【ロシア】ストーリーができすぎている″元露スパイ毒殺事件、佐藤優氏、ロシア政府の関与を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼88@サルモφ ★
 亡命先のロンドンで毒を盛られたとされ、入院中だった情報機関のロシア連邦保安局
(FSB)の元幹部リトビネンコ氏が23日、死亡した。病院当局者が明らかにした。
ロシアの情報機関の関与も疑われ、英警察が捜査に着手。だが、ロシア側は関与を
否定しており、謎は深まるばかりだ。 ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官・佐藤優氏
(46)=休職中=に、今回の事件について聞いた。

 佐藤氏は“ロシア情報機関の関与”説について否定した。

 「まず、今回の事件で誰が得をするかを考えないといけない。ロシア政府は何も
得をしません。関与していないでしょう。イギリスの“情報戦”の可能性があります。
今回の事件はストーリーができすぎている。中東情勢が緊張してきていて、
(欧米への)ロシアの影響力が強まることへのけん制の意味があるのではないでしょうか」

 詳細な死因は不明だが、重金属のタリウムか、放射性物質を飲まされたとの推測もある。
FSBは旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後進。冷戦時代にKGBや東欧諸国の
情報機関が毒物を使用したため、毒殺は「KGBの手法」との見方が根強い。

だが、ここでも佐藤氏は別の見方をする。
 「毒を与えるというのは殺しが目的ではなく、警告を与えるという意味。毒を盛られると、
人は反射的に慎重になるんです。本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す。
ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います」

 リトビネンコ氏は英国に亡命後、チェチェン独立派武装勢力のテロとされた99年の
モスクワのアパート爆破事件について、第2次チェチェン侵攻の口実を得るためのFSBの
謀略だったとの暴露本を出版している。

佐藤氏は事件の背景を次のように語った。
 「ロシアの政府組織ではなく、マフィアが関与していると思います。チェチェンの利権は
いくつかのマフィアが仕切っており、リトビネンコ氏らは、そうしたマフィアの“抗争”に
巻き込まれた可能性が高い。今後、ロシア政府は『事実無根』と1か月くらい静観した後、
“犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう」【一部略】
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061125-OHT1T00069.htm
2名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:46:51 ID:TrzCe7bh0
u-nn
3名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:47:52 ID:U84dHcHR0
真犯人は君だ
4名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:48:02 ID:CyG3IR0w0
あんなバレバレの殺し方はしないよな
5名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:48:40 ID:VLs4/ny90
ロシア政府擁護に必死。
マフィアが核物資など持ち出せるわけないだろ
6名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:48:49 ID:MjYI4ud50
=休職中=
ああ、無職ね
7名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:48:57 ID:SSRrSn+90
ぼくの肛門も毒殺されそうです><
8名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:49:17 ID:YYM5Q9o00
バラ姐が一言↓
9名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:49:57 ID:4o4TanEf0
なんでそんなこと分かるねん。
10名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:50:19 ID:NwVGW8oV0
>>1
>外務省元主任分析官・佐藤優氏(46)=休職中=


ん?一応まだ役人なわけ?
11名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:50:24 ID:G9OrZYwr0
>>1
>  「毒を与えるというのは殺しが目的ではなく、警告を与えるという意味。毒を盛られると、
> 人は反射的に慎重になるんです。本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す。
> ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います」


・反体制派のロシア人ジャーナリスト殺害

・沈没した潜水艦乗組員の家族に対してメディアの前で睡眠薬を首に注射


本当にありがとうございました。
12名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:51:50 ID:AQZawd2c0
>>1
>自殺か交通事故に見せかけて消す。
この手法はCIAのお家芸のはずだが。
13名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:53:20 ID:2pPmAgej0
国家公務員って休職中は副業してもいいのか?
14名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:53:45 ID:703ZGUkT0
>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官

はい、ご苦労様
15名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:53:51 ID:YYzh1JGr0
>>12
ようするにユダヤと考えてOK?
中朝のみならずロシアもまきこんで大戦争ってシナリオですか
16名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:54:15 ID:NWHIB3MY0
誰が得をするかを考えないと

すべての情報が公になるわけないのに、こんなんでゴマカシはだめだな。
17名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:54:45 ID:TMIA08Pm0
オレも思った
しかも放射性物質て
18名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:54:58 ID:nZHHIxgU0
休職中に分析なんかしなくておk
どうみてもハニートラップにかかってます。
本当にカムサハムニダ
19名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:55:59 ID:D87qcLQm0
さすが同志社大学神学部
20名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:55:59 ID:NGTaO0wr0
イギリスとロシアが舞台か・・・・
まさに狐とタヌキの化かしあいだね
21名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:56:04 ID:L+JdhWEv0
>今後、ロシア政府は『事実無根』と1か月くらい静観した後、
“犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう」

意味不明。解説よろしく。

22名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:56:48 ID:TMIA08Pm0
あれ皆もう完璧にロシア政府が犯人と思ってるの?
オレは自作自演まで可能性に入れてたのに
23名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:57:44 ID:WwI8H/HF0
放射能物質なんてざるだし、ロシアマフィア(KGB崩れ
)の取引品目に入っているのが現状なんだが・・・
24名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:58:27 ID:zXt2CyBP0
確かに拙劣
事故や自殺に見せかけるなり
拉致するなり
FSBなら余裕でやってのけるはず
25名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:58:32 ID:D+aZaLoaO
つまりロシア政府が関与したと
26名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:58:47 ID:uqFnyf8d0
必死なロシア擁護乙
27名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:59:19 ID:RLrjo9Hv0
というかこいつが現在毒を盛られかけて警告を与えられているんじゃ?
助けを求めてるんだよ。
28名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 17:59:47 ID:CyG3IR0w0
FSBなら証拠を残さないで殺す

殺すこと自体がメッセージ

あんなパフォーマンスはしない
29名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:00:49 ID:bQTjN13H0
筋は通ってるね。
30名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:00:52 ID:cpBo5paA0
この見方が正しそうだな。
こんな「いかにも」な殺しは、逆に避けるだろ。
北朝鮮じゃあるまいし。
31名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:01:30 ID:/cmvQknf0
911テロの真実に迫るドキュメントビデオ、いよいよネットで公開開始!!

「Loose Change 2nd Edition日本語版」

ttp://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=775


32名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:01:51 ID:DrYWifed0
ロシアがやったとする場合、確かにもっと解りにくい手口を使いそうだ。
合理的に説明しようとすると

・ただの毒殺ではなくステイトメント/メッセージだった
・裏の裏をかこうとした

くらいしかないんだよな。
33名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:01:56 ID:GMD6mNJh0
>本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す

プーチン批判の女性ジャーナリストもマフィアの仕業?
34名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:03:34 ID:sHngg6UX0
もし自分がプーチンに狙われるなら
ある夜家に帰って電気のスイッチを入れると電気が点かない
真っ暗な部屋で「あれ?」といぶかしがる俺の後ろに佇むプーチン
プーチンが煙草に火を付け、暗闇にわずかな灯り
振り返って驚愕した瞬間、ロシア空手の技で首の骨をコキッ
みたいな直参方式にしてほしい気がする
あの世でちょっと自慢できるし
35名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:03:36 ID:FBNqfkx80
解同や層化は、自殺に見せかけてビルから突き落とすか、首を吊らせますがなにか?
36名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:03:58 ID:48OGcyMW0
証拠過多という奴ですね。絶望先生。
37名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:04:32 ID:DxzewpLP0
どの道ロシアが胡散臭く国際的な信用が無い事には変わらない
38名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:05:21 ID:OHVkmCSw0
暇でしかたないから、007の国にケンカ売る佐藤優氏w
39名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:05:21 ID:zXt2CyBP0
逆に、マフィアがやるようにけしかけた、或いは見て見ぬふりをしたとも考えられるな。
40名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:05:45 ID:B1LeU8/a0
出来すぎてるから否定

笑えるwww
41名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:06:34 ID:1B60LKAq0
スレタイが文字化けけで読めないマカー
 ↓
42名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:07:03 ID:+zaY02Gv0
こういう無能な分析官がいるから駄目なんだよ。
43名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:07:18 ID:CyG3IR0w0
プーチンを批判するといっても、それと同時に利権関係をかぎまわっているはず
プーチンに関係あろうとなかろうと、裏利権の連中には厄介な存在

本当にロシア政府の仕業なら別に警告を与えず淡々と殺していく

政府にとっては戦争で死ぬのは数千人、数万人規模だ。それに比べれば5人や
10人なんていうのは誤差みたいなものだ。戦争で殺すも、暗殺するも人を殺すという
意味においては同じ。人の命なんてそんなもんだ。
44名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:07:23 ID:vntV0Rxs0
>ストーリーができすぎている″

オウム真理教も北朝鮮も同じこと言ってたなぁ…
45名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:08:05 ID:fll4TQoI0
利害関係でいけばプーチンも得をするのよね
彼の死で
46名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:08:16 ID:BE1VsT1t0
ウクライナ大統領も毒盛られましたけどね。
47名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:08:30 ID:DUcuJWQD0
確かオウムも「我々が犯人ならこんなミエミエのことはしない」とか言ってたな。
48名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:08:33 ID:GMD6mNJh0
>>35
ロシア諜報機関は、長年訓練した選りすぐりのエージェントを使い
最先端の毒薬で敵を抹殺した。

一方、街道はビルから突き落とした。
49名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:08:38 ID:eIpCDZSX0
交通事故とかでしんじゃうと
余計にわざとらしいからじゃないのか。
こういう殺し方をすると、みんな勝手に妄想してくれると。
50名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:08:46 ID:ZxpwUvDs0
だが、こう考えてはどうだろう?
ロシアが損をして困る人はいない、と。

