【Winny】ウィニー経由のソフト100億円 コンピュータソフトウエア著作権協会が被害調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
302名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:54:46 ID:D7i1YMyx0
ソフトなんかATOK以外全部フリーウェアで十分。
ATOKだけはなるべく新しいの買ってる。
p2pがどうこうとごちゃごちゃ言ってる暇があったらオンリーワンなソフトを作ってみろよクズども。
303名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:55:13 ID:TdU3SJoL0
巧妙にネット規制の輪をかけようと
こそくなことするな!
304名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:55:54 ID:2H41A44g0
>>295
それは別問題だろうよ、それならその分野がなんらかの成長するんじゃね
305名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:56:04 ID:dDp5sCv20
よく知らないけど、集英社のジャ*プをWinnyで流しているDQNがいるらしい。
俺はWinnyとはとっくの昔に縁を切ったから実物を目にしたことはないが・・・。
306名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:56:26 ID:478t2RuC0
ny使ったって逮捕されないんでしょ?
和歌山県警さんw
307名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:56:28 ID:zeLen5sD0
>>292
オークションなんて、JASRACとかACCSなどが代表組織として訴えれば済む話。
犯罪組織の報復とかありえないだろw

権利関係が複雑な場合?だからこそ代表機関があるんだろうが。

>告訴権者が中小企業企業など資力人員の制約が大きい場合
これも代表機関が代行すれば済む話。
308名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:57:16 ID:R+v9uV3m0
最近の同人ダウソエロゲはヘタなエロゲのクオリティをうわまゎっ照るな
309名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:57:25 ID:QKjJmaoY0
>>300
売れる物はますます売れるようになって売れない物はますます売れなくなる
魅力的な物さえ作れば大丈夫だろうと思ってる
310名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:57:44 ID:/W7cCTmh0
そうか。
俺は稀有な存在なんだな。
311名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:58:01 ID:pONR5OVI0
>>307
どうでもいいけど一日中2ちゃんやってるね
312名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:58:23 ID:a2npou/g0
>>307
だから、それは厳罰化しない理由にはならない。
法改正が違法コピー摘発に少しでも助けになりうる限り、それは行われてしまう。
313名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:58:46 ID:dDp5sCv20
>>307
ニート?
314名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:58:46 ID:N5yjgffL0
>>292
>非親告罪化の理由はそれだけじゃないんですよ
で、
>>253
>著作権法の非親告罪化も無理がある。
>同人コミックやブートレッグなど
>著作権者が容認してるものまで違法になりかねない。
の反論になりうる理由は?
315名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:59:28 ID:zeLen5sD0
>>312
こらこら、非親告罪化の話がいつ厳罰化にすりかわったんだ?
つか海賊版はいまでもそーとー厳罰だぞ?
人殺しと大差ないくらいの罰則だからな。
316名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:59:33 ID:v2cDupzY0
>>295
雑誌、TVCM、今ならネットもあるし、あんまりそんなこと起こらんだろう・・・
317名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:00:02 ID:LSsuBHzu0
画像を全部高画質ビットマップにして音声も高音質無圧縮WAVEにして
DVD10枚組で出せばいんじゃね?
318名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:00:20 ID:c7lol8WxO
注意喚起のため予算つけて
税金使って自分達の既得権確保か
319名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:00:41 ID:omX/lT830
音楽で何億も儲ける時代は終わったってことだよ。年に1000万も稼げりゃいいだろ。
アルバムが売れてカリフォルニアに遊園地みたいな豪邸建てられた。
そんな時代もあったってことでいいじゃねえか。
320名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:01:12 ID:jglxVkIp0
カウンターの横でメディア売りやがってという気はするな
321名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:01:31 ID:a2npou/g0
>>315
厳罰化でなく非親告罪化でした
322名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:02:19 ID:zeLen5sD0
>>316
>雑誌、TVCM、今ならネットもあるし

