【政治】 映画・音楽など違法コピーした物の「ダウンロード」、罰則設け禁止…著作権法改正検討★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:16:43 ID:VYpfnbk70
インターネットの閲覧がダウンロード行為だから
違法もクソも無いと思うんだが
953名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:19:08 ID:HKMlbtBl0
>>922
>アップするのってもともとがファイル交換から来てるからだろ?

パソコン通信時代からあります。
954名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:19:28 ID:g3E7LiFU0
>>951
・TV放映 
 →コンテンツの権利を放流者(TV局)が所持
・(ここで問題になっている、いわゆる”違法”性のある)ダウンロード
 →放流者がコンテンツの権利を所持していない

「ダウンロード」全般でくくってるのが大間違いで、
ダウンロード行為内の違法性/合法性の論議を先に詰めないと
意味ないんだけどね。

だから、「ダウンロードは違法」ってまるごとくくるのが頭悪のと同様に
「ダウンロードは合法」って言い張るのも脳足りてない。

通信行為が問題じゃなく、権利の主体と過程が問題なわけでね。
955名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:20:34 ID:HKb0oBWi0
>>949
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20730bj.pdf
これの85ページ。

3 . ダウンロード行為
  他方、PtoP ファイル交換ソフトを用いて権利者によって許諾されていない音楽等の
ファイルを他のユーザーからインターネット経由で受信し複製する行為( ダウンロード
行為) は、技術的保護手段の回避等によって行ったものではなく、かつ個人的に又は家
庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用する限り、私的複製に相当し、著
作権又は著作隣接権の侵害には当たらないものと解される( 同法第30 条第1 項、第
102 条第1 項)。


これが日本政府の公式見解。

で、ダウンロード販売がなんか関係あんの?
956名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:24:33 ID:HKb0oBWi0
>>954
脳が足りてないのはおまえ。

日本政府の公式見解も知らない馬鹿は糞でも食って死ね。
957名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:25:47 ID:Wu0pSz+U0
違法サイトからダウンロード×私的複製
合法サイトからダウンロード○私的複製
958名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:27:46 ID:HKb0oBWi0
>>957
参議院会議録情報 第145回国会 文教・科学委員会 第14号

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/145/0007/14506010007014c.html

○政府委員(近藤信司君) 例えばMP3の違法サイトから音楽をダウンロードする、こういった行為を
考えてみた場合に、ダウンロードするその者にとりましては、それが個人的に音楽を聞くための複製で
あれば、先ほど来申し上げているとおり著作権法三十条第一項の私的使用のための複製に該当いた
しまして、著作権者の許諾を得なくても適法に行うことができるわけでございます。また、ダウンロード
した音楽を個人的に聞くことは、これはそもそも著作権の対象となる行為ではないため、これもまた自
由に行うことができるわけであります。




馬鹿は死ね!!
959名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:33:48 ID:g3E7LiFU0
>>958
だから、それは過去の答弁での話でしょ。

今回はそれをひっくり返そう、って議論なんだから
昔の話持ってきても無駄だって。
ちったあ文脈読もうぜ。
960名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:34:30 ID:Wu0pSz+U0
なんだ、それすらも違法じゃないのかw
ならウハウハだなこの仕組みって
コンテンツ産業が潰れるのが楽しみ
961名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:38:44 ID:uqsIaXzI0
ようつべとかとは違い、ファイル共有ソフトとかの場合、キャッシュのup行為がグレー
だったんじゃなかったのか?
やってる事は、「ダウンロード」じゃなくて「送受信」だから。
962名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:41:04 ID:HKb0oBWi0
>>959
おまえこそ文脈読め。文脈読めてねーのはおまえだ馬鹿野郎。

>>908の質問に
>>947が頓珍漢な返答をしたので
俺が>>948で突っ込んだら
>>949が頓珍漢な反論をしてきたから
俺が>>955で公式な日本政府の見解を出した。
そしたらアホな>>957が沸いたので
俺が>>958でとどめを刺した。

話の発端である>>908には 「現行法では」って書いてあるのも読めないのかボケ。

それから、
>今回はそれをひっくり返そう、って議論なんだから

違う「ひっくり返されてたまるか」という議論だ。
>>950で示したように、小委員会でも反対派が多数。
ダウンロード違法化は無理だ。ざまーみろwww
963名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:45:03 ID:WojlXgSJ0
>>961
キャッシュへのうpは、送信可能化権の侵害ではっきり黒だ。
964名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:48:02 ID:HKb0oBWi0
>キャッシュへのうpは