ある意味、真実は不要なんだよなぁ・・・
51名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:08:54 ID:Kt900JZ1O
言論封殺で、後ろから注射して眠らす国だぞ(しかもカメラにとられてる)
証拠過多だからむしろ犯人ではないというのはあまりにも考えすぎ
52名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:10:13 ID:9Sg0op4h0
大韓航空機爆破事件とかでもこんな論説見た悪寒
53名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:10:18 ID:oGAt/uoY0
情報機関ってのは、各国1つだけじゃないよ。
ロシア国内がプーチンで完全に一枚岩ってわけでもないだろうしね。
一番疑われやすいプーチン&FSBじゃない可能性は高いってことだろ?
54名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:11:56 ID:+yyFbCud0
佐藤に聞いてもロシアは無関係と言うに決まってるよ
55名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:12:27 ID:+T9pAI050
国策操作は正しかった。
56名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:12:39 ID:2yf8FaZ30
佐藤氏とロシアの太いパイプを考えれば、どんなことがあってもロシア擁護に走るのは当然ではないか?
57名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:13:00 ID:+zaY02Gv0
分析官が根拠もなしに妄想で語っちゃうんだから。
亡命を受け入れたイギリスが殺すか。それこそありえない。
58名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:13:32 ID:PgRW+NqAO
つまり「ロシアならもっと上手く隠ぺい出来るはず」ってか?
やっぱロシアがこあい事に変わりはないじゃん(((((((((;゚Д゚))))))))))))
59名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:13:43 ID:dBVAy4z60
> “犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう

ガクガクブルブル
60名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:14:14 ID:fll4TQoI0
田中字さんが乗り移ったのですか?
61名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:15:12 ID:PFZmxoWv0
佐藤優氏

ロシアに恩を売りたいのかな。
62名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:15:14 ID:l1feURgU0
>>5
イラクじゃ、原住民がドラム缶を貯水タンクにするために、中に詰まってたイエローケーキを川に捨てたって言う愉快な事件があったけどね……
63名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:15:22 ID:+zaY02Gv0
来歴

埼玉県生まれ。埼玉県立浦和高等学校、同志社大学神学部卒業。同大学院神学研究科修了後、1985年ノンキャリアの専門職員として外務省に入省。
1988年から1995年まで在露日本大使館三等書記官。モスクワ大学留学を経て、旧ソ連での外交情報収集ならびに情報分析にその能力を発揮する。
この頃、鈴木宗男と関係を築く。その威光を背景にその後国際情報局分析第一課で主任分析官(課長補佐級、佐藤優のために急造されたポストといわれる)として活躍したとされる。
が、彼の著作などから類推すると、反鈴木宗男キャンペーンなどによりつくられた話、という見方もできる。

2002年2月22日、外交史料館へ左遷される。2002年5月14日、背任容疑で逮捕。同年7月3日、偽計業務妨害容疑で再逮捕。2004年10月、保釈。
2005年2月に執行猶予付き有罪判決を受ける(現在控訴中)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%84%AA_(%E5%A4%96%E4%BA%A4%E5%AE%98)
容疑

* 支援委員会をめぐる背任
1. 2000年1月にガブリエル=ゴロデツキー・テルアビブ大学教授夫妻を日本に招待したとき、
2. 同年4月にテルアビブ大学主催国際学会「東と西の間のロシア」に7名の民間の学者と外務省から6人のメンバーを派遣したとき、

この二つの費用を、外務省の支援委員会から違法に引き出して支払った疑い。

* 北方領土支援にからむ偽計業務妨害

2000年3月に行われた国後島におけるディーゼル発電機供用事業の入札で、鈴木宗男の意向を受けて、三井物産に対して違法な便宜を図ったり支援委員会の業務を妨害した
疑い。

64名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:16:11 ID:QGbem3zB0
24的に言えば、死んでいないんじゃねえ?
65名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:16:44 ID:zE4LD4Rn0

たしか坂本弁護士の部屋にプルシャがあったのはオウムを落とし入れる為だったよね
66名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:16:51 ID:k8KB67JM0
ソ連時代の話だっけかな?
ソ連のアメリカ大使館に仕掛けられた盗聴器を残らず発見して高圧電流を流し、
盗聴員の耳にダメージを与えた天才技師がいた。
んで、作業から1ヶ月後に美術館で、傘に仕込まれた注射器で何らかの毒物を脚に注射されて、
頭がボコボコにふくれあがって死んだ。
と言う話がある。

警告と見せしめのためにベタベタな殺しをするのは不自然じゃないと思うんだが。
67名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:17:04 ID:ou+qTOKN0
バーローwwwwwwww
68名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:17:10 ID:T5Vae9I+0
さすが外務省のラスプーチン
プーチン以上の分析力だ

ちょっとかっこいいな佐藤氏
69名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:18:00 ID:pjI9DSuN0
国家管理レベルのポロニウムー210、カメラ屋で売っているのとはわけが違う。
ほかに3人毒殺、うち一人は失敗して銃殺。。。

安部やぽちもいつでも逝ってしまうのだよ。。。。wto
70名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:18:25 ID:YzoXkxno0
確かにプーちんにしては無様な仕事だわな
オーケーアーマーマーウェーの仕事っぽい
71名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:18:36 ID:kYIIG1kr0
佐藤優の凄さが分からない奴が多すぎて、いかにこの国が情報後進国かと思い知った。
72名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:20:10 ID:n01/0kQu0
殺しはマフィア、逮捕は政府
73名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:20:35 ID:mVV9ssBj0
>>6
休職中と無職は全く違うぞ
74名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:21:11 ID:qKnL/DHM0
放射性物質ってのがロシアっぽいんだが、むしろそれを狙ったのか?
わからんな。
75名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:21:37 ID:X9XajWQQO
>>66
確か、やられたのは西ドイツの技師で、美術館を見学中に尻に注射されたはず。
病院に連れていかれたが助からず、すげえ悲惨な姿で死んだらしい。
76名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:21:58 ID:+zaY02Gv0
凄い公務員なんているわけがない。>>71
77名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:22:17 ID:Y0C5xKdS0
マフィアがこんな危険物持ってるほうがこえーしありえないよw
78名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:22:23 ID:9Sg0op4h0
大韓航空機爆破事件とかでもこんな論説見た悪寒
79名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:22:41 ID:zE4LD4Rn0
>>71
>佐藤優の凄さが分からない奴が多すぎて

笑うところはどこ?
80名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:22:58 ID:ADOMijhx0
>61
おまいが言ってるのとは多分意味が違うが、
自分がパイプを持っている国が、無用に不利になるのを
スルーする理由はない。
81名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:23:43 ID:Wb7fz0gD0
こいつムネオとツーカーだった奴でしょ
82名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:23:46 ID:t72AXq4B0
ちょwww、できすぎってwwww
いや、露助ならやるだろ
だからこそ、露助なんだよ
83名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:24:08 ID:2yf8FaZ30
>>66
スケープゴートだったって線もあるよな。
もっとヤバイ奴に「日の当たる場所に出ようとなんて考えたらどうなるか分かりますね?」って警告になる。
84名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:24:24 ID:fk7p5uIp0
今回のイラク戦争で

国連でイラクに大量破壊兵器があるとの嘘の告発をした英国科学者

という名目で世から消される。
85名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:24:26 ID:Fkg7PDoS0
>>77
24見ろよ、アメリカ人のロシアマフィアの認識はあんな感じだ
86名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:24:47 ID:ovIiUjoQ0
>>67
事件推理してみろよwwww
87名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:24:57 ID:pjI9DSuN0
パラソルリシン銃
88名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:25:04 ID:/rjjDkvi0
Po210の半減期てどれくらい?
89名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:25:41 ID:SkYzDrRR0
そういえばイギリス対ロシアの戦争って今までないよな
90名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:25:47 ID:lh06wxZU0
インドから中国領チベットを訪れた旅行者は、遠隔透視能力を持つという坊さんたちから、
世界は自滅に向かいつつあると聞かされた。だが、世界は自滅を免れるのだという。

今後、2012年にかけて、世界各地で宗教戦争、すなわちテロ攻撃と侵略戦争の応酬が続く。
2010年前後には、世界の政治情勢に決定的な何かが起こり、大国間の衝突が激化する。
2010年から2012年の間に世界は2つに分かれ、最後の審判の日に向かって突き進む。
政治的解決も多少は図られるが、ほとんど和平への進展は見られない。
そして2012年、世界は最終核戦争に突入する。だが、そのとき世界を破滅から救う
未知の力が現れるのだと坊さんたちは言う。

http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html
91名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:25:54 ID:FmE4dgB90
>>75
くわしく
92名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:26:16 ID:J9y1oMlH0

漢字で書けるの?
93名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:26:16 ID:QPIq3+bb0
犯人がロシアンマフィアだとしても、
そのマフィアに放射性物質が渡っている時点でロシア終わってます。
94名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:26:19 ID:nj2MalV10
                       .  |
                 .  ,,,..........,,   |
       {    !   ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ、|
ィ彡三ミヽ  `ヽ    ,r';r'- '' ゙" :::::::::::ヾ:.|
彡'⌒ヾミヽ   `ー ,i!'゙  .   .....::::| :::::!:|
     ヾ、   . . i!         :|::::::::|
  _    `ー―' {l        :::/::::::::| このスレは
彡三ミミヽ       !! ______    ________ヽ::|
彡'   ヾ、    _ノ゙!` =・=`i .i" =・=   ,| プーチン政権を
      `ー '    i.  ̄  | |   ̄ . .,..|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ト.、ノ r  つー、__,ィ:::::| 批判する書込みを
彡'      ` ̄  .    '、 、`''''" ___,.  / /|
      _  __.  ヽ  ̄ ̄_,,  / /: | 監視しています
   ,ィ彡'   ̄       `.、________//::::|
ミ三彡'        / /|丶、ヽ   / |
       ィニニ=- '  ./::::::|  ><.  (二つ
     ,ィ彡'                 (二⊃
   //        /          ト、二)
 彡'       __,ノ                `ト-'
        /
95名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:26:38 ID:+kaUo8e00
コレはこいつの分析どおりでガチじゃね?
警告といっても、放射性物質使って人殺されて、一番恐ろしいのは
本人じゃなくて汚染されるおそれのある人たち=一般市民だもん。
本人たちを怖がらすなら、拉致って拷問してから殺すのがベストだろ。