これらの情報では不十分だからWinnyを使うんだろうが。

>>320
私的録音録画補償金なんか取りやがってって気はするな。
323名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:02:24 ID:dDp5sCv20
>>253
うp人が日本に住んでいても逮捕できないと人から聞いたが・・・。
法的にはサーバーが海外にあること事態が
異国とみなされるかららしい。児ポとか麻薬の場合は別だけどね。
324名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:03:24 ID:bjeVh1l50
>>317
最近は皆光ユーザーだから無駄だと思うけど
まぁ、HDメーカーは喜ぶだろうね
325名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:04:04 ID:jglxVkIp0
>>322
さらに不思議な事に
私的録音録画補償金なんか取りやがってる癖に
なんで最近あんまり変わらない値段なんだよって気はする
326名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:04:19 ID:zW4sMGn50

ウイニー使用してて捜査情報とか流出させた警官のパソコンて調べたのか?
調べたなら当然のごとく違法ソフトが見つかりそうなものだが、一切公表も報道もされてないよね?


ということは、>>1 の勝手な思い込みじゃないのか
327名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:05:16 ID:oIH403Nh0
市価そのままだったら買えないし買うほどの魅力が無い
レンタルなら利用するかもしれんが・・・・・・


なぜACCSの連中はこの程度のこともわからないのか
328名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:05:33 ID:N5yjgffL0
>>292
>>権利関係が複雑な商品が増えているうえ、
権利者は誰でも告訴できるので、権利関係が複雑だと告訴の機会はむしろ増える。

>海賊版を作る犯罪組織の報復を恐れて告訴しないケースも多いため。
JASRACなんて犯罪組織そのものなのに、告訴しまくりだぞ。

>1)権利関係が複雑になっている場合には、告訴権者による侵害の立証、関係者の調整などが困難であり負担大
自分が権利者であることさえ立証できればいいので、何も問題はない。

>2)告訴権者が中小企業企業など資力人員の制約が大きい場合、負担を考慮して告訴を躊躇する恐れ
なら、告訴対象者が中小企業企業の場合は免責しないとな。
個人ですら訴えるJASRACは極悪非道ということで。

>3)親告罪は、刑事訴訟法により、「犯人を知った日から6カ月を経過したとき」は告訴が不可能になるため、
>侵害事実の立証に時間がかかる場合には訴訟できる期間が経過してしまう
告訴するには立証の必要ないのにか?
とりあえず告訴して検察が時効までに起訴すりゃいいし、一応の疑いがあれば誣告にもならんぞ。
非親告化ってのがど素人の思いつきでしかないことの証拠だな。
329名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:06:18 ID:dDp5sCv20
>>アルバムが売れてカリフォルニアに遊園地みたいな豪邸建てられた。
マイケルかよwww。
マ*ンナみたいに歌手がワールドツアーに力を入れるのはそのためか(笑)?
330名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:06:42 ID:zeLen5sD0
>>321
で、取締りのほうしかおまえさんの視界に入ってないみたいだけど
非親告罪化は
著作権者が事実上容認している同人コミックやブートレッグなども
違法行為として摘発対象になってしまうわけだよ。
そのことは官邸の議事録にもちゃんと書いてある
以下抜粋
‐ 他人の著作物をコピーするような行為は、「他人の土地に入り込んでいる」という場合と同様に、
客観的には「了解を得ているかどうか」が不明であるし、仮に了解を得ていないとしても、権利者が
「まあいいや」と思っている場合には問題ない。
331名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:07:13 ID:uvTckXQqO
仮にnyをはじめとしたP2Pが絶滅したとしても、
ソフト産業の売上が100億のびるって事はないんだろな。
332名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:08:04 ID:pAJ7nWa40
ツタヤにはほんと全く行かなくなったな

ny使うこともあるオイラだし、被害額とぬかす著作権業界の主張は違うだろうと思うが
さすがに違法の元に成り立ってる流通ネットワークだからな、正当化はできんね。
333名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:08:06 ID:eswG6xMAO
被害妄想
かとオモタ
334名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:08:09 ID:/W7cCTmh0
で、お前らは当然Winnyで落とした後、
ファンレターのあて先を参考に代金を現金書留で
直接クリエイターに送ってるんだよな?

