【銚子電鉄】 「ぬれ煎餅買って!」で注文殺到、社業パニックに…電話は終日話中、アルバイト増員へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
341名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:21:21 ID:QzuCdE760
ぬれ煎餅を現地に買いに行こうツアーでもやれそうな勢いだな。
342名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:21:22 ID:nIhoTj270
>>158
>>208
道路はあるが・・・朝・夕のラッシュ時と正月(初日の出目当て)みたいな
観光シーズンはあの犬吠埼に行く道は信じがたいほど込んでバスは使いもの
にならなくなるらしい。まあ、逆に言えば、あの鉄道の存在意義はそういう
時にしかない、後は東京直通も利くバスと自家用車で十分・・・とも言える
訳だが。
343名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:22:30 ID:xvNMd2+U0
>>332
お上は書類と証拠がそろえばそれでOKでしょ。
素人がやってるんじゃないんだから、安全管理の手順書作って
保線と保線の記録を残す程度で通るはず。
344名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:22:39 ID:MxhC+4T20
なんつーの?
小さな善意も集まるとすごいね。
345名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:22:52 ID:PtWq9MiB0
346名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:24:25 ID:kViwFQxe0
俺は待っている。
ぬれ煎にレール文鎮が混入された当たりを引くのをwww
347名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:29:04 ID:uN43a/Ia0
348名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:32:12 ID:n10Gd45F0
先日 TV取材中に線路が切断割れしてるんだぜ? 何が枕木だよ・・
寿命越えてるんだよ 全部な
349釣られてンでもいいやな別に:2006/11/28(火) 20:32:15 ID:1WdZYh+h0

325 :名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:54:18 ID:leQNJ6+e0
>「煎餅電車と言われるのは不本意」…銚子電鉄社員ら
なんかこれ最悪だね
謝罪してほしい。これだけの善意を何勘違いしてんだ?

>>325
誤解なんだけどな、というかスレタイがあれはよくない
も昨日からもう聞くのも言うのもホントに疲れたスマン
たまたま自分は実際のインタビューの動画を見る機会があったから言うが
決して副業だけじゃなく本業の鉄道運営も頑張っていきたいという意味

確かに今、負担は副業の方に大きく掛かってるんだと思うが、どうか
持ちこたえてほしい
350名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:32:31 ID:mzw0kKAu0
>>343
資金調達とかあわせて報告しなくていいのか?
大抵「命令」は監視状態が普通だと思ってたけど
それじゃあ結構甘いんだな
鉄道の人間じゃないのでわからないけど。

351名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:33:31 ID:Z9U6dm1qO
ぬれ煎餅だけじゃなくレール文鎮とか面白い商品もあるから買うよ!
352名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:36:12 ID:xvNMd2+U0
幻の架線文鎮
353名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:37:24 ID:mzw0kKAu0
調べたら(ぐぐっただけだけどw)1999年11月の保安監査で
改善指示受けてるんだな。それを無視して怒りの業務改善命令か…

安全策:ゆっくり走る  これワロス
354名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:41:41 ID:uN43a/Ia0
>>353
おい!お前の世間との接点は2ちゃんねるか?
業務改善命令じゃないぞ。安全確保の命令だぞ。w
http://www.ktt.mlit.go.jp/press/0611/r1_p061124.pdf
355名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:41:55 ID:LhKtB1FR0
>>246
チャートだたら激しく買いたい
356名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:43:22 ID:ESckxni+0
これで銚子のぬれ煎餅ブーム何回目?
357名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:43:35 ID:n10Gd45F0
ココまでの煎餅関連売り上げは 9千数百万
今後は・・・。 アカヒTVより
358名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:45:11 ID:mzw0kKAu0
>>354
同じようなものじゃないかw、いやもっと恥ずかしいかも
まぁ批判的に「安全性を怠る企業・銚子電鉄」と言われたら信者もなにも言い返せないだろw

マスコミは一度こけると叩きまくるからな
そこらへんも覚悟しとかないと
今は美談待ちのスタンスだろうけど
359猫煎餅:2006/11/28(火) 20:45:39 ID:pLsgYC5p0
一気に注文かけるから処理能力超えるんだよ
360名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:46:44 ID:0cAzUCWr0
アルバイト増員か、欠陥品だから気をつけたほうが・・・。
ぬれ煎餅、客を怒らせて二度と買わなくなるかもよ。
361名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:51:09 ID:UGGX3LiV0
アルバイトより近所のおばさんとかにボランティアしてもらえば・・・
近くだったらボランティアしてもええけど。
362名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:51:31 ID:MxhC+4T20
とりあえず、うすむらさきが非常に美味かったので
俺は今後も買う。
363名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:52:25 ID:xvNMd2+U0
>>361
ボランティアなんて何でそんなこと期待するの
企業なんだからちゃんと雇わなきゃ
364名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:52:51 ID:uN43a/Ia0
>>356
さー何回目だろ?少なくても二回目だな