おい朝鮮人、日本語くらい正しく使えwww
キャッシュの送信はプロバイダ責任法によって免責だwww
965名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:48:11 ID:Wu0pSz+U0
>>958
よく見たら都合の悪い部分コピペしてないのなw
966名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 19:58:27 ID:1ofMrX8A0
いやだね 全力で無視する
決定したら荷担着胃の子供殺す ぜったいにやる やめるならいまのうち
967名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:35:11 ID:HKb0oBWi0
>>911
それを「無視できる数字」と言って切り捨てることができるなら
「Winnyがなければお金を出して買う」って奴の数だって切り捨てられるはずだけどな?w
968名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:42:50 ID:ts6dswZ40
>>963
うんうん、その理論だとgoogleのキャッシュも違法だよね。
とっとと告訴してアメリカの逆鱗に触れればいいのにね。
969名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:44:02 ID:Wu0pSz+U0
nyでDLって既にアウトだったんだな、俺知らなかったぜw
970名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:45:39 ID:1bZiWCWR0
>>961
わかんねーけど、警察官や公務員や自衛官は捕まってねーからなー。
無罪じゃね?
971名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:47:32 ID:oEQzZfwh0
ID:HKb0oBWi0
お前公の場で自論を全部言えるのか?
nyは合法です悪くないんですって
速攻叩かれるだろうけどなw
972名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:53:08 ID:1bZiWCWR0
しまった、公務員不逮捕特権を忘れてたよ。
公務員は犯罪を犯しても罪には問われないんだったな。一般人がやったらアウト。
973名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:53:20 ID:HKb0oBWi0
>>969
Winnyは中継キャッシュとダウンロードキャッシュの区別をつけることができない。
中継キャッシュであれば、プロバイダ責任制限法によって免責されるので無罪。

現行法上、合法的な捜査によってダウンロードキャッシュを送信していることを立証するのは
現行犯でもない限り100%不可能。
なぜなら通信中のパケットを勝手に覗き見ることは違法捜査にあたる。
違法捜査によって得た証拠は、法廷では証拠として扱うことはできない。
974名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:55:22 ID:HKb0oBWi0
>>971
いや持論でもなんでもなく政府の公式見解なんですがwww
975名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:59:23 ID:oEQzZfwh0
>>974
自分がnyをやってるという事実を隠さずに言えるんだな?
政府の公式見解なんですけどみなさん反対ですよね?って
普通にお前が叩かれると思うけどなw
976名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:59:46 ID:VoCyxquj0
キャッシュの問題はプロキシサーバーを立てて放置するのと同じようなもんだな。
管理責任はのこってそうな感じはする。
winnyの場合は直接、アップ、ダウンしている通信も多いだろうし、
IPアドレスとファイル名で立件は可能だとおもう。
977名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:01:19 ID:Wu0pSz+U0
>>973
マジで?>>955の続き見るとダメっぽいじゃん
978名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:03:28 ID:HKb0oBWi0
>>975
普通に言えるし
政府の公式見解であることはソースを見せれば誰も反論できませんが何か?

>>976
ファイル名は全くなんの証拠にもならん。捏造ファイルの可能性があるから。
事実、Winnyには捏造ファイルが溢れかえってる。
979名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:05:12 ID:qk6bX3Xc0
>>978
お前、一日中このスレにいんのなw
980名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:07:11 ID:rVLGyjtD0
18歳未満がエロゲをすることは禁止されています。

・18歳未満がエロゲをプレイするのは自慢になりません。恥ずかしいことです。
 18歳になったら心行くまで遊んでください。
・18歳未満のエロゲユーザーの多くは
 P2P違法によるDLソフトやコピー品を使用していると思われます。
 エロゲ業界にとって深刻なダメージです。
 またこれは立派な犯罪です。逮捕されると人生がかわります。やめましょう。
・世間的にもエロゲの風当たりは強いです。
 販売店も年齢をしっかり確認してください。


21歳未満は書き込み、立入り禁止です。



18歳未満はエロゲーやるなよ その15
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1149670435/
981コピペ奨励:2006/11/30(木) 21:07:46 ID:IMnUnTLV0
緊急!緊急!著作権法違反が懲役10年の重犯罪化!?
ダウンロードだけで懲役10年か?