そこまで言うからには。
335名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:08:42 ID:zeLen5sD0
>>323
その知識は間違い。
アップロードという行為が日本国内から行われている以上
サーバーがどこに設置されていようが、日本国内で行った犯行だから
日本国の法律が適用される。
336名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:09:02 ID:9VoGNS3T0
まぁここでいくら議論を尽くそうと関係なく規制される
337名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:09:50 ID:uuM29JBV0
>>335

でも海外鯖の管理人は、日本国内からのIP開示要請に応じる義務はない。
338名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:10:04 ID:dDp5sCv20
ま、頭使って商売のスタイルを買えれば
すむことなんだろうが。














339名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:10:12 ID:/W7cCTmh0
>>336
ここでは議論などまったくなされてません。
340名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:10:37 ID:N5yjgffL0
>>315
>こらこら、非親告罪化の話がいつ厳罰化にすりかわったんだ?
非親告化と違って厳罰化は既に法案にまでなってるからな。OTL
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/165.htm

しかし、どうせほとんどは初犯で執行猶予になるだろうに、何のための厳罰化なんだろ?
告訴したとき警察が逮捕する確率を上げるのが目的?
341名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:10:53 ID:+49g6CBL0
尻の穴の開示要求をされました
342名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:12:21 ID:jglxVkIp0
通信費をy=x^2の従量制にして
古いコンテンツを激安にする
343名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:12:51 ID:xaLCJy9f0
はいはいワロスワロス、別にWINNYを規制しようが私には関係ない
他にもPtoPソフトは多く存在するのだから、頭ごなしに否定するが

少なくとも私の取り巻きの人々は少なくとも、
「有意義」で「面白く」「価値」のあると思ったものは
アニメであれ、ソフトであれ「買う」「価値」が有ると
思った物は購入している。

つかって見て「糞」な物にはたとえ使い続けたとしても
金は払わない。
344名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:13:04 ID:/W7cCTmh0
で、お前らは当然Winnyで落とした後、
ファンレターのあて先を参考に代金を現金書留で
直接クリエイターに送ってるんだよな?

そこまで言うからには。
345名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:14:00 ID:vocdc6xZ0
おまいらさ、ゲームやCD買う時にさ、他のにしようかとかおもしろいかどうかとかで悩むだろうけど
来月の引き落としとか金銭事情も判断材料にするよな。
結局お金が掛かるものは娯楽にとってすべてライバルなんじゃないか?
346名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:14:04 ID:a2npou/g0
>>328
カスラックが極悪非道だろうが、警察を完全に味方につけてる時点で
日本じゃ実質合法なんですよ。パチ屋と同じ。
裁判所だとまた別だけど。
347名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:14:06 ID:EFlx+fme0
>>323
割れでかなーり昔だが捕まってたけど・・・
348名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:16:04 ID:/W7cCTmh0
で、お前らは当然Winnyで落とした後、
ファンレターのあて先を参考に代金を現金書留で
直接クリエイターに送ってるんだよな?

そこまで言うからには。
349名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:16:52 ID:pONR5OVI0
調べてみたら本当に一日中いてびっくりした
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=zeLen5sD0
350名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:16:57 ID:N5yjgffL0
>>346
>カスラックが極悪非道だろうが、警察を完全に味方につけてる時点で
ということで、警察はJASRACのいいなりに逮捕するのに厳罰化する意味がますますわからん
のだよ。

>日本じゃ実質合法なんですよ。パチ屋と同じ。
>裁判所だとまた別だけど。
裁判所もJASRACのいいなりだから、パチ屋以上。
351名無しさん@七周年
>>347
見せしめ逮捕だろ