【皇室】 「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」、天皇皇后両陛下がインドネシアのユドヨノ大統領夫妻と皇居の宮殿で会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 国賓として来日しているインドネシアのユドヨノ大統領夫妻を迎えた歓迎行事が27日、
皇居・宮殿の「春秋の間」で行われた。
天皇、皇后両陛下のほか、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻も出席。
歓迎行事は通常、東京・元赤坂の迎賓館で行われるが、老朽化による改修工事中のため、皇居で初めて実施した。
 その後、両陛下と大統領夫妻は宮殿の「正殿竹の間」で会見し、
ユドヨノ大統領が「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」とあいさつ。
天皇陛下は「04年にスマトラ島沖地震、今年になって津波があり大変だったと思います」と語った。
夜には宮殿で宮中晩さん会が催される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000019-maip-soci
2名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:27:38 ID:0C+GaVIW0
2かな?
3名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:27:53 ID:BEElL8vn0
やっぱ日本はアジアから孤立してるわww
4(´・д・`)DOn'03 ◆Don032vTSw :2006/11/27(月) 17:29:56 ID:kq1WFciv0
皇室の費用(皇室費)には、内廷費・宮廷費・皇族費の3種がある
内廷費 -3億2400万円
宮廷費 - 平成16年度は、63億302万円
皇族費 - 平成16年度の皇族費の総額は、2億9982万円
宮内庁関係予算には上記の皇室費の他、宮内庁費-平成16年度は、108億3257万円。
※天皇制維持のために、こんなに無駄遣い。
天皇一族の隠し財産、100兆円以上!!
天皇制廃止しろ!!!
※こんな特権階級はいらない!
● 紀子のガキ・悠仁が産まれて、将来、何億円もまた税金投入!!
ふざけんな
5名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:30:38 ID:DO4twiMXO
愛子の誕生には祝電を送り、悠仁殿下の誕生は
憎々しげにスルーを決めこんだ韓国w
6名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:30:42 ID:Uet0H5oe0
>>3
ホロン部さん乙。
7名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:30:49 ID:nCin0c7O0
ユドヨノ大統領夫妻
ようこそ日本へ
8名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:30:55 ID:CBoWngp60
ありがたい話だ・・・
9名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:31:48 ID:nm2TL2Jt0
>>4
実況以外でDOnを見るのは初めてだ。
10名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:32:06 ID:zKRGM9+d0
>>3
ナイスギャグ
11名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:32:25 ID:BEElL8vn0
>>6
アホw  アカピーへの皮肉じゃw
12名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:32:28 ID:+gl3HgXI0
>「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」

さすがに嘘でしょ。
13名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:32:40 ID:XunySL350
>>4
その隠し財産だけどさ、国政の仕事がなくなった先帝陛下がちょっと土地や株の運用に手を出したら何倍にもなってしまったとかいう…
14名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:32:52 ID:5Ikseb8oO
ODAはこっちの国に出そうよ。
15名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:33:28 ID:CBoWngp60
>>6
いや、>>3>>4みたいな連中に対する皮肉だと思うぞ。
16名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:34:06 ID:W+Uvq4rE0
>4
てことは皇室にかかる税金て200億/年くらい?
国民一人あたり年間200円っすか?

安い気がするんですけど・・・
17名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:34:20 ID:ru2U/Qdy0
>>12
インドネシアを散々イジメまくったオランダに
素敵な日取りをわざわざ選んで休養に行った
某皇太子一家への強烈な皮肉だったりしてな。
18名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:34:34 ID:vDIxjnUe0
OWDはどっかの星に出そうよ。
19名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:34:45 ID:gowoiQa90
>>12
国をあげては超おおげさだけど、ニュースでは大きく取り上げて散々報道してるから
たくさんの国民は知ってるだろうね。
20名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:35:07 ID:tf1mPK8G0
雅子はどこー?
21名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:35:45 ID:7awSeRRA0
で、雅子は欠席かよ
22名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:36:15 ID:T1XaHYJy0
ユドヨノ大統領夫妻
ようこそ日本へ
23名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:36:45 ID:AeolNw0p0
いまのインドネシアって反日だよな
外相が自衛隊の救援はじめは拒否したり
24名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:37:17 ID:aC/J3BTz0
>>3をみて思った
「w」は希望・願望の終助詞なんじゃないかと
25名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:37:54 ID:UfrTwvIN0
>>12
あんがいそうとも言えないのでは。
タイのニュースネットでは、トップページに金の飾り額縁に入れた悠仁親王の画像と
彼が現時点では将来の日本の天皇になること、名前の意味と「悠」「仁」の字の意味、
親王誕生や命名に際しての儀式の紹介、お印が槇であることとその解説をあげて
マジでお祝いムードたっぷりだった。
チェックしてなかったけど、インドネシアも親日だから似たようなことをしてても驚かない。
26名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:38:16 ID:ZSmIVVAA0
>>4
もうデモは終わったの?
お疲れ様、風邪引かないように早く寝たら?
27名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:38:42 ID:5Ikseb8oO
>>23
1行目と2行目の関連性がないんだが。
28名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:39:08 ID:Aqtir2B30
オレたち2ちゃんねらーが一丸となって安倍ちゃんを応援してるようなもんか?
29名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:40:00 ID:mL0imwucO
陛下もたまに気の利いたこと言えばいいのにといつも思う
30名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:40:00 ID:AeolNw0p0
おれは小泉内閣の官房長官を受けたときに応援やめた
31名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:40:08 ID:n97NsAmf0
>>23
へー。
被災地がアチェ州だったからじゃないの?
32"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/11/27(月) 17:40:22 ID:UAjefeYW0
元首をお迎え出来る関係、これが大事なポイント。
33名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:40:53 ID:nm2TL2Jt0
>>28
さすがに一丸となってはいないだろうw
34名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:41:02 ID:TZWdnz0q0
>>29
珍走団のリーダーとは違うのだよw

君もそのうち学ぶでしょう。
35名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:41:21 ID:Jq41g+E40
雅子ますますカワイソスw
36名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:41:30 ID:25CB85u60
国をあげては嘘だろ…常識的に考えて…
37名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:41:33 ID:BEElL8vn0
東南アジアはいうならば日米中という巨像が闊歩するジャングルなのです。
そこに生息する小動物は、いつもこの巨像たちのご機嫌を伺うしか生き残る道はないのですた。
38名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:41:59 ID:ru2U/Qdy0
>>23
あれは、あそこが反政府ゲリラの拠点で色々面倒なことが多かったせい
39名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:42:17 ID:IrxLn/q7O
>4
ボケ
戦前ですら現在の水準にして数兆円程度しか皇室財産無いわ
百兆なんて言ってる時点でお前は馬鹿だとわかった
40名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:43:41 ID:Aqtir2B30
>>33
ねらーみんなの熱い後押しで安倍総裁を誕生させた
あの時の感動をもう忘れちゃったのか?
41名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:44:07 ID:AeolNw0p0
>>38
その状況は知ってるんだが、それとは関係ないなにか反日的な発言をしてた(内容忘れた)ので、そのことを覚えてるだけなんだけどさ。
ああ、反日なのかと。
42名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:44:45 ID:Uet0H5oe0
>>4
宮内庁や皇室関係の予算も、無駄遣いがないように精査が必要だと思う。
また同時に、在日や同和関係の財政支出についても精査が必要。
あなたが在日の方か、同和関係者なのか、はたまた”護憲派”か”平和主義者”
か知らないが、在日や同和関係の財政支出についても精査が必要と考えますか?
もし、在日や同和関係の財政支出は聖域と考えるようだったら、
宮内庁や皇室関係の予算を非難する資格がないと思いますよ。
43名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:45:06 ID:nm2TL2Jt0
>>40
俺は麻生を推してたから。
44名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:45:58 ID:RDaYHM6l0
東宮一家のオランダ行きが一番ムダだろうよ
45名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:46:15 ID:yLRa7UWxO
お祝い、ありがとう。
でもなんで?
46名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:46:35 ID:nML4d/IE0
正子さんは欠席?
オランダには行けるのにね。

あ、オランダなんかに静養に行ったら、インドネシアの人に顔向けできないよね。
正子さんって本当に優秀な外交官だったの?
どう見ても頭よく見えない。
47一発変換君:2006/11/27(月) 17:46:37 ID:Ubojnx820
油土夜の大統領
48名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:46:37 ID:1pp0TMzf0
>>41
副首相だっけ?
日本のODA政策のことだろ
金はだすが結局受注するのは日系企業だ
中国はそんなことしないといったニュアンス
49名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:47:12 ID:Jz3e/GsS0
「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」
なにをどう祝っているのか聞きたいなあ。
インドネシアは近年中国寄りで北朝鮮制裁も反対してる国だしな
50名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:47:13 ID:0/oaDpa/0
>>46
典型的な鬼女
51名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:48:15 ID:NKfDBP+E0
>>46
これが頭のいい人の発言に見えるか?

平成14年雅子誕生日会見。本当に取りとめのない馬鹿ぶり↓

おおらかというか,明るいというのか,
私驚きましたのは,赤ちゃんでも,本当に2か月,3か月でもユーモアのセンスというのがあるんだなというのがビックリしたことだったのですけれども。
殿下が,今までもお話したことがございますけれども,本当にとても子育てを手伝ってくださって,本当に大きな力になってくださってますけれども,
例えば,殿下が何かで,ちょっとガーゼを落としておしまいになった時に,私が「あっ」という顔してみますと,子供が「にやっ」とこう笑ったり,
それが本当に2,3か月のころからそういうことがあって,こんなに小さな子供なんかにもユーモアの感覚というのがあるんだなと思いました。
余り細かい,余りやっぱり神経質な感じは余りないかしらという思いがするのと,大勢の方に迎えていただいて,例えば,那須の駅ですとか,いろいろな所に出掛けましたときに,
とてもたくさんの方に迎えていただきますけれども,何か皆さんの喜んでくださっているというのを,感じますのか,自分から一所懸命手を振ったりというのも,
私たちが全く教えたわけではなくて,きっと皆さんのうれしそうにしている様子というのを感じ取って,
それを素直に自分なりに表現しているのかしらと考えるのですけれども,
おおらかというのが適切な言葉なのか分かりませんけれども,
何となく日々の様子を見ておりますと,今のところそんな感じかしらという感じがいたします。
でも,子供は小さい時にこうでも,大きくなってそのままということはやはり少ないこともありますし,
小さい時にいろいろな難しいことがあっても,大人になるととても朗らかでおおらかな人になるという場合もあると思いますし,
今がどうだからどういう性格と決められないと思うのですけれども,何となく面白いなと思っております。
何か,取り留めもないお話になってしまいました
52名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:48:57 ID:hMn9Agu60
国を挙げては結構ありだと思うよ。
日本の皇室は世界でも最古の系譜を誇り、世界でもただ一人のエンペラーだからね。
(神聖ローマ皇帝とかイギリスのインド皇帝の称号は過去のものになってしまった)
その稀少な存在が白人国ではなくアジア圏に存在するということが、アジアの誇りに
繋がっているし、欧州との比較で胸のすく想いを抱くと同じに畏敬の念をも持たせている。
単に日本のものという以上の存在価値が皇室にはあるんだよ。

逆に言えば、欧州の一般人あたりが「日本じゃ女帝を認めて無いの? おっくれてるー」
という主張は鵜呑みにしない方がいいよ。あいつらアジアの島国に世界最古の皇室が
あることを苦々しく思っているからな。
男系から女系に切り替わると世界最古とは言えなくなるので、早く潰れろと
内心じゃ思っている可能性大。
53名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:49:27 ID:AinfIQoj0
>>46
日本で優秀な外交官はみんな反日なんでしょ。
反日じゃないと出世出来ないんだろうな。
54名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:49:42 ID:AeolNw0p0
>>48
ああ、そうかもしれない。
支那がらみの発言だった希ガス。
ありがと。
55名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:50:48 ID:/M6g68p70
インドネシアって異様に日本に好感度持ってる国だよな?
違ったっけ?
56名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:51:12 ID:4JrLaKPj0
>>12
嘘も何も外交でのご挨拶は慣例的なものでしょ。
その当事者が全く関心もなく興味がなかったとしても外交儀礼じゃないの
57名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:51:54 ID:P4AglA1s0
>>15
ヒント:東亜+の主成分は半ニダーです。
58名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:52:03 ID:Uet0H5oe0
>>51
いわゆる”親バカ”。
程度の差こそあれ、ほとんどの親は”親バカ”なんだよ。やんごとなき方々
も例外ではない。
59名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:52:08 ID:oPbNStsg0
デビ夫人
60"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/11/27(月) 17:52:11 ID:UAjefeYW0
>>52
というか、父系が保証された女帝は相当昔の時点で認めているんだよな。
61名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:52:12 ID:Aqtir2B30
>>43
そうか、じゃぁ仕方がないな。
でもこれからは安倍ちゃん&麻生タソの2ちゃんねらー政権が
永久に続くように一生懸命盛り上げていこうぜ!
62名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:52:55 ID:+YnNf5/O0
>>50
横から失礼。どーもよくわからんのだが、どうして鬼女は
正子さんをいじめたがるのかな。素朴な疑問。
63名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:54:15 ID:lyDznyyy0
こういうのは、TBSはやらないのか
64名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:56:07 ID:0/oaDpa/0
>>62
いじめる云々よりインドネシアの大統領が悠仁親王の誕生を祝ったというスレで
なぜ唐突に雅子妃叩きが始まるのかが理解不能
65名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:56:14 ID:607N6bcg0
俺が東南アジアの国のトップだったら、日本を叩くより日本と仲良くして
援助してもらう政策を取るけどな。
どう考えてもそのほうが得だろ。日本人って日本や日本人に好意的って
だけで喜んじゃう人たちだし。
66名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:57:14 ID:BBir6jtn0
>>62
鬼女じゃないが、まず「正子さんをいじめたがる」ってのが間違い
いじめてんじゃないだろ事実を言ってるだけだろ
その事実が目を覆うほどひどいのがOWDクオリティ
67名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:59:00 ID:piyyCHUC0
雅子、皇太子、愛子を叩き出すまで、私たちは死ねません!!
                     ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
皇室御一行様★アンチ編★Part722
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164291733/
68名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:01:25 ID:IrxLn/q7O
>55
そんな親日って感じじゃねーぞ
タイあたりと間違えてないかい?
69御祝電及び御答電(1):2006/11/27(月) 18:01:35 ID:oPbNStsg0
皇孫殿下御誕生につき、次の各国元首から天皇皇后両陛下へ御祝電を寄せられ、これに対しそれぞれ御答電を発せられた。

ノルウェー国国王王妃両陛下
スイス国大統領閣下
フィンランド国大統領閣下
シンガポール国大統領閣下
英国女王陛下
ブルネイ国国王陛下
ポルトガル国大統領閣下
ベルギー国国王王妃両陛下
タイ国国王陛下
ヨルダン国国王陛下
ニュージーランド国総督閣下
ブラジル国大統領閣下
ブルガリア国大統領閣下
デンマーク国女王陛下
インドネシア国大統領閣下
マーシャル国大統領閣下
ボスニア・ヘルツェゴビナ国大統領評議会議長閣下
ルクセンブルク国大公同妃両殿下
モロッコ国国王陛下
ポーランド国大統領閣下
70名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:01:59 ID:nm2TL2Jt0
>>66
スレと関係ないのに雅子様の話とか始めるのがウザイんだけど
71名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:02:08 ID:TiXQmLYc0
>>64
また雅子が大事な公務をさぼってるからじゃね?
72名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:03:01 ID:0/oaDpa/0
>>71
いやだから意味不明
鬼女板の糞スレでやってろよって話
73名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:04:15 ID:gjlAvnF90
ここは2ちゃんなのに、層化との関係を噂される雅子さんを
擁護している人がいる方が不思議。
自分はチッソ水俣病のドン江頭豊の孫娘と聞いてから嫌いになった
74御祝電及び御答電(2):2006/11/27(月) 18:05:00 ID:oPbNStsg0
パキスタン国大統領閣下
フランス国大統領閣下
カタール国首長殿下
ブータン国国王陛下
ドイツ国大統領閣下
オランダ国女王陛下
ベトナム国国家主席閣下
アゼルバイジャン国大統領閣下
トルコ国大統領閣下
レバノン国大統領閣下
オーストリア国大統領閣下
イタリア国大統領閣下
カンボジア国国王陛下
ラオス国大統領閣下
モンゴル国大統領閣下
モルディブ国大統領閣下
ラトビア国大統領閣下
ウズベキスタン国大統領閣下
パラグアイ国大統領閣下
ベナン国大統領閣下
75名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:05:18 ID:iq20QM2U0
朝鮮銀行救済に三兆円出すことに比べたら
皇室予算なんて微々たるもんだ
そう思うだろ? >>4
76名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:05:44 ID:ObnEpz/x0
インドネシアは元々王室持ってない国だったよね?
ビルマの王室は本当にお気の毒だったね・・・

馬鹿3兄弟以外のアジア諸国は日本の皇室を意外と支持している
今も王室を持つ国はもちろんだし、植民地化での辛酸な歴史を振り返ると、
アジアの、世界最古の、万世一系の日本の皇室は「アジアの文化遺産」感覚
心の拠り所みたいなものかもしれんね

惜しむべきはエチオピア王室が断絶してしまった事だ
77名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:06:14 ID:TiXQmLYc0
>>72
皇室関係のスレだと他に書くことないとか?
雅子以外の皇族は2chで突っ込まれるようなことあんまりやらないし。
78御祝電及び御答電(3):2006/11/27(月) 18:07:12 ID:oPbNStsg0
セルビア国大統領閣下
カザフスタン国大統領閣下
アメリカ合衆国大統領閣下
マケドニア旧ユーゴスラビア共和国大統領閣下
ボツワナ国大統領閣下
カナダ国総督閣下
ザンビア国大統領閣下
ルーマニア国大統領閣下
キプロス国大統領閣下
パナマ国大統領閣下
イスラエル国大統領閣下
79名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:07:55 ID:PnBAWtDY0
>>70
趣旨から多少ずれていても、1に
>皇太子さまや秋篠宮ご夫妻も出席
ってあるし、あれ、雅子様は?またサボリ?ってなるのは仕方がない流れなんじゃ
80名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:08:08 ID:Uet0H5oe0
>>71
心の病なんだから仕方ないべ。
宮内省の馬鹿役人が、あんなにネチネチと”家族計画”に干渉してきたせいで、
病気になられたんだよ。
81名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:08:23 ID:TiXQmLYc0
>>76
バリ島には王様いたよ。
インドネシア全土を支配した王様はいたかどうか知らないけど。
82名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:08:35 ID:up9TtWC70
>>72
雅子たたき、紀子たたき、既女AA、コピペ、だけで皇室関連は
もってるようなもんだろ。
83名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:08:43 ID:fIw4zkzx0
>62
とりあえずお前、奈良の詐病職員の話聞いて頭にこないか?
キジョ方は雅子も同じだと思っているわけだよ。
どう見ても病気じゃないのに、病気だといって遊んでいるやつは普通に腹立つだろ。

雅子妃は本当に病気だから仕方ないじゃないか、という反論もあるかもしれないが、
3年たっても治る目処の立たない精神疾患なんてかなり重篤だぞ。
そういう重篤な患者を、時差などの急激な環境変化がある海外旅行なんて言語道断。
そんな治療法聞いたこともねえ。雅子妃サイドが嘘ついているか、その治療法を
進言した医者がヤブかどっちかだ。
84名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:08:56 ID:1pp0TMzf0
>>68
タイ自体も親日じゃない
彼らは植民地にならなかったから解放者とも思ってないし、
架橋の政治的発言力が半端じゃない。
ともすればタイを脅かす存在でさえあったと思われてる。
王族と皇族の親交が深いから勘違いされる。
85名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:10:15 ID:nm2TL2Jt0
>>79
何でそんなに雅子様が気になるのかもさっぱりわからん。
病気療養なさってて、体調を見ながら徐々に公務に復帰されてる最中じゃん。

ユドヨノさんとも全然関係ない。
86名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:11:20 ID:0/oaDpa/0
>>82
別にもたなくてもいいけどねw
病んだ婆は巣に帰れよ
87名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:11:43 ID:TiXQmLYc0
>>85
叩きやすいからでしょ?
何を書いても名誉毀損で訴えられる可能性は0だしw
88名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:12:37 ID:nm2TL2Jt0
>>83
>3年たっても治る目処の立たない精神疾患なんてかなり重篤だぞ。
パニック障害歴5年の俺に喧嘩売ってんのか?(゚Д゚)ゴルァ!!
89名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:14:28 ID:qPNl8tI50
世界の良心、日本皇室
90名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:15:43 ID:QwTNx8GP0
インドネシアはメシがうまいから仲良くしとくといいぞ。
タイもベトナムもうまいがな。
91名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:16:02 ID:TGkTg0ny0
>>85
欲求不満のはけ口だろ
92名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:17:34 ID:ru2U/Qdy0
>>88
安心しろ、異例の海外静養なんてことやらなきゃ、職場でバッシングされることはない。
93名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:19:02 ID:XLPXYCnV0
>>85
長期療養しながら、治療の一環として、陸上大会で優勝するようなこと
ばかりしてるからだよ
雨中や炎天下のテニスや乗馬、妹と食べ歩き、オランダ旅行、公務たった
40分の奈良京都観光旅行
体力はありあまっておられる
なのに都内の公務もほとんどされない

皇族として最低だと思うよ
94名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:20:34 ID:sFXre/v80
大切な国賓だから雅子が出て来なくてよかった
とほっと一安心
95名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:20:51 ID:ObnEpz/x0
>>84
実際、タイ国民と日本人って性質が似ていると思う
黄なのに白人至上主義なところとかw
実際旅行に行って「人種差別」を感じる国では東南アジアトップ>タイ
海外旅行板とか見ていると面白い

もちろん中朝韓は別次元の話だが
96名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:22:02 ID:BHVGO/SY0
>>93
病気療養中の皇太子妃を罵倒する奴こそ人間として最低だろ
97名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:24:03 ID:TGkTg0ny0
旦那の金で遊びまくってる賤業主婦なんて腐るほどいるじゃん。

