【政治】NHKへの命令放送で「今後は表現や報道、編集の自由の重要性に配慮し、慎重に」 与党内からも批判が出て総務省が見解
129 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:09:50 ID:qMISxoNZ0
>>128 > 国会議員(特に入閣組)が放送内容を指示するのは憲法違反です。
具体的には憲法のどこに違反しますか?
130 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:10:46 ID:AkFyg27p0
・北朝鮮が核実験を実施したと朝鮮中央通信を通じて発表したことについて、NHKは
「核実験に成功したと何度も繰り返して
報道した。「成功」といって祝福するのは北朝鮮のスタンスであって
世界で唯一の被爆国の国民の感情を逆なでするものだ
受信料の支払いを拒否する視聴者を「悪質」として督促すると発表
したNHKはまず、国民の立場からの公正な報道を心掛けろ
・北の核実験を受けて、民団(韓国側)が朝鮮総連に抗議…抗議文を3回投げ込むも、3回にわたって投げ返されるという民放での報道に対し
NHKのニュースでは抗議文を受け取ったことになっていた
・菅総務相が
NHKに拉致問題をラジオで重点的に扱うよう命令したがNHKの橋本会長は
NHKの自主編成権を最優先するとして拒否した 誘拐殺人という「犯罪」が国家の行為として行われているのに自主編成権ですか
・麻生外務大臣の「核武装論議は保証されるべき言論の自由」という発言を
大田公明党代表のコメントを使って非難、日本人を北朝鮮の
核の脅威の前に無防備に晒すことを願うNHK
ニュース9で
企業研修生で来てる中国人が多数行方不明になる原因を
日本企業の出す給料が少ないからだと結論付けていた。
中国側が日本の研修制度を不法入国の手段として悪用している事実を歪曲して
報道し、あくまで日本側の責任にもってくる中国様の犬NHK
>>129 今までの俺のレスに何度も書いた(21条)。
スマンが、もうあなたにはレスしない。
132 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:13:09 ID:1abKF/GB0
毎日社説
NHK国際放送 国は命令を無理押しするな 2006年10月22日
>そもそも、命令放送のあり方そのものに疑問が生じてくる。NHKが自ら行う放送と命令放送とを
>一体として流すというのが命令の趣旨だ。NHKが命令部分も含めて一緒に編集することで放送効果が
>最も発揮されると総務省は説明する。結局、番組のどこまでが自主放送で、どこからが命令放送かの
>線引きができないのだ。費用も国民の受信料と国の交付金が混在し、使途の区分けは不明確だ。
>このため、各番組に対する責任の所在もあいまいになってしまう。
NHKへの命令 「報道の自由」尊重する審議を 2006年10月25日
>NHKは、今年に入ってラジオ国際放送で拉致問題を取り上げた報道が700本に及び、
>「拉致報道を一生懸命やっている報道機関だと自負している」と説明する。それでも総務省は
>まだ足りないという判断なのだろうか。命令を出す以上、現在の放送内容に不満があるのかと
>思えば、菅総務相は「内容まで踏み込むつもりは全くない」と言う。では、命令という形だけ
>付けたいということなのか。
NHK国際放送 命令規定そのものの撤廃を 2006年11月9日
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/archive/news/2006/11/20061109ddm005070066000c.html
133 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:15:14 ID:qMISxoNZ0
>>131 ではNHKのプロデューサーに対してNHKの社長が特定の番組の制作・放送を
命じることは憲法の21条に觝触しないんですか?
134 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:15:52 ID:qwDW7Dlw0
つまり、行政府の人間が命じちゃいけんってことか?
