【復党決定】 安倍首相 「復党の判断、いつか国民の審判を仰ぐ」…衆院解散・総選挙で国民の信を問う考え示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
★いずれ国民の審判仰ぐ 首相、復党判断含め

・安倍晋三首相は30日午前、郵政造反組の自民党復党を認めた自身の判断に関し
 「そうした判断も含め、いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」と述べ、将来的
 には衆院解散・総選挙で国民の信を問う考えを示した。

 一方で「内閣を組織したばかりだ。しっかり仕事をしながら、成果を出すことが先だ。
 そのためにも、多くの仲間に一緒に協力してもらいたいという気持ちで(復党を)
 今回判断した」と指摘、現段階で衆院解散の必要性はなく、政権運営に全力を
 挙げる方針を強調した。
 参院教育基本法特別委員会で、民主党の福山哲郎氏の質問に答えた。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006113001000313
2名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:40:26 ID:D4ypnbJA0
いつの日にか
3名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:40:35 ID:9fhSXNd+0
そんなもん決まってる
4名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:40:40 ID:T4BP2z420
絶対負けるがな
5名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:41:32 ID:+NjnngYY0
今すぐ問え
6名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:41:47 ID:Z4Ph3rYq0
いつ?
7名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:41:51 ID:Zmm6g3xV0
これは言わない方がよかったんじゃない?
8名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:41:54 ID:uGAglrR80
負けてほしいけど、誰に負けるんだ?
9名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:42:05 ID:dWccSRZCO
言うだけならタダ
10名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:42:26 ID:wb7W626D0
復党の判断、いつか国民の審判を仰ぐ?

今 やってみろ!
11名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:42:58 ID:qSHIv14V0
3年後だろ?
12名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:44:04 ID:+UEdB9Qx0
『多くの仲間に一緒に協力してもらいたいという気持ちで(復党を)
 今回判断した』

安倍ちゃん自身が良いように利用されるだけ。
13名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:44:15 ID:5FhcHOEr0
安倍イラネ 小泉に戻せ
14名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:45:58 ID:p9fBuH5i0
いつかって、いつだよ
任期は4年、後3年弱では当然衆議院選挙がある
まさか、その事じゃないだろ?
意味の無い事言わず、言うべき事を語れ

利権に無縁の一般国民より、既得権にしがみ付く既存自民組織を大事にする
筋を通せの一般国民より、利益誘導で支持票が確実な利権議員とその支持団体を大事にする
15名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:46:45 ID:OE+NXqp+0
低能豚ができもしなことを大風呂敷かよ。
テメーのケツひとつ拭けない馬鹿総理が衆院解散で勝負だってよ。
森に脅迫されて断念するんで終わりだろ。
フンガーあたりの脅迫にも折れそうだなこの腰抜け。
16名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:46:51 ID:SokzJ5Rk0
復党組を利用しようとして、かえって自民党内に余計な者を入れてしまった安倍内閣

使いこなせない連中だろうに。
というか、使い道あるのか?
土壇場で裏切った連中は、必ずまた裏切るものだ。
17名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:47:18 ID:Z4Ph3rYq0
>>13 それは無理かも。ほかの候補者の中から探したほうがいいんじゃない?
18名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:48:09 ID:cvX0wuQA0
んーと、どこで将来衆院解散しますって言ってる?
参院選挙のつもりかも知れんし。
19名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:48:09 ID:caKo8Xan0
そりゃいつかは選挙あるもんな。
20名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:48:37 ID:JY/SXVSNO
復党賛成だった反対だったを問う選挙ということかw
こりゃ〜どんどんアピールすべきだな
自民党敗北確定!
21名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:48:40 ID:e48r3Q100
森と青木を除名処分にすれば帳消しになるかも。
22名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:48:46 ID:p9fBuH5i0
小泉をコケにした、安倍

小泉は本当におとなしい
どんなに不快でも、めったな事では異を唱えない
どこにでもしゃしゃりでる森・青木とはえらい違いだ
23名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:48:49 ID:WcpEtFQ80
青木、やがて粛清されるな。
安倍ちゃんとか中川とか、おもしろくねえだろ。
24名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:49:27 ID:MRDcJxo60
>>1
これはこれで評価できる発言だと思う。
復党は許せないけど
ここまでの覚悟のうえならね
そこまで思ってるなら青木片山野田堀内あたりとなにかあったらキッチリ落とし前つけてくれれば
また支持するのもアリ
25名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:49:47 ID:ypWxUkuj0
コケにされてるのは国民も一緒だろ
26名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:49:58 ID:PrurboXR0
ゴミ屋敷のゴミを捨てて少しは綺麗になったのに、
又拾ってきてゴミ屋敷に戻しちゃったみたいだw
27名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:50:26 ID:Fskik+Rj0
安倍は自らの死刑執行書に署名してしまった感じ?
28名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:51:43 ID:MRDcJxo60
>>18
普通に考えたら参院選で負けたら衆院解散しますということでは
29名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:52:32 ID:HPdsNYnX0
解散してボロ負けしろやと思うけど、その票がミンスに行くのはちょっと・・・
とっとと独立してくれよ前張。
30名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:53:33 ID:MfT3JhQE0
政権交代の日が近づいていますね
まずは参院選で民主党が勝利することです!!
やっとこのときが来ましたよ
いまのこの腐った日本を民主党とともに再生させましょう
31名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:54:14 ID:pdPy3sbR0
やることなすことズレてきてるな。
修正可能なウチに何とかした方がいいんじゃない?
32名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:55:38 ID:4pvj8o4b0
どうせ来年の参院選が惨敗で終わったら発言撤回するんだろ?
解散するとは言ってないとか言って。

今すぐやれよ。
33名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:55:39 ID:fPydCJyh0
衆議院選では新風来るかもな

まともな野党でいい1党ほしいからなあ
ちょっと右過ぎるがバランスとるためには必要な起爆剤だな
34名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:56:13 ID:xLH7DY9RO
どうせ自民圧勝。日本人は冒険嫌いだから。
35sage:2006/11/30(木) 12:56:25 ID:qyn1cQDjO
まず民主党をなんとかしろ
36名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:58:52 ID:WFpbc/De0
来年早々に、北が日本海にむけてミサイル発射だね
37名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:59:02 ID:zE2tpO6PO
ほとぼりがさめて皆が忘れた頃に、目新しくて旬なネタを争点にして選挙しますから、体制保守のみなさんどーぞよろしく。
38名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:59:19 ID:nxa5lh+a0
>>30は朝鮮人。
39名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:59:42 ID:OmEsZJi60
来年解散しても大勢変わらない気がする。
国家の根幹(外交、安全保障、治安)を託せそうなのは一つしかないし。
40名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:00:14 ID:nEOYhODv0
安倍さんは策士タイプだよね
だいっ嫌い
41名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:01:36 ID:63ZfqwKY0
★在日朝鮮人は民主党を応援いたします。

■地方参政権勝ち取ろう(2004.6.30 民団新聞) 
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現していない。残念でならない。
国会で立法化されない理由ははっきりしている。自民党が反対するからだ。
政権政党が自民党である限り、恐らくこの問題はクリアできないとみて、運動方針を転換する必要があるのではと思う。

自民党を除く他の政党は賛成しており、公明党もこの問題で頑張っているが、自民党の強い反対に押し切られ、最近は影をひそめている。
民主党の政権獲得まであと一歩だ。来る7月11日の参議院選挙がある。
地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、投票をお願いすることは違法にはならない。
42名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:01:36 ID:DbTrSGN10
小泉気取りか・・・。まだ早いよ。これは言わない方が良かった。
ほんと経験足りてないな。
43名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:01:40 ID:rFTi9sRm0
「ほとぼりが冷めた頃に必ず国民の審判を仰ぎます」かよ。

早急にやるつもりじゃないなら、こんな無意味な事言わなきゃいいのに。

あー入れる政党がねえ
44名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:02:25 ID:+BixnUs30
いつかって、いつだよ。
45名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:02:34 ID:lh94w+LE0
>>40
好きと嫌いは、一枚のカードの裏と表
46名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:02:43 ID:t+AzwP9T0
これは、憲法改正に向けて、草加を切るということですか?
ミンスの前川ら若手も含めて政界再編しないと、2/3の賛成は得られないからな。
47名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:04:43 ID:wOiXnPls0
国民が忘れるのを待つというわけか。
むかつくがこの選択は正しいな。
48名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:05:11 ID:NTgf60Hn0
小泉さんみたいに詭弁を使い出したなww
ただワシはこういった詭弁は好きだww
49名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:05:50 ID:n7ln8LYt0
いやあ、でもみんな忘れるだろ?一ヶ月も経たずにw
50名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:06:51 ID:wXjkeFKO0
今の自公政権はもはや圧政

公明の言い出した障害者自立支援法案で弱者をいじめ、

絶対投票率100%のカルト教団の選挙協力と引き換えに、巨大宗教法人は課税をまぬがれる
51名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:06:57 ID:c2HHrw0+0
4年後の任期切れ直前だろうなあ
52名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:07:12 ID:/9Ek8yccO
まあいつか解散総選挙はあるからな。w
信はそこで問うと。
53名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:07:53 ID:O3tAxty60
いやでも参院でわかるっちゅーの
54名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:08:35 ID:1abKF/GB0
順番が違うw
信を問うてから復党させろよ。
55いつかとオバケは出たことない:2006/11/30(木) 13:09:23 ID:jCZbG3ov0

参院選で自民党に投票しないと言う奴が結構いるけど

そう言う無党派層は家で寝ててもらった方が

投票総数が減って自民党有利になるから

自民党に投票しなくてもいいから投票しないで家で寝ててねw

創価学会の組織票も活きて自民・公明が大勝します

青木さんも片山さんも造反復党議員も参院選は大活躍の時ですね
56名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:09:46 ID:tZCVulI10
>>29
11人の復党による衆議院(全480議席)のパワーバランス

・自由民主党…306議席
・民主党………113議席
・公明党 ………31議席
・共産党 …………9議席
・社民党 …………7議席
・国民新党 ………4議席
・新党日本 ………1議席
・その他 …………1議席
・無所属 …………8議席


仮にここで民主が分裂して、前原が40人ぐらい集めて民主を出ると、

・自由民主党…305議席
・民主党……… 63議席
・前原新党 ……40議席
・公明党 ………31議席
・共産党 …………9議席
・社民党 …………7議席
・国民新党 ………4議席
・新党日本 ………1議席
・その他 …………1議席
・無所属 …………8議席

このように、50議席程度の弱小野党多数 対 300議席以上の巨大与党で、
ほとんど自民党の一党独裁体制が確立するが。
与党に居続けることが目的で、議席がほしいだけの自民党は、絶対に分裂なんかしないしね。
57名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:10:46 ID:/9Ek8yccO
こうやって、のらりくらりとかわしながら、あと2週間もすりゃ、皆、忘れてくれるさ、復党問題。
58名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:12:09 ID:8zZvhJUk0
早く解散しろ
そして政権交代だ
59名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:12:27 ID:SvZQt1sd0
安部は、支持率急落でどうにもならないだろう、解散したら?
60名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:12:32 ID:dJqtMz+u0
はぁ・・・野党に ま と も な政党がありゃな・・・
61名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:12:33 ID:+rEOxjC7O
その前に参院選だろ。
62名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:12:38 ID:p9fBuH5i0
Q:「いつかって?いつ?」
A:「復党問題を忘れたずーーーと先に、総選挙します。」
63名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:12:54 ID:l+7S1z9dO
馬鹿だ。これじゃ、次の参議院選挙が、復党の是非選挙になっちゃうぞ?
バカス(・∀・)


↓先生!この人、中国に買収されてます
64名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:14:00 ID:01chlRha0
>>1

つか、この発言聞いて衆院解散の意志有り
と解釈するのはどこらへんのフィルターがかかってるの?
65名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:14:01 ID:96u6vHVT0
来年は衆参同日選挙でしょ。
同日なら自民が勝つという実績があるんだから、それにすがるしかない。
66名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:14:35 ID:tNVkVrKh0
はあ??
参院で負けたら衆院解散って
また小泉のパクリかよ

終わったなこの内閣
67名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:15:13 ID:7LIEwaGF0
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
自民:保守右派
公明:リベラル右派
民主:リベラル左派
社民:リベラル左派
共産:リベラル左派
って感じになんのかな?
保守左派系新党が必要なのかもしれん。
68名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:15:33 ID:KptPUUWe0
>>65
公明党と連立を組んでる限り、衆参同時選挙はない。


69名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:16:40 ID:ypWxUkuj0
参院選までに北朝鮮が問題起こして国民の目が逸れることを期待します by 安倍
70名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:16:56 ID:wXjkeFKO0
>>67
共産はただの左派だろ
自民には加藤のような保守左派もいる
71名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:17:41 ID:15USEjIa0
いつの日かって、次の選挙まで
復党を保留にしとけばいいだけだろ
72名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:18:09 ID:SDnZ4tCG0
おいおいおい。国民の審判を仰ぐって言っちゃったらまずいだろう。
復党を認めるのを許してくれるかどうかで投票をしてくださいって、ソンナコト言われたらみんな投票しないでしょ。
最悪の発言じゃん。
さっそく共同通信が最大限に膨らませて報道してくれちゃってる。
「そうした判断も含め」って言ってるのに、「復党の判断で審判を仰ぐ」ってことになってしまってる。
73名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:18:55 ID:zqudwGGUO
>>58
復党に反対しているのがミンス工作員だとよく分かるレスだな。
74名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:19:21 ID:Az6tH1BA0
青木氏ね
75名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:19:37 ID:tNVkVrKh0
>>72
また得意の「飛ばし」記事か

俺もソース確認しなかったが共同なんだよなこれ
76名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:19:54 ID:/YprQwPX0
来年の選挙の頃には誰も覚えてねーよ。
77名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:20:08 ID:eGfKhQul0
>>1
墓穴堀りだなwww
これだけの国民が復党反対してんのに選挙で国民に問うとはw
78名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:20:16 ID:siiiPLdS0
つうか、衆議院解散に結びつけるのは理論的にはおかしいけどね。
衆議院解散は、内閣としての信を問うために行うものだからね。

復党問題はあくまでも自民党内の問題として、来年の参議院通常選挙で
自民党の当選議員の増減という形で国民の審判が下ることになるわけだし。

なんつうか、元ネタの記事を書いた奴が馬鹿なんじゃねえの。
79名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:20:44 ID:EHayaERGO
12/3日に東京の中央会館で左翼の大規模な集会があるらしいぞ
詳しくは以下のリンク先を見てくれ
http://www4.zero.ad.jp/hansen
80名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:20:56 ID:ff3Sv4Ko0
昨日から民主党支持者となりました。新参者ですがよろしく!
つーか入れるとこねぇから、次は仕方無く民主に票入れてやるから
しっかりやれよ!小沢じゃなくて若いのでいいのいないのかな。
81名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:21:13 ID:/9Ek8yccO
今すぐ解散しろと突っ込まれたら、世論調査とかあるだろ。どうせ、この程度の問題で解散する緊急性はないの声が多いよ。w
82名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:21:56 ID:p9fBuH5i0
安倍は、小泉の死んでもいいまで言い切った信念も覚悟も全く理解してなかったということだ
どこが小泉の継承者だ
平気で小泉をコケにし、一般国民をコケにし、青木と森の顔色伺いが日本の総理か
そのくらいなら、青木か森が総裁総理になれ
自民は崩壊

小泉と前原で新党つくれ(ありえないが期待)
小沢などは老害だ
83名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:22:05 ID:wXjkeFKO0
>>73
お前の考え方だと
民主党大躍進だなw
84名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:22:15 ID:iQc4Uw1v0
じゃあ俺もいつか本気出す
85名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:22:24 ID:cmp9LtyQ0
郵政一法案そこらで解散なんてするほうが間違ってる
選挙の費用はおまえが払え、小鼠
86名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:22:29 ID:Y4JHKmNO0
安倍っていつも後から言い訳がましい発言するよな。
復党前に言ってりゃ少しは骨のあるやつと思われたかもしれないのに。
87名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:22:42 ID:Th5XgmkkO
共同の印象操作。
88名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:22:58 ID:dEWc4w020
創価の犬安部氏ね
89名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:24:07 ID:esrUXtRn0
>>67

在日外国人が入党できないのは自民と共産だけ
リベラル左と一言では表せないのが共産党

外国人参政権や移民、そこら辺はとことん保守
90名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:24:18 ID:wXjkeFKO0
>>86
復党前は完全にだんまり決め込んで
国民の顔色うかがってるのかと思ったのに、
逆に下手打っちゃったね
91名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:25:06 ID:m4Hrmzcf0
共産と公明のバランスがひっくり返れば、いろいろと風景が変わっていいんだけどね。
92名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:25:18 ID:mUTRQd4m0
今すぐやれバカボンボン総理
93名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:25:24 ID:aBDD+Xrs0
>>86
成果が出たら発表するってスタンスなんだろうね
小泉後だと見劣りは仕方がないかも
94名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:25:57 ID:SvZQt1sd0
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!

95名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:26:11 ID:cKF3h6JtO
ま、こんな提案したところで森に阻まれるのがオチ
96名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:26:37 ID:mWrngr8V0
俺は復党賛成派なんだな。
反対してる人の中で前回選挙で自民に入れてて、次に絶対自民以外に入れると決めた人の割合を知りたい。
この程度で支持政党が変わる人はこの先もフラフラ変わりそうだなとも思うんだけどね。
97名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:27:36 ID:QznXTkSl0
いつか
いつか
いつか
いつか
いつか
いつか
98名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:28:21 ID:n7ln8LYt0
>>96
前回の選挙は、そういうフラフラしてる人を引きつけたから
圧勝したんだろ?

んでもって、それは旧来の自民支持層との決別でもある。
そういうストーリーを自民も見せたわけで。

お前みたいに、まず支持ありきって人はむしろ少数派だと思うよ
99名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:28:23 ID:wXjkeFKO0
安倍って、失言しない森だな。頭の悪いとこも空気読めないとこもよく似てる
小泉人気のおかげで、自分とこの派閥から連続で総理だせたのにな
100名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:28:32 ID:ff3Sv4Ko0
参議院の青木ってそんなに怖いの?小泉は全くビビってなかったが、
安倍ちゃんはガクブルだよな?まあ森は眼中に無いだろうがw
101名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:28:47 ID:LNLakyAP0
郵政で選挙に税金使ったと文句言ってた奴に限って、はやく解散総選挙しろって
文句いってるのが面白い。
102名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:29:29 ID:SPqobj4bO
解散総選挙やってみればいいのに。
おそらく、自民の議席が減ったとしても、民主が増えることはないぞ。
103名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:29:31 ID:6f4jh/ms0
夕張の現実を見るよ
おこぼれちょうだい組にしゃぶられつくした悲惨さをよ

104名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:30:18 ID:PX4Xwl9g0
参院選は無所属に投票で決めた。
105名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:30:51 ID:wXjkeFKO0
なんか小沢が
小選挙区制だからいつでもひっくり返る
とか前の衆院選後に言ってるの聞いて、
何負け犬の遠吠えかよとかって思ってたが、案外・・・
106名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:30:55 ID:s0IhGmWE0
>>102
共産あたりが増やすかな?
107名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:31:41 ID:SvZQt1sd0
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!
解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!解散して、衆参同時選挙で、国民の真意を確認しろ!

108名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:31:51 ID:BCgDZBdNO
共産党の躍進確定だな
嫌いだが
109名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:32:19 ID:lcV8VsS80
安倍商店は、看板だけ大きかったナ。
110名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:32:39 ID:5jH38jaq0
>「そうした判断も含め、いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」

午前中、聞いてたけど
確かに、↑は言ったが「総選挙」なんて言ってないぞ。
参院選のことを言ってるんだと受け取ったけどなぁ。
111名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:32:58 ID:63ZfqwKY0
まあ、お前ら安倍であと6年は我慢しろ。
112名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:34:13 ID:/9jPUF/T0
最近 安倍ちゃんとノムちゃんが被って見えて仕方が無い・・・
もしかしたら戦後最悪の首相になるかもな>安倍
113名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:34:17 ID:/9Ek8yccO
>>98
たぶんフラフラしてる奴の方が多いだろ。無党派といえば聞こえはいいが、脳味噌がないので無頭派と呼ぶべきか。
114名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:34:32 ID:n7ln8LYt0
右のノムヒョンってところか
115名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:34:46 ID:FD9HZqzu0
安倍=ヘタレ坊や
116名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:34:59 ID:jCZbG3ov0

いつか=安倍ダメ総理らしいお言葉

いつか いつか いつか いつもいつかかよw
117国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 13:35:28 ID:VGzMIO7l0
統一地方選挙、参院選を目前に控えてるんだから復党させるのは当たり前。
5,000人の味方が敵側に寝返れば、その差は10,000人となる。
君たちは黙って納税をしてれば良い。
国家の運営は政権与党と我々が行う。
プロ市民といわれる君たち素人衆には黙っていてもらいたい。
118名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:35:52 ID:AkFyg27p0



蛇の死骸を佐藤事務所に投げ込んでやったらびびってたな
 うるさい小泉もいなくなったし青木のジジーと寝てやったら
 自民にもぐりこめた 次は佐藤、あんたの番だよ、首洗って待ってなよ、
 
 
ちょろいもんだよ人生は

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(o__o)ヽ ´i/ 
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄

 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162077671

119名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:35:54 ID:tNVkVrKh0
>>111
施工乙
120名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:35:57 ID:wXjkeFKO0
>>108
ここは所詮2chということをお忘れなく
121名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:36:04 ID:p9fBuH5i0
民主は代表を変えろ
小沢・菅・鳩山体制では、自民からの受け皿にはならない
前原を代表にしろ
旧社会党とは無縁の、有能な若手で戦え
旧社会党の連中は、小泉のように政策で公認しなければ、自民からの受け皿になる
小泉も味方につけろ
122名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:36:39 ID:9ylf5Mq10
将来的には衆院解散・総選挙で国民の信を問う考えを示した。
違うだろ。
将来の参議院選か衆議院選で問うんだろ。
123名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:37:41 ID:SvZQt1sd0
>>117
素人衆  ×
烏合の衆 ○
124名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:38:31 ID:mMLoLwTf0

(●●)を復党させた答えは、
来年の夏に審判を下してやるよ。
125名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:38:40 ID:+NhLVyYu0
いつの日かって一体何?
こいつ本当に馬鹿なの?
それとも国民を馬鹿にしてるの?
126名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:40:44 ID:py5ia5X80
要するに、解散はないって事
127名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:40:47 ID:Q3YQqk5v0
みんながなんで自民に投票してるかわかってるのかね。
まともな野党があったらみんなそっちに流れる。

他があまりにも酷過ぎるから仕方なく自民に投票してるのに。
128名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:42:10 ID:mWrngr8V0
>>98
そういう消極的賛成だった人は次回の選挙は棄権する人が多いかもしれん。
そもそも議席数では圧倒したが、総投票数ではそれほど差はないだろ。
それと、俺は復党賛成とは言ったが支持しているとは言っていない。
自民投票者以外が復党に憤るってのも可笑しな話で多くのマスコミの論調には笑っちまう。
129名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:42:48 ID:ff3Sv4Ko0
安倍ちゃんは結局、北朝鮮に強行に出るのだけが売りの、
参議院のドンには逆らえない雰囲気だけのタカ派だったなw
130名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:43:20 ID:mMLoLwTf0

具体的に今の支持率いくらぐらいなんだろうな。
131明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/30(木) 13:44:07 ID:hnuZTsTI0
>>120
×2ch
○WEB2.0 CGMの世界だよ
132名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:44:08 ID:wXjkeFKO0
>>121
前原の頃にはあんな若造になにができる!