税金がどうのって言うなら
そんな嫁をもらった旦那をたたけばいいのに。
鬼女キモス
98名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:24:47 ID:TiXQmLYc0
>>96
主治医の記者会見も主治医の署名入りの文書も一度も出たことがないからね。
香淳皇后のように籠もりきりなら納得するだろうけど外出しすぎ、遊びすぎ。
診断書がある奈良の公務員より酷い。
99名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:25:23 ID:0OyfpzIZ0
「ユドヨノ」って言いにくいんだよ
100名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:28:56 ID:wcX+mZSEO
鬼女板は2chで一番糞な隔離板だしな
101名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:29:12 ID:C0lNxV9h0
湯殿よ
102名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:29:43 ID:9szG0ZeRO
歓迎式典、皇居でやるのいいよな
103名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:31:13 ID:1pp0TMzf0
>>95
"隣国が軒並み植民地にされていたのに"
我々はされなかったということが余程自尊心を高めてるらしいね。
その事実が国民の対中政策においても楽観視させることになり、
軍の装備もなかなか刷新されない。
日本をライバルと思いこそすれという感じかな。
国民レベルだと似てるかもな。
104名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:31:17 ID:C0lNxV9h0
うほ わしのID COIN
105名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:31:25 ID:Cb2fPkSe0
>>84
タイの華僑とシンガポールみたいなところの華僑は別物らしいが。
渡ってきた時期が全然違うとかで。
タクシンが特殊だったんだと。

>1
悠仁親王殿下がこうして祝いのことばを受けられると
凄く嬉しく感じるのは何故なんだろうな・・・。
他の姫宮様方もみんな可愛らしくお育ちになってて、見てて楽しいけれど。
106名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:31:26 ID:0QnPZDFJ0
M子さん以外は
お忙しい公務
特に天皇皇后両陛下は本当にお忙しい 土日もない
重要な祭祀も
今月は新嘗祭
1年で一番重要な
天皇しかとりしきれない厳粛な祭祀
107名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:32:44 ID:EJTOtPcw0
お前ら、悠仁親王殿下のおめでたいお祝いスレで、
何見苦しくもめてんだよ。

国を挙げてのお祝いとは、ユドヨノ大統領、いい人だ。
ついでに悠仁様にお目通り願ってくれないかなあ。
運が良ければ、その写真が公表されるかもしんねぇ。
あのお可愛らしいおあくびや、紀子妃殿下への微笑み、
もう一度みてぇ!
108名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:33:59 ID:UfrTwvIN0
雅子妃を批判する鬼女キモスでいつまでもスレ違いひっぱるなよ
雅子妃の過剰な叩きと同様、過剰な雅子擁護&「雅子叩きは鬼女、鬼女キモス」も工作的でテラキモス

アジアに白人国家を凌駕する権威(実権はなくともそのように作用する)があるのは
広範なアジア国家にとってなんとなくうれしい、というか心強いものがあるんだろう。
日露戦争に日本が勝利した時も似たようなもんだった。
あと単純に、「うちの天皇のあとつぎ」が外国から褒められるのは俺が嬉しい。なぜかw
109名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:34:58 ID:Cb2fPkSe0
タイの人が親日かどうかは知らないけど、タイの国民は皇室が行くとすげー歓迎してくれるよ。
パラグアイもそうだな。
110名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:35:54 ID:oCIa1KR70
雅子が嫌なら死ぬまで待つ以外方法がない。
111名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:36:41 ID:To3kVgyQ0
>>103 
タイ人は地図を見れば右にフランス左にイギリスと思いっきり緩衝地の
ような気がするとは思わないのか・・・・
あと、植民地にするほど魅力がないとかね。
日本と中国なんて無理やり開国でしょ。その気があれば植民地になって
たぜ。ラッキーだと思っても自尊心高めちゃだめでしょ。
112名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:36:47 ID:UxpbfEvh0
>>85

立憲君主制において皇族の唯一の義務は皇統を保つこと。
国民に置き換えれば納税の義務を果たしていないのと同義。

ならば労働の義務はといえば、果たすどころか経費使いまくって遊蕩三昧。
皇太子の見る目がないのと、教育不足だが、自覚せずに皇室に入った魔詐弧の方が救いようがない。
113名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:37:08 ID:0/oaDpa/0
>>108
なんでも工作認定するなよ
114名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:37:28 ID:LaFHC87qO
タイは秋篠宮と特に親交が深い。やっぱ時代は悠様だな。
115名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:37:47 ID:1ssnw8/N0
秋篠宮様のお誕生日には悠仁様のお写真も見ることができるよね。
ああ、楽しみだw
116名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:37:57 ID:nm2TL2Jt0
>>112
皇族に労働の義務があるとでも?
117名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:39:00 ID:s85ny1m70

こだまして やまほととぎす ほしいまま よもふけるまで さけをのめるぞ
118名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:39:25 ID:O9gqy2UmO
ありがとう…ありがとうインドネシア(´;ω;`)ブワッ
アジアの国はいつも日本を助けてくれるね
ありがとう
119名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:40:44 ID:Bf5Y4KXm0
スシロ・バンバン・ユドヨノ

名前面白すぎ
120名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:41:07 ID:nm2TL2Jt0
>>119
フルネームスゴスwww
121名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:41:58 ID:UxpbfEvh0
>>95 

白人至上主義だが、日本人めっさもてるよ。
白人と同等以上に持ち上げられる。
122名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:44:21 ID:LaFHC87qO
>>116
労働の義務はないが周りの皇族があくせく働いてるのに、
義務はないって地位あぐらをかくなら批判されるだろうな。
特に天皇陛下は癌だったんだぞ?しかも前立腺。初期のものでも、五年生存率50%だとどこかで見た。
それにひきかえ…と言われのは至極当然の流れだ
123名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:45:33 ID:gjlAvnF90
>>119
どっかのスレで見たんだけど
インドネシア語で茶碗のこと「まんこ」って
言うらしい。仲良くしておいて間違いない国だと思う
124名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:46:08 ID:REwwdYMu0
悠仁さまご誕生の時、ロシアのテレビは朝から晩まで
「ヒサヒータ、ヒサヒータ」言っていた。
自分たちで皇統つぶしてしまったことを惜しく思ってるんだろうかね?
125名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:46:16 ID:2otWYXm40
>>4
よお、猫殺し
126名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:46:51 ID:i/FgwrIiO
湯殿首相て先祖は日本人かな。
127名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:47:03 ID:kEpNZcEc0
>>123

君が言うんだから間違いないだろう
128名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:47:17 ID:UxpbfEvh0
>>112

公務がそれに準じます。
国内を巡歴し、手を振ってるだけで国民は慰撫されるし、
海外に訪問すれば皇室費なんて議論が起こらないほど効果を上げる。

が、それも皇統が続いてこそで、一人しか妊娠できなかった石女と皇太子は身を処してほしい。
129名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:47:48 ID:HD60XDuG0
夕方のニュースではやってなかったよ
130名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:50:21 ID:nm2TL2Jt0
>>128
あんたを人間として軽蔑するよ。
131名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:53:12 ID:HnSpmD3o0
「皇室外交、皇室外交!」ってうるさい妃殿下は出席?
え? アジア人は相手にしてないの?
132名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:53:32 ID:kPs+/ONO0
>>128
妊娠に関しては、体質とかタイミングとか年齢とか相性があるんで、
一概に言うのはどうかとは思うけど、雅子さんと皇太子の姿勢は
大変よろしくないと思う。
税金使って好きな事だけやります、ってそりゃまずいっしょ。
133名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:53:43 ID:FAxQuAEeO
湯殿さんのフルネームをスレタイにもってきてほしかった。
134名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:53:47 ID:koIX1h010
>oPbNStsg0
GJ!
135名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:54:08 ID:J9wFShL30
まさか、こんな人が住人であるわけはありません。
こんな人が、雅子の行動や日本の心について論じられるわけは。
嵐の捏造よね?

848 :可愛い奥様[sage]:2006/11/26(日) 11:15:20 ID:WhcdmrLS
私は死ぬ前に一度でいいから、黒人としてみたいと・・・
賞味期限が近いのであせっている・・

     年食った4
917 :可愛い奥様[sage]:2006/11/26(日) 11:36:07 ID:WhcdmrLS
>>914

前戯1分、挿入10秒、半立ちで逝ってしまううちのは
どうしたらいいのでしょうか?
(ノ`д´)ノ彡┻━┻
>>130 まあ、こういう人たちですから。
詳しくは
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164291733/l50
でどうぞ。

皇室御一行様★アンチ編★Part722
110 :可愛い奥様[sage]:2006/11/26(日) 11:17:56 ID:WhcdmrLS
美智子さまが子供を手元で育てることを始めたんでしょ。
するとタカマドもトモヒトも、いわゆる寮みたいなとこで
別居してたってこと?
136名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:54:29 ID:yAUSbQo90
>天皇、皇后両陛下のほか、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻も出席。

マサコは欠席w
137名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:54:36 ID:6lZyXPJW0
>>1
それはどうもありがとう。
138名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:54:51 ID:VzOsXvJt0
 >「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」、天皇皇后両陛下がインドネシアのユドヨノ大統領夫妻と皇居の宮殿で会見

これが普通の外交だよな。こういう記事を見ると朝鮮人どもの異常さが際立つな。
139名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:54:53 ID:2AI01W3F0
おまいら、タイは日本が敗戦した時、焼け野原になった東京を見て、日本が
タイにしてた借金を帳消しにしてくれた国なんだぞ?親日かどうか以前に、日
本の本当の友好国だよ。
140名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:55:59 ID:KijYViYh0
しょうけん皇太后みたいに、子供がいなくても
義務である祭祀をきっちりやってくれれば子供は別にどうでもいいよ。
それすらやらずにショッピングやグルメや海外旅行ばかりしてるから叩かれる。
141名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:03:21 ID:NSqXn3G30
理想: 雅子「公務や祭祀は私ががんばるから、紀子さんは世継ぎをお願いします」

現実: 雅子「私に子供がいないんだから子作りは禁止!
         ついでに、私は豪遊や小和田家との面会で忙しいから公務は紀子さんがやって下さい」
142名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:04:09 ID:Cb2fPkSe0
>>128
皇統が続いてこそだと言うならば
真っ先に皇籍復帰の法整備をして差し上げるべきだった。
それを我々がしていないにも拘らず、身を処せとは何事か。

俺は祭祀さえしてくだされば皇太子妃殿下に対して文句はない。
あとのことはこちらで処理すべき問題だし。
143名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:05:39 ID:ObnEpz/x0
自分が気になるのは新年の記念写真の各皇族方の立ち位置だw
144名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:05:51 ID:NCR//i2H0
>>天皇陛下は語った。

このスレのポイントは

★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系

安倍首相
「ここで敬語を使わなければ誰に敬語を使うのかと感じる。感じ方を強制するわけではないが、政治家個人としては違和感がある」
と述べ、天皇、皇后両陛下を報じる記事に敬語を用いないことに疑問を示した。

145名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:06:00 ID:LaFHC87qO
確かに子供は天のみぞ知るから雅子さんの責任じゃない。
病気なら病気でいい。俺がぶったまげたのは、皇太子をジジイの葬儀に連れだし、
プライベートで恐竜博で当日のブルネイ王族訪問をシカトしてたのを知った時。
んで、調べてみたら公務キャンセルした当日にプライベートで○○ってのがワラワラと。
何度も言うが病気なら病気でいい。静養が必要ならすればいい。
ただマナーに外れた行為をして欲しくはない。皇族以前の問題だ。今回の欠席も別にいい。ちゃんと寝ててくれるなら
146名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:08:31 ID:Ez9tnkIk0
真っ先にやるべきだったのは
紀子さんが快く子供を産める環境を作ること
147名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:08:50 ID:UfrTwvIN0
>>113
「工作だ」なんていってないぜ。度が過ぎると「交錯的」だといった。
お前みたいに向きになるからな、どっちも。特に「雅子叩きは鬼女」て言い張る奴が。
お前もしつこくひっぱるなよ
148名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:11:08 ID:NCR//i2H0
尊敬語の使い方

尊敬語は相手に敬意を表す言葉のこと。
普段の言葉に「○○れる、られる」や「お(ご)○○になる」を加えて尊敬語に直す場合と、「言う」を「おっしゃる」のように変化させる場合がある
149名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:11:20 ID:Wkr3ZzCL0
>>145
適合障害だから、皇族だからと公務を強制せず
結婚前みたいに、雅子様の思い通りに過ごすのが
治療の一環ってことなんジャマイカ。
150名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:12:07 ID:uMZJ4hSw0
>天皇、皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻も出席。

良いじゃん。 現国家元首御夫妻両陛下、将来の国家元首御夫妻両殿下が御出
席のレセプション。 国際プロトコルマニュアルでも十分最高級の外国元首の
御出迎えですよ。
151名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:14:28 ID:5s2KlFgb0
ID:kq1WFciv0
152名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:16:59 ID:NB1jXzaN0
皇族イルネ
153名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:17:22 ID:LaFHC87qO
>>149
だったらはじめから公務の予定を組むなと思うわけだ。
香淳皇后の葬儀欠席の翌日はオペラ行くとか理解できん。
好きなことが治療ならそれもいいが、周りを振り回して自分中心とは違うだろ。
154名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:17:27 ID:0/oaDpa/0
>>147
いや「工作的」と言ってるしw何こいつw
突然切れ出すのも意味分からん
155名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:18:14 ID:h7Hwh8Bb0
愛子様がいるから悠仁なんてどうでもいい
156名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:19:55 ID:0M2QIqFV0
皇族叩きに熱中するやつも崇拝するやつも表裏一体だと、
はたから見れば仲良しこよしなんだと、
本人たちが気づいてないのが滑稽
157名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:21:35 ID:im2xP3vE0
158名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:21:46 ID:F3FVB6ub0
>>152
要・不要、どっちなんだよ。
皇族イルミネーション(略)かと思ったよ。 
 不敬だな、オレも。

あ。ユドヨノさん、ありがとう。
159名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:22:31 ID:tchvSpKn0
今日の出張先はここですか?
160名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:24:37 ID:YKSLNf2R0
マサコは土人に興味ないからな
161名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:24:44 ID:uTunSFChO
天皇陛下は我々の祖先が神と崇めた方の子孫である

不敬で恩知らずな書き込みをするえたひにんや在日三国人は早くしね
162名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:25:34 ID:EJTOtPcw0
雅子妃の欠席なんてもうどうでもいいじゃねーか。
ご病気でご負担なんだろ。いちいち出欠も理由も気にすることはない。

正統な皇位継承者であられる悠仁様がお生まれになった上、
秋篠宮同妃両殿下がご健在なんだから、問題ない。
むしろご欠席いただいて、秋篠宮同妃妃殿下に積極的に、
代行していただけばいい。
とくに祭祀。一子相伝というか、口伝えのところもあるんだろ?
天皇陛下→皇太子殿下→秋篠宮殿下→悠仁親王殿下と伝わっても、
皇后陛下→雅子妃殿下→紀子妃殿下とはうまく繋がらないだろ。
雅子妃のところできれちまう可能性がきわめて高いから、
今の内に、皇后陛下に、雅子妃と平行して、紀子妃にも
伝承して戴かなくてはならないわけだし。
ご公務のあり方とかはすでにご家族ぐるみで教えを受けて
いらっしゃるようなんで全然心配はないんだが、
伝統中の伝統、祭祀については、最終的に悠仁様とそのお妃様に
無事継承して戴けるまではかなり不安だ。
163名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:25:47 ID:Cb2fPkSe0
>>139
真っ先に言い出してくれたんだっけか。
164名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:26:11 ID:gofAWeAV0
>>140
「昭憲」が変換できないやつに皇室語られてもな・・・
165名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:27:48 ID:bcrXpskB0

在日共の皇室叩きは有名
166名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:30:36 ID:yRbnSXhP0
>>164
変換できない他に言い返せる要素がなかったんだな
167名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:31:57 ID:H8GECjt20
こういう常識的な挨拶や会話ができるって素敵なことだなあと思ってしまう、最近の日本。
168名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:35:55 ID:O9gqy2UmO
>>139
いい話だ…
169名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:37:38 ID:EJTOtPcw0
鬼女と基地外の争いなんてもうどうでもいいだろ。

以前も悠仁親王殿下のスレで、インドネシアだけでなく、
タイとか台湾、アジア各国でお祝いしてくださったというレス見た。
悠仁様のご誕生が何より嬉しいが、それを一緒に祝ってくれる
外国があるというのが、本当に嬉しい。
両陛下も、きっとお祝いをお受けになるたびに、
喜びを噛みしめていらっしゃることだろう。

ユドヨノ大統領閣下ありがとうございます。
170名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:40:23 ID:u3m0AR6h0
>>169
韓国は(w?
171名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:44:53 ID:n0U7JBUG0
雅子妃殿下におかれましては
御体調に配慮してご欠席の運びとなりました。
172名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:46:43 ID:qz+z5JJc0
>>51の文章が温帯スレに貼られていたが、温帯が書いたかと思った。
雅子さんの文章?すごすぎる。
173名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:47:46 ID:EJTOtPcw0
>170
韓国!
いやー忘れるところだったw
よくぞ祝わないでくれました!
心から韓国に感謝したよ。
あの祝福しないとの発表を聞いたとき、
悠仁親王殿下のいやさかを確信いたしました!
様々な瑞兆の元にお生まれの悠仁親王殿下は、
やっぱり八百万の神々に祝福されたお方だと!

うっかり祝っちゃったとか、やっぱり儀礼だから祝うとか、
言い出されたらどうしようかと思ったよw
174"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2006/11/27(月) 19:57:27 ID:UAjefeYW0
中国からは確か祝電来たんだっけ?
175有名人。@UK:2006/11/27(月) 20:07:39 ID:xGEXIyZh0
>>ユドヨノ大統領が「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」とあいさつ。

たとえ事実じゃないとしてもOK。
祝福の気持ちを伝えることが大事。

これもできないような隣国...www
176名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:09:46 ID:IrxLn/q7O
>124
ウラジミール大公って人が俺が皇帝に!ってロシアに行ったら
今さらいらねーよって国民に言われてポックリ逝っちゃいました…
177名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:13:24 ID:EJTOtPcw0
ご祝電とか下さった国々に両陛下がご答電したと
官報で告示されてたんでググってんだが、見つからない。
>69>74>78であげてくれているのが、それだとオモ。
178名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:17:19 ID:rnybxoTh0
韓国が祝電を送った愛子に法則が発動とは何たる皮肉
179名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:17:23 ID:QYVMHoCl0
韓国政府の報道官はわざわざ

「祝電は送らない」と会見で発表しました。
180名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:19:53 ID:NPwA80/V0
インドネシアは素晴らしい。
ありがとうございます。

日本の天皇陛下を罵倒した江沢民、中国とは偉い差であります。
181名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:23:06 ID:n0U7JBUG0
>>179
それで「いいきみだ」とか思ってるんでしょうか
あっちは。
182名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:24:21 ID:rnybxoTh0
ちょい質問。

もし悠仁殿下に弟が生まれたら
将来悠仁が天皇になり、弟が秋篠宮家を継ぐのかな。
あと今のままだと常陸宮や高円宮や三笠宮は途絶えてしまうと?
183名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:29:45 ID:ikmIxsOm0
>>182
もし秋篠宮様が天皇になれば、秋篠宮家ではなく天皇家になる。
したがって次男が何という宮家を名乗るかはわからない。
184名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:32:06 ID:EJTOtPcw0
そうだよ。
皇太子殿下に親王殿下が誕生すれば、悠仁親王殿下が、
秋篠宮家を継承し、弟君は新宮家を創る。
そうでない限り、悠仁親王殿下が、
皇太子→秋篠宮→悠仁親王の順で御位につかれ、
悠仁親王殿下の弟君は秋篠宮家を継承する。
だから、最悪、悠仁親王殿下が御位につかれる頃には、
年齢から考えて、皇族は一人もいない可能性もある。
185名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:34:49 ID:nm2TL2Jt0
>>184
やっぱり皇室典範は改正しておく必要がありそうだね。
今のままじゃ悠仁様1人に負担がかかりすぎる。
186名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:36:11 ID:sJQ/CDSL0
親善の場や、園遊会などの場に何年も皇太子妃がいないことは、直接的ではないが、国益を損なっていると思う。
この際、皇太子ご夫婦に宮家になっていただき、ゆっくりと治療に専念なさっていただくのはいかがかな。
187名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:37:04 ID:QgWNymaJ0
秋篠宮家は文仁親王が東宮になった時点でなくなるのかな
188名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:37:46 ID:NPwA80/V0
旧宮家復活。
そうしたら害務省の賎民、小和田家の雅子なんか、嫁にもらう必要は
なかった。跡継ぎさえ、しっかりしてれば皇室は自由に(公務、ちゃんと
する嫁に限るけど)貰える。妾貰うのが難しい世の中なら仕方ないと思う。
皇妃も産みの苦しみから解放され気軽に皇室に嫁げる。
いい事だと思う。
189名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:38:19 ID:Ez9tnkIk0
>>183
目から鱗
190名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:38:23 ID:EJTOtPcw0
旧宮家を復帰させるというのはどうなったのかな。
検討するというニュースは見たが、その後の経過がまるでわからん。
まぁ、紀子妃殿下がまだお子を望めるということが
はっきりしているからせっついても無礼かと思うし。
難しいな。
191名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:41:07 ID:I+vFyDGH0
>ユドヨノ大統領が「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」とあいさつ。

ありがたいことですね
192名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:42:01 ID:rnybxoTh0
やっぱり旧宮家に復帰してもらうのが一番なんだな
193名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:42:45 ID:EJTOtPcw0
秋篠宮殿下は立太子しないだろ?
皇太子が生きている限り、男子出生の可能性はあるわけだから。
今の皇太子の次にいきなり天皇だ。
そうなると、秋篠宮悠仁親王殿下は立太子するが、
弟君秋篠宮○仁殿下はそのまま秋篠宮を継承するかと思ったが、
どうなんだろ。新宮家を創立するのかね。
194名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:44:38 ID:nPCpx58Y0
安倍晋三が教育基本法改悪に続いて共謀罪審議を強行する気だ
自民党復党騒ぎは其の為の煙幕
例によってマスコミは沈黙する事により安倍政権に協力するつもり

