【社会】 "女子大学院生もおびえる" 京大の理学部地下から煙…建物内に放射性同位元素

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:10:38 ID:wul/xBty0
欧米の正規課程に留学してコネ作って戻ってくると
スクールイヤーの関係で留学期間の他に合計1年ロスするからな
空いてる期間は研究生だろうけど

>>131
文系で課程修了時点でD持ってる人なんているの?
文系はみんな単位満了退学かと思ってた
135名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:12:46 ID:oTdavEEF0
形而上生物学科はありまつか?
136名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:15:03 ID:isB1SklbO
学術博士みたいなワケわかんない博士号だと
三年で取る人もそれなりいるみたいじゃん。
137名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:25:14 ID:EHvRJtt0O
RIセンター内で、汚染すると除染済むまで缶詰にされるとか、服全部はぎとられて丸洗いされるからとか言われてたから出る時足と手のチェックでドアあかなかったらと毎回ビビってた。
138名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:37:18 ID:qJOS7/Mq0
>>131
院に進学する文系はほんのごく一部で、2chにもほとんどいないと思うよ。
139名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:40:57 ID:OanIPACw0
文系で院、しかもDとなるといったいどんなことをするんだろう
理系よりも想像つかん
140名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:50:43 ID:7SkD7n1H0
えーと
劣化ウランで騒いでる市民団体の人は、北朝鮮同様京大もスルーですか
そうですか
141名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:52:30 ID:icfMiA/a0
理系で女で大学院生で29歳って、人生終了のお知らせじゃん
142名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:58:58 ID:A+MDbbb80
>>141 マリー・キュリーが学位をとったのは35歳のときで、最初のノーベル賞の年。
143名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:01:43 ID:e8OUXZph0
関係ないが、北部食堂の朝のごはん盛り放題はよくお世話になりました
144名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:01:57 ID:Zo5q6bs90
マジレスすると一番学位が出やすいのは理学部。
文学部も最近は気前よく出すようになってきてるけどね。
145名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:03:20 ID:3omXUA2x0
俺のイトコ31歳女で院生です
しかも昆虫学。。。
146名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:25:59 ID:qlpA2G2J0
>>47
29歳の院生なんてのは普通にいることを、
どうしても知る事のできないカワイソウな学歴の人たちなんだよ。
147名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:27:03 ID:HD+o32wE0
>>38
18歳入学、学部6年、インターン2年、博士4年=29じゃないの?
148名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:28:48 ID:QQj2eifM0
>>42
そんなことよりも、この女性が綺麗か、スタイル抜群かってことのほうが
人生では大事だと思いますね。29歳でも美人だったら全然セーフです。
余裕のよっちゃんですね、たぶん。
149名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:30:57 ID:+iskrQpb0
浪人はともかく留年している奴が博士にいくなんて考えられないな。
150名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:31:40 ID:STwIgNcPO
>>134
文系で課程修了時点でD持ってる知り合いは二人しか居ないわ…
一人はそのまま助手に、もう一人は今なにやってるか知らない。
151名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:33:41 ID:CGtFvJvb0
うちの大学の放射線科はみんなハゲてる
理論的には身体に影響するはずないんだけどやっぱりヤバイんじゃねえのかな
152名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:35:11 ID:xQSLPamI0
てか、1号館ってどこ?
もう全部たてかえちゃったんだっけ?
153名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:35:23 ID:4WI8p5Bn0
>>103
俺は高卒やけど、以前京大院生の子とつきあってたことあった
でも、フェラはしてもらえんかった。
154名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:37:55 ID:STwIgNcPO
>>139
知人の一人は既存の理論を壊し、再構築するための新しい概念の導入と検証をしてる。
三年で書けずに破り捨て、一からもう一度やり直してるそうだ。
155名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:40:35 ID:STwIgNcPO
>>152
理学部側(銀杏並木南側)の門を入ってすぐ右手。
156名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:17:10 ID:H7pfXmgz0
農学部前www
157名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:35:27 ID:qXH+KAl80
マリファナ乱交パーティーとかじゃねえの?
158名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:35:37 ID:bEMDTOmS0
北部には馬がいます
159名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:41:35 ID:iqgbatz00
京大の院はサザエさん状態だからなあ。
何年たってもD3のままの人がゴロゴロ。
160名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:42:48 ID:lAkA7S+90
27で大学1年
161名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:44:40 ID:xQSLPamI0
>>155
あ、そっか。一番でかいところだよね。
フクロウのレリーフがあるところ?
162名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:45:00 ID:s2HkYXyE0
29って自己申告だよな?
本当に29なのか?
163名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:48:04 ID:STwIgNcPO
>>161
フクロウは知らない。ただ、三階くらいの窓にプラナリアが光ってる。
164名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:48:10 ID:iDtUHI/1O
京大理系は天才と変態と秀才と変態と変態の集まり
165名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:51:55 ID:2sbjz2Pv0
>>159
俺はD卒業してすぐに自分が所属していた研究室の助手になったんだが、
オーバードクターの先輩がたくさんいてとてもやりにくかった。
立場は変わったけれど、上下関係は変わらないもんだから、
俺は学生の先輩に向かって敬語で話し、学生の先輩は助手の俺にタメ口だった。
傍から見ると不思議な風景だったと思うw
166名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:43:14 ID:qlpA2G2J0
>>165
呼称は?
「さん」も「先生」もなし?
167名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:54:55 ID:2sbjz2Pv0
>>166
俺は先輩たちを「〜さん」と呼び、先輩たちは俺のことを「〜君」と呼んでいたよ。
俺のことを「〜先生」と呼ぶのは、事情を知らない学部生だけだったw
168名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:02:10 ID:qlpA2G2J0
>>167
下の学生さんが見てるわけだからなあ。
君が先輩を「〜さん」と呼ぶのは問題ないけど、
先輩はそこんとこわきまえるべきだわ。
169名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:16:59 ID:b2CkrwWh0
>>168
社会性なさそw
170名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:17:26 ID:Zo5q6bs90
昔は学部生だって助手はさん付けなんだけど今は先生と呼ぶのか。
講座によっては教授だってさん付けなんだけど
171名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:23:09 ID:tKkfYzEiO
1強姦事務にかわいいねえちゃんいるよね。まじフェラしてほしい。
172名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:25:20 ID:EZFmeVRj0
ちょっとちょっとおかしいでしょ!!