>>358
そういう電車なんだろ? お前、現地着たらビビルぞ
遊園地の電車のが立派なんだからwww
詳しくはよくわからんが業務改善命令って経営介入的な意味あいが
あるそうだ。
365名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:53:38 ID:GkrlB+fH0
とにかくいつ届くかは置いといて注文はかけ続けた方がいい状況かな。
どの決済方法でも先払いなら銚電に金は入るわけだし。銚電は今すぐに1円でも多く
必要な状態だし。
366名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:54:16 ID:1WdZYh+h0

うすむらさきが都内で帰るのはドコでしょう?
HP見たけどわからん
自分がいった場所はベーシックのみだった・・・
367名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:54:47 ID:hOjTGTTR0
>>360
発送とかを運転士なんかがやっているので
安全運行のためにアルバイトに切り替えるだけだとオモ
煎餅焼くならイシガミから応援来て貰えば良いだけだし
368名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:54:51 ID:zJwn08+O0
>>339
八橋まずいもんな…
369名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:55:09 ID:xDgmS7nX0
極端なんだよなぁw
370名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:56:00 ID:uN43a/Ia0
>>366
とりあえず東京駅の八重洲地下一番街の入船堂本店が
五枚入りと10枚入りを並べている。
「うすむらさき」「こいあじ」各種
371名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:57:21 ID:GkrlB+fH0
なんかとりあえず「ぬれ煎」買えば支援になると勘違いして銚電以外のぬれ煎大量に買ってる
ヤシが結構いそうな気が・・・。
372名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:58:18 ID:Y/5p64y/0
ヌレ煎餅って色んなメーカーから出てるんだね。
近くのイオンじゃ電鉄のだけが売り切れてた。
373名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:59:29 ID:OAPX7urI0
2ちゃんねるのニートを雇ってやってください。
374名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:59:30 ID:GCJr9PYf0
乗客が、煎餅の発送をやれよ。

舐めてんのか?
375名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:00:27 ID:t0sL9ef70
銚子に濡れ煎餅を買いに行くオフまだ〜?
376名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:01:03 ID:uN43a/Ia0
>>350
国土交通省は技術的なこと以外は文句ないぞ。
西武の上場廃止のときに国土交通省がなにをしたかい?
縦割り行政だから国土交通省は自分の所管をやるだけ。
377名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:01:28 ID:QSRauCqTO
ああふるさと銀河線
378名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:01:33 ID:9kn51FhB0
12月になって一週間すぎてからぬれ煎買ったらいいよーな。
12月10日過ぎに今買いたいやつ、注文したらいいや。
379名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:02:09 ID:6Nk1a7Uu0
「いや、かまわねーよ。急いでないからゆっくり配送してくれ。」

そのくらい喪前ら言えよ。とく鉄ヲタ!喪前らは全員先払い。
380名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:02:13 ID:W8B5uSPV0
どうせ電車走らせても赤字なんだから、電車走らせる暇があるなら煎餅焼けよ。
電車は土日だけの営業でいいだろ?
381名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:03:40 ID:mzw0kKAu0
>>376
そうなのか…
それじゃローカル線存続見直しの布石にもなりそうもないんだな
悲しい話だ。

無理に残せとまでは思わんけど車乗れない老人にはきつかろう
382名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:04:20 ID:GCJr9PYf0
>>380
単なる煎餅屋になったら、こんなに煎餅が売れない。

鉄道会社の煎餅だから、他と差別化できて、
こんなにも人気商品になっているんだし。
383名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:05:53 ID:W8B5uSPV0
>>381
他のローカル線ならともかく、銚子電鉄の場合は僅か6.4キロの市内交通で、
電車と同じ所要時間のバスも走ってるから電車がなくなっても困らないと思う。
384名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:08:00 ID:9kn51FhB0
ま、今ぬれ煎買おうかオモットル香具師は12月10日過ぎてから
ボチボチ町へいけばいいね。
385名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:09:09 ID:qI7loIcf0
今日、コンビニで支払ってきた〜。
8000番台、届くのいつかな〜。
たのしみ〜。
386名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:10:03 ID:gbNtzxWO0
>>297
安易に募金を募るだなんて、廃線詐欺の疑いがかかってしまうぢゃないか!
387名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:10:43 ID:xvNMd2+U0
生き残る価値を増やすのなら、駅をもっと増やしてじっちゃんばっちゃんでも簡単に乗れるようにして安全な列車にすることが必要だな。
本当に利便性の高いものにね。
それには50億くらい必要かも。
ただリゾート列車として生き残るのならもっと安く済む。
388名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:11:05 ID:W7sCqSYw0
今何番台まで行った?
389名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:13:16 ID:xDgmS7nX0
本当の支援は銚子に引っ越すことだろ
390名無しさん@七周年
>>382
でも有田鉄道なんかも土日は運休で、客の少ない土日や日中の時間帯はバスを走らせてたぜ。

>>387
今でも駅の間隔短いのにこれ以上短くしてどーするんだよww
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.51.3.3N35.42.48.0&ZM=8

実際乗ったことがない人はわからないと思うけど、
都電や東急世田谷線をさらに規模を小さくしたような感じ。
それが地方の小都市に走ってる。