>「共謀罪の審議入りを」という声が与党理事複数から次々と出て、金曜日のやりとりよりも熱を帯びてきた。
>足かけ10年、この法務委員会にいる経験から言うと、安保委員会で審議されている
>防衛省昇格法案の採決日程を(30日木曜日とささやかれている)睨みながら、
>明日の1時間の参考人質疑終了後に「審議入り強行」の挙に出る危険性がある。
>私は、「外務省からは何の返答もない。1年前には、『米国の留保』を知りながらこれを隠し、
>野党各委員からは世界各国の状況はどうかという質問にも一切答えず、与党側から数えきれないほどの修正案が出る。
>こんな法案はまず廃案にして、条約批准についてゼロから考え直すべきタイミングだろう」と主張した。
>平岡秀夫野党筆頭理事も、「共謀罪を審議するという前提条件は整っていない。質問主意書への答弁や、
>条約起草過程の外交文書の開示などを行ってもらわなければダメだ。前回までの審議は、
>真実を説明しない虚偽答弁によって行われてきたもので、審議はゼロからやり直しということになる」と、
>「共謀罪審議入り」を主張する与党に対して、「これを受けられない」という野党との平行線の議論が続いて、
>時間切れで野党側は理事会を退席した。
>法務委員会理事会が「共謀罪審議入り」という大テーマについて紛糾しているのにマスコミは報道せず、
>明日いきなりの「審議入り強行」が行われた場合に国民は不意打ちをくらうことになる。
195名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:47:09 ID:pRQKbE/H0
何で関係ない土人が祝ってるんだよ
汚らわしい
196名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:47:25 ID:+p6MbqcC0
>>4,42
在日朝鮮人達への税金免除で、年間2兆円もの額が
日本から失われている事の方が問題じゃね?
こっちを、先になんとかしようぜ!
197名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:48:58 ID:UwZSAbjn0
こういうなごみスレは必要だ。
インドネシア友好友好!
198名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:49:26 ID:hLD8YVl8O
男系でなければ、天皇制などなくなっていいと思う。
どこの馬の骨か分からないようなやつが、天皇の父親になるなんて我慢できない。
母親なら生理的に許容できるが。
199名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:51:00 ID:EJTOtPcw0
>195
関係ねーのはお前だ、基地外。
とっととこのスレからも日本からも出て行け。
悠仁親王殿下を言祝いでいるめでたいスレを汚すな。ボケ。

200名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:54:02 ID:8/QNmdIR0
>>195は雅子
201名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:54:09 ID:n0U7JBUG0
「国民の、皇室への関心が薄れてる」というけど
マスコミだって、ちーとも両陛下や東宮家以外の活動を報道しないじゃないか。

人気があるかないか分からない韓国人俳優やタレントの
露出はものすごいくせに。
202名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:55:28 ID:vDIxjnUe0
>>195
非電化こんばんわ
203名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:57:09 ID:k3Z2/38t0
>>46
親のコネで入っただけの無能ですから
204名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:58:00 ID:8qLbdIpj0
雅子w
205名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:13:19 ID:GcU/XWwB0
さすが、名前に「バンバン」が入ってるだけあるぜ
206名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:13:56 ID:+JQaAkQT0
ナチス侵攻の時オランダ女王は臣民を捨てて英国にトンズラして(ユダヤ系臣民はまとめて抹殺された)、英国首相チャーチルに思いっきり嫌味を言われたというエピソードすらあるからなw
祖国に踏みとどまってユダヤ系臣民を庇護し続けたデンマーク王室とは雲泥の差。
もちろん敗戦時もなお日本に踏みとどまった日本の皇室も偉大だ。

今の東宮家はなんでそんなオランダ王室にべったりかなあという感慨はあるし、その事実を知ったらインドネシア人としても複雑なものがあるかもね。
207名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:15:31 ID:YolV7M1K0
今の東宮家は戦争になったらスイスに亡命しそうで嫌だ
208名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:19:33 ID:ikmIxsOm0
>>193
皇太子殿下と秋篠宮殿下の亡くなられる順によって変わってくると思う。
もし秋篠宮殿下が皇太子殿下より先に薨去された場合は、悠仁殿下が秋篠宮を継承するはず。
そうなれば弟君は別の宮家を名乗らざるを得なくなり、悠仁殿下が天皇になられた時点で
秋篠宮という宮号は消滅することになる。
209名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:32:57 ID:N8xyJPlT0
海上交通上重要なマラッカ海峡を持つ東南アジアの超大国インドネシアと
良好な関係を発展させるのは日本の国益や安全保障につながる。
ボヤボヤしてたら中国の抱きこみ工作により東南アジア諸国が次々と
中国の軍門に下り気づいた時には中国による対日包囲網が完成してしまう。
それは避けねばならん。
紀子様は学生時代政府主催の東南アジア青年の船に参加したこともあり
宮中晩餐会ではその時の思い出など語られるのだろう。
この東南アジア青年の船と辻清のピースボートを混同、または意図的に誤解したアホが
「秋篠宮は隠れサヨクだ!」捏造コピペをバラまいてたこともあったな。
210名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:40:08 ID:vDIxjnUe0
ユドヨノ山麓呪い村

すまん言ってみたかった
211名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:42:28 ID:IrxLn/q7O
>174
中国からはあったよ
212名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:45:08 ID:LYLPYbqIO

そういえばどっかの国は
そうそうに祝意を表さないと決めたなあ
213名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:47:26 ID:iwjZZLxqO
>>3
たったそれだけかよ
戦闘機1機分にもなってないのか
効果対費用をかんがえれば安すぎるわ
214名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:47:36 ID:1KgYNuZD0
ゆうちゃん見たいなぁ
215名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:54:07 ID:2bnNNzi00
社交辞令であっても普通に嬉しい気持ちになるよね
日本の凛々しき皇子さまなんだし!
こういう大人な対応が普通に出来る国がいいよ。

あと3日でゆうちゃん殿下の新映像が多分見られる。
その日が楽しみでならないっ。
216名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:55:13 ID:IrxLn/q7O
>193
現典範下で宮家からの即位がないからなんとも言えんが
伏見宮や閑院宮家からの傍系即位の場合、兄は天皇、宮家は弟が相続してる。
弟君がいらっしゃれば秋篠宮家を継ぐのではなかろうか
217名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:57:19 ID:ulsbUeIo0
インドネシアじゃ祝ってくれてるのか
日本国内はシラケムードなのに
218名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:58:33 ID:NJqwMUHPO
また雅子は欠席か
219名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:00:55 ID:sU1wh1vB0
杜の都、祝賀一色 悠仁親王殿下のご誕生、宮城県民大会
秋篠宮家の長男、悠仁(ひさひと)さまのご誕生を祝う宮城県民大会が25日、仙台市青葉区内で開催された。記念式典や奉祝アトラクションなどが催され、皇室の慶事を盛大に祝った。
ホテル仙台プラザで開かれた記念式典では、丸森仲吾同大会会長が「皇室の存続にはわが国の伝統や文化をはぐくむ重要な意味がある」とあいさつ。
記念講演では、評論家の金美齢氏が悠仁さまのご誕生を「神風」になぞらえて皇室伝統の大切さを説き、参列した約300人の聴衆が熱心に聞き入っていた。
さらに同区の錦町公園では奉祝アトラクションを実施。祝い太鼓やYOSAKOIソーランなどが催され、屋台の出店もあって大勢の市民でにぎわった。
また御輿(みこし)を先頭にした慶祝パレードが街を練り歩き、祝賀ムードを盛り上げた。
(11/26 09:33)
http://www.sankei.co.jp/local/tohoku/061126/thk002.htm

220名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:02:07 ID:P3sA3gXv0
>>4 :(´・д・`)DOn'03 ◆Don032vTSw :2006/11/27(月) 17:29:56 ID:kq1WFciv0
皇室の費用(皇室費)には、内廷費・宮廷費・皇族費の3種がある
内廷費 -3億2400万円
宮廷費 - 平成16年度は、63億302万円
皇族費 - 平成16年度の皇族費の総額は、2億9982万円
宮内庁関係予算には上記の皇室費の他、宮内庁費-平成16年度は、108億3257万円。
※天皇制維持のために、こんなに無駄遣い。
天皇一族の隠し財産、100兆円以上!!
天皇制廃止しろ!!!
※こんな特権階級はいらない!
● 紀子のガキ・悠仁が産まれて、将来、何億円もまた税金投入!!
ふざけんな

>不法入国のおめーらーチョンの特権階級こそ、まじいらね!
皇室の年間かかる費用よりも、おめーらチョンに日本が負担してる金のほうがずっと多い。
おめーらへの一切の援助や在日特権は全廃止。
かわりに皇室に予算をまわそう!
あと本当に困っている本物の日本人を援助しよう。
>ふざけんなはこっちのセリフだ! こんなに日本が嫌いなのに、日本語での書き込みごくろーさんw


221名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:03:28 ID:IrxLn/q7O
>208
ふと思いついた
弟君が生まれた時点で内廷皇族かどうかかポイントじゃないか?
つまり文仁殿下が天皇になって生まれたのなら秋篠宮家消滅してるから新宮家立ち上げだしまだ即位前にお生れなら秋篠宮を継ぐ
222名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:07:35 ID:VzOsXvJtO
>>219
また金美齢か
ホントに皇室好きだなこの人
223名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:08:06 ID:GsMta5uMO
ユドヨノさん、今日は慶應三田キャンパスに来てたね。
224名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:08:07 ID:gjlAvnF90
雅子がいない方が皇室も安泰だし
インドネシア大統領にあんなキチ○イを見せたら国辱ものだし
225名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:10:56 ID:6nu4UIJ60
インドネシアのクーデーターまだ?
226名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:15:21 ID:W/rgU/Wp0
インドネシア大統領ならそのセリフ、皇太子への牽制で
言ったかもね。

なんせ雅子が大喜びで迎えたあのオランダ静養のオランダ到着日は、
インドネシアのオランダからの独立記念日。
227名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:25:40 ID:YEgC3fcC0
>>226
MAZIDE!!!????
228名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:28:40 ID:4e4JPmNz0
>>226
ほんとうか?
それが事実なら、創価雅子はとんでもないババァだな。
229名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:29:31 ID:rMw0qUGT0
>>199
言祝ぐって一発変換できるんだなw
230名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:29:48 ID:rJZHbaGr0
事実かは知らんが、あの妃殿下だと事実だとしてもなんら不思議じゃないのが怖い
231名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:32:37 ID:ru2U/Qdy0
>>227
マジ。
しかも、その独立戦争では日本軍の生き残りがインドネシア人と一緒に
オランダ相手に戦っている。
その独立記念日にオランダに行くなんてのは、
インドネシア人にも失礼だし、日本人にも失礼だし。

何と言っても、オランダ女王はインドネシアをオランダから奪った日本は
オランダに謝罪と賠償しろと日本に向かってぬかしたことのあるお方。

様々な意味で、歴史を知る者にとっては、あのオランダ行きは国辱もの。
232名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:33:16 ID:5wGYfl3b0
オランダ女王の晩餐会には出席できたのに、
日本での宮中晩餐会になると雅子は欠席なんだろう
これがブッシュだったらどうせ出席するんだろう

自分だって黄色人種のくせに白人ばかりに媚びを売るのが不愉快
233名無しさん@7周年:2006/11/27(月) 22:34:14 ID:qFzleC3s0
ホントに雅子は何なのよ。

実家関係や、幼稚園、お遊びは、夜でもどんどん出かけるのに、
妃殿下続けていきたければ、ちゃんと公務に出なさいよ。

こんな態度とってるから、千代田側から見放されるのは当然だよ。
雅子の存在意味は、全然なしの、ゼロだよね。
234名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:34:16 ID:N8xyJPlT0
インドネシア独立のスローガンとなったムルデカ17805とは
独立17日8月(皇紀2600)05年という意味でしてなぁ・・・
235名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:34:19 ID:+JQaAkQT0
>>222
女性という生き物は、ナチュラルに王室や皇室が大好きなものですw
嫌いという方が女性としては異常。
236名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:36:05 ID:YEgC3fcC0
>>231
やっぱ中国あたりの工作なのか?いったいどんな政治的効果を狙ってるんだ?

ってか、この前の日経メモのときも思ったけど、皇室ってそのご意思とは関係なしに
政治に巻き込まれちゃうんだな(´・ω・`)
237名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:39:01 ID:rJZHbaGr0
>>233
ゼロどころか大幅なマイナスに振り切っちゃってるぜ!!
238名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:39:01 ID:JJvXq/q10
>236
別に工作も何も、雅子妃の父親の小和田恒という人物は
「日本ハンディキャップ外交論」を唱え、土下座外交を体現するような人物だぞ。
工作されなくても、日本に泥を塗るようなことをすすんでしたがるタイプの外交官です。
239名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:42:08 ID:XWGFVHIA0
俺慶應の学生で、今日三田に行ったら
旧図書館にインドネシア国旗をつけた
すげーカックイイ車が、パトカーの護衛を付けて泊まってて
ガタイの良いガードマンがいっぱい居たんだけど
もしかして大統領いたのかな
240名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:42:09 ID:EVqhnanr0
>なんせ雅子が大喜びで迎えたあのオランダ静養のオランダ到着日は、
インドネシアのオランダからの独立記念日。

確かインドネシアの独立戦争は多くの日本人もインドネシア人と一緒に戦ったんじゃなかったか?
よりにもよってそんな日に皇族がオランダとか行くなよ。
241名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:43:32 ID:HKgc0M6+0
「国をあげて悠仁殿下の誕生をお祝いしております」って
皇太子一家のオランダ豪遊への必死な皮肉&抗議だろうなぁ
242名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:44:09 ID:nm2TL2Jt0
皆詳しいね。インドネシアの独立記念日なんて知らなかったよ。

でも、それなら日程組んだ宮内庁のミスじゃないの?
皇太子ご夫妻が「どうしてもこの日に行くの!」って言ったわけじゃないでしょ?
243240:2006/11/27(月) 22:44:35 ID:EVqhnanr0
うぉ思いっきり発言かぶってるorz。リロードしようよ俺。
244名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:49:57 ID:ikmIxsOm0
>>221
弟君がお生まれになるとすればここ数年以内だろ。
そうなると文仁殿下が即位される前には結婚されているだろうから
その時点で新しい宮号を賜るのではないか?
245名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:50:30 ID:5wGYfl3b0
>>242
反日オランダ国家からの指示じゃないの?
古城を貸してくれるのはオランダだからこの日に来いと言われれば
断れないだろう
オランダに静養したいと招待を無理やり頼むから嫌がらせされたんだろう
246名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:50:48 ID:YEgC3fcC0
>>238
ぐぐってみた>日本ハンディキャップ外交論

……なってこったいorz

>>242
宮廷政治にも色々いるでしょ。オワダ氏の息のかかった官僚とか。
必ずしもお役所仕事にならないのがお役所という場所
247名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:00:04 ID:n0U7JBUG0
「今日は悪い体調の波が押し寄せているので
晩餐会は欠席します」
248名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:01:28 ID:aLqFIGJk0
欠席したんかよ、なんてヤツだろ。
皇太子は一人で出席?それとも一緒にサボリか?
249名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:03:25 ID:vD5qJTpt0
>242
宮内庁といっても一枚岩じゃない。
特に天皇の住む千代田と、皇太子の住む赤坂は離れていて、
皇太子の世話をするのは東宮職という、宮内庁内での部署の一つになる。
で、その東宮職なんだが。いまや外務省からの出向組で溢れてます。

ちなみに外務省の人間の使えなさっぷりは、天皇訪中の際、中国から金印を授けられて、
ほいほい受けとってしまいそうになったことからも明らかです。
外交に携わっていながら、歴史に準拠した嫌味も理解できないアフォぞろいです。
その意味を判って、泡を食って突っ返したのは宮内庁の役人でした。
250名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:06:16 ID:uxmynG4VO
>>242
・8月15日以前に日本を発つわけにはいかない。
・学習院の新学期には間に合わせないといけない。
という理由からその日が選ばれたかと。インドネシアへの配慮とかナシで。
251242:2006/11/27(月) 23:09:52 ID:nm2TL2Jt0
だから「全部ひっくるめて役所の責任じゃねーの?」って言ってるじゃん。
アンチの人たちの言い分聴いてたら、まるで雅子様が宮内庁人事まで取り仕切ってるかのような曲解ぶりだw
252名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:11:28 ID:YEgC3fcC0
>>251
まるで雅子様が宮内庁人事に全く関わっていないかのような曲解ぶりだw
253名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:12:14 ID:nm2TL2Jt0
>>252
鸚鵡返しって頭悪そうだからやめたほうがいいよ。
254名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:14:42 ID:TiXQmLYc0
>>240
終戦記念日に雨が降ってもテニスをやったあと高級レストランで外食&花火観覧のご夫妻ですから。
オランダで独立のために戦った旧日本兵なんて頭の片隅にさえありませんし、
その方々がインドネシアで勲章をもらってて英雄扱いなんてことももちろん知りません。
最近はベトナムでも独立運動を支援した旧日本兵の再評価が始まってることもね。
皇太子殿下は歴史専攻だそうですが、昭和史には全く興味も知識もないようですw
255名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:16:07 ID:LaFHC87qO
インドネシア独立記念日に外遊だったのか…常識疑うわ。今回いなくてよかったのかも試練。
256名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:16:49 ID:TiXQmLYc0
間違えたので訂正

>オランダで独立のために戦った旧日本兵なんて頭の片隅にさえありませんし、 
オランダからの独立のためにインドネシアで戦った旧日本兵なんて頭の片隅にさえありませんし、
257名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:17:25 ID:vD5qJTpt0
>251
父親が外交官で、本人も外務省にいたことあって、東宮職に外務省出身者が集まってきたら、
普通は父親なり本人の意向が反映していると思うよ。
258名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:18:48 ID:LaFHC87qO
>>251
少なくとも古巣外務省からの出向は多い。
259名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:23:38 ID:LaFHC87qO
美智子様が嫁いだ後に製粉会社の関係者が宮内庁、東宮職になったか?
正田家は徹底して皇室や宮内庁には関与しなかった。
小和田家や外務省はよく関与してるがな。
260名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:23:58 ID:5wGYfl3b0
>>251
雅子のご機嫌取りしかできないような職員には責任を取らせる必要があるね
病気だからと雅子の顔色ばかり伺ってスケジュールを立てていたら、
皇室の公務や外交が滅茶苦茶になる
261名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:31:12 ID:LaFHC87qO
実際もう無茶苦茶になりかけてるんだろうな。
262名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:32:35 ID:nm2TL2Jt0
>>259
とりあえず、あなたがものすごく頭の悪い人だということはわかりましたw

実際、省庁間の人事異動なんて珍しくも何ともないよ。
263名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:32:39 ID:U7KL44l40
何でも野村(東宮大夫・小和田の元部下)の部下が千代田の侍従に
新しく就いたとか。皇室オワタ\(^o^)/
264名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:33:21 ID:kPs+/ONO0
>>261
本来雅子さんは行く予定じゃなくても、2〜3日前に
「やっぱり行きます」なんてのもあったし、
途中参加・途中退場なんてのもあるみたいだし、
出て来たら出て来たで、むちゃくちゃ迷惑かけてると思う。
私的外出も頻繁だし。
265名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:33:38 ID:bePgNzKl0
>>259
正田家は「娘は嫁いだ身ですから」って感じだったよね。
266名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:34:11 ID:kCu8G0UZ0
将来の天皇になる、悠仁親王がお祝いされると、
単純に嬉しいね。
267名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:34:31 ID:Bovi2ShG0
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-3.html
 秋篠宮 (文仁) 殿下が、天皇実子でないという噂は、関係各位に根強く伝承されている。

噂の出所は、天皇一族の警護、護衛を主務とする皇宮警察。
 酒が入れば、口も軽くなり、同期生が集まれば、ここだけの話が、あっちこっちで交わされるのである。
「ここだけの話だが、秋篠宮が、天皇の本当の子供でないってこと、お前知ってるか?」 ここだけの話の一つが、それである。 それが酒席の冗談で終わらなかったのは、それなりのバックボーンがあるからだ。

 そこで代々の宮内庁長官に、一つの言葉が引き継がれることになった。 「皇位継承者は浩宮の血脈から ・・・」 と、である。

秋篠宮 (文仁) 殿下は成長するにつれ、天皇一族とは明らかに異なる特徴を見せつける。 体型、思想、行動の全てである。 皇太子や、黒田清子さんが、一目で陛下のお子さんだと分かるのに比べ、秋篠宮の体型は似ても似つかぬものがある。

それよりも何よりも、ナマズの研究にかこつけて、タイ女性にうつつを抜かしたり、祖父である昭和天皇の喪が明けぬ内に結婚を決行するといった傍若無人の精神性を露出する。 挙げ句の果てには、兄である皇位継承一位の皇太子を、公然と批判したりするのである。

菊のカーテンの奥に潜む機密事項が、小泉総理にもたらされたのは、今から一年以上も前になる。 雅子妃殿下の病状が思わしくないこと。 おそらく、お子さんは愛子内親王お一人でありましょう。
「だからこそ、皇室典範を改訂し女性天皇、女系天皇への道筋をつけて戴きたいのです」 さもないと、神武天皇以来続いた万系一世の貴種は、今世をもって終焉するかも知れません。 万が一にも秋篠宮家に第三子が誕生し、それが男子であったなら ・・・・・・・

流石の小泉も、菊の秘事を耳にして腰を抜かさんばかりに驚いたという。 郵政もさることながら、皇室が大変なことになるのである。
結果、総選挙に大勝し、郵政を片づけた小泉内閣は、早速大事案である皇室典範の改訂に取りかかる。何としてでも片を付けてみせると決意を固めた矢先である。

秋篠宮紀子妃殿下が十一年ぶりに懐妊したとのニュースが日本全土に配信される。
このことが万々歳でないことは、美智子皇后が突然体調を崩されたことからも察することが出来る。(一部略)
268名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:36:44 ID:Bovi2ShG0
              /■■■■■■■■■■\
            /■■■■■■■■■■■■~\
          /■■■■■■■■■■■■■■~\
        /■■■■■■■■■■■■■■■■■\
       /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\
      /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■;
     /・・・・・・・・・/    悠 仁         \・・・・・・・・・ヽ
  _/ ・・・・・・・/━━━┓    ┏━━━━   \・・・・・・ \
 / |・・・・・・/                         \・・・・・・ヽ
|  |・・・・・・/      \ ヾ                 \・・・ ヽ
|  |・・・/ _____\  ‖     /____       \・・|へ
 \ |/    \___\  │   //___/         \  \
  \「 悠仁       ~~        ~~~~        悠 仁   |
    |    /~~////       \\\ヾヾ__ _ _          | /
    |___         (●  ●)             ___ |/
    |\  |\________________/|    / |
    |    |  _______________ │ /   |
     |     \\┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘//      |
      |     \\                  //  /    /
       |  \  \\               / / /    /
       ~|   \  \\─┬┬┬┬┬┬─/  / /    /
         |   \  \└┴┴┴┴┴┴┘  /    /
          \     └────────┘   /
            \______________/
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061114142158.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061114114239.jpg
269名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:37:26 ID:UfrTwvIN0
でた、皇室スレの定番荒らし
アンチ秋篠宮お得意の都市伝説コピペ
270名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:39:32 ID:+JQaAkQT0
個人的な意見を述べます。