「 最 初 は 訓 練 か と 思 っ た の で 怖 か っ た 」



ちょっとちょっとおかしいでしょ!!

「 最 初 は 訓 練 か と 思 っ た の で 怖 か っ た 」



ちょっとちょっとおかしいでしょ!!

「 最 初 は 訓 練 か と 思 っ た の で 怖 か っ た 」



ちょっとちょっとおかしいでしょ!!

「 最 初 は 訓 練 か と 思 っ た の で 怖 か っ た 」
173名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:38:21 ID:8uCLLrTQ0
>>147
医学部行った知り合いすらいないのか。
インターンは昭和43年に廃止。
174名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:40:02 ID:WBuZc1dv0
('A`)

多分・・・

「・・・最初は訓練かと思ったので・・・」
記者の目を見ながらやや興奮した様子で話していたその女子大学院生は、
そこまで一息に語ると視線を落とし、言いよどむ。そして、記者が辛抱強く
言葉を待っていると、目におびえた色を浮かべながら彼女は口を開く。
「怖かった・・・。」
そこまで訊いた記者は、インタビューを元に記事を起こした。

・・・とか?

つか、スポーツ新聞はもう少し日本語を注意深く拾って欲しいもんだw
175名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:42:54 ID:RznPDlvS0
工学部の化学系は、男の子が全然生まれないお。
学部の教員22名中子供がいるのが20名。
内、息子が居るのが1名…化学系は注意しましょう。

ラジオアイソトープとどちらが怖いのかね。
176名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:44:24 ID:1j+KHP2bO
>>172

お前はバカか。

最初は訓練だと思ったからこわかったというのは、当初は訓練だと思って軽く考えたのに、あとになって訓練ではないと明らかになったからこんなこともあるのだ、とこわくなったんだろうが。
日本語勉強しろ。
177名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 05:42:19 ID:PCSCIRk30
そういえば、大学や研究所等で放射性物質を扱う所は
警察やらの重点警戒対象になってないのかね。
テロリストやらに狙われたら、やばくね?
178名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 09:55:05 ID:ymLNtGHq0
量が少ないから化学的な劇物に比べそう危険というわけじゃないかと
179名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:04:32 ID:qXxaPUvn0
学生時代、一般教養科目(自然科学系)の時間に、講義担当の助教授から聞いた話。

その助教授がまだ大学院生だったころ、同じ研究室の後輩が、実験中に誤って、ごく微量の
放射性物質を吸い込んでしまった。その後輩も大学教員をやっているそうだが、せっかく
大学専任教員になれたのに「がん」にならないだろうかと、ものすごく気にやんでいるそうだ。

やはり、若い頃のごく微量の吸引でも、将来、肺とか血液とかリンパとか?の「がん」発症の
危険が、やばいのかな。。。
180名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:16:40 ID:WleUmsMz0
火事で部屋が焼けても放射性物質が外部に出ない構造になってたんだろうか
181名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:20:19 ID:qmfTrgnr0
バイト先に京大理系院のやつがいたが、ヤバイ物質が普通にそこらへんに放置してあるとか・・・・
182名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:20:21 ID:kaFK8LVQ0
放射性粉塵が空調ダクト内に溜まって放射熱で出火?




183名無しさん@七周年
地下室と女子だけで勃起した。