小沢に変えろってカキコミだらけだったよw
133名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:44:39 ID:Je5KeTUd0
小沢さんみたいに、いたずらに衆議院解散するのは、どうかと思う。
特に、予算案審議なんて大事な時期に、
政治的空白をつくってほしくないし。
134名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:44:57 ID:Fkah1E5A0
選択肢のない状況でなんもかんもいっしょくたにして認めさせるつもりか!


できちゃった婚せまる30女みたいなもんだな。
135名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:45:03 ID:MRDcJxo60
>>131
安倍首相の発言をどう見るね?
136名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:45:35 ID:dcCNHlf/0
>>1
>いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ

お坊ちゃま語を翻訳:
いつの日にか国民忘れ去るのを待つのは当然だ

137名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:46:23 ID:/9Ek8yccO
>>132
しょせん2ch
138名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:47:44 ID:3TRhXPAK0
>>125
本当の馬鹿だよ。
何せ高校から他大学進学が当たり前の成蹊で、
東大生の家庭教師をつけたにもかかわらず、

成蹊小 → 成蹊中 → 成蹊高 → 成蹊大(笑)

というエスカレーターに乗りっぱなしの真性バカだもん。
これだけの環境なら、東大とまでは言わなくても、一橋か慶應くらいには
入って当たり前。それなのに成蹊大(笑)などという、五流大学にしか行けなかった安倍。

こんな低能のクズが教育を語るなんて、冗談にしても笑えない。

造反議員どもの復党を認めたら、安倍政権は小泉政権を継承するものではなくなると
言っていた小泉前首相も、良いんじゃない?(どうでも)ってコメントする始末。

まぁ、自分では何も決められないし、同じく親の七光りで、バカ専門学校→電通という
エスカレーターに乗った、韓流狂いの昭恵夫人と同程度のオツムなんでしょう。

美しい国、誇りの持てる国と言いつつ、薄汚いサラ金保護や、サービス残業合法化、
あげくの果てには、野田のような変節漢どもの復党許可。
来年の参院選は、普通に考えてボロ負けだろう。しかし、代わりになる野党も
ロクなものじゃないんだよね。優れていろとまでも言わないからせめて並程度になってくれればな。

腐った旧社会党系と決別して、前原新党でも作れば良いのに。腐れカルト創価公明は
とっとと退場願いたいし、社民はキチガイ専用、共産は与党批判はまともだけど、所詮は共産主義。

はぁ、民主党が並程度になってくれることを祈るばかり。というか、自民は終わってるよ。
こうなりゃ、やや並より劣るって程度でも民主に入れるべきかな。
139明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/30(木) 13:48:14 ID:hnuZTsTI0
最近はぼけたのか、それと油断をさそってるのかぱっとしないが
小沢がいつ本腰で仕掛けてくるのか

小沢は1度自民党を下野させ、もう1度下野させかけたが
管直人の愚かさで失敗した。

次の小沢の仕掛けで政権は交代するな

小沢が自民党にはもう統治能力が無いと見て自滅するの
虎視眈々とまっているとしかおもえない

140名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:48:18 ID:9qy9oI1jO
要約すると「解散時期が来た時には解散するのだからガタガタいってねーでちゃんと仕事しろ売国野党」ということだな
141名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:48:22 ID:Vme5Dz5/0
「美しい」だの「いつか」だの、中身空っぽの空文が多いな、安倍は。
いつも抽象的なことを言って具体的な中身がない。一言で言えば、逃げてるんだよ、
安倍は。

何が戦う政治家だ。片腹痛いわ。あ、そういえばこの「戦う」っていうフレーズも
中身空っぽだな。こんなんばっか。
142名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:48:37 ID:wXjkeFKO0
>>127
残念ながらこの国は、みのもんたの発言で決まったりするからなぁ

前回はみのがさんざん小泉偉いってやってたけど、

最近は完全に反自民的発言が多い、ま、TBSで帯やるぐらいだからな
143名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:49:06 ID:SvZQt1sd0
結局、典型的なお坊ちゃま総理なんですよ、安部なんて
144名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:50:40 ID:1LoHnww10
「帰り新参」は昔から、「小僧奉公」からやり直しと決まっておりますw
野党と一緒に自民党内閣の倒閣を図った「売国奴」「裏切り者」共を放っとくワケないでしょ!

これからは、意地悪な「お局顔」が堂に入って来た山本一太と、うじゃうじゃ数のいる小泉チルドレン
が「小姑」のように、自民党を売ろうした裏切り者のクセに恥も外聞もなく戻って来た「復党組」の
連中をコトあるゴトにイビリまくる日々が、土下座復党組を待っているコトでしょうw
145国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 13:50:53 ID:VGzMIO7l0
郵政の民営化は、君たちの浅薄な知識では理解できない。
それを百も承知で衆議院を解散、総選挙に打って出た小泉元総理の
力量と心臓の強さには舌を巻く。

所詮、君たちプロ市民には「事の本質」を見抜くだけの能力はない。
TVで報道している事を鵜呑みにし、他人の争い、弔辞、事件などを
面白おかしく観てガス抜きをしていれば良いのである。

TBSやTV朝日、朝日新聞を反日メディアと思い込んでる愚か者たち。
『スポンサーを必要とする民間メディアが真の反日なら、彼らの事業体は
この日本で生きることが出来ない』って単純なことにすら気付かない思考能力。
君たちプロ市民とは、そういう類の生き物である。
146名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:51:23 ID:cjqyvAOZ0
>>56

おいおいおい。

・自由民主党…305議席 +・前原新党 ……40議席

で・合計…345 >>320(480×2/3)でしょ。

しかも今回の復党組は安倍には逆らえない見せしめになるよな。安倍の目標は明瞭に見えたね。
147名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:51:27 ID:MGW+SMfR0
もういいよ。安倍には票は入れん!
148名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:52:45 ID:wXjkeFKO0
>>145

で、何を釣りたいんだ?w
149名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:53:37 ID:n7ln8LYt0
>>145
ん?プロ市民ってのは5,000円貰って
タウンミーティングで民意を捏造する人達のことか?

後段は的確だとは思うが。
150名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:54:31 ID:Wka+9v630
開き直ってどうするんだよorz
151名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:54:36 ID:/9Ek8yccO
なんか共同の印象操作だとわかった瞬間からスレの速度が落ちたような。
152名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:54:48 ID:GhyW4nT80
小泉がワイドショー経由で集めた票層から組織選挙に回帰してるだけだろ?
創価学会マンセーってことだ
153名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:56:18 ID:Vme5Dz5/0
気のせいかも知れんが、復党問題に関してはマスコミの論調もソフト
なんだよな。明らかに世論に逆行した行為にも関わらず、どのマスコミも
申し訳程度に復党問題を批判しているのみ。朝日、毎日も含めてソフト、ソフト。
昨年の衆院選の公約を反故にするがごとき重要問題にも関わらず、なぜマスコミは
あえて安倍バッシングを行わないのか?

おそらく、古い自民党になることを歓迎しているんだろうな。
古い自民党のもとでまたおいしい思いができる、やったぁ!!ってな。
所詮マスコミもグルだということか。
154名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:56:27 ID:BoC5Rx9g0
いつかじゃなくてすぐやれよ。衆参同日選挙なんてどうだ。

考えようによっては自民にそれほど不利でもないぞ。参院選は一般に
「政権交代に直接関係無いので与党にお灸をすえるか」的な野党票が増えるが、
衆参同時にすればそれはなくなる。

ただしそれでも不利だろうな。今の状況じゃ。
155名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:57:34 ID:QsMsa9SX0
>1
あほか。参議院選挙で結果出したるがな。
信を問うた結果、惨敗したら青木片山ともども責任取るんだろうな?あ?
156名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:57:38 ID:W2bzXfmJ0
こうなったら復党選挙やれ!!
157名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:57:56 ID:63ZfqwKY0
小選挙区制になって党執行部の発言力が増してきた。
今後は党執行部に逆らう奴はいなくなるんだろうね。

加藤とか山崎とか、おとなしくなるんじゃねえの?
158名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:58:50 ID:9qy9oI1jO
>>141
ちのうしょうがいに余計な言質は取らせずきっちり潰していくものを潰して変えていくものを変えていってるのだから何の問題も無いな
朝鮮人は無能民主党にしがみつきひたすら嘆くしかない(笑)
159名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:59:00 ID:tH0b/GfI0
ID:SvZQt1sd0はウザいが、衆参同時選挙で民主党の
息の根はとめたいなw
160名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 13:59:16 ID:a/QvdUcU0
解散しろ!
解散しろ!
解散しろ!
それにしても、自分で言っちゃうとは軟弱な首相だな。
161名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:00:04 ID:cjqyvAOZ0
憲法改正って自民党の党是ですよね。

加藤とかどうすんでしょ。
162名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:00:57 ID:ff3Sv4Ko0
ただ、民主がこのチャンスを生かせるかは疑問だけどな。
チャンスをピンチに変えるのは得意だが。
163名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:01:05 ID:a/QvdUcU0
>>153
民主党は復党劇にほくそ笑んでいるから菅が発言したぐらいだろ。
だから、画になりづらい。
164名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:02:09 ID:/9Ek8yccO
>>153
たださあ、造反組追放のときに自民党をナチスになぞらえて、独裁者よばわりした連中が、今度は造反組受け入れを批判したら、それはそれで変かも。
165名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:02:40 ID:ptOqekuA0
グダグダで過去に例を見ないくらいのへたれっぷりの自民党だが、そのヘタレ野郎にすら勝てる政党がないのが日本の現実。
166名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:02:49 ID:AkFyg27p0
167名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:03:03 ID:W9KY8QbK0
またヤラセで了承ムードをでっちあげる気だな
168名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:03:10 ID:+JwDdrlr0
安倍、参院選に勝つつもりの復党問題が、逆に無党派離れを呼んでいるとすれば、
完全にやる事なすこと裏目に出てて、支持率低下のスパイラルに陥ってる
としか思えないな。
予想以上の世論反発が予想外だったのは見え見え。
それに対する対抗策(サングラス)とかも裏目裏目。
どうしようもない。

単純に復党なんてさせなきゃよかった。ただそれだけなのに。
小泉幕府早くも崩壊ですな。
169名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:03:26 ID:18iHa0a9O
こんな言葉吐く首相のいる国に、愛国心をいだけって言ったって・・・
170名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:04:35 ID:fwsiAaNM0
おいおい、造反組みを追い出すために数百億円かけて選挙をして
今度は造反組み復帰のための総選挙??
171名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:06:10 ID:78L7lHLS0
>>1
衆議院の任期は4年で任期満了まで行ったことは滅多にないんだから、
「いつか」国民の審判を仰ぐ、のは当たり前の話だわなw
172名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:07:25 ID:9qy9oI1jO
>>161
それを目指して結成された自民党に入党しているのだから逆らうなら除名処分で終了
除名だから復党は不可能
173名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:07:27 ID:cjqyvAOZ0

次の参院選の争点は憲法改正になりそうな予感。
ここで自民が現状維持したら、6年後にはマジで改正できるね。
174名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:09:27 ID:32B5LYRm0
二年半後あたりに信を問え

民主党としては今のままの議席で干されるのが一番つらいんだから
放置推奨
175名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:10:33 ID:n+PiAl4C0
いつか っていつだよw
ハッキリしたことを全くいえない男だな、アベ

美しいニッポンwww
176名無しさん:2006/11/30(木) 14:11:28 ID:xg0j6HMe0
ダブル選挙で民主マジ死亡wwww
177名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:11:52 ID:cjqyvAOZ0
>6年後にはマジで改正できるね。

3年後でした、安倍総理のうちに成立の可能性がある。
3年後に衆参同時選挙での憲法改正が政治日程になりそうです。

「いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」安倍晋三
178名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:12:20 ID:9qy9oI1jO
>>175
嫌いな言葉を一々カタカナにする癖を直せ朝鮮人
きっこのようで気持ち悪さ倍増だぞ
179名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:12:33 ID:+NhLVyYu0
本当に優柔不断なやつだな
180名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:12:37 ID:r41xUnaA0
今なら参院選まで時間があるから忘れられるって読みだろうな。
でも、あの野中の手下どもが大人しくする訳ねえだろw
181名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:12:48 ID:cjorft2M0
いつの日にか国民の審判を仰ぐ・・・
あたりまえじゃん、なにいっとるのぼっちゃん
182名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:12:57 ID:aoT/Buog0
こいつ 本当に頭が弱かったのか?
183名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:13:03 ID:n2SG8wFd0
忘れるの待ってるだけだろー。
184Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 14:13:11 ID:zv2CL9SQ0
>>145
日本国内のメディアだから反日じゃない、てのは短絡すぎないか?w
反日に需要があれば、その事業体は成り立つだろ?
185名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:13:34 ID:63ZfqwKY0
11人の復党で衆議院は

★自由民主党…305議席
★民主党………113議席

あと少しで320議席。次の参議院議員選挙で自民が大勝すれば、公明党とはおさらばだわな〜。
在日朝鮮人、朝鮮系の日本人が必死に反対するわけだ。
頑張れ、安倍首相!
186国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 14:14:20 ID:VGzMIO7l0
俺たちは仕事柄、毎日、全ての新聞に目を通す。
まあ、それなりの事が書いてあるのは「読売新聞」だけで、
あとは・・・・・・・すばらしいとしか言いようがない。

日本のメディア界で、政治に対し、もっとも鋭いことを突くのは
突ける事が出来るのは、読売新聞社の某だけである。
あとは単なるサラリーマン。
いずれ、安倍総理は国民に真意を問うであろう。

言っておくが、自民党が政権を維持しても民主党が奪取しても
今さら日本の政治は大きく変わらない。
改革を断行する時期を30年も前に失っているのである。

187名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:14:21 ID:MGW+SMfR0
できるもんならいますぐ解散しろよ!w
188名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:16:01 ID:MYxNSbUE0
>>185
んで、自民党が国会を完全制圧してどーなんの?
俺たちになんかメリットあるなら教えてくれ
189名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:16:18 ID:r41xUnaA0
しかし今、解散選挙すると小沢が過労で死ぬと思うw
190名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:16:20 ID:32B5LYRm0
>>177
>3年後に衆参同時選挙
その前に衆議院の任期が来ちゃうから一回解散しとく必要が出ちゃうね

>>187
相手の困る手を打つのが基本
衆議院の場合、民主党とすれば任期満了近くまで引っ張られるのが一番困る
与党がそんな基本的な計算すらできない馬鹿だと日本に絶望する
191名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:16:24 ID:63ZfqwKY0
■【国際】 「日本の憲法9条改正、賢明」「"軍国主義復活"は見当違い」…英紙
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061102-111788.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162444578/l50
2日付の英紙フィナンシャル・タイムズは社説で、安倍晋三首相が同紙とのインタビューで表明した
憲法9条などの改正について「懸念する理由は何もない」として支持する考えを示した。

同紙は、アジアや欧米諸国による日本の軍国主義の復活への懸念は「見当違い」だと強調し、
日本国憲法は「占領軍に強制され、公布から60年が経過した」などと主張。
憲法改正は「賢明であり、遅すぎた」とした上で、戦力不保持を定めた9条と自衛隊の存在の矛盾も指摘した。
192名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:16:32 ID:aDDWDHzz0
2ちゃんでも安倍の評価急落だな。
小泉の後継者として毅然としてものが期待されていた半年前までとは偉い違い。
193名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:16:52 ID:RwAjXyEP0
最近は国家公務員てニートがいるのか?
194名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:17:31 ID:Vme5Dz5/0
>>153
言っていることは正論だとは思うが、自己撞着はマスコミの得意技だろ。
それ今頃になって発言の整合性を気にしだしたとは思えない。いつものように
政権与党の揚げ足を取って騒ぐ必殺技をなぜ今回封印しているのか?
なんかおかしくないか?

思い出してもみな、小泉が公約である国債発行を30兆円以内に抑えるという
公約を反故にした時のことを。あの時マスコミがどんだけ騒いだか覚えてる?
まぁ、確かに公約違反ではあったが、できるだけ国債発行を抑えるという努力は
していたわけで、基本的な方針を反故にしたわけではなかった。翻って、
今回の復党問題は、自民党の根幹関わる公約(新しい自民党に生まれ変わった)
を反故にしかねない問題で、ことの重大性から言えば、国債発行枠の
5000倍は重大な公約違反疑惑。マスコミはあの時の5000倍は騒いでも良いような
問題であると個人的には思っている。

だが、マスコミはお茶を濁しただけで、安倍を叩くことに尻込みしているように
見える。なぜだろう?まだ、政権発足直後だから大目に見てる?それもあるかも
しれない。だが、視点を変えて、マスコミが古い自民党と新しい自民党のどちらを
支持しているかという観点から見れば、マスコミの行動にも合点がいく。

つまり、マスコミは守旧派であり、小泉の新しい自民党に対する抵抗勢力でもあった。
だから、小泉のときは公約違反に対して針小棒大に揚げ足取りを敢行した。
だが、古い自民党に戻ろうとする安倍は、マスコミの権益とも合致するから、
今回は証拠作り程度に批判しておき、基本線としては問題として取り上げない。
こう考えれば納得いくのではないか。
195名無しさん:2006/11/30(木) 14:18:53 ID:xg0j6HMe0
>>188
民主党のようなおサボリ政党がいても
何の問題もなく法律が通って
政府の運営に無駄がなくなる。
196名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:19:02 ID:W+D3txOz0

安倍首相 人気ロックバンド「U2」のボノさんが訪問

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061130-00000009-maip-pol.view-000

小泉の猿マネwwwwwwwwwwwww
市ねwwww

バカ首相wwwwwwww

197名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:19:05 ID:63ZfqwKY0
■世界が見る安倍政権 ―― インド――
―― 安倍氏に「タカ派色」があると言われていることに懸念はないか。

「全くない。インド政府は、靖国問題は日本の国内問題という立場で、一切、論評していない。
安倍首相にとっては靖国問題以上に憲法改正が重要だと思う。戦後日本の平和主義は現実的ではなかった。
日本には世界の現実に適合する普通の国になってほしい。だから憲法9条の改正が必要だ」

――日印豪は民主主義の価値を共有しているが中国はそうではない。

「その通りだ。中国が経済成長に専心している限りは周辺国との敵対関係を欲しないだろうが、
中国はどんな行動に出るか予測できない。我々は注意と準備を怠れない。
中国周辺の国々はすべて同じ問題に直面している。中国が行動を慎むなら問題ないが、牙を見せるような事があれば、
民主主義国家間の同盟こそが答えだということになるかもしれない」

「日印間では、日本の憲法改正と合わせ、現在はタブーの防衛関係技術の分野での協力も可能になると思う。
米国も対印ハイテク技術供与で規制をかなり緩めている。
日本がインドを信頼できる相手と認めるなら、インドは協力を拒む理由はないはずだ」

(アルジャン・アスラニ元駐日インド大使、読売新聞 9/30)
198名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:19:16 ID:wb8bSw1i0
統一協会と創価の力がないともうやっていけない自民党に
復党したあいつらも国賊だがな。

199名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:19:24 ID:96u6vHVTO
ぶっちゃけ今解散しても自民党勝つだろうな
衆議院ならね
衆議院で自民党が負けるなんてのはありえないと言ってもいい
つぅか100%ありえないがw
200名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:20:27 ID:pfQKOftw0
なんだこれは?もう麻生出せよ
201名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:21:28 ID:8kd/Ftha0
ふ〜ん、一応解散する気はあるんだ…

それじゃ 次の選挙までにまともな野党育てなきゃ。
こんなんじゃ自民には投票できないから。
野党も今のままじゃ駄目。前原になったら民主に入れる。
202名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:21:49 ID:tNVkVrKh0
>>200
あれも胡散臭い
203名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:21:59 ID:aoT/Buog0
>>196
マジで頭弱すぎ。
204名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:22:45 ID:9lEgdXY3O
解散する覚悟も頭もないくせによく言うよw
言わされてんのかな坊ちゃまの教育係にさ
中身がカラッポだからすぐ見抜かれるんだよなこういうのって
頼むからもう辞めてくれよ
205名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:22:56 ID:9qy9oI1jO
>>192
お前ら朝鮮人が総理就任前から安倍関係のスレで頑張っているだけだろ
ずっと工作してるじゃねーか(笑)
206名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:23:32 ID:DMR7wKbH0
解散とは一言も言っていない。これはマスコミ側の勝手解釈。
にしても「死んだら閻魔大王の裁きを受けるだろう」みたいな話だw
207名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:23:32 ID:cjqyvAOZ0
>>190

つまり、来年夏の衆参同時選挙も有りってことですね。
208名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:24:04 ID:MGW+SMfR0
ネットウヨの巣窟2chでもこの程度の支持しかない安倍もうダメポ・・
209194:2006/11/30(木) 14:24:49 ID:Vme5Dz5/0
アンカー、ミスった。
194でのアンカーは、
>>163
>>164
に対して。
210名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:25:29 ID:RwAjXyEP0
麻生も駄目。改革を実践できる政治家は、小泉しかいない。だが、彼は、もう表舞台には出ないだろう。
民主も前原に変わるだけでは駄目。一国二制度を党是から外せ。それを主張する議員に踏み絵を踏ませろ。拒否れば、切れ。
それなら、民主も考えていい。
211名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:26:29 ID:7x1gujTP0
根性なしが何ほざいてるんだ?
212名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:27:39 ID:96u6vHVTO
>>205
だなw
安倍批判してる奴の論調もほとんど同じような文体ばかりw
朝鮮総連が検察の捜査が入ってからは
より安倍叩きレスが目立つwwww

もちろん、安倍も不甲斐ないとこがあるのも事実
一応、言っとくが
213名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:27:43 ID:MZza4uSv0
じゃ今日にでも解散しろ
214名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:27:57 ID:32B5LYRm0
>>207
絶対に無い
215名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:29:14 ID:KCVQRI1h0
お前ら復党した造反組が嫌いなんじゃなくて野田聖子って女がなんかむかつくんだろ?