外戚が変な外務官僚で、創価の影響がなければ、ここまで言われまいになあ。
今までもかなり無茶やられたり言われたりしてきた皇族の方はいらしたから。三笠宮殿下とか北白川宮成久王殿下とか。
しかも日本人というのは妙なことに、そういう無茶をなさる皇族の方に対してますます親愛と同情の念を抱く傾向があるw
老人層の一番人気の皇族の筆頭は(歴代陛下は別格として)三笠宮殿下だからね。
だから雅子さまが色々言われるのは、実は皇室への不適応が原因じゃ無いんだと思う。

逆を考えると、雅子さまが完璧に皇室に適応なさった超人格者のスーパー皇太子妃で、皇儲の男子もドンドン出産なさり、バリバリと公務に励まれていた方が日本はヤヴァかったと思う。
外戚問題も創価問題も口出しできないような流れになった可能性が高いから。
平成版宮中某重大事件どころか、道鏡事件か蘇我氏の専横クラスの大事件。

だからこそ雅子さまの宮中不適応と御公務ボイコットはまさに天からの福音w
これで日本は救われた。マジで。
ですからわたしは、雅子さまにはこのままお好きなだけ遊んでいただき、どしどしオランダなり英国なりでお過ごしいただき、御公務も心ゆくまでおさぼりになってもらいたいと思います。
畏れながらも、おそらく両陛下もそのような境地に達しておられるのだと思うのです。
271名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:39:39 ID:LaFHC87qO
>>262
じゃあ何故外務省まみれなんだ?
珍しくないけど特定の省と癒着するのが褒められたことか?
美智子様の頃の東職は外務省からの人事移動が普通だったか?
そりゃ会社役員は宮内庁には関われないさ。ものの例えだ。お里から何人も人を引きつれて
嫁ぐなんて有り得ないってことのな。
272名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:40:12 ID:kPs+/ONO0
秋篠宮殿下を貶めるんじゃなくて、雅子さんの素晴らしい
エピソードを聞かせて欲しいよ。
273名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:42:57 ID:bWm2N6mf0
>>240>>254
無識なキミたちに教えてあげるけど、皇室の日程は陛下や殿下が決めてるんじゃないんだよ。
ついでに言うと、半世紀以上前の戦争の事で皇室の日程を考えてるほど、
皇室は暇じゃありませんのでw
274名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:43:22 ID:kCu8G0UZ0
そもそも現天皇家の多くは、昭和天皇の皇后から顔立ちが遺伝している。

香淳皇后の顔立ちに近くない子孫も当然生まれるのだから、
秋篠宮殿下が昭和天皇や、貞明皇后、柳原愛子の顔立ちの遺伝だろう。

雅子派は品性が下劣だな。
愛子内親王は、所詮は皇統には関係しないお方だよ。
275名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:43:42 ID:dplvVw4y0
アンチ天皇の親米ポチ出て行け!!!!!!!
276名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:43:55 ID:wt1Rz2VH0
遊人殿下
277名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:44:52 ID:s85ny1m70
>>273
無学なキミに教えてあげるけど
半世紀前なんて
つい最近
278名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:45:14 ID:SnRmwuLP0
雅子は今日も仕事サボったのか
279名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:47:35 ID:LaFHC87qO
>>273
少なくとも終戦記念日は配慮してしかるべきだな。
280名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:47:45 ID:Bovi2ShG0
              /■■■■■■■■■■\
            /■■■■■■■■■■■■~\
          /■■■■■■■■■■■■■■~\
        /■■■■■■■■■■■■■■■■■\
       /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\
      /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■;
     /・・・・・・・・・/    悠 仁         \・・・・・・・・・ヽ
  _/ ・・・・・・・/━━━┓    ┏━━━━   \・・・・・・ \
 / |・・・・・・/                         \・・・・・・ヽ
|  |・・・・・・/      \ ヾ                 \・・・ ヽ
|  |・・・/ _____\  ‖     /____       \・・|へ
 \ |/    \___\  │   //___/         \  \
  \「 悠仁       ~~        ~~~~        悠 仁   |
    |    /~~////       \\\ヾヾ__ _ _          | /
    |___         (●  ●)             ___ |/
    |\  |\______││________/|    / |
    |    |  _______________ │ /   |
     |     \\┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘//      |
      |     \\                  //  /    /
       |  \  \\               / / /    /
       ~|   \  \\─┬┬┬┬┬┬─/  / /    /
         |   \  \└┴┴┴┴┴┴┘  /    /
          \     └────────┘   /
            \______________/
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061114142158.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061114114239.jpg
281名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:48:50 ID:bWm2N6mf0
>>277
博学なキミに教えてもらいたいんだが、皇室は何年前までの戦争を考慮して
行動しなきゃいけないんですか?
答えられないよなw
282名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:50:52 ID:bWm2N6mf0
>>279
終戦記念日って何月何日だよw
283名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:51:04 ID:Dsc0qhkj0
で、本当のとこは誰の子供なの?
284名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:51:54 ID:jg/Ibg/I0
イギリスの王室なんて、どうだろ?
何千・何億殺し、奴隷にしてたよね。

特亜は、イギリス皇室はスルーだね。
285名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:51:59 ID:TiXQmLYc0
>>281
配慮しない皇族は皇族なんて思わないだけだから配慮しなくていいよ。
たとえそれが天皇皇后でもね。
これは日本人の半数以上の素直な気持ちだと思うよ。
286名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:53:07 ID:iDAkyREVO
よそのお偉いさんからお祝いなんてうれしいっすねぇ
これからかわいく成長なさるお姿をみることができるなんて楽しみやなー
とりあえず次はお正月ですな
皆様おそろいで槇宮様はクビはすわってるだろうから縦抱っこでお顔がはっきりみえるな
かわいいだろーなー
287名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:53:32 ID:SnRmwuLP0
女王が君臨してるからじゃね?
288名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:53:41 ID:Bovi2ShG0
皇室典範:改正「必要」63% 「女性天皇」賛成72%
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060930k0000m040158000c.html

 毎日新聞は26、27の両日実施した全国世論調査(電話)で、秋篠宮ご夫妻の
長男悠仁(ひさひと)さま誕生(6日)を受け、皇室典範改正問題に関して聞いた。
政府は悠仁さま誕生で典範改正を当面見送る方針だが、「改正の必要がある」と
答えたのは、今年2月の調査時より11ポイント多い63%に上った。典範改正の
必要性の認識が、国民の間に広がっている実態を示した。

 「女性天皇」に賛成としたのは72%。皇太子ご夫妻の長女敬宮(としのみや)
愛子さま誕生直後の01年12月の86%や、小泉純一郎前首相の私的諮問機関
「皇室典範に関する有識者会議」が女性・女系天皇を認める報告書を提出した直後
の昨年12月の85%、秋篠宮妃紀子さまの懐妊が明らかになった今年2月の
78%などと比べ、若干減少した。

 「女系天皇を認めるべきだ」としたのは、2月の調査と同じ65%。「男系を
維持すべきだ」としたのは2月より3ポイント減の26%だった。昨年12月の
調査では「女系天皇を認めるべきだ」としたのは71%だった。安倍首相は典範
改正に慎重な姿勢を見せ、男系維持派とされるが、調査で女系容認派は、安倍内閣
を支持した層でも64%に達し、内閣の支持・不支持と関係しない結果が出た。

 典範改正の必要性に関し今年2月の調査では、「必要がある」が52%で、
「必要はない」が41%だったが、今回は「必要がある」は63%、「必要はない」
は27%。安倍内閣支持層でも「必要がある」は65%、「必要はない」は28%
だった。【竹中拓実】

報道2001 今週の調査より
(9月14日調査・9月17日放送/フジテレビ)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060917.html

女性・女系天皇を認めるように皇室典範を改正するべきだと思う。
YES 64.6%
289名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:53:52 ID:WlmUfRRb0
リップサービスでもありがとう
290名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:54:01 ID:TiXQmLYc0
>>284
一銭も取れないような国には何もしないよ。
291名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:54:15 ID:nm2TL2Jt0
>>285
>日本人の半数以上

すげーアバウトw
292名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:54:45 ID:bWm2N6mf0
>>285
あれれれれ?話題そらさないでよw質問に答えられないの?プw
何年前までの戦争に配慮しなきゃいけないんですか?
293名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:55:56 ID:Bovi2ShG0
雅子さまご出産
「新宮さまのご誕生をお祝いする国民の集い」に2万5000人
http://www.sanspo.com/shakai/masakosama/2001/011203-01.html

 長嶋茂雄・前巨人監督も皇居で日の丸を手にバンザイ!経済界や医師会、
識者らが企画、三好達・前最高裁長官が代表世話人を務める「新宮さまの
ご誕生をお祝いする国民の集い」が2日夕、東京・千代田区の皇居前広場
で開かれた。著名人や主婦、家族連れら約2万5000人がつめかけ、
ちょうちんをともし、日の丸の小旗を振って喜びを表していた。

 日本人初の宇宙飛行士の毛利衛さんは「まるでかぐや姫のようにご誕生された。
ご成婚時には、ハネムーンで宇宙へいかれる時代になっているのかも」と祝福した。
 その後、君が代斉唱とバンザイ三唱が行われ、長嶋さんが満面の笑みで音頭を
とると、ひと際大きな「バンザイ!」の声。川崎市から子供2人ら一家で参加した
主婦の坂田成美さん(34)は、「雅子さまのような女性に育ってほしい。
やっぱり長嶋さんがバンザイを仕切るとしまりますね」と話した。

4万6600人が東宮御所前で一般記帳

 新宮さまのご誕生を祝い2日午後、皇居・宮内庁前と皇太子ご夫妻がお住まいの
東宮御所(東京・元赤坂)前で一般記帳が行われ、2ヵ所で計約4万6600人の名前が記帳された。

各地でお祝い相次ぐ

 また、全国各地の自治体が設けた祝賀の記帳所には、大勢の人が列を作った。
長野市の善光寺では、県内外の参拝者約2500人が記帳。屋久杉で知られる鹿児島
県屋久島でも、ご出産を祝う横断幕を張り、記帳を受け付けた。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ w

紀子さま男児ご出産 記帳所設置、わずか4人 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2006/09/09/20060909ddlk20040395000c.html
294名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:56:51 ID:kCu8G0UZ0
>>288
男系途絶後に女系を目指すのか、
男系を無視して女系を目指すのか、
区別して調査しないと意味が無い。
295名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:57:15 ID:/c71dpTT0
湯殿野大統領
秋野大統領
296名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:57:22 ID:SnRmwuLP0
かぐや姫か
年頃に成長する前に天に帰るのか?
297名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:58:08 ID:5wGYfl3b0
>>275
東宮妃が欧米の犬でいいのかだよね、アジアの外交や国内も大事だろう
国連大学には通えてオランダでは晩餐会に出席できてなぜ今夜は欠席する。
ブルネイの皇族が東宮家をわざわざ訪問した時も顔も見せないし、
トンガの国葬の欠席、園遊会も欠席・・・でも突然に京都観光旅行には行く!

狂ってるとしか思えない、精神の病気だからどこか狂ってるだろうけどね
298名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:58:31 ID:tvnBLFET0
傲慢な女雅子を見抜けなかった馬鹿が
4万6600人もいたということか。。。

それに引き換え紀子様の素晴らしさを
なぜ伏せられていたのかが疑問だ。
299名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:59:00 ID:hcq56xqz0
>>293
ページが見つかりません
300名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:59:25 ID:LaFHC87qO
>>282
8月15日。
最近じゃあ首相が靖国参拝するか否かで賛否両論だが、
少なくとも慰霊する感情にケチを付けるバカはいないだろうよ。
もし靖国行かなくともテニスや或いはゴルフといった遊びに首相が興じてたら
マスコミはまたこぞって叩くだろうよ。
301名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:59:33 ID:TLMyrXTkO
貴重な体験の記録をお願いします

あなたのおじい様の戦争体験を教えて その13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161908816/

今は若い時の気勢も薄れ、優しく温厚で、すっかり年老いてしまった祖父らの激しい戦争の記憶をお願いします
祖父達が若い頃、一体どんな体験をしたのか?
我々は彼らの壮絶な記録を語り継いでいかねばなりません
一人でも多くの体験を教えて下さいm(_ _)m
302名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:59:59 ID:WlmUfRRb0
>>265
「もう殿下は正田のものではございません」だったっけねえ。
あんなに綺麗だった娘がガンガンやつれてくの見てたら
母親としてとしてなりふり構わずどうにかしてやりたい時も
あっただろうに。
303名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:01:50 ID:EVlU3/HsO
外交儀礼で大人の対応もできない彼の国とは違うねぇ。
304名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:02:29 ID:O8/8yq0B0
>>300
あれぇ?終戦記念日って一日だけ?
質問なんだけど、日本は1回しか戦争しなかったの?
不思議だなぁ?
305名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:03:39 ID:9ljK/x3G0
雅子は太りすぎて入るドレスがないから欠席?
でも吊しを買うのは好きみたいだから買えばいいのに。
ウエディング用ならどんな妊婦でも着られるサイズがあるのにねw
まさか新米ファーストレディの昭恵さんよりも宮中晩餐会にふさわしくないから
両陛下から出席禁止を言い渡されたってことはないわよね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-04861206-jijp-soci.view-001
306名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:04:24 ID:0mEb6i7JO
>>291‐292
おまいらは終戦とか慰霊とかどうでもいいんだな。
307名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:05:17 ID:XVLbrNkG0
負け戦は史上2度目

663年 白村江の戦い

308名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:07:42 ID:O8/8yq0B0
>>306
?何で俺?アンカーミス?
309名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:09:20 ID:GJoPknZT0
皇太子妃は欠席か。
よかった。

もしも出席していたら、
インドネシア大統領夫妻に向かって、
「オランダはこんなに素敵なところだったんですのよ」
「オランダ女王はこんなに優しいお方でしたのよ」
「オランダは、オランダは」

考えただけでもゾッとする。
欠席してくれて本当によかった。
310名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:14:58 ID:td352EfX0
>69 サウジアラビアはねーナ
311名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:17:43 ID:XVLbrNkG0
>>309
最悪のケースだと
女王にドタキャンかませた自慢話
だったりして
312名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:18:12 ID:wrQWwsnq0
>>267
その都市伝説、あっちこっちのスレに貼られていたけど「じゃあさ、佳子さまが昭和天皇の
幼少のみぎりと生き写しなのさ?」で、一蹴されていたぞ。(どうみても隔世遺伝です、本当に(ry)

>>236
雅子さまと外戚に関しては、そんなに気に病む事はないよ。「世継ぎの母>>超えられない壁>>世継ぎ
を産まなかった妃」は、世界中の常識。
実際に、皇孫殿下誕生後のヨーロッパの新聞では雅子妃に対する表記が「皇太子の妻」になったり、
敬宮殿下に対しても世継ぎを示す尊称が外されたり、「皇太子の娘」ってしか書かなかった所もあるし。
各国王室は既に「紀子>雅子」って見ているよ。
313名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:18:40 ID:7gi1sxg20
いずれ君側の奸なり韓なり漢なりは除くとして今は
次の次の
大君の健やかなご成長を静かに祈りたい。
若い人たちはいつでもいけるようにきちんと備えてもらいたい。
314名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:19:36 ID:0mEb6i7JO
>>308
間違い。スマソ。

>>304
何回?国内や対外含め何回もだ。
その沢山戦争をしてきた日本の最後の戦争の終戦記念日が8月15日だ。
平和と戦争放棄を誓った憲法と今の日本が出来たのは
あの戦争があったからだ。この日を忘れる必要は永遠にない。
315名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:22:24 ID:ElWtqVN30
次の次の次の大君だろ
316名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:31:27 ID:9ljK/x3G0
>>312
世継ぎを産まなくても昭憲皇后のように評価される方もいるのにね。
海外旅行、ショッピング、グルメだけが生き甲斐って…orz
そこらのOLさんとの違いがわからない。
317名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:39:54 ID:Y4WRCs5N0
週刊文春 2006年9月21日号
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun060921.htm
新宮は「運命の子」     中西輝政 京都大学教授

 今回お生まれになられた親王は、文学的に言えば「運命の子」ということにな
るのでしょう。江戸時代の光格天皇などもそうですが、お世継ぎが絶えそうなタ
イミングで世に出られた方は、のちに偉大な天皇になられています。そういう意
味でも、「歴史的なご誕生」であったわけで、新宮は非常に大きな宿命を担われ
た方だと思います。
 日本の皇室は「万世一系」といわれますが、これは神武天皇以来、大変な努力
をして男系だけで皇位を継承してきたことを表します。それは、神話にまでつな
がる太古より、ひとつの王朝が連綿と続いてゆくことを何より大切にしているか
らです。
 世界中どこでも、女王がお婿さんを迎え、その間に出来た王子が王位を継承す
ると、それは「王朝の交替」と理解されます。イギリス王家は現在のエリザベス
女王までウィンザー王朝ですが、チャールズ皇太子が即位すると、父親であるエ
ジンバラ公フィリップ殿下の姓をとって、マウントバッテン王朝と呼ばれること
になります。
 「外の男の血が入ると王朝が変わる」、これが世界の常識です。それは戦いで
王位が簒奪されることがしばしばあったから、昔からそれでもよい、とされてき
たのです。
318名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:40:48 ID:kHsWCqoGO
>>185
なるほど。
なら、法定内皇籍以外の皇陰、つまり男系子孫に協力してめらうべきだね。
319名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:42:04 ID:Y4WRCs5N0
週刊文春 2006年9月21日号
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun060921.htm
新宮は「運命の子」     中西輝政 京都大学教授

 わが国でも、愛子様を天皇にして、愛子様がご結婚されてうまれたお子様にも
継承権を与えようという議論がなされてきましたが、仮に愛子様が山田さんとい
う人と結婚して、そのお子様が即位されると、歴史の常識からすると、神武以来
の王朝は途絶え、新たに「山田王朝」が始まることになります。これでは日本の
皇室と文明の独自性はなくなります。男女平等とかそういう問題ではなく、万世
一系の血の連続こそが日本の皇室のアイデンティティなのです。
 昨年来から問題になっていた実に不見識で無謀な女系論議、有識者会議の報告
書などは、今回の親王ご誕生で完全に吹っ飛びました。二度とあのような皇室の
アイデンティティ、本質に傷をつけるような、非常識な議論を企ててもらっては
困る。今後はこの万世一系の継承をより確実にすべく、新世代の宮家を増やして
おく努力を始めるべきです。
 そういった意味でも、新しい世代の皇位継承者、世間で言う本来の「お世継ぎ」
がご誕生になったことは本当に大変めでたいことです。今のところ公の奉祝の動
きが小さいようですが、何十年ぶりかの慶事ですから、もっと素直に国を挙げて
お祝いをしたほうが自然なことだと思います。
 
320名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:47:46 ID:L3itwkiV0
■宮中晩さん会:インドネシア大統領夫妻招き

 国賓として来日しているインドネシアのユドヨノ大統領夫妻を迎えた宮中晩さん会が27日夜、
皇居・宮殿で行われた。

 天皇、皇后両陛下や皇太子さま、安倍晋三首相夫妻らが出席。
天皇陛下はインドネシアの地震や津波被害に触れ、「度重なる自然災害の試練を乗り越えて、
力強く復興の道を歩んで行くよう、切に願っております」と述べた。

ソース:毎日新聞 2006年11月27日 21時05分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20061128k0000m040104000c.html
321名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:51:03 ID:0mEb6i7JO
さすが聖教毎日。朝日同様に秋篠宮記述は徹底して無視するか。
322名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:54:07 ID:L3itwkiV0
>321
そそ、朝日も秋夫妻が無かったよ。脇役だから仕方が無いのかなと・・。
昭江夫人は例のドレスを着て出席されたようです。
323名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:57:49 ID:zN79vL4C0
79年、田園調布雙葉中学校卒業
81年、留学先のボストンのベルモントハイスクールを卒業
85年、ハーバード大学経済学部卒業
86年、東大法学部編入、外交官試験合格
87年、東大中退、外務省入省
88年、英国オックスフォード大べリオールカレッジ大学院に留学、軍事問題の研究に携わる
90年、北米第二課に勤務
92年、12月、皇太子妃に内定
93年、1月19日、皇室会議で皇太子妃に決定。同年6月、結婚の儀
324名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:00:58 ID:ElWtqVN30
今はマスコミ各社はもちろん霞ヶ関にも皇居にも韓国人が紛れ込んでる時代
日本はそのうち韓国の属国となる
内からジワジワとな
愛子が天皇になれば決定的
国の象徴たる存在まで韓国系になる
325名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:03:05 ID:0mEb6i7JO
>>322
ん?
と思ったら>>1も毎日だ。
朝日は本当に女系にしたかくて堪らんからな。毎日も悠仁誕生後の社説だかコラムだか
忘れたが悔しさがにじみ出た醜い文章だった。

悠仁様おめでとうございますと言いながら、嫁は来ないだの、人生が束縛されるだの、
書類に毎日判を押すだけの人生だの嫌味たらたらで赤子に言うことじゃねぇやアレは。
326名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:03:12 ID:zN79vL4C0
|   ̄`ヽ,
|ァ--‐一ヘヽ
|      リ}  まさこ、ぼくの勇姿をテレビでみてくれたかなあ。
|-‐  '''ー {!  クリスマスへ向けてかっこいいとこみせとかないとね。
|‐ー  くー |  そんなボクに惚れ直したまさこと
| , r "_,,>、゚}  いよいよ年末に今年最後の合体!!!
|ト‐=‐ァ' !
|` `二´'丿 ニヤッ
| '' --‐´
327名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:21:25 ID:zEopKIE90
>324
心配しなくても愛子さまは天皇にはならないよ
一内親王として将来降嫁して幸せな人生を送って欲しい。
将来ゆうちゃん殿下が一人ぼっちになってしまうのを一番心配し
そしてそれを救ってあげられるのが秋篠宮ご夫妻。
そのことは御両人が一番理解しているだろう。
きっとご夫妻はもう一人男の子を儲けるかも。これは期待も込めて。