135 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:16:48 ID:nXMKHZdT0
まあ
>>128のように一括して憲法違反と言ってしまう態度も問題あるわけで、
お茶の間に半強制的に、音声・映像などの情報を流し、
人々に見聞きさせるテレビ放送は当然に制限も受けるわけで、
例えば、8時からポルノを流すのを国会で決めた法律で制限することは
常識的に許されるわけだ。
>>133私人間効力ってのがあるけど
憲法が私人に直接適用されることは原則ないよ
憲法ってのは国家に守らせる約束で、一般的な法令とは根本的に異なる
136 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:20:22 ID:1abKF/GB0
産経社説 命令放送 納得できる仕組みが必要 2006年11月10日
http://www.sankei.co.jp/news/061110/edi000.htm > だが、議論になっているのは、なぜそれが「命令放送」の形でなければならないのかだ。
>総務相自身、「放送の内容にまで踏み込むことはない」として、NHKの公共放送としての
>自主性は尊重する姿勢を示しているだけに、なおさらである。(略)
> 同趣旨の北朝鮮向け短波放送は、拉致被害者の救出活動を続けている民間の
>特定失踪(しっそう)者問題調査会がすでに昨年10月から始めている。その活動を政府として、
>財政面・運営面でより拡充・強化すべく支援するという選択肢もあるのではないか。
> 今回の命令放送には、調査会側からも拉致問題への無用な誤解と混乱を招きかねないとして、
>困惑する声が上がっている。
朝日社説 命令放送 規定を法律から削れ 2006年11月10日
読売社説 [NHK国際放送]「『命令』までは必要なかった」 2006年11月11日
>NHKは、「公共放送の当然の責務と受け止め、自主的に、きめ細かく報道してきている」との
>立場を繰り返し説明してきた。実際、今年1月から9月まで、国際放送で流れた約2000本の
>北朝鮮関連のニュースのうち、約700本は拉致関連だった。
>>135 もちろん常識的な制限はあるね(消費者金融は9時以降だわな)。
ただ、これ(拉致問題を放送しろ)は行き過ぎなのは明白でしょ。
最近どうも政府がメディア戦略を意識しすぎて勇み足が出てると思うね。
その典型例が「NHKへの命令放送」と「タウンミーティング」。
これ徹底的にマスコミは取り上げるべきだと思うがね。特に後者。
138 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:27:53 ID:IcAlUYVj0
>>137 常識という主観的なもので判断されると非常に困るわけだが。
139 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:28:10 ID:qMISxoNZ0
>>137 > もちろん常識的な制限はあるね(消費者金融は9時以降だわな)。
> ただ、これ(拉致問題を放送しろ)は行き過ぎなのは明白でしょ。
十分常識的な範囲内にあると思うが。
140 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:33:55 ID:jPgg4cMi0
141 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:34:58 ID:6fFRwKGt0
北朝鮮問題しか安部の取得なんてねえもんなw
電通内閣はあの手この手でようやるわw
142 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:36:17 ID:sZ1hmTO80
>>138 概ね政治的な事柄に関しては「表現の自由が尊重される」ね。
お天気(例えば災害情報)ニュースなどは政府が命令しても
憲法21条の議論にはならないだろうよ。
144 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:38:06 ID:IcAlUYVj0
税金投入してんだから、政府が命令するのは常識的に
許されるんじゃね?
145 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:41:03 ID:qMISxoNZ0
>>143 政治的なものはNG。政治的でない物はOK。
というのはあなたの常識であって拉致問題の解決を望む国民にとっては
拉致問題の放送命令は十分常識の範囲内にあると思いますが。
国民が「常識的」と判断するのなら問題ないんですよね?