俺もだ。
216国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 14:29:24 ID:VGzMIO7l0
公明党最大の支持母体は、衆参ダブル選挙を極端に嫌がる。
衆議院の小選挙区は○○さんで、比例区は○○党で、参議院の選挙区は○○で・・・
こういう選挙運動を強いられるからね。

投票依頼をされる側もする側も、覚えるだけで大変だし、記憶するのも面倒だ。
よって、衆参ダブル選挙はない。




217名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:29:49 ID:/9Ek8yccO
>>209
了解した。
はじめから、造反組追放を支持した連中ならともかく、追放を批判した人間が今回の受け入れを批判するのは、画になりにくいんだろうな。
218名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:31:53 ID:MGW+SMfR0
>>212
自民党員乙
チョンのレッテル貼りしたところで自民には入れんよ。
朝鮮カルトと組んでる時点で説得力なしwww
219名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:32:24 ID:yp2w0z1x0
>>「いつか国民の審判を仰ぐ」院解散・総選挙で国民の信を問う

どう考えても解散じゃなくて任期満了後の総選挙でって話じゃん。
ってソースは共同か。
220名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:32:40 ID:mqEhyrZT0
>>一方で「内閣を組織したばかりだ。しっかり仕事をしながら、成果を出すことが先だ。


航空自衛官のウイニー流出で、この内閣は仕事どころではないよ。
   年内に総退陣だな。
221名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:33:34 ID:7BhakREr0
こういうの恥の上塗りって言うんだろう
222名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:34:19 ID:E2EXq8kQ0
>>218
そもそもキミは自民党に入れる気があったのかい?
223194:2006/11/30(木) 14:35:05 ID:Vme5Dz5/0
>>207
ないね。来年の参議院選は仕方ないとしても、任期途中の衆院解散は
絶対にない。任期4年間をいっぱいいっぱいに使いきるまで解散はありえない。
なんてったって3分の2を占めてる衆院だぜ。こんなおいしい状況を
あったり手放すとは思えない。

ま、安倍流にいえば、任期満了に伴う解散も「いつか」なんだろう。
任期途中で解散をする気もないのに「いつか」なんて紛らわしいこと
言うなってかんじだが。公共広告機構に紛らわしい文言として訴えるぞ。
224名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:35:18 ID:96u6vHVTO
>>218

>もちろん、安倍も不甲斐ないとこがあるのも事実
一応、言っとくが


と、俺も言った通り自民党には俺もいれないよ
このまま安倍が総理だとね
ただ、今のミンスにはいれたくないんで
選挙には行かないかな
225名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:35:47 ID:JtQoWBir0
ヘタレ
226名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:36:29 ID:XEAFx0BVO
>改革をやれるのは小泉だけ

間違い。改革ではない、

改 悪

だから。

小泉は
自分の経済政策における無能ぶり、エセ清算主義の失敗を
構造改革というスローガンでごまかしただけだから

森小泉時代の政府・日銀の経済政策は欧米諸国には狂気と見られたぞ。
それで批判されて最終的には構造改革はグダグダになり、デフレ克服に変わったんだよ。
まあ、デフレ克服に変わっただけマシだが。しかし、実際にはデフレ対策してないしな…。
227名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:37:18 ID:soxMYEsH0
美しい国とは限りなく灰色の世界。

by 安倍
228名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:37:33 ID:55SOVPb60
安倍はかなりイメージがダウンしてしまった。
次に安倍が批判されるのは、道路特定財源の一般財源化。

なぜなら、造反組みの大半は、道路族。
つまり、復党者が道路財源一般化の反対の急先鋒になる可能性がある。
そうなったら、安倍は、もうそうれはピエロとして、名を残すだろう。

そこで、造反組みを再び除名に追い込んだとしても、
復党させた安倍の見識が批判されることになる。
229名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:38:08 ID:yljFpi7Z0
森、中川(女)幹事長をハブったら安倍は神になる。
230国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 14:38:08 ID:VGzMIO7l0
>>226
日銀は経済政策をするのではない。
『金融政策』をするのである。

231名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:38:18 ID:UGTwT4gpO
国民は来年になれば今回のことは忘れてるから問題ないだろ
232名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:38:28 ID:gI88tRaw0
解散するなら解散総選挙賠償金として国庫に2兆円払いなさい
安倍ちゃん。
233名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:38:51 ID:MGW+SMfR0
>>222
もちろんないw
チョンカルトと手を組んでからは入れてない。
パチンコ利権も結局は自民の手にあるのが現状だし・・
234名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:39:05 ID:2ZZZyHNb0
      _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   衆院解散で信を問う
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/    ただし北の核実験の3日後だ
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /
235名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:40:22 ID:5/wmcQ8x0
安倍・・・




だめだこりゃ
236名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:40:50 ID:1WYM1Cbt0
安倍じゃなかったらもっと大勢復党してたけどな
237194:2006/11/30(木) 14:42:25 ID:Vme5Dz5/0
>>230
加えて、金融システムの安定、だな。
その筋で言うところのプルーデンス政策って言う奴だ。

ま、あんたも知ってるだろうが。
238名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:43:30 ID:XEAFx0BVO
>>230
すまん、面倒なんでまとめたw
確かに正しくは

政府意志決定者の経済の知識、認識、及び日銀総裁の人事と
日銀のデフレ容認的金融政策

だな
239名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:44:38 ID:5/wmcQ8x0
ま、解散総選挙でも普通の衆参選挙でもいいから
「審判を仰ぐ」といった以上
選挙前に、必ず「信任を仰ぐ」と言ってね

選挙が終わるまで黙ってて
終わった結果、てまあ良いで「信任された」って言い出すのは勘弁してね


「離党騒動の時、実は反対だった」の、後だしジャンケンみたいな
240名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:44:40 ID:9qy9oI1jO
>>218
その朝鮮カルトの政策を押さえ込む自民党
その朝鮮カルトと何故か政策が同じ民主党
なんだ、ただの別働隊か
241名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:45:39 ID:IMnUnTLV0
とりあえず安倍は首吊って氏ね
242名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:46:32 ID:7BhakREr0
243国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 14:47:02 ID:VGzMIO7l0
>>238

>日銀のデフレ容認的金融政策



例えば? どんな政策がデフレ容認だったの?





244名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:47:31 ID:2ZZZyHNb0
>>240
>その朝鮮カルトの政策を押さえ込む自民党
クソワロタ
245名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:48:41 ID:w23/y8NV0
いつかじゃなく今したらどうだ?
ほとぼり冷めるのを待ってからじゃたいして意味ないよ。
その場しのぎ的なコメントって感じがするね。
246名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:49:56 ID:32B5LYRm0
>>223
まあ少なくとも2008年末以前の解散はないね
2009年に入ってからタイミング見て解散か任期満了か

このままほっとけば民主党が時間をかけてやせ細ってくというぉぃιぃ状況だしね
助成金は減った、落選議員の面倒で金がかかる、空白区が出来て地元とのパイプが細って支持基盤が弱体化する

いいこと尽くめ
247名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:50:08 ID:55SOVPb60
正直、安倍も小泉が「郵政民営化に賛成の人」と限定したように、
自分の政策を長々と語った上で、私の政策を支持してくれる人は復党させますと、
最初にちゃんと宣言し、安倍の責任で復党を決断するようにした方がよかったね。

自分が泥をかぶりたくないからだろうけど、
中川に丸投げしてことが余計にイメージが悪化した。

それに、変に中道路線・あいまい路線を歩んでたから、
上記のような主張で、復党を認めることも出来なくなった。

要は、戦う政治家と言いながら、「どこが?」と言いたくなるような、
姿勢を続ける安倍の自業自得だよ。
248194:2006/11/30(木) 14:50:22 ID:Vme5Dz5/0
しかし、今回は小泉にも失望した。
83会での発言で「白旗あげている議員の復党を認めないという
自民党であってはならない」とか、「国民に使い捨てにされないように
がんばれ」とか。

正しくは、こうだろ。
「復党を認めるか認めないかは国民の判断するべきことだ。」
「使い捨てにするかどうか自民党執行部の裁量であるから、
使い捨てにされないように執行部の方針に従え。」

うまいこと「国民」というフレーズと「自民党」というフレーズを
入れ替えているが、今回の小泉の発言は詭弁だろ。

俺は小泉を尊敬しているが、今回の発言は本質を隠した詭弁だと感じた。
まさか、あなたがそういうことを言うとは思わなかったよ。ちょっとがっかりだ。
249名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:50:46 ID:CXQOJUAuO
>>245
なら600億の選挙費用だしてください。
250名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:51:46 ID:kAVUAN8z0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       解散する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       解散するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  国民の審判を仰ぐのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
251名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:51:52 ID:yT3iokMLO
もう喧嘩の下手なボッチャンに総理やらすの禁止
こんなん反日じゃない+北チョン大嫌いなだけで加藤と変わらん
252名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:52:22 ID:eyxPIJXY0
国会議員45歳以上に認知機能検査を強制しろ
どうも変なのが多いよ
この安倍も怪しい
253名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:52:51 ID:SqQrNM4g0
安部さんは長州ですから冗談ではなく本当に正義を追及する体質なので周りのごろつき政治家どもは参っているんでしょう
254名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:53:58 ID:32B5LYRm0
まあ外交や経済運営は現状のところ滞りなくやってるからそれだけは救い
まあ周りの人間がしっかりしてるだけだが
255名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:54:11 ID:5HXcWba80
>>250
任期は?
256名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:54:37 ID:MGW+SMfR0
>>240
むしろ逆だと思うぞ。地方いっていかに自民の議員がカルトに土下座してひれ伏しているか
見てきたほうがいいぞw
257国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 14:55:04 ID:VGzMIO7l0
>>254

>経済運営は現状のところ滞りなくやってるからそれだけは救い


例えば? どの部分が?


258名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:55:13 ID:MY6vYxEY0
>>250
まあ、衆院の任期は四年だけどな。
259名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:55:42 ID:Da/7OXKS0
総連を解体しろよ安倍
これやったら参院で票入れるよ
260名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:55:50 ID:wX228CUo0
安部さんを支持します
261名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:56:30 ID:9qy9oI1jO
>>244
人権擁護法案、女系天皇、在日朝鮮人参政権、全て自民保守が押さえ込んだが民主党は大賛成
それに加えて民主党は国家主権委譲を掲げていたな
なんだ、カルトより危ないのか
262名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:57:28 ID:FRsykapn0
自民には入れるのもうやーめた
263名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:57:28 ID:MqF0oTpp0
「多くの仲間に一緒に協力してもらいたい」とか抽象的な言葉じゃなくて、
僅か1年前に倒閣運動を起こした族議員たちに一体何を期待し望んでいるのか、自分の言葉ではっきり述べろよ。

このままだと本当に「美しい国」=「地上の楽園」になるぞ。

264名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:57:37 ID:pB3xHS/60
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164636445/l50

来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!!!
265ポルシェといえば中川:2006/11/30(木) 14:58:43 ID:svo5EzgP0


  
   おじいちゃんは戦犯じゃない。それは後生の子飼いの歴史家が判断してくれる。


全国民は自由民主党支持とみなします。

安倍です。どこの安倍かは残念ながら個人情報保護法とのかねあいで申し上げられません。
全国民は自由民主党支持とみなします。公務員や税金泥棒の談合土建屋・運動体・宗教家の方々は政策関係なく選挙で投票してくれます。
選挙にこないサラリーマンは当然自民党支持になるのです。考えても見てください、サラリーマンって日本語に訳したら丁稚ですよ。
命令に従いなさい。ちなみに私の言う「再チャレンジ」とは次の輪廻のことです。お間違いないなきよう。
お間違いなきようっていうか変な期待すんなボケ、バカは死ななきゃ治らないってことです。




266名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:58:54 ID:9w30f2TE0
解散する前に 総辞職
267194:2006/11/30(木) 14:59:01 ID:Vme5Dz5/0
>>254
今回の復党問題でとうとう馬脚を晒した感じだな。
安倍は本質的には優柔不断な人間なんだろう。実際、経済諮問会議でも
議題に対して裁断することを避けてるようだし。

安倍よ、首相の本懐ってなんだかわかってるか?それは決断を下すということだ。
利害が激しく激突する問題について、最終的に自らの責任において決断を
下す。これが首相の職責だろが。その決断を部下に丸投げって、首相の職責を
放棄していることと変わらんぞ。
268名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:59:05 ID:LIoOXpsV0
もう判断は出てしまったと思いますが
269名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:59:21 ID:32B5LYRm0
>>257
なにか滞りありましたっけ?
機械受注とか指標が若干弱めではありますが、経済運営自体滞りは特に見受けられませんが?
270名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:00:10 ID:EEbaDVeHO
共産党がんがれ
271名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:00:21 ID:VK99hpDE0
【速報】亀梨が赤西が通ってるダンススクールに留学【KAT-TUN解散!?】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164865789/
272名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:01:01 ID:MGW+SMfR0
>>261
よくもまあ都合のいい情報だけをw
あと自民信者は批判されると反射的に民主をたたくのがオモロイwww
273名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:01:03 ID:pWIewH3QO
>>261
風説の流布ですなw
274名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:01:28 ID:kAVUAN8z0
>>255
         __,,,.... -――‐- .._         そりゃあ…かまわない
       /vV///∠∠彡:ニニヽ  おまえらの質問に答えること それ自体は容易い 簡単だ
      {/`ー-‐'''"´   二二ニニl   負けた時の処遇はこれこれこう こういう責任を取る
     /ー--‐''''"´    二二ニニ|       任期は…?解散時期は?
    ,/ー---‐'''"´__   ニニ二二|     そんな話は いくらでもできる
    〈べヽ l. ヾニ-‐'''ヾ> =r-、ニニ|
    },-o->  ヽPニニ  ミ ス.|ニ二|  しかし 今 オレが そんな話を 仮にしたとしても
.     |二/,'   ー― '  `に!|二ニト、        その真偽はどうする…?
    |/,' __ ヽ\    r<二ニ| \
      | 「r---一ァ'!   | \ニ|   |`'ー-、__ 真偽など どうでもいいから
       | !` 三 ̄  l    |    \!  |      聞きたいと言うのか…?
        \       _.. -''"    /|    |
    _,.. ‐'''"`ー <´       / |  |       ククク……
275名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:01:51 ID:mmBBGf4L0
フラグ?
276名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:02:21 ID:32B5LYRm0
>>267
>安倍よ、首相の本懐ってなんだかわかってるか?それは決断を下すということだ。
ここだよね

筋さえとおしてればたとえ退陣しても若いんだからあとで再登板のチャンスなんていくらでもある
指導力に失格の烙印をおされたらそれでおしまい

>>275
デレ化フラグだね
277名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:03:01 ID:+5lReWEW0
安部さんを支持します
278名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:03:17 ID:JtQoWBir0
279国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 15:03:33 ID:/8po80KT0
>>269
機械受注なんか季節もんでしょ?
デフレが続いてるのに滞ってないって・・・

今年の税収は約50兆円になる見込みだけど、プライマリーバランスを均衡化させるためには、
あと、どれだけの税収が必要ですか?

280名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:04:51 ID:CXQOJUAuO
■民主党と左翼の成り済まし工作員の検証7項目■
1◎古い自民党と新しい自民党 → 殆ど抽象論の域を出てない・具体的じゃ無く単なる自己イメージ。
2◎党議拘束を破った癖に → 自由と民主主義を否定・アメリカには党議拘束なんて無い。
3◎公約違反 → 既に郵政法案は成立・今後の公約には関係ない(難癖に近い)。
4◎党議への違反者だぞ → 共産党員、ナチス党員乙(※1)民主集中制が好きなら共産党へ。
5◎既に法案が可決成立したとしても郵政への賛否は駄目。(民営化には賛成でも簡易保険など内容に問題など、平沼・木内など中身の一部に反対の意見なんかも含む) →
→ 既に戦後に一度は成立してる憲法や教育基本法案への賛否なんて「とでもない」(社民乙)
6◎改革を支持した → 抽象的すぎと、それなら改革を支持に成ったら良い。現自民には郵政法案反対した参院もいるし、それで今回の議員の時のみ批判は筋違い。
7●なるほど、年金法案をせっかく可決させ、これから施行しようとしてるのに
年金法案を考え直すとか言っていた奴が自民に多いのはダメだから首にしないとね(^^

※1執行部と党首の全権マニフェストで、党首を解任する権利を持たない政党で党議と処罰なんて日本とナチスと社会主義政党くらい。
イギリスなら92人も反対ならシステム的にマニフェストには載らないし。
281名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:04:56 ID:55SOVPb60
>>267
思うに、安倍は参院選乗り切りたい願望が強すぎるんだよね。
だから、敵を作りたくない。敵を作りたくないから、抽象的な発言・行動になる。

1年で使い捨ては嫌だろうから、そも気持ちは分からんでもない。
けど、抽象的にすればするほど、敵はつくらないが、味方も作れないということを、
安倍は分かってないような気がする。

ましてや、国民が、安倍に期待していたのは、
「毅然とした態度」で「保守政策」を「実行」・「決断」だった。

「リベラル政策」や「あいまい態度」・「優柔不断」なら、
別に安倍でなくてもいいじゃないかとなってくる。
それこそ、加藤弘一が総理大臣でも良い訳だよ。
282名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:05:10 ID:/9Ek8yccO
>>277
手放しで安倍支持は無理だな。他に入れる野党があるならそっちへ行かざるを得ない。
283名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:05:40 ID:9qy9oI1jO
>>272
>>273
そんなんじゃ通用しないぞ朝鮮人
誰でも知ってる事だからな
ついでに貼っとくか
(民団新聞)http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
 長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現していない。
 残念でならない。参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ。
 地方自治体の意見書採択率は47%で、人口比率からすると実に78%にのぼり、もし世論調査をするとしたら、人口比率程度の割合になるのではないかと推測される。このような状況のなかで、国会で立法化されない理由ははっきりしている。
 自民党が反対するからだ。政権政党が自民党である限り、恐らくこの問題はクリアできないとみて、運動方針を転換する必要があるのではと思う。
 自民党を除く他の政党は賛成しており、公明党もこの問題で頑張っているが、自民党の強い反対に押し切られ、最近は影をひそめている。
 そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
 民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。昨年11月の衆議院選挙で破れたものの、議席を増やし善戦している。
 民主党の政権獲得まであと一歩だ。来る7月11日の参議院選挙がある。地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。



ホント気持ち悪いなぁ(笑)
284名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:05:40 ID:J4MHfaQx0

「正月過ぎたらどうせ忘れてる」とか思ってるんだろうな。
こいつ、国民を甘く見過ぎ。
285194:2006/11/30(木) 15:06:12 ID:Vme5Dz5/0
>>269
いや、経済運営って言っても、まだ何もしてないでしょ。安倍は。
経済諮問会議で何か判断くだした?

経済指標は今のところ順調かもしれないけど、別に安倍が何かしたから
順調に推移しているわけではない。っていうか、まだ何もしてない。

あと問題なのは、経済政策に関して安倍が中川(女)の傀儡になっている
ところ。上げ潮政策は、別に安倍の発案ではないでしょ。

経済政策に関しても傀儡、復党問題に関しても丸投げ、外交政策も曖昧。
一体、なんのための首相なのか。優柔不断な人間は所詮首相の器ではない。
あんた首相に向いてないんだよ、安倍。
286名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:06:13 ID:GNuj17dX0
どう読めば解散って読めるの?
次の衆院選で復党した奴がそれぞれ審判受けるだろうし
287名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:06:24 ID:32B5LYRm0
>>279
あなたはここ10年くらいずっと経済運営が滞ってたというのが持論ですかw

私は特に滞ってないと思ってる。あなたは思ってない
それでいいのでは?
主観的なものですから
288名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:06:35 ID:AkFyg27p0
289名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:09:06 ID:32B5LYRm0
>>285
ちゃんと俺ノレスヲ嫁
安倍が経済運営で手柄を立てたとか貢献したとか、一言も言ってないぞ

つうか市場としては経済面で政府に求めるのは、まず市場の足を引っ張るような変なことをするな
ってこと

あと経済運営が滞ってないというのは、不況時ではないからむしろ当然のことではある
290名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:09:25 ID:MGW+SMfR0
今回の復党をもって再チャレンジ推進会議は終了と致します。  byアベシ
291名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:09:33 ID:cjqyvAOZ0

衆参同時選挙はあるよ。

今回の復党騒ぎで利権派土建議員の棚上げ終了。知事の土建派もあわせて追放中。
小泉チルドレンは色物っぽいけど、憲法改正賛成という意思表示は確実にとっている。

北朝鮮問題が六カ国協議が不調に終わり事態が切迫。
2008年北京五輪(2008年の8月8日から8月24日)後に戦闘開始の可能性があるので、
それまでに日本国としての明瞭な意思表示が必要になる。

同時選挙の場合自民の敗北はない。
それに呼応して民主改正派が新党立ち上げ。公明霧散。
結果として憲法改正に向けた議席数は軽く突破する。

仕上げは6年後の参院選でそれを同時選挙にして、再び国民に信を問い憲法改正が成立。
292名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:09:41 ID:XEAFx0BVO
>>243
量的緩和に対して消極的なとこ

小泉政権中期から、政府と日銀の動きは確かにデフレ脱却へ向いたが、
それは経済が追い詰められて、やっと路線変更したに過ぎない。

小泉初期は明らかにデフレ容認と清算主義的発言をしていた。
つまり小泉がデフレ対策をやったのは、単なるグダグダの結果であり
最初からそれを指向してはいない。従って政権担当者として評価できない。

小泉時代の日銀に関しては、デフレ脱却に動いた点で悪では無いにしろ
物足りないという感は非常に強い。

ただ、速水時代に比べたら全然マシだけど。
293国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 15:09:45 ID:/8po80KT0
>>287
突っ込むのは可哀想だけど、「経済運営」って具体的に何の事ですか?
あと、俺の質問にも答えてね。
日本の財政の現状が分からない人に、「経済」って言われても困るんだけど。

294名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:10:12 ID:pWIewH3QO
>>283
はいはいわろすわろす。
民団が民主応援してるからって何?
そんなこと言ったら自民はカルトが応援してるぞw

論理のすり替えばかりで、詭弁の典型だなww
295名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:10:18 ID:5/wmcQ8x0
つーか、「次の選挙が」と言わず
「いつか」と、曖昧にするところが泣けるほど情けない

常識的にいって、次の参院orその前に解散したら衆院だろうに
恐らく、情勢を見て
やばそうなら、「復党問題の信任」を争点にしないつもりなんだろうな


・・・つーか、どこまで保険掛けりゃ
気が済むんだ?
296名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:10:51 ID:DlDqZJE70
ホワイトカラーエグゼンプション
労働契約法案
新会社法
もう十分だ
比例は共産党に入れる。小選挙区は一番見込みのある自民公明以外に入れる
297名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:10:56 ID:+5lReWEW0
>>287
底辺は他者へのひがみが強すぎて
問題がない状態をすごく嫌うんです。

日本を悪にしないと気がすまない朝鮮人とおなじですよw
298名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:11:39 ID:gI88tRaw0
別に自民に入れなくても いいーんだよ
連合相手はいくらでもいる。
299名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:12:22 ID:32B5LYRm0
>>293
プライマリーバランスに足りないのは10兆円ちょっとだろ
それがどうしたんだ?