それから朝鮮は今まで好き勝手してきたけど、これまで以上に好き勝手することは出来ないと思う。
その影響力はもう何年も前に、あるいは何十年も前にピークを迎えて
あとは下り坂。
時代が変化したってのもあるし、個人的にはインターネットの力が大きいと思う。
2ちゃんだけでも朝鮮の本性知った人が一体どれだけの数いると思うよ?
数十万、もしかすると7桁行くかも。
328名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:03:36 ID:EVT9QyXh0
皇室に嫁いだらまず世継ぎを求められるのに
秋篠宮夫妻が出産適齢期の20台半ばで子作りをやめてしまったのは疑問だった。
やっぱ兄夫婦に牽制させてたんだな。
329名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:07:42 ID:Fs1gN8i00
>>327
>そしてそれを救ってあげられるのが秋篠宮ご夫妻。

違う。今度は主権者である国民の番だ。
皇籍復帰の法整備をしないと、たとえもうお一人親王様がお生まれになっても
悠仁親王殿下のご負担は大きくなりすぎる。
330名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:29:20 ID:R4CNZlYv0
>>314
>沢山戦争をしてきた日本の最後の戦争の終戦記念日が8月15日だ。

そういう解釈は初めて聞いたな。
331名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 03:15:09 ID:ssk7T+4S0
鬼女って頭おかしいねw
332名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 03:19:32 ID:0mEb6i7JO
>>330
盧溝橋以来の対中戦から太平洋戦争に対する玉音放送の日とは認識してるが、
「過ちを二度と繰り返さないためにもあれが最後の戦争だと思っとけ。殺し合うことはもう二度としたくないし、しない」と
死んだジイさんに散々言われてたもんで。>>304みたいに戦争や終戦記念日をおちょくる奴は許せん。
333名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 07:04:16 ID:oIn5LWYT0
>>316
OLの姉ちゃん 自分で稼いだ金でグルメ、ショッピングを楽しむ
雅子      祖父が見下した庶民の血税で豪遊する(ry
334名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 07:08:57 ID:RCSg6QpS0
335名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 07:12:39 ID:0TpGfG9zO
>>18
同意(・ω・)ノシ
ブラックホールに吸い込んでもらおう
336名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 07:14:19 ID:2IXT7Cwo0
戦争はしないうが良いにきまっているよね。
殺しあいをしたくないのは当たり前ですね。

どこの世界に戦争を好き好んでやる人たちがいるかしら。

どの世界の人間も良い人ばかりだといえるのかしら。

何故、戦争をしなければならなかったのかしら。

戦争をしなければどうなるのかしら。

今も世界中のあちこちで戦っている人達がいますが
そういうひと人たちに殺し合いはよくないといって
やめさせれないのはどうしてかしら。
そういう人たちはみんな悪人なのかしら。

平和論だけでは平和になれないのはなぜかしら。
337名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 08:39:04 ID:Z0R3hYjg0
昨日の晩餐会、NHK以外は放送してないんですよね?
なんですか?一体。
抗議メールしてきます。
338名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:00:16 ID:uWanIXy20
>天皇、皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻も出席。
だから雅子様は出席したくなかったんでしょ?
339名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:06:21 ID:1eHKWSYjO
雅子さんが出なかったのはさぼり?
それとも、紀子さまがお祝いを言われるのがいやだから?
それとも、白人じゃないから?
340名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:06:33 ID:KxitKZMM0
>4
在日の脱税+生活保護+各種社会保障(掛け金無し)+利権たかり+犯罪被害で
年間何十兆円が税金から盗まれているかを考えれば皇室費用はただみたいなもので
国益に対する費用対効果は国会議員の何千倍かと思えば
これほど安価でメリットの高い税金の使い方は存在しないよ
341名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:08:03 ID:QGEIhkmL0
とりあえずお勧めの本でも貼っておく

**初級**
「皇統断絶」ビジネス社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828411909/

**中級**
「女性天皇は皇室廃絶 」徳間書店
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198621330/

「皇室消滅」ビジネス社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828412603/
342名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:26:38 ID:trBFFD680
晩餐会の様子、見たいんですけど、どこで見られますか?
343名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:38:24 ID:7XGSFgsN0
>>340
え?ほかにもっと無駄使いしてるから皇室だっていいだろって話?
在日及びその他の無駄は野放しにしてる政府に問題があるんじゃねーの?
344名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:40:03 ID:9ljK/x3G0
345名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:44:57 ID:trBFFD680
>>344
トンくす
画像なしですね、ドレスが見たかったー
346名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:52:06 ID:J4QJbid70
>281
遅レスながらマジレスすると、歴史書で遡れる限り何百年たっても配慮するに決まっているだろう。
政府が実務面で対応する場合は何百年も付きあってられないが(条約締結などで区切りをつけるべき)
皇室のような親善外交の場ではそりゃ当然配慮すべき。
皇室外交じゃないけど、大阪でその昔、APECが開催された時、
「大阪城をバックに参加各国(韓国含む)揃っての記念撮影」
はまずかろうっていうんで、それはやめたんだよ。
だって大阪城って朝鮮出兵した秀吉の建てた城だし。相手(韓国)を慮ってのことだ。
朝鮮出兵なんて400年前のことに配慮するんだから、当然たかが半世紀程度のインドネシア・オランダ間の
確執についても当然配慮すべきだった。たった一日ずらして到着するだけでよかったんだから。
347名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:55:07 ID:EqChR9X2O
>>343
費用対効果はプラス。
つまり国に利益をもたらしてる。
無駄遣いの反対だ。
だいたい外国に行って尊敬される日本人は、皇室と中野浩一くらいだろ。
お前も尊敬されない日本人の一人。
文字通り、天に唾を吐くようなことはやめようね。
348名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 09:55:18 ID:j3htNdGS0
>343
皇室は無駄使いじゃないよ。世界最古の皇室なんだから、
一族揃って人間国宝並の価値がある。
そういう価値ある存在が日本にあるというだけで、日本の価値を高めてくれる。
それが国民一人あたり年間200円程度で維持できるんだから安いもの。
349名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:08:01 ID:trBFFD680
>>348
なあんにもしなくても、一番大事にしてもらってる人は、平民から嫁に行った人だよ?
大事なのは、皇統ではないの?
350名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:23:34 ID:eb6rvdpQ0
そう。皇室は突き詰めれば古くて由緒正しいことに価値があり、
その価値を維持していくためになにより必要なことは、皇統をつなげていくこと。
それが出来なければ、慰問や親善などで皇室の付加価値を高めること。
このどちらかができていれば、皇族として尊い方として崇められる。
そのどっちもできてないのに、税金だけは使うから雅子妃は叩かれる。
他の皇族方は皇嗣を挙げるなり、親善に力を尽くすなりしているから
税金使ってても誰も文句を言わない
(言う人もいるけど、それは皇室の価値を分かってないだけ)
351名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:26:11 ID:FApXWRgj0
皇太子妃・母親としての役割は全く機能していないが
皇室破壊という工作活動は順調にこなしているみたいだね
352名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:52:38 ID:HSXUj2500
おまえらバンバン大統領の事もっと勉強するよろし

スシロ・バンバン・ユドヨノ(Susilo Bambang Yudhoyono、1949年9月9日 - )は、
インドネシアの政治家、軍人(退役)である。
2004年10月20日から大統領。頭文字を取り、SBYとして知られる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%89%E3%83%A8%E3%83%8E
353名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:54:50 ID:ot2KlMHa0
雅子なんかいらね
354名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:56:23 ID:1qqkjsGh0

ユドヨノ大統領 GJ!!
嬉しいねぇ、こういう発言は。

えーーと我が国の皇太子ご夫妻のお祝いのコメントは・・・・・・


ないのかよっ!!


355名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:59:11 ID:XVLbrNkG0

ことほぎもなきはかのくにかのうからあまりてなどかひとのあやしき
356名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:05:59 ID:Mi7bAm0i0

68 名前:名無し草 :2006/11/28(火) 10:38:27
皇族の気持ちなんてどうでもいい。
国民の邪魔にならぬよう、口は開かずひたすらにこにこして
手を振ってればいいのさ。
それがあの戦争で皇族が果たした役割に対する責任の取り方。
象徴天皇制ってそういうこと。

アンチ皇室ヲチスレ part 112
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1164660010/

357名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:12:25 ID:HSXUj2500
確か、インドネシアを搾取しまくってたオラ−ンダってフリー○ーソン本部あるよな。
そこに東宮は出かけたわけか。インドネシア独立記念日に・・・・

メ○ソン日本ロッジは天皇陛下をグランドマスターにしたいとか言ってたし
こりゃオラ−ンダで東宮に入会儀式でもやっちゃったんじゃね?
だってあそこ、女入会不可だから皇太子妃じゃ_。
で、今上陛下に何かあって皇太子が即位したらあら不思議、メー○ン天皇の出来上がり。

日本は事実上○ーソンをトップに戴く国となる。
358名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:14:52 ID:jLojxVhE0
>天皇、皇后両陛下のほか、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻も出席。


また雅子はサボりか!!!!!!!!!!!!!!
359国家社会主義神国労働者党:2006/11/28(火) 11:16:55 ID:3wO0rOlqO
天皇家は日本のみならず世界の宝、その天皇家の地位を高めて行く事が日本の国益にも繋がる。
政治的な意味合いで無く世界の人々の尊敬を集めると言う意味合いでね。
皇室が無駄などとほざくのはキムチかギョーザの回し者
360名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:18:30 ID:zN79vL4C0
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kouya-maki.html

大きく育つんですね高野槇。花も咲く。
自宅の庭に植えたいけど枯らしたら罰があたりそうでなあ。
よしておこう。
361名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:20:17 ID:AmruVsg6O
老舗の店だって時代の波についていけず潰れている現実。伝統?文化?んなの関係ない。
362名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:22:58 ID:FApXWRgj0
>>359
つうことは反日で層化で皇室不要論者の雅子さんは
キムチかギョーザの回し者という事なんですね?
うわぁぁぁっ大変。皇室を愛する我々国民はどうしたらいいんですか?
363名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:27:04 ID:HSXUj2500
>>361
>伝統?文化?んなの関係ない

伝統も文化も無い粗国をお持ちの方は皆そう言いますね
ではその伝統も文化もいらない国へ脱出されては?誰も止めはしませんよ。
364名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:30:24 ID:cpQ6wt5Q0
潰れてない老舗だっていっぱいあるわけだが。
時間は金で買えないし、どうやっても作り出すことはできないから、
老舗ってのはそれだけでセールスポイントが一個ある状態。昨日今日出来たばかりの店とはそこが違う。
むろん、品質が良ければ昨日今日出来た店でも老舗と渡り合っていけるわけだが。
でも老舗の品も品質がよいと、昨日今日出来た店はやや分が悪くなる。

「新しいものを作り出して行きたいという意欲はあるが、それは牛乳やバターを使うように
なるということではなく、今までの伝統を受け継ぎながらもなおそれを高めていくことだと
思っている」
365名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:37:41 ID:ON6N+r8y0
>皇室を愛する我々国民はどうしたらいいんですか?

周りの人に
・水俣病のことを話す
・その原因は(株)チッソだと話す
・そのチッソの元・社長の葬式に皇太子を連れていったのが雅子だと話す
・補足として皇太子は通常、皇族以外の葬式に出席しない慣例になっている。
 母方祖父の正田家の葬式にも彼は行ったことはない。実祖父の葬式に行けないのに
 義理祖父の葬式には行くのか。それもいわくつきの人物。

これだけで大抵の人は皇太子夫妻にドン引きです。
366名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:39:52 ID:trBFFD680
老舗は、長年、よい品質のものを適性な価格、誠実な態度で売り、
客は、あそこの物だったら、大切な人にお使い物にしても、安心だし喜ばれると、
そういう信頼関係があるよね。
古ければよいわけではないような気がする。


367名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:40:50 ID:fWr9E2kg0
悠仁はいつも文句が多い!
368名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:45:05 ID:ssk7T+4S0
結局鬼女は悠仁様のことなんかどうでも良くて雅子様叩きがしたいだけかw
369名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:49:23 ID:Mi7bAm0i0
それは全然違う。


悠仁親王殿下を完璧無視しているのは皇太子ご夫妻。
未だにお祝いコメントすらない。
370名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:51:07 ID:GJoPknZT0
>>368
祭祀をやって、公務をやって、国民を愛し慈しんで下されば、
「あのチッソの孫がよくぞ頑張った、これでチッソの禊はすんだ」
と思う人もいたかもしれないが。

祭祀はやらない、
公務は小和田夫妻がらみのものか見学系しかやらない。
自分の実家がらみの行事は皆勤だが、
嫁ぎ先の行事、特に祭祀系は恐ろしいほどの
欠席率&同日か直近日にお遊びを目撃される。
これで叩くなと言われても、ムリポ。

チャンスをことごとくピンチに変える皇太子妃。
371名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:52:20 ID:HSXUj2500
悠仁様のお祝いを国中でやってくれるところは親日だろ。
「いずれ天皇になる人物」としての意味合いもあるだろうし。

女系推進してるやつにとってはウザイ事この上ないだろうな。
雅子妃サイドなんかその最たるもの。
大体、オージーのグルメ記者に「菊の囚人」とかってタイトルの本出版させるくらいだぞ。
豪州でのお抱え記者らしい。妻は写真家の金森マユ。ここらへんきな臭い。また外圧マッチポンプか。
372名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:53:07 ID:Xv6yKBp00
>>369
> 未だにお祝いコメントすらない。

ないわけがないだろ。
まったく、叩くためなら何でもアリだな。
373名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:53:42 ID:XVLbrNkG0

ひさかたの あまつひつぎの ことほぎに あはせてこしや じやわの英霊
374名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:57:37 ID:HSXUj2500
お見舞いはあったけど、ご出産時のコメントは皇太子が電話口で言っただけだよね。
雅子妃は電話にも出てない。外出されてる今も公式コメントは無い。
あったら出して。

ちなみ>>371のはベン・ヒルズって記者だった。
375名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:58:16 ID:zN79vL4C0
宮内庁が全国自治体に
「親王殿下御誕生を祝う行事は自粛しる」と通達したというのはまことか
376名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:00:38 ID:Xv6yKBp00
>>374
> お見舞いはあったけど

ほら嘘じゃん。いきなり嘘吐きだよ。
377名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:02:33 ID:pz9kfWMR0
外国に行って尊敬される日本人なんていないよ。全部リップサービス。
378名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:04:19 ID:HSXUj2500
誰がどこで嘘ついたと?そもそもここで取り上げられているのは

「皇太子妃のお祝いコメント」

で、「ないわけがない」んだよね? どこにあるの?
どこの社が報道してんの? すぐ出せるよね?
379名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:07:18 ID:BDzSWZOp0
>>377
そりゃ、知る事のできない狭い次元の低いゾーンにいれば
そういう人の事も知ることは出来ないよな。

こんな事も知らないの?
いったいどうやって生きて来たんだ?と
思うほど世間知らずと常識馬鹿は確かに存在するよ。うん。
380名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:08:43 ID:HSXUj2500
しっ!!>>379

>>377は外国でリップサービス以外受けたことのない奴なんだ
381名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:09:44 ID:Xv6yKBp00
>>378
> そもそもここで取り上げられているのは「皇太子妃のお祝いコメント」

はいまた嘘
>>369
> 悠仁親王殿下を完璧無視しているのは皇太子ご夫妻


> どこの社が報道してんの? すぐ出せるよね?
ttp://topics.kyodo.co.jp/feature31/archives/2006/09/index.html
> 〜両殿下も親王殿下もお体をお大切に」と、【お祝いの言葉】を伝えたという。
382名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:11:17 ID:Df8d1VIG0
これはお祝いコメントではないよね。
宮内庁が、皇太子ご夫妻のご様子、として発表しただけ。
383名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:12:58 ID:Xv6yKBp00
>>382
> これはお祝いコメントではないよね。

「お祝いの言葉」として報道されていますが?(笑)
384名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:13:31 ID:ssk7T+4S0
明らかにお祝いのコメントじゃねえかw
385名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:13:36 ID:MW9tn0/u0
>>382
どう読んでもお祝いコメントです。ありがとうございました。
386名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:13:40 ID:GJoPknZT0
>>376
皇太子一家は9月11日の夕刻、愛育病院へのお見舞いにお出ましになったよ。
だが、文書で公式なお祝いはないよ。

秋篠宮殿下から電話で御誕生のご報告を受けられた際のお言葉
「ご無事のご出産おめでとう。妃殿下の手術が無事に終わることを祈っています。
両殿下も親王殿下もお体をお大切に」
これだけ。
387名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:14:58 ID:pz9kfWMR0
所詮、黄色い人種のemperorかよ、って馬鹿にされて終わり。
外国人にとってはどうでもいい存在。
388名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:15:37 ID:MW9tn0/u0
>>386
正式な文書出さないとお祝いの言葉と認められないのかw

他の皇族方のお祝いの文書とやらを並べてくれる?
389名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:15:50 ID:HSXUj2500
>>381
嘘つきはどっちだか
しかも何その恣意的な中略はw
>皇太子さまは「ご無事のご出産おめでとう。妃殿下の手術が無事に終わることを祈っています。両殿下も親王殿下もお体をお大切に」と、お祝いの言葉を伝えたという。

これ皇太子だけのコメントじゃんw
あ、もしかしてソースってこれだけ??

あとさ、ミスリードの練習もうちっとしたほうがいいと思うよ。
そもそも「雅子妃をたたくためなら何でもあり」というお前のレスに対して>>369その他が答えてるわけだから。


390名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:17:13 ID:Xv6yKBp00
>>389
> これ皇太子だけのコメントじゃんw

何か不服が?(笑)

>>369
> 悠仁親王殿下を完璧無視しているのは皇太子ご夫妻。
> 未だにお祝いコメントすらない。
391名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:18:20 ID:kS1jT/Kk0
このスレのポイントは

★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系
★皇室に敬語を使えないメディアは朝鮮系

安倍首相
「ここで敬語を使わなければ誰に敬語を使うのかと感じる。感じ方を強制するわけではないが、政治家個人としては違和感がある」
と述べ、天皇、皇后両陛下を報じる記事に敬語を用いないことに疑問を示した。

朝日新聞なんかが典型ですけど、基本的に天皇陛下に敬語をまったく使っていないメディアについては、絶対に信用しないほうがいいです。
在日朝鮮人が書いている朝日の社説や天声人語なんか読むと、ほんと胡散臭さがよくわかります。
392名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:18:52 ID:GJoPknZT0
>>386
ちなみにこれは秋篠宮殿下からの電話に皇太子殿下がお答えになったお言葉。
雅子妃のではない。

サーヤのコメントは黒田慶樹・清子ご夫妻のお言葉として発表されてる。
池田隆正・厚子ご夫妻のコメントもご夫妻として発表されてる。

雅子妃のお言葉としてお祝いの言葉が紹介されているものを誰かあげてくれ。
393名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:18:57 ID:HSXUj2500
そこのページによると、電話に出たのもコメントしたのも皇太子一人。
雅子妃は電話にもでなかったのか。なのに長期フライトで海外には行けるのか。
他は首相も両陛下も自分の言葉が出ているのにね。
394名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:19:06 ID:MW9tn0/u0
>>389
その見出しにはこう書いてある

皇太子ご夫妻も祝福 「お体を大切に」
395名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:19:35 ID:XVLbrNkG0

うすのろや こどものつかひじゃ あるまいに あひさつできねば こうたいしてむ
396名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:21:04 ID:ssk7T+4S0
ID:XVLbrNkG0
こいつは何なんだよw
397名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:21:20 ID:MW9tn0/u0
>>392
そこで降嫁したご夫妻のものを出してきても何の説得力もないわけだけど。

常陸宮、三笠宮、桂宮、高円宮妃のお祝いコメントは?
398名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:23:46 ID:HSXUj2500
ご成婚10年とかではベラッベラ喋ったのに、義妹の出産では自分の口から言葉を出すのもNGですか。
親王殿下のお宮参り寸前に愛子内親王殿下の着袴儀をぶつけてくるしなあ。
しかも今の今までしなかったというのがなんとも。他の姫は皆早かったのに。
399名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:25:14 ID:Df8d1VIG0
>>398
皇室には「姫」なんてものはいません。
400名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:26:33 ID:HSXUj2500
ああ、内親王ねw すまない。
401名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:27:04 ID:XVLbrNkG0

はかまぎは ほそながにてと つたふれど きとももいろの うはよそひかな
402名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:27:42 ID:MW9tn0/u0
>>398
ご成婚10年は記者会見で質問されてのお答えじゃん。馬鹿だな。
電話では、皇太子殿下がご夫妻の言葉として伝えられたんでしょ?
わざわざ「あ、ちょっと待って、雅子に代わります」なんて馬鹿なやりとりしてるとでも思ってるの?w

着袴の儀も元々あの時期に予定されてたんじゃない?
数え年こそ6歳だけど、月齢は紀宮と変わりなかったというし。
403名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:29:18 ID:XVLbrNkG0

うすきこき いろはあれども はれならば こきがよからむ あかのせうぞく
404名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:29:25 ID:HSXUj2500
>>397
そりゃ妹夫婦だもの。ちゃんとコメント出すわ。降嫁した人間でもそうするのに
在籍していながら自分の言葉を出さないから、そこが微妙なわけ。
405名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:31:07 ID:9jrG6ppp0
返すあても無いのに借金するヤツってバカだと思ってたけど

あぁ 日本のトップが自転車操業してるのに
あくせく真面目に働いてるほうがバカなんだなってことがよくわかった

借金して誰かに押し付ければいいんだ!!
406名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:31:16 ID:MW9tn0/u0
>>404
常陸宮、三笠宮、桂宮、高円宮妃のお祝いコメントは?
407名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:33:04 ID:XVLbrNkG0

千早振る 神の御前に ももいろの うはよそひとは たれかおもはむ
408名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:34:08 ID:013eWBTn0
12月の雅子の誕生日会見でお祝いの言葉を述べざるをえないでしょ
409名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:36:05 ID:MW9tn0/u0
>>404
>在籍していながら自分の言葉を出さないから、そこが微妙なわけ。

各宮家、妃殿下、女王のコメント、まとめて見せていただけるのをお待ちしております。
410名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:37:49 ID:HSXUj2500
>>406
は?サーヤは秋篠宮殿下の妹夫妻、皇太子両殿下は兄と兄の嫁。
この距離で降家した方がコメントしてるのに、在籍してる兄嫁がしてない差がおかしいと言ってる意味わかる?
411名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:39:38 ID:Kywx5/djO
>>357
明治以降の皇室はイルミナティの管理下にありますが、何か?
412名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:42:06 ID:HSXUj2500
>各宮家、妃殿下、女王のコメント、まとめて見せていただけるのをお待ちしております。


いくら ID:MW9tn0/u0でも、その人達と雅子妃殿下の立場+秋篠宮殿下との距離関係による対応の比重が違うのくらい
うすうすわかるよな?
413名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:42:08 ID:MW9tn0/u0
>>410
じゃあ、美智子皇后がご出産されたときの常陸宮妃殿下のお言葉とか残ってる?

