【社会】 「"パラサイト独身女性"というより"パラダイス独女"」…30代前半独女の親同居率「8割」、上昇の一途★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
・パラサイトシングルという言葉を聞くようになって6、7年。「いい大人が親に身の回りの世話を
 やってもらってるなんて!」 そんな批判的な声も、今はどこ吹く風。30代独女たちの親との
 同居率は上昇するばかりだ。

 社会保障・人口問題研究所によると、1982年には65%だった30歳から34歳の独身女性の
 親との同居率は、1992年以降上昇し続け、現在は80%近くに。

 30代独女が親と同居する理由とは?IT関連企業に勤務する高野幸子さん(32才)に話を伺った。
 「私の場合は都内に実家があるので、1人暮らしする必要がないんです。家賃分のお金は、
 お稽古事や趣味、貯金に回していますね。結婚にも独立にも、大して焦りを持っていない、
 お気楽30代が友達にも多いのですよ」。仕事で疲れて家に帰っても家事をする必要は
 ないし、お小遣いもたっぷり…。彼女たちは、パラサイト独女というよりも“パラダイス独女”。

 悩みはないのか?引き続き高野さんに伺ってみると「1人暮らしの彼の家に行った時に
 家事がスムーズにできないんです。1人暮らしをしている彼の方がよっぽどテキパキと
 家事をこなしてる。家事ができないのはかなり痛いと感じます」。

 親の言い分も聞いてみよう。銀行に勤務する長女(34歳)と同居する鈴木久子さん(59歳)に
 伺った。「年はとっても娘は娘。できれば、目の届くところにおいておきたい思うのが親でしょう。
 理由もないのに、家賃を出すのはもったいないと思いますよ。娘が同居していることで夫婦の
 会話も増えますし、私達が旅行するときは、植木に水くらいはやってもらえます。同棲、
 できちゃった婚などはできれば避けて欲しいですね。結婚して出て行ってくれるのが一番の
 希望です」。親と娘が感じる同居のメリットは一致しているようだ。

 もし、一人暮らしを考えるなら急いだ方がいい。40歳過ぎたら周囲は結婚を期待しなくなるからだ。
 親が年をとってくると娘に頼りたい気持ちも強くなる。パラサイトしていたつもりが、パラサイトさ
 れていたなんてことも…。(一部略)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2776307/detail

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164814247/
2名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:35:15 ID:oySIsYrJ0
3名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:36:41 ID:i4M2wSbu0
みんな賢くなってきてるな
形の無い「世間」に惑わされなくなってきてる
4名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:37:59 ID:beXB1Eiv0
>>3
だな。
今に「結婚=負け組」だということに世間も気づくことだろう・・・。
5名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:40:44 ID:EaNjTQjJ0
>>1
エエエエェェェェ(;´Д`)ェェェェエエエエ

やっぱりばぐただった!
ばぐたぁ〜〜〜〜♪



20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

顔から火が出るほど恥ずいです。
6名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:41:23 ID:D3dgWgHd0
ばぐ太となら結婚してもいいかな(*^^*)
7名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:41:24 ID:JMRQiLrr0
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。

娘 おのえみ 孫 しゅんぺい てつろう
8名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:42:25 ID:iWzOsD4h0
しゃかりきコロンブス
9名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:46:26 ID:CKVUsEAP0
《ハンドル・ネーム変えられた》って事は,此れはばぐ太さんが立てたスレではないナ.
10名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:58:04 ID:dRnjwqPqO
もしも結婚する事がパラダイスだとしたら、何もわざわざマスゴミがこぞって煽る必要がない訳だしね。
実際周りにも、世間体や会社の同僚、上司の目を気にして無理矢理結婚し、子供まで作ったやつがいるが
本人達はちっとも幸せそうじゃないしね
11名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 02:59:23 ID:ncETg1630
昔、パラサイト・イヴってのがあったよね?
12名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:07:09 ID:avSB6A400
派遣とアルバイトじゃ自立できないって事なんだよね。
13名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:09:26 ID:Wzv+NWcK0
あるニートは賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールが
「ばかばかばか!どうしてそんなことするのよぉ〜」と
玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
14名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:11:02 ID:XyW5EUcw0
15名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:12:51 ID:lN++lFjj0
OLって給料安いくせに
昼食で1000円以上使うし化粧品とか洋服とか買いまくってるよな
パラサイトじゃないと無理
給料手取り15万で独り暮らし無理だろ
16名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:17:40 ID:Ky1jxA9B0
おんなにはあまいんだな
17名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:21:02 ID:b/DQr+7Q0
この女たちは煽られただけだったことにはとっくに気付いてんだろうな
でもどうしようもない

いまや時代に置き去りにされたゴミ
日本で一番誰からも必要とされてない肉塊
18名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:27:41 ID:6JKl5Zj20
一緒に住んだほうが地球に優しい。
別居しないと寄生とかパラサイトというほうがおかしな風潮だよ。
19名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:50:24 ID:PM5j75id0
確かにひとり立ちしなければいけないというのもおかしいかもしれない。
昔は同じ家にずっと家族が住んでいたわけだし、同じ家に住めば家族同士の繋がりも深まるし、メリットもたくさんあることは確かだ。
20名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:54:25 ID:lN++lFjj0
>>18
まあそうなんだけど
生物学的に言うと大人になっても親と一緒に行動するのは人間だけだろ
それはどうかなっと時々思ふ
21名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:58:02 ID:/RD9kLAk0
一人暮しの楽しさを知らないなんて勿体無いなぁー
毎日オナニーセックスやりたい放題ヒャッホーゥ
22名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:01:28 ID:dRnjwqPqO
>>21
オナニーやセックスの事しか考えられないなんてかわいそうだねw
23名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:25:44 ID:Lqbxux160
つまり男がやるとパラサイトで女がやるとパラダイス
24名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:27:10 ID:8kbwzLHf0
>>20
欧米厨は多いが動物厨まで居るのか最近は
25名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:27:23 ID:LdvohK1sO
>>1
ばくた!サムライ7おもしろいよな!ばくた!
26名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:35:41 ID:b27b2Sg80
こないだ深夜にやってた番組で、コマドリのメスは大人になっても
母鳥の子育てを手伝う、昔で言う姉やみたいな役割のがいるって言ってたぞ。
ライオンもオスは成人すると群れから出されるが、メスは子育て手伝ったり
ボス役のオスと番ったりするし。
27名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:38:01 ID:ly/In/uL0
単純に家賃と年収の問題だろ
28名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:46:34 ID:9SZHsqm9O
>>20
なんなんだその理屈はw
29名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:10:28 ID:ekyhLb080
結婚して出て行ってくれるのが一番
30名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:11:05 ID:ly/In/uL0
>>29
なんとかしたれよ
31名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:16:27 ID:nDavUgCH0
単純に低収入すぎて、結婚しない女は一人暮らしできないってだけ。
メディアは女性の社会進出を書き立てるが、現実の男女格差は如何ともし難い。
20代のうちは男女格差は気にならないが、男はどんどん出世していくのに比べ、
女性従業員は幾つになっても年収300万のまま。派遣社員はもっと悲惨。

独り立ちしたい女性は特殊技能を身につけて専門職になるか、起業するしかないよ。
男みたいに過剰労働で売り込むこともできないしな。
32ブロックパーティーのあれは何で訳さないにゃ:2006/12/01(金) 05:16:34 ID:C2q+6xO20

一人暮らしで月12万としたら

年間で144万か。大きいね。
33名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:18:56 ID:7jaUwisL0
家事も出来ず、贅沢ばかり覚え、しかも年増って
何一つアピールねえじゃん。ニートの糞野郎と同じ産廃
34名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:21:32 ID:/6J7wASN0
おおすまん
まじすまんな
35名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:21:36 ID:BiL/5P6K0
これで、旦那なしで孫がいたらもっとパラダイス。
子連れで離婚して実家に帰ってきた娘がいる家の
なんと幸せそうなことか(w。
36名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:26:09 ID:SHm5N6750
                         __
                      ,.-.'.,´. -. . .\
                     /:/;/イ' .;. . , . ヽ
                  /;:=-'ッ、::/、/:::.〃., . !
                /-;:;/ /:r'.ヽ://:;イヽi.|
              _,.../;::::/〃/:::::::::::.. |'::;/j!'ヽj|,!
             /〃' リ'゙'〃,イ:::::::::::::::.Kn_,、;r:´;:/ きもちいいのに
            /〃   ,〃'´|' ::::::::∠ノ´//´//      どうしてみんなやらないの?
           /〃 _,.r'´   |::.. ''''....イ| ゙´  〃
          /-''t‐'´ ., ヽ , |:::::ヽ::::/ ',.   /'
            }  /  ー k';::::::::. '} ノ
37名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:32:00 ID:n9FfKdnD0
コンサートでパンフ買う人て少ないじゃん。
記念に写真てかプロ毎度プレゼントすると、写真たてに入れられるし、
アルバムにも貼れるからマジおすすめ。
38名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:34:04 ID:3Tsk2egwO
ぬるぽ
39名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:35:49 ID:n9FfKdnD0
海外旅行どこ行くか決めたよ。
日程も。
まだ予約はしてないけど。
40名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:37:08 ID:bcxsoL8O0
>>31
そうだよね。
「親元と同居」していることを採用条件にしている企業が大杉。
41名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:39:37 ID:uadswLMB0
別に問題ないと思うな。合理的だろ。
独身だったら通勤圏内とか環境が許せば、
実家に住むほうがいいに決まってる。
こういうことをわざわざ問題にするほうがおかしい。
ちょっと前から産業界ではやりのシナジー効果ってヤツだ。
42名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:41:02 ID:2b2m5HPq0
おまえら瀕死のホワイトカラー
男でもしてんなパラダス
43名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:49:18 ID:hjVs6dKw0
前スレ>>920
就職氷河期世代の団塊ジュニアの職(特に男性の職)を奪ったのは
男女雇用機会均等法が出来てその上バブル期に就職した女性が
そのうまい汁を味わっているおかげである。だから今の30代後半から
40代前半の女性が職を奪ったガン。
自分は同世代で74年産まれの32歳の女性だけど、5歳以上上の男性と
結婚したから良いけどね。女性は5歳以上の男性(バブル期入社世代)を
ねらえば結構良いと思うけど

    ↑
バブル期入社=そろそろリストラw
44名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:51:19 ID:WyeIjjiY0
結婚するまでパラサイト
結婚してもパラサイト
宿主が変わるだけ
45名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 05:57:12 ID:xk+UibAm0
大抵の若い連中には家賃がきついしな。
実家離れる必要がないなら貯金か投資に回したほうがましだわ。
46名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 06:20:00 ID:qP+MvB3Y0
就職氷河期世代の団塊ジュニアの女で30代前半の売り残りは
同年代の男に相手にされなかったプライドばかり高い性格ブスかただのブスw
年上にも相手にされず、同年代のいい男は残っておらず残ってても相手にされない。
年下からは金と体だけの使い捨てw
同年代の俺でも手を出したくない年代。また、手を出す価値が無い。
残念だったねw
47名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 06:25:57 ID:aAmcCNbT0
成年男子の母親との同居は心理的に問題あるらしいな
48名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 06:37:23 ID:Nck54xYo0
問題はやっぱり将来だろうな。
今は良くても自分も親も年を取る。その時どうするか。
一人で親二人面倒見られるのだろうか?
定職があってきっちり貯金があればまだイイが、派遣やバイトで
小遣い稼ぎしかしていない奴らはマジ死ぬしかないと思うが。
49名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 06:41:57 ID:s6xzL9uu0
仕事で統計をいじってたら、ある意味怖いデータを発見。
「30代前半の男」が、結婚相手に希望する年齢の調査結果。

「32歳以上」は、たった14%! これは「25歳以下」を希望する男の割合と同じ。
つまり「32歳以上でもいいよー」という30代前半男は実のところ、
「女は25歳まででしょ」という夢見がちな男と同じくらいしか存在してない。
全体の47%が20代を希望していて、31歳までという人で86%なんです。
一方で、女性は「相手が30代でも構わない」という人が
20代で4割近く、10代でも2割以上いる…。
男の30代は完全に売り手市場、女の30代は逆に投げ売り状態です。

全体統計では「男が求める女性は3歳年下」とかなんだけど、そこが統計のマジック。
なぜならデータの中心が「女24男27で出会って、女26男29で結婚」という人だから。
男30代とか女30代で抽出すると、まったく別の傾向が出てしまうんです。

つまり、男が結婚相手に求める年齢って、20代後半に固定されてるんです。

20代前半の男は、「20代後半になったら1、2歳年下の女性と結婚したい」
20代後半の男は、「そろそろ3、4歳年下の女性と結婚したい」
30代前半の男は、「相手が5、6歳年下なら結婚したいな」
30代後半の男は、「結婚したいけど、できれば7、8歳年下を希望」
平均的な女性は自分が何歳でも、2歳から3歳年上を求めているんだけど、
平均的な男性は自分が何歳でも、結婚対象年齢は20代後半なんです。
たぶん、「若い女が好き」というだけじゃなく、出産まで考慮しているのでしょう。
学歴や収入が平均以上の「売れ残りじゃない」男性は、特にそうだと思います。
結局、条件の良い結婚相手を見つける方法は限られてきます。
(1)29歳までに結婚する(27、8歳までに交際を始める)
(2)31歳までに、30代半ばの男と結婚する(29、30歳までに交際を始める)
(3)32歳を超えたら、40歳間近か40代前半の男と結婚する。
もちろん、相手がバツイチでも社会的地位が低くてもいいなら別ですけど、
名のある企業に勤めてるとか、名前を知ってる大学を出た未婚男性を求めるなら、
少なくとも5、6歳の年齢差は覚悟しなくてはならないのが現実なんですね。
50名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 06:56:44 ID:+i0b+HIZ0
自分らが同じ立場に立たされると突然言葉を変える

つくづく女って阿呆だなと
51名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:09:32 ID:fNwCxO110
勘違いとプライド高いから現実理解できない年代なんだよ
少子化は加速するだろうね。精神年齢の低いろくに恋愛してない
売れ残りの女だらけだから。
同年代の男連中は既婚も未婚も相手にするなら年下か年上にわかれんでしょ。
へんに結婚とかをちらつかせて男が寄ってこない悲しい年代よ。
パラダイス女は切り詰めた生活とかの苦労しらないから
頭がいかれて、勝ち組になるのが当然みたいな連中。
結局売れ残って、完全に賞味期限超過w
へたすりゃ賞味期限の日付けの打ちなおしとかしかねないからねw
地獄をさまよっている団塊Jrの男連中の苦労を理解できないんだよな。
謙虚さがないやつが多いね。
35近くで年収4000じゃないとダメとか言ってる女医みたいなアホが多い。
4000万稼げるヤツが女として無価値のオバサン相手にするわけが無い。
10代20代の女に持っていかれるのがわからんわけよ。常識的に考えて。
52名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:12:45 ID:McoI21uT0
家賃も払わないなんて屑だな
53名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:20:51 ID:zV5gwXBA0
お小遣いたっぷりなんて言ってるが
普通に考えて薄給で生活出来ないんだろ
このうち、正社員率何割なんだよ
パラサイトのうち、生活費出してないヤツなんて
一握りのお嬢だろ、どうせ
54名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:25:38 ID:CDRkEzLn0
>1のような知り合いがいる。
家賃も食費もかからないから海外旅行に習い事、芝居やコンサート三昧
しかも、そういう趣味を満喫出来るように派遣だった。
10年経って、思ったより早く親の介護がはじまり仕事もままならないようだ。
最初は単純に羨ましかったけど、良い事ばかりじゃないなと思った。
55名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:34:32 ID:vLnyQg7d0
30代後半で、家族と共に親の家に住んでいるパラサイト社長
56名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:37:30 ID:g+34vEgS0
>>55
そういや母親の料理、それもハンバーグ等の限られたメニューしか食べられない
パラサイト投資家がいたな。親に家買ってるから経済的には自立してるけど。
57名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:39:50 ID:+MWd5Xt20
コーユー女が寒流にハマるのか?よく知らんが
58名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:40:13 ID:bmzWC/K+O

30独身負け犬おばさんが親に寄生しているわけか
59名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:41:12 ID:aanvLx8k0
結婚は判断力の欠如、離婚は忍耐力の欠如、再婚は記憶力の欠如。
60名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:43:55 ID:j++KM/KXO
>>51
若い世代に相手にされない不細工乙
61名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:46:09 ID:zV5gwXBA0
男も女も自分の親を見て育った結果
結婚に何の魅力も感じてないんだろうな
金掛かり窮屈なだけ
いつかはしないといけないと漠然と思ってるだけで
62名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:48:07 ID:pNKp3q1I0
その点、キモオタ毒男は強いぞ。
どうやったって頼れるのは自分しかないから、貯蓄もためてるし、
浪費ったって、ギャンブルすること考えれば全然たいしたことない。
世間様からなにを言われようと、常日頃マスゴミその他から
叩かれまくってるから、精神的にも撃たれ強いぜwwww
6330前半男:2006/12/01(金) 07:49:43 ID:u8KFjPXrO
やっぱ相手は16-25までだよな
30代女=お母さんとエッチなんて近親相関ジャマイカ
64名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:52:23 ID:n9FfKdnD0
パラサイトイブ思い出す。
65名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:55:11 ID:fpm4SFhb0
>61
週に一回は、ものを投げあって喧嘩ばかりしている親ですた
父親は浮気ばかりするは、
母親はそのストレスから異常な教育ママで子供をがんじがらめにするは
父親がいくら出世しても、忙しくて父子会話もなく、これだけやりたい放題していれば魅力もない父親
結婚や家庭には魅力ないよね

66名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 07:56:19 ID:gdJjHhb7O
うちの職場の30代女はほとんど独身で実家住まい。
弁当も母さんが作る
67名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:00:18 ID:gI0DSsLKO
家賃払うのは馬鹿らしい
家買うのはもっと馬鹿らしい
68名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:03:35 ID:gI0DSsLKO
近所にいる50前の同居独女はあまり幸せそうには見えない
マスコミ関係のバリキャリみたいだが
69名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:07:56 ID:QC/pPtj60
そう言えば、阿部ひろしが出てた独身男のドマラって最後どうなったの?
70名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:07:56 ID:aanvLx8k0
結婚自体に良い悪いはないが、将来的な設計もできないでくっつくアホが多いから破綻する。
71名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:11:07 ID:pNKp3q1I0
>>69
女医と結婚にまでは至らなかったが、とりあえずいい雰囲気に
72名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:12:26 ID:5oeWe6nm0
厨房がそのまま親と同居するわけじゃない
すいも甘いもあって再構築された上でのパラサトなので
それはそれはシンプルクールハッピーWiiライフ
むしろ人の心配しているのがキモイ
73名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:13:22 ID:VuDrZWst0

料理できない女なんて、ゴミじゃん

自分は男だと思ってるだよ

家賃払わない分は、貯金だろう
質素な生活しないと、結婚できんぞ

貯めた貯金で、親を旅行に連れてってやるのが、生きた金の使い方
あと墓石も必要だし、先祖供養する子孫も必要、結婚でないなら養子でも、迎えろ
74名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:14:53 ID:5mVChAch0
>自分は男だと思ってるだよ

カイヤかよ!
75名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:15:26 ID:QC/pPtj60
独身女性って30代くらいまではものすごく楽しく見えるけど
それ過ぎたらすごいみじめになるよ
7642才で初婚、45才で初産乙!:2006/12/01(金) 08:18:09 ID:uM9nWsBy0
初産45歳! ジャガー横田さん ハワイで男児出産 (日テレNEWS24)
<11/30 21:38>

 女子プロレスラー・ジャガー横田さん(45)が、米・ハワイで
日本時間30日午前6時55分、2934グラムの元気な男児を出産した。
母子共に健康という。

 ジャガー横田さんの夫・木下博勝さんは、日本テレビ「NEWSリアルタイム」の
電話取材に対し、「人が生まれる時はうれしいと漠然とわかっていたんですけど、
うれしくてうれしくて涙が出るとは思わなかった」と感激した様子。

 「(子供は)目の鋭いところがジャガー横田さん似」と言う木下さんは
「(名前は)検討中。心のある子になってほしいので“心”という字をどこかに入れたい」
と話した。
また、ハワイで出産した理由については
「子供が国籍が選べるのと(ハワイの)気候が出産に適しているから」と話した。

 ジャガー横田さん夫妻は約2週間、ハワイで静養した後に帰国し、
出産報告会見を行う予定。

http://www.news24.jp/72286.html
77名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:19:25 ID:pNKp3q1I0
自炊もできないヤツは男女問わずゴミだけどなw
そこらのカス女に、オレの中華鍋さばきを見せてやりたいぜ!
78名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:24:41 ID:zjaDAFZT0
やっぱ大学とかで出会って似たレベルの上場企業の総合職になった奴
捕まえた奴が最強だな
思い出も共感覚えるの多いし。
79名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:33:35 ID:gI0DSsLKO
既婚未婚関係なく年取れば女はおしまい
ちゃんと子育てする母親のみが存在意義がある
フェミに差別だと罵られそうだけど正直そう思う
80名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:34:20 ID:uM9nWsBy0
>>79
虐待親、乙!
81名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:43:44 ID:sHzkHV//0
30過ぎた女=「負け犬」
なのが、よくわかるスレですね
82名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:47:49 ID:XnzrWoiv0
>>79
偏見だな。
でも事実だな。
醜いが、本当の事。

男性の本能は23歳〜24歳ぐらいの女子を妊娠させる事。
ま、バイセクシャルとかなら話は違ってくるが。
83名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:49:09 ID:/4V1fxQ7O
マンション所有の金持ちに田舎出の貧乏人が献金してるだけ
84名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:49:51 ID:jMpVqdNi0
>>35
いや、その通りだよ
おれの隣の家、まさにそんな状態
人生のびのび楽しみだけ満喫w
8542才で初婚、45才で初産乙!:2006/12/01(金) 08:52:26 ID:uM9nWsBy0

初産45歳! ジャガー横田さん ハワイで男児出産 (日テレNEWS24)
<11/30 21:38>

 女子プロレスラー・ジャガー横田さん(45)が、米・ハワイで
日本時間30日午前6時55分、2934グラムの元気な男児を出産した。
母子共に健康という。

 ジャガー横田さんの夫・木下博勝さんは、日本テレビ「NEWSリアルタイム」の
電話取材に対し、「人が生まれる時はうれしいと漠然とわかっていたんですけど、
うれしくてうれしくて涙が出るとは思わなかった」と感激した様子。

 「(子供は)目の鋭いところがジャガー横田さん似」と言う木下さんは
「(名前は)検討中。心のある子になってほしいので“心”という字をどこかに入れたい」
と話した。
また、ハワイで出産した理由については
「子供が国籍が選べるのと(ハワイの)気候が出産に適しているから」と話した。

 ジャガー横田さん夫妻は約2週間、ハワイで静養した後に帰国し、
出産報告会見を行う予定。

http://www.news24.jp/72286.html
86名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:12:43 ID:E65GBAIg0
ひどい
87名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:17:51 ID:0r1TgFNE0
ま〜だ貧乏人と田舎者が騒いでるのか?