お前はいったいなにがきにいらなくてファビョってるんだ?
300名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:12:32 ID:2uhu/8y20
解散総選挙などしたら、自民の衆院の数減らすだけだろ。
喜ぶのは創価と民主、社民、共産だ。

安倍って武部より愚かだな…
301国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 15:12:37 ID:/8po80KT0
>>292
>量的緩和に対して消極的なとこ


量的緩和は2001年3月〜2006年3月まで、5年間も続けてて、
日銀の当座預金残高は、35兆円にまで膨れ上がってたのに、
何が消極的なんですか?

302名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:12:38 ID:wLaGYLxD0
青木は遠からず野中と同じ運命を辿るだろう
303名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:13:16 ID:/9Ek8yccO
>>284
いや。たぶん正月すぎたら皆、忘れるよ。
304名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:13:44 ID:7GJBHVTw0
解散詐欺か。やれるもんならやってみやがれ
305194:2006/11/30(木) 15:13:49 ID:Vme5Dz5/0
>>287
景気に関する客観的に近い指標ならあるぜ。GDPギャップ。
確か日銀が発表してるはず。この指標に則るなら、ここ1年くらいは、
好景気だな。

>>293
あんた、その筋の人だろ。一般国民にはお手柔らかにした方がいいんじゃない。
なんせあんたは国民全体に対する奉仕者なんだから。
306名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:14:17 ID:DlDqZJE70
>>303
じゃあそうならないようにしないとね
そういえば12月5日に大規模デモがあるらしいね
307名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:14:22 ID:rUhxIROe0
教育基本法の改正に尽力してるのは是。今回の復党問題は非。
これからの政策に期待してるけど、非ばっかりだと・・・・・
でも投票するとこ無いんだよね。小泉・前原新党創ってくれ。
308国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 15:14:42 ID:/8po80KT0
>>299
10兆円も税収不足なのに、「経済が滞っていない」って持論を展開したのは、
あなたです。

309名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:15:11 ID:cjqyvAOZ0

総理大臣がどんな形であれ解散を口にしたとき、それが解散風の吹き始め。
任期満了までなら今はタイミングとして速すぎる。

民主福山は総理から解散という言質をとるあるいは確認するためにこういう質問をしたともとれる。
310名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:15:16 ID:32B5LYRm0
>>297
あーなるほど
わざわざ国家公務員なんてコテ付けてるのはそういうことですかw

たしかに朝鮮人らしいコテではありますね

>>301
おまえ読解力ないだろ
たぶん>>292は内心あきれてるぞw
311名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:15:21 ID:9qy9oI1jO
>>294
文盲?
じゃあサービスでもう一度貼っておくかな
(民団新聞)http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
 長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現していない。
 残念でならない。参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ。
 地方自治体の意見書採択率は47%で、人口比率からすると実に78%にのぼり、もし世論調査をするとしたら、人口比率程度の割合になるのではないかと推測される。このような状況のなかで、国会で立法化されない理由ははっきりしている。
 自民党が反対するからだ。政権政党が自民党である限り、恐らくこの問題はクリアできないとみて、運動方針を転換する必要があるのではと思う。
 自民党を除く他の政党は賛成しており、公明党もこの問題で頑張っているが、自民党の強い反対に押し切られ、最近は影をひそめている。
 そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
 民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。昨年11月の衆議院選挙で破れたものの、議席を増やし善戦している。
 民主党の政権獲得まであと一歩だ。来る7月11日の参議院選挙がある。地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。


民主党(笑)
312名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:15:27 ID:+5lReWEW0
まだ復党とか言ってる時代遅れのバカは老化が進んで早死にするな
前向きな”再チャレンジ安倍”を支持してこそ健康でいられるんだよ。
313名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:17:01 ID:YJ/2uOJt0
ま、自民以外の選択肢は究極だけど、共産だな。
民主・社民・公明は他国か諸団体のためにしか働かんし。
314名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:17:22 ID:n7ln8LYt0
そろそろ地方参政権ぐらいじゃ、殺し文句にならないほど
自民は庶民を追いつめる政策連発してるからなぁ。
315名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:18:01 ID:MGW+SMfR0
いまごろチームセコウは電通と対策会議にひっしだろうなw
316名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:18:08 ID:gI88tRaw0
>>312
フィードバック無しの前進バカw
317名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:18:37 ID:32B5LYRm0
>>313
まあ共産は自己満足のために国民を犠牲にするから
ベクトルとしてはおなじなんですけどね

つうか民主主義を標榜する政党でないぶん余計酷い
318国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 15:18:44 ID:/8po80KT0
>>310
量的緩和をしてるのに、それ以上、金融の緩和は出来んよ。
逆金利にでもすれば別だが、そんな事を国民が容認するとでも?

319名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:18:44 ID:/9Ek8yccO
>>306
平日の昼間に、2ちゃんやデモをやるほど暇な人達ぐらいだろうな、いつまでも復党問題を覚えていそうな層は。
320名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:19:41 ID:kAVUAN8z0
    ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7
   f r―-- ...,,,,__/./  /
.  | | |j~    //"'\/         うおっ・・・・・・!
  | |    ヾソ /ミ三彡ゝ,
  | | |j~ /,.<\     //\       ぐうっ・・・・・・!
  | `‐-//_ゝ"    i!/__ヽ.   /
.  | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
.  | レ´,.イ | ヾヽ 。 /   `i.゚=彡,.レ´ /   バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| |  ゞ三(  |j u ト.ァ''´,、-'´
 ,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\    どうして 「支持率低下」 っ・・・・・・!?
.  /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
  |::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__   どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  {::::
::::::、-'´,、-´|  u     三三三 u.  !:::   どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ   '、__       u  /:::::
-'´:::::::|\ u      ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::|  \               /|::::::::::
321名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:20:37 ID:7BhakREr0
ヤルなら自民だけでやれ
すべての選挙区に賛成・反対2人立てて、
どっちが勝っても自民の議席はそのままにしてやればいい
322名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:21:01 ID:+5lReWEW0
>>316
後ろ向きな足の引っ張りあい
他者に対するねたみ、そねみ、僻み、いやがらせ

ヒーロー気取りで政治妨害する野党はキチガイの集団だ
323名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:21:36 ID:BE30dGXf0
一度選挙するのに50億かかるんだよな
324名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:21:43 ID:7GJBHVTw0
まあ前進つーか元に戻るだけだけどな。青木なんて魑魅魍魎の類が跋扈してきたし
325名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:23:31 ID:+5lReWEW0
>>317
全体主義で国民を支配するのが共産党だろ?
あんなの支持したら「人民」とか「同志」にさせられそうw

あいつら自体、貧乏臭くて好きじゃないな。
326名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:23:42 ID:qHNRNbCo0
せいぜい創価や統一教会、利権屋に協力してもらえばいいじゃん
無党派を切り捨てて、そっちを取ったのは安倍だからね
忘れないよ

327名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:24:10 ID:cZ6KoCOi0
328名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:25:03 ID:HC+c8jRy0
森のカラクリ人形・あべちゃん
どんな事いっても透けて見えちゃう。
支持率凋落
底なし
わかもんも中年も見放した。
329名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:26:16 ID:9qy9oI1jO
>>325
共産党は貧乏臭くないぞ
お抱えの料理人がいてグルメ三昧だから
330名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:26:51 ID:32B5LYRm0
>>325
奴らの人民になるもはもちろん願い下げだけど
同志になるのもキモイ選択だなw

貧乏臭いというか奴ら独特の臭いがたまらんw
331名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:27:05 ID:NL2Zk7UQ0
復党には反対だが、解散は困る。
野党に反対票を投じれるのは参院選だけだ。
衆院で野党に議席を持たせる気には到底なれん。
332194:2006/11/30(木) 15:27:31 ID:Vme5Dz5/0
>>327
おいおい、2chでメルアド晒すとは勇気あるな。
333名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:27:45 ID:d4vyk8A80
自民のところてん方式総理なんて、こんなもんさ。
にゅるりぃ〜ん、ペチャツ!
334名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:28:00 ID:+5lReWEW0
がんばれ安倍!
前向きな国民は今、自民党に期待している!

自分は何もしないで他人を否定してばかりいる野党は
老化が進んで早死にするから安心しろ!
335名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:28:33 ID:ftUdcsXA0
安倍の甘さが出たな。
落とし処(統一会派)を最初から言う中川もアホ。

なぜ、森や青木を金正日と見なさなかった?
参院を北朝鮮と見なさなかった?
336名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:28:40 ID:eyxPIJXY0
>安倍首相 「復党の判断、いつか国民の審判を仰ぐ」…

↑コノ発言といい
復党に関して「責任は自分がとる」とか
簡単に言ってたけど、国民を馬鹿にした言い草だな
復党で支持率低下したら解散するって言っているの
自分で分かってんのかコイツ
やる気も無いのに、適当に言ってこの馬鹿
337名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:29:33 ID:7BhakREr0
>>323
700億の間違いでは
338名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:30:42 ID:MGW+SMfR0
まあ、もともと小泉の前の自民党は死に体だったからな。
元に戻っただけなんだよな・・
339名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:30:54 ID:wj3sj79C0
この若さで早期退陣なんてことになったら安倍の将来は終わりだな。
無能はさっさと消えてくれる方がありがたい。
340名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:32:04 ID:7GJBHVTw0
>国民の審判を仰ぐ
形だけ小泉の真似してるつもりなんだろうな
341国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 15:32:22 ID:/8po80KT0

場をシラケさせてしまったか。

君たちは、○○はこうだとか、▲▲はあーだとか、死ぬまでやっていれば良い。
その方が、俺たちもやりやすい。
統治する相手は愚民の方が楽だからね。
342名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:33:05 ID:85fGUDz6O
やっぱ安部じゃぜんぜんダメだ

総理の器がまるでない

森よりない



343名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:33:13 ID:yYFCkeLE0
政治家屋号も代を重ねると政治家としての質も落ちてゆくんだろうね。
344名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:35:36 ID:dDLfmEtp0
そんな無駄金使うよ。そんなことするなら復党させなきゃよかったじゃねーか。
安倍はだめだな。
345194:2006/11/30(木) 15:36:45 ID:Vme5Dz5/0
>>341
その発言は看過できんな。そもそも国家公務員(まぁ、話ぶりからして
キャリア官僚だな)が、「国民を統治」するなどとはおこがましいにも
程がある。何か大事なことを勘違いしてないかい?

もし本気で国民を統治してやろうなどと考えているなら、あんた
国家公務員に向いてないよ。悪いことは言わない、いますぐ辞めた方がいい。
っていうか、国民にとって迷惑だ。
346名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:38:16 ID:7BhakREr0
>>315
結論が出るまでは、野党叩きで急場をしのげというお達しが出ているようです
347名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:38:17 ID:ftUdcsXA0
安倍の最大の敵って何?
要するに、安倍は自民党内であっても自分の敵をすべて朝日か北朝鮮と思うこと。
そうすれば、甘さも消えるだろ。
思えば、小泉の最大の敵って自民の守旧派だった。
348名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:39:23 ID:9qy9oI1jO
ここで朝鮮人がいくら頑張っても無駄
就任前から頑張っても無駄だったろ(笑)
349名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:39:52 ID:uQTjnP73O
惨敗だろうな
350名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:40:10 ID:gznnfgY9O
いつかってなんだ?あほか!今やらなきゃ意味ないだろが!
351名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:41:51 ID:STscqp/U0
>>341
愚民化も行き過ぎると我が身に跳ね返ってくるよ。
厚労省あたりはいつかその愚民に焼き討ちされて職員嬲り殺しにされるんじゃね?
352Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 15:42:50 ID:zv2CL9SQ0
>>341
別にしらけちゃいないがねw
結局あんたが何が言いたいのか、てのはよく分からん。
353名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:43:10 ID:32B5LYRm0
>>341
捨てセリフを書くところも朝鮮人だなw
ガンバレ自称公務員w

>>350
今やる馬鹿はいない
任期満了まで民主党を干す
354名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:43:44 ID:wj3sj79C0
>347
安倍に敵なんていないだろ。敵味方なんて相対的なもの。
安倍自身が小物過ぎて対抗する勢力にとって敵にすらならない。
355名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:44:31 ID:riv0ooN80
おう、上等じゃねえか、ぼっちゃん刈り。

裁きの鉄槌くらわしてやる。

覚悟しとけ!

もう小泉が常任総理大臣でいいよ。
356名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:44:51 ID:AUKlL3yc0
すぐに解散しろよボケw
357名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:45:30 ID:naYEcmBs0
>>355
小泉は復党に反対してないよw
358名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:47:02 ID:eyxPIJXY0
アメリカ大統領のスタイル真似っ子ごっこの
無能細川政権と同じじゃないのコイツ

細川の時は、記者会見の時、カッコつけるために
目の前のスクリーンに原稿映すの初めて導入して(なんていったっけコレ?)
ペンで記者指名してカッコつけしていた。

安倍は補佐官置いてカッコつけだけ
今この補佐官なにしてんだろwww
359194:2006/11/30(木) 15:49:16 ID:Vme5Dz5/0
>>341
百歩譲って、国民が愚民だったとしよう。で、それがどうした?
愚民であろうが賢民であろうが、国民全体に対する奉仕者でなければ
ならないというスタンスに変わりはあるまい。たとえば、経済官僚であれば、
できるだけインフレを抑制し、景気変動を抑え、プライマリーバランスを
安定的に黒字化するという目的には変わりあるまい。

昔、「君、君たらずとも、臣、臣たるべし」という言葉があったが、
現代流に言い換えれば「国民、愚たるとも、公僕、公僕たるべし」
と言ったところか。その矜持、もしくはノブレスオブリュージュがないようなら、
無理して官僚なんてやる必要はない。辞職して、外資系金融機関にでも行って
荒稼ぎしたらどうだ。その方が、あんたもハッピーだろうし、国民もハッピーだ。
360名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:51:24 ID:riv0ooN80
>>357

おまえは底なしのアホか?

身を引いた今の立場上、小泉は賛成も反対もしねえよ。

間違いないのは小泉が、党首だったら絶対復党を許してねえってこと。

わかったかハゲ!
361国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 15:52:01 ID:ZIDyXSCZ0
IDは変わるけど、
日本国民の何%の人が今年発行する国債(財投債を含む)の額と、
金利の上昇によって、どれだけ一般会計の歳出に占める国債費が増加するのかを
知っているのか??
「郵政民営化」とは、何を意味してるのか?

その気になって各個人が調べれば、ディスクロージャーされてるから
その人だけでは完全に理解できなくても、専門家に聞けば分かるわけ。

それなのに、何の努力もせず投票行動をし、ダメになった時、文句だけを言うわけ。
その代表的なのが、破綻した北海道の某市の市民。

あれ、他人事じゃないから・・・それだけは知っておいたほうが良い。
362名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:52:24 ID:UT6pl4cR0
あわてるな、これは共同の罠だ
363名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:54:28 ID:/neE8lm20
今すぐ解散総選挙をやるっていうのなら信頼も回復するだろう
364名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:54:33 ID:9qy9oI1jO
>>360
ニュースくらい見ようぜ朝鮮人でも
365名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:55:34 ID:wj3sj79C0
>>359
横レスもなんだが、そんなに熱くならなくてもいいじゃんよ。
そもそも官庁のトップたる大臣や国会議員の先生方が無能ゆえに、一部官僚の横暴を
看過、助長すらしてきたって側面もあるだろうに。
そして、そんなアフォ共を選らんのだの国民自身。
366名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:58:36 ID:/qdBHGq50
次の選挙の時は、日本のCIA共産党に入れるべ!
367名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 15:58:43 ID:7x1gujTP0
>>359
ばかだなぁ、官僚が愚民を導いてくれるなんて幻想持ちすぎ。
孔子だって「駄目だこりゃ」と見捨てるよ。
368名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:00:22 ID:n7ln8LYt0
>>364
早い日本語は難しいんだろ
369194:2006/11/30(木) 16:01:23 ID:Vme5Dz5/0
>>361
だから、それがどうした?国民が愚かであるということは、古今東西
共通の現象だろうが。愚かであれば経済政策は出鱈目でいいとでも
思ってるのか?愚かで在ればこそ、公僕がしっかりとして、適切な
経済政策を打っていく必要があるんだろうが。

もちろん、愚かな国民の側にも問題はある。ちゃんと現状把握をした上で、
自分の理念に照らし合わせた上で投票行動に移すのが理想的な民主主義だ。
現状把握もせず、事実誤認だらけで、ブームや感情の赴くままに投票する
こと自体、健全な民主主義とは言えない。そして、そこから選び出される
政治家も利権誘導型の、おおよそ国民全体の奉仕者とはいえないような
人間が多数であることも事実だ。

だからと言って、公僕までもが利権誘導型の大臣のもと、政官業癒着バリバリ
の利権行政を行ってもいいということにはなるまい。むしろ、大臣が糞であるから
こそ、公務員がしっかりと国益を見据えてその職責を果たさないといけないのでは
ないか?違うか?
370名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:04:53 ID:eyxPIJXY0
>>361
もともとおまえら官僚が使い込んだから
国債増えたんだろ、天下り先作りまくって
371名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:05:05 ID:LruTYE170
まとめると安倍がんばれってことだな
372名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:08:46 ID:wj3sj79C0
>>361
財政に詳しいようだから聞きたいんだけど、景気回復を受けて税収も回復している。
君の言うように今年度の見込みも50兆円に上方修正されたし、楽観的に予想すれば来年度55兆円
にも届こうかの勢い。

にも関わらず、安倍政権が財政改革推進に積極的ではない(と思える)のは何故?
国債発行の更なる削減だの歳出の一層の引き締めだの言ってるけど、具体的数値をを示すような
ことはしてないよね? 
景気回復を確かなものとするためには、国内消費を高めなければならないのに一般労働者に冷や水を
浴びせるような政策を進めるのは何故?

君も当然安倍不支持だよね?
373名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:08:49 ID:yg7QiOjC0
安倍って、短命に終わりそうな気がする。
いや、なんとなくだけどね。
374名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:10:10 ID:YZ10WnQz0
前回の衆議院選では、小泉さんは負けると思っていたが、大勝した。

今解散しても、意外と安倍さん勝利のような気がする。衆議院選は、自公に有利な制度。
1対1で相撲を取っていても、後ろから公明党が押す。
375国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:12:19 ID:ZIDyXSCZ0
>>370
日本人は貯金が好きだし、「貯金することは良いことだと」と子供の頃から教えちゃったから。
貯金というのは間接金融。
銀行や郵便局に運用できないほどの金が入ってきてたんだから、
誰かが使うしかない。

当然、無駄遣いが起きるわけ。
結果、国債の残高が増える。

俺たちに使われたくなかったら、直接金融をすればよい。
投資信託とか、生株を買うとか。
自己責任で大きなリスクを伴うが、少なくとも役人には使われん。


376194:2006/11/30(木) 16:13:30 ID:Vme5Dz5/0
>>361
まぁ、ちょっと官僚の心構えの問題に焦点を当てすぎたが、
これは公務員(行政)の問題だけではない。今の日本の問題は、
議員も国民も公務員も、公益を軽視して私益にのみ心を捉われすぎている
ことにある。

議員、公務員は言うにおよばず、国民も投票するにあたっては
私益ではなく公益を念頭に投票しなければならないことは言うまでも
ないことだと思う。が、言うは安し、行うは難し。所詮、人間である以上、
どうしても私益優先の行動を取ってしまう。それが利権誘導型の政治家を
選出してしまう最大の理由だ。日本の政治が糞なのは、われわれ国民の
責任でもある。
377名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:13:54 ID:naYEcmBs0
>>374
前回と比べて自民は老人を敵に回したからどうか分からんよ。
低所得なのに自民に入れる奴もいるしなw
378名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:15:28 ID:3h2Y3LTw0
>>1
国民の審判=解散総選挙ってこの記事書いた奴は馬鹿か?
379名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:16:41 ID:b9C8R1M70
>>374
君の予想はあたらないってこと?
今回、君は安倍の勝利を予想してるわけだ。
ってことは・・・
380名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:17:11 ID:qJuhagsS0
>>373
まあ、麻生とか他にも人材いるしいいんじゃね?
安倍はあまりにも経験と資質がなさすぎた。
381名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:17:30 ID:n7ln8LYt0
>>361
同じ(?)国家公務員でも、↓この辺のとは、全然認識が違うんだな。
http://bewaad.com/20061130.html
382国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:18:28 ID:ZIDyXSCZ0
>>372
団塊世代(一般的にはS22〜S24生まれ)が、退職するからね。
この3年間で、800万人。
1年で270万人が生まれてる。
凄い数の人がいるわけ。

彼らが税を納める側から、社会保障を受ける側に回る。
ますます、日本の財政は厳しくなるよ。
今、「格差社会」って言ってるじゃない?
こんなの序の口だよ。
もっと格差は広がるが、安倍総理が自ら 「格差は、今後もどんどん広がります」とは言えんしな。



383名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:18:37 ID:3h2Y3LTw0
…妙に知恵遅れの多いスレだな
384名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:20:18 ID:jj1l+nUx0
>>1
>「そうした判断も含め、いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」

そりゃそうだろうねw任期てもんもあるしねw



で、いつ?w
385名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:21:13 ID:yFCSTxIk0
これまで、小泉が緩衝材になってきたけど、
冷静に思い返してみれば、小泉が総理になる直前は、
みんな、自民は末期的で救いようがないとか言ってたからな・・・。
あらためて思えば、自民は最悪な党だったんだと思い出す今日この頃・・・。
なんでオレ自民支持してたんだろ・・・?
386名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:22:22 ID:naYEcmBs0
>>382
人数は関係ないよ。
国内経済なんて金をグルグル回してなんぼだから。
それを企業が塞き止めてるだけ。
387名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:23:02 ID:KzSmbj/n0
復党の是非を問うために選挙?アホか。そんなもん各紙世論調査(アサピー除く)
で十分結果は出てるだろ。安倍よぅ…若いからって舐められてんじゃねーよ。
片山や森のアホ共の言葉なんぞはねつけろよ。じゃない折角馬鹿共を小泉が
切ったのに、無駄になるじゃねーか。
388名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:24:22 ID:MGW+SMfR0
今の自民の政策で上位5%の富裕層以外で自民に票入れる奴はバカとしか言いようがない。
自分で自分の首を絞めてるんだから・・
389名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:27:34 ID:f/S9bKyq0
解散なんて一言も言ってないじゃん
つーか自民が分裂でもしない限り解散なんてありえないだろ
390国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:30:17 ID:ZIDyXSCZ0
>>382
確かに人数は関係ない。
その代わりに求められるのが効率性とか生産性だ。