今回の事件では、ロシアの亡命スパイたちよりも世界中の一般人が、
放射性物質?ロシアこわ〜!!((((;゚Д゚)))となり、
そうなってホクホクするのは米英首脳。
96名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:27:20 ID:ADOMijhx0
>93
現実そうなんだが…
国として統制が取れていないっていうのはそういうこと。
97名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:27:23 ID:wWLWAPKF0
>>89
一次大戦がそうじゃ無いの? 確か革命で離脱したはずだが。
98またスルーッスか大手マスコミは?:2006/11/26(日) 18:27:26 ID:wPhJzKsSO
おまえがいちばんわるいいじめッコだ!!
■■■■■□□□□□
□□■□■□□□■□
□□■□□□■■□■
□■□□□■□□■□
□□□□□■□□□■
下関文化会館建て替え 安倍実兄三菱商事グループ
の落札取り消しへ
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/simonosekibunnkakaikanntatekae%20abezikkeikigyounorakusatutorikesihe.htm
貼り>1回目
■■□■■■□■■■
□□□□■□□□□■
■■□■■■□■□■
■□■■■■□■□イマ
仲井真弘多………………347303票
糸数慶子…………………309985票
パッション屋良……………6220票
そのうち
期日前不在者投票………110606票
その多くがナカイマ票
■■■□□□■
□□■□■■□
■■■□□■□ズミ
耐震偽装事件を隠蔽し黙殺した、最高責任者は
前総理大臣、小泉純一郎氏です。証拠となる
資料をお持ちし、ご説明させて頂くお時間を
頂戴出来ますように、何卒よろしくお願い
申し上げます。          藤田東吾
http://ganbarefujiた.jugem.jp/
99名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:27:28 ID:ZKUxu2VN0
どうして口に運ぶ前に匂いで気付かなかったんだろ
不審な点が多すぎる事件だな

100名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:27:51 ID:u9RILM4l0
やはり日本の外務省にいる奴ってDQNだな
私腹を肥やすことだけに夢中だからな

日本人は不幸だわ
101名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:28:05 ID:pjI9DSuN0
135日前に空輸された。
ロシアのリアクターの位置から空輸ルートはビンゴ
102名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:28:09 ID:Qh6Ihb3n0
もしかしたら、
こういう説が出てくるのを目論んでたのかもしれんぞ。
103名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:28:14 ID:W2t0zlFU0
>>76
も、もう公務員じゃないんだからね!
104名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:29:13 ID:YMk2Rn910
>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官・佐藤優氏

ロシア政府と仲が良いんでしょうね^^
105名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:29:19 ID:BpO7pepl0
確実にロシアが係わってる

ということですね。
106名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:29:41 ID:I9O+IgBU0
>>71
はげどう。

権威主義的な言い方でアレだが、
>>1を見て本当に露助は無関係なんだと確信した
107名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:29:44 ID:wWLWAPKF0
>>97
もちろん間違いでしたね。訂正
108名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:31:16 ID:8J6Zvcvt0
>>89
クリミア戦争は、イギリス参戦してなかったっけ?
109名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:31:27 ID:wPhJzKsSO
>>1そらそうよ
■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□■
■■□■■■□■■■■
■■□□□■□■■■■
■□■■□■□□□□■
■■□□□■□■■■■
■■■■□■□■■□■
■■□□■■□□□□■
■■■■■■■■■■■
【元ライブドア】
警察から遺留品が消えた安晋会理事野口。
ちなみに偽装物件APA代表元谷は安晋会副会長
【耐震偽装】全裸で海に飛び降り?森田!!
http://yohaku.sёesaa.net/article/9859696.html
↑規制
大阪空港で平成設計!古川!!
事務所爆発で消防が到着前に鎮火、なぜか
パソコンと書類だけが焼失!草苅!!
【朝日新聞】耐震偽装担当デスク斉賀孝治氏急死
【番外】長崎で森田と同じ死に方、女性写真記者
110名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:31:41 ID:R7V4hMpo0
バンキシャきてる
111名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:31:42 ID:9X98rmdf0
どこかがロシアの仕業に見せて暗殺した、
と佐藤氏は考えているということ?

どこかっていうのは、どこ?

 ・英国
 ・米国
 ・イスラエル
 ・その他


それとも、本当はロシアがやったのに、
ロシアがはめられたっていう見解をわざと流しているのですか?
112名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:31:44 ID:Fkg7PDoS0
>>104
こういう奴を切ったから日露関係が冷え込んでしまったわけで・・・
まあ外務省を無茶苦茶にした元凶は田中真紀子なんだがな
113名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:32:26 ID:ovIiUjoQ0
女性ジャーナリストはガチで政府関係者の仕業。
事件当日がプーチンのお誕生日だった
114名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:32:33 ID:RoQTTPLG0
へっぽこ外務省の役人の分際で・・・
115名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:33:22 ID:jqxmUJxg0
ソ連は、失敗を糊塗するためにエージェント、特にマスコミを使って
ニセ情報を流して誤魔化そうとする。

116名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:34:00 ID:2IbMgLGb0
みせしめに殺したって考えるのが筋でしょ
117名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:35:10 ID:wPhJzKsSO
振り返って検察警察マスコミの北朝鮮っぷり
【1】耐震偽装国会証人喚問前日にぶつけられた
ライブドア家宅捜索とその報道
【2】耐震偽装、ライブドア、脊髄入り米牛輸入
防衛施設庁談合の4点セットを、うやむやにした
永田メール事件と報道
【3】植草手鏡捏造事件と報道>非番の警官、
品川駅現場エスカレーター正面の防犯カメラ
【4】植草痴漢キャンペーン>マスコミが個人に
対し猛威をふるった典型。植草逮捕の背景は後述
【5】耐震偽装隠蔽事件でyoutubeに曝され、
ハッキリ暴かれた政権司法行政と報道の実態
【絶望とは】希望を絶つこと。
障害者が自立支援法に絶望自殺テレビ報道自粛
【New】沖縄知事選で公明党浜四津代表代行の
虚言中傷、全67万のうち11万もの期日前不在者票
その多くが自民党推薦ナカイマ票であること。
これらをスルーしながら、アッキーは世界が
嫉妬するうつく(変換不能)報道
118名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:35:25 ID:76a2Y6Vx0
一番に疑われるオウム真理教が坂本一家失踪事件に関与しているわけがない。
119名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:36:08 ID:OHVkmCSw0
24で言えばいま何時間目?
120名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:36:37 ID:SkYzDrRR0
>>108
クリミア戦争忘れてたよサンクス
イギリスも介入してたんだった
121名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:36:54 ID:PFZmxoWv0

橋本元首相も内臓が壊死して死んだけど、リシンを体内に入れられたのかも知れんな。

政界の汚い所を、相当知ってただろうに。
122名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:37:06 ID:PvmGmG6A0
>>95
オウムがバッチを落としていた坂本弁護士殺害事件のときも「われわれがこんな疑われるようなことをするわけがない。バッチはわざと置かれた」とか一見もっともなことを言っていたが

どうせ見つからない自信があるなら工作員が亡命して情報を漏らしたらどうなるかのいい警告になる
交通事故死、拉致による殺害などでは逆にインパクトが薄くなってしまうがこういった放射性物質利用では大変大きなインパクトを与えられる
123名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:37:13 ID:j2qZkVpC0
前にチェチェンゲリラに劇場占拠されたときは神経ガス流して
人質ごと殺しまくってたろ>ロシア
124名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:37:57 ID:9eqzQ0Uz0

プーチンは反ユダヤで、只今ユダヤ勢力のロシア実業家やマフィアの資産没収中。
ロンドンはユダヤの隠れ蓑。ユダヤ勢力が得意とするマッチポンプの可能性ありw
125樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/11/26(日) 18:37:58 ID:9cBJPoRA0
>>1
ロシアの手先佐藤優キター!!
126名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:38:10 ID:W8p8Y9Ca0

確かに佐藤氏の言うとおりだ。
127名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:38:58 ID:NxB+gD7l0
こういう事件って
誰かの指示で動くと言うより
現場の一部が暴走してやるのかね
金正日じゃあるまいし
128名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:40:22 ID:Fkg7PDoS0
>>123
まあ日本政府も真っ先に支持したんだけどなw
チェチェン紛争も欧米諸国がためらう中一貫して支持してるのがわが国の政府だったりする
んだけどね
こっちの方は全然サヨクが騒がないよな、アメリカだと大騒ぎするのに
129名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:41:04 ID:wPhJzKsSO
orz
orz
□■□□■□■■■■
■□■□■■□□■□
□■□□■□□■■■
政権インサイダーの暴露本出版間近だった植草
メディアに出てこない自称被害者と二人の男。
現場の目撃者がいない。仮に痴漢があったとして
一度おりた保釈が取り消され、いまだに拘留
されている異常。過剰に貶める報道
『小泉さま竹中さま申し訳御座いませんでした。
金輪際、公的資金注入前後のりそな銀行株価や
金の動き等追及いたしません。』
【東京地裁】植草被告の保釈取り消し
┏┓ ┏┓
⊥⊥ ⊥⊥
\/ \/
【ちょっ、おま】最高裁、保釈取り消しに対する
特別抗告棄却 DAT落ち
【ロシア】モスクワで著名女性記者アンナ・
ポリトコフスカヤさんが射殺される…軍の内幕
暴露、プーチン政権を批判 DAT落ち
【インサイダー】クレディスイス・ジュネーブ支店
竹中さまの口座に100億円超の預金が?恒例の
変死も。↓規制
http://blоg.goo.ne.jp/btblog.php?pid=entry&uname=2005tora&eid=7bfea938ee76eb3f78fc665f3c872ef9&p=1
□■■□□■□■■□■■■■
■□□■□■■□□□□□■□
■□□■□■□□□□□■□□
□■■□□■□□□□■■■■
130名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:41:18 ID:5JgxMwLa0
外務省の人間が言うことは、一から十まで全て嘘だからな。

