【社会】存続の危機にある「限界集落」を救済する異例の条例を制定 - 京都・綾部市
65歳以上の住民が半数を超え、共同体としての存続が危ぶまれる「限界集落」について、
京都府綾部(あやべ)市は、山間部の5集落の振興を目指す「水源の里条例」の制定を決めた。
公共交通の確保や移住者向けの補助制度の新設などを行う。消滅か存続かの岐路にある
集落を切り捨てず、支えて元気にすることで、市全体の活性化を目指す。限界集落に
限った振興条例は異例で、この10年間に全国で5000集落が消える中、過疎に悩む
自治体から注目を集めそうだ。
福井県境に近い由良川水系上流の5集落(計95人)を対象に指定する。
5集落の人口は、ピーク時(1965年)の4分の1にまで落ち込んだ。
最小集落は7人だけで、2集落は全員が65歳以上。大半は農家だが、出荷などの
重労働はできず、自給のための野菜作りをしており、「主力産業は年金」とさえ言われる。
市の調査では、8割に後継者の見通しがなかった。
振興策は、空き家整備や、地域特産物の開発、情報化の推進、都市住民向けの
貸し農園を活用した交流事業も盛り込む。
市は、12月市議会に条例案を提案、来年4月からの施行を目指しており、
基金を設け、5年期限で集中的に予算を投入する考え。
限界集落は大野晃・長野大教授が概念を考案。65歳以上の住民が半数を超え、
共同体としての機能が果たせず、急速に消滅に向かうといい、対策を
取るよう警鐘を鳴らしている。政府の調査では、「消滅の可能性がある集落」は
全国に2109あり、消えた集落も含めた実態調査を実施、来春をめどに
結果をまとめる。
>> YOMIURI ONLINE 2006/11/27[14:33] <<
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061127i307.htm
2 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:30:31 ID:K1VmuZH10
ニダ
3 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:30:52 ID:o+c6Zf5c0
小泉が悪い
4 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:31:16 ID:Nso09gNS0
俺も悪い
限界集落なんかより、若年無業者を救え
6 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:31:43 ID:p+H4KM5p0
日本の未来
気にするなw
7 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:32:01 ID:XoI+kZN10
部落に特別待遇するってこと?
京都というとそういうイメージしかわかない
どうせまた野中ヒロムだろ?
物理的に考えろよな。こいつら。
別スレが立ってたように、すでに過剰生産された野菜を計画的に
廃棄するような状況にまで農業は効率化されてるんだよ。
役目を果たした集落が無くなるのは悲しいけど運命なんだよ。
こんなの振興する暇があったら過剰労働させられている
労働者の余暇を増やす方策を考えるべきだ。
そしたら、農村回帰の流れも自然と出来てくるだろうよ。
世の中、本当は街が好きな人間ばかりじゃないんだよ。
こういう、本当の田舎に住みたいんだが、仕事がなぁ……
>>5 その段階はすぎた
働く意思があれば職種さえ選ばなければいくらでも働けるよ
('A`)q□ どこかに、集落限界突破みたいなアイテムあるんじゃないの?
(へへ
13 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:40:52 ID:Nso09gNS0
どんな田舎にいても、ネットを駆使して、ある程度のサービスができるようになればよいが、
さすがに学校とかがビデオ中継とかだとつらいだろうな。
病院もきつそう。そういうのは、ネットの限界でもあるな。
14 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:43:10 ID:dKBpL1jH0
無理無理。
過疎化した原因は、交通とか情報とか、そんな問題ではなく、
住んでる人の閉鎖的な意識なんだから。
15 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:43:16 ID:T0wH6p+70
16 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:43:35 ID:WqjnG4OS0
7人でも集落と呼ぶのか
17 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:47:11 ID:H765QxJBO
>>7-8 よく読め。高齢化進みすぎて住人絶滅危惧になってる集落救済策だ。
以前、山のふもとに住む老年夫婦が住む一軒の家のために、
数億規模の防災工事をしたという話を聞いたことがある。
本当に守るべきは何かを考えた方がいいな、そろそろ。
19 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:49:03 ID:78+uWNET0
こういうところにニートやフリーターを送り込めよ
頑張ってくれるさw
20 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:49:48 ID:XoI+kZN10
>>17 京都からはそういうイメージしか湧きません
廃墟フリークの俺からすると、余計な事すんなという感じだw
22 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:51:47 ID:cvrpu49/0
なんで廃村するって選択肢が考えられないんだよw
23 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:53:45 ID:mFa+LBj90
姥捨て集落でOK
24 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:56:31 ID:GkkK3jsG0
こんな発想の貧困な条例では集落が元気になることなどはあり得ない。
100%失敗する。
実際俺も気軽に「田舎で落ち着いて住みてーなー」と思って
村で唯一のアパートに住んだことあるが、とてもじゃないがムリ
大雨が降れば無関係の農家の田んぼの土嚢積みに駆り出されたり
26 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:03:36 ID:uegZDT8G0
もう無理だって・・・諦めたほうがいいよ。
個人的にはフィールド調査が多いからポツンポツンと
民家があってくれたほうがいいんだけどさ、
ど〜考えても無理があるって。
生活できない年寄りに、人じゃなくて金廻すのがKYOTO。
28 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:52:00 ID:SKA9sgKn0
青森を見習え
29 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:58:45 ID:cnhms2p4O
排他的で閉鎖的で保守的な集落は、それ相応の末路をたどるべきです。
水源なら人が住んでないほうがいいんじゃ?