それと、わざわざ皇太子妃が独立してコメント出す意味って何?
「皇太子ご夫妻もお祝い」って記事にもあるでしょ?意味わかる?
414名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:42:58 ID:AIN7dFzN0
お正月には、また親王殿下の可愛いお顔を拝見できるかな〜。
お座り抱っことか楽しみ。
415名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:44:21 ID:MW9tn0/u0
>>412
池田隆正・厚子ご夫妻の位置は?
あと島津夫妻からのコメントは?
416名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:44:53 ID:Y4WRCs5N0
週刊ポスト 2006年3月10日
皇太子と秋篠宮「公園デビューという波紋」 森 暢平(ジャーナリスト
                           成城大学専任講師)
 2月23日に46歳の誕生日を迎えた皇太子。義理の妹である秋篠宮紀子妃の懐妊
について、
「私たちにとっても大変うれしいことです。秋篠宮から電話で報告を受けました
ので、私からは“それはよかった”ということと“お大事に”ということを伝え
ました」
 と、今後の順調な経過を願っている旨を述べられた。皇太子の素直な気持ちな
のだろうが、淡白な感じがした。「電話報告」という点も気になる。妊娠発表か
ら2週間。兄が直接お祝いのために出向くことも、弟が面前で報告することもな
かったということだ。
 もちろん、東宮と宮家では身位がまったく違う。兄弟がそう簡単に行き来でき
ない間柄であることは理解しなければならない。それにしても、皇室にとって、
5年ぶりの命の誕生という局面で、電話でのやり取りだけというのは、さびしい
感じがしないでもない。
 会見で、皇太子が伝えたかった最大のメッセージは、雅子妃への病状への理解
であろう。
「まだ回復の途上にあることを皆さんにもご理解いただき、静かに温かく見守っ
ていただければ」
「(宮中祭祀に)雅子が携わるのは、通常の公務が行なえるようになってからに
なると思います」 
 公務を果たせていないのではとの批判への「説明」である。弟に子供ができた
ことを喜ぶ「王者の風格」を見せてほしい場面なのに、夫婦のことが最優先とい
う現状はある意味理解できる。ただ、次の天皇として「それでいいのか」と快く
思わない人がいるのも確かだ。状況を説明し、そのことがまた皇族らしくないと
批判を浴びる。ご夫妻をめぐる悪循環スパイラルの構図がここにある。

417名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:45:04 ID:XVLbrNkG0

ねむらずの ひとことゆゑに たちきえし ゆきのしるしの かいしやおもほゆ
418名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:45:28 ID:zN79vL4C0
(・∀・)ニヤニヤ
419名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:48:26 ID:Df8d1VIG0
華子様も美智子様と比べられて、常盤会出身であり、
みんな常陸宮の現状をわかってるから、むしろ華子様への
いたわりも多く、身と子様への風当たりは強まった。

いまの雅子妃と紀子妃の関係とはちょっと微妙に違うかも。
それにいまの皇太子が生まれるときまだ常陸宮は独身だったよ。
420名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:48:42 ID:HSXUj2500
>>413
あのね、皇太子ご夫妻もお祝いと書いていながら、記事にあるのは
皇太子が電話に出てコメント、そこの雅子妃の名前が一切無い事なのよ。
電話口に出てれば、そのことを記事にしないわけにいかない。

そして、それも出来ない重病だというなら話はわかるけれども
長時間かけて海外行ける体力があるんだからそんなわけないよな?
皇族はストレスもたまるだろうから当然鬱とかにもなるだろう。
しかし、雅子妃殿下の場合、国内と有色人種との公務は遊び以外極力減らして
白人と終戦記念日にテニスなんかするエネルギーはあるわけ。

他宮様とえらい違いだ。
421名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:48:58 ID:MW9tn0/u0
池田厚子さんご夫妻がコメント出したなら、常陸宮華子様も立場的には近いんだから、コメントお出しになってるんじゃないの?

黒田清子さんと雅子様の立場とも近いよね。
422名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:49:39 ID:XVLbrNkG0

ひとじちを とられたならば なきわめき にげさりゆくと みゆればならむ
423名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:51:21 ID:Alt2xkQuO
なんでこのインドネシアと皇室のニュースが雅子妃の話題で埋まってんの?
424名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:51:22 ID:MW9tn0/u0
>>420
>電話口に出てれば、そのことを記事にしないわけにいかない。

それは一概には言えないでしょ?
「また雅子様も電話口に出られ、秋篠宮様にお祝いの言葉を伝えられた」とかいうのを期待してるの?
仮にそんなことがあったら、「しゃしゃり出てきて何様?」とか言って叩くくせに( ´,_ゝ`)プッ

後半は完全に話逸らしモードに入ってるね。
ID:HSXUj2500がんばれーw
425名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:52:22 ID:UM8JLwJ40
ろくに公務もしないで静養ばっかりな皇太子夫妻に税金を使われるなら
妊娠中でもちゃんと公務をやっていた秋篠宮夫妻に使ったほうがましだろ。

てかさ、ほんとになんでいるわけ?皇太子夫妻は。民間に下れば良いのに。
426名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:52:35 ID:zN79vL4C0
読売新聞社発行:読売ウィークリー臨時増刊10/7
「41年ぶりの男子ご誕生、秋篠宮家の親王殿下 悠仁さま」12ページ

・天皇・皇后陛下のご感想
・皇太子ご夫妻の ご 祝 意 「(略)お祝いとお見舞いのお言葉をお伝えになった、とのことでございます」
・黒田慶樹夫妻の感想
・川嶋夫妻の感想
427名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:52:39 ID:HSXUj2500
で、やるべき事ではなく、やりたい事だけをやろうとしてる雅子妃が
皇室において何かやらかしたら、批判が出るのはおかしい事でもなんでもない。
その一つにコメント問題がある。
普段から精力的に公務をこなしたりして信用があればコメント問題もそう気にはならない。
428名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:53:24 ID:Y4WRCs5N0
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
御見舞いより「相撲見物が先」の理由

 大相撲9月場所の初日午後5時─。
両国国技館は、時ならぬ大歓声に包まれた。皇太子ご一家が、お揃いで相撲見物
にやってこられたのだ。にこやかな皇太子殿下と雅子さまの横で、緊張してキョ
トンとした表情の愛子さま。雅子さまもご機嫌で、力士の名鑑のようなものに目
を落としながら、愛子さまに解説したり、隣にいた女性SPに話しかけたり、終始
笑顔を絶やさなかった。
「オランダからの帰国時に比べ、随分具合が良くなっていると思いました。いっ
たん貴賓室から退出された後、15分ほど経ってからわざわざご一家で通路側に出
てこられ、2分ほど笑顔で歓声に応えられていました。すっかりお元気なご様子
でした」(担当記者)
しかし、ご一家は、紀子さまのご出産後、それまで病院を一度も見舞われてい
なかった。なぜ“相撲見物”を優先されたのだろうか。
「親王さまがお生まれになったのは、両陛下がご公務で北海道に行かれているさ
中のことでしたから」
 とは、宮内庁関係者だ。
「両陛下が帰京されたのは、9月9日夜。両陛下を差しおいて、自分たちが先にお
見舞いするというのは、順序が逆だと考えられたのです。結局、両陛下が病院を
見舞われたのは、10日午後3時半。皇太子ご一家は、午後5時の国技館入りが決ま
っていたので、相撲見物が先になってしまいました」
 が、ある宮内庁OBはこう危惧する。
「前代未聞のオランダ静養だっただけに、皇太子ご夫妻にはお立場に見合った行
動が求められています。両陛下が4泊5日の地方公務から戻られた翌日には、お見
舞いに駆けつけたのに、その同じ時間にお遊びの相撲観戦とは、いかがなものか
。何事も自分たちの希望を優先する姿勢が見られ、国民がこれをどう思うのか、
心配ですね」
 晴れやかなご一家とは対照的に、不安の声も─。
429名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:53:29 ID:MW9tn0/u0
>>427
気にしてるのはあんた達だけだよ。
430名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:54:32 ID:njDor9ws0
>>49
誰もつっこんでないようなので一応。
インドネシアは中国寄りなんじゃなくて、スカルノ大統領の時代から北朝鮮と
仲が良いんだよ。
431名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:55:24 ID:HSXUj2500
>それは一概には言えないでしょ?
「また雅子様も電話口に出られ、秋篠宮様にお祝いの言葉を伝えられた」とかいうのを期待してるの?
仮にそんなことがあったら、「しゃしゃり出てきて何様?」とか言って叩くくせに( ´,_ゝ`)プッ

また詭弁のガイドラインに出そうな妄想だな

>後半は完全に話逸らしモードに入ってるね。

「あのバナナが食べたいのだろう」という奴がそのバナナを食べたがっている。
って言葉思い出したわw
「雅子さま叩き」に話逸らせてよかったね。
432名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:56:59 ID:MW9tn0/u0
>>431
うん。あんたも雅子様叩きができてよかったね。

自分も昼休みに鬼女釣りが楽しめて良かったよ。
じゃあ、せいぜい頑張ってね。
433名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:57:56 ID:ZMl+NxVzO
いつクーデターがあっても可笑しくない国
最初に狙われるのは華僑 次は日本人
434名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:58:15 ID:Df8d1VIG0
雅子様ってネットで叩かれててもメディアで叩かれてないじゃん。
本人はそれでも不満なんだ。
図々しい女だな。
435名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:59:07 ID:UM8JLwJ40
最近じゃ雑誌とかでも叩かれ始めたと思うが。
それとも女性週刊誌はメディアじゃないというのか?
436名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:59:29 ID:LRWbs6Mj0
皇太子、雅子が天皇、皇后になるのは確実。
文句いってもしょうがない。
皇室典範改正を阻止して確実に悠仁に皇位継承する
ことが重要。
437名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:59:39 ID:njDor9ws0
しっかし…ほのぼのスレかと思ってのぞいてみたら
また鬼女が跋扈してんのか。鬼女って皇室に反感もたせようとする工作員かもしらんなw
皇室関連スレ見るとウンザリするから。
438名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:00:57 ID:HSXUj2500
>>432
あ、結局雅子様本人のコメントソースは無いままに逃走出来てよかったね。
これからは見出しと記事の違いもちゃんとチェックしようね。
439名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:01:10 ID:UM8JLwJ40
鬼女の跋扈よりも、雅子の存在自体が皇室に反感をもたらしてる気がするんだが。
440名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:02:12 ID:5xVaue310
アインシュタイン博士は1922年に日本に来日した時、日本に対する奇妙な発言をしている。

「近代の日本ほど世界を驚かしたものはない。この驚異的な発展には他の国と異なる何かが
なくてはならない。日本は3000年の歴史を通して一系の天皇制を戴いてこれたということが
今日の日本をあらしめたと断言できる。私はこのような尊い国が世界のどこかに一カ所くらい
なくてはならないと常々考えていた。世界の未来は進むだけ進み、その間、幾度か争いは繰り
返され、最後の戦いに疲れるときがやってくる。その時、人類は本当の平和を求めて、世界的
な盟主をあげなければならない。この世界の盟主になるものは武力や財力ではなく、あらゆる
国の歴史を遥かに越えた、最も古く、最も尊い家柄でなくてはならない。世界の文化はアジア
に始まってアジアに帰る。それはアジアの高峰、日本に立ち戻らなくてはならない。我々は神
に感謝する。我々に日本という尊い国を作っておいてくれたことを・・・」

これって一体何が言いたかったんだ?
441名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:02:30 ID:llQmm2LiO
大したもんだよ
紀子妃殿下は高齢出産。いつも何にも言わず公務に出て国民を励ましてる
お召し物も地味で決して目立たないものばかり

インド大統領の言葉は嬉しいね
442名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:03:10 ID:bW2dLyvN0
>>437
皇室スレでも鬼女が湧くスレとそうでないスレがある。
だんだん分かってくるよw
(なんつーか、芸能人扱い的なスレによく湧いてくる)
443名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:06:11 ID:dMZnd3pu0
紀子様は偉いと思うんだが秋篠宮がなぁ…
いっそ今上→悠仁ってあの兄弟ごと飛ばすことは出来ないもんかね。
444名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:07:01 ID:HSXUj2500
>>441
23にして「皇族とは何か」ってな感じの質問に
「無私の心です」と答えた方だしね

両陛下と皇太子殿下の場合、財布同じだからオランダで遣われた分を考えて、今年は両陛下の葉山静養は取りやめになった。
本当にゆっくりして欲しい人が激務をこなして、そうでない方が海外静養か。

しかし、最近宮内庁に入ってきた大森って人のバック、黒いなあ・・
インドネシア含む親日国との外交を阻む存在でなければいいけど。
445名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:09:18 ID:MW9tn0/u0
>>444
おばちゃんおばちゃん、あんたの行き先見つけてきてあげたよ。

【皇室】 皇太子さまと雅子さま、ジュエリー展へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164686393/
446名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:11:14 ID:kLYAm2Kv0
反対だ、男児のいない皇太子殿下が継承しても完全に中継ぎだけ。

今上→秋篠宮→悠仁親王殿下 で良い。
447名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:15:37 ID:013eWBTn0
今上→悠仁親王殿下で幼少時は秋篠宮摂政でもいいけどね
448名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:23:17 ID:kLYAm2Kv0
男児後継者のいない皇太子ご夫妻は、優秀にして英明なので
短期に元号が変わる事で国民に多大な迷惑を掛けることを鑑み、
必ずや自ら皇位継承を辞退されることでしょう。
有り難いご配慮だ、謹んでお受けいたしましょう。


449名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:23:36 ID:GJoPknZT0
>>445
ちょww嘘wwwwwwww
インドネシア大統領夫妻には会えなくてもジュエリー展には行けるのか!
450名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:24:04 ID:dMZnd3pu0
いや、秋篠宮は摂政も却下
正直なところ悠仁さまは今生夫妻か紀子さま単独、もしくはきちんとした教育係
が育てて欲しいくらい。
451名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:24:59 ID:XVLbrNkG0
>>447
歴史的正当性からかんがえると>>446が正しい
452国家社会主義神国労働者党:2006/11/28(火) 13:25:10 ID:3wO0rOlqO
いわゆる皇室とは日本国民統合の象徴である。
日本は言論の自由が保証された国ではあるが、日本国憲法前文により定められた天皇の地位や皇室について批判するのはキムチかギョーザの回し者
ただ天皇と皇太子は違うがね。
国旗や国歌と同じく意見を言うのは構わないが、天皇制や国旗や国歌が変わる時は日本国が崩壊する時絶対に変えてはならない
453名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:25:46 ID:kLYAm2Kv0
皇太子夫妻を却下
454名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:32:21 ID:HSXUj2500
>>445
おや、お昼休み終わったんだね。
455名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:32:35 ID:5xVaue310
古代ヘブライ語と日本語の関係を研究するユダヤ人言語学者 ヨセフ・アイデルバーグ氏
http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb412.html
http://dateiwao-id.hp.infoseek.co.jp/kanaheb3.jpg
http://www.naritacity.com/journal/japan/images/heburai0511.gif

日本に深い関心を寄せるユダヤ人達
http://rerundata.hypermart.net/ura/hexagon/texts/textA4F/hatchJ/b1fha007.html


日本の民謡とヘブライ語の関係
http://www.sun-inet.or.jp/usr/hiro7733/public_html/minyo/minyo_AGYOU_LABEL.html#AGYOU_LABEL1
会津磐梯山
アイヤ節
秋田おばこ
秋田音頭
秋田甚句
足利小唄
網打踊り
伊勢音頭
磯節
江差追分節
小原節
尾鷲節
456名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:37:19 ID:5+K1Bklg0
なんで秋篠宮の天皇即位がダメなの?
別に皇太子みたいに、いわくつきの人物の葬式に行って、穢れを引っ付けてきたわけでもないし、
これといった落ち度は今のところないよ? 即位するのにこれといった問題ないと思うけど?
なんか時々コピペされている変な噂があるのは知っているけど、噂はしょせん噂なので、
自分はそういうのは考えのうちに入れてない。でもチッソ葬式は映像でばっちり残っている
厳然たる事実だからねえ。あれ一つで、政治的に公正中立を求められる天皇には
即位できないと思えるほどの汚点。

457名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:38:48 ID:HSXUj2500
インドネシア人の友人結構いるけど
子供達に日本アニメのおもちゃが人気だからって沢山買ってるんだよね。
でもほとんど韓国と中国のパチモン・・・・
ドラえもんなんか黄色い。あそこも中国に侵食されまくりだなあと思った。
458名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:40:39 ID:w0u3qw7Q0
>>450
今生じゃなく今上だぞ。コンジョウじゃなくキンジョウな。
459名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:42:09 ID:kLYAm2Kv0
アンチ秋篠宮のレベルwwwww
460名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:47:49 ID:lFq4XR1b0
なんだかアンチ秋篠のレスみてると皇太子の秋篠宮に対する
コンプレックスや妬みってすさまじいんだろうな思う
461名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:48:51 ID:dMZnd3pu0
>>456
ごめんねー個人的な好みの問題だから気にしないで。
自分が散々叩かれた時はお兄ちゃんに庇ってもらったくせに
お兄ちゃんがアレになったとたんに手のひら返すような人柄が嫌いなだけ。
あ、ついでに言っておくけど今の皇太子も好きじゃないから。
昔はいいお兄ちゃんだと思ってたけどね。
462名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:50:42 ID:HSXUj2500
>>460

ご夫妻そろってなのか、どちらか片方が、なのかはわからないけど
ちゃんと公務をこなす、病気で無理なら遊び歩いたりはしない、これを実行すればいいだけのこと。
463名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:52:24 ID:lFq4XR1b0
>>462
あのバカ夫婦がそんなことやるはずもない
464名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:53:13 ID:dMZnd3pu0
>>458
あ、悪かったね〜
>>443で今上って打ってるから勘弁して
465名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:58:10 ID:HSXUj2500
>>463
10年経っても相変わらず、どころか酷くなる一方だからねえ。
これ即位されたらどうなるよ。
秋篠宮両殿下は年間5000万で公務も職員もやりくりしてんのに。
公務ってやればやるほど金かかるから、そりゃ苦しいよ。
いつも仕立て直した服ばっかり、方や皇太子妃は靴のサイズをバラされたからと
以来、御召し物の採寸を拒否。

466名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:00:35 ID:XVLbrNkG0

おおあしの ほねぶとこしだか いかりがた はかるがいやなら こなましものを
467名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:03:48 ID:JTqgR7u80
>>ID:XVLbrNkG0
せめて漢字混ぜてくれ
468名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:07:17 ID:tTG1VOgr0
チッソはただの一企業じゃなくて、国策企業だったんだよ。終戦後いち早く
昭和天皇が訪れて従業員の前で激励したような会社。訴訟だって国も相手に
してたじゃん。興銀から送り込まれた社長1人に全てを押し付けるような
言い分は水俣運動史からしても違和感あるなぁ。
469名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:18:54 ID:h1wnXOpW0
【水俣病に関する1971年当時の新聞の見出し】
5/26
またもあっけない幕切れ/むなしく消えたご詠歌
殴るけるの乱闘 “ひどすぎる”、絶句する患者、チッソ総会
怨念残したまま幕切れ、チッソ総会、ガードマンが厚いカベ
怒号、乱闘…、会社ペースで議事進む 約四百人を動員、会社側ガードマン
5/27
これほど悲惨とは、米FDAの一行、水俣病患者ら視察
記者会見も高姿勢、チッソの江頭社長、過剰警備と思わぬ 「総会は成立」とニヤリ
葬られた怨念、チッソまるで暴力総会 患者ら無念の涙、動員された総会屋
強行採決じゃない、江頭社長強気の会見 「かかれ…」会員を袋だたき/「断じて許せない」
5/27
ガードマンの行為は行き過ぎ/後藤田長官、チッソ総会の混乱で語る
すべて正しかった、江頭チッソ社長、総会終り高姿勢の会見
6/2
警備会社を捜査、一株株主への暴行 “過剰警備”のメス チッソ幹部も取り調べ、大阪府警
“総会の無効認めよ”、回答期限つき、社側に要望書、告発する会
7/24
江頭チッソ社長辞任/水俣病、経営不振で引責? 水俣と関係ない、江頭社長、強気の記者会見
7/25
“水俣”に責任感じぬ?、辞任表明の江頭社長
7/27
チッソ社長、突然の辞任劇 公害関係ないと強気だが、「怨」のノロシが決定打
シブシブ火中のクリ拾う後任社長

↓当時の新聞の見出し
http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/suishin/minamata/5chronicle/index.html

「死んだ魚を食べる乞食がカネせびりに来たな。」
「腐った魚を食べるから汚い病気にかかる。移るから近づくな。」
「庶民が何を言うか!」「黙れ貧乏人が!」
470名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:22:18 ID:SEic9l9n0
小和田は竹島か沖ノ鳥島に別荘を建てて住んだらいいのに
471名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:36:18 ID:tTG1VOgr0
>469
ひどい記事ってそこだけじゃないじゃん。水俣について本当に考えているなら
他の記事も見ろよ。国会前の乱闘とかいろいろあっただろ。
472名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:24:19 ID:EotRAAvR0
雅子に気をつかって、あんまりニュースでもやってないのか?
473名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:27:47 ID:ZBLHePEK0
>>470
韓国軍と中国軍を引き入れるから駄目。
474名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:09:46 ID:H/wIJVLLO
>436
悠仁様を呼び捨てにするあんたは信用できんな
475名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:10:18 ID:hJgrVJWk0
476名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:19:11 ID:QAj1Lfnt0
お祝いしないことを国家として正式に決めた国と大違いだな。
477名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:21:38 ID:H/wIJVLLO
>443
馬鹿は黙ってろ 不可能だよ!
皇位継承順位の変更は可能だって書いてあるよ〜なんていう無知がそこそこいるがそのたぐいの低能か
478名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:30:38 ID:dvbjRHWC0
雅子嫌いは鬼女だけってのも、少々辛くなって来たレッテルだな。
とてもそうは思えん、この流れ。

こういう悠仁殿下のスレに、必ず絡まってくる
東宮の話題はいささかうざいものがある。
479名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:47:26 ID:erlHu/QC0
>>477
皇室典範を改正すれば可能。
ローゼン閣下に期待。
480名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:51:47 ID:ZSTfesaF0
インドネシア大統領、
今日のテレビニュースで「皇太子妃、ジュエリー展へお出かけ」を知っただろうな。

「昨晩の私の歓迎晩餐会は欠席だったのに・・・なぜに今日お出かけ?
 体調不良だったんじゃないの?」と不信でいっぱいだろうな。
 交際親善ぶち壊しじゃん。
481名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:57:02 ID:HYCUuJQ/0
>>480
うあー・・・それは、最悪のタイミング・・・
482名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 17:57:07 ID:MW9tn0/u0
>>480
テレビのニュースでやってた?
483名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:01:32 ID:erlHu/QC0
>>480
雅子がアレだってことは折込済みだと思う。
「あの女はアレなので大統領に失礼のないように
敢えて席をはずさせておきました」くらいのことは
事前に伝えてあるんじゃない?
484名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:17:27 ID:l6HOozbt0
>>480
もしも英国のプリンセスがこんな失礼な行いをしたら
エリザベス女王はカンカンだろうな
485名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:02:10 ID:KvBIFFsi0
関係ないが、エリザベス女王って名目上16カ国の元首なんだってな
広範な地域なのになんでイギリス国王は皇帝を名乗らなかったんだ インド皇帝を名乗ってた時期はあったが
アジアの皇帝とヨーロッパのエンペラーは意味が違うのか
486名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:05:57 ID:anjr3QgW0
確かフェデラーは赤坂御所に呼び寄せてまで歓迎してたよね
雅子にとっては国賓よりフェデラーやジュエリーの方が大事なのか・・・

雅子を追い出すなり閉じ込めるなり誰かできないのだろうか?
一人の害虫でどんどん皇室が壊れていく
487名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:07:23 ID:Y5UrfShz0
雅子妃と草加学会の深い関係〜祭祀をやらない原因はコレ ?