これでロシアの犯行で確定だろう。
131名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:41:22 ID:jnfwuGJ7O
とりあえず、世田谷一家惨殺もな
無能警察がぬるいから、いろんなもんに飛び火した訳だからな

私服警官に頼っていて、恥ずかしくないのかね?
捜査当局はさ
132  :2006/11/26(日) 18:41:30 ID:tyM/Z/A20
>ロシア政府は何も得をしません。関与していないでしょう。

 KGBが復権を目指して、張り切ってるって説もあったよ

>ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います」

 直接手を下さず、第三者に無自覚に殺害させるという手法を
取る場合はたいてい、第三者が毒を盛ってしまうように仕向ける
よいうな手法を取るらしいです。

133名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:41:32 ID:ZQ5aqVL50
とりあえず北方領土を返せ    話はそれからだ
134名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:42:05 ID:MIxmMKbF0
>“犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう
ってことはモスクワで何人かのマフィアやチェチェン人が死体で見つかる、ということか
135名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:43:16 ID:JzLt5WgLO
素人はこんなもんで毒殺しようとは考えない
136名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:43:22 ID:Lbc5CxCV0
ロシアのスパイが外務省で主任分析官なんかやってたのかよw
137名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:44:23 ID:hVehrAd/0
佐藤優ってのはムネオ事件の煽りを喰ってスケープゴートにされて
辞めさせられたロシア担当の元外務官僚だろ?
こいつも身元を調べ上げないとロシアとどういうつながりを持っているのか
わからない奴だ。
138名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:44:35 ID:be9U1f9Y0
またロシアか
139名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:45:33 ID:s8AkJbWE0
>>134
死体すら見つからないのでは
140名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:45:42 ID:8qKeZXzNO
あまり日本の外務省のゆう事もあてにはならないような気がするけど。
141名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:45:56 ID:l1feURgU0
>>90
もろ新興宗教だな……
142名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:46:17 ID:GxF8N8L30
一罰百戒。
交通事故で殺してしまったら、他の奴への警告にならない。
これはプーチン政権に逆らうなという警告だろ。
佐藤って頭悪いのか手先なのか…
143名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:46:38 ID:nSGCQLCq0
>>132
昔はブルガリアあたりにやらせたんだっけ。
144名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:46:43 ID:IoI1Nun60

値上がり確実未公開DOCOMO株を取得した疑惑で消された小渕恵三

日本歯科医師連盟からの献金疑惑で消された橋本龍太郎



なにげに自民党もスゴス
145名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:49:28 ID:+kaUo8e00
>>122
大きなインパクトはそのとおりだけど、大きすぎだろ。
放射性物質なんかつかったら、このとおり世界的大ニュースになって、
世界中の一般人が「ロシアって暗殺国家、コワイ〜!」ってなるのがわかりきってる。
ただでさえチェチェン絡みで西欧じゃロシアの印象悪いのに、
このうえ印象悪くするメリットは、ロシアにゃ皆無だと思うよ。
146名前はほしいがくれない:2006/11/26(日) 18:49:53 ID:21fYKqJe0
 ラスプーチンと言われた外務省のロシア分析官だけ有ってすばらしい意見だ
確かに、出来すぎたストーリー、ロシアのプーチンは全く関係は無い
KGBは関与している、佐藤、ラスプーチンは現在、外務省を休職中、
対、ロシアの情報については彼のほかには解る人は外務省には居ないのは現実。
147名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:50:01 ID:CC1petHw0
うむ
148名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:50:02 ID:hz/0H8tI0
反ロシア勢力の反抗の可能性も十分あるな。
ロシアから排斥されたユダヤ人のオルガリヒあたり。
まぁこれだけの事ができるのは只者ではないって事だけは確か。
149名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:50:56 ID:K8uxisRO0
>>144
それも陰謀かよw
150 ◆C.Hou68... :2006/11/26(日) 18:51:04 ID:AkKkCKEA0
2ちゃんねらーみたいな分析だな。
誰かがスレで書いてたのと同じこといってる。
151名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:51:59 ID:wWYGn8i4O
さすが佐藤優。
152名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:52:43 ID:tyM/Z/A20
この外務省職員なんて、30年近くロシアに極秘情報を流し続けた
のが判明したのに、円満退職して悠悠自適の生活をしてるらしいですw
============================================================
■6.国を売った「ミーシャ」■
 最近、公開された旧ソ連時代の公文書では、KGB史上、最
も特筆されるべき「ハニー・トラップの成功事例」が明かされ
ているが、それも日本外交官が「モグラ」となったケースであった。

「ミーシャ」というコード・ネームで呼ばれている、日本人外
交官は1970年代にモスクワの日本大使館で、Aさんと同様、電
信官を勤めていた。そして、ハニー・トラップに引っかかり、
モスクワ時代にKGBに機密情報を流し続けた。

 ミーシャは、その後、帰国して、本省で電信暗号関係のより
重要なポストについた。KGB東京支局は、何人ものKGB部
員を専属としてつけた。この頃には、ミーシャは大金を報酬と
して受け取り、積極的に情報提供を行うようになっていた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog436.html
153名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:53:36 ID:ZQ5aqVL50
>>144
橋本龍太郎は支那スパイというか支那女工作員とズブズブだったからじゃないのか
中国に隠し子もいるとか(もちろん、本当は橋龍のタネでなくても向こうが主張してきたら
DNA調査でもしないと無実を証明できないし調査に応じた時点で「支那女とやった」という
のは周知されてしまう)
154名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:54:16 ID:R0dsudwW0
>まず、今回の事件で誰が得をするかを考えないといけない。ロシア政府は何も
>得をしません。

反プーチンジャーナリスト殺害事件を追いかけていたのが、
今回毒殺された元ロシア情報員だろ。しかも大物。

十分得するだろw
155名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:54:27 ID:hOQl7kcO0
プーチンに逆らう人間が既に何人も消されてるんだぞ。
全部陰謀だと言うつもりかよ。
156名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:55:08 ID:wtAYN7Wx0
あえて言うが、佐藤優氏がロシアの対日スパイである可能性は?


157名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:55:34 ID:w9qPkFtI0
ストーリーができすぎているから犯人じゃないのか?
船越とか片平はアリバイがありすぎているから、そこがあやすぃってよく言っているぞ。
158名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:55:58 ID:OLgtm64v0
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ  <ストーリーができすぎてますよね
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }      
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ 
         \ `     , '   
        `ー--──'"-' 
159名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:56:33 ID:hOQl7kcO0
>>156
害務省の人間は相手国の要求を日本政府に呑ませることが自分の仕事だと思っている。
ある意味全員がスパイ。
160名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:56:50 ID:NoOYeaCS0
プーチン
「サトウサンの説が
 正しいことを証明するために
 彼には死んでもらいます」
161名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:57:46 ID:3+AI6eBg0



テレビに映る場所で注射器使うようなアフォなんだから
これくらい粗暴な行動はやるだろ。
砂糖はロシアを買いかぶりすぎ。


162名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:57:52 ID:H195KNRp0
プーチンは得をしないのか?
暴露本を出版されなくなるというメリットがあるだろ。
痛いところを突かれていたから消したんだよ。
プーチンは黒だな。
163名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:58:16 ID:NYaHPPEd0
ロシア政府が犯人探しで仕返しをマフィアにすれば、そりゃ爽快だけど
実際マフィアの力が政府に食い込んでるんだから なにがどうなるのか
164名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:58:22 ID:etTaQfUL0
あの男に連絡だ
165名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:58:23 ID:PFZmxoWv0
ロシアはあからさまに殺害して、証拠がないのをいいことに殺害関係を否定して、結果、反ロシア勢力に恐怖の圧力をかけてるんだな。
166名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:59:02 ID:eAKKwfup0
確か今まで15年の間に殺されたロシアのジャーナリストは158人に上るのだよな
これでやってないと言うか
最近射殺されたジャーナリストと同じで見せしめだろ
167名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:59:06 ID:PAOIoYTQ0
>>142
この可能性は高い。佐藤の分析はロシアに甘過ぎだ。
佐藤氏の著作は俺も評価してるけど、普通に読めば、彼自身もまた疑えと読める。
佐藤を権威とか言ってるやつは、ホントに彼の本を読んでるのか?
168名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 18:59:09 ID:1lQjgIGtO
ロシアから金貰っている奴は信用ならねぇ(笑)
169名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:00:07 ID:1hHFBKUF0
まあ、おれが脚本書いてやったからな。
170名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:00:10 ID:R0dsudwW0
>>166
つーか、今回毒殺された元情報局幹部は、
この事件を追いかけていた。
171  :2006/11/26(日) 19:00:31 ID:tyM/Z/A20

今朝のTBS関口サンデーモーニングでも、

サヨコメンテーターの浅井と、法政大学のサヨ女教授が

「ロシアを貶める、第三国の陰謀説」を必死に展開していた。

法政の女教授はさらに「日本政府もやるかもしれないという

ことを考えて、我々は監視していないといけない」と、

論点を政府批判に移動させてた・・・・w

172名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:00:36 ID:SzmW3Xww0
「誰が得をするか配慮してくれないと」
173名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:01:45 ID:RFnYe6hQ0
ロシアと太いパイプを持つ=ロシアに買収されている

だからなこいつの場合>外務省元主任分析官・佐藤優

174名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:01:57 ID:7NvqtCl90
>>144 >>153
それにしても一国の首相経験者の最後とは思えなかった扱いだったよな。
首相経験者の葬儀なんて大々的に行われ国葬してもおかしくないのに。