146 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:43:04 ID:qMISxoNZ0
>>135 なるほど。つまり常識的に許される限り国会で放送法に基づく命令を出しても
憲法には抵触する恐れはないということなのね。
>>144 ハハハ、それはダメ。基本は憲法21条なのですよ。
つまり、表現の自由が最大限尊重される。
その中で公共の良俗とかその辺りで規制があったりする。
今回のケースはダメだね。
まあ、総務省の見解も俺の見解と一致してる訳だが。
2chではNHKが命令放送を拒否したとの書き込みがあるが、NHKが拒否したなんて報道はどこにもない。
橋本会長が、例の自主、自立云々をいったのみで、拒否した事実すら見当たらない。
だいたい、放送局がどのような放送をしようが、勝手な話で誰のいうことも聞かなくていい。
149 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:54:05 ID:zQj4Y74C0
>>147 > 基本は憲法
憲法には契約の自由が保障されているわけだが
放送法には受信機を設置したらNHKとの間に受信契約を結ぶ必要があると書いてある。
この場合憲法と放送法、どっちが優先するんだ?
150 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:54:14 ID:CzCSQnyH0
>>148 誰の言うことも聞かない放送局には、誰も金出しませんよ。
お花畑の放送局ですね
151 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:57:58 ID:Bfx9bzfb0
>148
>だいたい、放送局がどのような放送をしようが、勝手な話で誰のいうことも聞かなくていい。
そうは言っても、民放の場合、スポンサーの意向というのはあるわけで。
152 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:58:18 ID:zQj4Y74C0
>>148 > 放送局がどのような放送をしようが、勝手な話で誰のいうことも聞かなくていい。
別にいいと思うよ。もっともそんな放送局には誰も金払わないから自分たちで
金を出し合って好きな番組作って放送してくれ。
153 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:58:29 ID:nXMKHZdT0
>>138そもそも法律とかって主観的なものを強く意識したものになってるよ
建前で、客観的な要素とか言ってるだけで、殺人が何故いけないかっていうのも
常識的にダメって言えば良いし、理屈っぽく生命権を侵害し野放しにすることは社会秩序を乱すことに繋がるから、としても
結局生命権の侵害とか社会秩序の崩壊に繋がる確証でもあるのか、と言われれば、
究極的には常識で考えろとか歴史を見ろとか主観的な話になる。
>>145内容だけが常識的、では足りない
その内容を伝える手段として放送命令という手段が適当かどうかも問題になる
例えば
>>136にあるようにNHKがかなり拉致関連の報道に力を入れておるのが明白なのに
それにも関わらず放送命令を出すことにはちょっと疑問を感じる。
さらに国民ってのは一般的に短絡的なので、
国民の多数が言ってるだけで何でも通ってしまうって制度にはどこの国もしない。
そんなに国民が頭良いなら物理的に可能な範囲で直接民主制にすれば良いしね
>>146だから一括して憲法に抵触しないとかするとか言うのは無理だと
>>135で言った放送内容に関しては原則許可で例外禁止がある
>>146で言ってるような放送命令に関しては原則違憲で戦時中とか災害時など常識的に
国民の生命身体を守るためになんらかの情報を提供する必要に迫られた場合、認められる可能性が高い。
どちらにせよ例外原則についてはその時の最高裁の決定とか風潮に左右される
ただ、内容が常識的なら原則合憲ってのは無い
154 :
国民に敵対する団体は潰すべし:2006/11/30(木) 19:59:20 ID:EKytz+o20
国民の意思の執行をする最高機関である内閣の「命令」に従わない
「特殊法人」は解体させるべき。
「日本国民の公共の福祉」を目的に「国民に奉仕」すべき「公益団体」
が国民から金をむしりとるようになったらもはや「公益法人団体」にあらず。
即、解体させるべき。
155 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:00:17 ID:AkFyg27p0
今時、誰の言うことも聞かなくていいですか
なめた組織ですね、民放はスポンサー命
NHKのみ誰の言うこともきかなくていいとは
でも中国様の言うことだけは良く聞きますね
チベット虐殺も報道しない糞NHKが
正義の味方気取るんじゃねー
156 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:17:25 ID:hMxYDf4x0
韓国ドラマやアニメ流すのもう いい加減にしろ
見たくもない放送に金払いたくねえよ
放送法は国民に選ばれた代表が閣議決定した(法律)だ。
NHK(超巨大基幹メディア その気になったら国民の思想をも操作できる)
が憲法の言論の自由を盾にして、「命令されるのはやっぱりいやだ、
自分達のやりたいようにやらせてもらう」は通らないだろ!