それによって、何が起きるのか?
長時間労働と非正規社員の採用の奨励だ。
既に起こってるけど・・・

外貨を獲得するために、労働者に過酷な労働条件を押し付けるってのは、
日本が生き残るためには避けれんからね。

391名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:30:23 ID:Csz2WEul0
>>383が一番知恵遅れっぽいな・・・
392名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:30:24 ID:naYEcmBs0
そもそも労働人口が減るのなら一人当たりの給料が上がるのが市場原理なんだが
それを良く思わない連中が外国人労働者受入れを政府に働きかけてるわけで。
外国人労働者受け入れる前に失業率を下げろとw
非正規雇用なんて親が要介護になったら働けねーよw
393国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:32:26 ID:ZIDyXSCZ0
390

○ >>386

× >>382

394名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:34:16 ID:q2ZwCGyDO
野党が馬鹿じゃなければなぁ……消去法で自民にいれちまう
395国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:34:49 ID:ZIDyXSCZ0
>>392

>労働人口が減るのなら一人当たりの給料が上がるのが市場原理なんだが


逆ですな。

396名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:35:20 ID:jj1l+nUx0
>>390
>外貨を獲得するために、労働者に過酷な労働条件を押し付けるってのは、
>日本が生き残るためには避けれんからね。

避けられないの?(´・ω・`) なんで?
397名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:35:48 ID:naYEcmBs0
>>390
はぁ?
日本に必要なのは高付加価値を付けることだよw
効率性と生産性で中国には絶対勝てない。
勝つためには中国人の人件費より安くしなければならないから。
そんなことしたら円も価値下がって、外国人労働者も海外からの投資もなくなる。

中国の場合は人口10億以上の中の富裕層だけで
先進国並の市場規模があるから通用するわけで。
398名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:35:49 ID:NS4j18eOO
>>392
どいつもこいつも今人数の多い団塊にゴマすって、
目先の利益しか見てないんだろうよ
将来は幹部は重要ポストまで非正規雇用ですませんだろ?
399名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:37:28 ID:s7aAFlDZ0
今すぐ問え
400名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:37:55 ID:jj1l+nUx0
>>395
え?(´・ω・`) ???
401名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:38:12 ID:ylbg5Rro0
安倍氏がヘタレって言ってるやつらは、
もうここで見切ってしまうんだろうなぁ。
とりあえずさようならぁ〜。

俺はまだ見切らないよ。
復党問題はあったけど、粛々と包囲網を作ってると思うし、
大きな目的のためには妥協もあるだろうし。
国民に向かって本音を言えないで誤解されているのも覚悟してると思う。
まぁ、俺の思い込みかも知れないけどね。

ところでさ、このスレって、
仕事サボってネットやってる日教組さま達がやたらと多いな。
今、授業ない時間帯なのか?。
・・もうすぐ改正になるから必死か。納得。
402名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:41:41 ID:MGW+SMfR0
>>401
ひっしだな乙
403名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:41:49 ID:NRXxqcdd0
改革か非改革かが郵政民営化賛成か反対かだったんだから、
民営化賛成の踏絵を踏ませてからの復党は別に問題無いと思うんだけどな。
反対のまま復党するなら怒るのも分かるけど。
去年の選挙を持ち出して復党に反対する理由がよく分からん。
404194:2006/11/30(木) 16:41:54 ID:Vme5Dz5/0
>>395
いや、他の諸条件が一定なら、労働供給量が下がれば賃金に上昇圧力が
掛かるのは道理だろ。

だが、国際資本移動が容易な現在では、日本人による労働供給と
外国人による労働供給が代替的になっているので、日本国内の労働供給が
低下したからといって、即日本国内における賃金が上昇するという構図には
ならない。言って見れば、労働市場がグローバル化しつつあるということだろ。
405Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 16:44:21 ID:zv2CL9SQ0
>>401
加えて言えば、民主の一部にも安倍をアシストしようとする動きが
感じられるね。チラ裏だけど。

ま、なんだかんだで安倍もそう簡単には折れないでしょ。
なんたって20年間叩かれながらじっと辛抱して来た男だし。
406国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:45:01 ID:ZIDyXSCZ0
社員の賃金を上げれば、その分を価格に転嫁するしかないわけ。
カローラの新車がアメリカの店頭で、いくらの値札を付けて売られてるのか、
正確な値段は知らないが、$15,000ならアメリカ人は買うかもしれないが、
$20,000なら買わないかもしれない。

為替の関係もあるけど、安くて良い物じゃないと売れないし・・・
売れないと外貨(米ドル)を稼げないから、油も鉄も食糧も外国から買えない。

どっかの国が貧困に喘ぎ、偽ドルを作ってるのは、外貨を稼げないからだよ。

407名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:45:11 ID:wj3sj79C0
>>401
眼前の現実を妄想で無理やり正当化するその姿は、新興宗教の信者のそれと同じだな。
今の安倍を支持する奴は、根拠の無い「期待」を口にするか人格攻撃に終始するだけ。
まともなことを言ってる奴のレスが殆ど見られない。
408名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:46:00 ID:n7ln8LYt0
>>407
>根拠の無い「期待」を口にするか人格攻撃に終始するだけ。

もう、これしかできない。
409名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:46:06 ID:L0OfA7DL0
いつか国民の(忘れたころに)審判を仰ぐ
410名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:47:08 ID:vX1azg4a0
今すぐ仰げ
411Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 16:47:59 ID:zv2CL9SQ0
>>406
ちょっと待て。
貧困に喘いでる国なんてゴマンとあるが、覚醒剤やら偽札を国家事業に
してる国なんて、北チョン以外にはないぞ。
412名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:48:08 ID:ylbg5Rro0
>402
いや、別に必死でもなんでもない。
俺はもう少し状況を見たい。
今の状況から何を感じとれるかは人それぞれだろ。
見切ったやつはそれでどうぞ。
俺は俺。
413名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:49:29 ID:/9Ek8yccO
>>373
まあ、小泉の時も短命だと思ったけどな。
414名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:49:47 ID:Fskik+Rj0
安倍なんてもう流行遅れ。
これからの旬は、麻生だね
415名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:50:16 ID:naYEcmBs0
>>406
だからー価格に転嫁した分、給料が上がれば問題ないんだよ。
外貨外貨っていうけど、自国市場に価値があれば自国通貨の価値は上がるんだよ。
君は何のためにユーロができたか理解してるのね?
416国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:51:43 ID:ZIDyXSCZ0
>>415

自国市場って、具体的に何市場?


417名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:52:29 ID:eyxPIJXY0
フィクサー青木に首根っこ押さえられているのがバレタ安倍
また小泉前の自民党に戻ったのを感じた国民
アホ安倍はいらんよ
418名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:52:36 ID:myk5kkkU0
>安倍晋三首相は30日午前、郵政造反組の自民党復党を認めた自身の
>判断に関し「そうした判断も含め、いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」
>と述べ、将来的には衆院解散・総選挙で国民の信を問う考えを示した。

なんでこの台詞が、解散総選挙っていう発想になるのかわからん。
任期満了で選挙でも「いつの日にか国民の審判」を仰いだことになると
思うのだが。
419Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 16:53:39 ID:zv2CL9SQ0
>>418
狂同だもの
420名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:53:43 ID:riv0ooN80
安倍信者はカスばっかりよのう〜。

空気よめなさっぷりが坊ちゃんそっくりだな。

叩かれればお決まりの朝鮮人だのレッテル張りの差別発言、次元低いわ〜。

クソだな。

ああ、小泉さん帰ってきて〜。

421名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:54:10 ID:ylbg5Rro0
>407,408
じゃあ、お前達は何が見えているんだ、
マスコミの情報だけだろ。
内情や裏事情を全部知ってるというのか。
誰も本当のことなんで知らないんだよ。後は自分で判断するだけだろ。
勝手に俺を馬鹿にしてればいいさ。痛くもかゆくもない。
それに、人格攻撃してるのはお前達だろ。
422194:2006/11/30(木) 16:54:39 ID:Vme5Dz5/0
>>406
ちなみに外貨を稼ぐことは経済政策の目的ではないぞ。
それをやったら重商主義だ。経常収支を黒字化すれば、財政赤字をいくらか
ファイナンスできるというメリットはあるが、永続的な経常収支黒字というのは
為替変動性のもとではありえない。

国民経済とって重要なのは、実質経済成長、インフレと景気変動の抑制、
財政赤字の解消だ。
423でもさ:2006/11/30(木) 16:54:48 ID:ii0465DU0
比較対象が小泉だと辛いけどさ、
野党の政治家達と比較すると、まともに見えるんだよなw

424名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:55:40 ID:tZCVulI10
■11人の復党による衆議院(全480議席)のパワーバランス

・自由民主党…306議席
・民主党………113議席
・公明党 ………31議席
・共産党 …………9議席
・社民党 …………7議席
・国民新党 ………4議席
・新党日本 ………1議席
・その他 …………1議席
・無所属 …………8議席


仮にここで民主が分裂して、前原が50人ぐらい集めて民主を出ると、

・自由民主党…306議席
・民主党……… 53議席
・前原新党 ……50議席
・公明党 ………31議席
・共産党 …………9議席
・社民党 …………7議席
・国民新党 ………4議席
・新党日本 ………1議席
・その他 …………1議席
・無所属 …………8議席

このように、50議席程度の弱小野党多数 対 300議席以上の巨大与党で、
ほとんど自民党の一党独裁体制が確立する。
与党に居続けることが目的で、議席がほしいだけの自民党は、
絶対に分裂なんかしないから、この時点で野党が分裂すれば与党独裁だね。
425国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 16:56:01 ID:ZIDyXSCZ0
>>415
>自国市場に価値があれば自国通貨の価値は上がるんだよ。


自国市場の意味も不明だが、自国通貨「円」の価値が上がると
輸出企業は厳しくなるんだけど。
分かってます?


426名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:56:10 ID:5ahII6CR0
やったら負けるだろwww
427名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:56:16 ID:/9Ek8yccO
>>417
小泉在任中は違っていたのかね、自民党は?
428名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:57:34 ID:ouwJf9rS0
雇用問題拗れそうなのに、衆議院解散するわけないだろw
429名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:58:14 ID:/jX/79Ye0
復党させたら支持率が大幅に下がることは安倍総理だって分かりきっていること
でも、しがらみや参院選などの理由でいつかはやらなければいけない
だったら、国民がそのことを忘れるような事件と同じ時期にやればいい

数日以内に、復党問題なんて軽く吹き飛ぶような大事件が起こるね
おそらく半島方面で

安倍さんだってバカじゃあない
計算してますよ ちゃんと
430名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:58:34 ID:DdTIpw860
>>1
今、手をつけている教育改革や防衛問題などを解決して
日本を売国奴から最低限守る基盤を固めてからにしてくれ!!!
431名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:58:47 ID:TW8D7eqr0
入れる政党ねーよ!!
432Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 16:58:56 ID:zv2CL9SQ0
>>425
あんたがさっきから外貨獲得に重点置きすぎてるからじゃない?
ま、為替まで話広げると収拾つかなくなるので固定レート仮定で。
433名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:59:58 ID:wj3sj79C0
>>421
微笑ましい奴だなw
外部に現れる安部の態度で評価・判断するのは当たり前だろ?
「実は安倍ちゃんはこう考えてるに違いない」なんて信者以外の何者でもないだろうが。
434名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:00:26 ID:/9Ek8yccO
>>429
べつに、大事件が起きなくとも、クリスマスや新年を迎えるころには、皆忘れてるよ、たぶん。
435名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:02:48 ID:naYEcmBs0
>>425
自国市場:円が使える市場
輸出企業なんて甘いじゃんw

あんたの経済知識って貿易黒字ださないと日本は貧しい国になる程度だろ。
でも日本国内消費が貧しくなり過ぎると円の価値が下がって
「円で商売しないよ」って言われる。
そうなったら自国に日銀がなくなるも同然だよ。

で、ユーロは何のために作られたか分かってる?
436名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:04:03 ID:jj1l+nUx0
>>406
外貨を獲得するために内需=国民の暮らしを犠牲にしてたら本末転倒じゃね?

つか、内需を満たすだけの油や鉄や食料を得るための外需を稼ぐ程度には十分な
付加価値のある技術や製品を日本は持ってると思うけど?
437名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:04:16 ID:A5hHYaDW0
来年の夏に審判は下るだろ
438194:2006/11/30(木) 17:05:31 ID:Vme5Dz5/0
>>415
労働市場がグローバル化している現状では、賃金は上がりにくいだろう。
鉄の値段が韓国でもベトナムでも日本でも同一なように、グローバルな経済の
もとでは、一国の状況だけで労働賃金が決まるわけではない。あくまで
外国との兼ね合いで決まるんだよ。これはもうどうしようもない。

もちろん労働がサービスである以上、鉄ほど国際移動が容易ってわけじゃないが、
賃金が高くなりすぎれば企業は海外に工場を移して、海外で雇用を増やすようになる。

今や国内労働者とは言え、グローバル化の影響から自由というわけにはいかない。
実は国内労働者は中国や韓国の労働者との価格競争に晒されているということを
認識した方がいい。
439国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 17:07:14 ID:ZIDyXSCZ0
>>432
>固定レート仮定で

金本位制の意義は確かにあったと思うが、金本位制の崩壊は、
冷戦下では仕方なかった部分もあると考えます。

金本位制が西側世界、冷戦後の世界経済、金(ゴールド)の価格の推移、
インフレとの戦い、これらについて所見が聞きたい。

440名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:07:23 ID:x2xvpbcj0

 衆院解散するなどと大嘘をついて乗り切る気だな。


 誰がそんなもの信じるかよ!!!!!!


 腰抜けのお前が解散になんか踏み切れるわけないだろうが!!!!


 どうせ世耕弘成に「こう言え」って言われたから


 言ってるだけだろうが。


 腰抜け弱虫ヘタレ総理大臣なんか


 さっさと失せろや!!!!!!!!



441名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:07:28 ID:jj1l+nUx0
>>425みたいのが本当に国家公務員だとしたら日本もうだめぽ・・・(´・ω・`)現代版重商(重症)主義てやつw
442名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:08:29 ID:A5hHYaDW0
中国の労働者には勝てんよ
だって時給300円で働く連中だもの
日本人の血を途絶えさせて、それでいいのかよ奥田
443名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:09:18 ID:MGW+SMfR0
成城出身という時点で気づくべきだったんだよな・・
444名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:10:39 ID:jj1l+nUx0
>>438
その国の利益にならないような企業はむしろどんどん出て行ってくれたほうがいいと思うw
445名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:10:40 ID:naYEcmBs0
>>438
労働者を自由競争の弊害から守るのが政府なんだけどね。
海外に工場を作っても、国内の給与が高ければ国内で金は回るのだよ。
だが外国人労働者受入れでその国内の給料まで下げようとしてる。

1社のコスト管理と1国の経済政策を同様に考えたらダメよ。
446194:2006/11/30(木) 17:10:45 ID:Vme5Dz5/0
賃金を上げろという意見はよくわかるが、じゃあ、韓国の労働者や
中国の労働者と比べて日本の労働者はどれだけの差別化を図れている
というのか。まったく同じレベルの内容で同じ質であれば、同じ賃金に
据え置かれるのもグローバル経済のもとでは仕方がないことだ。

彼らよりも高い賃金を要求したいのであれば、労働サービスの差別化を
図るか、質をあげるかしかない。
447名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:11:01 ID:wj3sj79C0
>>441
国家公務員志望の大学生だろ。
言ってることは単なる一般論だし、時折対話がかみ合っていないところをみると
世間で一流と評価される私大の平均的学生ではなかろうか?
448名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:11:27 ID:oe0HlL9c0
ズバリ言うわよ

馬鹿よ、この総理。
449名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:13:35 ID:JjSyJMSM0
郵政解散の猿真似か?
無理無理。国民を飼いならすことなんてできっこねぇよ。

今解散したら野党入り放題だぞ
450名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:13:54 ID:sFKcDy/M0
安倍は衆参同時選挙すれば良い。
同時なら政権交代にビビって自民が勝つしな。
451名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:14:04 ID:dmSe/SPX0
>審判を仰ぐのは当然だ
その前に支持率低下で解散権も危うくなるんだろうな
452名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:15:30 ID:uj2i7e7iO
早めに麻生と代わっちゃいなYO
453名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:16:53 ID:n7ln8LYt0
>>446
こういう場合、床屋の例とかを良く出すんだけど
国内の9割は、そうしたグローバルとは全く関係のないところで
動いてる産業なんだけどね。
454194:2006/11/30(木) 17:17:46 ID:Vme5Dz5/0
>>445
それは違うな。国内での賃金コストが上昇すれば、それだけ生産コストが
上昇するということだ。国内でのみ商売をしている企業ならいざ知らず、
輸出をしている企業にとっては生産コストの上昇は、国際競争力の低下を
意味し、いずれ倒産するか、あるいは国内工場の海外へのシフトにつながる。
そうなれば失業率はたかまり、景気は低迷し、国内でのみ商売をしている企業も
打撃を被る。

あなたの主張は鎖国状態の日本ならいざしらず、開放経済のもとにおかれた
日本では成立しないロジックだよ。残念ながらね。

455Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 17:18:19 ID:zv2CL9SQ0
>>439
いやいや、為替変動は予測不可能だから、それは度外視したほうが
話が進みやすいと思ったまでのこと。

あんたの話は日本人のフリして小泉・安倍叩きしてるだけの不毛な
チョンレスよりはるかに面白いよ。どんどん続けて。
456名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:18:21 ID:4SlFmOV2O
衆参ダブル選挙キタ
457名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:18:43 ID:naYEcmBs0
>>446
何がどう仕方ないのかサッパリ分からんw
輸出向けのは人件費の安い海外で作ってコスト下げて
国内の仕事は高い人件費で高い給料もらって高い商品買えばいいじゃんw
そうすれば日本で一儲けしようと海外からの参入や投資が増えていいことばかりw

なぜ日本国内で後進国並の人件費で働かないといけないのか意味不明。
そんなことしてたら円安になって外国人が円を保持する価値なくなる。
日本の株式市場からも撤退される、てかもうされてるw
458名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:19:49 ID:71ZVUBOu0
このスレの意見を総合すると、日本人労働者のモラルや
労働意欲や中国や韓国や欧州あたりの労働者と同じ水準まで
下げていいということだ。

無理にきばって働く必要ない。
459名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:21:02 ID:JjSyJMSM0
>>458
どこを統合したらそうなるんだよw
そいつらと同じとこまで落ちたらそれこそ低賃金で働かされても文句は言えない
460名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:21:04 ID:MYyNJZen0
賃金水準を途上国レベルに合わせるんだから。
労働内容や労働時間、責任感も途上国の労働者
クオリティで何も問題ないよな?
461名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:21:33 ID:D8uBWSYs0
早くしろ
462名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:22:18 ID:UMqGvJG20
>>1
郵政民営化で、空気を読み間違って結果が出てるのに
復党に賛成する結果が出るわけがねぇだろ。。w
463国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 17:22:19 ID:ZIDyXSCZ0
外貨(米ドル)が無かったら、何も外国から買えんよ。
日本に腐るほどの油や鉄や食糧があれば別だが・・・・・
戦前・戦後直後は石炭というエネルギーがあったけど、今はないからね。

中東から油を買うためには米ドルが必要。
米ドルを稼ぐためには、安くて良い商品を外国に売るしかない。
固定相場制の1ドル=360円。
プラザ合意前の1ドル=260円なら良いが、今は1ドル=116円程度だから。
安くて良い商品を売るには、効率性、生産性を上げるか、社員の賃金を抑えるしかない。

これくらいの理屈は、君ら程度の能力でも理解できるでしょ?

464名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:22:22 ID:veyn2NuX0

さあ、来年夏は衆参同日選挙だ。面白くなってきた。
465名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:22:31 ID:NdyNqY7S0
政治経験の乏しい低能右翼安倍w
「いつか」ではなく、来年中には引き摺り下ろされるだろうよ。
馬鹿はブス女房と手でもつないで渋谷でも歩いてろ。
石を投げつけられるのがオチだけどな。
ヤラセで馬鹿女どもを動員してキャーキャー言わせてテレビに露出するのも、今のうちだからな、この低能総理。
466名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:22:35 ID:n7ln8LYt0
国際競争力を連呼してる馬鹿は、この辺を読むと良いかも。


野口 旭の『なぜ「国際競争力」にとらわれてはいけないのか』
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no166/k_hokoku..htm
467名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:23:22 ID:Fskik+Rj0


  _      ヾ≧:L:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|__
  | `゙l  | ̄`! | |:| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  |  |.  l  | | |:| |:::::::::::::::::::::::::::,ィ::::::::/|:::::::::,ヘ:::::::::::::'ー- 、、
  |  |   |  |_,|__|:Ll::::::::::::,_イ:::::/ l:::::/ l:::;∠__l:::::::::::::::::::::::::`` ‐-,
  |  |,. -:'!  !::::::::::::::::::::::/_/:::<_``i:::/ '゙lィ;;;;7ヽlメl::::::::::::::::::::,. - '´
-‐|  |::::::::|__|:::::::::::::::::::://,'ィ';;し!`y'′ '´l;;;;;し! 'i! l:::,、::,. - '´
―L__.」――――‐ァ:/7::/ li'´ 、;;;;ノ      、;;;;;ノ リ Yヘl\  / ̄ ̄\
          /:::ll/:/l ヽ、__,      、_,.ノ  /7リ ̄  .|      |
    ┌‐┐   /::,イ/ミt',  l l l         l l l  /シ′   | み た|
    |   |   /'´ /:イ:ヾj   ___ l ___   /イ:|    | ん だ |
    |   |      |::/ ト、  ヽ'ー――一'/ _,ィ'i!`ヾ!   < な い |
    └‐┘  __  '′l/`l丶ヽ<三三ンイl`ヽ!        | ! ま |
 _,,.. -‐ '´ ̄   |     | ̄ ̄| ` ‐-‐ ´| ̄ ̄|       |.       |
「       _,. -‐′   __|_ノ!      ト,__|_       \__/
L.. -‐ '"´ ̄ 「l 「l    _,入  「      /   人 
        l」 l」/7'"´:::::(ゝ、 l丶―-― '7 /::::``丶、、
      _,. -‐ '"´〈/::::::::::::::::::::\ヽ` ̄ ̄´//::::::::::::::::::::::::``丶、、
468名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:24:11 ID:JjSyJMSM0
さてと、短い政権だったな
469名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:24:38 ID:GvwnFMK80
>>459
企業がグローバル化に合わせて供給してる商品の値段を落として
材料をケチっていろんなコスト削減をするのだから、
労働者もグローバル化に合わせて供給してる労働財の値段を落として
その代わり内容をケチってコスト削減していくことで
均衡をはかろうというだけのことじゃないか。
470名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:25:40 ID:n7ln8LYt0
人件費で中国やら発展途上国と競り合うことが、国のビジョンなら
早晩日本は滅ぶよ。

やべ、自民ってそういうグランドデザインしか持ってねーの?
471194:2006/11/30(木) 17:26:06 ID:Vme5Dz5/0
>>453
日本国内のサービス産業の割合は6割だな。残り4割は、第一次産業と
第2次産業。特に重要なのが、製造業の第2次産業。2、3割と言ったところか。
で、この製造業というのは、同時に輸出産業でもあるわけだが、モロに
国際競争の影響を受ける。そして製造業で働いている労働者も、モロに
国際労働市場における競争下にあると言っても過言ではない。

この2、3割を占める業界が生産コスト上昇によって影響を受ければ、
もちろんそれは第一次、第3次産業にも影響がいく。床屋と言えども、
グローバル化の波とは無縁とは言えんのだよ。
472名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:28:06 ID:GvwnFMK80
人件費で途上国と戦うってことは、すなわち労働力の安さで
途上国に勝つ、すなわち途上国より安く労働を売る、ということは
必然的に賃金下げますってことだろう。

値段が下がるのがわかってて、頑張ろうってのはアホだろ。
株でもそうだが、下げきるまでとりあえずほっておいて、下がりきってから
どうにかすればいいや、ということだ。
473名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:28:48 ID:JjSyJMSM0
>>469
質に見合うだけの賃金が供給されれば良かったんだけどな。
日本人労働者のモチベーションが下がってきてる気がする。
474名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:29:22 ID:P1Z14xtz0
いつか審判を仰ぐんじゃなくて、
解散してから、復党して選挙するのがスジってもんだよ。
衆議院なんて永遠じゃないんだから、いつか審判を仰ぐのは当たり前。

問題は郵政のあとも衆議院は続くなんて常識で、
それを分かった上で離党させたこと。
「造反組を離党させた自民党」ということで衆議院を戦った。
民意が支持したのはそういう自民党であって、
今の自民党じゃない。

いつか解散すると言うことで、今選挙しないことを正当化しようとしてるんだな。
本来は選挙する直前に復党して、その審判を仰ぐべきなのに。
475194:2006/11/30(木) 17:30:05 ID:Vme5Dz5/0
>>466
俺が使ってる国際競争力の意味は、要は限界生産費用のことね。
marginal cost(MC)っていうやつだ、経済学的に言うと。

で、MCの低い企業ほど国際競争力が高いと言い換えてるわけ。
気に入らないならば、限界生産費用に言い換えるよ。
476名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:30:16 ID:n7ln8LYt0
>>471
そうした波及には、もちろん逆もあって、今の製造業は
国内需要の不足を海外に求めているだけという見方が、国際収支などから見て取れるわけだが。

477名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:30:43 ID:YJyPYB9B0
>>「そうした判断も含め、いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」と述べ、将来的
 には衆院解散・総選挙で国民の信を問う考えを示した。

こんなことで、いちいち総選挙されてもね。
他にすることあるだろうよ安倍ちゃんよ〜
478名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:32:23 ID:x2xvpbcj0

 安倍は「自分がやりたいこと」と「自分に出来ること」は

 違うんだということを思い知るべきだ。

 安倍は「総理になって日本を変えたい」と思ったんだろ。

 しかし安倍には「総理=リーダーとしての器は備わっていない」。

 国民の半数以上はすでにそう思っているよ。

 ズルズルと居座ってないで、さっさとその座から降りろ。

 能力もリーダーシップも無いお前が

 総理大臣になってちゃダメなんだよ!!!!!!!!!!!