あの扱いは一体なんだったんだろうか。


175名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:02:27 ID:ipZooYqQ0
日本人の想像を超える事するのが
ロシアンクオリティー
176名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:02:32 ID:hz/0H8tI0
ここまでの国際的非難を浴びるのを覚悟してまで殺害するのもただの馬鹿かと。
いやでも案外ただの馬鹿かもしれんねwwww
177名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:02:51 ID:iouh3/nX0
佐藤の分析を否定する奴は、「ロンドンという場所でFSBが示威行動をした」という理由を示せよ。
178名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:02:54 ID:ITVTZv6N0
ロシアに人脈持ってるってだけでしょ?
179名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:03:16 ID:a27jF56U0
バンキシャで、ロシアのスパイが日本の優れた科学技術をスパイしに日本に来ていたって言ってたな
日本の科学技術は世界一ィィィィィィィィイだな
180  :2006/11/26(日) 19:03:58 ID:tyM/Z/A20

 TBSサンデーモーニングで、浅井と法政の教授が

第三国陰謀論を展開したとき、さすかに大宅映子さんは

「プーチン政権を批判したジャーナリストが40人近くも

 殺されているのに、陰謀論は飛躍しすぎ」

「これまでの経緯を見れば、プーティン政権の毒殺は十分に有りえる」

と言って、浅井と法政の先生に反論してたよ。
181名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:04:22 ID:1gyecbFOO
この人、月刊キングで連載持ってるけど
見た目とキャラが違い過ぎてウケる
182名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:04:27 ID:eAKKwfup0
>>170
ますますクロだな

>>176
ロシアはソ連の時代からは国際的非難などものともせんよ
その点では今の経済発展中の中国より危ないかも知れん
183名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:04:28 ID:Fp8cKTTk0
見せしめだから暗殺と分かる手法で暗殺したんだろう
184名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:04:57 ID:x6DT43ux0
>>159
○○スクールと呼ばれる人間は日本の職務を忘れてあっちの人間になっちゃうからね。
しかも世襲制で自己改革は絶望的だから、マジで解散再構築した方が良いよ。

185名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:05:07 ID:c9OEIVHh0
砂糖も、言う事きかないと、ポロニウムの軍艦巻きをごちそうされるんだろうな。w
186名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:05:31 ID:NYaHPPEd0
>>168
そうそう。 今後も相手の国ネタで食べていく人たちが、にらまれること言うわけない

こういうときは、要点と違う部分を読んで楽しむ。 見せしめで、普通は自殺か車の事故に見せかける、
やっぱそうか。チェチェンの利権はマフィアが仕切ってる、そうかそうか。
187名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:06:03 ID:PuPfdkJx0
>>176
○菱の技術を盗んで軍事産業に転用している時点で相当の馬鹿w
188名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:07:17 ID:wWLWAPKF0
しかしまあスターリンの粛正に比べるとかわいいもんだ
189名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:07:28 ID:a3gtSHeT0
つか、旧KGBはこの手の暗殺は山ほどやってたんですけど・・・。
この佐藤って本当にソ連・ロシアを担当していたの?

それとも、SVRに何か握られてるの?
190名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:07:52 ID:tyM/Z/A20
■リンク■
a. JOG(042) 中国の友人
 中国代表部の意向が直接秋岡氏に伝わり、朝日新聞社がそれ
に従うという風潮が生まれていた。
b. JOG(044) 虚に吠えたマスコミ
 教科書事件での中国と朝日の連携
c. JOG(179) 3度目のお先棒担ぎ
 歴史教科書つぶしに奔走する「中国の友人」たちの無法ぶり
は、真の日中友好を阻害している。
d. JOG(229) 国際プロパガンダの研究
 文書偽造から、外国人記者の活用まで、プロパガンダ先進国
・中国に学ぶ先端手法。
191名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:08:25 ID:4GrIApMt0
ストーリーが出来すぎてるからこそプーチンだろ
出来すぎてるから別人だと言ってる奴は素人
192名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:08:28 ID:eAKKwfup0
>>189
本当の事をベラベラ喋ると事故死か自殺になります
193名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:08:48 ID:ITVTZv6N0
>>189
パツキン女抱かされてる。
194名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:08:48 ID:jdI49yRd0
潜水艦が浮上不能になった時テレビカメラが回ってる会場で抗議する
乗組員の母親に鎮静剤をブスーッと注射するような国だからな。
何も隠す必要無いんだろ。
195名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:09:15 ID:U1YQlcAT0
こいつがソ連びいきか何かなだけだろ・・・
196名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:09:31 ID:gvLf3U1c0
Q「アメリカとソ連の言論の自由の違いは?」
A「基本的に同じ。ただしアメリカは言論の後も自由がある」

ってジョークがあったっけ
197名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:10:10 ID:8ZsMiYpW0
佐藤優が外務省に復職する日はくるのだらうか
198名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:10:14 ID:x+tvkagw0
>1 絶望先生「証拠がそろい過ぎている」
199名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:10:27 ID:wWLWAPKF0
スターリンの寝室は鍵の数がどんどん増えて、しかもその部屋に無断で入った人間は速攻粛正されたそうだ。

その上毒殺やらの脳卒中で動けなくなったが、みんな怖がって一日ほっておかれてそのせいで死んだそうだ。 まあ死ぬときは人間そんなもんだ。
200名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:10:36 ID:eAKKwfup0
しかしまあ日本周辺には中国・ロシア・半島と
ロクな国が無いな
201名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:11:08 ID:9X98rmdf0
佐藤氏は本当のことを語ると危ないから
真実ではないことを語るということ?
過去の出来事でなく、リアルタイムの出来事に関する彼の公表される分析は
それを踏まえた上で判断すべき内容だということですか?
202名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:11:11 ID:uv2f3jMCO
毒殺では、名誉を奪えない。
植草教授を社会的に抹殺する日本の方が恐ろしいよ。
203名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:11:26 ID:JjINRsjE0
アホ臭い。
損益考えてその上で暗殺がペイする理由がロシアにあったんだろ。
204名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:11:48 ID:ipZooYqQ0
わざと惨たらしく殺してるからロシアのみせしめだな
皇帝を銃殺して死体を溶かすような国だからちっとも驚かん
205名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:11:56 ID:cdkzvbY5O
バンキシャでやってた
206名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:11:57 ID:A+RI/hdE0
佐藤優は一見ロシアに批判的にみせて
実はロシアの犬だから注意汁!
207名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:13:25 ID:wWLWAPKF0
そこいくとゴルビーが生きてるのは人徳なのかな。 エリツィンは・・・どうなの?
208名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:13:28 ID:9X98rmdf0
この毒殺?事件によって、どういう影響がでるのでしょうか?

ところで、ガザ地区で停戦することになったそうですが。
209名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:13:45 ID:hvBkOanE0
>>71
ムネオと組むようなやつは三流
210名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:13:59 ID:ITVTZv6N0
ラブストーリーは突然に。
211名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:16:00 ID:mP4qCbeG0
>>1
ロシア当局の秘密を暴露する人間が死んだのだから
ロシア政府が得をしないわけがないと思うのだが
212名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:16:26 ID:eAKKwfup0
日本の外交官に愛国心って一切無さそうだよな
国民は兎も角外交官は持っていなくてはいけないもんなのに
213名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:16:26 ID:Q9TgYL6JO
真実を知っててわざわざテレビで語る命知らずはおらんだろ
214名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:16:44 ID:oqG+Hs6Y0
しかし、ロシア娘のハニートラップにはかかってみたいよな、シナ娘はともかく
215名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:17:34 ID:w0V62s5i0
>>192

なるほど。
ロンドンで仕事する連中が、東京に出張してくるかもしれん罠。
216名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:18:23 ID:pOm1RvW30
>>209
ムネオと組んだ事という事は・・・

全てを見通してこの発言なのか?佐藤優
217名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:18:36 ID:rBZNSjIt0
実は日本の公安の仕業だったりして
218名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:18:51 ID:wWLWAPKF0
まあ2chねらーはハニートラップとは一番遠いかもしれないわなあ。
そもそも2chの工作員でも諜報と言えるのかどうかw
219名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:18:55 ID:j2qZkVpC0
まぁロシアで華氏911みたいなプーチンこけにした映画作って流したら確実に
関係者全員死んでるだろうけどな。
220名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:19:16 ID:hVehrAd/0
だいたい佐藤は外務省でもズバ抜けたロシアとのパイプを持っていた男だ。
外交における情報獲得の基本セオリーはギブアンドテイクでもあるからして、
こいつがロシアに日本の情報を与えた見返りにロシア情報をもらっていたと
考えるのが普通。
ロシアに甘いのは単にロシア便宜を図って自分のパイプを維持したいからだ。
自分の手柄に執着する外交官はヘタするとこのようにだんだんと相手に取り込まれていく。
典型的な例は、北朝鮮とのパイプと自分を縄張りを維持せんがために最後は
北朝鮮の擁護までやった田中均。
221名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:20:20 ID:hqhZM9tk0
彼の命を守るため、死亡したと発表したんだよ。
彼は別の場所に移動され、治療を受けている。
222名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:21:33 ID:H195KNRp0
>>185
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |    ___  __  __  __ 
     /             |   | ポ |  | 大 | | カ | | タ  |     
    l"ジェンキン寿司   l   | ロ |  | ト ..| | ン.:.| |   |      
   ,、_lー-―――――‐--、/l   | ニ | | ロ .| | パ | | コ  |    
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.  | ウ | |    |  | :.チ.| |   :|     
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)  | ム | | 800 | | 500:| | 200 |     
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン   |時価|  ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄          
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r' ノ    ̄ ̄   
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.        へいらっしゃい!!
__/i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ      
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i  ヽ______________