放送法がある意味があるのか?。
憲法の”言論の自由”はむしろ 弱小メディアに適用すべきで、
NHK(その気になったら国民の思想をも操作できる)は、むしろ規制
しないと大変なことになるんじゃないか?
158 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:50:30 ID:zQj4Y74C0
あら?NHK職員 ID:lJhMmGeS0 は帰宅しちゃったのかな?
159 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:51:04 ID:tI1oG2Dm0
中国の命令は聞くくせに。
160 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:53:23 ID:nXMKHZdT0
>>157放送法については、電波が有限で、半強制的にお茶の間に映像音声を流す
テレビという大衆メディアの特性から、放送内容に例外的に制限を加えることがある、ということ。
それは放送法3条の2第1項を見て欲しいのだが、免許制(電波法4条)と密接に結びついた制度であることが分かると思う。
これが合憲と言うことについてはあまり争いがない。
その例外的に制限される放送内容、放送時間の判断は国に委ねられることになる。
逆に国による放送命令は憲法の制限規範性から当然に原則許されないと思う。
ただ、戦争が起こったときとか大災害でそれを許さないってするのは余りにも馬鹿馬鹿しい。
国民の生命・身体を守るために緊急に放送命令が必要な場合は許されるのではないかと、個人的に思う。
そうすると、拉致問題についても、生命・身体の安全に関わることじゃないか、というのも当然の話としてあると思うが、
しかし、拉致問題については国内(外でも)で、命令が無くとも、頻繁に放送されており、
また、緊急に放送してどうなる、という話ではないから、放送命令の妥当性には疑問符がつく。
ただ、拉致が現に発生して北朝鮮に犯人や被害者が入国する前、などにおいて、
国内外に事件について放送するよう命令し、情報提供の呼びかけなどをするのは適当かつすべきことではないかと思う。
弱小だから守るべきってのは特に現代社会において有効かつ重要な視点だけど、
あくまで私人の権利行使は原則自由例外禁止で
国家の規制は原則許されず、時・場所や目的・手段を考慮して、
例外的に許される場合もある、という基本的な姿勢に変わりはない
議会が採決した法律を国家において絶対視する考えは結構戦前に流行ったのだが、
日本やドイツがそれで失敗して大陸法の牙城のドイツフランスまで米国に倣ったから、
今日では間違ったものとして英米法の引き合いに出される扱いを受けている。
ちなみにその考えは形式的法治主義と言うんだけどね。
間違っている、とは言わないが国民に非常に大きな責任がかかることは間違いない。
プラトンやアリストテレスの衆愚政治批判も根は同じかな?
取り敢えず、多数決を絶対として良いような判断能力を未だ多くの人間は獲得してないってことかね
161 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:01:13 ID:7wZEOtY+0
>>160 国会じゃなくて国民の代表者がNHKに放送内容を命じられるようにすべきなんじゃない?
162 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:03:25 ID:pe4x4kBp0
NHKの主張は
今までもNHKの予算は国会での承認が必要だから暗に政府・与党の意向は
聞いてたのに、安倍政権が人気取りのために命令すると声高に言うなってことだな
163 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:08:38 ID:7wZEOtY+0
少なくともNHKの資金に関しては見直す必要があると思うがな。
国からの補助金(国民の血税)をもらっている以上国は放送内容
に口出すなは言い過ぎだろ。
NHKが憲法の言論の自由を盾に拒否し続けるのならば国もNHKへの
補助金の打ち切りを検討すべきだと思うが。国がNHKに補助金を拠出
しない限りNHKは国の命令を聞かなかったとしても何も問題ないと思うぞ。
(受信料を払っている国民の意向に関しては別問題だが)
164 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:09:33 ID:8ScXSwIN0
最近あちこちで見かける安倍政権の政府広報ポスターってたしかこんなんだっけ?