山間部の5集落・・・って
集落じゃなくて部落って言えばいいのに。
山間部の5部落のほうが響きがいいぞ。
綾部かあ…。
その辺を歩きに行って両手一杯のゆずをもらって帰ってきた友人がいた。
年寄りで収穫ができないんで、はしごに登れるなら
いくらでも持ってってくれと言われたらしい。
村全員よぼよぼなんだな。
34 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:54:12 ID:2uaQQ1oK0
青森なんかしたか?
35 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:00:30 ID:0kvX8+bA0
>>山間部の5集落の振興を目指す
振興じゃなくて延命にしか見えません。税金投入できると思ってるなら夕張との違いを説明してください。
>>35 夕張市は市全体が過疎化
綾部市は山間部のみ
37 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:49:47 ID:5T4O6Ydo0
>>5 上手くやれば若年無業者救済と一石二鳥になるんじゃないかね。
移住するならADSL回線ぐらいは欲しいところだがw
消滅させちゃったほうがいいのでは?
39 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:01:38 ID:9ElSVqeS0 BE:45092148-2BP(0)
集中と選択の流れから、はずれてるな。
不便な土地から移住して比較的便利な町中に移住してもらう方が自治体としても
効率がいいのにな。
不便でも昔からの土地に住みたいというなら個人の自由だけど。
40 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:46:18 ID:XnC6YwEY0
せっかく人が住める程度には手が入れられた土地を
荒れ果てさせるなんてもったいない。
人が住み続けるのは無理でも農園・公園・運動施設などに
利用できないものだろうか。
過去の開墾の努力・労力がホントもったいない。
41 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:48:19 ID:s44dqdBv0
僻地に住まう事自体が無駄の温床。
不便でもそれに手をさしのべる必要はない。
42 :
名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:50:28 ID:CP9HlsQl0
だから何でもかんでも東京に集めすぎだって。
うちの田舎とか人口減りすぎだし年寄りばっかりだし。
無理に集めたんじゃなくて自発的に都会に向かってるんだよ。
大半の人間が土地を耕して生きてた時代の人口分布が維持されるわけがない。
44 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:03:49 ID:hYLPrrCq0
山が自然へと還っていくだけのこと
でも廃屋は取り壊すかどうにかしないと不審者が住み着くぞ
45 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:10:40 ID:gTI/XNQg0
>限界集落
限界市にならないといいですねw
46 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:11:34 ID:rVWOXX++O
最後の一軒になっても補助金くれるのか。それなら個人補助と同義だな
47 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:17:53 ID:/Wv584I/0
こういうとこって夜這いとか普通にあるんだろうな・・・
48 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:21:24 ID:IX3iGm610
無理に存続させる必要性はないだろう。
集落の爺さん婆さんを市街地に移住さええたほうが
いいんじゃまいか。
49 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:21:49 ID:rVWOXX++O
住居、ネット、食料、ライフラインだけ、国援助でしっかりと確保すれば、引きこもりをいくらでも誘致できるよ。ただし、近所の干渉無しが条件。
この政策で見かけ上の平均年齢は若返って、人口も増える。
50 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:27:18 ID:STwIgNcPO
由良川上流域ってことは芦生の須後あたりの集落かな?
あの辺はなめこ生産組合や山の家なんかをつくって頑張ってはいるね。
あそこがなくなると研究林行ったときに不便になるんだよな…
51 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:31:52 ID:STwIgNcPO
と思ったら綾部市か。芦生は南丹市だな。
52 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:37:38 ID:wxUpllpi0
俺思うんだけど、いわゆる限界集落と呼ばれるような地域に住んでいる人に
対しては、自治体が集合住宅を提供して一括して行政サービスを提供すれば
いいんじゃないのか?廃村寸前の人気のない村の中でバスを巡回させるよか、
地域の集合住宅と最寄の駅や病院等の公共施設だけを結んだ方がよっぽど効率的。
デイケアセンターなんて作らなくたって、集合住宅に介護氏を派遣すれば済む。
そりゃ、確かに住み慣れた家や田畑の近くってのはわかるけど、
結局コミュニティーが維持できなくて村そのものが倒壊するよりはずっといい。
それに年取ったら大きな家より、みんなで寄り添ってコンパクトに生きた方が
得だと思うんだが。
53 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:38:38 ID:3WErD4U40
54 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 00:43:16 ID:MqhDC9RCO
「移住に良いかも…」とか思った奴。悪い事は言わないからやめとけ!