223名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:21:39 ID:fKycik0k0
佐藤必死だな
224名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:21:48 ID:fKmZbfF+0
こんなベタなことをやるのがロシアなんじゃないの
225名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:22:11 ID:T6JIdJr40
一番得をするのはロシアだろ。 裏切り者の末路がどうなるのか?
放射性物質なんて使われたらじゃ助からんだろうしねぇ。

日本の腐れ公務員にも適用して欲しいです><
226名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:23:17 ID:2yf8FaZ30
>ロシア政府は何も得をしません

ここ結構キモの部分なのに14字で済ませるなよ。んでいきなり

>関与していないでしょう

へ飛ぶ。定義を勝手に決めてその上で話を進めてる。

関係ないけどこういう論法って、新興宗教の勧誘あたりに使えそうだな。
後がもっともらしくて長いから、根本が相手が勝手に決めた定義の枠内、ということに気づきにくい。
227名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:24:46 ID:Nd+emlGe0
>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官
>佐藤氏は“ロシア情報機関の関与”説について否定した

提灯持ち丸出しすぎ。
228名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:25:56 ID:68l96sUh0
>>214
同意
229名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:25:58 ID:lFCCgDFdO
佐藤にはロシアから生活費が出てるんじゃないか?
230名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:26:11 ID:wWLWAPKF0
しかしロシアも地球温暖化で国土の大部分が今の日本みたいな気候になったら、どうなるんだろうw
231名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:27:36 ID:lTOTBNx30
>>230
凍土の下に埋めたはずの物が色々でてくるだろうな
232名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:27:39 ID:0pGD5UaN0
佐藤さんすっかり体重戻ったね。
ところでこの寿司やの住所を知りたい。
233名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:27:52 ID:hVehrAd/0
今は田中真紀子の不人気も手伝って佐藤優の復権をかけた必死な自己アピールが目につくが、
実際にロシアで外交機密費をデタラメに使ってその裏何やってたかわからない外務官僚
のたわ事はそれなりに割り引いて聞いておいたほうが良い。
234名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:27:59 ID:4C39q+OJ0
いいじゃねえか、おまいら十分、佐藤の立場を心得て議論しているし
佐藤もそれをわかっての発言だろう。
佐藤はこう言うしかないんだよ。
235名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:29:28 ID:dMRQKDQy0

佐藤優???? 誰もお前を信用なんかしないよw
236名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:30:21 ID:UwvA89GD0
>この佐藤って本当にソ連・ロシアを担当していたの?

担当していた。が、この分析みると、話にならんわな。これでソ連通だとか
持ち上げられているんだから。
237名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:31:11 ID:wWLWAPKF0
日本はスパイを取り締まる法律が全くないからなあ。この人なんか気持ち的にはロシアの所属なんだろう。
まあ外交官が二重スパイになるのはよくある話だわな。
だけどアメリカがそうさせてんだろうね、スパイ取り締まりをさせないのは。日本ってそういう意味でもなんか理想の国を求められてるのかなw
238名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:31:19 ID:ZJKoVAuS0
外出だろうが

ロシア・トラップか
239名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:32:55 ID:9X98rmdf0
>232

167 Piccadilly London W1J 9EG
http://www.itsu.co.uk/shops/
240名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:33:51 ID:lFCCgDFdO
宗男に取り入ってただけの単なる茶坊主ですな
241名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:34:34 ID:xi66rDiR0
>>226
論文や著作物でもなく新聞社が電話取材した程度のことなんだからしょうがないだろ
242名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:35:51 ID:0pGD5UaN0
>>239とんくす。
なんとなく判った。
243名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:37:01 ID:4C39q+OJ0
佐藤のこんな発言、クズ入れに捨てるべきだし
佐藤もそれを望んでいる。
ことロシアに関して、佐藤に「客観的な」発言は望めない。

ロシアが胸襟を開いてギリギリの情報を伝えられる相手(対日ルート)
だったということだ。
244名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:39:21 ID:ycw0Uh160
共産国家の冷徹さを何も知らないんだな
あいつらは人一人の命なんて虫けら程度にも思わないぞ。
245名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:39:21 ID:EkQuyY2v0
>ロシア政府は『事実無根』と1か月くらい静観した後、
>“犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで元気だった○○○が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl  V ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
246名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:40:04 ID:tHHj9nC20
映画007の宣伝て事は無いよな?
247名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:41:34 ID:hVehrAd/0
外務官僚や外交官という人種は、現地のキーパーソンとどれだけ太いパイプを
持って一般的な公開情報よりも価値の高い機密情報をとってこれるかで評価される
部分が大きい。
この実績ひとつで出世も決まれば、退任するまで他人には触らせない自分だけの
ポストを確保することができる。
当然ながら相手から価値の高い情報を得るためにはこちらの情報さえ相手に与える
ことを厭わない。
いわゆるチャイナスクールやロシアスクール官僚というのはこういう実績で
確立したポストに胡坐をかく連中のことを言う。
また退官後もそのポストでの経験とパイプを生かし、外務省外郭団体である日○友好協会などへ
天下るひとつの利権の温床でもある。
248名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:41:55 ID:ZsOiEwmi0
○○とパイプを持つって聞くだけで最近胡散臭いと感じる。
249名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:44:28 ID:H195KNRp0
太いバイブを持つ!
250名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:45:33 ID:jWuxEiY70
あー 佐藤優ってあの嵌められたっぽいやつかあ
251名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:48:12 ID:xi66rDiR0
実際問題宗男と一緒にロシアにパイプ持つ役人がみんな失脚して
ロシアと対等に話できなくなったから漁船への発砲事件とか起こってるわけだし
宗男バッシングはロシア外交を10年後退させた
252名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:50:16 ID:ddP2trOd0
てか 誰が見ても「マフィアの仕業」としか思えねーだろw

マフィアには元KGBが山ほどいるわけだしw
253名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:50:49 ID:8PCAZv5A0
>ロシア政府は何も得をしません。
んなことはない。
裏切り者は許さないという、強いメッセージを出したぞ。
254名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:51:07 ID:hErQXqn+0
ロシアによる反ロシアへのメッセージという要素は無視か。
資源外交だけでなく、領土関係でも覇権主義丸出しで、いまさらイメージもクソもねえ、強いロシア
でいくぜという動きをやってるじゃん。
255名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:51:20 ID:hVehrAd/0
>>251
それは正しい。
だが問題の本質は、外務官僚「個人」が保身のために独自のパイプを囲い込んでいることだ。
これだから官僚が退任したり移動するとパイプがごっそり無くなって外交に大きな影響が出る。
256名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:52:05 ID:IZ+ibjrt0
暗殺に毒物使うのはロシアではデフォルトじゃなかったかな。
KGBがよく使った手。傘にリシン仕込んだヤツとか。
257名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:52:27 ID:obrqk72c0
タリウムか。タウリンかと思った。

それじゃ元気でちゃうよな。
258名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:55:31 ID:/8C/76CSO
おそろしや国の面目ヤクジョってか?
259名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:56:33 ID:UwvA89GD0
>>255
そう。
外務省は個人プレイを競い合うことで出世競争している。組織的アプローチが
まるでない。
260名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 19:59:02 ID:wWLWAPKF0
まあこういうの一つとっても、小泉改革というのがいかに無駄だったかがわかる訳だなw

ああ聞き流してちょうだいよw
261名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:00:10 ID:5MOW1ayc0
2チャンネラーの知ったか分析よりよっぽど信用できる
262名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:00:27 ID:DrYWifed0
この人の本面白いよ
263名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:00:42 ID:xi66rDiR0
>>255
でもパイプって結局個人的な信頼関係なんだから
自力でつかみ取るしかないでしょ。
裏話まで出来る人間関係は引き継いだり出来る物じゃないよ。
264名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:01:22 ID:wWLWAPKF0
>>261
確かに確かに。 2chねらーでロシア行ったことある奴は少ないだろうな。
265名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:04:15 ID:VG2tIPk30
で、ムネオハウスの子分はポロニウムをマフィアがどう入手したのか
説明する日はまだ?
266名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:05:06 ID:vtdFuSxT0
本当に事故や自殺だと思われたら見せしめとか粛清の意味無いじゃん。
267名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:05:24 ID:hVehrAd/0
日本でも化学好きな女子高生がタリウムで親を毒殺した事件があったが、
その現場のひとつに日本食レストランが含まれていたことに戦慄するものがある。
このケースにおけるタリウムはあくまでカムフラージュであって、実際の
致命的毒物はポロニウム210だったわけだ。
もしイギリスの警察や情報機関がポロニム210に気づかず、日本の薬局で高校生でも
簡単に買えるタリウムを主要毒素を判定していたら、もしかすると寿司バー関係の
日本人の関与が疑われたかも知れない。

大韓航空機爆破事件、朴大統領暗殺未遂事件、金大中拉致事件など、あたかも
日本人が関与したように偽装される工作事件も歴史的に見て多いことから、
危機意識が薄く情報力の乏しい日本が各国の情報機関にナメられ切っているような
気がしてならない。
268名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:06:39 ID:UwvA89GD0
>>264
ネラーの3%くらいは佐藤優なんかよりもロシアを知っていると推測されるな。
一括りしてはいけないだろう。
269名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:06:54 ID:APvDicII0
ロシアでマフィアと言えばチェチェンマフィアとか朝鮮人マフィアが有名で、
彼らは極めて悪逆非道だよ。
なんで2ちゃんでそのことを指摘する人がいないのか、ずっと不思議だった
んだが。朝鮮人マフィアは日本での893と同じようにたっぷりいるぞ!!!!
270名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:07:23 ID:wWLWAPKF0
ここに予言する。2017年赤の広場での殺戮をきっかけとして第二次ロシア革命が起こるであろうw
271名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:07:46 ID:lFCCgDFdO
佐藤って虎(宗男)の威を借りた狐に過ぎなかったから外務省からコイツを擁護する声が全く出なかったんだろうな
272名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:08:08 ID:5A1xeunX0
>ロシア政府は何も得をしません。