パラサイトして何が悪い。 月20万稼げれば親が死んでも
普通の生活できんだよ。 判ったか屑共
88名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:26:49 ID:uxPeoynwO
>>82
誰もおまいの願望なんて聞いていないw
89名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:31:02 ID:5dTyB6iHO
たかが月20万の稼ぎのくせに、パラサイトして威張る負け犬がいる…
90名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:34:36 ID:PfRBBdVX0
30代はまだいいかな
40過ぎると女としては終わりなのは確実
お肌がどうのこうのいってる化粧品のCMとか笑える
誰も見てないから
91名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:34:53 ID:9HYQ1mde0
>>54
確かに海外旅行とか趣味とかにお金使えるのって楽しいけど
自分のためだけに楽しむのって限界つうか壁に突き当たる。
むなしくなってきちゃうんだよね。

しかし、娘が大きくなってまでご飯つくってあげるなんて
私はイヤだよ。私は娘にパラサイトされたら
絶対食事作りは分担するぞ。
92名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:36:58 ID:7SxOMBi5O
これ男はどうなんだろうなあ
女は笑い話にできるが男だとなんとなくシャレにならんから記事に
しづらいか…
93名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:37:24 ID:78SAnNEO0
離婚した無職の母親と二人暮らし
私が世帯主なんだけどそれでも端から見れば
バラサイト呼ばわりなんだろうなぁ
94名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:42:00 ID:D4qdVaRN0
>>93
お母さんが無職なら「親孝行な娘さんだなぁ…。」
って思うんじゃないかな。
子供にたかられているような年配の人は特に。
95名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:44:32 ID:5l64ldXq0
パラサイトって言葉を、この場合に当てはめたのは不動産業界のような気がしてならない。
親と同居する20代30代が増えて、不動産業界は業績が大分落ちたらしい。
96名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:45:34 ID:9w+0IbrN0
>>65
まあ親と自分は違う人間だし、親と自分の相手も
違う人間なんだけどね。
97名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:49:54 ID:mLQ05ZOqO
知ってる人で39独女の親が娘に「結婚しなくていい」と言ってるのを聞いて可哀想になった。たしかに可愛くないし何も出来ない人だけど、ソンナコト言ったら本当に結婚出来ないで人生終わっちゃうよ・・・
98名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:54:01 ID:H4m9y56X0
正直、気の毒よ。こういう先が見えない女達は。
人生の楽しさ辛さなんてみんな平等。今、楽すれば後で苦しむのは
当たり前。
99名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:54:36 ID:dcZ83qeS0
自分の親が同窓会行ったとき
「やっぱり結婚していない人たちは浮くねぇ」と言ってたよ。」
なんだかんだ言ってみんな結婚していくよ。
100名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:58:19 ID:sFyQxpTf0
こういう女をレイプしても無罪に法改正すべき。
101名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 09:58:49 ID:UxDMxopx0
>>97

>39独女
既に終わっている気がしますが
102名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:00:58 ID:XggNTShN0
親が娘を手放さないのもあるでしょ。
20代半ばあたりで娘が一人暮らししたいとか言っても「もうじきお嫁に行く
んだし,家賃とかもったいないじゃない,家にいなさい」と諭しちゃってさ。

・・・で,「もうじき」「もうじき」といいつつ気が付いたら30過ぎ。
親も心身ともに弱ってきて,娘よこのまま家に居てくれ〜・・・となる。

腰掛けのつもりが座りっぱなしになって根が生えたハイミス独身OLの
末路。本人たちは「うちは家族の仲がいいの」なんてニコニコしてるけど。
103名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:03:38 ID:78SAnNEO0
本人たちが幸せならいいんじゃないの
104名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:07:57 ID:mX8Rv/SLO
まぁ、どうしても結婚したいとかじゃないなら別にいいんじゃね?
105名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:08:48 ID:H4m9y56X0
親としては、孫をあきらめた以上、たとえ年食ったおばさんでも
家に置いておきたいのかね?

うちは姉と併せて孫5人。来て嬉しい、帰って嬉しいといつも言ってるが。
106名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:11:30 ID:0YCcRq0gO
一人暮らしをしたとたん、実家を引っ越され、家族の頭数から外された俺が来ましたよ。
107名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:11:48 ID:JvRGZ7cZ0
おまえら何か女に恨みでもあるんかw
108名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:13:11 ID:9w+0IbrN0
>>105
自分の身の回りの面倒を見てくれる人は
誰だって嬉しいもんなんじゃない。
歳くったおばさんでも。
109名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:22:57 ID:d/lpVFd10
「パラダイスの調査は、僕のライフワーク」
 35歳の独身女性宅に上がり込んだ某落語家を逮捕。
 取り調べに対し、「パラダイスと聞くと、どうし
 ても調査したくなってしまう」と話す。
110名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:28:14 ID:sFyQxpTf0
>>104
結婚できない男が増えるから駄目、他人の迷惑に気付いてない。
111名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:34:25 ID:XggNTShN0
あ〜,でもまだ親と同居できるのはある意味では幸せかも?

前の会社に居たオールドミスのHさんは(現在40歳)実家は弟さんがさっさと
結婚して親と同居,お子さんも生まれ,嫁姑問題もなく和気あいあいと暮らし
ているので,自分は一人で1DKの木造アパート暮らし。

実家に行ったところでお嫁さんには「独身小姑」として疎まれ,親からは
「お前はいつ嫁に・・・」とため息をつかれ,悪気のない甥っ子姪っ子からは
「おばちゃんは結婚してないの?」と言われ,実家に居場所がない。

めちゃくちゃ結婚願望が強く,男ができると周りがみえなくなるタイプの
人だったからなぁ,今どうしてっかなぁ?
112名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:36:04 ID:aF5tnEk10
名称変えても、負け犬ババアの人生は終了しております。
113名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:38:43 ID:muKPa78kO
>>109
桂コエピョンキター
114名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:40:30 ID:MM9XrZTL0
偽りの楽園
115名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 10:48:24 ID:IvxOIhW+0
ひどい親だな。
娘を手元で飼い殺して、いずれ老後の世話させる気だぜ。
その娘は今度自分が老いたら、頼る子供もなくて、クソえげつない最後
の時を過ごす事になるってのに。
116名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:03:45 ID:m2mFm3AgO
いつまでも同居を許す親は馬鹿。本当に娘の将来を心配するなら、独立心を持たせるよう
突き放す事も必要だろ。まあ自分たちの老後の世話をさせる魂胆だろうが。
117名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:31:47 ID:sFyQxpTf0
(H18.12.-1.)非婚女性の功罪 〜「パラダイス独女」の悪影響〜

ttp://blog.goo.ne.jp/grk39587/

彼女らは、社会的には全く価値の無い存在である。何故なら、動物にせよ植物にせよ、そもそも子孫繁栄というのは生命体共通の大原則であり、それに反する行為は自然破壊と同じだからだ。
118名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:42:11 ID:OXNJCR810
また団塊の悪行か>>116
119名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:45:39 ID:wGjfRvDG0
>私達が旅行するときは、植木に水くらいはやってもらえます。

三十路の女が彼氏の家でロクに家事が出来ない上にこれだろ?
40代になるまでに何割が結婚出来るのかね。
結婚出来なきゃどうやって自分の親を養うつもりなのかね。
どう考えても悲惨な半生が待ってそうなんだが・・・・











120名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:46:24 ID:D4qdVaRN0
他人が子孫を残すかどうかは、どうでもいいけど
給料=お小遣いで、先々のことを考えず贅沢してきた女性が
老後を迎え、経済力もなくなった時に、政府が生活保護を
出すのかどうかが気になる。

親と同居する理由が貯蓄のためならいいけど、全額好きに
使えることで、セレブ気分で散在しちゃう女性もいるしね。
蟻とキリギリスのキリギリスの人にまで税金使いたくない。
121名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:50:01 ID:kjf033jT0
男が出来ないブス女の言い訳wwwwwwwwww
122名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:58:04 ID:wGjfRvDG0
>>3
>>4
>>10
まともに女の子と付き合った事がないんだね。

>>18
>>19
そのとおりだよ。

ただ、本人にきちんとした自覚があればよいんだけど
今が良ければ良いで、結婚する気もなく
だらだらと親と一緒にいるだけだと彼女の将来は暗い。

この記事でも親御さんは結婚を望んでる訳だし
結婚したい相手がいるならいつまでも親元にいないで
その人と一緒になって暮らした方が娘の将来にとって
良いと考えてる。

123名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:58:12 ID:qXXH4yapO
なんにせよ、金があれば勝ち。結婚しても貧乏なら愛もなくなるのは定説。老後も子供がみてくれるとは限らない。金あればホームに入れる。
124名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:02:37 ID:/4V1fxQ7O
>>120
だから今、セレブセレブうるさいじゃないか
125名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:03:35 ID:wGjfRvDG0
>>54
いや、それ当然の結果。

結婚も貯蓄もせずにパラサイトして
浮いた金で遊んでいればそうなるに決まってる。
気が付いた頃にはもう誰も結婚してくれない。
将来は悲惨だよ。



126名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:06:01 ID:VtqAhZr00
同居していても娘の行く末を考えると不安な親も沢山いるよ。
昔は同居している事が多かったというレスを見るけど、あれって
奥様側か旦那側の実家と同居する事はあるけど、娘だけ息子だけと
同居はしていなかったと思う。結婚したらどちらかの実家へ同居していた
というだけで、だからパラサイトしている独身女性の意識が変わってきて
いるんだろうな。結婚して相手の面倒を見るのが鬱陶しい、家事も面倒、
何でも面倒くさいだけでしょう?親にやってもらうのが心地良いという
わがままでしょう?親はやはり娘だから嫌われたくない一心でやってあげようって
思うだけでしょう?一番の原因は親かもしれないが、娘のわがまま、忍耐力のなさ、
理想と現実が分かってない世間知らず、だと思う。
結構自分も29歳で35歳の人と結婚した口ですが、その35歳の人(現在38)の人の職場にも
同年代の独身男性がうようよいます、理想を見ないでくださいといいたいです。
127名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:08:11 ID:0r1TgFNE0
貯金10万して家に毎月5万後は携帯とかISP代支払ってるんなら
別にパラサイトしても問題なくね?
128名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:08:56 ID:+F8EO8uV0
こーゆうカスからもっと税金取れよ
親子そろってクソなんだからよー
129名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:10:27 ID:7CJ54gB30
>>116
当り前に、婿取りだろ。賞味期限が当然あるが、30代前半なら
勝負を決める最終時限。当人の自覚次第だな
130名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:12:33 ID:m1XmtTZN0
>>127
全然問題なし。
131名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:19:37 ID:JCnYiZ/f0
男も女もいい年して実家に寄生している奴らはクズだろ
せめて家賃+食費くらい入れろや
132名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:20:12 ID:wGjfRvDG0
>>60
いや>>51の言ってる事は結構真実に近いと思うが。

>>31,46,48
>>52,53,54
>>62,75,79,82
>>125,126

この辺の意見が現実でしょ。
30以上の独身パラサイト女は目を背けちゃだめよ。
133名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:21:20 ID:0yvZxwgR0
男もパラダイスシングルを名乗って良いんですか?
それとも男はパラサイトで女はパラダイスなの?
134名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:21:56 ID:0U4TRVjM0
>>131
普通に入れてるよw
135名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:22:49 ID:+F8EO8uV0
「東方が巨大な実験の場になる」──『永遠の未成年者集団』の出現

未来の社会はどんな様相を見せるだろうか。同志諸君、申し上げよう。
まず闘争によって選りぬかれた貴族階級が現われる。
新しい中産階級、無知な大衆、新しい奴隷、仕えるものの集団、
『永遠の未成年者集団』があろう。そしてこれらすべての上に、
さらに新しい貴族がある。特別の指導的人物である。
このように、支配をめぐる闘争によって、国の内外に新しい身分が成立する。
しかも東方が巨大な実験の場になる

よろしい、では解説してやろうハンス。
私が言った未来に現われる『永遠の未成年者集団』というのは、
もちろん、死ぬまで大人になりきれない人間たち、ということだ。
そんなことは、厳しい正常な社会ではありえない。
だからそうなる背景には、甘やかされた異常な社会が当然ある。
その中で、同じように大人になりきれない親に、
愛玩動物のように育てられるため、
子どもも成人しても真の大人になれないのだ。

136名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:25:07 ID:JCnYiZ/f0
>>134
それは金額にもよるが、寄生しているとは言わない。
137名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:25:07 ID:2LQd9FXR0
別居して一人暮らしをすると独立してるって思うやつは、ハッキリ言います。
「だから貧乏人」なんだよ。
たいした給与もらってないのに、賃貸で生活するなんてアホだよアホ。
それに30過ぎれば結婚なんてほぼ無理なの。 何故に別居する必要がある。
親子仲良く暮らす事の方が、無駄も無く親孝行もできるから。
138名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:26:27 ID:uoGcHHErO
パラサイトで、無駄遣いせず(一緒にご飯すればきっちり一円まで割り勘)、
高給取りではないけど、まじめに貯金し続けて
それなり貯めてそうだけど
ケチな生活して縁遠くなってる感の人がいる。
何が楽しくて生きているかわからない。
139名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:27:43 ID:VtqAhZr00
>>133
つくづく自分は女性だけど、男の人って可哀相だと思うよ。
親元から通って貯金して将来のためにと思っているのに、親元にいるだけで
パラサイトとか甲斐性のない駄目男とか自立心のない男とか言われるのに、
女性というだけで、優しい娘さんね、箱入り娘で大切にされているのね、
だから言い育ちかたをしているのねって言われるんだもの。
先ほどの>>126のものですが、旦那35のときに結婚したんだけど、それまでに
貯金をしていたんだけど、会社の人たちからの旦那の印象って頼り甲斐のない
人って言われていたらしい。自分は29で結婚したんだけど、親元から通っているのね
じゃあ悪い事はしていないねっていわれたんだ。結構親の目を盗んでやりたい放題やっていたのに。
男性と女性の親元にいる印象って世間から見ると違うんだよね。
だから男女格差というけど、これも立派な男女格差だと思う。
140名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:28:08 ID:/4V1fxQ7O
>>135
人類史上最強の負け組乙
141名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:28:13 ID:fqclJDTN0
クリスマス前でみんなソワソワしてるね
142名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:30:11 ID:1Qb6n2YS0
>>135
それは君が志半ばで倒れたからだろう、伍長。
じゃあ、現代に生きる我々にどうしろと。
143名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:31:09 ID:wGjfRvDG0
>>137
で、記事にあるように
そのままパラダイス生活を満喫すると
あなたには悲惨な将来が待ってる訳だが。

144仮想学会で自己満足し24時間搾られますか♪:2006/12/01(金) 12:31:29 ID:XQGgDET/O
ローン組
仲間増やしの
願望か♪
145名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:32:00 ID:TgeuMIYm0
マイホームを担保とした投資ファンドが大人気で
時価5000万の家なら月に50万の利益金が約束されて
いるという
これなら相続してからも一生好き勝手に暮らしていける
146名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:33:10 ID:JCnYiZ/f0
>>144
ローン完済しましたが、それが何かw
147名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:34:47 ID:5HP+1bbI0
子供が居ようと、独身だろうと、ババアの孤独死はある。
好き勝手に生きた方の勝ち。
148名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:35:03 ID:0r1TgFNE0
>>143
一人暮らししてる奴や結婚してる奴より貯金あって
将来兄と兄嫁さん(兄嫁の妹)が一緒に暮らす?(今の実家で)
って聞いてきてくれてる僕も悲惨な生活なんですかね?

兄弟、義妹とも仲良いと将来にそこまで不安はない。
149焦る褪せる奴隷たちってあたりですか♪:2006/12/01(金) 12:35:16 ID:XQGgDET/O
借りた金
返せるのかな
ローン組♪
150名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:36:17 ID:b5I1lA1fO
>139
同性としても迷惑な人
151名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:37:14 ID:h18lVdzN0
要するに、こういう人たちが”増えちゃったから”問題になるだけで、
少数だったら、「こういう人がいてもまぁ害はないしそれはそれで両親と上手く
いってるんだからいいんじゃない」ってなるわけだろう?
なんでもかんでも叩いてしまって、「○○はいけないんだ」みたいな風潮作りに、
平成の現代はすごくなっちゃってると思うんだ。
結果的に、キツキツのがんじがらめの世の中になっちゃってる。
全部において人生の「こうあるんだ」みたいなレールを作ろうとしてるというか。
こういうネットとかマスゴミとか行き過ぎた社会ってよくないな。
152仮想学会で勝ち組気分24時間搾られますか♪:2006/12/01(金) 12:37:42 ID:XQGgDET/O
>>146
ふ〜ん
そうかぁ♪
153名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:38:56 ID:0r1TgFNE0
>>146
1000万程度のマンソン買っても価値は0w
もったいね〜ww

っか頭悪いと思う^^
154名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:39:32 ID:1Qb6n2YS0
>>151
昔からだろう。
155名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:39:42 ID:/4V1fxQ7O
大手ハウスメーカー相手だと、銀行も喜んで金かしてくれるしな。
元手なしでもいけるんちゃう?つうかこいつらの親父まだローン払ってるのか。
156名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:40:39 ID:JCnYiZ/f0
ID:XQGgDET/O
は実家を相続することに生きがいを見出していると見たw
そんなもん自分で買えばいいじゃん。

>>153
1000万程度のマンションならいっぱい買えたなw
157名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:41:42 ID:wGjfRvDG0
>>148
俺の話は全般的に収入の少ない女性を対象とした話なんだが
なぜ男のキミが突っ込んでくるんだ?
なにか気に障る事があったか?

> 一人暮らししてる奴や結婚してる奴より貯金あって
うーん、それって幾らぐらい?
まさか一千万程度じゃないよね。

> 将来兄と兄嫁さん(兄嫁の妹)が一緒に暮らす?(今の実家で)
> って聞いてきてくれてる僕も悲惨な生活なんですかね?
> 兄弟、義妹とも仲良いと将来にそこまで不安はない。
あなた今何歳?
実家ってどこ?どのくらいの広さ?

今は良くとも、たぶん将来居心地悪くなるよ。

158仮想学会のやせ我慢スレ24時間貼り付きますか♪:2006/12/01(金) 12:42:09 ID:XQGgDET/O
傍目を気にしちゃいけないよ
ってあたりですか♪
159名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:42:12 ID:0r1TgFNE0
>>156
っかマンソン買ったの?
160名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:42:14 ID:1Qb6n2YS0
>>153
頭悪いのは君。
場所さえ間違わなければ、今は不動産バブル加熱中。
借りてでも買った物勝ち。
都市部なら利回り10%15%は当たり前。
161名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:42:32 ID:m5TnPe4s0
独り暮らしを推す奴は不動産業界か、実家が田舎の奴なのか?
都内に実家があって独り暮らしする奴は、セックス部屋が欲しいか親と一緒が
我慢出来ない浪費家だよ。
楽って意味では一人暮らしの方が楽。だけど人間楽追求する奴にロクな奴はいない。
あと関係無いが外食やコンビニ弁当三昧な奴も駄目人間。
162名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:43:50 ID:wGjfRvDG0
>>151
そうは言っても
大半の「こういう人達」の将来は暗い訳で
それを指摘するのは悪い事ではないだろ

本人達の為にも。

163名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:46:05 ID:JCnYiZ/f0
>>159
誤解しているようだけど、俺は独身じゃないよ
あとローンは
>>146
を嫁
164名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:47:16 ID:wGjfRvDG0
>>153
新築1000万のマンションって
どこの田舎のどんだけ狭い部屋よ?
そんなの見た事ねーぞ。
165仮想学会の鎮火は無効24時間貼り付きですか♪:2006/12/01(金) 12:48:13 ID:XQGgDET/O
他人債務付の家より
実金持ってる方が
職場でパワハラされた場合でも
係争で踏ん張れる地盤があって
いいんでねえかい♪
166名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:48:26 ID:1Qb6n2YS0
>>164
たしかに。
1億かと思ったら1000万だ。
167名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:49:12 ID:NpH6NG3+0
>156
1000万のマンションって・・築30年の1K?
168名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:50:12 ID:WX/nv2rS0
30代の毒女ってほとんどが派遣だろ。
貧しくて1人暮らしなんか出来るわけが無い
169名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:50:09 ID:eWMnlJ6E0
>>129
でも30代の一般未婚女性ってなぜかもの凄いプライドが高い。
顔の美醜関係なく・・
未だに町を歩けば声を掛けられた20代の栄光を引きずってる・・
170名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:50:24 ID:0r1TgFNE0
>>157
いや。パラサイトって男のオレも同じ感じな気がしてなぁ〜
っか同じだが>>1とは違う感じの貯金大好きパラサイトだな。

29歳
横浜電車で15分 駅まで徒歩5分
坪80位かな? 