↓
氷
河
期
世
代
日
本
は
見
捨
て
る
NHKはもう朝鮮勢力にのっとられてるだろ
166 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:18:40 ID:nXMKHZdT0
>>161国民の代表者って?
取り敢えず、命令出すのは行政権でその命令について法律作るのは議会だよ
国民の代表というと総理大臣(か象徴的な意味で天皇陛下か)くらいしか思いつかないけど
総理大臣が行政の首長だから、現時点でも命令出すのは、
総理大臣のコントロールが及ぶ行政だよ。
>>163国としても灰色の方が都合が良いんでしょ
この問題で国と国民対NHKの構図を描いている人は認識が違うと思う
国とNHK対国民だよ
国営放送なら予算とかで国民が監視すればいい話だし、
民放ならそもそも何も国民は気に病まないで良いのだが、
それを公共放送なんてワケワカランものにして、受信料強制徴収、
ODAへの利用、基準の曖昧な放送命令、韓国ドラマへの援助など、納得できないことを
させたりさせようとしてるのは明らかに議会がNHKの微妙な立ち位置を放置していることに起因する
167 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:24:28 ID:7wZEOtY+0
>>166 >
>>163国としても灰色の方が都合が良いんでしょ
> この問題で国と国民対NHKの構図を描いている人は認識が違うと思う
> 国とNHK対国民だよ
> 国営放送なら予算とかで国民が監視すればいい話だし、
> 民放ならそもそも何も国民は気に病まないで良いのだが、
> それを公共放送なんてワケワカランものにして、受信料強制徴収、
> ODAへの利用、基準の曖昧な放送命令、韓国ドラマへの援助など、納得できないことを
> させたりさせようとしてるのは明らかに議会がNHKの微妙な立ち位置を放置していることに起因する
それが不思議で仕方がない。
国の金を使って反日放送にいそしむ放送局を放置していて
うれしい国って何なんだろうね?
168 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:34:18 ID:FQ3SXBIe0
2006.11.23 NHK総合午後8時45分「四国のニュース」
愛媛大学法学部 和田助教授(平和学)が
愛媛住友鉱山に中国人が「強制連行」されていた証拠をアメリカで発見
とのニュースを5分間に渡り「強制連行の証拠発見」との字幕付きで放送。
しかし映ったのはGHQが撮った宿舎跡の写真だけ。
一切「強制連行」と書かれている資料は出なかった。
どう見ても宿舎跡にしか見えない場所を「収容所」と断定していた。
(オレには和田助教授の方が学生を隷属させている収容所所長に見えた)
学者のくせに写真だけで都合の良いように脳内変換しまくりです。
平和学って日本の悪口を唱えるだけだから誰でも出来て楽ですね。
中国行けば国賓だし。
是非、自費でオナニーしてください。国費を使うなよ!
来年夏に中国人を招いての慰霊祭をNHK実況予定。
NHK松山は県内の問題より出稼ぎ中国人の職場跡訪問の方が大事みたいだ。
169 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:40:33 ID:FQ3SXBIe0
6月24日総合TV朝6時43分
沖縄戦での朝鮮人戦没者のニュースで
<強制連行されてきた>朝鮮人と紹介していた。
言い分だけで報道してくれる良いメディアだ。
170 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:45:32 ID:FQ3SXBIe0
昨年10月9日NHK「演劇への招待」で
<ク・ナウカ劇団>の「王女メディア」を見た。
ギリシャ悲劇の王女が何故かチマチョゴリ姿で、
舞台に敷いてある大きな日本国旗の上で日本軍人を殺し
日の丸を足蹴にしながら歓喜の舞を踊るマンセー劇だった。
昨年12月12日の「知るを楽しむ」は第一次世界大戦の話で
<毒ガス=愛国心の産物>と結論して
<愛国心=危険>という刷り込みをやっていた。
反日電波発信基地ですね。
スクランブルを掛けたら朝鮮半島のトンムから
「見れない」「アンテナとチューナー代を賠償しろ」
と叱られるのでやりません。
171 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:48:20 ID:hqYT5U3S0
人が拉致されてるんだから、ガタガタ言わずにやれよ。
そんなに朝鮮が大事か?