反政府的な人間を消した。バレバレなのは警告の意味を込めて。

この手の暗殺は、ソ連時代から定期的に行われてきただけ。
日本の主要メディアが最近になって、普通に報道してきたので、
突然悪い大統領が誕生した印象を受けてしまう。

だが、いくら水増ししようが、プーチン帝の暗殺数は、
冷戦期の粛清数に比べればいないも同然であり、
今更驚く事もない。寧ろマシにはなってる。

そして、元外交官は本音を死ぬまで喋られない。
もし喋れば、普通の国ならただの一般人と過ごすか、
暗殺された人の様に、余程の覚悟をしなければならない。
273名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:09:16 ID:NEVlSq910
休職中でもここにいる大抵の人間よりは給料出てるんだろうな・・・
海外外交官のド腐れっぷりは地方公務員の比じゃないらしい
274名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:09:47 ID:3XmY12ph0
知りすぎた人間を消すってのは、ロシアの利益じゃないのか?
275名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:09:49 ID:tHHj9nC20
>>247
それは一概に言えないやな・・・オイルショックの時正確な情報とコネクションが強い奴の意見は無視されたろ
「石油は余ってます、不当に高い価格で買う必要は無い」て意見具申したけど無視された(この人のソースは中東の王族なんだけどな)

結局、省内主流派の意見が通った。省内政治が大切て事です
276名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:10:37 ID:i8zPgYwO0
それにしてもポロニウム210なんて超どはでな毒物を使うかね、露助が。
これって、水爆用プルトニウムピットのイニシエータ材じゃん。
ただ、これが毒物としても最凶というのは不思議ではある。ウランの
せいぜい時間あたり数百倍の放射能しかないわけで、純生化学的な
生理作用のせいだという気がするが、詳しい人教えて。
277名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:10:47 ID:dypQmin6O
レバノンの大臣は誰に殺されたのかねえ
この人の考え方に従えばイスラエルがやったことになるのか
しかしこちらのケースはあながち否定できない感じ
国としての信用度ってやっぱ重要なんだなあ
278名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:10:51 ID:iouh3/nX0
佐藤叩きをネット上に書き込む人件費の源泉も税金だと考えると、
そういう費用の使途は帳簿上なんて書いてあるのか気になるね。機密費以上に。
外務省とは名指しせんよ。
ν速みてると「勝ち負け」がついちゃうイベントを複数持ってるとこがこのネタ以外にもがんばってるのが丸分かりだから。
279名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:12:11 ID:/Hh+Cmpq0
著書を読んで佐藤優氏が優秀な事は認めるがこの分析は的確では無い。
読者が裏を読み取れということか?

まあ商売の事を考えたら表立ってプーチン政権を批判出来ないのだろう。


あと著書を読んで思った事は、この人はゲイの可能性が高い(笑)
280名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:14:20 ID:GsMy/qnd0
>>279
何でゲイ?
281名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:15:58 ID:wWLWAPKF0
そんんことよりキャビアって食ったことあるか? あれってうまいの?
282名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:18:03 ID:hVehrAd/0
ここ数年だけでもチェチェンやウクライナがらみで10数人の反体制側の要人や
ジャーナリストが暗殺されている。
プーチンと裏でズブズブのロシアンマフィアにからむ暗殺になればその数は
さらに増える。
伝統的に情報機関は共産国、自由主義国に関わらず、テロリストや非合法組織とも
協力関係にあることが多く、実際に暗殺などの汚れ仕事にこれらの組織を使うことも多い。
今回の暗殺事件もかならず何らかの犯罪者集団に罪を着せられるように逃げ道は
用意しているはずだし、ロシアとイギリス(あるいはアメリカ)が外交の裏舞台で
折り合いさえつけられれば、いずれそういう組織の人間がスケープゴートに
される可能性もある。
283名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:20:06 ID:MKv1uT7O0
え、ゾルゲ?
284名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:21:55 ID:TC2IQ/lo0
なるほどな。

>>272
ロシアの反政府側というと旧ソ連残党、即ち共産主義の連中か。
プーチンを引き摺り下ろして得するといえば・・・中国か。
285名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:22:36 ID:hVehrAd/0
>>275
それは外交よりも政治が優先された結果論だ。
もちろん外交官の具申を握りつぶしたのは日本政府に対するアメリカの圧力だ。
286名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:26:02 ID:FCedVxaM0
 プーチンは豊富な石油と天然ガスでロシアをアメリカ以上の裕福
な国にしたいと思ってる。
 極近い資源争奪戦の主役となるロシアを貶めて得するのは
どの国かな?

……………多過ぎてわからん。
287名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:26:34 ID:TC2IQ/lo0
まだいたな。プーチンを引き摺り下ろして得する国家が。
アメリカ。しかもその可能性は中国よりも可能性が高いときた。
288名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:27:38 ID:D87qcLQm0
同志社は相当レベルが高いだろ。
上智よりは確実に上だな。
早慶下位学部よりも、同志社の文法のほうがレベル高い。
289エラ通信:2006/11/26(日) 20:29:08 ID:a+fUFhSp0
>>287
バレたときのマイナス効果が計り知れないから、微妙。
290名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:29:40 ID:TC2IQ/lo0
>>286
だな。
291名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:29:52 ID:wWLWAPKF0
そんなことより吉野家の牛丼って12月から少し販売時間が長くなるそうだ。

そっちの方がもまえらと関係してるだろw
292名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:31:35 ID:yuNcp7L/0
日本人がロシアに突っ込んだ話しても屁でもないだろうに
アホかと
293名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:32:07 ID:iouh3/nX0
FSIが英国国内で「自分たちがやったんだぞ」なんて示威的なことしたら、英国内での今後の活動は大幅に制限されるだろうに。
そんなことするぐらいなら別組織がやったように偽装するか、国外に出てから殺されたって偽装するだろうよ。
「殺された」って事実だけで恐怖支配にはなるからね。
英国保安局の面子潰す理由はどこにある?
294名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:32:45 ID:6pNqblTaO
へー、こんな見方もあんのか
確かにやり方が下手だとか目立ち過ぎるとかって意見も多いな
295名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:33:14 ID:dc8Kljao0

こんな甘い分析するヤカラが最優秀だった外務省ってのは・・・
296名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:33:20 ID:TC2IQ/lo0
>>289
んなことはわかってる。
そこで無難なイギリスですよ。
元は同族ですぜ。アメリカとイギリス。

>>291
24日はどうなってる?それだけが重要。
24日やらないんだったらどこで泣けばいいんだよ。
297名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:33:46 ID:lhFVHb8t0
you ロマノフ王朝復活させちゃえyo
298名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:33:59 ID:2qv4kNCP0
これじゃぁ、日本は平和ボケといわれてもしょうがないよな。
299名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:35:58 ID:x63pBVvJ0
これは露西亜だろう

露西亜人は外人に自国の悪口を言うことを絶対にしない

それをしていたのだから積極的に消すはずだ
300名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:36:09 ID:/t9ubfiF0
>>291

ヮロスww
ごもっともwww
301名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:36:12 ID:hVehrAd/0
>>291
おはようヘルペス君。
明日午後1時に吉野家新橋店の右から3番目の席に座って
湯呑みの底を見たまえ。
指令はそこに書いてある。
成功を祈る。
302名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:36:29 ID:R2AeZNBs0
「常識的に考えて、こんなバレバレなことをやるわけが無いだろ」

というのはこちらの常識が通じる相手ならば通用する理屈だ。
ロシアはどうかな?

俺としてはモスクワ劇場占拠事件後に、事件への政府の対応を批判した人が
注射を打たれて眠らされた事を思い出してしまう。普通ならあんなことしないって。
303名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:37:39 ID:gNlY3uYI0
オウムのときも、「こんなバレバレなことはストーリーが出来過ぎている」と言ってたよな。

世の中そんなにドラマチックに出来てないもんだ。普通にロシア政府の暗殺だろ。
304名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:38:12 ID:VDisp99+O
ジョン・ル・カレのスマイリー3部作に出てくるカーラを思い出した。ワクワク☆
305名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:39:05 ID:44kCf7w60
>  「ロシアの政府組織ではなく、マフィアが関与していると思います。チェチェンの利権は
> いくつかのマフィアが仕切っており、リトビネンコ氏らは、そうしたマフィアの“抗争”に
> 巻き込まれた可能性が高い。今後、ロシア政府は『事実無根』と1か月くらい静観した後、
> “犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう」

なかなか興味深いね。
でも。ロシアがやり返すってのはどういうことなんかな?敵討ちする義理もなくね?
306名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:39:27 ID:9HxEmIZr0
佐藤ってやっぱアフォじゃん。
307名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:39:59 ID:NRnRXa2G0
>>302
あれはクルスク号乗務員の家族じゃなかったっけ
308名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:40:03 ID:j+A4d3xp0
こいつって北方領土問題で何も出来なかったクズだろ
言い訳全開の本まで出して恥ずかしい奴
309名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:40:24 ID:3VkQ/QYq0
佐藤がロシアと関わりが深いからな。
説得力なし。
310名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:40:50 ID:ySQrTqTM0
むしろあからさまにする事でその他大勢の元スパイに脅しをかけているんじゃないか。
何か言えば同じ不幸に見舞われるかもしれませんよって。
311名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:43:45 ID:2MMjDNZU0
佐藤のような発言が出てくる事を見越して、裏の裏をかいてこんな見え見えの暗殺手段をとったのかもね。
312名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:49:16 ID:8K76yMSd0
だって死んだらどうやったってばれるわけじゃん?
それだったら見せしめになるようにやる方が良いんじゃないの?
佐藤はこれから評論家で食うんだから
面白く言わなきゃならんのでしょ。
313名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:50:30 ID:nWvuWcwi0
ベレゾフスキーも自身の脱税を調べていた検事を隠し撮りと
息のかかったマスコミ使って失脚させて有耶無耶にした前科があるからなあ
314302:2006/11/26(日) 20:52:06 ID:R2AeZNBs0
>>307
そうだった。どうりで画像が見つからないわけだ。