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1157514645/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福田元総理-(元秘書)小泉
       |        (↑兄弟子)
       |_(元秘書)小和田恒---雅子(東宮妃)---敬宮愛子内親王
                  |     /   |
               外務省・国連---大鳳会(創価)---風岡宮内庁次長(公明党)

※大鳳会・・・外務省内創価学会員のグループ名。
静養中にも関わらず、雅子妃が深夜ホテルで学会員の外務省男3人と会食してたことが週刊文春にすっぱ抜かれた
488名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:13:34 ID:RbKmCbVR0
ヨロッパのエンペラは、ナポレオンみたいに、軍力で成功して統治者になった人に対する名ではなかったっけ
489名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:14:45 ID:l6ZJdVE+0
>>485
ローマ法皇がいるから皇帝は名乗れないんだよ。
キリスト教国の王様はすべて法皇による宣下を受ける決まりだから。
490名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:18:14 ID:LRWbs6Mj0
男系男子の皇位継承は血統による世襲。
本人の能力、性格はまったく関係ない。
皇太子→秋篠宮→悠仁の皇位継承は絶対。
皇室典範改正の口実をあたえてはいけない。
491名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:18:45 ID:9ljK/x3G0
>>488
じゃあ神聖ローマ帝国とかオーストリー帝国とかは?
軍事で支配してできた国とはちょっと違うような…
492名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:20:45 ID:Dghuiv460
>>489
釣りか?
493名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:21:05 ID:9ljK/x3G0
>>489
でもイギリスはカソリックがメインの国じゃないし、イギリス国教会の首長はエリザベス女王なわけだが。
494名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:22:47 ID:ASa/xfn10
>>1
さすが、ムルデカの舞台に成った国だ。
495名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:23:40 ID:gk8umf4Z0
●モルデカイ・モーゼは著書『あるユダヤ人の懴悔・日本人に謝りたい』の中で語る。
「個人的交際においても、日本人は対外となると、古来の伝統的美徳を
完全に発揮している。しかしそれに対して一般外国人は、これを全く理解する
能力がないと言わねばなるまい。このために日本人はどれだけ損をしている
ことか。私はこのようなことがいつまでも続くことを耐え忍ぶことは
できない。手前勝手なようだが、ユダヤ人はこの日本人の特性をある程度理解でき、
したがってそれなりのお返しを日本にできる唯一の外国人であると
自負している・・・」

496名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:24:56 ID:dyUkMjjv0
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html#baisyou

インドネシアは民度が高い
497名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:26:11 ID:RbKmCbVR0
>>491
世界史詳しくないので知らん
ただ、ナポレオン皇帝がなぜ「皇帝」なのかという話で、そう聞いたことがあるのと
EMPERORの語源はローマ帝国の imperatorで、もともと、軍事指令官長(?領土内の軍事で一番偉い人)って意味だったということ
だけ知っている

大英帝国はUnited kingdom=連合王国だから
kingでいいんじゃない?と適当に言ってみry
498名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:27:38 ID:HFFYJgLU0
こんな感じ

ローマ法王>天皇陛下>エリザベス女王>>>他の王室>|超えられない壁|>>>大韓インスタント皇室
499名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:33:41 ID:ZA4pKz2Y0
インスタント皇室!  ワロタ!
500名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:50:50 ID:ASa/xfn10
>>1
インドネシアの国旗。
上に赤、下に白のデザインはモナコの国旗と全く同一。但し、縦横の比率は違う。

● 第二次世界大戦とその後の独立戦争でインドネシアの独立に寄与した日本の日章旗の影響を受けているとされる。
また、赤と白の2色は、古くから太陽と月を表す色として親しまれており、赤が自由と勇気を,白が正義と純潔を表すとされる。


● 独立記念日に国旗を掲揚するときは、独立を支援した日本軍に敬意と感謝を表し、
● インドネシアの服装の男女2名と日本兵の服装をした1名で掲揚する。



インドネシア国旗 http://www.sarago.co.jp/nfgrp/mid.gif
日の丸       http://www.sarago.co.jp/nfgrp/mjp.gif
501名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:56:25 ID:c5ODvK020
日本と同じデザインの国旗を見ると嬉しい。

日本=パラオ=バングラディシュ

日の丸3兄弟です。
502名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:59:08 ID:9ljK/x3G0
>>500
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
イスラム教で緑は神聖な色で好まれるのに最大のイスラム国家であるインドネシアの国旗に使われていないから
不思議だったけどそういうことなのかしらね。
日本人は単純だからそういうことを言われるとすぐ嬉しくなっちゃう。
503名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:02:23 ID:ASa/xfn10
504名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:07:20 ID:2uYFBtnx0
南チョウセンならウリの国旗を模したのがバングラディッシュでありパラオニダと言いそうだが。
よってインドネシアもモナコもポーランドもウリナラ起源ニダ〜 
505名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:07:50 ID:ASa/xfn10
>>501
先人達の行いを国を挙げて肯定してくれている気がして
本当に、涙出るほど嬉しいよな・・・
506名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:12:54 ID:7qozvHDoO
エンペラー吉田
507名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:13:26 ID:hssZ0r/a0
パラオは判るけど、バングラはなんで?
508名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:16:54 ID:KvBIFFsi0
バングラは違う気がする
独立元のパキスタン国旗が月と星だから、対抗して太陽って聞いたことがある
デザインとして、「真ん中に●つけた国旗が世の中にはある」って参考みたいな影響は与えたかもしれんが
パラオと違って、政治的心情的に日の丸の影響、とは違うんじゃないんじゃねえの
509名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:17:19 ID:c5ODvK020
>>507
★バングラディシュの人は、独立のきっかけになった日本の役割に感謝して、
日の丸をモチーフにした国旗を定めた。
脇田 久仁博様より

http://www.d1.dion.ne.jp/~school98/popyk32.html
510名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:19:12 ID:rL/LVNDv0
真の友人とは、互いに全く利害関係のない関係においてのみ成立する

↑古今東西不変の真理
511名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:19:23 ID:H/wIJVLLO
>479
改正論議は女性天皇容認問題まで拡大する恐れがあるぞ
今ならいずれはユージンさまが即位されるのにわざわざいらん騒動の種まきたくないな
512名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:19:53 ID:FApXWRgj0
ちょっとインドネシアをぐぐってきた
味の素のインドネシア名はマサコって言うんだなw
513名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:22:36 ID:MW9tn0/u0
>>512
せっかくマターリしてきたのにお前ってやつは…
514名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:37:31 ID:8d+hliamO

ユージン という言葉は東宮家では禁句なのに。

よりによって「ユージンと読めるので、ゆうちゃんです」

秋篠宮殿下、やるな。
515名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:39:41 ID:FApXWRgj0
512ですが、もう少しぐぐってみたら
味の素インドネシア「ハラル認証事件」というのが出てきた。
デモとか暴動とかあったみたいですね。
味の素社長が江頭になっているのも味の素がマサコというのも不思議な縁
516名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:45:52 ID:ASa/xfn10
>>515
味の素社長も江頭2:50分の血筋か・・・
517名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:00:56 ID:D7i1YMyx0
余りにも醜悪で見てられない
518名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:04:01 ID:D7i1YMyx0
ゴバーク
519名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:20:16 ID:MkQkbz9A0
万歳、中絶プリンセスの第五子、ひさひと。
生まれさせられたあんまのひ孫にしてエロバカプリンスの悪意のカタマリ。
皇室崩壊のタネ。
520名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:23:35 ID:0mEb6i7JO
>>519
521名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:30:37 ID:9kn51FhB0
また捏造伝説中傷キチがでたか?
522名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:30:54 ID:AIN7dFzN0
>>519
随分と口汚いことを・・・。
皇室崩壊のタネ??

生まれながらに皇位継承権をお持ちの親王殿下。
ご成長が楽しみです。
523名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:32:32 ID:d6oU+A9N0
キコは中絶だのブラクだの色んな黒い噂があるけど、大丈夫なのかね
524名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:33:54 ID:0mEb6i7JO
噂w
525名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:34:37 ID:qvAup7Vl0
話題のプリンス〜悠仁さま〜は本当だったんだな。

宮家では〜〜〜〜ゆうちゃん〜〜〜〜ということだった。
なるほど。
526名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:35:35 ID:HmMPKPRd0
北朝鮮と国交を持ってる国に祝われてもねぇ
527名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:38:29 ID:qvAup7Vl0
紀子さまは働き者らしいなw。
どっちかと言えば・・コロコロしていたジョギング紀子さまの方が
〜〜〜♪♪♪だな。
528名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:40:42 ID:0mEb6i7JO
>>526
日本も国交を持ってるわけだがw
529名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:41:30 ID:yx8flRAg0
>>528
うわぉ。きれいさっぱり忘れとった。w
530名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:47:51 ID:DWqr/Wrh0
そういえば
親日家スピルバーグもユダヤ系だよな。
531名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:52:43 ID:Pj9u2q720
眞子佳子ゆうちゃんの萌え映像を早く見たい
532名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:53:44 ID:013eWBTn0
あさってだね秋篠宮誕生日
楽しみ
533名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:55:07 ID:qvAup7Vl0
11月30日生まれか・・
なるほど。
534名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:55:44 ID:l6HOozbt0
>>532
今日の常陸宮殿下のお誕生日もお祝いしてください (´・ω・`)
535名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:55:57 ID:RY8u6eBM0
>>532
天変地異の有無と強度でサーヤとの格の違いを測れるはず
天災がなければ潔く天皇後継者の座をサーヤに譲るべきだな
536名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:05:02 ID:ElWtqVN30
それは陛下か皇太子に言えw
537名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:22:00 ID:qvAup7Vl0
サーやを天皇にって・・・・・?? ポカーン・・・ (゜〇゜)ゞ
538名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:25:03 ID:WFTXqTuN0
親王殿下誕生のニュースを聞いて、玄関に日の丸
上げようとしていた俺を止めた、親父は何なんだろう?

おまいらは上げた?
539名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:27:59 ID:PnojqH/L0
サーヤのパワーはすごいからな。
でも選挙大勝はどうかとオモタw
540名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:28:15 ID:H/wIJVLLO
>538
日教組に洗脳された団塊世代でしょ
541名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:29:35 ID:ASa/xfn10
>>535
神国日本の最終兵器を天皇にしちゃいかんだろ・・・
542名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:30:12 ID:hu97YfGw0
>>497
欧州の皇帝っていうのは、基本的にローマ帝国の後継者って
ことになるわけだわな。神聖ローマ帝国は、ドイツ・オース
トリアあたりに継承されていったから、その影響だろう。
他の地域は、諸国のTOPということで王を名乗る。
ただ、これは、中華帝国の皇帝と王の関係をとはかなり違う
から注意が必要だけどな。
543名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:30:29 ID:SbMgDokhO
>>538

普通に掲げた

オレは(友人いわく)政策的には左派的(らしい)が
544名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:31:57 ID:qvAup7Vl0
炸裂w
545名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:42:39 ID:9kn51FhB0
11月30日のお誕生日で、秋篠宮さまが登場なさるということか。
546名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:45:33 ID:dDOn9HlM0
11月29日生まれの友達がいるけど超変わり者
でも宮様と違って動物を何でも怖がってうちの猫にさえ怯える
一日違いなのに両極端なんだよ
547名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:48:52 ID:XVLbrNkG0
>>540
×日教組に洗脳された団塊世代
○洗脳された団塊世代が日教組
548名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:50:03 ID:9kn51FhB0
珍獣・変わったにわとりを宮家でかっているんだな。
549名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:50:30 ID:WFTXqTuN0
>>540
そう
まあ、愛国心は心の中に持つモノであって、外に向けて
表現するものじゃないということらしいが、、、、

>>543
近所でも上げてる人いなかったから、そんなものかとも思ったが。。。。
俺は、ごく自然に上げるもんだと思った。理屈抜きで上げるもん
だと思ったんだが、、、、いまいち、世間がよく分からん。。。。

やはり、右傾化はネットの中だけだと確信した日であった。
550名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:53:08 ID:j+XKDy9zO
今は天皇機関説が正しいが天皇は日本として重要なまさに象徴だな
551名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 22:55:13 ID:W3bN6mpNO
それに引き替え暗愚嫡子夫婦はwwwwww
552名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:02:11 ID:HLB+wCSM0
ニュー速のスレで都市伝説が出るのは毎度のこと。
もはやネタ扱いしかされんよ。
マジで言ってるとしたらキ○ガイだな。
553名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:09:19 ID:hu97YfGw0
>>549
右傾化じゃなくって正常化しているだけだわな。
554名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:22:27 ID:qvAup7Vl0
伝説ねつぞうのコピぺ針もひどいか・・
555名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:49:35 ID:H/wIJVLLO
>549
心のなかだけで持とうが表に出そうが表現の自由でしょ
〜せねばならないと押しつける方が間違えじゃないかな
俺は国や皇室を愛するな!それは右傾化だ!なんて強制されたくないね どう思おうがそれは俺の自由だ
556名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:52:35 ID:mRfdXVCT0
              /■■■■■■■■■■\
            /■■■■■■■■■■■■~\
          /■■■■■■■■■■■■■■~\
        /■■■■■■■■■■■■■■■■■\
       /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\
      /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■;
     /・・・・・・・・・/    悠 仁         \・・・・・・・・・ヽ
  _/ ・・・・・・・/━━━┓    ┏━━━━   \・・・・・・ \
 / |・・・・・・/                         \・・・・・・ヽ
|  |・・・・・・/      \ ヾ                 \・・・ ヽ
|  |・・・/ _____\  ‖     /____       \・・|へ
 \ |/    \___\  │   //___/         \  \
  \「 悠仁       ~~        ~~~~        悠 仁   |
    |    /~~////       \\\ヾヾ__ _ _          | /
    |___         (●  ●)             ___ |/
    |\  |\______││________/|    / |
    |    |  _______________ │ /   |
     |     \\┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘//      |
      |     \\                  //  /    /
       |  \  \\               / / /    /
       ~|   \  \\─┬┬┬┬┬┬─/  / /    /
         |   \  \└┴┴┴┴┴┴┘  /    /
          \     └────────┘   /
            \______________/
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061114142158.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061114114239.jpg
557名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 23:58:27 ID:mRfdXVCT0
【秋篠宮 (文仁) 殿下が、天皇実子でないという噂は、関係各位に根強く伝承されている】
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-3.html

噂の出所は、天皇一族の警護、護衛を主務とする皇宮警察。
 酒が入れば、口も軽くなり、同期生が集まれば、ここだけの話が、あっちこっちで交わされるのである。
「ここだけの話だが、秋篠宮が、天皇の本当の子供でないってこと、お前知ってるか?」 ここだけの話の一つが、それである。 それが酒席の冗談で終わらなかったのは、それなりのバックボーンがあるからだ。

 そこで代々の宮内庁長官に、一つの言葉が引き継がれることになった。 「皇位継承者は浩宮の血脈から ・・・」 と、である。

秋篠宮 (文仁) 殿下は成長するにつれ、天皇一族とは明らかに異なる特徴を見せつける。 体型、思想、行動の全てである。 皇太子や、黒田清子さんが、一目で陛下のお子さんだと分かるのに比べ、秋篠宮の体型は似ても似つかぬものがある。

それよりも何よりも、ナマズの研究にかこつけて、タイ女性にうつつを抜かしたり、祖父である昭和天皇の喪が明けぬ内に結婚を決行するといった傍若無人の精神性を露出する。 挙げ句の果てには、兄である皇位継承一位の皇太子を、公然と批判したりするのである。

菊のカーテンの奥に潜む機密事項が、小泉総理にもたらされたのは、今から一年以上も前になる。 雅子妃殿下の病状が思わしくないこと。 おそらく、お子さんは愛子内親王お一人でありましょう。
「だからこそ、皇室典範を改訂し女性天皇、女系天皇への道筋をつけて戴きたいのです」 さもないと、神武天皇以来続いた万系一世の貴種は、今世をもって終焉するかも知れません。 万が一にも秋篠宮家に第三子が誕生し、それが男子であったなら ・・・・・・・

流石の小泉も、菊の秘事を耳にして腰を抜かさんばかりに驚いたという。 郵政もさることながら、皇室が大変なことになるのである。
結果、総選挙に大勝し、郵政を片づけた小泉内閣は、早速大事案である皇室典範の改訂に取りかかる。何としてでも片を付けてみせると決意を固めた矢先である。

秋篠宮紀子妃殿下が十一年ぶりに懐妊したとのニュースが日本全土に配信される。
このことが万々歳でないことは、美智子皇后が突然体調を崩されたことからも察することが出来る。(一部略)
558名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 00:00:59 ID:hoRgerNh0
おお、そういえば今日は常陸宮殿下のお誕生日だった。

常陸宮殿下、お誕生日まことにおめでとうございます。
559名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 00:05:46 ID:hoRgerNh0
タイミングがずれた……。
昨日になってしまった。orz
560名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 00:11:06 ID:hoRgerNh0
インドネシアといえば、このコラム、おもしろかった。
http://kishida.biz/column/2005/20050330.html

日本とインドネシア、間には海しかないんだなと
しみじみ思った。とても親近感を持った。
ユドヨノ大統領、インドネシアの皆さん、
お祝いの言葉をありがとう。
561名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 00:20:44 ID:p4Z9cmyYO
>559
あの方ももう71才だよ
この前観た映像はチョコチョコ歩かれて失礼ながら可愛かったよ w
562名無しさん@6周年:2006/11/29(水) 00:26:31 ID:eDlds6cL0
出る出ないは、「病状」とか体調とは全く無関係。もともと病気でも何でもないだろーが。
要するに皇室としての行事をすべてボイコットしていることだけは
これで完璧に再確認できた。
全く一体どこが「皇室外交に意欲を持って皇室に入ってきたのに、キャリアを否定された」だよ!



563名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 00:41:22 ID:hoRgerNh0
いや、実に全く同感なんだが、
雅子妃批判はジュエリースレに移動しないか?
ここは悠仁様を言祝いで下さってありがとうスレだし。
悠仁様のスレは和やかに、心温まるレスで埋め尽くしたい。
皇后陛下のバランスボールスレのように!
564名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 00:55:17 ID:ih11P65b0
いつも思うのだがゆうちゃんのAA嵐はどうしてゆうちゃんの
ほのぼの写真を貼り続けるのだ
565名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 01:11:03 ID:nHf98AKN0
デビ夫人も招かれたんだろうな
566名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 01:15:56 ID:Z3K79U0B0
>>564
かわいいから
567名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 01:25:04 ID:hoRgerNh0
あ、嵐もやっぱりそう思うよな。
悠仁様は本当にお美しい赤子だ。
あのほわわっというあくびが可愛くてなー!
そのあと、母君と目をお合わせになって、
いとも愛らしく、にこっとなさるだろう!!
紀子妃も満面の笑顔になられて、
秋篠宮殿下と心から幸せそうに見つめ合われる。
海辺を散策なさる両陛下のお写真に通じるものがあるな。
お姿を拝見してしみじみ幸せを感じるよ。
568名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 02:33:51 ID:0oaZVKZS0
悠仁様、愛くるしすぎる・・・
569名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 08:10:34 ID:OsyJiycu0
いよいよ明日は秋篠宮殿下の御誕生日
会見と映像発表が楽しみだ。
正統なる日嗣の御子、悠仁親王殿下のお姿に拝することができる。
我らが未来の天皇陛下万歳!