>居心地悪くなるよ。
かも知れないね。 んま話しでは2世帯に建てかえるとか出てるからどうなるか判らないが
なるべく自分の事は自分でやりたいね。 最悪料理洗濯程度はね。

>>160
少子化のこの世でねぇ〜w 10年後どうなる事やらw
億クラスのマンソンなら素晴らしいと思うがなw

>>163
マンソンより一軒家じゃなかったら失敗って言いたかっただけ。

171名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:50:55 ID:wGjfRvDG0
>>161
なにを「らく」と捉えるかで話が180度変わる。
このスレでは同居を楽と捉える方が
圧倒的多数だと思うが。

172名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:52:04 ID:/4V1fxQ7O
三畳一間くらいか?
173名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:52:50 ID:WB+6xFbGO
気楽に家に友達呼んだり恋人呼べないじゃん
あ、そういうの居ないんですね(^-^;)
174名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:53:46 ID:1Qb6n2YS0
>>173
それは言わない約束。
175名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:54:08 ID:sFyQxpTf0
176ローン組は泥棒予備軍か♪:2006/12/01(金) 12:56:43 ID:XQGgDET/O
焦げ付きのけつふきって
ほとんど国民負担に
ならないのかな♪
177名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:56:44 ID:m5TnPe4s0
>>161
飯とかそうだよな。
なんか「オシャレな外食」を煽る独身女性向け雑誌が最近多いが、
デートでもないのに一食に1000とか2000円てキチガイだよな・・。
俺は自炊と昼は弁当だが3食で500円掛からないよ。
独り暮らしも実家が職場から遠過ぎるとか、親との関係が悪いとかじゃなければ
ただの浪費。
178名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:57:00 ID:TDYLpnmT0
(Ver.2.2)
今の日本の女ってさ
学生のころはレジャーランド化大学でチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断り
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
許されないなら怖い・サイテーと仲間内でささやき
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳し
出世出来なけりゃ女性差別と騒ぎ、しんどい時にはなんでも生理休暇  
育児休暇もたっぷりとって、キリのいいところで結婚退職
家事育児は「平等」に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って、デパートで洋服やブランド品買って、かかったお金は全部家計費から落とし
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたといいはなち
二股かけるのは当たり前、セックスはやりたい放題、それが素敵な恋
しかし男が同じ事やってると「女を性の道具としてみてる」と非難
飽きたらさっさと捨てて新しい男に乗り換え
権利・自由を主張するときは女子供であることを強弁して譲らず
義務・責任を負わされると、女子供であることを理由に逃げを決め込む糞ガキと一緒の理屈 
自分たちはカワイーカワイーと子供のようにカワイく騒いでいれば
軟弱お兄さんはいくらでもよってくるので女は一切妥協せず、男に全面的に妥協させ
こんなことをいわれると女は虐げられている、差別だと主張し 
もてない男のひがみだとレッテルを貼っては自らを落ちつかせ
男は女に対する愛情や思いやりが足りないといいながら女は男を思いやらず
男社会といいながら超女社会なのを知っているので自分の子供は全部女の子がいいな なんて思っている
179名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:58:18 ID:bUygbjKYO
小さい子供にまで旦那や姑の悪口を吹き込んだりする程性格が歪む貧乏同居結婚するくらいなら、「お一人様」と馬鹿にされても自分の親と楽しく暮らしてる毒女の方がいい。

180151:2006/12/01(金) 12:58:40 ID:h18lVdzN0
>>154
でも今の方が「こうあるべきレール」が細分化、複雑化しちゃってるんじゃいなかなぁ?
目立ったら途端に叩かれちゃう、出る杭を打つ、のが凄い社会でもあるしね。
みんな平均化されちゃうような。
とにかくマニュアル、マニュアル、の社会で。
サラリーマンとかも牧歌的どころか、ギスギスの社会になっちゃった。話が逸れるけど。
こういう歪みが生まれてる社会だと思うんだが。マジレスしちゃったよ。

>>162
まあね。昔、長屋とか共同社会が日本にはあって、上の人が色々とお節介をやってやること
によって、結果的には皆結婚とかも適当な時期に済ませられてたし、犯罪も抑制できたわけだから。
結局、誰かが言ってやらないとダメなんだよね。日本人に(←他意はないけど)自由にさせておいた
らけっこう堕落する面があるんだよね。周りが管理する必要がある。それが今は、親とか親戚とか
近所からの「声」が無くなった分、マスゴミの声に変わってるってわけなのかな。
181名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 12:59:24 ID:TpY3qRuB0
国営かんがい*水事業 都城盆地 農政* におつとめの さくらい
二度の結婚にやぶれ、パラサイトしてる女
182名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:00:39 ID:Or48XTRy0
こうやって実家が都会でパラサイトできる香具師はうらやましいな
実家が糞田舎だから就職先もアルバイト先もなくて
それでも実家でダラダラするわけにもいかないから
都会に出て一人暮らしで薄給。
親の顔を見に家にふと帰りたくなることもあるけどそれもできないし
せめて実家が都会にあれば経済的にも精神的にも安心するけどなぁ
183名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:00:53 ID:wGjfRvDG0
>>178
>男社会といいながら超女社会なのを知っているので自分の子供は全部女の子がいいな なんて思っている

いや、日本は普通に男社会だよ。
俺の嫁さんそれで就職の時とか苦労してるし。
会社に入っても基本男社会よ
知り合いとかすげー仕事ができるのに全然出世出来ない。




184名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:01:34 ID:kzMfSjVo0
>私達が旅行するときは、植木に水くらいはやってもらえます。

ワロタ
185名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:06:07 ID:PBfSXxLI0
晩婚化・非婚化が問題なのであって、独身時代に職場が実家の近くなのに
わざわざ部屋借りて一人暮らししてるのは単なる無駄遣いだろ
186名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:06:25 ID:/z1Pp3Uo0
ちゃんと広い家なら全く問題無いだろ。
狭い家ならラブホだろうね。
つまりヤリ部屋欲しいって事ですな。
まぁセックスに大きな価値があるなら、それも有りだと思います。
187名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:06:40 ID:JCnYiZ/f0
>>170
170はバブル時代の人間?
一戸建ても検討したが、いろいろ考えて結局やめた。
自分が何を求めるか考えて好きなほう買えばいいと思うよ。

188名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:08:02 ID:VtqAhZr00
一人暮らしが偉いとか一人暮らしがいけないとかじゃなくって、
やはりいい年をした大人は一個の家庭を築くべきと言っているんじゃないの?
親にすがり付いた生活をするのはある一定の年齢まででそれから先はきちんと
家庭を作ってやれって言うんじゃないの。パラサイトをするのにも年齢制限が
あるという事。
189名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:09:57 ID:iq1BntvM0
学生時代からの10数年間に払った家賃を計算したら
泣きたくなった。

もし実家が都内だったら、相当貯金できたろうなあ。
190名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:10:45 ID:oHNpnuK+0
「パラダイス女性を重役に抜擢せよ」
 池内ひろ美 (離婚カウンセラー 48歳 東京都)

ライブドアニュースにて、親と同居して収入を全部自分の小遣いに回すリッチな女性達を
パラダイスシングルと表現し、賞賛している。まことに結構なことである。
記事中、「家賃分のお金は、お稽古事や趣味、貯金に回していますね。結婚にも独立にも、
大して焦りを持っていない、お気楽30代が友達にも多いのですよ」とパラダイスな女性達の
意見も載っているが、これだけにクローズアップするとまるで女性達が無責任で自立心に
欠けるかの様に見える。しかしそれは違う。

パラダイスな女性達は生活費を親に任せ、生活のための仕事から解放されているからこそ
自分磨きが出来るのである。そんな彼女達にとって仕事はあくまで高額なお小遣いを貰い
ながらの自己実現。仕事に旅行にお稽古事に、常に前向きに自分を磨き続ける彼女達は、
ただ「食っていく」ために仕事に忙殺し、疲弊していく男達よりも遥か上のステージへと上って
いるのである。

その上昇ステージの果てに立つパラダイス熟女達を大企業の重要ポストに抜擢しないのは
あまりに勿体無い。政府は男重役解雇法案などを早期に立案してでも、パラダイス熟女達を
重役に抜擢する政策を進めるべきである。
法律リスクの高い新規カウンセリング業務や斡旋業務を拡大する野心的な女性経営者の
将来のリスクヘッジとしてもそのポストは役立ち、さらなる経済発展にも寄与する筈だ。

http://premium.nikkeibp.co.jp/mail-sol/column/ikeuchi
191名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:10:48 ID:5HP+1bbI0
一時期のパラサイトシングル叩きって、あんまし盛り上がらなかったね。
実家シングル女叩きから、いつのまにやら実家シングル男叩きに変わってたし。
192名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:11:06 ID:/z1Pp3Uo0
>>188
まぁ親の世代が後々の事考えて、広くて部屋数が多い家を建てたかにもよるだろうね。
でも日本っていつから「無駄遣いは美徳」になった?
俺の子供の頃は害悪だったが。
193仮想学会で勝ち組気取り24時間搾られますか♪:2006/12/01(金) 13:11:23 ID:XQGgDET/O
頭沸騰してる奴は
泳がせるか泳がされるかの差が
人生の一大ポイントと
考えたこともないのかな♪
194名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:13:17 ID:/4V1fxQ7O
家建てるにしても、最初はオモイッキリふっかけてくれるらしいし、大変だよな。
最初と後で800万契約が違ったって話聞いたことあるし。
195名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:13:31 ID:mXplJePB0
>>169
それは言えてる。というかブランド至上主義なんだよね。

常に周りに優越感を持ってないと気が済まないから
普段のランチも、blogで自慢出来る有名店じゃないとダメ
普段食べるお菓子も、有名店のお取り寄せじゃないとダメ

結婚願望はあっても、平均的な収入の男は相手にしない。
自分の立場は省みず、プライドと理想は山ほども高い。
そういうパラ毒友人といるとすごく疲れることがある。
196名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:14:47 ID:0r1TgFNE0
>>187
マンソンは地区30年で価値なくなるじゃん。
んま確かに人それぞれだなw
197名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:15:06 ID:VtqAhZr00
>>190
>「パラダイス女性を重役に抜擢せよ」
> 池内ひろ美 (離婚カウンセラー 48歳 東京都)

離婚カウンセラー?笑えるよね。
離婚という事は結婚するべく男性を見ぬけないでいたから
離婚したんだし、男性を管理できないでいたから離婚という風になったんでしょ?

結婚しない女性が中間管理職なんか勤まらないよ。親におんぶに抱っこ、自分勝手に
している人が、人を管理なんか出来るはずがない。自分すら管理できないんだから。
それに結婚するという事は相手はもちろんの事自分の心も相手の事を思い自制するんだから
管理が出来るというわけ。結婚して一人の人すら管理が出来ない人が管理職なんか勤まるのだろうかと
疑問だ。
198愚民脱却の第0歩は仮想学会との決別ってあたりですか♪:2006/12/01(金) 13:15:40 ID:XQGgDET/O
>>188
傍目の典型ですか♪
199名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:17:10 ID:GxS5eilW0
◆第13回出生動向基本調査 結婚と出産に関する全国調査◆
国立社会保障・人口問題研究所が2005年6月実施。対象は18〜34歳の未婚者。

設問「今のあなたにとって、結婚することは」
               男性    女性
「利点があると思う」   65.7%   74.0%
「利点はないと思う」   28.6%   21.5%
「不        詳」    5.7%     4.5%

設問「結婚したら、家庭のためには自分の個性や生き方を半分犠牲にするのは当然だ」
                男性    女性
「賛        成」   56.7%   40.1%
「反        対」   37.5%   55.4%
「不        詳」    5.8%    4.5%
200名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:17:42 ID:/z1Pp3Uo0
>>188が不動産業界の本音で、
>>189が庶民の本音。

乗せられるなよってこった。
201現実逃避勝ち組気分24時間搾られますか♪:2006/12/01(金) 13:18:23 ID:XQGgDET/O
ローン組への警戒は
日雇いへの警戒よりも
強化したほうがいいとは
思いませんか♪
202名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:19:14 ID:GxS5eilW0
■日本の男性が「結婚しない自由」を手に入れるために■

 日本の社会には、「女性の結婚しない自由」は認めるが「男性の結婚しない自由」は認めない、
という独身男女に対するダブルスタンダードが存在する。以下に示す意識調査にそれがよく表れている。

「少子化に関する意識調査研究」(厚生労働省が2004年2〜3月に調査を実施。若年独身は男性が
   20〜32才、女性が20〜30才。継続独身は男性が33〜49才、女性が31〜49才。各グループN=150)
『結婚したい人がいなければ無理に結婚することはない』への肯定率
          『女性の結婚』(%)『男性の結婚』(%)
若年独身男性     62.0        49.3
継続独身男性     60.7        52.7
若年独身女性     64.7        52.0
継続独身女性     62.7        50.7

 ここで最大の問題は、男性の多くがこのダブルスタンダードに疑問を感じていないことだ。
まず男性自身が「男は結婚すべき」という古い結婚観を捨て、その上で、マスコミを含めた
社会全体に「男性の結婚しない自由」も認めるよう訴えていかねばならない。
203名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:21:03 ID:VtqAhZr00
>>195
ブランドもそうだけど、見た目も必要みたい。
何でも男性がやってくれなきゃ駄目みたいに感じているみたい。
204名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:23:06 ID:K+iBmbjW0
>>200
独身女性は結婚して子どもを産め
既婚女性はもっと子どもを産め、と
205名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:24:09 ID:Ld78RkSG0
ID:VtqAhZr00

コイツみたいな女が一番迷惑
206愚民脱却の第0歩は仮想学会との決別ってあたりですか♪:2006/12/01(金) 13:26:08 ID:XQGgDET/O
無責任世代のテツが
徐々にでも学習されてきたって
ことじゃないんですかね♪
売る方は傍目や流行という手法から
何か進化したのかな♪
207名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:28:10 ID:iq1BntvM0
>>197
以前いた職場のボスはバツイチの独身女性だったが
えらい手腕で、会社を世界的企業に成長させた。
今は取締役だよ。
女としてはアレだったが、管理職・一社会人としてはすごかった。
208仮想学会で勝ち組気取り24時間搾られますか♪:2006/12/01(金) 13:36:47 ID:XQGgDET/O


ローン組はぁ


泥棒予備軍のぉ


第一でないと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


言えますか♪













責任感あれば見込み買いしないんじゃないですか♪
209名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:38:03 ID:L9/1jABt0
>>183
男女ともに別にすげー仕事できてもそうそう出世できるわけでもない
210名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:40:18 ID:0r1TgFNE0
厚生労働省は30日、2005年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推定される子どもの数)の確定値が1.26だったと発表した。
6月の公表値から0.01上方修正したが、前年を0.03下回っており、過去最低が確定した。
都道府県別の出生率は大阪府など22府県で前年を上回ったが、変化は統計上の誤差の範囲で、
少子化傾向が変わったとはいえないようだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061201AT3S3001I30112006.html

たまにはオレもコピってみるかなw
211にゃ♪:2006/12/01(金) 13:44:01 ID:XQGgDET/O



















貧乏子沢山よりは
百倍ましちゃうけ♪
212名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:46:01 ID:wgf81xy50
男は結婚したら負け
女は結婚しないと負け
213名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:47:28 ID:UlSeX0J90
自分が楽する所から考えるのが利口な証拠
バカに限って立場だの権利だのに拘るんだよな
214名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:47:55 ID:PBfSXxLI0
パラサイトシングルが日本を救う
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson4.html
215名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:51:40 ID:wGjfRvDG0
>>200
それが庶民の本音なら、さっさと家買えよって話だ。
買えねーから賃貸借りてんだろ?
>>188は不動産屋の本音じゃなくて
自立した大人の言い分だよ。

そんな事もわかんねーのかよ
ったくニートは。
216名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:55:11 ID:RdmopE3f0
また、アパート番長が登場だよw
217名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:55:22 ID:VtqAhZr00
>>214
皆さん年齢制限がなんでもある事を忘れないように。
たばこだって本来は20歳からだし、選挙権だって20歳からだ。
年って大切な区切りなんだから。年齢を考えた生活をしようね
パラサイトも年齢制限あり。
218名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:56:24 ID:wGjfRvDG0
>>209
いやその人の同期や下の男は管理職になったりしてるんだが
その人は管理職にはさせてもらえない、代わりになんか
ヘンな肩書きをもらって、対外的には(会社パンフとか雑誌の記事とか)
つじつま併せてたけど、本人が「幾ら働いて実績をつくっても
結局昇進は出来ないんだよね」とぼやいてた。

そんな彼女ももう50間近。


219名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 13:59:30 ID:wGjfRvDG0
>>213
> 自分が楽する所から考えるのが利口な証拠
> バカに限って立場だの権利だのに拘るんだよな

楽するところから考えてるから
将来が真っ暗になる事に気が付いてないんだが。
220名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:01:13 ID:0r1TgFNE0
>>219
苦労ばっかして過労死とかはもっと馬鹿w

ばーか ばーかw
221名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:05:02 ID:dRnjwqPqO
>>73
料理できない女なんてゴミって言うけど、男なんて結局顔と年齢で選ぶんでしょ?
222名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:09:16 ID:KJoikODK0
>>188
出稼ぎで地方を出て1人暮らしするしかないだけのカッペはすっこんでろ
地元に仕事があったり都心にも自宅から通えるのになぜ1人暮らしをする必要があるんだ
223名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:10:33 ID:wGjfRvDG0
>>220
IDぐらい確認しろよ、君は>>148だろ?
俺は>>157だぞ。

『29歳で貯金が趣味』一人暮らししてる奴や結婚してる奴より貯金あっても
そんな調子じゃいずれ兄夫婦にウザがられるぞ。
それに貯金だって一千万すらないんだろ?

224名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:12:00 ID:CJa4BVcg0
茹で蛙
225名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:13:42 ID:0r1TgFNE0
>>223
リアルでこんな人間なはずねぇーだろ!
確かに貯金はまだ一千万はねぇ…(´;ω;`)ウッ

んま定年までに最低2000万貯まればなんとかなるだろ。
どーせ煙草吸ってるし早く死ぬんだろうからな。
226名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:14:31 ID:KJoikODK0
>>217
知らなかった、たばこ同様法律があったのか
制限を越えたら補導されるのかなw
227名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:15:23 ID:5b20M2sx0
寄生虫独身女
228名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:16:20 ID:wGjfRvDG0
>>221
普通は顔と年齢と性格とその他諸々の条件のバランス。
さすがに顔と年齢【だけ】で選ぶ奴は希少かと。

俺の場合は顔がよくて性格が俺と合う事が絶対条件だった。
年齢は俺にとってそれ程重要じゃなかったが結婚した時は
俺が33歳、彼女が26歳だったな。
229名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:17:42 ID:UlSeX0J90
>>219
自分の視点でからでしか物事を分別出来ないような石頭は誰からも必要とされない
せいぜい立派な自称畜生にでもなってくれよ
230名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:18:08 ID:KuCngni00
体裁気にして家にいちゃ意味ない
いまどきは金稼いでりゃ何であったって恥ずかしいことありゃしねーよ
俺は前者だが・・・
231名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:19:38 ID:wGjfRvDG0
>>225
今のところ居候予定な訳でしょう。
それでもって定年時の貯蓄2000万は
かなり少ないと思う。
その後の人生が危険。


やはりあなたは生涯実家に居候を決め込んだ方が良いかも。
232名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:19:50 ID:0r1TgFNE0
>>228
どうやら人生の大先輩みたいだなぁ

では結婚して今の心境をお願いします。
233名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:20:34 ID:EkUgnvMw0
「立派な社会人の仕事」という名のサビ残といい
不動産業界を太らせるためだけの自立の連呼といい
道徳・倫理系キャッチフレーズで人のモラル感に不安を与えて物を売る商売が多くなったな
暴力団も「警察に頼る人間は依存症。自分の町は地域密着で守ろう。立派な自主的まちづくりに貢献しよう!」とかいいだすな
234名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:21:28 ID:RdmopE3f0
都会のウサギ小屋を高い金でレンタルして「これが自立だよ。ハァハァ。」
変態だろ。
235名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:22:06 ID:wGjfRvDG0
>>229
君の言う「楽をする事を基軸とした利口な考え」に対する
以下のような意見がある訳だがどう思う?


>>31,46,48
>>52,53,54
>>62,75,79,82
>>125,126,188
236名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:22:31 ID:zLQPkSkZ0
結婚の予定もないし死んだ後の微量な財産は父親の世話を頼むことになる兄夫婦にやる
237名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:23:02 ID:0r1TgFNE0
>>231
っか結婚する気なんぞ全くねぇーよ!
なんで自分から苦行選ばなきゃならんのだ!!