172 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:49:19 ID:qwDW7Dlw0
まぁ、そんなNHKが存在しつづけるってことは法律の不備だけなのかな。
表現の自由というけどNHKって他のマスコミと同じ立ち位置なのかいまいち
区別が付かん。21条引っかかる言う人いるけど。
公共物の電波使わせてやってるんだからNHKも民放も公共性あるようにしろよと
建前では保障されてるって話だから一緒くたに表現の自由が適用か?
ん〜、それだと政府広報だとどうなんだろ
173 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:53:07 ID:FQ3SXBIe0
NHK「純情きらり」は、強制連行されてきた従軍慰安婦がいつ出てくるか楽しみだったが
今度の「芋たこなんきん」も暗黒の戦前に突入中。
こんな私ですが集金人には「NHKは見ていません」と言っている。
174 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:54:24 ID:nXMKHZdT0
>>167何をいまさら不思議がってるのやら
天安門事件の後、積極的に中国の国際社会復帰を助け、
ODAを供与し、謝罪を続けてきた流れの先頭にいたのが自民党政権なんですが
クリントン政権批判に勤しむ人もいるが、田中首相に始まり、宮沢首相で極まった
日本の姿勢を見てきた人が自民党政権を引きずり下ろさずクリントンを批判する神経には呆れさせられる。
飛ぶ鳥を落とす勢いの日本が底力のある中国に接近する姿勢を見せたら、
米国の方が二国の結束より強い間に弱い方(当然当時の中国)を取り込もうとするのは分かり切ったこと。
日本は戦後、保守派が積極的に進歩的な価値観を取り入れ、朝日新聞を読み、
中国などをその文化や歴史に感化され好意的な目で見てきた歴史を忘れてはいけない。
NHKとか企業なんてのはその歴史の流れで中国とのコネクションを築き、
そしてそれらは世論の潮流や保守派の地殻変動ですっぱりキレるものではないってのは、
当の自民党や外務省などを見れば一目瞭然だと思うけど
NHKの姿勢は反体制などでなく、明白に戦後の保守派・体制の流行や価値観が取り入れている。
そのことを見ないから認識を誤る。
テレビ(無線)の場合は、(今回は海外向けラジオだが)普及率100%、
情報の同時性、誰でも使える利便性がある'超'が付く基幹メディア。
しかし電波は有限であり限られた者しか情報発信することが出来ない
ので、書籍雑誌とは違って法令で事細かに規制する必要がある。
その法令の内、放送法は国民に選ばれた代表が閣議決定した法律だ。
その放送法で、今回の命令は合法。
だから、「命令されるとは思ってなかった。いざ命令されると いやです」
は、まずかったね。
法律に従わないNHKは暴走し始めるんじゃないの?
176 :
名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 22:00:10 ID:W+D3txOz0
支 払 い の 最 低 条 件
・韓国ドラマの中止・スクランブル化
・朝ドラ・大河等 糞ドラマのスクランブル化
・超高額購入のMLBのスクランブル化
・氷川きよしの 糞コント番組のスクランブル化
・ノンスクランブルは行政広報・政見放送・国会中継のみ
・年間三百円
国と切れるならますます払う必要がないな
178 :
名無しさん@七周年:
国民にNHKに金を払うことを強制している以上
国民の代表で構成される国会なり政府がNHKを
チェックまたはコントロールするのは当然だろ