いずれこの方が高御座に御着きになるのだから、
そのお父上こそ現在東宮であるべきだな。
570名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 08:31:18 ID:j6MK1ZBiO

581 可愛い奥様 sage New! 2006/09/14(木) 02:16:18 ID:Ch3D+oMS>>580
ホント奥が深いよ。
同音の久仁(ひさひと)というのは正統北朝持明院統の祖、後深草天皇の御名。
小和田家と一緒の恒仁(つねひと)はその次代の弟君南朝大覚寺統の祖、亀山天皇の御名。

小和田家は後深草と亀山併せて恒なのに「ひさし」と読ませる。なかなか凄いキレ者。ただし南北朝起こしたからトラブルメーカーだね。
でも結局弟からの簒奪の大覚寺統、亀山天皇恒仁親王だった。

秋篠宮は北朝正統の正統皇室史観に従って「恒」の皇位簒奪を阻止するため後深草の「ひさひと」に決定したみたいね。
後深草天皇(久仁)の方が亀山天皇(恒仁)の兄だから皇位正統は持明院統、北朝にあるのは自明だよね。

これでは東宮家が親王懐妊してもつける名前まずないんじゃない?
ここまで秋篠家に主張されると。
秋篠宮殿下の典範改正問題に対する考え方が象徴的に現れてるような。

調べてみてわかったよ・・・
571名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:31:01 ID:Hr+2oM+x0
ttp://www.asahi.com/national/update/1129/TKY200611290173.html
両陛下がインドネシア大統領にお別れのあいさつ

 天皇、皇后両陛下は29日午前、東京都千代田区の帝国ホテルを訪れ、
国賓として来日しているインドネシアのユドヨノ大統領夫妻と面会し、
お別れのあいさつをした。
宮内庁によると、大統領は「今回の訪問でインドネシアと日本の関係が
一層緊密になったと確信しております」と話したという。
 大統領夫妻は27日に皇居で両陛下と会見し、
宮中晩餐(ばんさん)会にも出席した。
572名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:39:32 ID:kOjTcIW60
65 :可愛い奥様:2006/11/29(水) 15:03:50 ID:JJnROR09
天皇皇后両陛下が来年5月にイギリス、スウェーデン、バルト3国
を訪問されるそうです。 NHKニュースより
もう、皇太子は出番なし。


573名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:54:34 ID:4rgFmKMc0
キコさま不人気の原因を探る 6
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164040921/

657 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/11/29(水) 11:15:05 ID:6TOpYCp2
>>649
うん、それ当たってるかも。国民のサイレントマジョリティーは紀子嫌いだろうね

貴方にとっては重症な出来事かも知れないけど41年ぶりの慶事ですら国民が冷めてたのを見て日本がまともで良かったなと思ってる人多いと思うよ

今度の出産劇にも余り興味も無い女性でも元々キコの様なネチャリンコンタイプは単純に嫌うから
それプラス日常的に皇族に興味のある人達でも声には出さねどもキコ嫌いが多いのかもね。
だから世論調査で表れる
574名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:17:21 ID:jhMEfwSN0
ネチャリンコンとは初めて聞いた表現だな。
特ア・草加の異常が世間に認知され出した今、皇太子妃擁護がいつまで続けられるかな。
特ア・草加と皇太子妃を取り巻く気配が似すぎてるんだよ。
575名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:44:13 ID:TFvne9ao0
そういえば美智子様が秋篠宮様より皇太子さまのほうが良いと言ったとかなんとかいう
週刊誌の新聞広告見たまま中身確認してないんだけど、読んだ人いる?
576名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:44:33 ID:tLFTVeQt0
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3435785.html
両陛下、インドネシア大統領離日で挨拶



 天皇・皇后両陛下は、国賓として来日中のインドネシアの大統領夫妻が日本を離れるにあたり、
お別れの挨拶をされました。
 26日から来日していたインドネシアのユドヨノ大統領夫妻は、公式日程を終え、29日、日本を
離れます。

 これに先立って天皇・皇后両陛下は、大統領夫妻が宿泊する都内のホテルを訪れ、お別れの
挨拶をされました。

 この中でユドヨノ大統領が「今回の訪問で日本とインドネシアの関係が一層緊密になると思います。
有意義な訪問ができ、感謝しています」と挨拶されたのに対し、天皇陛下は「有意義な訪問になったと
聞いてうれしく思います」と答えられました。(29日10:51)
577名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 16:55:56 ID:TFvne9ao0
これでまた出費が増えるというわけだな
578名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 17:05:14 ID:XTQ891JU0
>>575
「良い」というのは技量がどうとかではなく
序列は守った方が(もめごとはイヤ)という意味では
579名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 18:36:46 ID:DB8SFtC90

>悠仁親王は「猿のぬいぐるみ」!
>「陛下のガン」も笑いのネタにした「皇室中傷」芝居
>「永六輔、中山千夏、矢崎泰久、本田勝一、佐高信」らが参加した緊急市民集会。
>美智子皇后や君が代を貶める「不敬で下劣」なイベントに参加者は凍りついた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20061207/images/nakaduri_1207.jpg
580名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:18:45 ID:lI3DSCNt0
>>572
どうか、ゆったりとした日程でお願いします。
ご無理をさせないで下さい・・・。

581名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:31:29 ID:y+4nnokt0
陛下「明日は文仁の誕生日だね美智子。ひさひと連れてきてくれるかな」

侍従長「陛下におかれましては、明日午前中は○○夫妻にご引見、
昼食会の後は○時から〜〜との茶会がございます」

陛下「じゃあ夕方からひさひとに会えるね?」

侍従長「明日は午後9時頃まで宮殿でご執務いただきます」

陛下「(´・ω・`)」

皇后陛下「わたくしが写真を撮って参りますから…」

陛下「(´・ω・`)  ひさひと…」
582名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:37:52 ID:DSMyLpov0
>>581
そこは 「(´・ω・`) ゆーちゃん…」 でねーかな
583名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:46:19 ID:y+4nnokt0
>>582
ゆうちゃん殿下を御名前でお呼び出来る
数少ない御方であらせられますから陛下は。
584名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 20:58:39 ID:sK87cB9o0
韓国は、祝電一つ寄こさなかったよな。
585名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:00:13 ID:XJ3RUibZ0
仕方ないだろ 電報ひとつで国家財政が傾いちゃうのさ
586名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:18:29 ID:BPBGc2Q00
>>584
法則的にはその方がいいw
587名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:45:52 ID://P+pa1G0
国内のも外国のも扱いがすくな過ぎる>秋篠宮家

588名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:54:54 ID:hQlFGqcL0
努力家で働き者だがTVニュースではあまり注目されない皇族方(天皇皇后含む)と
浪費家で怠け者だが少しでも動けばワイドショーの他に号外が出るほどの大騒ぎになる東宮負債

将来は悠仁が前者で愛子が後者の扱いを受けたりして
589名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:13:41 ID:y+4nnokt0
両陛下にご挨拶する松永騎手とヘブンリーロマンス(2005天皇賞)
馬上からの礼なのはルールじょう仕方ない
http://www.youtube.com/watch?v=qEujVTGAO7I
590名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:21:02 ID:cIjksuAo0
悠仁「今日はお泊りにきました」
陛下「そうか、そうか、悠ちゃんはかわいいな」
両陛下と悠仁親王殿下のほのぼのとした時間が過ぎ、朝が来た
皇后「きゃー、陛下、陛下どうなされたのです。誰か誰か来て下さい」
皇后の天をも引き裂く叫びに侍従達はただ事でないことを察し陛下の元へ急ぐ
陛下の顔を拝見した侍従が気を失い、その様子を見ていた別の侍従が腰を抜かした
侍従A「いったい陛下に何があったのですか」
侍従B「陛下の、陛下の、陛下のお顔がマジックで落書きされてるーっ」

その様子を一部始終見ていた悠仁親王殿下の手には極太マジック(黒)があった
悠仁「赤色マジックも持ってこればよかったな」

その後悠仁親王殿下がお泊りに来る時はマジック類は没収されたのであった
591名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:23:20 ID:jTov8N600
>>581
>>590
妄想テラキモス
592名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:35:55 ID:DSMyLpov0
>持ってこれば

このあたり
593名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:38:10 ID:+AwlSJsr0
>>590
駄作・・・・
チラシの裏にでも書いとけ。
594名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:43:24 ID:2akvDWo70
>>589
きちんと脱帽して一礼しとるなあ
まあターフは騎手にとっての戦場だから馬上からの礼も許されるだろう
595名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:55:54 ID:y+4nnokt0
>>594
見ようによってはヘブンリーロマンスの首かしげも
お辞儀らしきものにみえないこともない

そういえばこのレースの着順を並べ替えると…
596名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:41:04 ID://P+pa1G0
明日はご一家そろっての映像公開される。
楽しみ〜
597名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:09:33 ID:bkfhR/zP0
>>594
旧陸軍でも騎兵隊は馬上から挨拶するのが基本らしいよ。
だから騎手が馬上でご挨拶するのは間違ってないだろうね。
JRAのルールで降りれないしな。
598名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:17:30 ID:75W1J6vn0
お。日付変わった。
秋篠宮殿下、お誕生日おめでとうございます。
悠仁親王殿下におかれてはいかがお過ごしで
いらっしゃいますでしょうか。
どうかどうかお写真の一葉なりとご公開下さいますように。
599名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:25:09 ID:L46mAVqO0
>>597
>騎兵隊は馬上から挨拶するのが基本

ほーやっぱりそういうもんなんだ。
無事役目を終えるまでは下りないってことかな?
600名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:27:13 ID:0U3ycRgj0
>>598
いらっしゃいますでしょうかって秋篠宮殿下が2ちゃんねるを見てるわけないじゃない
601名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:27:45 ID:0xbdJysw0
雅子さん、歓迎の食事会くらい出席しなよ。
602名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:33:31 ID:2z04+0yC0
なんて優雅な挨拶。
インドネシア、素敵だ。
603名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:42:18 ID:NTk0GBhZ0
余談だけど日本以外の国で
天皇や皇帝という位の元首を持ってる国はどこですか。
ローマには教皇がいるというのは知ってるけど。
604名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:44:29 ID:+K2rNP9C0
>>603
498 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/28(火) 19:27:38 ID:HFFYJgLU0
こんな感じ

ローマ法王>天皇陛下>エリザベス女王>>>他の王室>|超えられない壁|>>>大韓インスタント皇室





だから持っているとすれば
自尊心で成り立っているインスタント皇室の婆さんぐらいw
605名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:47:20 ID:1nOyK9MeO
>>76
エチオピアは皇室じゃなかったか?
まあエチオピアと日本は文明的に孤立してたり(文明の衝突による)一音一字だったり共通するとこがあるな。
606名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:50:35 ID:1nOyK9MeO
>>124
産まれた日に名前決まってましたかな?
607名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:55:16 ID:1nOyK9MeO
>>604
天皇≧ローマ教皇>英国王≧王>公>大統領
らしい。ローマ教皇来日の時も唯一教皇の側から出向いたらしいし。
608名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:55:43 ID:quUOHSz0O
>>606
その時期ってことだろ…
609名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:59:44 ID:quUOHSz0O
>>607
詳しくは知らないけど、歴史の長さってのも序列に考慮されるみたいだね
ま、いろんな要素が加わって慣例的に>>607のような序列が決まっていくんだろうな
610名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:59:59 ID:wRmlKLYQ0
>>604
天皇=皇帝>国王という格付けは過去の話で現在では主に在位期間の長い順番に上座になる。
なので現在各国の君主で一番格上なのはタイのプミポン国王あたりじゃないか?
外国行って「ローマ法王>天皇陛下>エリザベス女王>>>他の王室」
なんて本気で喋ったら笑われるよ
611名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:00:00 ID:ZEPZYneX0
The Independence of Asia  独立アジアの光

http://www.youtube.com/watch?v=rrqr3-iQZ68

Japanese Samurai in Indonesia

http://www.youtube.com/watch?v=jpzNVPRmzAs

India - Japan Friendship

http://www.youtube.com/watch?v=ZQo50RFRemE
612名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:01:43 ID:ZEPZYneX0
>>610
ソースは?
613名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:04:09 ID:quUOHSz0O
>>610
在位期間ってのは聞いたことないな
基本的にemperor>king
だけど今となってはなばかりだからな
明確な基準はない
614名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:05:56 ID:/x8nTHrY0
>>76
エチオピアは帝政をなくしたので、正式にエンペラーの称号を所持しているのは、日本の
天皇陛下だけです。(国内外の公式文書でも、エンペラーの称号が付けられている)
韓国の場合、正確には王室。確か、海外の文献にもキングの称号しか付けられていなかったハズ。

ちなみに、エチオピア帝室は聖書に書かれたシヴァの女王の末裔を謳っていた。神話を起源と
する帝(王)室は、近代では日本とエチオピアくらいだった。
615名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:08:31 ID:nsGIwL/D0
ノムヒョンやウリナラマスコミが
「日王」とかいうコンプレックス丸出しの呼び方さえしてなければ
今でも俺は「王」と「天皇」の違いが分かってなかったよ。

ありがとうノムたんw
616名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:10:04 ID:wRmlKLYQ0
>一般的に、公式行事における席次は、外交慣例として、

>・伝統元首(天皇・国王等)⇒共和元首(大統領等)の順
>・伝統元首は即位年順、共和元首は就任年順
>・首相等閣僚やその他の席次は、年齢⇒在職年数⇒アルファベット順
617名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:13:25 ID:1nOyK9MeO
>>607
天皇の地位がローマ教皇以上なのは皇帝にあたるから。まあなんで皇帝だと云々ってのは長い歴史の積み重ねによるんだろうね。
ただ天皇が皇帝ってのと万世一系ってのは別件のようだ。
>>610
天皇は現在唯一、ローマ教皇が自分の方から出向く相手らしいが。

まあ天皇の地位云々はあくまで儀礼上の話だけど。
618名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:13:57 ID:ocG58B/w0
ベルギー国王葬儀じゃ、今上天皇の方がエリザベスより上座っぽかったな。在年数は短いが。
ローマ法王は日本で自分から皇居に出向いた、ってのがあったな。
619名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:21:22 ID:wRmlKLYQ0
ローマ法王来日は昭和の話だろ。
より在位期間の長い昭和天皇に敬意を払っただけの事だろう。
少なくとも天皇が皇帝だから無条件に他の国王やローマ法王より格上というのは間違い。
620名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:21:23 ID:quUOHSz0O
昔はその地域の王を皇帝が支配してるという単純な構図だったから明確だったけど
今となっては名誉職だし地域を超えて序列を付けないといけないから複雑だな
ま、皇帝国王というものが伝統的なしきたりでしかなくなった今は、歴史の長さで決めるのが妥当なんだろうな
621名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:26:43 ID:L/I/DYUM0
「全ての権力は腐敗する。絶対的な権力は絶対に腐敗する。」

(アクトン卿)
622名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:27:00 ID:1nOyK9MeO
>>619
他の王には自分から出向くことはなかったそうだが。
623名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:29:39 ID:ApD8r/iP0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> まさこハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     秋篠宮            皇太子
624名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:38:38 ID:I1pGNVuZ0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,           __......,,,,......._
  _-'"         `;ミ、      /         ヽ
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ     /             \
 >ミ/         'γ、` ミ   /                !
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。 .|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |     |./  -‐   '''ー | /
  '|   /       レリ*    .|     ノ    ‐ー  くー |/ _
+  i  (       }ィ'     \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ)))
   `  ー---    /|` +      ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ  ̄    / |__         ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
     `i、-- '´   |ソ:          ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
      ↑                 ↑
     悠仁                愛子


早く悠仁殿下が乳児から幼児にならないものか
625名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 02:05:13 ID:6435F+cO0
>>617
王を支配するのが皇帝だと聞いたよ。
天皇は琉球王や朝鮮の何とか王、あと清の溥儀も入るのかな?
清は入らんのか、よくわからんけど
そんな感じで王を下に従えていたので皇帝扱いなんだと。
626名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:05:15 ID:t5E0sD160
>>622
その王様がいる国ってほとんどキリスト教国だから
ローマ法王>王は当然。

神の代理人の前では王とてただの人です。
627名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:16:27 ID:haVY/a5Z0
628名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:16:38 ID:kem7rgg30
未だに天皇の対外的効果を理解してないアホが居るとは・・・
経済効果だけでいくらあると思ってるんだ?
629名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:35:24 ID:ZmQljYCa0
階級社会のヨーロッパでは血筋が一番なんだから
二千年以上の歴史を誇る天皇家のことを尊敬するのは
必然的なわけだが。
630名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:38:25 ID:VypmksHQ0
>>619
天皇は現人神(過去形だが)
皇帝でも国王でもない人類唯一の存在
631名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:39:05 ID:9gdGjIw10
>>628
バカはおまえ。天は人に上下に人をつくらず。日本最大の寄生虫それが
天皇家。ほしいものだけ、税金を払うシステムにすべき。
632名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:41:15 ID:MyNpdh0j0
白人が本気でアジアの王家を尊敬するだなんてあるわけないだろ。
御目出度い奴らだ。

>>625
”皇帝”は単に自称。
633名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:42:54 ID:ptI1yqEf0
コンプレックスもここまでくると病気だな
634名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:46:34 ID:MyNpdh0j0
日本の傀儡国の満州国も皇帝。おなじみ大韓帝国も皇帝。
世界最大最強だった大英帝国は国王。

皇帝の自称に何の意味もない。
635名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:46:38 ID:tez+dtRg0
>>631
人の上に人を作らず云々の福沢諭吉の言葉は、だから勉強しましょうねってことだろ。
そして皇族の方々は普通の日本人より、はるかに色んな学問に精通してるぞ。
636名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:50:46 ID:CXlGNFfd0
愛子をやたらヨーロッパ王室に近づけさせたがるのは、
何が目的か?
特に将来女王になるのが決まってる国の王女と同等の
扱いを受けてることをアピールするため。
あと愛子のヨーロッパデビュー。

黄色い壊れたカラクリ人形なんてヨーロッパの王室の
王子がもらってくれるわけないだろw
637名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:52:34 ID:wn+TOnQWO
>>631が池沼なのはよくわかった。
638名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:54:26 ID:Kv3KIMdKO
>>604
実際は他国の王室と越えられない壁の間にノートン皇帝が入るけどなwww
639名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 07:58:23 ID:4uOULDtCO
実は反日のインドネシア
ODA食い過ぎ死ね
640名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:03:00 ID:fysXqCND0
秋篠宮の会見映像・・・・
なんちゅう美乳児なんだろか、朝から眼福!
641名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:05:06 ID:1nOyK9MeO
>>626
は推測の域を出ないだろう。非カトリック・非キリストの王国はそこそこあるはず。

>>628
確かに経済的価値は高いが、じゃあ経済的価値がなかったらいらないかと言えばそうではないだろ。
642名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:33:24 ID:BERMNtaM0
美乳児はヤメレ、美乳児は。
男だろ。
643名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:44:44 ID:fysXqCND0
>>642
美乳児は駄目か?
本当に「美しい」という言葉がピッタリなのにな。
644コンディションレッド☆:2006/11/30(木) 08:50:27 ID:3mPwSw8B0
>>636
違うだろ
海外王室との交流は公務と同等に重要。
海外の貴族は政治・経済にも影響力を持つし

愛子様は皇太子様・雅子様同様に頭脳明晰だから
学問をされるべき。
645名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 08:57:41 ID:L46mAVqO0
>>621
陛下には何の権力も無いのだと思ってたけど違うのか…
646名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 11:28:41 ID:BERMNtaM0
>>643
美乳という単語で、まず一区切り脳内読解してしまう。
貧乳、爆乳、美乳というじゃないか。  ・・オレだけ?
647名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 12:51:55 ID:vJlWVZ8A0
648名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:15:50 ID:stfokbbZ0
>>599
降りたら馬の挙動を咄嗟に統御できないから
649名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 14:49:35 ID:A2YXrpAv0
TVのニュースで見たけど
悠仁殿下、可愛かったね♪
650名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:28:34 ID:PejMJGbu0
今上天皇が、格下とやらであるはずのユドヨノ大統領にお別れとして自分から出向いてるじゃん
今上天皇には、誰より格上だの格下だの似合わないよ
そんなこと気にせずとも十分威光があるし国民の敬愛の対象になってる
651名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:32:14 ID:t5E0sD160
>>641
ローマ法王が行くような国はほとんどキリスト教国ばかりだよ。
http://gebokusan.hp.infoseek.co.jp/link.html

タイやサウジアラビアへ行ったと言う話は聞かないね。
652名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:33:01 ID:stfokbbZ0
席次プロトコルの話だとオモワレ
653名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 16:45:28 ID:1nOyK9MeO
>>651
でも推測だろ。
ナポレオンが皇帝になったときは教皇の側から出向いたはずだが。
654名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:47:33 ID:DRDL2vxTO
晩餐会に雅子は出席したのですか?
655名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:51:05 ID:/5rCBMLE0
>>645
総理大臣の任命を拒否できる。
共産党、社会党員が総理になったときこれをやってくれれば、
現人神再来。
656名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:33:38 ID:t5E0sD160
>>653
武力で脅かしたからでしょ?
成り上がりがやりそうなことだ。
カソリックの世界ではローマ法王が一番上は揺るがない。
ちなみにフランスはカソリックが90%以上。

だいたいローマ法王の海外外遊の目的はお布施集めと観光客誘致なんだから
キリスト教徒が少ないところなんて基本的には行かない。
例外的に日本はキリスト教徒の数が少ない(人口比)割にお布施が集まるからたまに来る。
日本人枢機卿が二人もいるのはそのためだと思われる
657名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:30:58 ID:khn9ziJO0
あげとこう
658名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:41:59 ID:aIKXP3Cr0
>>656
ちなみにプロテスタントのトップって誰?
659名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:45:38 ID:LG/nm52c0
ど っ か の 国 と は 大 違 い で す ね

まあこれが当たり前の態度だけどね
660名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:45:43 ID:HEIjHonq0
http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol321/content.html
議論の絶えない天皇制に家元が問う。
天皇制ありや、なしや?
「天皇家がなくなるとどれほどのショックが日本人に走るのか。
日本がダメになるのかというと、そんなことはないような気がするんです。
鉄道がなくなると困るけど。落語がなくなるのも困るけど、比べちゃいけませんね。
でも、そこから議論しちゃいかんのですか? こういう聞き方ってのが、もう不健康なんですかネ?」。(2006.02.28)
661名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:51:12 ID:XyBD60Zo0
インドネシアマンセーしてる奴って馬鹿ですか?
インドネシアは親朝国家なんだぞ政治家だけじゃなく国民も
ソースは自分で探せ!すぐ見つかるからw
662名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 03:59:21 ID:dSYZpPTN0
>>658
プロテスタントってつまるところカトリック以外だから
ルター派は聖職者階級自体が無いし、英国国教会だと国王が教会トップだし
その教派によってさまざまだと思うよ
663名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:00:57 ID:aIKXP3Cr0
>>662
そうなんだ。

神道のトップ:天皇陛下
カトリックのトップ:ローマ法王
プロテスタント:?

だったもので。
664名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:01:28 ID:fiUK30ze0
>>653
ナポレオンの戴冠式に出向いたのは教皇特使の枢機卿
帝政フランス時代にローマ教皇が訪仏した事実は無い
665名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:03:24 ID:EmePMngx0
おいおい
おまいら一体何の話してるんだ・・

スレタイ見て飛んできたのに
666名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 04:14:54 ID:UHgpX7Ub0
サヨク「インドネシアはアジアの仲間じゃないんで」

サヨク「タイはアジアの仲間じゃないんで」

サヨク「マレーシアはアジアの仲間じゃないんで」

サヨク「台湾はアジアの仲間じゃないんで」

サヨク「フィリピンはアジアの仲間じゃないんで」

以下略
667名無しさん@七周年
>>655
眉毛ボーンの総理は斜怪党じゃなかったっけか?