だいたい子供作ってその子に素晴らしい未来があると思う?
今より厳しい国になってると思わんのかね?
238名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:26:24 ID:KJoikODK0
田舎者は地元に企業がないから出稼ぎするしかないだけじゃん
あと北海道とか東北はそうでもないみたいだけど
なぜか西日本の奴らって東京に来るよな。

というか大阪民国の奴と、三国人の裏玄関・九州のやつら。

半島に汚染されてるから脱出したくなるんだろうね。
239名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:27:37 ID:/4V1fxQ7O
>>219
なんか年金みたいな感覚だな。
240名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:28:31 ID:QUsqQ/Jv0
まぁ30毒女は女としては終わってるわな。
毒しかのこらない。
しかし、人間として生きる権利くらいはあるだろう。
241名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:30:42 ID:UlSeX0J90
>>235
そんなのメンドクセ、犬猫の前でオレは人間だ!と威張る野郎はいないだろ、ってそういうこと
自立出来る所得がありながら、その分を遊興費に回せて羨ましいってことじゃないのか
242名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:33:24 ID:mXplJePB0
>>237
将来兄と兄嫁さん(兄嫁の妹)と一緒に暮らす
稼ぎ手が二人いて、お嫁さん姉妹も楽そうだね。
243名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:42:45 ID:wQJtJhyA0
つーか、30代でパラサイトっておかしくね?
ずっと実家にいた奴なら、30超えれば自分の家買うよ。
まともに働いてる奴ならそれだけの貯蓄はできてないとおかしい。

金、金とうるさい奴多いけど、10年も実家にいて家も買えないような有り様
なんだから、結局はガメついだけの無能貧乏人なんじゃね?
244名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:46:16 ID:1Qb6n2YS0
>>180
無宗教国家がどうなるかという壮大な実験なのだよ。

245名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:47:41 ID:KJoikODK0
>>243
なんでそんな非合理的なことせにゃならんの?
家を継ぐ長男以外が結婚して家庭を持つのでもない限り必要ないだろうが。
食費もみんなで食えば安く上がるし、親の体調も見られるし、風呂も馬鹿にならない。

嫁を貰ったら数年借家暮らしで子作りと言うこともあるが、
長男なら普通ずっと親と同居だし、嫁もらっても同居だからw

ようするに実家がまず持ち家じゃないんだろ、貧乏人
246名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:48:10 ID:KuCngni00
家を買うってのはウサギ小屋的発想だろ
ヨーロッパでは1代で家を2代で家具を3代で庭をみたいにして
拡張していくらしい
247名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:51:46 ID:VtqAhZr00
>>245
それは正しいと思うけど、結婚もしないで一個の家庭も作らず、
のほほんと気楽に生活をしている30代女性が多くなった事に
嘆いているだけじゃないか?親の面倒だって嫁いでいても
見る事は出来る。昔の人がいういい年した大人とか言う言葉に
集約されるんだと思う。
248名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:52:31 ID:wQJtJhyA0
なあ、30代だろ?
風呂代が痛いとか、もう泣けてくるよw
どんだけ貧乏やねんと。

つか、なんで長男の話に摺り替えてんの?
スレ違いじゃん。
249名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:53:57 ID:KJoikODK0
>>247
1人暮らしするだけで結婚できるなら
ブスでもデブでも結婚できる罠
全く関係ないね
250名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:54:03 ID:wGjfRvDG0
>>232
>>237
今37だから大先輩でもなんでもない。
一言で言えば結婚して良かった。

俺の場合、結婚して良かったと思うようになったのは3年目以降だった
まあ別に結婚して良くなかったと思ってた訳じゃないけど
結婚した事の自覚が全然無かったし、結婚の意味もよく判ってなかった。
3年目ぐらいに嫁さんから「結婚した自覚がないでしょ
あなたの家に私が転がり込んだぐらいにしか思ってないでしょ」
と言われたぐらい判ってなかった。つか何が判ってないのか判らない。

今は結婚して良かったと言えるよ。
嫁さん結婚してくれてありがとうって感じ、子供も生まれたし。
んとねー、家族がいるっていいんだよね。
子供は凄くいいと思うよ。もともと子供は好きだったけど
自分の子供だとまた全然違うし、親馬鹿とも言われるよ。
人の親馬鹿っぷりはよく判るんだけど
自分だとどこが親馬鹿なのかイマイチ判らない。

結婚したり子供が出来ると意識も変わるし、そうすると判ってくる事も色々ある。
社会に対する姿勢も変わってくる。
結婚してる人、子供を持ってる人の方が社会的に信用されやすいというのも実際に体験してみて、
頭で考えていた以上によく判った。まあそれなりに理由があるんだなと。

この板だと結婚を否定的に捉えて、未婚を正当化する意見が凄く多いんだけど
そういう場で言われてるような事って正直どうでもいいと思うし
結婚の良いところって、メリットデメリットでは語れないと思う。
ただこの辺って体験してみないと判らない事ばかりだから
結局、結婚否定派は納得しないんだよね。
251名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:56:23 ID:KJoikODK0
>>248
はいはい
早く親に「本当の実家」買ってやれよ
偉いねー持ち家もないBかチョンの家計なのに立派に育ったね^^
252名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:57:34 ID:/4V1fxQ7O
なんだ、ただのノロケか
253名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:58:25 ID:pRMIQbBO0
>>247
まるで若者がのほほんと気楽に生活しちゃいけないって言いたそうだな。
昔の若者が厳しく自立していたとでも言いそうだな。
254名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:59:03 ID:wGjfRvDG0
>>244
実のところ無宗教国家ではないがね。

>>245
親の面倒には激しく同意だが
食費とか風呂代ってなんだよそれ。
おまえさん自身が貧乏なだけだろ。
255名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:59:53 ID:kHqANxGd0
>>250
小難しく考えるな
みんな単に自分を正当化してるだけだ
256名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 14:59:55 ID:A44bZ/br0
30代以後、正社員であっても女の給料は伸びないし、普通は首で派遣とかになって
非正規雇用に移行だから、将来がどうあれ現金を貯めることに集中するの
は正しいだろう。他に手段はないんだしさ。
とにかく貯めて米国債やユーロに分散したほうがいいんじゃないかなあ。
不動産買えという人が居るが、あまりいい戦略ではないと思う。
親の死後、自分の老後に賃貸にはいれなくなる年齢だったら
公共住宅。それが拒否されたら、動けなくなるまでの住み家として
ぼろマンションでも捨て値で買うのがいいんじゃないかな。どう思う?
257名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:00:35 ID:VtqAhZr00
>>250
女性も同じですよ。自分は結婚3年目の32歳ですが、
親の見る目が違ってきましたよ。
なんだか安心しているとかほっとしたとかそういう感じで
肩の荷が下りたといっていました。
介護とか言って残っているけど、本当の親への孝行とは
結婚して幸せな家庭生活を親に見せる事なんだなって
思った。
親っていつまでも自分にしがみついているしか出来ない娘より
少し遠くにいても幸せに暮らしている娘の報告とか雰囲気を見る方が
幸せだと言っていたよ。
だから自分と結婚してくれた旦那に感謝したいと思った。
258名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:01:23 ID:0r1TgFNE0
>>250
むしろ子供の未来を全然考えてないな。
将来熟年離婚で財産持ってかれない事を切に願う。

っか休みか会社からか知らないが

休みなら→子供か妻の相手してろ
会社なら→家族の為に必死に働け


オレは後者だがな。
259名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:02:14 ID:KJoikODK0
>>254
>食費とか風呂代

自炊は金はかからなくても手間とガス代かかるから一人で食うには贅沢だよね。
外食の方が安く上がるが身体に悪い。
風呂は沸かして入ったらけっこうするんだがね。

風呂代で叩いてるやつは入ってないかカラスの行水か実際に自分で払ってないからわからないんだろ
260名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:02:29 ID:1Qb6n2YS0
>>254
そうか
261名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:02:40 ID:wQJtJhyA0
>>250
>未婚を正当化する意見が凄く多いんだけど

そりゃ、三十路売れ残りパラサイトのスレなんだから、正当化したくもなるん
だろうよw

>>251
親は自分達で買った家に住んでるよ。
俺は自分で買った家に住んでる。
いい歳こいて家も買えないのはお前だけ。www
262名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:04:04 ID:KuCngni00
3年程度で正当化してもウンコ
263名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:05:31 ID:Ld78RkSG0
>>257
で、あんたは旦那にパラサイトしてるわけだね。
264名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:07:42 ID:KJoikODK0
>>261
> いい歳こいて家も買えないのはお前だけ。www

家継ぐから必要ないんでw
それで独立したと思えるならば安い買い物じゃね?ヨカッタネ^^
あとは嫁さんもらえよ^^b
265名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:07:50 ID:wGjfRvDG0
>>257
そう、親が安心する。
兄弟二人とも結婚して、俺には子供が出来て、弟は家を買って。
二人ともきちんとした嫁さんをもらって良かったと。
本当に安心してた。

ここの>>1の親御さんだって
結婚してほしがってるでしょう
結局そういう事だと思う。
266名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:08:11 ID:A44bZ/br0
しかしなぜこういうスレでは女の性格や生き方に話が集中するんだろう。
結婚の問題じゃなく、住宅問題(かつ労働問題)だと思うよ。
現代日本の賃金労働者の持ち家重視政策って一般的じゃないと思うんだけどな。
都市部じゃ賃貸が普通って国や時代(第二次世界大戦前日本)は
あるわけだし、米の持ち家は住宅市場の流動性が高いという背景が
あるわけだし。人生で持ち家がそんなに必要かね。
267名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:08:21 ID:vlWAZv0B0
「パラサイト・シングル、って言葉、ボクが流行らせたんですけど、、、」
268名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:08:57 ID:wQJtJhyA0
>>264
>家継ぐから必要ないんでw

貧乏人の連鎖乙!w
269名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:09:37 ID:pRMIQbBO0
>>250
つ 愚者は経験に学ぶ。賢人は歴史に学ぶ byビスマルク

なんつーか体験しないとわからないと書いてしまった以上、討論としては負けなんだよね。
というか歴史(いやここでは結婚に纏わる統計や資料か)に学ぶにおいて
ありとあらゆる情報が結婚を否定するものしか出てこないという悲惨さを
既婚者たちはもっと考えたほうがいいと思う。

結婚を否定しているのは寧ろ既婚者。非婚者はそれに賛同しているに過ぎない。
離婚率の高さ他の情報は全て既婚者が叩きだしたものだからな。
270名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:10:21 ID:I7qoXldb0
>>266
>しかしなぜこういうスレでは女の性格や生き方に話が集中するんだろう。

少子化問題でも同じだね。
子どもをたくさん産まないことが意志の問題として捉えられ
生き方の問題に集中してしまう。
271名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:12:11 ID:wQJtJhyA0
にしても、一人前に育ててもらって、老後は夫婦水入らずで父母に過ごしてもら
いたいとか思わんのかねえ。デカい面下げていつまでも老夫婦の家でやっかいに
なっていられる神経が理解不能だ。
272名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:14:28 ID:1Qb6n2YS0
>>267
山田さん?
どれもこれもつまらなかったよ、あんたの本。
273名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:15:33 ID:KJoikODK0
>>268
> 貧乏人の連鎖乙!w
?よほどB民・チョンが気に障ったみたいだねー
嫁来ないもんねw

親が死んだら実家の家も土地も売るか、家ぶち壊してアパート建てるんだろ?
無駄だよな、馬鹿じゃね?
自分で家買ったら同居する理由がないから嫁さん親の面倒見てくんないよ。
親は孤独死www

家のローンがあるから・貯金使い果たしたから養育費が足りなくて給食費払わないとかマジ迷惑。
節約できないタイプみたいだけど、そういう奴ってそういうところケチるんだよね。
あっ、チョンはじき北崩壊で帰国だしBなら嫁来ないかw
274名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:18:03 ID:wGjfRvDG0
>>258
子供を作らない事が子供の未来を考えてるって事にはならんと思うよ。
むしろ単なる責任逃れの詭弁にしか見えない。

>っか休みか会社からか知らないが
うーん、フリーランスだから自宅兼仕事場なんだよな
明日締め切りの仕事が一件あるんだが何もやってない(笑

>休みなら→子供か妻の相手してろ
結婚してない上に、258のようないい訳をする人に言われたくはないな。

>会社なら→家族の為に必死に働け
売り上げ2300万、利益1200万あるよ。
良くはないが悪くもない。
君も頑張れ。


>>259
> 風呂代で叩いてるやつは入ってないかカラスの行水か実際に自分で払ってないからわからないんだろ
いや、悪いが君の収入が少ないだけだと思うぞ。
ちなみにウチの家計は月50万かかってる。
275名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:22:06 ID:VtqAhZr00
やっぱりお一人様といってマスコミが女性対象にした
話題ばかりやるせいだ。だから女性は個人で楽しむ事しか
やらない。楽しいもんな、自分の給料を自分だけのものにして、
家事とかは親に任せれば。旦那の面倒とか家事なんかやりたくないもんな。
やはり30代の女性をパラサイト独身女性にした原因の一つにはマスコミの
影響も大きいと思うけど。
276名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:24:21 ID:wQJtJhyA0
>>273
>自分で家買ったら同居する理由がないから

ほら、もう発想が病んでるんだよ。
住むところがないから実家に寄生してます感が丸出しじゃん。w
親が要介護になれば引き取るなり実家に戻るなりするよ。

風呂代とか給食費とか、そんなことに目くじら立てなくても普通に働いてれば
普通に生活できるだろが。お前の感覚、貧乏臭すぎなんだよ。w
277名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:25:08 ID:wGjfRvDG0
>>269
> つ 愚者は経験に学ぶ。賢人は歴史に学ぶ byビスマルク
>
> なんつーか体験しないとわからないと書いてしまった以上、討論としては負けなんだよね。


そもそも討論じゃないんだが。


> というか歴史(いやここでは結婚に纏わる統計や資料か)に学ぶにおいて
> ありとあらゆる情報が結婚を否定するものしか出てこないという悲惨さを
> 既婚者たちはもっと考えたほうがいいと思う。

そーかねー
俺の周りだと、基本的に幸せそうな話の方が多いんだが。

> 結婚を否定しているのは寧ろ既婚者。非婚者はそれに賛同しているに過ぎない。
> 離婚率の高さ他の情報は全て既婚者が叩きだしたものだからな。

俺の周りでも何人か離婚してるが
みんな再婚してるよ。


まあ経験でしか話せない愚者の戯れ言だから
気にしないでくれ。
278名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:27:20 ID:TXgcG/GLO
寄生虫
279名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:27:52 ID:pRMIQbBO0
>>277
マクロとミクロの話をごっちゃにするな。
というか自分語り乙。
280名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:28:11 ID:KJoikODK0
>>274
> ちなみにウチの家計は月50万かかってる。
共働きで相当稼いでるとしたら子供もそれなりの年齢だろうけど
おたく本当に30代?一般基準でいいのそれ?

> 売り上げ2300万、利益1200万あるよ。
自営は飲食すればするほど得だけどまさか外食含めて50万じゃないよね?
やっぱり一般的だとは思えないが・・・
子供何人いる家庭か知らんけどケチとか貧乏以前に無駄な消費は良くないよ。
281名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:31:16 ID:0r1TgFNE0
>>ID:wGjfRvDG0 お前さんみたくそんだけ稼いでるなら少子化にならんよ。

今の平均年収500万前後だろ? 今お前さんが年収500万なったら確実に厳しいだろ?
そんなお前さんと一緒にして頂きたくない。
282名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:31:23 ID:wGjfRvDG0
>>279
最初にマクロとミクロごっちゃにしたのは君。
反論出来なくなったとたんにそういう言い訳するのはアンフェア。

俺は最初から自分語りしかしていないし。
(それもリクエストがあったからやっただけ)
勝手に討論にしたのも君。
283名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:32:35 ID:KJoikODK0
>>276
給食費関連は最近ここでもスレが立っただろうが。
やりそうな奴だと思っただけだよ。すまんねw

俺はあるものを壊すとか空き家にしとくとか無駄なことが嫌いなんだよ。
貧乏発想で結構、ルーズで浪費しか出来ない奴が利口だとは思えない。
継ぐのにわざわざ家を買うくらいなら株でも買うわ馬鹿らしい。
284名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:34:33 ID:WfBOyhDI0
30代女の親の思ってること
30代で未婚女性も多いし(30〜34未婚女32.0%)←周りにもたくさんいるからまあ焦らなくても
30代未婚女性もいずれみんな結婚するだろう←昔の皆婚世代の考え

だが実際は結婚しないんだなこれがw
2005年の30〜34女の未婚率は32.0%
その30〜34女の生涯未婚率予想は22.2%
つまり30女が将来結婚するのは、3人に1人以下(あくまでも予想だが)
285名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:35:45 ID:1Qb6n2YS0
>>274
君が自分でしっかりとした経済的基盤を確保しているのは立派だと思うが、
君の努力の他に、色々な幸運と、安定した社会の基盤が有ればこそだと云うことはいつも忘れない方がいい。

結婚どころではない所得に甘んじて腐ってしまった者を見下して努力が足りないと言うのは簡単なのだが、
そういう人たちもまた、世の中を支える担い手であることも忘れないで欲しい。

もし我が国に、欧米先進国にはない素晴らしい物があるとしたら、
社会的階層や職種によらず、「ご苦労様」と相手の社会的貢献をたたえる事じゃなかっただろうか。

結婚・子育てが素晴らしく、尊いことには同意だがね。

>>280
その家庭ごとの事情があるから、何が正解というのはないと思う。
286名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:37:22 ID:/z1Pp3Uo0
なんか不動産屋の煽りレスが目立つスレだなあ・・・。
いくら書いたって馬鹿は減ったから買わんよ。
287名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:38:32 ID:KJoikODK0
>>285
でも月収1200万の ID:wGjfRvDG0 に、年収一億台のうちの家計がが
さも一般的のような書き方をされるのもおかしな話だよね。
288名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:38:37 ID:Uaj4Mknn0
まぁ、俺んちなんぞ、家が過疎状態になって、使わない部屋が2つも
あるからなぁ。これで、両親だけの生活になったら、家が廃れてくる
んじゃねえかってくらいだし。
姉貴のところも、一軒家に母子2人だけだし。姉弟が死んだら、2件
の家を甥一人で継ぐって結構えぐい結果になるんだよな。この状態で、
家を出るってことになると、さすがになぁ。
289名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:42:27 ID:pRMIQbBO0
>>282
自分語りをリクエストしたのは俺じゃないし
このスレはそもそも自分語りをするスレじゃない。

反論できなくなったとたんにそういう言い訳をするのはアンフェアだというか
自分の周りはこうだったから俺の意見は正しいとか言われても反論も糞もあるかボケw
290名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:43:22 ID:wGjfRvDG0
>>285
ご忠告ありがとう、時々忘れそうになる。
キモに命じておくよ。

291名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:44:05 ID:0r1TgFNE0
>>287
月収だろ流石にw

>>289
ごめんオレが希望した。 その件に関しては許してくれ。
292名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:45:22 ID:1Qb6n2YS0
>>287
え?
月収ぅ?
すごいね。
293名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:46:16 ID:0r1TgFNE0
>>291で月収→年収

月収だったマジ神だよw
294名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:48:01 ID:KJoikODK0
>>291
月収じゃ計算が合わないじゃんw
自営なら軌道に乗ってりゃそれくらいいくよ。
295名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:48:10 ID:pRMIQbBO0
まあようするに
みんながみんな年収1200万なID:wGjfRvDG0みたくリッチになれば
問題は解決するというわけだなwwwww



なんだ結局経済問題じゃんこれw
296名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:49:15 ID:wGjfRvDG0
>>287
月収じゃなくて年収。
だから良くはないが悪くもないと書いた。

297名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:49:37 ID:GxS5eilW0
◆第13回出生動向基本調査 結婚と出産に関する全国調査◆
国立社会保障・人口問題研究所が2005年6月実施。対象は18〜34歳の未婚者。

設問「今のあなたにとって、結婚することは」
               男性    女性
「利点があると思う」   65.7%   74.0%
「利点はないと思う」   28.6%   21.5%
「不        詳」    5.7%     4.5%

設問「結婚したら、家庭のためには自分の個性や生き方を半分犠牲にするのは当然だ」
                男性    女性
「賛        成」   56.7%   40.1%
「反        対」   37.5%   55.4%
「不        詳」    5.8%    4.5%
298名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:51:41 ID:GxS5eilW0
■日本の男性が「結婚しない自由」を手に入れるために■

 日本の社会には、「女性の結婚しない自由」は認めるが「男性の結婚しない自由」は認めない、
という独身男女に対するダブルスタンダードが存在する。以下に示す意識調査にそれがよく表れている。

「少子化に関する意識調査研究」(厚生労働省が2004年2〜3月に調査を実施。若年独身は男性が
   20〜32才、女性が20〜30才。継続独身は男性が33〜49才、女性が31〜49才。各グループN=150)
『結婚したい人がいなければ無理に結婚することはない』への肯定率
          『女性の結婚』(%)『男性の結婚』(%)
若年独身男性     62.0        49.3
継続独身男性     60.7        52.7
若年独身女性     64.7        52.0
継続独身女性     62.7        50.7

 ここで最大の問題は、男性の多くがこのダブルスタンダードに疑問を感じていないことだ。
まず男性自身が「男は結婚すべき」という古い結婚観を捨て、その上で、マスコミを含めた
社会全体に「男性の結婚しない自由」も認めるよう訴えていかねばならない。
299名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:52:06 ID:wGjfRvDG0
>>289
>このスレはそもそも自分語りをするスレじゃない。
何度も言うがリクエストがあったから書いただけだ。
それが君かどうかは関係ない。

>自分の周りはこうだったから俺の意見は正しいとか言われても反論も糞もあるかボケw
だから>>277で『 まあ経験でしか話せない愚者の戯れ言だから 気にしないでくれ。』
と書いたんだが。
それに対して「まくろみくろ」絡んできたのも君。
300名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:54:43 ID:0r1TgFNE0
>>296
普通のリーマンに比べたら十分いいと思うが?
それだけ稼げてもオレは結婚しないでパラサイトしてるかも知れないがなw

たんまり貯金も出来るしね^^ 

ネットでWii予約できなかったから、明日は並んでWiiをかーちゃんにプレゼントする位しか
親孝行出来ない自分が悲しくなってきた…(´;ω;`)ウッ
301名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:55:15 ID:KuCngni00
マクロとミクロがごっちゃになっている
つい最近、もはや少子化ではないのアナウンスをきいた気が・・・したがミクロのはなしか
ということは後100年は少子化の方向でいいんだな
302名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:56:27 ID:mXplJePB0
このスレ、主人公のパラダイス独女はいなくて男性ばっかり?
303名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:58:22 ID:AGfZw7pd0
このスレに書き込んでる大多数が日本人男性だと思うので一言書かせてもらいます。
そうやって日本人女性をイジメるからあんた達に女が寄り付かないんだと思うよ。
人の影口悪口は女の特権なのに匿名なのをいいことに書きたい放題で見っとも無い。
もっと女を守る、女を大切にするっていう発想じゃないと駄目よ。男女は平等じゃないんだから!
もしこの女性達が海外に行ったらそうする?あなた達一生童貞のままで誰からも相手にされないよ?
レディーファースト的な部分は欧米人を見習って欲しい。以上でした
304名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:58:50 ID:1Qb6n2YS0
>>300
リーマンとフリーランスは比較にならないよ。
自営で1000なかったら怖くてやってられない。
305名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 15:58:57 ID:/4V1fxQ7O
>>283
焚き火用につかわなくなった学習つくえ叩きこわしたんだけどさ、
むちゃくちゃ作りが柔いの。高い金だすんなら子供と一緒に自分で作った
方がいいくらい。壊さなきゃわからんかったわ。
306名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:00:35 ID:EVdfDRIgO
子供を生まない女は負け組。
307名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:01:16 ID:wQJtJhyA0
>>285
つーか、パラダイスだと>>1には書いてあるじゃん。
30代にもなって、己の生活費を捻出するだけで思うように趣味が出来ないよう
な貧困層が、生活費を親に丸投げして遊興に耽った挙げ句、親の老いが進んで
パラサイトされる側にならないよう、独り暮しするならお早めに。と締めくく
られた記事だ。