479名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:32:25 ID:GvwnFMK80
本来ならば真っ先に見直されるべき役人の労働価格の見直し
がはじまったのは、つい最近というこの不思議さw
夕張並みに債務背負ってるところはまだあるんだから、そこも
生産性にあわせて役人の給与を改定しろよw
480名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:32:26 ID:JjSyJMSM0
国際競争力っていい言葉だよな。
国内の待遇まで国外に仮想敵を作ってそちらに目を向けさせなくっていいだろうに
481名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:33:45 ID:jj1l+nUx0
>>459
そいつらと同じとこまで落ちなくてもいずれそいつらと同じ程度に低賃金で働かされるようになるからw
482名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:34:55 ID:onobTXL10
建前:「そうした判断も含め、いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」
本音:「人の噂もなんとやら。どうせ其の頃には忘れてるさw」
483名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:35:56 ID:gt02GR6f0
12月5日には労働基準法(Wカラーエグゼンプション)や労働契約法に
抗議する大規模デモが起こるらしいな
実に楽しみだ
484名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:36:49 ID:py5ia5X80
>>483
いつどこで?
485名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:36:53 ID:naYEcmBs0
>>481
そうなったら新婚旅行は熱海の時代に逆行だなw
486名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:37:37 ID:u8vd1w3h0
>>480
なら供給側もその海外の仮想敵にあわせればいいんじゃね?
アメリカやフランスみたいにたまにストったり、ベトナムや
中国人みたいに時折工場破壊してみたり。
グローバル化ってのは要するに海外に歩調をあわせろってことでしょ?
なら、日本人労働者だけが無理して我慢を続ける必要は無い。
グローバルに起きてるのと同じように行動すればいいじゃん。
487名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:38:35 ID:AU5EKe4XO
早く解散しろよ!
488名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:38:56 ID:JjSyJMSM0
>>486
できるかなw
いまやほとんどの労組は企業子飼いですぜ
489名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:39:44 ID:naYEcmBs0
>>463
あれ?米国債はどうやって買うの?
あれあれあれあれれれれ???
490国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 17:40:06 ID:ZIDyXSCZ0
「他国に負けない廉価で高品質の商品を作って輸出し、外貨(米ドル)を稼ぐ」
この構造が崩壊した時、日本はフィリピンみたいな国になる。
日本の基本は『物造り』
物造りを忘れたら日本は終わる。

株式市場を舞台に、無知な投資家たちを食い物にし、マネーゲームをやって
巨額の利益を得ていた、「何とかモン」とか「何とかファンド」が、日本の害虫として、
見せしめのために晒し首にされたのは、そういう事でしょ?
491名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:40:34 ID:u8vd1w3h0
>>488
できないやつは、勝手に子供産めずに死んねばいい、
そして減った分だけたくましいアジア人と置き換えだ!w
492名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:41:16 ID:gt02GR6f0
>>484
夕方から夜中にかけてじゃなかったか?
デモ行進して厚生労働省か国会まで練り歩くとか
493名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:41:20 ID:kAVUAN8z0
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ  世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
住専問題における大蔵省 銀行
薬害問題における厚生省
連中は 何か肝心なことに答えてきたか・・・・?
答えちゃいないだろうが・・・・!
これは企業だから 省庁だからってことじゃなく
個人でもそうなのだ  大人は質問に答えたりしない
それが基本だ  お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて  こんな掲示板にいるのだ
無論中には 答える大人もいる
しかし それは答える側にとって
都合のいい内容だからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?
なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
494名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:41:55 ID:x6L+S7KG0
安倍おわったな?
495名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:42:00 ID:naYEcmBs0
>>490
違うよ。
496名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:42:00 ID:jj1l+nUx0
497名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:42:27 ID:2KYr1h4B0
>>490
日本の基本は役人天国だろうw

モノづくりなんてとうに死んでるし
ラインの現場は派遣w
研究員には発明対価を払わずw
家族的経営なんぞいまや昔、下請けは家族ではない、だからピンハネw
498194:2006/11/30(木) 17:42:50 ID:Vme5Dz5/0
>>457
それは日本から製造業をなくしてしまえとでも言ってるの?
ちなみに高い賃金で高い商品とか言ってるけど、それは単なるインフレだよ。
実質的には何も豊かになってない。時給が2倍になっても物価が2倍になってるん
だったら何も豊かになってないよ。単にインフレが起きただけ。で、為替レートも
2倍円安になるだけ。海外からの投資も誘発なんかできないよ。
499名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:43:12 ID:kST559sR0
いつかかよ
忘れた頃を狙うのか
ごまかしの政治家だな
なんでもうやむやのうちになし崩しにするな
500名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:43:20 ID:py5ia5X80
>>492
有難う
会社帰りに見物しに行く。
501名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:43:27 ID:JjSyJMSM0
>>491
それもそうだな。これからの労働者は戦わなきゃいけない
502名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:43:37 ID:LQK56MZP0

安倍「もう限界です。」
503名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:44:29 ID:l2x7ybA70
>>490
いえ。欧州にはない二級市民制度(非正規雇用)が日本の
強みです。コレをなくしたら崩壊します。
しかし、コレがあって労働者を使い捨て続けられる限り
日本は滅びません。
504名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:45:00 ID:0LFV35yBO
いつの日にか国民の審判を仰ぐ…

全くバカにされてるな国民
505名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:45:14 ID:oe0HlL9c0
大臣経験のない総理大臣なんて、信じられないの。
ジュンだって二度大臣経験してるのよ。
シンゾウは
無能よ
とてもとても。
506名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:46:23 ID:CP3fPAor0
その日本の基本であるところの物造りも早晩崩壊しそうな塩梅ですが。
日本製と言ったって請負と派遣が作ってるんでしょ?
労働者の質が直接に反映される製造業が持続的な発展を続けるとは思えませんが。
507名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:47:30 ID:gt02GR6f0
日本国総理大臣だけじゃなく駐日アメリカ大使館もまた敵視対象となっていくのであろう
対日改革要望書
こんな物を定期的に幾つも出している国を代表しているのだから
それなりの覚悟はしてもらいたい
508名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:47:40 ID:OLEq9g2X0
>453
製造業にぶら下がって流通業がある。流通業は食物などの一次産業も扱ってる訳で、
資材は外国から、売り先も外国、売ってる食い物も外国から、運んでる連中の燃料は全部外国製。

床屋に来る連中の金、床屋の使ってる洗面台、カミソリの刃まで全部外国とリンクしてる。
それを手に入れる金を誰かが外国相手に稼がないと床屋も成り立たない。
509名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:48:11 ID:n7ln8LYt0
重商主義者が多くてぞっとするなぁ。
基本をおろそかにし過ぎ。

http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no166/k_hokoku..htm
ここの、(2)日本の「国際競争力」が低下すると、日本は損失をこうむるか。を
読んでみなさいといいたい。

もし、その国際競争とやらに負けて、例えば何かの産業のシェアが日本のものより他国の何かに
取って代わられたら、そりゃその産業は衰退するが、それで「日本」という国が損害を被るかと言えば
大抵は逆。
510名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:48:29 ID:P1Z14xtz0
日本のIT技術は低いしね。
もうダメポ
511国家公務員 ◆5HjPmSy09M :2006/11/30(木) 17:48:51 ID:ZIDyXSCZ0
久しぶりに、君たちのような素朴な人達と会話が出来て良かった。
次に訪れるのは、何ヶ月後だろうけど、また素朴に意見を聞かせてくれ。
庶民の素朴な意見を聞くことは、俺にとって最高の癒しとなるからね。

では、さよなら。


512名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:48:54 ID:qHNRNbCo0
もう選挙なんか行かないから、どーでもいい
裏切ったのは自民党 文句言うなよ
513名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:50:20 ID:naYEcmBs0
>>498
独自技術の無い工場はいらんよ。
そんなのただのラインじゃん。
物価が2倍で円が半分てwそりゃ間違い。
日本円が高けりゃ海外から下請けがわんさかくるよ。
もちろん日本に進出する企業も増える。
で、海外に仕事を取られて、残った仕事を国内でシェアする。
高付加価値って性能を上げるだけじゃないのだよ。
贅沢しないと新たな需要は生まれないの分かる?
514名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:50:32 ID:gt02GR6f0
>>512
行って自民公明社民以外に投票して来い
515Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 17:50:35 ID:zv2CL9SQ0
>>511
そういう気取りがなければマシな奴なんだがw
516名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:50:38 ID:67EPnfeQ0
安倍よ
復党の判断を国民にゆだねるか?
そんなことを偉そうに公言していいのか?
判ったよ俺は2度と自民に入れないよ。
517名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:51:18 ID:uXIEBJZB0
>>494
アベが終わりと読むか
利権+公明+直ぐに忘れる無党派=で自公勝利の可能性大で
アベ長期政権も有る罠
518名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:51:40 ID:A5hHYaDW0
安倍は苦しいな
あの禁断のカードを切るのではないのかな
519名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:52:42 ID:1be9vSJZ0
平沼が筋を通したのは立派
520194:2006/11/30(木) 17:53:02 ID:Vme5Dz5/0
ま、要約するとだね、
日本の労働者が海外の労働者に比べて高い賃金を保持していこうとすれば、
なんらかの特殊技術を持っているか、生産性が高いかの二つに一つだよ。

特殊技術もない、生産性も海外労働者と同じでは、海外の賃金と平価に
収斂していくのは避けられないことだよ。あんたたちの好きな言葉で言えば、
同一労働同一賃金ってことだ。これは海外の労働者にも当てはまるのだよ。

彼らよりもより高い賃金を得るためには、生産性を高めるか、彼らの持ってないスキルを
得るかの二つに一つしかない。同じような労働で、海外の労働者よりも
高い賃金を得ようなんて虫が良すぎるよ。
521名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:53:37 ID:l2x7ybA70
見てると、「卑しい労働者の値段を下げて、尊い外国さまにモノを
買ってもらう」以外の処方箋は無いらしい。
労働者の値段が下がるのはもう必須路線なようだから、流れに
さからってもしょうがないな。
522名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:53:47 ID:qHNRNbCo0
困ったときの草加頼み
もう自民党はそれでいいじゃん
523名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:54:01 ID:4zfbuHhs0

じゃあさっさと問えよw

524名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:55:28 ID:naYEcmBs0
国際競争力厨とかグローバル経済厨はさ、そんなコストカットばっかしてたら
いつかジリ貧になるの分からないのかねえ?
お前らは中国人の10倍早く割り箸を袋に詰められるのかよw
525名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:55:40 ID:ZLaUPwq+0
>>520
なるほど、同一労働同一賃金か。いいこというじゃないか。
時給が日本と同じぐらいの国と同じレベルまで労働強度を
下げて良いってことだな。
526名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:56:30 ID:wRIVppc80
たとえば自民がでバックアップした新党を造反組みで立ち上げて
参院選が終わってから合流とかワンクッション置けないのかな?
527名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:56:33 ID:qHNRNbCo0
いつまでも自民党内の権力闘争なんかに付き合っては
いられないからな 
528名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:56:56 ID:STscqp/U0
>>517
すぐに忘れるというよりメディアがほぼ統制されてるから。
出版取次ぎ、キー局、大手新聞社、大手広告代理店と全国向け情報発信のほぼ全てを
東京が独占してるのは自然なものではなく政府の統制によるものだろ。
529名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:56:59 ID:l5IXC1/o0
これが慶應卒と成蹊卒の頭の違いだ。
530名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:57:08 ID:gt02GR6f0
復党などどうでも良い
この勤労者大量殺戮と日本経済破壊しか生まない改革が悪いのだよ
それを何時までも理解できないようでは「いつか」確実に金正日と揃って打ち首だ
531名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:57:10 ID:8ScXSwIN0
「70歳定年」に奨励金、再チャレンジプラン原案
 政府が12月にまとめる再チャレンジ支援総合プラン(仮称)の原案が30日、
分かった。サラリーマンが70歳まで働ける環境づくりを促すための企業奨励金
を創設する。若者の採用拡大について事業主への努力義務を法的に定める。障
害者や高齢者、母子家庭の母を雇用する企業に個人や企業が寄付金を出すと控
除が受けられる特例税制の創設なども打ち出した。

 原案は同日午後の経済財政諮問会議に山本有二再チャレンジ担当相が示す。
原案に列挙された個別施策は約270項目に上り、2006年度中、07年度、08年度以
降のいずれかの実施時期を明示した。今後、関係省庁で詳細を詰める。 (16:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061130AT3S3000J30112006.html

ジジィには補助金、若者には絵に描いた餅の「事業主への努力義務」
 
「非正規雇用増加は間違った教育がクズを育てたからだ
      ↓   ↓   ↓
  クズは見捨てて、次の世代のための教育改革が必要」
 
これが安倍の認識

安倍を支持する若者は自分が馬鹿だと認めるようなもの。
532名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:57:27 ID:n7ln8LYt0
海外の影響を大きく見積もりすぎ。
533名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:58:03 ID:4zfbuHhs0
>>524
連中、そのうち北朝鮮とコスト競争始めるぞw

「むこうは無料奉仕なのにこんな高賃金で勝てるつもりですか!」

とか言ってw
534名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:58:16 ID:jj1l+nUx0
もう、鎖国すればいいと思うよ(´・ω・`)
535名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:58:58 ID:0QTmw+QL0
日本は労働時間長いわりに1人あたりGDPが低いので、適正水準まで
労働時間を減らすべきだ。
生産性(労働報酬(国民所得)/労働時間)を上昇させるには、
分母である労働時間を削るか、分子である所得を上げるかしかない。

どうも国際競争とやらのせいで分子の上昇は「ありえない」状態
らしいから、分母を削減するのが手っ取り早く生産性を
向上する手段だ。
536名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:59:06 ID:tZCVulI10
今の30代より上の国民は、何度も何度も自民党のポーズに期待して裏切られて、
自民党が昔からこういう政党だってよく分かってるからダメージは少ないが、

小泉自民党になった頃に初めて選挙権を持ったような若い世代は、
初めて信じた自民党に見事なまでに裏切られて、ずいぶんショックが大きいみたいだね。
537名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:59:32 ID:py5ia5X80
>>533
新自由経済主義者の行き着く先は無賃労働かよ…
538名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:00:20 ID:qHNRNbCo0
>532
お験し期間だっただけで誰も支持なんかしてないじゃん
539名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:02:48 ID:A5hHYaDW0
しかし安倍の支持率はまた戻るのだよ
安倍という人間がだよ手段を選ばない奴ならね
540名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:03:05 ID:C7B/5ekp0
今解散しろ、クズ
541名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:03:53 ID:gt02GR6f0
博報堂と電通を戦闘不能に
あわよくば再起不能にできればッッ!!
542名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:04:01 ID:IMnUnTLV0
みなさん

参議院で民主が勝とうが共産が勝とうが新風が勝とうが

衆院で与党が2/3の議席持っていれば国政になんの影響もありません。

衆議院の優越
第59条2項 法律案について、参議院で否決されても、衆議院で3分の2以上の多数で議決すれば、法律となること

ですから自民(とくに青木片山)へ鉄槌を下すために
そして自民党から公明党を切り離させ自民党の正常化を成し遂げるためにも

次期参議院選挙は奮って自民公明以外に投票しましょう。

自民公明への投票はもちろんのこと
棄権や白票は創価公明と自民の守旧利権議員を喜ばすだけです。
543名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:04:44 ID:TjjSy2KN0
いますぐ解散しろよ。
「いつか」って有権者を舐めてんのか。氏ね!
544名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:06:02 ID:0QTmw+QL0
「外国人研修生  時給300円の労働者」
を読んで思ったが、時給300円でプログラマやら機械オペレータ
やら農作業やらで働かされてる中国人研修生に、コストパフォーマンス
で勝負して勝てる超人日本人なんぞほとんど皆無だろw

国際コスト競争か。
この勝負、もはややるまでも無く決着がついたなw
必敗だ。
気張るだけ損だぞ。
545名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:06:44 ID:taiAnduS0
>>524
ドウイw
10年間半田付けしていた時期あるけど、1億個以上した。
生産性上げて行き着く先は、○○○です。
結局金融政策に左右されるし一時の理念の行き過ぎが支配しているだけで><
546名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:06:49 ID:imRBeIy70
>>1
よく言うよ。
当然公約にもならないし、公約に飴盛って票を釣るつもりだろ。
自民党が政権降りなければ「国民は復党認めた」って言う積もりかねえ?
(ま、実際野党になる可能性は殆ど0%だろうからな)
釣られる国民も馬鹿にされたもんだなあ。

「復党の是非を国民に問う」ってんで
衆院解散・総選挙を行うならともかく。
547名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:07:42 ID:CP3fPAor0
>>520
そして、国内には誰もいなくなった・・・と。
焼畑農業と何処が違うのかちょっと教えて欲しい、煽りじゃなくてね。

中国製やこれから市場に進出するであろうインド製に価格面で太刀打ちするのは到底不可能だよ。
人件費の安さをあてにした人海戦術に人海戦術で太刀打ちしようなんて無謀以外の何物でもない。
動員可能な労働人口は減少し続けていくのだから何時かジリ貧になるんじゃないの。
548名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:07:55 ID:3GjThXnZ0
>衆院解散・総選挙で国民の信を問う考え示す

小泉ほどの度胸もないから無理だな
549名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:08:18 ID:vMFqoeT30
その気があるならはやく衆院解散しろよ。
もしくは参院選直前に平沼あたりを復党させろ。
550194:2006/11/30(木) 18:09:06 ID:Vme5Dz5/0
>>535
おもろいね、あんた。ただ、労働生産性が一定なら、分子も下がってくるよ。
あんた言ってることが正しければ、労働時間ゼロにしたら労働生産性無限
じゃないか?そんなことはありえない。
551名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:09:48 ID:PVIZH89m0
この時期でも小泉運スレの人間はまだ安倍マンセーか。
小泉がでてくれば無条件かよ。

パブロフの犬より頭が悪い。
552名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:10:02 ID:63ZfqwKY0
綿貫民輔
亀井静香

この2人が復党しなければ、無問題。
553名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:11:09 ID:gt02GR6f0
でも外国から連れてこられた人もガンガン労働基準監督署に押しかけてるらしい

結局誰も幸せにしないトヨタ式
554名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:11:10 ID:0QTmw+QL0
>>547
やるまでもなく敗北が見えてるからな。

本気で労働ダンピング競争やったら
動員できる人数、高齢人口の多寡、労働以外の土地や資本コストの価格差
など、何一つ日本に有利な要素が見当たらないw

いま、日本は短距離選手なのに、長距離マラソンで長距離選手に
挑むようなことをやろうとしているw
これはどうやってもほぼ確実に負けるw
なら、最初から本気で勝負するだけ無駄。
555名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:12:44 ID:63ZfqwKY0
11人の復党で衆議院は

★自由民主党…305議席…あと少しで320議席、これで公明党とはおさらばだわな〜。
556名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:12:59 ID:k9rXlsbj0
ここまで無茶苦茶な政策をやってる自民党をなぜか妄信する
「自称愛国者」な自虐ニート達の矛盾。

キメゼリフは「民主よりマシ」

・民主は特定アジアに甘い!仕方がないけど自民に入れるしか・・・
 →戦後ずっと特定アジアに腰砕け外交をしてきた日本。
  その間(一瞬をのぞいて)ずっと政権の座にあったのは自民党です。
  北朝鮮の拉致をスルーしてきたのも在日に特権与えてきたのも
  パチンコ利権を認めたのも同和利権を認めたのも全て「自民党政権」です。
  民主に売国議員がいるのは確かですが自民にも大勢います。

・民主が政権とったら悲惨なことになるぞ!村山内閣を思い出せ!
 →自由民主党は村山政権の「与党」です。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%86%85%E9%96%A3
  社会党とも平気で組むような自民。しかも今はカルト政党と組んでますw