本会議が終わると、文部科学委員会の理事懇談会に向った。
明日「著作権法改正」を2時間ばかりの審議で採決までしたいとの与党の提案。
(略)
案の説明を聞いた。
私の頭には、数日前に話題にした「著作権法改正を検討中の違法著作物のダウンーロ−ド規制・罰則化」が頭にあったからだ。
今回の法改正は、IPマルチキャスト放送に対応することを主な内容としていたが、思わずうなった内容があった。
なんと、個人罰則が懲役5年以下・罰金500万以下から、10年以下・罰金1千万以下にひきあげられるというのだ。
(略)
私は危惧を感じている。なぜなら、法務委員会で闘っている共謀罪の「組織的犯罪」の想定事例に、
「海賊盤CDを頒布することを目的として集合し、違法コピーをした著作物を売って利益を得ているケース」を
法務省が例示していたことを思い出したからだ。
エッ? と驚くが「著作権法違反」も共謀罪の対象犯罪となったのだ。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/a817bf5a8aee8e004eb7daa785ce0ab1
982名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:09:03 ID:g3E7LiFU0
>>978
>○政府委員(近藤信司君) 大変難しい御質問をいただいたと思っておりますが、
>著作権法の定義といたしまして、公衆は、不特定多数の者に加え、特定かつ多数
>の者を含む概念とされておるわけでございます。これに対しまして、特定かつ少数に
>対する送信、これは公衆に対する送信ではないために公衆送信権が働かないわけで
>ございまして、例えば親しい少数の友人に電子メールを送るというような場合がこれに該当するかと思っております。
> この、著作権法におきます多数か少数か、この多数の概念は相対的なもので
>ございまして、多数に該当するか否かは著作物の利用の具体的場面に応じて
>個別具体に判断をする。お答えになったかならないかあれでございますけれども、
>一般に何人からが多数であるか、少数であるかということはなかなか一概には
>言えないのではなかろうか、このように考えております。

おまいが「根拠」としてる言葉を言ったその当人が、いわゆる
ネットワークを通じたダウンロードが「公衆放送にあたるか否か」
(=私的利用になるかどうか)について

「なかなか一概には言えない」っていってるんですけどね。

つまり、「僕わかんないです!」っていってるわけ。
まだ賽の目は回ってる最中なんだよ。
983名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:10:00 ID:oEQzZfwh0
>>978
じゃあわかりやすく例えを用いよう。細かい差異は置いておいて

デパートの試食コーナーで試食品が置いてあるとする
君がそれを全部食べるとしよう。もちろん店側としては売り上げに加算されない販促のようなものだから
全部君に食べられようと大勢に食われようと関係はない。
まぁ実際に効果はあるのだろうけど不正確だしそれは置いておいて
しかし君が全部一人で食うという行為に問題はないかね?
横で金を払って製品を買う人達が何も思わないと?
そしてそれが問題視されたとしよう。「試食品食べるのは禁止」に法改正するとしよう。
そこで君は「法律的に見れば合法だしなんで禁止するのかわからん。」
こんなことを言うつもりかね?
984名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:10:32 ID:HKb0oBWi0
>>977
Winnyのダウンロードに関して言えば実はグレーゾーン。
ただし中継転送は完全に合法(免責=プロバイダ責任制限法第3条)
ダウンロードキャッシュの再転送について言うと、
この免責条項が適用されない可能性がある。
しかし、中継転送と再転送の区別が外部からは全くわからないので
(調べる手段がない。但しパケット傍受などの違法な手段では可能)
中継転送が合法である以上、再転送を違法とするのは事実上不可能。

ちなみに、パケットを傍受する捜査を合法とすることは
憲法第21条に抵触するので、不可能。(憲法を改正すれば可能)。
985名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:13:59 ID:yC9zz7YRO
最初に悪質なやつがみせしめに数人逮捕されて、しばらくしたらまた、みんな普通に使ってるという、何時ものパターンで終わりじゃね?
986名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:15:56 ID:HKb0oBWi0
>>983
なんで合法か違法かって話だったのに
是か非かって話にすりかわるの?おまえ馬鹿だろww