この糞ガメつい貧困層、親がそれなりの資産残してくたばった場合はいいとし
て、そうでなければどうなるよ?努力が足りないどころか、いっそ民族浄化政策
でもやって皆殺しでもいいぐらいだ。
308名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:07:44 ID:hu5Is70q0
>私達が旅行するときは、植木に水くらいはやってもらえます。

なにか食べたいときは、カップ麺にお湯くらいは入れてもらえます。
309名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:10:27 ID:pRMIQbBO0
>>307
その糞ガメつい貧困層とやらが身の程を弁えた消費なんぞやらかそうなら
内需回復どころじゃなくなるんだがなぁ。
いくら貧乏人ってったって市場がないわけじゃないし無視できる規模でもないし。

物を売る立場としては
循環のない家賃に金使うよりかは消費に金使ってほしいわ。
310名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:10:53 ID:UwGLV4q0O
三十路独身♀
というだけで
うらやましい要素は一つもない
311名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:11:36 ID:FZGZgtC50
つか、国勢調査の未回収率って凄い高いんだけど?
とくに20〜30代は提出を拒むので、この>>1の数字事態が不完全なんだけどな。
回収できた中から推測している数字に過ぎず、30〜34歳の女で一人暮らしは
まず国税調査は提出しない。一人暮らしで調査員を信頼できないのと不在で面倒だから。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6000/news/20060504it01.htm

それと、30〜34歳は男女を問わず失われた15年間の被害者で派遣社員が多い。
言うまでもなく、その上に男女間の賃金格差もある。パラダイスで同居という恣意的な記事は
さすが奥田ジャパンww
312名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:13:04 ID:1Qb6n2YS0
>>307
言い分は解るが、色々な物を次々消費していく社会への無言の反発なんだと思うな。
実際には消費できないというのが事実だとしても、そこまで消費のために
頑張って働かなくて良いっていう気持ちがあるのでは無かろうか。

個人的には俺も年老いた親に頼っている人間を快くは思わないけど、
パラダイスってのもマスコミの印象操作のような気がするよ。
意外とひっそり暮らしてるから、自分の周りの該当者は。
313名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:13:05 ID:mSXi+Aru0
30代売れ残り女 m9(^Д^)プギャー!!
314名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:16:00 ID:1Qb6n2YS0
>>309
立場によるな。
物売る人間もいれば賃貸業の人もいるわけで。
だから経済からめると話がわかりにくくなるかもしれないって、今思った。
315名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:16:03 ID:AsYL7c0g0
記事を書いたこの連中はチョンじゃないのかな。
日本嫌いでニュージーランドに脱出するらしいよ。
国と親を捨てるわけか。親の老後はどうするんだろう。
パラダイスは、オフィスエムツーの悪寒
http://www.office-m2.co.jp/jp/staff.html
316名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:22:40 ID:0r1TgFNE0
【白書】 "30年前は9割近くが結婚してたのに…" 未婚の男性47%・女性32%(30代前半)…日本=「超少子化国」と定義
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164954255/

これが現実だな。
317名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:24:26 ID:wGjfRvDG0
>>312
>パラダイスってのもマスコミの印象操作のような気がするよ。

記者の言いたい事は>>307の前半で書いている事として、
『パラダイス』って形で持ち上げないと
該当者がこの記事を読んでくれないからではと
邪推してみたり。

318名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:26:09 ID:4CB81baT0

根本的な問題は賃金。それから目を逸らさそうとしている国と財界。
319名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:26:37 ID:CyjJGcaS0
>>317
どちらかと言うと、「パラダイス」表現に飛びつくのは
該当者を批判する側かと
320名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:27:21 ID:pRMIQbBO0
>>314
賃貸やってるやつってのは当然不動産もってるわけで言うなれば資本家すなわちお金持ち。
そして(もっているお金ほどには)お金を使わないからこそお金持ちなわけで。
ようするに家賃にお金が回っても消費にお金が回るほどには波及効果はないってことさ。
321名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:36:37 ID:0Vl8Gt2t0
>>311
同居している親が提出する場合は集計しやすいので、
そのグループだけを捉えているんでしょう。
独り暮らしの女性は、公務員でもない、20歳以上の非常勤のわけの分からない他人に、
見知らぬ人間に個人情報を渡すのは嫌いますから。
考えてみたらアホみたいな記事。
322名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:38:44 ID:S1GePJo/0
今が良けりゃいいんだろうね
昔そんな歌があったじゃないか

 ♪いいじゃないの今がよけりゃ・・・
323名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:40:11 ID:RdmopE3f0
でもさぁ。
団塊って国の借金を増やしたり、年金システム潰したりで
今より先のことを考えてたような人たちと思えないんだけど。。。
324名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:41:15 ID:r7tVkazW0
>>323
まさにパラダイス団塊
そして始まるパラサイト団塊

国の借金雪だるま
325名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:44:15 ID:dBMsL8UT0
友達が大手の不動産業者に勤めてるが、ネットとかの活動凄いみたいだよ。

「親と一緒、カッコワルイ」

ってネガティブ・キャンペーンが凄いらしい。
いくら自分の業界の為とはいえ無駄遣いを煽るなよな・・・・。
独り暮らししない奴に憎しみを感じるそうだ。
もはや異常だよ。
326名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:47:19 ID:hu5Is70q0
>>325
いくら大手でも賃貸なんて木っ端のやることだから。
本当の不動産屋とは土地やビルを売買、仲介して利益を上げてるとこのことだ、
と人に言われたってそいつに言ってみ。
327名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:49:03 ID:99QwXFOY0
女性に叩かれそうだからって女性のイメージだけ良くしやがって
328名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:50:02 ID:5YBdS7Oa0
パラサイトパラサイト言ってるけど、一人暮らしでは
私生活が成り立たない労働環境をどうにかしてくれ。
実家通いか、結婚して「私生活側をサポートする」相方が居て
なんとか生きていけるレベルで設定してるだろ。
9時から11時に仕事が終わるような生活が3ヶ月も続けば、
自炊する気力もなくなるわ。

団塊以上の「嫁をあてがわれた」世代は、そんな事も考えず
点数稼ぎに残業するんだよな。
どうせどんなに先送りしても、その分詰め込まれるだけなのに。
329名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:55:29 ID:YkPSnkPg0
>>328
転職すれば?
9時から11時まで働いてなんとか生きていけるって
330名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 16:59:11 ID:gAPTW61z0
まぁ、同居できるならできるに越したこと無いんじゃね?
ただ、問題はそこじゃないんだけどね。
331名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:00:51 ID:CJa4BVcg0
パラダイスって皮肉で書かれてるんだろうけど、本当に楽しんでるのは20代までだって。
結婚願望が少しでも残ってる30代パラ毒は、内心ものすごく焦ってるよ。
最近は35才〜40才あたりが、本当に最後の結婚期だから、
それを逃したら一生独身の覚悟を決める人がほとんど。
自覚の無い30過ぎの馬鹿パラなんてごく一部なんだから、
このスレに来るような、結婚願望が少しでも残ってるようなパラ毒をあんまり煽ってやるな。

それに結婚を理屈で否定する人っていうのは、
どっちにしろ結婚しない/できないんだから、説得するだけ無駄。

ここで煽ってる人なんか他人ごとだからいいけど、
うちの親類なんて、そういう30代40代男女が6人も居るんだよ…。
結婚する気があるのか聞いても、屁理屈しか返ってこない。
どの家も、都心まで余裕で通える場所に大型土地付き一戸建て、
もちろん全員が完全にパラサイト。
親類が集まるたびに、彼らの老後はどうするんだとか、そんな話ばっかり。
親が家事全部やってくれても、ろくに感謝もしてないし、
驚いたのが親が入院するって時に、誰一人として子供が来ないの。
仕方なく親類の私が行きましたよ病院に。

こういう話は、他人にはマジで恥ずかしくて話せないです。
匿名なので思いのたけをぶつけてしまった長文スマソ。
332名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:11:21 ID:9+Kvn/4u0
親がボケりゃ

逆に親にパラサイトされる

333名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:14:37 ID:XOpptEzp0
>>332
俺んちだ
334名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:42:15 ID:r7tVkazW0
>>332
当たり前だろ・・・
335名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:48:42 ID:pkrG6zVm0
私はまさにパラサイトの親と同居の30歳ですが、
ちゃんと正社員で働いて、親孝行として月10万の生活費を入れてます。
3度のご飯を作り、親の世話もちゃんとしてます。
年収は250万ですが、やっぱり批判される対象に入ってるのかな?
誰か教えて。
336名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:50:55 ID:wGjfRvDG0
>>331
酷いね。

337名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:52:55 ID:j9eWfORh0
>>331もたいまさこも
30代半ばまでパラサイトだった
338名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:55:41 ID:rA3BN7j50
茹で蛙
339名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:55:58 ID:5pEPnm3K0
>>335
生活全般を親の面倒になって、お給料のほとんどを
お小遣いにしている人のことだから、対象には入らないよ。
340名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 17:58:03 ID:FxX/HUUy0
俺はガチで5万。共同生活費。
341名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:00:16 ID:AxOw534f0
パラダイス銀河
342名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:07:12 ID:2YPgWA+f0
まぁ、親のスネかじっているのと変わらんな。
働いているならまだマシに思うが。
俺は男だが、親と住むのが嫌だから歩いて通えるところに
わざわざアパート借りて住んでるよ。
別に親と住むどうこうはどうでも良いような?
問題は30過ぎても結婚しない(多くは「出来ない」だろうが)
事だろう。
343名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:10:31 ID:FOzihpMN0
親本人が、年取って不安だから家にいて欲しいと願ったりする場合や
介護が必要になってきた親が心配だから気楽な一人暮らしを捨てて戻ってくるのもあるのに
それは無視?
344名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:10:43 ID:HjS4NGVB0
>>342
何で親と住むのが嫌かと言えば
女連れ込めないからだろ
おまい結婚「しない」派か
345名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:17:41 ID:dBMsL8UT0
>>342
親と一緒に住むのが嫌だから独り暮らしってのも大勢いると思うよね。
だから、独り暮らしを一括りにポジティブな扱いもどうかと思う。
ただの浪費なんだから。
家の部屋が多かったり、親子関係が円満な家庭には何の意味も無い。
346名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:21:11 ID:Pgb6Xwpt0
>>335
あなたみたいな人は少数派で
大多数が飯風呂そうじ、まかせっきり
ついでに食費光熱費後諸々見て貰ってるじゃないの。
347名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:24:09 ID:gra7ZQTZ0
俺、公務員浪人中のニートだけどさ。
不動産屋の煽りとか結婚云々はともかく、いい大人ならきちんと自立すべきだと思う。
同居するにしても家にちゃんと金入れるとか、家事は親と分担するとか…。

なんつうか、いい年こいて自分の足で立てないってのは恥ずかしい。
348名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:28:08 ID:yeHAh+gm0
>>311
まさにそのタイプです。
国勢調査の調査員は気味悪いです。
それに同居と非同居と両方経験してますけど、
仮に同居していても30代前半がパラダイスするほど
賃金は高くない。男性より低いんだから。
同じ年代の男性の低賃金と未婚や
それ故の同居は2chでは同情的に書かれるのに
女だとこれですからね。
349名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:30:30 ID:dBMsL8UT0
>>347
自立って経済的にだから、同居でも何の問題も無いんだよ?
それに老人は収入が減って直接的には勿論、年金などの社会システム的にも
若者にたかる訳だが、

老人ってのは「自立」してないのかな?
350名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:31:28 ID:X1pxACG40
ようこそ〜ここへ〜

ババアの青春なんだろ?
351名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:37:06 ID:CJa4BVcg0
>>349

>>347は、同居自体は問題視してないじゃん。読解力ないね。
同居だって>>335みたいな人は、むしろ立派だと思われるでしょ。
そんな人を誰も批判してないよ。

パラサイトと、老いた親にお金を渡して家事もやってる人じゃ、
天地の差があるよ。
352名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:42:28 ID:7wK7UAXy0
人口動態調査の調査員が郵便局でバイトしていたニーチャンだったのを知って思いっきり引いた。
専門職員でも公務員でもないのな。個人情報をコピペして売ってる話もあったし、
人口調査で学歴やその他の個人情報が必要なのか?拒否する人間が急増しているのも無理はないし、
勤務体系が9〜5時じゃない人間も増えているから、1の調査結果が無意味なのには胴衣。
353 ◆lxiuyer5nk :2006/12/01(金) 18:44:05 ID:l13wSitg0
( ゚Д゚)y━・~~~

おおすまん
まじすまんな
354名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:44:25 ID:HjS4NGVB0
>>351
同居=パラサイトだと言い張りたい人もいるみたいだけど
パラサイトってただ住んで生活費も入れない、家事も親任せの人の事なのに
必死で煽る不動産関係者がいるみたいだね

最近じゃどこもアパートがら空きで地方出身者しか来ないらしい。
だいたい建てすぎなんだから当然でしょ。
355名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:57:27 ID:TDYLpnmT0
356名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:59:52 ID:cFq+MmtB0
>>315 移住?
357名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:10:57 ID:xYvzxBGF0
>>1
>40歳過ぎたら周囲は結婚を期待しなくなるからだ。

30過ぎたら無理だろ。
358名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:28:04 ID:hF0d9ovH0
>>354
>パラサイトってただ住んで生活費も入れない、家事も親任せの人の事なのに

実際そんな奴多いじゃん。

>必死で煽る不動産関係者がいるみたいだね

えらい効率悪い営業だなw
営業は普通は家を借りれる/買える奴に行うものだ
359名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:33:29 ID:eOovy9oS0
丁度”パラダイス銀河”の世代かな?
360名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:34:31 ID:ijqdEiGk0
>>315
チョンこそ最低最悪のパラサイトだよな
361名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:52:26 ID:mChSwQvj0
そういや、うちのお局連中みんな親と同居だ。
一人暮らしの女の方が早々に結婚できるのはなんでだろう?
デキ婚が多いからか?
362名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:53:57 ID:wGjfRvDG0
>>343
問題はロクに稼げない一人娘と
その両親の未来だよ。

363名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:57:27 ID:Ip96MX0IO
実家にパラサイトしてても、親に家事してくれてる分ちゃんとお金入れてるんなら許せるけど、入れないでパラサイトしてる30女は軽蔑するな。
364名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:03:31 ID:pRMIQbBO0
「いい大人なら…」なんてフレーズ使ってるやつなら
生活費を入れようがいれまいが
家事を分担しようがしまいが
同居そのものを非難するだろ。

「いい大人なら独立して持ち家をもって当然」と。
ほら全然違和感がない。
365名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:08:38 ID:cUPUmV2e0
27才で家賃も入れていますが、やっぱりパラサイト扱いされますので
来月一人暮らしはじめます。給料手取り14万で無謀な賭けかもしれませんが
このスレみたいな30代前半独身親元を避けるためには頑張るしかないのう…。
366名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:10:44 ID:Mwg5Nrft0
年金生活者は暇だからこき使っていいのだ、ボケ防止になる
税金と年金払っている以上、同居親に生活費入れる義理なし
地価が今の半分になって、失業率一%な世の中なら考慮すべきだが
367名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:14:53 ID:cFMOuF+u0
>>365
ブスが実家だろーが、一人暮らしだろーが、結婚出来ないのは変わらんよ。
368名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:17:31 ID:nDavUgCH0
女のパラサイト独身はとにかく見合い受けまくって結婚したほうがいい。
社会保障が私企業に丸投げされてるこの国では、
女性は余程優秀でなければ一生を一人で生き切るのは不可能。
一生年収200〜300万でまともな老後が過ごせると思うか?

男のパラサイトは必要がないなら家を出る必要はないだろ。
特に低年収の場合、家賃代を貯蓄に回すか否かで老後が変わってくる。
369名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:19:54 ID:bOtiwxum0
幼い頃から「社会が悪い・伝統が悪い」って教育されたから、
自分が努力してステップアップする必要がある事を知らないのでは。
特に女は「修行」の意識が薄いし。
370名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:21:04 ID:nDavUgCH0
>>369
そんな個人レベルのミクロな問題じゃないだろ。
この世代が就職氷河期世代と重なっているのは偶然じゃない。

収入が低いから独立できないんだ。途上国の家庭モデルと同じだよ。
371名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:21:39 ID:cFMOuF+u0
昭和のブスは、親や親戚が見合い相手見つけてみて、世間体も気にして
結婚してたけど、今のブスが海外とか行って現地人のニートで性処理
するからダメなんだよ。
372名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:28:02 ID:Mwg5Nrft0
>>369
特に女は「修行」の意識が薄いから得してるよね
「修行」=搾取イジメなのが現代日本の真実
俺は悟るのが遅すぎた。
373名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:31:26 ID:RRkNSXb20
これは女の話か。俺は29歳親元だが、金がたまるたまる。親にも生活家電はいっぱい
買ってるから許してくれ。
374名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:37:48 ID:cUPUmV2e0
>>365
そうですか…。ガッカリ。
しかもその後ハゲで低収入の彼氏が転がりこんでくるので
仰る通りになりそうですね!
375名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:38:05 ID:CJa4BVcg0
>>361
それは同居が悪いんじゃなくて、その局たちが、
いわゆるパラサイト型の甘ったれた30女だからじゃないの?
376名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:38:56 ID:HMY9S4zQ0
最後の一文
>パラサイトしていたつもりが、パラサイトさ
 れていたなんてことも…。

ってのは昔から当たり前だろ。
昔は兄弟も多く、長男が親と同居して将来親の面倒をみていた。
今は、少子化なので、娘が親と同居して、将来は親の面倒をみる。
あたりまえじゃないか。
まあ、ニートだと将来親の面倒をみれないが。
377名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:41:22 ID:cUPUmV2e0
374は 365→367 の間違いです。スミマセン
378名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:45:56 ID:cFMOuF+u0
>>377
ハゲの低収入とヤル為に一人暮らしかw
気が合えば結婚しちゃいなよ。ラストチャンスだよ。
379名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:49:46 ID:nDavUgCH0
>>374
低収入でもいいじゃん。結婚したほうがいい。
1人が年収300万しか稼げなくても、2人で働けば年収600万だよ。
これだけあれば人並みの人生は送れる。
380名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:51:09 ID:esHfi8ZP0
よーおこそーここへーあそぼーよ
381名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:54:20 ID:hxw64KFW0
>>377
共稼ぎならなんとかなるよ。子供が出来てからも働きたかったら
その時、親に子守りをお願いすれば喜んで引き受けてくれるしね。
親だって、結婚しない子供の世話を続けるより、孫の方が嬉しいよ。
382名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:55:35 ID:A44bZ/br0
問題は同居や結婚できないことじゃなく、低賃金と雇用の不安定だろう。
男女にかかわらずさ。
だが、結婚できない稼げない男は同情されて、社会や女のせいにまでするやつ
がいるのに、女が結婚できない年収少ないは罵倒されほうだいだ。
男の非正規雇用が増えず、女の多数がパート派遣の低賃金非正規雇用のときは
誰も問題視してなかったのに、男が失業して年収が下がるとあちこちで
きいきい言って騒ぎだすことのほうが差別だよ。
外国人にでも職奪われて、男の大半がパラサイトしなきゃ生活が成立しない
世の中に早くなればいいのにね。ざまあみやがれだ。
383名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:13:59 ID:4mYWMQaHO
バイト先の20代後半毒女は恋愛も結婚も無条件で女上位というバブル時代の都市伝説を信じてるのか、危機感ない人が多かった。今時20代後半で職歴ない女なんて相手にされないのに。
実家がジリ貧で何の取り柄もないと自覚してた自分は20になると同時に出会い系に行きまくった。確実に相手をゲットするために、二股とか随分えげつないこともしたけど。
薄っぺらでキャリアなくても20代前半までなら大体高く売れる。私はそう親に吹き込まれた。
384名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 21:14:44 ID:CJa4BVcg0
>>382
間男だが に見えて、縦読み探しちゃった。
385現実逃避勝ち組気分24時間搾られますか♪:2006/12/01(金) 21:46:42 ID:XQGgDET/O
「たじゅうさいむ」を変換すると
「自業自得」と出ませんか♪
386名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:18:03 ID:tmFsuxc10
高度成長期を生きた親世代とは違うから
一人暮らししたら一人前って考えも
あんまりしっくり来ない
親の時代は年功序列で歳重ねて賃金うpしてたが
今の時代、いつどうなるかわからんのに

まあ結局、他人の生き方はそいつの自由で
人生楽しんだらいいじゃん
387名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:20:09 ID:fNPxxjQn0
鬼女の同性叩きと喪男の毒女叩きは
醜いってことだけは確か
388名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 22:23:16 ID:1jaszZEw0
>>378
>>379
>>381
>>382
ありがとうございます。
とりあえず結婚できなかった将来のために、技術のレベルをアップさせるべく
高収入の大会社ヒラから極小会社の定収入の責任職についたところです。
彼氏も主夫になる事は嫌ではないようですので、見捨てないでやっていきます。
389名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:09:42 ID:nNs1R9RF0
このスレは鬼女に監視されています。

のAAがほしい。
390名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:18:21 ID:1jaszZEw0
おかあさんには 鬼女が一番よ!古き良きしきたりは、
鬼女に育てられた鬼女しかしか知らないかもしれないよ。
大体怖くないお母さんの言うことなんて、聞かないかもしれないし。
391名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:18:50 ID:4h9dgwef0
30歳以上の親と同居している独身女性って幸せなのかな?