・自民に入れないと売国政策が・・・
 →ホワイトカラーなんたらだの労働者殺しの法案を次々繰り出す自民党。
  財界からのお金欲しさに国民の生活を無視する政策は売国では?
  しかも、自称愛国者達の唯一の拠り所、「特定アジアへの強硬姿勢」も
  怪しいものです。自民党がなんかまともな制裁しましたか?
  まともな国家ならとっくに経済制裁や軍事制裁に踏み切っているはずですが、
  朝鮮総連は今日も元気ですw
557名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:13:31 ID:n7ln8LYt0
「海外より付加価値の高い産業がなければ日本は貧しくなる。」

こういうの重商主義つって、とっくの昔に批判されてるんだけどなぁ。
貿易なんて、分業の延長に過ぎないんだが。

んでもって、今まで発展途上国に地位を奪われた
産業なんていくらでもあるんだけども。
558名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:14:11 ID:vjQBndsb0
安部総理はシナチョンにより過ぎではなかろうか
559名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:15:05 ID:3j8TFTj10

安倍総理いいねえ、結構腹座ってんでねえの
560名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:15:19 ID:QsMsa9SX0
人件費云々て韓国が成長しだした時にもよく言われたけど結局モノにならなかったじゃん。
中国も同じでしょ。

日本人のモノ作りにかける情熱・繊細さは異常。

たしかに精度的にどうでもいいようなモノは海外に移転していくだろうけど
R&Dに注力しさえすれば日本企業はまだまだ大丈夫だと思う

問題は政府がこんなんじゃ国民が日本って国の未来を信用できないことだろうな、やっぱ。orz
561名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:15:50 ID:XB3osMVFO
ホワイトカラーエグゼンプションなんか導入すんな
逆に労働環境を西欧並みにしろ
国民なめんなよ
562名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:16:00 ID:PmF9yhts0
どっちでもいいや
一人でも多くの朝鮮人が死んでくれさえすれば
563名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:16:21 ID:Gl3Semv6O
あれこれやった後に「」いつか審判を仰ぐ」って・・

小泉に比べるとあまりに小物な上に
いくらなんでも馬鹿さ加減が目立ち過ぎだろこりゃ・・・
564名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:16:41 ID:gt02GR6f0
>>561
中国より先に貧富の差で壊滅したら話にならないもんな
565名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:16:58 ID:N67QLz+UO
やだよ民主政権なんか
旧社会党左派が牛耳ってる政党じゃん
冗談は顔だけにしてくれ
566名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:17:03 ID:4zfbuHhs0
>>539
どうせ北朝鮮サプライズだろ。
567194:2006/11/30(木) 18:17:49 ID:Vme5Dz5/0
少しだけ君達を安心させてあげるとするならば、それは日本語の壁だな。
日本語も立派な特殊スキルなのだよ、国際労働市場においては。

日本の労働市場は日本語という高い参入障壁によって守られていて、
日本語といスキルが日本の労働者と海外の労働者を差別化するスキルと
なっていることは間違いない。この特殊スキルのおかげで、ちょっとは
高い賃金をもらえることができる。感謝することだな、日本語に。

あと、あまり自分達を卑下する必要はない。日本の労働者は、教育水準も高く、
勤勉で、頭もいい。国際労働市場でそう易々と負ける存在ではないよ。
もっと自信を持っていいと思う。
568名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:18:22 ID:0QTmw+QL0
>>550
労働生産性が一定で不変というなら、所得と労働時間を削って
それこそ東南アジアと均衡するまでほうっておけばいい。

そうすれば、競争条件が 対等 になる。
最初からどう見ても勝てない戦いを続行しようとして、
過労死したり労働時間そのままで給与下がり続けるよりは
よっぽどいいだろう。
569名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:20:03 ID:GkjMHk5J0
>>567
違うな。
日本語とかいうアホみたいな障壁があるから、即座にグローバル化
できなくて困ってるんだろw
国際競争に勝ちたいならインドやシンガポールみたいにさっさと
学校で英語を準公用語として徹底的に常用させるべきだと思うね。

国際競争に勝ちたいんだろ?w
なにがなんでもw
570名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:20:51 ID:4zfbuHhs0
>>563
少なくとも郵政の時の小泉は、直に国民に審判を仰いだわな。

詐欺師だがケンカがうまかった。

安倍は腰抜け。今すぐ解散して見ろと。
571名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:21:38 ID:woTSpVJa0
>>567
日本語の壁があるせいで、日本から出れないで困ってるんじゃないか?
とりわけ技術者は外国語さえ堪能ならば外資で働きたくてうずうずしてるだろう。
572名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:22:37 ID:gt02GR6f0
>>566
国家間で脚本有りのプロレスやったら
双方とも国家元首が観客に場外乱闘へと引きずり込まれるだろうな
573名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:23:26 ID:OLEq9g2X0
高く売れる品物にひっついてる連中以外が安値で叩かれるだけだろ。
同じ仕事したって三流メーカーと一流メーカーじゃ売値に差があるんだから。
値引きが売りのメーカーでネジ締めるのと機能が売りのメーカーでネジ締めるのでは時給が違って当たり前。

>567
それは日本人にも物を売りたい外国企業だけな。
日本人は外国に物売ってナンボだから義務教育に英語が入ってるんだし。
これが逆転して外国から物を買う立場に転落したと同時に日本語障壁も消える諸刃の剣。
574名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:23:51 ID:S+O2oEjN0
>>567
んなこといい始めたらモンゴル語もバントゥー語も
参入障壁のはずだが、別に給与水準の維持には
何の役にも立ってないぞ
特殊な言語の存在は別にその国民国家の高い所得を
保障したりしてくれない
575名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:23:51 ID:CP3fPAor0
>>554
そこで先鋒戦車部隊戦術ですよ。
相手が人海戦術で作ってる製品、その生産ラインの中枢部品を制圧するか
製品に必要不可欠な部品を制圧してしまえば黙っていても金は入ってくる。

考えてみると欧米は賢いな・・・自国に有利な規格を国際規格にしてしまえば、
部品の一部は確実に自国企業へ発注される事になるんだから。
576194:2006/11/30(木) 18:24:02 ID:Vme5Dz5/0
もうそろそろ行かないと行けないんでwww

いろいろ議論ができて楽しかったさ。
特殊スキルのひとつでも見つけろよ。そうすれば大丈夫だから。
577名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:25:05 ID:ttkl3mMR0
>>569
そんなことしたら、日本企業が負けちゃうじゃんw
経団連としては、真綿で首を絞められるのは国民だけにしとかないと。
578名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:25:03 ID:NHfEhjkt0
         \ また自民党に騙されたモナね? でも怒らないで! 私、シャア・アズナブルは
          \       ∧_∧                 / ,イ      │ また自民党に謀りました!
ワハハハハー! \     ( ´∀`) だって貴方は. /  //,. -/r‐- 、| !
また自民党に騙されたー!./,   つ  「いいひと」 /   /,/ ./ |  _」 ト、
改革なんかネーヨ!  \ (_(_, )  だから!/.    /.\`/  |二...-┘ ヽ
                \  しし'        /      i   ,.>、;/ー- 、    l
むやみやたらに          \          /        ! ∠.._;'____\   |
地雷特攻するそのクセは    ∧∧∧∧∧        ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
何とかした方がいいな     <         >     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
                   <       騙 >    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
        (・∀・)ニヤニヤ  < 予   さ >.       `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                  <      れ >         `´\  ー   / ,ィ_}
 ――――――――――― < 感   た >――――――――――――――――――
 また自民党に騙されちゃったんだね .  >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<       >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨______/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____ /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | | そうやっ | ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | |  また自 |U |   |      ::::::U::::|
   /   ∧_二つ (    /     |  | | 騙される |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
579名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:25:49 ID:05m3q4PY0
安部はまだ若いからな…
みんな暖かく見守って行こうか…
580名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:26:07 ID:+itIU36J0
来年、衆参ダブル選挙やれよ。
ダブルなら選挙費用節約できるし。
581名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:26:29 ID:zhpfgbt20
衆参同時選挙により政権交代が顕在化
582名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:26:30 ID:S+O2oEjN0
他の国の国民の給料はもっと安いんだからお前らの給料も
安くて我慢しろって、企業と政治家が言い張るんだから
国民も他の国の国民はもっとサボってだらけて休暇とって
るんだからおまえらも俺らがモラトリアムしても我慢しろ
って言っていいはずだよな。
583名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:26:58 ID:9F53GmTB0
安倍もただの金の亡者だったな
やっぱり苦労知らずのボンボンはダメだ
584名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:27:09 ID:7fRdY7ttO
のだやほりうちみたいな馬鹿は復党しても害が有るだけ。
一層の事、復党したいやつは青木元参院幹事長に身柄を渡して衆参くらがえの上
次の参院選で自民が立っていない所に送り込めばいい。
これで八方丸く収まる。
585名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:27:37 ID:gt02GR6f0
>>579
彼が老衰で死ぬまで言ってろ
Wカラーエグゼンプションも労働契約法も新会社法も許さん
586名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:27:55 ID:4zfbuHhs0
>>576
特殊スキルw

メモリー市場かっさらわれて液晶かっさらわれて
まだそんなこといってんの。

人間に作れる物は外国でも日本でも作れるんだよ。

ルールで勝負しないとダメ。

自国が勝てるルールを作らないと絶対に負け続ける。

純粋な技術だのスキルだの、んなもんは他国だって習得できるんだよ。
587自民党大嘘つきすぎワラタwww:2006/11/30(木) 18:31:43 ID:NHfEhjkt0

宗教団体のリーダーに頭さげて連立政権作って、

解散選挙に800億円も税金かけて

「政治信念に基づいて反対する」(笑)とか言って民営化反対して


それに対抗して竹中大臣

「皆 さ ん ! も う あ の 人 た ち ( 造 反 組 ) の

戻 る と こ ろ は あ り ま せ ん か ら ね ! 」

と嘘ついて


武部「堀江君はわが息子、わが兄弟です」→タイーホの感想は?と聞かれて→武部「いや、わからない」

今月はじめまで「12人一緒じゃないと復党しない」(笑)と大嘘ついて



よくまぁテレビに出れるもんだな、「恥ずかしい政党」


588名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:34:09 ID:S+O2oEjN0
>>586
だよな。
自動車だって最初は欧米の独壇場だったが高度成長期が
終わる頃には日本車が世界を席巻し始めた。
化学繊維も、もとはといえばデュポンなどの特許だったが
東レや三菱レなどが技術を買い取ったり似たようなものを
模倣して作るうちにいつのまにか、日本の得意分野になった。

人間がやることで、同じ人間が真似できないことなど何一つ無い。
そもそも科学技術や物理・化学ってのは普遍性があるから。
日本の高度成長の歴史が、悲しいぐらいそれを証明している。

特許や知的財産というのは、守らせないと、どんな特殊なもの
だろうと知識から来る技術である限りは必ずリバースエンジニアリング
してコピーできてしまうから設定されている。
589名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:35:47 ID:gt02GR6f0
アレックス=ローズウォーターを思い出した
世界を自分の思い通りの世界にするために徹底的に破壊し尽くした
590名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:35:54 ID:vrWjG1Zt0
訳:勝ちたいんや!!!
591名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:44:14 ID:OLEq9g2X0
>586
歩留まり悪くて第八世代の大画面液晶作れないようでは
早晩、利益率の悪い落ち穂拾いに終始するんだが・・・
器財があれば馬鹿でも組めるが、開発と歩留まりの向上の両方ができる国は少ない。

全部の日本人がそこに食い込める訳じゃないからな。
組み付ける人足と一緒くたに語ってはいけない。
592名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:48:02 ID:bytV9aPN0
復党議員のゴメンナサイ文面。
改ざんした議員の処遇はどうなった?
593Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 18:49:05 ID:zv2CL9SQ0
>>588
それが日本の技術はそう簡単にコピー出来ないんだ、残念なことに。
理由は企業秘密だけどなー。
594名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:49:44 ID:4zfbuHhs0
>>561
永遠に日本人は優秀ですってか?

えらばれしエリートがいれば国は富むってか?


底辺層と貧困層の比率が上がれば、全体のレベルは下がっていくぞ。
技術の維持など不可能。

技術力は「教育された頭数」で決まる。
595名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:55:00 ID:naYEcmBs0
>>567
おいおい、少子化=日本語使用者減少なのに何言ってんだよw
おまけにグローバル経済で円安&国民貧乏になったら誰も日本語市場に参入しないよ。
596名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:55:50 ID:NHfEhjkt0
「月刊WILL」に重村が書いてるけど
拉致問題なんて朝鮮総連の幹部何人か逮捕すれば
すぐ解決するんだって。
でも自民党の議員が献金受けてるから出来ないらしいよw

自民党の行っている政治は国民の大多数の生活を追い詰めるもの。
しかしそれを自覚する自民党は、国民の政治意識を生活から乖離させることに腐心してきた。
北朝鮮問題、靖国問題、対中問題、これらはどれもそのための道具です。
自民党がいつでも切れる、国民に対する目くらましの愛国(藁)カードなのです。
597名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:56:35 ID:4zfbuHhs0
>>593
アメリカ人も似たようなこと考えてたよ。

粗悪な日本製電子製品など永遠にアメリカ製の敵にはならないと。
598名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:01:06 ID:4DCf2Flz0
>>「そうした判断も含め、いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」

「いつの日にか」じゃなくて、来年の参院選で痛い目にあって終わりでしょ。
来年の参院選は、小泉首相誕生直後の興奮の中で大量当選した人が改選にあたりますからね。
よほど運がよくないと、与党の過半数われに追い込まれることはわかりきってますって。
1年もたない短命内閣に終わるってこともありえるね。
599名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:07:54 ID:EPgsifiTO

今日のゲンダイの一面写真、わっるいなぁ〜
特に口元がワルイ

どこぞのチンピラかと思った。

造反議員を復党させたりして、この首相、もう終わってるなw
600名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:08:00 ID:gt02GR6f0
公明党の公職選挙法違反を取り締まりましょう
街からノイズを少しでも減らす為に
http://www.houko.com/00/01/S25/100.HTM
601Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 19:08:07 ID:zv2CL9SQ0
>>597
電子製品そのものの歴史が浅いのに「永遠」かよ、とw
まあ、アメリカ人は性格がおおざっぱだからね。
製品にもその傾向が出ちまうのは仕方ないさ。
602名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:14:25 ID:C7B/5ekp0
来年の参院選前には「ミンスは中国に日本を売り渡す気ですよ?」
「ミンスが勝てば北朝鮮が攻めてきますよ?」的くだらねーコピペで
溢れるんだろうな。日本を外国人労働者に売ってるのは
経団連に魂を売った自民だっつの。
603名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:15:27 ID:CP3fPAor0
>>601
現在
日本人は細かいから日本の工業製品は緻密、だから安泰。
アメリカ人は大雑把だから製品も大雑把、だから日本製に抜かれた。

六十年前
日本人の銃剣突撃にアメリカ軍は泣いて逃げ惑う、だから大丈夫。
アメリカ人は、贅沢に慣れているから戦争には耐えられない、だから大丈夫。
604名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:18:38 ID:P3EwRsmkO
つかもう「いつか審判を仰ぐ」とかじゃねーんだよ阿部さん・・

審判も何もすでに皆口そろえて「NO」って言ってる訳なんだよ・・
605名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:19:25 ID:4zfbuHhs0
>>601
歴史って……液晶はどうよ?w


俺は、今の日本の本当の敵は、おまえのような「日本人優生論」を唱える

思い上がった者だと思うがね。
606名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:19:26 ID:7CBtoYS30
>>601
>アメリカ人は性格がおおざっぱだからね。

俺の嫁にケンカ売る気か?
607名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:21:03 ID:Da/7OXKS0
>>602
両方売ってるじゃんw

608名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:21:59 ID:tIMNYJhc0
総選挙 忘れた頃に やってくる
609名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:22:18 ID:fLEph/JD0
>>602
んな事言っても無党派層はもう民主に入れないだろ。
投票率が下がるだけだな
610名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:23:49 ID:IUIkf1MN0

国民の審判を仰ぐ前に、お前が死ね!!
                       壺壺晋晋晋壺
                     壺三晋晋晋晋壺晋ミ
                     晋三 晋晋晋壺晋三
           __       晋晋   壺三晋晋晋
   ゴルァ! 〈〈〈〈 ヽ      . I晋 ◆/)||(\◆晋
          〈⊃  }      丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
   ∩___∩  |   |       I│:;:;:;:. ││´  .│I
   | #      ヽ !   !   、   .| :;:;:;ノ(__)ヽ  .|´
  /  ●   ● |  /   ,,・_  I   ;::)│  I   .I
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨  i ;:ノ .├─┤ ./ <アベっし
 彡、   |∪|  /  、・∵ '     \  ┃  ̄ ヽ,ノ
/ __  ヽノ /            /   ______ 'ノ
(___)   /        _ /:|\   ....,,,,./\
               ―":/::::::::|  \__/ |::::::::\
             / :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::|
611名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:23:49 ID:Lo5V15fO0
忘れるのまってるな。
612名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:23:53 ID:lwz+MUIk0
U2ボノからもらった黒のサングラス。
同じサングラスパフォーマンスでも、小泉は踊って見せた。
やはり、モノが違う・・・
613名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:25:35 ID:0QbRM4Fi0
いつかいつかいつかいつかいつか
614名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:26:52 ID:aaM2rdsF0
新内閣の仕事をがんばることが
何よりも優先されるのだったら何でもありだな。

この言い訳が通じるなら新内閣の今の内なら何やってもOKじゃん?

言い訳にすらなってない。ふざけすぎ。
615Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/30(木) 19:35:47 ID:zv2CL9SQ0
>>605
優生論、とまでは行かないがねw
特性ではあると思う。自己分析は大事だよ。
616名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:43:10 ID:510Blzs80
>>605
同意!!!
アメリカの技術系の学校で、ヨーロッパ、アジア、アフリカ等
多くの国の連中と一緒に学んだことあるんだが、
どんなに遅れている国の人間でも、人としての基本的な能力は、
ほとんど同じだという事を痛感した。
日本人が特に計算力に優れるというわけでもなく、記憶力に優れるとうわけでもない。
基本的な能力は、ほんとに同じ。
今の日本があるのは、優れた教育、血の滲むような技術開発と努力にあることを痛感した。
日本人は優れてるなどと根拠の無い事を言って、油断しては絶対にならない。

日本人は優秀だからと主張して、絶え間ない技術開発と努力を否定する奴は、
俺には、油断をさせて日本を潰すための工作員にしか見えない。
617名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:49:51 ID:EX4vhI0X0
自民は図に乗りすぎ 来年一泡ふかせてやる
618名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:50:44 ID:OLEq9g2X0
>616
強いていえば論理的な思考があるかないかの差だな。
脳味噌なんか組成も何も一緒だし。
それが教育不在で失われつつあるのが今。
619名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:00:31 ID:XnoGlCji0
>>616
優秀な日本人じゃなくって、優秀になるために勉強すべき日本人、だな。
勤勉な性格は民族性なんだろうが、慢心したらオシマイだ。

努力なら中国人だってやるし韓国人だって当然のごとくやるんだからな。
620名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:02:22 ID:nd1Bthhh0
いつか(笑)
621名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:08:05 ID:pnQia/0b0
>>1
安心してくれ、来年の参院選は自民党以外に入れるから。
衆議院はわからないけど、だが、一票くらい、どうって事ないだろう。
自民党じゃなくても。
622名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:11:41 ID:947snVLM0
いつの日っていつですか?
これじゃニートの明日からがんばると何もかわらんよw
623名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:15:20 ID:F/y09acb0
あわてるな、これは共同の罠だ
624名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:16:33 ID:qCOcLNHo0
参議院選に併せて解散総選挙にして欲しい、その覚悟なら応援する
625名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:18:07 ID:k4mdvXXe0
小泉みたいに今すぐ解散して、国民の審判を受けやがれってんだよ、このチキンが!!
626名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:21:17 ID:6f4jh/ms0
>>625
チキンというより腹下しのじじいらくだ、だよ
627名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:22:42 ID:D0U79BGW0
解散総選挙なんか税金の無駄だからおとなしく参院選で負けてね
628名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:23:49 ID:zqhL6YoQ0
本気なら今すぐ解散しろや
やる気がないくせに適当なこと言うな!
629名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:28:01 ID:EZ1N8BcmO
こんなワイドショーネタごときで選挙するなよ。
選挙ってのは本来、国の政策で決めるものだろ。
630名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:28:44 ID:gt02GR6f0
なんか少しの間2ちゃんに接続できなくなってなかったか
631名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:29:54 ID:M3ozIAkk0
いつかっていつだよ?
タイムリミットは来年7月だぞ。
632名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:33:06 ID:aaM2rdsF0
>>631
たぶん拉致被害者が1人帰ってくるんじゃね?その時、選挙w
633名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:33:07 ID:8ScXSwIN0
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061130AT3S3000J30112006.html
>障害者や高齢者、母子家庭の母を雇用する企業に個人や企業が寄付金を出すと控除
が受けられる特例税制の創設なども打ち出した。


企業が企業に「寄付」して税金控除かよwww
親子会社やグループ・財閥間で寄付しあえば日本もタックス・ヘイブン
障害者・高齢者・母子家庭をダシにすれば、なんとなく反対しにくい
安倍「再チャレンジ」プランすっげぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!
634名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:34:00 ID:85UfHvdOO
いつかっていつよ?
今まで、こういう安倍の姿勢は
戦略のひとつなのかと思ってたが
どうやらヘタレっぷりは本物みたいだな
何かがっかりだよ
635名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:36:51 ID:EZ1N8BcmO
復党しようとしまいと、政策がしっかりしているなら自民党にいれるよ。
でも、派遣増やしたり残業代無くしたりする自民党には入れない。
636名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:39:47 ID:4zfbuHhs0
>>615
特性ではない。

教育だ。
637名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:40:15 ID:gt02GR6f0
ああ
12月5日は大規模デモだ…
あまり安倍とアメリカが変な事したら次はゼネストになっちゃうんだろうなぁ…
アメリカも経団連もやりすぎ
638名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:42:22 ID:BATLiFt40
復党で社民党のミズポ、怒りまくり!
野田はちょっとあれだけど、もうそれだけで復党させてよかった。
639名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:43:25 ID:I1hkSLyn0
安倍は言ってる事が無茶苦茶、美しい国作りの仲間とか馬鹿な事言ってたくせに。
なんていうか本当に操り人形だね、
640名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:45:49 ID:dMWezLoT0
そりゃ、何時かは解散するだろうさ。
641名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:46:57 ID:SiiSaPnA0
1,2,3 ハイ!



          ミ   ン   ス   よ   り   ま   し   !








どうしても腹が立つ人は反与党票を適度に分散してくれる共産党に入れましょうw

共産党に投票するといいことずくめ!