陰気だぞ〜!転勤族でいろいろ田舎(飯田、彦根、滑川、デュッセルドルフ)いったが、
人間不信に陥って退職逃亡したのはこの市だけだった。
55 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:16:14 ID:KSxlon3p0
限界集落は喪前等の住む都市にも関わってくるんだがな
以前は、限界集落の人々が山に関わっていくことで
彼ら自身の資源確保だけじゃなくて
水資源やら災害防止なんかにも役立ってきていたんだよ
その機能が失われかけてる。大変だってわけ。
他にも、生物資源とかの保全って意味でも
限界集落問題は大きいんだけどね
以前会った生物系の学者さんは、
このままじゃ人間が関わって作り上げてきた里山なんかが崩壊すると
生物の多様性が失われてしまうって憂いていたよ
雛見沢に住みたい
57 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 01:28:00 ID:8Rx2y+do0
>>44 山奥の農村に住んでいるが、空家は沢山あるけど不審者が住み着くなんて事はないぞ。
一時期ホームレスが居たけどすぐに死んじゃった。
都会と違って残飯やタダの電気が手に入らないし。
58 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:17:41 ID:s3s61EbiO
福知山にすめばいいのに。ってゆうか俺がフクチに住みたい。
59 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:21:05 ID:Waq1sfxGO
久しぶりだな乙部綾子。
親父が何年か綾部の使ってない民家を借り上げて別荘にしてた。
冬は親戚の狩猟やる人が大勢来て楽しかったな。
このへんの雪深さには感動したよ。
テンがいた。
61 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:36:17 ID:gU5zyM450
テン鍋
62 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:39:43 ID:gngu6BmnO
田舎暮らししたいが職がな…
63 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:42:57 ID:vN60V1bHO
宗教の力
64 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:47:11 ID:Y3eXm5wvO
夕張もこうなるかな
65 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 02:55:09 ID:aAuGjU+u0
過疎村も学校のように統廃合すべきだな。
で廃村にはクマさんに移住してもらう。
66 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 03:10:58 ID:h/rzhauR0
地方で過疎が進む一方で、都心部が過密化するというのは、発展途上国に良く見られる人口分布のパターンです。
先進国では、行政区分単位でみて、大体人口の50%が国土の30%〜40%に集中しています。
分布に偏りはあるものの、全体的に散らばっているというのが、先進国の人口分布のパターンなのです。
これは生活水準の最低ラインが比較的高いことや、インフラやライフラインが国土全体に行き渡っている
からこそ実現できる状況なのです。ちなみに、日本の場合は人口の50%が国土の31%に集中しています。
東京などかなり過密しているようでいても、全人口の半分のラインで考えれば、日本の人口集中度は典型的な
先進国のそれです。
一方、例えば中国などの場合、人口の50%が国土の17%に集中しているなど、日本の倍近くの人口集中度があります。
インド、アフリカ諸国などもだいたい10%〜20%の人口集中度があります。これは地方と都市部の生活水準の格差と、
さらには同じ都市部内での労働階級間の生活水準の格差が大きいことに起因します。
全体的にまんべんなく生活水準を高く維持できること。これが、先進国が先進国でいつづけるための条件なのです。
さて、日本はこれからどのような道をたどるのでしょうか。
67 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 03:12:03 ID:FMmXnyPL0
よそ者が入るのを拒み続ければいつかはこうなるさ
>>5 公共事業で行えば彼らにも仕事が回る
>>11 20年後に生活保護受給者になる仕事では意味がない。
69 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 03:33:06 ID:gg6WHEUG0
隣の兵庫県では、村ごと移住させたがな、
村までの雪かきが大変だと、雪かき代で家が立つからな、
ふもとに家建てて移住させた
年寄だけが住む村を無理に残しても、金は掛かるし本人達にも無茶な話だよ。
一時的に非難されても、街に連れ出さねば、
>>55 なんか大昔から限界集落だったような書きぶりだなw
そんなことはないし、そんな怪しい生物学者のいうことなんか
聞き流しとけ。
71 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:02:29 ID:KSxlon3p0
72 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:10:21 ID:n2RlqW1M0
救済と言っても、限界集落が限界集落でなくなるわけじゃないんだよな
より正確に言えば、延命でしかない
73 :
名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:27:40 ID:/fa/3Tz1O
麺のみ
具は無し
スープは麦茶
74 :
名無しさん@七周年:
綾部って野中の地元で、野中の弟が市長やってたとこだな。
部落利権がすごい所だ。