私は独り暮らし(実家には車で20分)未婚26歳なんだけど、
今の彼氏と結婚ってなかなか想像できん。

生活が楽で幸せなら結婚しないで実家戻った方いいのか・・・
392名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:34:16 ID:zn5z04jX0
>>391
惨めなだけだろ
そして老いて逝くだけ

いい歳して親と同居なんてやめなよ
介護が必要ならともかく
楽な方に身を任せれば、そのまま堕落するよ
このスレのパラサイトのように開き直るなら別だが
しかし人間失格だろw
393名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:45:37 ID:1jaszZEw0
391>>
ヒント:30歳以上の親と同居している独身女性の目的による
394名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:47:08 ID:WDHOxsOJ0
これも女性の地位向上の表れか
395名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:48:27 ID:2Sd1SGXQ0
>>393
実力によるだろ。どうせ50代あたりから1人になる。
396名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 23:54:15 ID:7jaUwisL0
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|  
     ヾ、       ./iiiiイ!ヾヾミ、ミニ==ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|

397名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:51:15 ID:r9jZENbG0
このスレはニートに監視されています

             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 一人暮らししたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
398名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 02:19:36 ID:5SJJSD8V0
この間、少子化問題に取り組んでいる議員と銀座でした会話の中でのこと。
『いわゆる”パラサイト”を取り上げる理由には、一人暮らしの女性に対してしか
最近の男性はアプローチをかけられないという情けない風潮もあいまっている。
結果的にそれも少子化に繋がる原因になるので、なるべく独身女性には外に出てもらうために
意図的に世論を煽っているという背景もあるのではないか』と述べていた。

余談になるが、議員というのは誰と話しても、自分がその問題の委員にもかかわらず
話し振りが他人事で持論は決してはっきりとさせない・・・
上記にしたってその煽りが良い事なのか悪い事なのかは述べなかった。
話が逸れたな スマソ。
399名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 03:56:54 ID:twMoWj7j0
>>238
日本人の起源は島根を通じて南朝ユダ、北朝イスラエル12氏族が今の日本に渡ってきた。
そして南進し、瑞穂の国葦の原を経て今の広島県広島市佐伯区八幡から東西に別れて
鹿児島〜関が原まで発展してきた。
その後大和朝廷の中心が今の奈良県に都を据えて真の日本の歴史が花開いた。
東蝦って分かるかな?
紀伊半島より東北は日本人ではなくて野蛮人の土地だった。
それを朝廷が莫大な人員と費用を掛けて本州最北端まで追いやり、当時最も発展した大阪商人が
出資し、江戸を開いた。
だけどその江戸には自分たちの食い扶持すらどうにもならない貧しいとうほぐの百姓共が住み着いて
日本人面してる。DNAはチョンに近いんだけど。

君は理解できてないようだけど、日本=西日本なんだよ。
歴史を学べば学ぶほど分かること。
毎日にすっぱ抜かれたとうほぐ出身のゴッドハンドが居たでしょ?
何故あんなバかな真似をしたかというと、東日本は西日本の資本が入るまでは何の文化も無い
土人の暮らしをしていたことを知って耐えられなくなったんだよ。
本人が言ってただろ?華やかな歴史がとうほぐに無いことが許せなかったって。

今の東京人のうち、西日本出身の血が正当な日本人であって、食えないからと出てきた君たちとうほぐの
末裔では出自が違うのだよ。
1行目を読んでくれれば分かるのだけれど、本当の日本人の起源は旧約聖書から記録されてる。
おまえら百姓はどこまで逝っても半分朝鮮の地が流れてるのだよ。

日本の首都が憲法上は京都だという理由を真剣に考えたことはある?
400名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 04:05:15 ID:twMoWj7j0
>>238
ごめん一言書き忘れた。

正当に反論してごらん。
おまえら百姓は生きてる価値すら無い朝敵だと分かる筈。
俺は朝鮮人(とうほぐ含む)と中国人は皆殺しにするべきと思う。
401名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 07:33:18 ID:6GUboEgM0
うじやまはくせーからくんな
402名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 07:37:22 ID:oZX9q0oRO
だって部屋数が15個もあるのに何でわざわざ部屋を別に借りなきゃいけないの?その分貯金も出来たらそれでいいと思う。
403名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:40:28 ID:3VNYAAbl0
男女問わず、同居=パラサイトって言い方はちょっと乱暴過ぎるな。一応仕事はしてても家事を母親に任せきりで自分の稼ぎは
好き放題つかってる人と、仕事をしながら炊事・掃除・洗濯・家計全般をこなしてむしろ親の世話をしている人とを
同列にして比べるのはおかしいと思う。同居・独り暮らしに関わらず、一人の人間として自立できているか否かじゃないかな。
404名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:45:10 ID:3MGXIIlD0
べつに無駄に家賃払う必要はないから当然親と同居でしょ。
それはいいよ。
でも、パラダイスじゃなくてただの行き遅れかなと。
405名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:53:04 ID:zfzVGePo0
(H18.12.-1.)非婚女性の功罪 〜「パラダイス独女」の悪影響〜

ttp://blog.goo.ne.jp/grk39587/

 彼女らは、社会的には全く価値の無い存在である。何故なら、動物にせよ植物にせよ、そもそも子孫繁栄というのは生命体共通の大原則であり、それに反する行為は自然破壊と同じだからだ。

 いくら文明が発達しようとも、男と女が一つ屋根の下で暮らし、性生活を営む社会規範を絶対に覆すことは出来ないのだ。
その規範を維持するために性犯罪の法規制も意味があるわけで、結婚する気もないような女性であれば性的保護も不要ということになってしまう。
406名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:56:05 ID:dKg8uQyg0
独女が同居していようが別居していようがあまり統計的に意味がないような

来年結婚する彼女も、親と同居 -> おいらと同居になるけど
統計上では +1/+1 -> +0/+0になるだけだし、逆に別居->結婚だと同居率は高くなる

本当に重要なデータは結婚せずに別居->家に帰った奴じゃないの?
407名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 09:57:41 ID:r9jZENbG0
>>402
15部屋じゃたりねーからだろw
408名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:01:01 ID:Mh3mzAVm0
>>403
一番多いのは、失業や低収入で自立できない人じゃねえの?
一度親元に帰ってパートで働き出すと、なかなか引越し資金
貯められないし、無理して独立するよりはそのまま親元で
暮らす方が合理的。
409名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:14:24 ID:w8vGzKXuO
ちゃんと働いて、家賃分を貯金してるならいいけど、小遣いとして派手に遣ってるようならダメだな。
てか子離れできない親がわりいんじゃねえの?
410名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:26:31 ID:rEqkMlefO
コンビニ弁当や外食メインで小汚い独り暮らしをしている人間を、自立しているとは言わない。
しかし実際独り暮らしをしてみないと身につかない生活の知恵ってのもある。
同居で楽をするのは人の勝手だが、経験値が低いままじゃイザという時に困るのは自分だから。
411名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:31:31 ID:vUKwJyBX0
小遣い派手に使っててもいいじゃん景気もよくなるし。
波及効果の少ない家賃にお金を回すほうが景気によろしくない。
412名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:32:50 ID:ySvippC9O
男女問わず、いい年して親と同居って、惹くよな
会社でママの手作り弁当なんて恥ずかしくないのかよ
そういう人達は、仕事上でも甘い考えが多い
413名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:40:27 ID:CU27Fyzx0
218のいうとおり
私が前いた所はもっとひどかったよ。
40になろうが、50になろうが女は一番ひらだ。
ひらと管理職の間のポジションにもつかせてもらえなかった。
男はどんなに無能でも課長までは昇進できたけど。

以下自己コピペ
女は労働市場では不利だよ。優遇されているのは一部だけ(公務員とか)
前職は、すごく男尊女卑な職場だったから2ちゃんの意見にどうしても
反論したくなる。
女は管理職に絶対しなかったし、一番新人の男>一番ベテランの女だったし。
田舎だしそう女に比べて優秀な男採っているわけじゃないし。
結婚退職強要。
社会に出て女だから、女のくせにと低く見られて悔しい思いしている人いっぱい
いると思うよ。
414名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 11:21:42 ID:3Mr2sRG20
>>409
まだ贅沢品買って、社会にお金を回してくれる女はいいんだよ。
親のすねかじってせっせと貯金して、投資だ何だと、働き以上の財産を作っていることが
腹が立つ。

さらにミンスは、「同居手当」を出すらしい。呆れたものだ
http://www.dpj.or.jp/news/files/tatakidai061128.pdf
415名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 11:27:44 ID:nkCt6UNY0
>>418
そうかなぁ…。専門職はあんまり男女関係ないけどな。
バブルがはじけた時に、既に専門的な資格やスキルがあったほうがいいと
さんざん言われていたじゃない。大手企業だってOLなんて使い捨てだし。

医療関係の検査技師とか、作業療法士、歯科医、大手企業のSE、建築士
会計士、あと経済学博士号とMBAとった友人もいるし…。

結婚後も出産後も安定して働いている人は、手に職を持っているし
すぐに覚えられる仕事じゃないから、結婚程度で肩たたきもされないよ。

ただし、高校を卒業する時点で将来を見通して、その道のプロになるため
大学の名前だけじゃなく、専攻を選んだりしていないといけないけどね。

管理職まで目指しちゃうと家庭が大変になるから、そこまで望まずに
好きな仕事を続けているという人が多いだけじゃないかなぁ。

一人暮らししてもても、家事・家計・趣味・仕事ってバランス良くやって
貯蓄もそこそこ出来て、結婚後も共稼ぎっていう人がほとんどだけどな。
416名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:39:50 ID:zfzVGePo0
417名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:21:28 ID:TtLI1agz0
俺なんか月給20ちょっとで八万も家賃に取られてる
実家に住みたい
418名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:26:52 ID:Ue9igah20
月13〜18万の低収入OL同士だと、パラサイトしてるか否かで生活格差が大きいぞ。
一人暮らしは収入の半分が家賃と光熱費で消えるからな。
連休に一方が海外旅行、習い事、に対して、後者は実家帰る旅費も勿体無くて帰れない。
419名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:30:11 ID:KxGfo82N0
>パラサイトしていたつもりが、パラサイトされていたなんてことも…。(一部略)

こりゃひでーな
家族が支えあうことがパラサイトか、寄生扱いか
一人暮らしで部屋を借りてないと一人前じゃないってか


そんなに金持ち不動産所持者共の家賃収入が大事か?

スポンサー様に命令されて「一人暮らししないのは半人前キャンペーン」かwww

まったく反吐が出るぜ
420名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:34:04 ID:HlyO5+A40
企業が社宅を用意しないからこういうことになる。
421名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:41:13 ID:kkXLwi6R0
>>420
社宅用意する分給料減るけどいい?
422名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:41:59 ID:HlyO5+A40
やだ
423名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:44:02 ID:VdN18YYo0
>>421
借家の家賃に比べて安ければノープロブレム。
ってか、社宅を用意するようなまともな会社なら、住宅手当がある罠。
424名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:46:09 ID:mf99nimQ0
これ自分のことだな。
でも早く結婚したいのだがな。
425名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 13:47:55 ID:nj/0Pm460
>>413
>女は管理職に絶対しなかったし

それは能力がないから。
あるいは、女はすぐにやめるから。

夫や子供を養ってる女がいれば、企業も信用して責任を持たせる職に就かせる。
嫌なことがあっても、すぐにはやめられないからね。

でも、女は楽な道を選びたがるから、それをやてこなかった。
「男女平等」と言いながらも、専業主夫などこの日本にはほとんど存在しない現実。
426名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 14:40:08 ID:6WT2LfzA0
>>425
>>218だけど218で書いてる彼女は優秀だったよ。
だから雑誌の特集や会社のパンフに彼女は度々登場してた。

働いた事が無くネットの情報だけで世間を判断してる
ニートには実感が湧かないかも知れないが
日本の企業文化なんてそんなものだよ。
427名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 14:45:18 ID:GlV/yNvL0
>>13
アチャー!ルイズたんよりも、マカロンだったかスカロンだったか
そっちの方がやってくる確率が高いと思う
428名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 14:45:45 ID:VdN18YYo0
>>426
>>425の後者の場合は当てはまるだろ。
つーか、現実的に男性と違って女性は自分の事しか考えていないのが9割超えだから、
どれだけ仕事ができても信用されないっていうのもある。
まあ同じ事が独身男性にも言えて、実際信用されないケースが殆ど。
429名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 15:52:00 ID:81llWgy/0
というか、いい年をした大人が親の下にいる事がおかしいと
言いたいんだろうな。一人暮らしが良い悪いの問題じゃなくって。
無理して一人暮らしする必要もないのだからね。
いわゆる精神的な独立をしていない独身女性が多い事を嘆いているんじゃないか。
親元から通っている女性を見ると必ず家族の話が出てくるからね。
他の動物もそうだけど、ある一定の年齢になったら巣立ちをするじゃない、
それと一緒だと思う。一つの巣にいい年をした大人が二人は必要ないという事。
ただ、昨今の女性の高学歴で一応は30歳と言う線を引いているとは思えるのだが、
それ以上は女性であっても精神的未熟と思われるんじゃないかと。
それに動物もそうだけど、一定の年齢になると家庭を持つために動くじゃない、
それをしないというのも批判される原因だと思う。
要は親から独立して一つの家庭を持てという事だと思う。もし親の介護とかが
必要とあらば親と同居もいいんだが、それは結婚してからしろといっているんだと。
親は先に亡くなるという事を忘れてはならないともいいたいんだと思う。
430名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:08:55 ID:zfzVGePo0
>>398
Who?
431名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:19:55 ID:KLKXDhmz0
OLのやりたくない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係

ttp://www.geocities.jp/mendoumei/olhonne.html
432名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:23:12 ID:EvGsyHTJ0
【社会】 「"パラサイト独身女性"というより"パラダイス銀河"」…30代前半独女の親同居率「8割」、上昇の一途
433名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:33:36 ID:NGNeUK/I0
よぉーこそ ここへ あそぼーよパラダイス
434名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:43:50 ID:65gLlvqp0
>>122
親の「人というのは結婚しなきゃだめ」という間違った意識を改革しなきゃだめだね。
マスコミの強く刷り込まれてるから。洗脳といったほうがいいかもしれないね。
435名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:49:15 ID:WleMgcI70
そろそろ新たな寄生主みつけろよ
436名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:51:20 ID:81llWgy/0
>>434
他の生物だって一応は結婚という形をとっているから、人間だって
生き物だから生物の条理に叶わなきゃ行けないんじゃないか?
437名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:52:26 ID:nQ4UO+bJ0
少ない給料で、楽しく生きていくには、親元一番!
438名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:53:34 ID:65gLlvqp0
実家住まいのほうが実際に経済的だし自由に使える金も増える。
賢いやり方と言える。

「寄生」だの「独り立ちしてない」だの煽ったりして、ブライダル業界や不動産業界はホント大変だねぇ。
食いブチがなくなるのはさぞ怖いだろうからねぇ。
439名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:54:07 ID:pVJUfPap0
「かあくんかっこイー」とか言っていたクラスのみんなも、
今やギシアンの後タバコに火を点けたりしているのかなあ。懐かしい。
440122:2006/12/02(土) 16:56:47 ID:6WT2LfzA0
>>434
> マスコミの強く刷り込まれてるから。洗脳といったほうがいいかもしれないね。

いや、その意見の方がどうかと思うが。
結婚した方が幸せという価値観はマスコミ云々以前だろ。
わりと人類共通の普遍的な価値観だと思う。

実際、俺も結婚してみて色々判った事があるし

結婚する前は(結婚なんて)どーでもいいと考えていたけど
結婚して子供が出来たら、結婚と子供っていいなと思うようになった。
子供を撮る為にハイビジョンのハンディカム買う自分なんて
以前には想像できなかったよ。

結婚する方と結婚しない方、どちらが幸せかと問われたら
結婚して子供を作る方が幸せだなと思う。
俺の周りで離婚した連中が何人かいるが
結局みんなまた再婚してるし。

441名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 16:58:08 ID:65gLlvqp0
>>436
人間と他の生き物を一緒にされてもね。
人間には選ぶ余地、余裕があるんだから、それぞれが好きな生き方をすればいいっしょ。

君がそう思ってるのならそうすればいいし、誰にもそれを止める権利も無い。
442名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:02:31 ID:V3D9kfPe0
>>410
それは「自炊してるとは言わない」だろww
なんで自立してないことになるんだ?真性池沼ですか?
443名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:04:34 ID:LtvaePqq0
>>440
>結婚して子供を作る方が幸せだなと思う。

それは君が今幸せだからそう思うのであって、必ずしも正解ではない
444名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:05:23 ID:65gLlvqp0
>>440
君もだいぶ親やマスコミに刷り込まれてるねぇ・・・
実際に世界中の偉人たちが残した、結婚に対する格言や名言に悲壮感が漂ってるのはなぜだと思う?
女は知らないけど、少なくとも男のほうは結婚によっての負担やデメリットはものすごい大きいものがある。
結局は不幸になる要素を抱えてしまうことが多いんだよ。

というか「結婚してこそ本当に幸せがあるんだ」みたいなのが、
まさに親やマスコミに刷り込まれたものなんだよ。君は本当に染まってるね。
でもそれで幸せを感じてるのなら、それでいいんじゃないの?そういう幸せもあるよ。
445名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:08:56 ID:65gLlvqp0
そりゃ国や特定の業者としては結婚してくれなきゃ人口も伸び悩むわ、金は入らんわで必死になるわな^^
ただしくは政府や業者に刷り込まれたといったほうがいいかもしれんね。

マインドコントロールってのは身近にあるもんだねぇ。こわいこわい。
446名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:10:40 ID:36g2oQk30
以前、不動産会社に勤めてたが、単身用の1R〜1DK、ファミリータイプの2DK〜
3LDKの賃貸、どちらもここ数年で本当〜〜〜〜に埋まらなくなった。
マンションが安くなってるからファミリーさんはすぐ買って賃貸は出ちゃうし。

代わりに家賃滞納の常連になるようなDQN系や、自宅をこっそり事務所にして変な商売
はじめる893系ばかりが残るようになった。
447名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:14:14 ID:LtvaePqq0
>>440
まぁ君が幸せだと思ってることは子供にとって良いことだと思うよ。
おそらく子供や奥さんも幸せなはずだ。
いい家庭をはぐくんでくれ。
448名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:15:23 ID:6WT2LfzA0
>>443
しかし必ずしも不正解という訳でもない。
>>436
ありがとう。



>>444
君も相当に歪んでるな。
なんで『結婚を肯定的に捉える』=『親やマスコミの影響大』になるんだい。
結婚を否定的に捉えたいという君自身の意図が強すぎて
人の話をまともに読めてない。
バイアスかかりすぎだよ、>>440をもう一度読みかえしな。

『知識と分析』で語るのも結構な事だけど『経験』も大事だよ。
でないと自分を正当化するための机上の空論にしかならない。
まあこれは結婚に限った話じゃないがね。

449名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:16:47 ID:C9oJUcdK0
>>444
ちなみにさ、独身の奴は
自分が年をとっていく姿をどうやって想像するのかな?

ず〜〜〜っと家に帰ったら自分が電気付けるのかな?
足腰が悪くなって、買い物に行けなくなったら出前でもとるのかな?
その状態で金払ってサービス受けてれば当然貯金が要るけども
それに必要な金を貯められる人ばっかりなのかな?

・・・?老いる前に自殺するなら知らないけどね
450名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:16:50 ID:ktq6gDRgO
仕事して、帰ったら買い物して夕飯作って、
日曜日はみんなの布団干して洗濯物にアイロンがけするような娘さん・息子さんなら、
同居しててもいいと思うなあ。
でも一緒に住むだけでも親孝行なんじゃないのかね。
親もだんだん年老いたら、淋しくなってくるし。
451名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:17:04 ID:/5abmF5XO
パラサイト毒女はニート
パラダイス毒女はキャリアウーマン
452名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:19:31 ID:Vrc5a+7r0
◆第13回出生動向基本調査 結婚と出産に関する全国調査◆
国立社会保障・人口問題研究所が2005年6月実施。対象は18〜34歳の未婚者。

設問「今のあなたにとって、結婚することは」
               男性    女性
「利点があると思う」   65.7%   74.0%
「利点はないと思う」   28.6%   21.5%
「不        詳」    5.7%     4.5%

設問「結婚したら、家庭のためには自分の個性や生き方を半分犠牲にするのは当然だ」
                男性    女性
「賛        成」   56.7%   40.1%
「反        対」   37.5%   55.4%
「不        詳」    5.8%    4.5%
453448:2006/12/02(土) 17:20:35 ID:6WT2LfzA0
レス番間違えた。
正しくは以下の通り。


>>443
しかし必ずしも不正解という訳でもない。
>>447
ありがとう。
454名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:21:07 ID:Truvw2PiO
カルト結婚教はイカレた今の制度のまま結婚を煽るのだから馬鹿丸出し。
ちゃんと今の制度知ってたら誰が結婚するかよwww
455名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:21:31 ID:Vrc5a+7r0
■日本の男性が「結婚しない自由」を手に入れるために■

 日本の社会には、「女性の結婚しない自由」は認めるが「男性の結婚しない自由」は認めない、
という独身男女に対するダブルスタンダードが存在する。以下に示す意識調査にそれがよく表れている。

「少子化に関する意識調査研究」(厚生労働省が2004年2〜3月に調査を実施。若年独身は男性が
   20〜32才、女性が20〜30才。継続独身は男性が33〜49才、女性が31〜49才。各グループN=150)
『結婚したい人がいなければ無理に結婚することはない』への肯定率
          『女性の結婚』(%)『男性の結婚』(%)
若年独身男性     62.0        49.3
継続独身男性     60.7        52.7
若年独身女性     64.7        52.0
継続独身女性     62.7        50.7

 ここで最大の問題は、男性の多くがこのダブルスタンダードに疑問を感じていないことだ。
まず男性自身が「男は結婚すべき」という古い結婚観を捨て、その上で、マスコミを含めた
社会全体に「男性の結婚しない自由」も認めるよう訴えていかねばならない。
456ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/12/02(土) 17:21:45 ID:R72nfPep0
 カレンダーに数字のない年の独身小梨女は、社会のごみ、というか人間に選ばれなかった単なる物。
男にいたっては、単なる祖チンか、いずれにせよ使えないやつ、仕事も大抵出来ない。半端もの。
457名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:21:47 ID:5BDv6VeZ0
>>449
既婚者は相手が介護必要になったらどうするのかな?
自分が動けなくなって相手が全く面倒みてくれなかったらどうするのかな?
子供が面倒見てくれるとか勝手に想像してるのかな?
子供はお前の介護要員ではないんだぞ?