>>982
おまえ日本語読めないだろww
政府委員の近藤氏が「わからない」と言ってる内容が>>958と全然関係ないww
近藤氏が「わからない」といってるのは
アップロード行為についてであって(多数への送信かどうか)
ダウンロード行為については>>958のように断定的に言ってるわwww
987名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:20:00 ID:HKb0oBWi0
池沼の朝鮮人、ID:g3E7LiFU0 のために解説

公衆送信権=(不特定多数の)大勢の人に アップロード する 権利

ダウンロードは 受信 だから 公衆放送に当たるわけが無いwww
988名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:20:35 ID:EALIN+KD0
インターネット自体キャッシュやプロキシ機能がなきゃ技術的に成り立たない
もんなんだけどな。データってのは電気信号だから遠くに行くほど減衰する。
当然途中にキャッシュを置くことになる。
989名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:23:59 ID:g3E7LiFU0
ところで君、wwwって草生やさないとしゃべれないの?日本語不自由だと難儀だね。

で、
>>982の質疑は「公衆送信権と、あるいは逆に私的使用の関係、、この範囲をどういうふうに考えるのか」
に対する受け答えなわけで、それに対して
「わからない」って言ってるってことは、つまり
ネットワークを媒介としたやりとりの場合は、
どこからどこまでを「私的利用」だと線引きできない、っていってるわけ。

で、翻って>>958を見るなら
>それが個人的に音楽を聞くための複製であれば、
>先ほど来申し上げているとおり著作権法三十条第一項の
>私的使用のための複製に該当いたしまして、
>著作権者の許諾を得なくても適法に行うことができる

の根拠地なる「個人的に音楽を聞くための複製」という前提が
ゆらぐわけで、ダウンロードが合法となる根拠も消えるんだよ。

ほんと日本語ダメだね。君。
990名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:25:14 ID:Ga68jBEu0
俺この法案が可決されたら
適当なサイト作って「このページを許可なく開いてはいけません」云々みたいなことを
ページ一つはさんで目立たないように書いておくよ。

後はリンクふませれば一丁上がりだ。サイバーテロ風味だね。
991名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:25:34 ID:Wu0pSz+U0
>>984
よく知ってんなぁ、勉強になるわぁ
しかしキャッシュがどうあれ、あの解釈だと
所謂違法ファイルがUP出来る状態だとアウトにならないか?
つまりUP0厨最強ってことでいいんだよなw
992名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:27:19 ID:HKb0oBWi0
>>989
> ネットワークを媒介としたやりとりの場合は、
> どこからどこまでを「私的利用」だと線引きできない、っていってるわけ。

だから、これはアップロードに関する話だと何回言えば(ry

アップロード行為でも、ごく親しい身内とかの限られた範囲なら「私的複製」って言えるんだよ。
その線引きが「難しい」と言ってるだけであって

ダウンロードは完全に合法!

ほんとおまえバカチョンだな。
993名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:27:59 ID:ZMQuT3hb0
youtube見た人、全員逮捕だー!
994名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:28:35 ID:qk6bX3Xc0
>>992
> アップロード行為でも、ごく親しい身内とかの限られた範囲なら「私的複製」って言えるんだよ。


はい、ココうそ
995名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:30:47 ID:Ga68jBEu0
次スレたった?
996名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:32:48 ID:1fjkSzMp0
私的複製についてはここに興味深いことが書いてある。
http://www.lait.jp/cjapan/item/26
997名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:33:04 ID:HKb0oBWi0
>>991
だから、グレーゾーンと言った。
形式的には違法の可能性はあるが、実務上違法に問うことは不可能だから。

>>994
なに自爆してるの?
著作権法第30条読め。

第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使
用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することがで
きる。



おい、ばぐた、次スレ立てろ。
998名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:34:29 ID:qk6bX3Xc0
>>997
おまえこそ、その条文をよく読め
999名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:36:52 ID:qk6bX3Xc0

その理屈じゃ「使用する者が複製」
             ↑
       を満たしてないだろ
1000名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 21:37:13 ID:oEQzZfwh0
ID:HKb0oBWi0
倫理感ゆるゆるで頭悪すぎw
屁理屈だけの引きこもりの特徴だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。