・選挙区では自民は微減→自民党も少しは反省する(中川幹事長は辞めるが安倍さんは続投)
・選挙区では民主が大幅減→小沢が党首辞任、民主分裂へ
・比例区で共産党躍進(民主は減る)
642名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:47:06 ID:cxDR5Ahg0
>610
すげームカツクから、この絵でもっと大勢から
やられてボコボコになってるの誰か作って
くれない。ストレス解消にいい。
643名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:47:41 ID:st/VUOMC0
失望した!
644名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:48:15 ID:WFzuFCNF0
>>118
こんなブスと寝るヤツいるんですか?
645名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:48:25 ID:M3ozIAkk0
>>641
安部が続投じゃ意味無いな。
646名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:50:42 ID:63ZfqwKY0
11人の復党で衆議院は

★自由民主党…305議席
★民主党………113議席

あと少しで320議席。次の参議院議員選挙で自民が大勝すれば、公明党とはおさらばだわな〜。
在日朝鮮人、朝鮮系の日本人が必死に反対するわけだ。
頑張れ、安倍首相!
647名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:52:44 ID:py5ia5X80
参院選で単独過半数を確保した所で
創価と手を切る筈もない。
648名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:54:52 ID:63ZfqwKY0
>>安部が続投じゃ意味無いな。

あと6年、我慢しろよな〜。


649不働有給:2006/11/30(木) 20:55:06 ID:zFyR43fY0
長野県塩尻市役所スポーツ振興課
島津英明 4月20日(牡牛座)
400m専門 
社会人5年目です  
現在ベスト48.70       
100m 11.32(+1.1)   
200m 22.74(+1.7)    
中学生の陸上指導もしています。
市役所は6月から病欠にして一生懸命練習しています。
給料は全額貰ってます。
今後も病欠で頑張ります。
650名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:56:48 ID:Vkc9vIi90
大物議員達からは圧力を受け・・・
大臣達は総理の言うことを聞かず、総理と答弁が微妙に食い違い・・・
再チャレンジ政策は崩壊寸前で、サラ金改革や公務員改革は進まず・・・
頼みの教育改革も支持率アップには繋がらず・・・
ネットではボロクソで、巷でも評価が低い・・・
自分の学歴や、愛する奥さんまで叩かれる始末・・・

もう辞めたくなったのかもな・・・俺なら泣いちゃうよ・・・
651名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:59:07 ID:gt02GR6f0
>>646
そうかそうか
では
比例:共産
選挙区:自民公明社民以外で一番勝てそうな奴
で行きましょう
あと徹底的に公明党の公職選挙法違反の証拠を探して失脚させる
652名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:01:43 ID:st/VUOMC0
信じられない裏切りに愕然>造反組復党

自分も次は自民には入れません。
公明票があるから、支持者が一人くらい減っても何ともないんでしょ
653名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:02:26 ID:BATLiFt40
>>651
狂産党もある意味、政教分離違反!
654名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:04:31 ID:KnveKXOy0

入党資格に国籍条項があるのは、共産党と自民党だけ

「選挙区は共産、比例は自民」
「選挙区は共産、比例は自民」
「選挙区は共産、比例は自民」
「選挙区は共産、比例は自民」
「選挙区は共産、比例は自民」
「選挙区は共産、比例は自民」
655名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:04:41 ID:+ZVFgttu0
他に入れる党がないからって有権者を馬鹿にしてるだろ
656名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:05:24 ID:ueg9/cXs0
「復党の判断、いつか国民の審判を仰ぐ」って言うんだったら、
選挙直前にやってほしいよな〜。

日本国民はバカだから、半年前に起きた事すら忘れる種族なんだから。
たぶん、次の選挙までしばらく間が開くから、復党問題も忘れて
自民勝利なんじゃない?
657名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:08:29 ID:M3ozIAkk0
>>646
来年自民が単独過半数取るには76議席必要。
絶対に不可能ですな。

>>648
そんなに我慢しなくても来年には消えてくれそうだ。
658名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:09:51 ID:bT8dZtaw0
年越しすれば愚民は忘れますから大丈夫。
公明票で安泰。
659名無しさん@6周年:2006/11/30(木) 21:10:20 ID:0ais0HH60
>1
ほっとくと新党を作るか野党に取り込まれてしまうから
それなら復党だってんだろ?
ご都合主義の利権集団
国民の票は利用する為の手段にする選挙。
’公約を守ることはそんなに大事なことではない’
と言う嘘公約嘘看板で堂々と選挙する詐欺集団。党首も詐欺師だったね!
まあこれ程踏んづけられて80%の支持率だったんだから
世界にわが国の民度を公表しちゃったのも同じだがね、、、、
隣の半島も中国もアジア各国も日本の政治を反面教師として
同じ轍を踏まないで進んでゆくんだろう、、、残念!!
660名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:10:41 ID:pnQia/0b0
最初からこれじゃ、来年で終わり。
公明党と手を切る為に郵政造反組みを復党させてるならわかるけど。
まあ、来年の参議院選挙で終わりだね。
661名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:11:20 ID:Lo5V15fO0
復党以外に、まだまだ庶民、労働者殺し、売国な政策するから
忘れんでしょ。
662名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:12:57 ID:lwz+MUIk0
自民と公明は最高のタッグだ。
面の皮は厚いし、権力に対する執着も強い。
おまけに集めたカネの使い道をよく知ってる。
663名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:13:06 ID:eyxPIJXY0
青木の操り人形のクズ野郎安倍
664名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:13:54 ID:gt02GR6f0
>>662
恨み買いまくりで敗北後は酷い目に遭いそうだな
665名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:17:03 ID:IUIkf1MN0
      _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   衆院解散で信を問う
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  ただし北に新たに日本人を10人ほど拉致させた後だ。
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /
666名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:17:11 ID:enHpeIG60
 古い自民党に逆戻りとの意見がありましたが
 私はそれこそ古い議論だと(略

安倍はこんなこと平気で言うような奴だから
そうとうアホなんだろうw
667名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:17:37 ID:vhiPh4Zq0
美しい国とか言いながらカネ(政党助成金)目的で造反議員復党だろ?
あんまり美しい話じゃないよな。

まぁ数々のお笑い伝説を打ち立ててる某民主党よりかは、
遥かにマトモな政党なんだろうけど。。。
668名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:19:43 ID:WSle9GahO
すべてはバカな有権者のお陰だ
669名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:19:49 ID:gt02GR6f0
勤労者大量殺戮の為に労働基準法変えたり労働契約法って言うの考えたり
こっちの方が復党なんかよりずっとやばい
670名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:22:03 ID:Ei3/tQOj0
★契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案

・短期の契約を繰り返す契約社員など「有期雇用者」の正社員化について、厚生労働省が
 来年の通常国会に提出予定の労働契約法の素案から、正社員化を促す規定が削除
 されたことが24日、明らかになった。経済界が「業務の繁閑に対応するために有期雇用は
 不可欠」と強く反発しているため。厚労省はパート労働法の改正でパートの正社員化を
 打ち出すが、一方で契約やフリーターなど非正社員全体にかかわる有期雇用の問題には
 手をつけず、政策の整合性が問われそうだ。

 有期雇用者を巡っては、何度も契約を更新して正社員と同じように働いていたのに、突然、
 企業の都合で「契約期間満了」として退職させられてしまう「雇い止め」が問題化している。
 フリーターや契約社員、派遣社員などの生活不安の原因とされている。

 厚労省が今年6月にまとめた労働契約法案の中間報告では、契約更新が3回を超えたり、
 雇用期間が通算1年を超えたりした場合、本人が希望すれば「正社員への優先的な応募の
 機会を与えなければならない」などとしていた。
 だが、経済界は「(正社員化を避けるため)企業はかえって契約の短期化を余儀なくされ、
 事業主も本人も望まない結果を招く」などと反発。同省が28日の労働政策審議会に示す
 素案では、この規定を削除し、「不必要に短期の有期労働契約を反復更新しないよう配慮
 する」との表現にとどめる。

 厚労省は来年の通常国会に提出するパート労働法改正案で、パートの正社員への
 転換制度の導入などを企業に義務づける方針。ただ具体的な中身は企業に任されるため、
 実効性がどれだけ上がるかは不透明だ。また正社員との均衡処遇でも中心となっているのは
 正社員に近い戦力となっているパートで、フリーターなどの非正社員への取り組みは
 遅れている。労働側は、パートのほとんどは有期雇用でもあることから、有期契約の
 あり方が見直されない限り、実態的にパートの正社員化も進まないと指摘している。
 http://www.asahi.com/life/update/1125/003.html
671名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:22:27 ID:55NP6Jl90
小泉が信念を曲げている政治家を歓迎すると言ってるぞw
672名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:23:21 ID:BATLiFt40
2段階復党のほうがよかったな、、、、。
こりゃ森と青木は安倍に責任とれよ。
今後一切安倍に、よけいな注文するなと言う事だ!
673名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:24:04 ID:Ei3/tQOj0
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061121ia22.htm
外国人労働者受け入れへ、実習制度の見直し検討

情報や物流、金融など幅広い分野でアジアとの交流拡大を目指す「アジア・ゲートウエー戦略会議」(議長・安倍首相)は21日、
首相官邸で第2回会合を開き、外国人労働者の受け入れのため「研修・技能実習制度」の見直しを検討課題とすることを決めた。
根本匠首相補佐官が「比較的単純な労働者に対する適切な受け入れ制度の構築」などを盛り込んだ検討課題を示し、了解された。
今後、最長3年となっている外国人の「研修・技能実習制度」を5年程度に延長し、

事実上の単純労働者の受け皿とすることなどについて話し合う考えだ。


ttp://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html
NHKスペシャル|放送予定

12月10日(日) ワーキングプア 〜努力が報われる社会ですか〜(仮)

※放送予定は急遽変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
674名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:25:16 ID:lFz/Y6e90
自民には、二度と入れない。
675名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:25:52 ID:EoiXBF7f0
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ 改革真理教 ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 改革するぞ改革するぞ改革するぞ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 改革するぞ改革するぞ改革するぞ!
    ,.|\、    ' /|、     | 徹底的に改革するぞ徹底的に改革するぞ!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 徹底的に改革するぞ徹底的に改革するぞ!
    \ ~\,,/~  /       \
     \/▽\/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:50:24 ID:gt02GR6f0
土下座生徒なんて正直どうでもいい
677名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:54:33 ID:fyXuk4+S0
入社していつか良いことがあるよと言われた
いっこうに良くならないと思っていたら、会長がこう言っているというのを耳にした
「辞めてからこの会社の良さがわかる」って

いつかというのは、自分の力が及ぶ間は良くする気がないということ
678名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:01:11 ID:gt02GR6f0
まあ公明党にはきえてもらい
自民党には大幅議席減していただきましょーかね
679名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:01:55 ID:4zfbuHhs0
>>677
爆笑した。

ええ小話や〜
680名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:02:42 ID:C6xfS4ox0
いつかとはいったが、それがいつかなのかは言っていない
681名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:08:34 ID:gt02GR6f0
ふと気がついたら

与党にとって都合の悪いスレだけが見事に整列してる
工作員さん上げ工作はほどほどにしないとバレるぞ
682名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:22:56 ID:x2xvpbcj0

<来年の人名辞典>


   安  倍  晋  三


第90代内閣総理大臣。就任後数ヶ月で国民の支持を一気に失い
6ヶ月の短命内閣となった。戦後生まれの最年少総理大臣だったが、
国民の大きな期待とは裏腹に
「何でも曖昧」「全て表面だけ」「ウスノロ」「腰抜け」等
戦後最悪の無能総理大臣として世界中の笑い者になった。

683名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 08:20:44 ID:LWO7cg9R0
>>682
そんな目で見たら・・・・落着きと自信のない顔の代表顔に見えてきた

何処かのAAでみたことあるので探したが見つからない「Д」を使った顔なんだ
684名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:12:01 ID:sMN75+6i0
安倍AAならこんなのどうだ。


 UДU


Uはほっぺたね。
685名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:15:20 ID:tFkNkoXL0
みなさん

参議院で民主が勝とうが共産が勝とうが新風が勝とうが

衆院で与党が2/3の議席持っていれば国政になんの影響もありません。

衆議院の優越
第59条2項 法律案について、参議院で否決されても、衆議院で3分の2以上の多数で議決すれば、法律となること

ですから自民(とくに安倍青木片山)へ鉄槌を下すために
そして自民党から公明党を切り離させ自民党の正常化を成し遂げるためにも

次期参議院選挙は奮って自民公明以外に投票しましょう。

自民公明への投票はもちろんのこと
棄権や白票は創価公明と自民の守旧利権議員を喜ばすだけです。
686名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:17:54 ID:WEDmONgT0
早く解散してくれ。

今すぐに信を問うてくれ。

687名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:26:46 ID:epsfP/h80
>>684
 彡ミミミミ
 qめめp
  UДU
688名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 18:33:18 ID:0eY7oC9x0
>>646
釣りか?
真性のアホか?w
工作員は死ねよ。
689名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:25:00 ID:sMN75+6i0
彡ミミミミ
q゜し゜p
UДU
690名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 19:29:18 ID:22IeOsZq0
来年から景気後退局面入りですよ
691名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 20:27:18 ID:sMN75+6i0
まあ、ここ五年だって数字的には大不況だからねぇ。

マスコミ統制でウソついてきたけど、もう限界だね。
692国政正常化:2006/12/02(土) 00:52:20 ID:PzEKpqtv0
選挙のときに起きないと、この国が駄目になる。
不動票を生かすときがもうすぐやってくる。
自民以外に肩入れするのも、面白い。
その党が駄目だったら、鞍替えすれば良いんだ。
やってみたら、意外とうまくいくかも知れない。
みんなの力で変えないたいな。
693名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 00:54:25 ID:nwEFuIeO0



    無党派は、選挙を棄権する人が多くなりそうね。 ♪


694名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 01:12:56 ID:I+8IORx70
>>693
それでは公明の思う壺三なんだが
695名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 03:37:04 ID:x4gQnaw6P
冗談じゃねぇ。
反対票として無所属に入れさせてもらうよ。次回は。
696名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 03:41:27 ID:RRAHr+Yw0
創価学会に勝たせてもらってるのに大勝すれば手を切れると思ってる自民信者は
どこかはかない。夢を見ている少女のようだ。
697名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 03:45:18 ID:MCoAlxcu0
>>695
無所属が当選すると自民から「いらっしゃ〜い」ってお呼びがかかるのよ
意思が反自民でなければ。
698名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 03:49:36 ID:D/B/teOF0
>>695
なるほど。無所属に入れて自公政権を延命させると。
699名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:42:46 ID:Uw4rW3WE0
>>1
>いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ

自分でその日を選べるとでも思っているのだろうか。
実に空気を読めないやつだよ、このお坊ちゃまは。

審判は「仰ぐ」のではなく「下される」よ、こいつの場合。
700名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 10:44:28 ID:GBn8ZKMx0
みんな忘れると思ってるんだろうな
701名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:18:14 ID:Nzycb+mrO
まさか、ここまで無能とはな

行政府が青木、片山ごときに屈服するようでは
官僚、経済界は自由に操れてやりたい放題だろうな
702名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 12:26:02 ID:4KYR07Rs0
ほんとこの人
言う事だけはカッコいいんだよね。ただ
できもしないくせにって
つい言いたくなっちゃうんだけどね。
703名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:37:05 ID:kKl9rZb9O
棄権 白票 もしくは共産党に投票しとけ。

絶対に、民主党なんかには投票するな。
売国奴だし…。

政権交替されちゃ
うちの会社潰れるし…。
704名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:39:39 ID:u0e1xZqN0
>>703
棄権、白票はやめておけ、あまり意味がない。
705名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:40:44 ID:cKsPNA050
湯田屋傀儡売国政権の本性見たり!



【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165041635/l50
706名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:41:18 ID:tkONKj400
忘れたころに信を問うってか?
わざわざつっこまれるような発言をするのは何故だ?
ひょっとしてマゾ?
707名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:44:27 ID:jm4CMzRd0
支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち
支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち
支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち支持率ガタ落ち
     晋晋晋晋晋晋晋晋
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄ 三晋晋晋晋'
  晋晋晋   U  U   三晋晋
  晋晋 I U   / ‖ \U  三晋晋
  I晋   / /)  (\\   晋晋
  丶,I //● I  I ●\\U 晋
   I │  //  │  │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │ U  ノ(___) ヽU │
    │    I    I    │
     I  I       I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
ドウスル?/ ̄ ̄ ̄ヽヽ_   'ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽドウスル?
ドウスル?| そ…  |       | それは……ッッッ  |ドウスル?
ドウスル?ヽ____./      ヽ__________./ドウスル?

708名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:44:52 ID:4CnPOFkL0
国会議員は選出は選挙区で区切るのではなく
日本国民全員が選べるようにしてほしい。
地元重視なら地方議員が居る訳だし。
709名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:45:12 ID:JFnMP2X60
今すぐやれ外資から賄賂を求める国賊総理
710名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:47:11 ID:p9Zq6Wal0
誰かいちいち「美しい国」言うの止めさせろ。
ますます安っぽく見える。
711名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:48:05 ID:Zs5GFm1Z0
左翼メディアに一言


何を言われても、売国のミンスは無理


712名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:49:49 ID:mXeXAjU40
        \     利権の温床と言えば?      /ナンダコイツハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
造反組みが  \        ∧_∧ ∩自民だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
   復党だって \      ( ・∀・)ノ___  __  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『殺人議員・野田聖子』
  / (;´∀` )_/       \  < 古 ま > 永岡議員を「裏切り者」とののしり、死に追いやった外道。
 || ̄(     つ ||/         \< い     > しかも当の本人が何食わぬ顔で復党しようとしている。
 || (_○___)  ||            < 自 た > 人間のクズとは、この女の為にある言葉である。
――――――――――――――― .<民   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  青木相手に  < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) ビビってるよ… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<利権維持必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アベ   /  ∧_∧ 族\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アベ . /γ(⌒)・∀・ ) 議 \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 員   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \公務員  | | ┃
713中 卒 男:2006/12/02(土) 20:52:06 ID:yHYRJ5JY0
これは今言っちゃ駄目だろ…
714名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:53:46 ID:tkONKj400
なんつーか、たぶん小泉が総理になる前だったら
この程度でもかなり人気が出たと思うんだよ。
でも俺たちはすでに小泉を知ってしまったわけでね。
もう昔のような実力者の言うことを聞く常識的な政治家は総理になれない、
またはなっても短命に終わる時代だってことだよ。
715名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:56:24 ID:3LTZnh9U0
こんなこと言ってたのか!
今すぐ問え!
716名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:02:03 ID:6QMNhz3U0
【民主党】『在日とはもはや共存不可能』…前原元代表、人権擁護法案と外国人参政権見直しへ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/l50
717名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:05:37 ID:juQpyg5N0
>>703
棄権 白票は創価公明へ一票入れるのと同じ
絶対やっちゃダメ
718名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:58:23 ID:2HR25b/i0
監督の方針に納得できなくて逆らった選手がでてきた。
監督の方針が通用するかどうかの大事な試合だったから、
足手まといになる選手はチームから離れてもらった。
試合結果ををみれば監督の方針が良かったわけだ。
監督も交代したことだし、元のチームで一緒に競技したいていうのなら、
受け入れてやっても何の問題もないと思う。
離党とはそういうものだと思っていたが、
この程度のことに国をあげてての大騒ぎとは、とても不思議だ。
競合するポジションでは、ポジション争いが大変になるだろうが、
それもチームの活力の源のはず。
719名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:09:52 ID:87jCjEvxO
スポーツの試合と、国民の意を問う選挙を一緒にしてる阿呆がいるな。
720名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:24:18 ID:s3pMO9Ng0
>>712

 プロジェクトX 〜 新しい自民へ 〜

武部「斉藤健さんか・・・パッとしない名前だなぁ・・・」
武部「・・・そうだ!じゃんけんだ!最初はグーで行こう!」
武部「よっしゃー!これで有権者に印象付けられる!」←馬鹿

        〜 〜 〜 後日 〜 〜 〜

武部「斉藤さん、あなたの応援方法はじゃんけんで行きます」
斉藤さん「・・・・は?」
武部「ですから、最初はグー!サイトーケーン!で絶対に受けます」
斉藤さん「大丈夫でしょうか?有権者に呆れられるんじゃ(何考えてるんだこの人)」
武部「絶対大丈夫です!」 斉藤さん「・・・わかりました」

       〜 〜 〜 4月16日 〜 〜 〜

武部「(うはははは〜面白いよ〜!)最初はグー!サイトーケーン!」

斉藤さん「最初はグー・・・はぁ(有権者引いてるよ・・・もう勘弁してくれ!)」
追い討ちをかけるようにピンク到着→「やる気!元気!サイトウ!!」
斉藤さん「(もう嫌だ・・・誰か・・・助けて)」
721名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:28:35 ID:wXHny1U/0
監督だけでなく、そのチームに頼まれ引入れられた新人選手にとっては我慢
ならない存在だろな。
更に応援団である有権者にとっては、「聖子はだめゆかりに」って言われて
いたのが、今度は「聖子も」・・有権者はその程度の判断しかできないとでも
思っているのか。・・自民を応援しているのはバカばかりかよ?
722名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 23:59:22 ID:q1qkFYZ60
おまいら、投票率を下げて組織票選挙しようとしてるあべしの高尚な作戦がわからないのか?
何の為に公明党がいると思ってるんだ??
723名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 00:04:45 ID:nswLVow90

   来年の参院選  俺の投票法
 
 
   選挙区:民主   比例:共産
724名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 01:08:58 ID:wXug6SMU0
次の参院選で惨敗して消えてくれ、安部し
725名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 02:03:40 ID:tkWCRZ2s0
「いつの日にか国民の審判を仰ぐのは当然だ」
これは正しい
なぜならこれを否定するには「未来永劫国民の審判を仰がないこと」=独裁政治にしなければならないからだ

結論:質問に対して何も答えていない
726名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:25:35 ID:a7bBxNmL0
小泉は自民をぶっ壊すって言っていたが太らした。
でも、ちゃんと残地爆弾の安倍を置いていった。
公約は守ったな。

しかし参院で否決された責任が参院を制御できなかった片山・青木にある
なんて考えてもみないんだろうな。 
727名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:29:20 ID:/tl+Ju4u0
>>726


参院選挙で、自民が大敗して、片山さんと青木さんを
     自爆させればいいのよ。 ♪
728名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:29:35 ID:9KvDJNDQO
外交問題でナショナリズムを煽ってから選挙かな。
今んとこ日教組排斥運動だけは評価するが経団連とずぶずぶだからプラマイゼロね。
729名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 21:33:07 ID:iKbiScgg0
「何も言ってないのと同じ」ことをいう天才だな、安倍は
4年以内に選挙しろと法律で決めてるんだから「いつか」そりゃ国民の審判を仰ぐだろ
730名無しさん@七周年
森 青木を排除してくれ
何が 美しい日本だ