結婚してない分貯金してる人の方が多いと思うんだけどな?

既婚って虚しいよな?
458名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:25:22 ID:6WT2LfzA0
>>457
君は家族からまともに愛された事がないんだね。

ちなみに君の貯蓄はいくらぐらいだい?

459名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:27:49 ID:C9oJUcdK0
>>457
>既婚者は相手が介護必要になったら
>子供はお前の介護要員ではないんだぞ?
あえて言うが、その為に子供がいるんだよ
子供は自分の親が、"その親"を介護しているのを見ているから
自分の親も介護してやろうと思うわけだ。
これは論理ではない。

介護が必要になるタイミングを合わせるためには
子供を若いうちに作っとかなきゃいけないし
その意味でも晩婚はあまり意味を成さない。
460名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:35:49 ID:QXHvB2WW0
結婚をしようがしまいがそんなの人の勝手。
必死に相手を見下そうとするのは現状に不満がある証拠。
こんな感じ。
ttp://www.n-seiryo.ac.jp/〜usui/deai/012ninchi.html
461名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:37:28 ID:7MdC3S9/0
まあ、親に収入がある間の話だな
462名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:39:44 ID:NJEwAqrM0
LAベガスで入浴。
スティーブンキングの痩せゆく男て。
ノロウイルス医。
飴と無知。
かりに借りができた。
463名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:39:53 ID:C9oJUcdK0
どうせ駄目な親から生まれた子供は育児も出産も結婚も放棄し
死後勝手に資産も没収されるから、それはそれで放置しておいてもいいんだが

知る権利が与えられているのに、不利な論理を植えつけられたまま
独り身で死んで行こうとしている奴らが哀れでならん。
464名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:41:10 ID:6WT2LfzA0
>>454
正直な話、制度とかあまり関係ないんだよね。
君が言いたい事は大体見当がつくけど
そーゆーのって関係なくなっちゃうんだよ。
それにいざとなれば幾らでも回避する方法はあるしね。


>>459
>子供は自分の親が、"その親"を介護しているのを見ているから
>自分の親も介護してやろうと思うわけだ。
>これは論理ではない。

同意。
俺は自分の親を見てそう思った。
これは赤の他人だと難しいと思う。

メリットデメリットで語る奴は大抵の場合
自分の事及び自分の利益しか考えてない。
そういう物じゃない。
親の愛情というものは、結局自分が親になってみないと判らないもので
それは理屈じゃなく経験でしか得られない物だ。
結婚の良いところと言うのも多分にそういう色彩を帯びている
だから説明することが出来ない。
465名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:42:58 ID:tlZaPltX0
これはいい傾向だろう。
この手の女は、セックスはさせてくれるし、しつこくないし、金は割り勘ですむし、
いうことなしだよ。
俺なんか、ホテル代を出してもらっているよ。
俺が出すのは、彼女の中にだけw
466名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:43:34 ID:4CVc6Pr2O
俺の女も26でずっと親と同居してんな・・まぁ一人暮らしで危険な状況にされるより親と一緒に居させるほうが安心だがね
467名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:45:19 ID:6WT2LfzA0
>>465
刺されないように気をつけろよ。
あと本命の彼女にばれると只じゃ済まないから
分かれる時は上手くやれ。


468名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:45:42 ID:Tn0CuYzj0
幸せならどうでもいいと思うよ。
それに親もいつまでも生きてないしね。
結婚したらなかなか親をみとれない。
469名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 17:48:58 ID:QXHvB2WW0
>>468
結婚したらなかなか親をみとれないっていうのがよくわからん。。。
あと、子供がいなかったら自分をみとってくれる人もいないしなぁ。
470名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:09:17 ID:twMoWj7j0
>>238
>>399

>>238は今もこのスレに参加しているのに触れようともしない件について
471名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:13:28 ID:xDkp6T+d0
不動産業界も腐っている
472名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:16:49 ID:mbj456sp0
親と一緒に暮らしていても、それなりに自立ってできないかね?

昔、会社の30過ぎの独女が、「おにぎりの具の位置が悪い」
と文句を言っていたのを思い出したorz
もちろんお母さんが作ったおにぎり。
子供の頃からご飯支度は手伝わないと怒られてたし、
お弁当は自分で作るのが普通だと思っていた自分には衝撃だった。
その人、「旦那さんのお弁当も作ってるの?偉いね〜」って
私に言った事もあるから特別( ゚д゚)ポカーンな人なのかもしれないけど。

やらせない親も悪いと思うんだよね。
「高校生にもなった娘のパンツなんて洗ってやらん!」って言う
母に育ててもらえて良かったよ、自分…
473名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:17:42 ID:3mCebUm90
うちの姉貴は36歳独身で結婚歴無し。
昔は雑誌モデルとかやってたくらいで、身長は170弱くらいでスタイルと顔は
割といいほうだが、結婚する気はまったく無い模様。
今はOL歴12年で月収も多分25〜30万くらいは最低あるだろうから、適当に
働いて休日は昼頃まで寝ていて午後からおきてきてウダウダ過ごしている。

今日は午後3時頃起きてきたから、多分、10時間以上は寝ていた模様w

結婚して子供やら家庭やらで苦労するより、今の生活が気軽で楽でいいって言ってる。
474名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:17:47 ID:r9jZENbG0
>>470
あまりにもスレ違いだからだろ。
ネットウヨは巣に帰れよ
475名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:23:16 ID:NbIQKupe0
>>474
確かにスレ違いだがウヨサヨ論じゃないじゃん
馬鹿?つか東北の田舎者本人光臨乙!
476名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:25:39 ID:ktq6gDRgO
>>473
結婚もメリット・デメリットそれぞれあるから、本人と親が幸せなら良いことだね。
うちの伯父はずっと親に家事まかせきりで同居してたけど、
親が倒れてからは最期まで介護したり、本人も入院したり大変そうだったが、
今はもう退院してマイペースで暮らしてる。
独身の人達って老後はどうするんだろうかと時々心配になるが、
それなりに自由で気楽な暮らしを満喫しているんだろうな。
477名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:29:04 ID:r9jZENbG0
>>475
かまってちゃんは相手にしない。
478名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:56:31 ID:R1bzSQHr0
>>476
車椅子の天才物理学者ホーキン博士が最近、奥さんに虐待されていたのが
報道されてたね。
介護が必要になっても、周りが介護してくれるどころか、お荷物になるという
感覚で虐待されてしまう場合も多々ある。

家族が居て介護看病してくれる場合もあれば、こういう風に逆に虐待されてしまう
事例も多々有る。
家族が居れば安心というものでもない。
479名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:07:33 ID:kkXLwi6R0
>>457
そういう考え方しかできない君のことが可哀想でならない。
私はもし妻の介護が必要になれば喜んでするだろうし、
子供に迷惑がかからないように、自分が動けなくなったときのことも考えて蓄えている。
自分は一人で生きているのではなくて家族に生かされて初めて人間らしく生きているんだ。
大切な人のために生きる充実感を、もしあなたが一生知らないで過ごすのならば、
本当に虚ろで、悲しいのはあなたの人生の方ではないだろうか。
480名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:17:19 ID:QgKS6n5L0
>>479
>自分は一人で生きているのではなくて家族に生かされて初めて人間らしく生きているんだ。
それは、オマエみたいな出来損ないだけの話。
普通の人は家族を持とうが持つまいが、人間らしく生きてる。

>大切な人のために生きる充実感を、もしあなたが一生知らないで過ごすのならば、
>本当に虚ろで、悲しいのはあなたの人生の方ではないだろうか。
それもオマエに限った話。
オマエの人生観でしかないわけ。

そう言う感情論でしか反論できないのでは、議論にさえならないな。
481愚民脱却の第0歩は仮想学会との決別ってあたりですか♪:2006/12/02(土) 20:24:02 ID:x1Wl0FnTO
借りられたお金で
お買いになった
ご飯の味とは
どのようなもので
ございますか♪
482名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:32:14 ID:nkCt6UNY0
パラ毒@34歳の友人に
「HDDプレーヤーが壊れたのに、おとーさんが新しいの買ってくれない!」
ってお父さんと喧嘩した話を聞かされたときはちょっと呆れたな。

「自分で買っちゃうか、修理に出したら?」って言ったら
「だって、あれは元々おとーさんが買ったんだもん!」
「なんで、私のじゃないのにお金出さなきゃいけないのよ!」
と続いた後、延々と最新家電を買ってくれないお父さんの愚痴が続いたので

「一人暮らししちゃえば?」と言ったら「家具から何から自分で買わなくちゃでしょ!」
「将来結婚する時に、自分が先に買っちゃったら損じゃない!」ときた。
将来結婚っていつなんだろう…。
483名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:38:20 ID:oozDNx4A0
なんか必死な中年独身がいるなあ・・・

仕事場で欲求不満丸出しでキーキー五月蠅い
中年独身女とかみてると素直にみっともないと思うね。w

それに子供持たないと成熟しない感情って絶対あるんだけどな
独身連中はそんな事考えもしないわ。
484名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:43:32 ID:r/Y290ju0
弁当、親に作ってもらってる独身中年女は確かにいたな。
なんかいいわけがましい事いろいろ言ってたけど。
まあ、作ってもらっても普通は言わないだろうと思う。(恥があれば)
だが、確実に年をとっているのではてしなく婆的せこさがあった。
これだけは年齢に勝てない。
悪いとは思わないけど、何だかなあ。
485名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:46:53 ID:KxGfo82N0
>結婚しないなんて人生の損失!不幸!子供がいる幸せを知れ!

>結婚するなんて人生の損失!不幸!自由に生きる幸せのほうが大事!

お互い裏返しに罵り合ってるだけじゃん
充実してるかどうかなんて人それぞれだし所詮他人は他人じゃん

今が充実して幸せな人なら相手を否定することに必死になったりしねーおw

「自分は幸せ!お前は不幸!」なんて喚いてるのみっともないと思わない?

本当に幸せだったら心に余裕持てよ
486名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:48:20 ID:T311fxZ+0
単なる共依存だろ
子離れできない親と親離れできない子
必然と言っちゃそれまでだな
ただパラサイトはいちいち不動産だとか業界のせいにしてまで必死になるのは痛いな
487名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:51:48 ID:NJEwAqrM0
1人暮らしだと家賃がバカにならないからな。趣味とかに金がかけられなく
なるし、自由な時間が減る。
しかも都会は金がかかるわりに、時給が安いから絶対無理。
488名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:51:58 ID:n6F4KFrc0
経済合理的に判断するようになってきたということだろう。
489名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:53:24 ID:clGSfnjUO
アパレルの販売してた時は最悪だった。
結婚も独立も考えてない上司ばかり。地方出身者の私は浮いてたよ。
孤独が怖くて結婚したいワケじゃないけど、本当に寂しいって思ったことがないから結婚も興味湧かないのかな。
490名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:53:48 ID:r9jZENbG0
どーのこーの言ってても、もてないだけじゃん
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ もてないだけじゃん!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
491名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:05:12 ID:kkXLwi6R0
>>480
感情的になっているのはあなたの方ですよ。
何か気に障るようなことでもありましたか。

492名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:05:37 ID:zdEoDQxFO
パラダイス毒女か…
いろいろ言葉を考えるよな。
昔は普通に
【いかず後家】っていったもんだが(^_^;)
493名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:10:13 ID:6J9HGM020
>>482
甘やかされた女は朝鮮人に似るというが・・・
494名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:10:38 ID:dp60s0+c0
>>485がいいこと言った
495名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:10:40 ID:Hh6fwgAe0
>>491
レスを見ただけで、気に障る。 
496名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:15:17 ID:2SSgtG1j0
( 農*局、都城盆地事業* )
産休の代わりに臨時で雇われている桜井って女が
バツ2でパラサイトしてる
36才、只今、不倫中
497名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:17:26 ID:lKU56/4/O
男側の話しで恐縮だが・・・
彼女がいる男の場合、セクース部屋の確保って超重要だろ?
ラブホでもいいんだが、週2で逝ったり泊まったりしてると
月4〜5万はかかってしまうし。
親と同居の家で不自由なくセクースやれる環境の男でも、
女に料理作ってもらうとかができないじゃん。
恋愛の密度を高める上で、部屋でのマターリデートは欠かせないよ。
498名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:23:29 ID:k/7ehzn+0
>>421
> 社宅用意する分給料減るけどいい?
いいよ。非課税だしね。


499名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:54:36 ID:BgHmnUpO0
ブスだから結婚できません・゚・(ノД`)・゚・。
500名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:01:36 ID:Gia34Tr90
>>497
金の問題じゃなくて、毎回ラブホってありえない。ガキじゃあるまいし。
だから20代後半過ぎて両方実家住まいのカップルって稀だよ。

実家住まいの人は、一人暮らしの相手を見つければ早いんだけど、
男女とも一人暮らしのほうが早く売れてしまうから、実家組が残りやすい。
特に、一人暮らしでいい男なんて、最近は下手に料理がうまかったりするから、
ハイエナのように女が群がってきて、競争率高いよ。

私は一人暮らしだったけど、28才で4才年下の実家男と付き合いだして、
同棲期間含めて3年かけて一から生活のイロハを教え込んだんだから。
家事以前の問題だったよ。片付けもろくに出来ないし。
光熱費や生活に必要なお金がどれくらいかかるかすら知らないのには驚いた。
若い分矯正出来たけど、これが30過ぎた実家住まいの家事出来ない男なら、
面倒臭すぎてはなから選択外だったと思う。

もっとも、私自身は親が働いていたから、
実家に居た10代の頃から炊事は全てやってたけどね。
実家住まいでもきちんと家事が出来るなら(手伝うレベルと、家事をやるレベルは違う)
チャンスが減るって以外に別に問題ないと思うけど。
501名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:07:24 ID:81llWgy/0
>>497
週一回で良いんじゃないか?>ホテルに行く回数。
それも泊りじゃない方が。
新鮮味がなくなるよ。それに、たまにそういう行為をするから燃え上がるんだし、
実家ぐらしだから一緒にいられるときが幸せだと思えるんだと思う。
でも、その新鮮味がまだ薄れない20代で結婚した方が良いね。
なぜかというと30代になると女性も欲が出てくるからだ。
502名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:14:05 ID:Gia34Tr90
結婚に否定的な屁理屈を言う人に限って、
じゃあ親から独立してるのかというと、親元でそれこそパラサイト生活を送ってる。
家事もやらない、お金も慰み程度にしか入れない、親に感謝すらしない。
そんな人をリアルで大勢知ってるけど、呆れて何も言う気が無くなる。
生暖かい目で屁理屈を聞き流してるよ。

本当に主義があって結婚しない人は、
グダグダ言い訳めいた屁理屈なんてこねないから。
実際そう。自分が結婚しないと決めたからしない。他人に聞かれたら、
結婚が悪いんじゃなくて、自分はしないだけとサラっと説明するしね。
503名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:14:17 ID:IS8dPqWW0
パラサイトしてる売れ残りなんかますますもらいたくない
 男親の面倒見るくらいなら死ぬほうがマシ
 料理や生活習慣を男に合わせるなら死んだほうがマシ
ってのがめにみえてるわwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:15:40 ID:kkXLwi6R0
>>500
>特に、一人暮らしでいい男なんて、最近は下手に料理がうまかったりするから、
>ハイエナのように女が群がってきて、競争率高いよ。

それはいえる。

本当は実家にいても両親が教えなければいけないことだよね。
505名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:30:25 ID:81llWgy/0
>>504
自分は一人暮らしの男なんか嫌だもん。
自分も30手前まで実家暮らしだった(今は結婚している)けど、
相手も実家暮らしだったから。
なんだか女性を連れ込んでいるみたいで汚い感じがするから。
506名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:32:54 ID:aN8lOyOoO
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの
女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
507名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:47:28 ID:kJJtAcoF0
なんで他人の事をこんなに干渉する必要があるんだろう。
人に向かって「この人達は売れ残り」だなんて、
そんな酷いことがよく言えるよ。
みんな懸命に生きてるのに。そんな見下したような見方
するような人間が売れ残りなんだと思うよ。
508名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 00:21:43 ID:L5i+E7w/0
>>507
売れ残り乙
509名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:26:59 ID:pwPOuILC0
一人暮らしで料理ができるイケメンだが、
群がってくる料理ができない女どもを片っ端からやり捨てしている。



という妄想で今日はオナニー。
510名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:37:59 ID:p3CfcO4r0
一人暮らしで仕事も大変で精神面でボロボロになる出来事が起きて死にたくなった
けど、親の顔を思い出して死ねなくなった
会社がつぶれて実家に帰った、精神面も回復し今じゃ立派なパラサイト
家を出る時は結婚して家を出るつもり(まだ未定だけと)
もう一人暮らしはしたくないよ
511名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:56:27 ID:JZNroh2H0
居られるなら親といた方が絶対いいよ
結婚するまで実家にいて何も悪いことはない
と思う自分は独り暮らし毒女
512名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:42:10 ID:dAW+IMNo0
>>511
その結婚するまでといういい訳は、
さすがに29歳までが限界だろうな。
30代の女でその「結婚するまで」って、
結婚するする詐欺だろw
どうせ結婚できないんだから。
513名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:26:27 ID:LlSVVPRJO
>>506
おま…
514名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:34:04 ID:WzJibhAn0
でも将来暗いよね。
515名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:47:46 ID:tdHCLGSW0
516名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 05:48:44 ID:jPyRy7AV0
でもこれが40になったら、子供を埋めない体になって結婚の可能性ゼロ、
一生親の介護をし続けるという地獄のような日々が待っている。

パラダイス独女

パラノイア老婆

に華麗に進化するぞ。
517名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:17:41 ID:c0FzqNq30
>>506
あー上手いこと言うなぁ。ってか言っちゃった!
基本的に女の主張はメチャクチャだよなぁ。

ババァの生活の面倒見るなんて、マジ勘弁。
二十歳と22歳の愛人持って月に2〜3回ずつセックス。
楽だしなんの不満もない36歳毒男。二人まとめても月30位だから
生活費渡すのと同じくらいだし。
518名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:27:58 ID:4JMbrUoi0
俺の家なんて
俺も妹も親と同居
俺は大学と社会人時代は東京に出てたけど、精神疾患で退職して実家に出戻りの形
妹は大学も社会人になってからもずっと実家

確かに、妹の方が真っ当な人生だ
519名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:30:16 ID:7+M/iqyMO
結局、女の敵はこういうゴミババアなんだな。
女とチョンと街道って共通点大杉
520名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:36:04 ID:toRsIpn9O
寄生独身負け犬おばさん=生ゴミ
521名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:41:21 ID:toRsIpn9O
>>506これはすごい
522名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:41:45 ID:tJdS5B5yO
ウチは八王子の片隅の一軒家。ワタシら既婚夫婦が暮らすにはイイけど
毒娘にいつまでもいられたら困る(娘のためにならんと思う)
30までには出ていって欲しいなぁ。夫は体が健康なら全部屋ぶち抜きに
改装して追い出す!娘のためだ!と言い張ってる。
いつまでも家にいて欲しい。なんて親は案外少なくて、できればうまいとこ
独立してよそでちゃんと幸せになって欲しい。って親は思ってると思う
んだがなぁ。シングルで寂しい親や体が弱い親はどうかわからんのだが。
523名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:46:07 ID:4JMbrUoi0
>>522
>できればうまいとこ独立してよそでちゃんと幸せになって欲しい。って親は思ってると思う

そりゃ当然でしょ
でも、あまり遠方に嫁に行くのは反対なんだよね
実家の近くで時々孫の顔を見せに来てほしい
自分たちに何かあったら、駆けつけてほしい
それが本心っぽい
524名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 06:59:21 ID:tJdS5B5yO
>523
私達夫婦は、仕事柄海外出張が多かったり、親族に国際結婚が多いから
健康で、国内に住んでくれてれば、まあイイかな。日本狭いし。程度なんだけど。

今からたま〜に、20代後半になってもお金ないし家賃払えないし寂しいから
独りで暮らしたくない!なんて情けない(つい情けないと思っちゃう)こと
を言う毒女に育っちゃったらどうすべ。と思うことある。
そうならないように夫婦で相談しながら教育してるつもりだけど
自分達は割と円満で裕福で優しい甘やかしてくれる家庭に育っても
自然に20代で出たくて家出てるから家にいたがる人の気持ちが
イマイチわからない・・・。子育ても人が大人になるのも、難しいね。
525名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 07:40:56 ID:+gZ/ntGV0
両親の家は割と部屋数に余裕がある方だと思うんだが、一人暮らし始めたら
元俺の部屋は完全に召し上げられてしまったのでもう戻る場所が無いぜ。
526名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:13:31 ID:9fWcDd0WO
結婚しません、子供産みません。だって僕達人間は自分の人生を選ぶ権利があるんだからね。
結婚するもしないも個人の勝手だよ。つ〜か結婚する奴なんてバカだってw

ただし老後は年金下さい、社会保障しろ。え?世代間扶養の制度だから少子化で支給額が減る?ふざけんな。
よく分からないが金よこせ。金は払っただろ。昔の奴は現役時所得の5割貰ってたんだから俺にもよこせ。
昔はみんな子供産んでた?知るか!社会保障を受けさせろ。バカが結婚して産んだガキがいるだろ。
そいつらに金払わせろ。

少子化で労働力が足りない?合理化すりゃいいだろ。でもどうやったら合理化できるかは知りません。
あ、移民受け入れは絶対反対ね。

結婚なんてバカがすること。人生の墓場だね。男にとってデメリットが多すぎるよ。止めたほうがいい。
みんな結婚しないで日本は滅んだ方がいいよ。
527名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:40:26 ID:9fWcDd0WO
さ、淋しくなんかないんだからね!
俺は独身貴族を満喫してるんだ!かっこいいだろ!結婚なんて負け組だよ!女に搾取されるだけ!
子、孫の顔なんか興味無いもん!60になっても独身貴族だ!75過ぎて身寄りもないし孤独死しても誰も
気付かないかもしれないし、心配してくれる家族も居ないかもしれないけど、でも淋しくなんかないんだからね!
金一杯貯めたから老後は安心だ!金さえありゃ人生大丈夫!のんびり暮らすさ!俺には趣味がある!
手料理やおふくろの味なんて興味無し!
寝たきりになったら施設に入ればいいさ!誰もお見舞いに来てくれないかもしれないけど平気だもん。
だって俺には結婚せずに貯めた金があるから!俺は金があれば幸せなんだぁ!だって施設に入れるんだぜ!
いやー札束いいね!趣味いいね!やっぱ独身だろ!
どーだ結婚して女に搾取されてる貧乏人共が、まいったか!愛情なんてくだらねぇぜ!そんなのまやかしだ!
孤独に金を眺めて趣味してりゃ俺は幸せなんだよ!
独身万歳だぜぃ!
528名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:44:55 ID:tTMJjFMg0
パラサイトして好き勝手してるおばさんが「親の介護を〜」って
性格的にも金銭的にも出来るわけ無いのに
口だけ親孝行かなり笑える。
その時に仕事辞めてもやっていけるように考えてる人は尊敬する。
529名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:46:12 ID:dGD6tlVR0
パラサイト社長。両親の家に住んで、女房の稼ぎで生活して
それでも「オレは経営者だ」笑えるよ
530名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 08:55:10 ID:v//zqoTh0
なお、女性の席次は、既婚者、未亡人、離婚者、未婚者とするのが国際慣例である。
中野文庫-宮中席次
http://www.geocities.jp/nakanolib/giten/sekiji.htm
531名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:14:37 ID:3PPw/BqH0
いつまでも結婚する気配もなく同居し続けている息子・娘を持つ、悩める団塊の世代の親たちも
こういうスレを読んで思わず、同意したり怒ったりしてるんだろうな。おまえら、親に心配掛けるなよ。
532名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 09:20:00 ID:RizV1YvN0
俺はひきこもりだけど一人暮らし
533名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 10:00:04 ID:LiJ40Tmd0
普通家を出て自立するわな
534名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:02:20 ID:QuaaiFzH0
40になってもパラダイスと言えるかどうか、、、、
535名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:12:48 ID:an3OsJ+0O
近所では、ただ単に相手がいないし、独り立ちできる金もないってのが30・40代の人たちばかり。
近々一人が脱出予定だよ。でも、みんな長年努めていても、相手無し・収入少なしで大変らしいがな。田舎だからか?
536名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:45:48 ID:58ND5GKz0
自分の姉ですが....

独身です
36です
一人暮らしです
炊事洗濯何でも出来ます
年収はたぷん150万くらいです(父親から小遣い貰ってる)
年に2回の海外旅行はかかしません
長女です
彼氏はいません
ニートで出会いもありません

嫁に行く気もないですが、貰ってくれる人もいないようです。
誰かボランティアしてやってください。
537名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:47:51 ID:UEqrncFG0
年収150万で何で年2回も海外行けるんだよ。つか、一人暮らしって、家賃は親が出してるんだろうか?
学生バイトでもそれぐらい稼ぐんじゃねーか?
538名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:52:45 ID:58ND5GKz0
>537

住まいは死んだおばあさんが持っていた賃貸マンションに住んでるので、大家みたいなもんです。
家賃収入がどうなっているかは不明。でも小遣いは確実にもらっている。
539名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:27:49 ID:b5+Nduey0
パラサイト女もそんなに気楽とは思えないなぁ。
このまま結婚も出来ず、独りで死んで行く恐怖に耐えつつ生きてると思うよ
540名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:31:27 ID:llNyfA3G0
これにあてはまる私
スレが伸びれば伸びる程、陰鬱な気持ちになる…。
そっとしておいてほしい。
541名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:32:53 ID:Ssq1ql6Q0
>1
「負け犬のスパイラル」・・・・w。
自分らの人生を必死に肯定するほどボロが出てくるって感じだなw。
542名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:36:10 ID:jEm+nk4BO
パラダイス独女と寄生虫独男

おかしいよね、同じ事なのに(´・ω・`)
543名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:46:08 ID:xkVnzpfPO
疲れたOLと付き合いたい。エッチいっぱいしたいお。
544名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:05:18 ID:WtzKIuWO0
>>78
>やっぱ大学とかで出会って似たレベルの上場企業の総合職になった奴
>捕まえた奴が最強だな
>思い出も共感覚えるの多いし。

亀レスだが激しく同意
お互いマーチ、駅弁以上でそこそこの上場企業勤務で共働き
これがメリット盛りだくさんの結婚パターンだと思う
・どちらかの社宅に住めて家賃大幅節約
・福利厚生の恩恵で可処分所得増加
・給与もそれなり(二人分)
545名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:38:44 ID:2AoHOQzH0
職場の37歳未婚女性が体を摺り寄せてきたりするスキンシップが非常に多いの
ですが、どうすればいいんでしょうか?  30歳男性
546名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:48:32 ID:isz/dPo50
ここを読んでるこれから親になる人間は、娘に20代前半の内にまともな
男を見つけないと人生ヤバイ。昔の親(団塊世代)と違って、30
過ぎてもお前を養い続ける体力ないし、いざとなったら躊躇せず
この家土地は売る。一度出て行ったら、帰ってきてお前が安穏と暮らせる
部屋が変わらずあると思うな。この3点をそれとなく言い聞かせて、危機管理
意識教育してかないとあかんね。実際のところ、できる限り援助してやったり
失敗して帰ってきたら受け入れてやるんだとしても、絶対じゃない。って
危機感は持ってもらわないと。こっちもいつ何があるかわからんもの。
547名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:52:46 ID:4y2Rs3p40
>>545
あなたに ちょっとでも かまってもらいたいが為の行動かな!?分かって
やってちょうだい。お話したり 誘って 茶のんだり 食ったり 喜びますよ。
お小遣い貰えるかもね・・ いいでしょ そこまでいけば。ところで どんなん?
548名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:02:17 ID:7P7jAAKm0
まあアレですよ、30過ぎまで娘を自宅で甘やかしたくせに、
30代も半ばになってから「そろそろ結婚させてやりたいんで
見合いでも」とか言い出す親は氏んでください。

と、その手のパラサイト娘と見合いさせられる羽目になった
俺は切に思う。
549名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:06:27 ID:7q9RwpyC0
情けない世の中になりましたね
550名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:26:33 ID:V2vknWdJ0
>>540
親に金も家事も全部まかせっきりなのに、陰鬱な気持ちってなんで?
実家に居たって明日からでも自立できるだろ。
ただ実家に住んでるだけなのをパラサイトと言ってるわけじゃないんだから。
551名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 16:49:37 ID:0/hFNfVX0
お金がどうこうというより、小言を言われて暮らすのが無理なので
実家は出たよ。家賃を払い続けるのがきつくて1回家に帰ったけど、
結局また一人で暮らすようになった。
お金はたまらないけど、本当の本当に将来的にこっちの方が精神的に
大人になれると思うよ。
多分想像だけど、ずっと親と住んでる人ってさ、貯金はできるかもしれない
けど、誰かがなんとかしてくれるっていう状況に慣れすぎてるから、
親が死んだ時孤独に耐えるのも大変だし、そうなってから急に適当に選んだ
相手と家庭を持って、子供を作ってもなんか足りないようでまずい気がする。
やっぱ孤独を知って、自分一人で困りながらも過ごせるようになるって大事だと思うよ。
というかさ、やっぱ自分の人生だから、いつまでも親と一緒に行動なんかできないよ。
子供の時からずっと同じ子供部屋に大人になっても住んでるなんてやばいって自分で思わないのかな?
逆に聞いてみたいよ。
552名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 17:48:18 ID:L5i+E7w/0
>>551
うちも、帰宅時間とか外泊とかに文句言われて、もう大人なんだから勝手でしょって言ったら、
親の家に住んで面倒見てもらってるうちは、文句も言わせてもらうと来た。
それで実家から出たよ。当時の給料手取り11万。それでも一人暮らしは楽しかったな。
それに小言言われてたのも、今思えば親の愛だったんだなと思う。
親が耄碌したらどうせ一緒に住むんだしね。
元気なうちに子供を自立させたかったんだなと今はわかる。

友達見ても、大抵の家は小言行って無理やり追い出してるよ。
部屋が10個くらいある家の子もそうだった。
パラサイトじゃなくて親の面倒見てる人は全然別だけどね。
そういう人は一人暮らしより大変だろうと思う。婚期も逃し易いし。
553名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:10:26 ID:p1CJACQC0
>>536
> 年収はたぷん150万くらいです(父親から小遣い貰ってる)
> ニートで出会いもありません

父親からの小遣いが150万円/年なのか?
海外旅行しながら、どやって独り暮らししてるん?
554名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:17:39 ID:p1CJACQC0
>>545こんな感じ?
    ________@
   /
 /  _ ー忿-ィ'ひ!  
⊂    l「,沙'´ (フ'
 \  〔{-―E‐く   
.  \ 〃` rュー- ′
..   \_______@
555名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:46:10 ID:6TdGfnDd0
>>546
実際に娘がいたらそんな事言えるわけがないよな
結婚する相手がヤクザとかチンピラみたいな場合もあるんだし
一部上場のサラリーマンだったとしてもDV癖のある奴とか浮気癖のあるやつかもしれん
本当に娘が納得した相手と結婚させてやりたいだろ
いなけりゃいないでそれもよしが親心

このスレは独身が多いからわからないだろうが
自分の子供ができたら考え方もぜんぜん変わるって
遺伝子に組み込まれた親としての子供を守る防衛本能である母性とか父性は半端じゃない
そうでなければ人間はここまで増えはしないだろ

といってる俺も独身なんだが
556名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 18:54:48 ID:AIkjIvf80
>>555
いや、それは母性な。
父性ってのはそんなに柔な者じゃない。
多少できの悪い相手でも、そこへ嫁いで苦労するのも人間としての修業と考える。
最終的に自分が先にいなくなるのだから、独り立ちさせる為に、時には残酷なのが父性。
ライオンが崖から子供をたたき落とすみたいな。
それで這い上がってこれないなら、どうせ自分の力でで生きていけないから。
そこまでするのが父性。

それが日本から無くなってしまったから問題なのだ。
557名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:51:03 ID:tJdS5B5yO
>555
私は母親で、娘だけど普通に言えるわよ。10〜20代前半じゃウルサクは
言わないけれど。20代半ば前にはハッキリ言い渡すつもり。
親の庇護の下でいつまでも暮らして、それが本人のためとは思わないし。
例え貧乏して、栄養失調かなんかになったとしても、私達が死んだら
誰も手を差しのべる人がいなくなるって実感につながるなら、言わば荒療治。
でも前提条件として、それまでにしっかり愛情をかけて、多少両親が
突き放して追い出したとしても、人としてやさぐれない強さとプライドが
養われていなくちゃいけない。それを身につけさせるのは親の義務。
愛情足りずに厳しさが突出したら、放火するようなバカに育つかもしれない。
突き放す親の方も、真剣勝負ですよ。
558名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:05:26 ID:AIkjIvf80
>>557
そう。
その真剣勝負を避けて通りたい親御さんが増えた。
ただ突き放して終わりだと、世の中が悪い、時代が悪いとなる。
自分はそうならないようにと、いつも自分に言い聞かせている。
559名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:09:25 ID:4rd3csX90
>>49

卵子は31歳過ぎて急激に劣化する。(異常妊娠・出産が増える)
560名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:19:54 ID:iAX8P6rd0
30代の独身女だけ集めると良い会社作れるの知ってるか?
マジで良い会社過ぎて驚くよ。そのかわり会社の寿命短いけどね。
561名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:20:52 ID:vEcZlNkt0
女性に聞くと
「イイ男が居ないから、結婚しない」
男に聞くと
「イイ女が居ないから、結婚しない」

割れ鍋に綴じ蓋をしなくちゃ。
562名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:28:11 ID:+LTOtsn30
しかし、結婚出来ない女ってあの手この手を使って言い訳するよな
20代で結婚出来ないのは余程のブスか性格が悪いからだよ
563名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:29:27 ID:No6dzmE00
自分にとって都合のイイ女と都合のイイ男な
金くれて何でも言うこと聞いて甘やかしてくれる
馬鹿ママ馬鹿パパみたいな女や男が理想なんだよな、
そういう奴らは。
564名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:31:28 ID:No6dzmE00
>>563>>561にレス
565名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:32:19 ID:B/bd86a/0
今の30代毒女はカスだと思う。
…だが自分に娘が居たと仮定すると、やはり手放したく無いな。
結婚して女が性奴隷で家畜と化すことを俺が一番知っているからだ。
566名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:33:37 ID:vEcZlNkt0
>>11
「パラサイト・イヴ」は、夫婦愛も描いていたっけ?

奥さんが軽い知的障害者の設定だったような?
「それ故に、純粋な愛情が有った」と感じさせる
少し卑怯な作品だったかも。
567名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:37:07 ID:NNTObDU50
パラダイス独女とは要するに
自分の親と近親婚してる女なんだよ
よその男より親のほうが魅力的な結婚相手なんだな
568名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:45:20 ID:zNPM1icB0
最近ピーナッツ母娘多いな
569名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:49:55 ID:28y39Aw10
>>567
義姉のとこ、父親が死んでいないけど30代フリーター独身娘3人が
わずかな収入しかない母親にパラサイトしてますよ(資産もない)
宿主が痩せてるのにパラサイトして・・・
骨の髄までしゃぶりつくすつもりか

570名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:50:46 ID:4I/bGRKe0
パラサイトしてる友人34才も「自分のお給料を生活費に補填するような結婚は嫌。」
と言っていたから、お給料が全額お小遣いになる結婚しかしたくないんだろうな。
571名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 20:58:45 ID:+41K8ANx0
>>506
良く言ったw
572名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:01:51 ID:tJdS5B5yO
まぁ正直、30過ぎて親にパラサイトして平気。または経済的に不安定すぎて
パラサイトしないと本当に生きていけない。のどちらかになっていたら
親は子育てほぼ失敗。もちろん本人も悪いんだけど、そうならないように
鍛え、教えなきゃいけなかったんだよね。10〜20代のうちに。
まだ間に合う年齢の子を持つ親、これから親になる予定の人は
絶対に反面教師にするべき。
573名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:28:09 ID:L5i+E7w/0
>>570
探せば居るんじゃないの?
60歳くらいの資産家で後妻さん探してる人とか。
574名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:55:57 ID:iKAC5zQA0
パラダイス銀河
575名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:58:02 ID:cdmaPZqb0
551の方がとても分っておられるようである意味うらやましいです。
この自立に関する認識は悟らせるべきもので教えるのが難しいもの。
身近な親類や友達のケースを見聞きして自分なりに悟るようなものだと思う。
576名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:59:59 ID:ccGTBD/p0
あそーぼーよ パラーダ〜イス
577名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:06:07 ID:cdmaPZqb0
思うのはやっぱり大きな家で個室かなんかに住んでいると自立しないね。
居心地が良すぎるからね。
578名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:29:55 ID:Ti6VWEsO0
個室はだめだね。確かに
579名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 22:34:51 ID:s/IEPVBc0
イブになら・・・パラサイトされてもいいww
580名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:02:51 ID:L71vbQP/0
おまえらスタメン見ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:04:15 ID:Nd3FcsRF0
>>580
ちょうどこのネタだな。

582名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:13:12 ID:Z34kyhiO0
すっぴんブサの20後半女
エステや習い事をすればするほど、
自分に見合う男が居ないとほざくw

結婚したらエステなんて経済的に無理
すぐにおばさんに
583名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:16:40 ID:xT6J0mRr0
>>572
よーするにパラサイトに経済的不安定、親の子育て失敗という負の印象を
付け加えることで印象操作したいってことか?
 ニートの俺でも印象操作って言葉知ってるよ

 親の家に住むことによって一人暮らしするよりは家賃が浮くんだから
経済的に不安定な人でも安定してる人でもより経済的に安定しプラスに
なることなのになぁ
 やっぱ少子化という大義名分があるからこういう工作書き込みの相手なんか
いくらやってもたらねぇよ



 
584名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:24:14 ID:jHpHIerN0
>>580
素人のネタよりも高齢独身女子アナ特集とか見たかったなw
585名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:29:14 ID:wPsP/7bU0
>>567
男と暮らすのしんどい
セックスも嫌いだし
586名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 23:59:59 ID:iZWMkneV0
成人して収入も有るガキが家に居たら、違和感があるだろ。
特に理由も無く同居を許す親は狂ってるとしか思えん。

子育ての最終目標って、子供の独立じゃないのか。
587名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:01:31 ID:v7VQejDF0
パラダイス銀河の世代だね。
588名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:07:49 ID:5Ej2ja9K0
適当な就職口が見つからないとか資格の勉強の為とかの理由で
ズルズルと・・というケースが多いんじゃないのか。
589名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:10:15 ID:fB5vVXi7O
独身最低
590名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:16:09 ID:bHUtR+nU0
スタメン見たら
パラサイト女=負け犬
だとはっきりわかったよw
591名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:21:41 ID:leojbjxP0
いつまでも親に身の回りのことやってもらってて
社会でエラソー言っても、説得力ないわな。
ここらへんが負け犬の負け犬たるところ。
いいかげん早く気がついた者勝ち。
子供も産まない女こそ社会貢献最低ランク。
低賃金のままコキ使って捨てろ。
592名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:21:56 ID:DsI67uyV0
                  /\    /ヽ
                /'''''' 月曜日  \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´
げつようび が あらわれた!
593名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:24:13 ID:IqYZkkW00
さぁさぁ、ブライダル業界と不動産業界の皆さん!
ここがふんばりどころですよ!w
594名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:31:54 ID:22ebL8hDO
私と同じ歳(32)か年上の友達や知り合いはみな実家に住んでますよ。
595名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:38:47 ID:YtbFPeqI0
>>562
> しかし、結婚出来ない女ってあの手この手を使って言い訳するよな
> 20代で結婚出来ないのは余程のブスか性格が悪いからだよ

それ女に限った話じゃない
30代以降は男も女も同様。

596名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:41:08 ID:YtbFPeqI0
>>572
まあ今結婚してる連中は
3-40代のみっともない独身連中を見てるから
自分達の子供はそうならないように教育するでしょ。
>>557みたいに。


つーか俺もそうするし。

597名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:47:51 ID:YtbFPeqI0
>>583
印象操作とか工作員とか本気で書いてるの?
問題は君の将来、君自身の問題なんだよ
その事判ってる?
君はいつかは自立しないといけないんだよ。
いつまでも親のすねをかじってる訳にはいかないだろ。
(親に十分な遺産があれば話は別だが)

君の親御さんが不憫だが
君を甘やかした結果だからしょうがないな。

598名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 00:59:46 ID:ug/uiqoZ0
>>594
結婚できない女って、固まっているんだよな。
それでまだ大丈夫だとか、自分に見合う立派な相手がどこかに居るとか、
慰めあってるうちに40になる。
599名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:03:07 ID:beqAdyoH0
>>1
>結婚以外の理由で、30代半ばでひとり暮らしを始めた独女に理由を聞くと、
>勤務先の移転や弟の結婚(弟夫婦が親と同居)という答えが返ってきた。

結婚したきょうだいが親と同居か。これが一番良い手段だろうな
600名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:08:12 ID:v2tc/+Px0
良く解らんが、独身の女同士で30過ぎたりすると普通にお互い足引っ張ったりしそうに見えるんだがどうか?
601名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:08:16 ID:psDMqV3G0
597さんの言ってることは確かなこと。
ただニートやパラだとその言ってる事の本質がなかなか掴めないんですよね。
602名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:10:27 ID:RGllaMDj0
>>600
独身既婚に関わらず女同士の足の引っ張り合いはある
603名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:14:29 ID:ug/uiqoZ0
>>600
女はつるむ相手が必要だから、
独身が減れば独身同士表面的には仲良くするだろうな。
既婚や子持ちじゃ話が合わなくなるし、
>>1で言われてるようなパラダイス生活なんて、
既婚者じゃ到底付いていけないんだから。
604名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:19:27 ID:+oCvZkg50
605名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:34:04 ID:Wkl5ub6L0
850 :名無しさん@七周年 :2006/12/04(月) 01:30:05 ID:bakHlQeZ0
         ▌ ▐▓▓▍ ▌      ▌ ▐▓▓▎▎
        ▋ ▐▓▓▌ ▌    ▋ ▐▓▓▍▍
       ▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼  ▀▓▌▌
       ◢▋                ▌
      ◢◤                ▲
      ▐◤                  ◥▋
     ▍                     ▌
    ▐     ▂▂▃▃▂▂◢◤   ◥◣▃▃▂▂ ▍
    ◢▌      ◢◤▅▆▆▼   ◢◤▆▅◥◣  ▐
    ▌      ▀ ▓██▓     ▓██▓   ▌
     ▋      ◥◣▀▀▀◤◢◤  ◥◣▀▀◢◤  ▐
 ▂▄▃▲▃▃▄▂▂         ▃▂   ▂▄▃▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▃▄▂▂       ▓▓▌   ▂▄▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▄▂▂     ▂▃▲▃▂   ▂▃▲▄▂
      ▼        ▐▓▓▓▌     ▼
       ◥◣        ▂▃▂     ◢◤
        ◥◣              ◢◤
          ▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
606名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:40:48 ID:iJHFlVinO
松本人志「女の30は、男の50」
放送室での発言です。
みなさんどう思います?
607名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:43:00 ID:U7JnrRyE0
独身か既婚で見渡せば
職場の人間関係の綾はかなり解けるな。
608名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 01:54:40 ID:eLDoe9ISO
最近は女向けのエロゲーが増えたからなあ
609:2006/12/04(月) 02:15:12 ID:X9BgzkRu0
>>87
判かりました。
偉そうな事を書いてごめんなさい。

orz
610名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 02:38:41 ID:bHUtR+nU0
>>87
月20万って…親が死ぬ頃おまえいくつだよw
中年で20万って底辺の生活だぞw
611名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 03:00:53 ID:9o996nC80
独身のまま40過ぎたおっさんを数人知ってるけど
皆親と同居してる。
妻も子供もいなければこの世で心を許せるのなんて親くらいだろ・・・。
わざわざ別居することはないだろーに。
612名無しさん@七周年
まあそうなんだけど。
親が亡くなった後のその人のことがすこし心配。