ということで、クルスク沈没で息子を亡くした婦人が薬を打たれて眠らされる瞬間
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/897467.stm
315名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:56:08 ID:fhlAXge70
露助に利する売国ドアホ
316名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:56:19 ID:0Q3YsWcG0
諜報機関が誰かを暗殺するというのはロシアに限らず、アメリカ、イギリス、
イスラエル、シナなどもがやってることだろ。
それなのに今回の件を妙にマスコミが大きく取り上げてるところからして、
事の真偽は別にして情報戦に乗せられてる(あるいはわざと乗ってる)としか思えない。
317名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 20:57:51 ID:o5hSzSOi0
下手な証拠を残すと批判はロシアに行くから
ミエミエ委員会の作戦か?
国家が関わるのであれば証拠を残さない方法でやる

318名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:02:03 ID:/Hh+Cmpq0
>>280
著書に必然性が無い所で男性とのキスを書いてたりする。

ウクライナのユシチェンコ首相のダイオキシン毒殺未遂の時には
寿司に毒盛られたらしいが、今回も日本食に毒盛られたらしい。
取り敢えず日本食のイメージが悪くなるので毒殺に日本食を利用するのは止めて欲しい。
319名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:03:48 ID:SuACmzJ30
休職中
320名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:04:16 ID:ikfVqeDLO
露助に、いくらもらった?
321名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:05:24 ID:3LTemwu10
>>295
>こんな甘い分析するヤカラが最優秀だった外務省ってのは・・・

おや?このネット右翼は涙目だぞwww
322名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:08:27 ID:8IL+tBLX0
>>318
本当にホモなら
おまえのような馬鹿にさえ疑いがもたれるような描写を描かないだろw
書いたのは佐藤優だぜ
323名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:09:43 ID:yHXFawKh0


佐藤は
@ただのロシア好きのバカ
A現役の情報関係者なんで本音はいわない

どっちなんだ?

324名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:16:15 ID:ZdzpgVo9O
放射性物質が凶器なんだから、原発やら核兵器を持ってる暗殺好きなパトロンでもいないとできないよね
どこだか知らないけど
325名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:18:34 ID:p+Es9UBA0
それをやっちゃうのがロシアだろうが
326名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:19:24 ID:o5hSzSOi0
>>324
その情報の裏取ったの?
327名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:22:14 ID:YspLHMWh0
おいおい
放射性物質の反応がでたのに
政府が絡んでないなんて逆にやばいだろ
328名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:24:23 ID:pjI9DSuN0
日本政府の外務省としては外交カードにキープするから、それまで見て見ぬふりなのですが。
拉致と同じですよ。
329名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:34:31 ID:/Hh+Cmpq0
>>321

「国家の罠」を読んだ人には分かると思うが、
あれは後輩と「よりを戻したい」という意味で書いたと思う。

佐藤優が優秀な事は認めるが、対人能力はそれ程高いとは思わない
根が真面目そうなので騙されやすいタイプではないだろうか。
あと自分より能力の劣っている者に対しての無頓着さが外務省で孤立する原因になったのだろう。
330名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:37:19 ID:5GjRsmnL0
食べたとき舌がピリピリするのは
ワサビのせいだと勘違いしたんだろうか
331名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:37:20 ID:w4t1QCIr0
佐藤優てあれか
ムネオちゃんべったりで北海道とロシアに金を流しまくってクビになった奴か
懐かしいな
332名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:40:20 ID:v9+rIKH+0
どうみてもプーチンです。
本当にどうもうわなにをすrくぁwせdrftgyふじこlp;
333名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:40:46 ID:HNu9j5RU0

×ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官
○ロシア(政府)と太いパイプを持つ外務省元主任分析官

立場は明らか。
334名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:41:55 ID:L3idS+cC0
久しぶりにゴルゴっぽい話題だな。
335名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:42:40 ID:6jYdSO9u0
“ロシア情報機関の関与”説について否定して、
“誰が得をするかを考えないといけない”ね、佐藤君。
336名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:42:47 ID:o5hSzSOi0
>>327
何処で裏を取れましたか?
日本国民が個人で裏取れる?
337名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:45:25 ID:z6DHpGd10
この記事書いた佐藤優ってのと同じか?
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20060906-02-0401.html
338名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:46:23 ID:8IL+tBLX0
>>329
国家の罠を読んでもホモとは読み取れんな

プライドの高い外務官僚の中では、対人能力は十分にある方だろ
上司に媚びへつらう資質には欠けていたのかもしれんがw
最初から孤立してたワケじゃないだろw
出世によるキャリア官僚の嫉みが大方の原因じゃねえか
そんな低能にゴマするより、やるべき仕事があるだろ

まぁ佐藤がもっと細かく分析してくれないとよく分からんが
放射性物質を毒殺に使うだなんて、ロシア政府は無能としか言いようが無いw
まさに国家機関、国家権力が絡んでますみたいなもんじゃねえかw
それだけ
339名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:49:34 ID:ptj/pa990
佐藤自身がロシアのスパイだったりして
それを察知した当局が外務省から排除するために問題を見つけて陥れた
340名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:51:11 ID:6jYdSO9u0
反体制向けの警告なら簡単に手に入る毒物では駄目なんだよ
外交的には例えバレバレでも知らぬ存ぜずを貫けばいい
341名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:51:38 ID:DS5IzDRy0

本当だろうが嘘だろうが、ロシアと中国は要注意だ。
342名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:52:49 ID:8IL+tBLX0
>>340
ロシア政府は何も得してないな、馬鹿だなロシア
343名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:57:14 ID:cZorF14a0
アメ公、ユダ公は馬鹿ですね。奴らの仕業でしょ。
911テロでも翌日にネットを見るとおかしい点を指摘する奴、なんか腑に落ちないと言う奴らが多数いましたよ。
それだけ人間は賢い奴らが5万どころか何億といると言うこと。
わたしみたいな想像力・分析力に欠けた低知能者は、そういった多数の鋭い意見らに感化されただけですよ。
奴らは騙せると思ってますが表面化しないだけでそういった何億と疑ってる人間は全世界に常にいると知るべきですね。
ネットに繋がってる人間だけでもあれだけいるのに、ネットなんかしない人間の方が圧倒的に多い
ことを考えればどれだけ騙されてない人間がいるか知るべきですよ。
その人らは意見を発信しませんから捕捉出来ないだけでなのに、。アメ公、ユダ公は安心してるんでしょうが・・・まったくのアホですな。
344名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:57:32 ID:/Hh+Cmpq0
>>337
同じです、そういうのが好きならここを読もう

ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る
http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200611230002o.nwc

>田中氏の「しゃべりすぎ」が秘密交渉の障害になることを筆者は危惧(きぐ)しているのだ。

佐藤氏の方が喋りすぎだと、突っ込みを入れて欲しいのだろうか?(笑)
345名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 21:59:30 ID:5Er0rZ8x0
「国家の罠」は最強に面白かった。

「日米開戦の真実」も。
346名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:00:06 ID:o5hSzSOi0
マスコミ報道を鵜呑みに出来ない
どちらが本当なのか? これ分からない訳だから
347名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:03:11 ID:cZorF14a0
>>341

あんた間違ってます。なんも知らんのですね。
本当だろうが嘘だろうが、アメ公とユダ公は要注意が正解です。
348名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:05:46 ID:o5hSzSOi0
要はイラン問題でアメリカ&イギリスとロシアが対立している
ここがキーポイント

そこにイスラエルが絡む講造


349名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:06:03 ID:kP2m0VZG0
兵法では常に相手の裏をかく
あえてばればれの方法でこれはロシアじゃないと思わせる非常に高度な技術
超A級の釣り師
350名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:07:49 ID:o5hSzSOi0
>>349
現実論で全くロシアは得してないけどねw
351名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:09:55 ID:wpy7VXJ50
>>84

ようするに、ユーロをプッシュしがちな、現ロシア政府を
邪魔とする人たちが、犯人だろう。

そこにはイギリスが絡んでいてもおかしくない。
すべては、FRBが発行するドルのために。
352名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:17:33 ID:j5QMTkF50
>>348
同意。軸はそこかなぁと思う。
佐藤氏はイスラエルにも面白い人脈があるけど、何かまだ言えない事を聞いているのかな。

この問題は根拠なくあれこれ推測するのは面白いけど、世界大戦の端緒になったりしない
かと。

以上根拠なき妄想。
353名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:17:34 ID:wpy7VXJ50

ドルから離れがちなロシア政府を疎んじている人たちが、
誰なのかを考えたら、結論は出るよ。

FRBに出資しているのは誰か。結論は出たじゃないか。これで。
354名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:20:22 ID:3XHQdMr7O
リアル007みたいで面白いがな
日本人には関係ないし〜
355名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:20:58 ID:y5dGZS5QO
>本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す。

嘘つけ、シガーボックス型拳銃だの、ペンライト型拳銃だのと白昼堂々と暗殺する為のヘンテコ武器をKGBは腐るほど作り、使って来たじゃないか。

逆に直に殺さないで毒を盛る方がロシアにしては珍しくない??
356名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:22:01 ID:o5hSzSOi0
様々なマスコミが流す情報を裏が取れる一般国民って皆無だろ
マスコミ報道を鵜呑みにしないのが鉄則
ロシア、中国、アメリカ、イギリス・・・・・何処も信用なんか出来ないだろ
357名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:22:42 ID:4m3dZX2s0
毒殺の疑い濃厚
亡命したロシア情報機関元幹部リトビネンコ氏が死亡。
ロシア情報機関による毒殺説もでている

http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00038/v00574/v0057400000000324530/
358名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:22:58 ID:/a1GmxKI0
佐藤優ってアホかよ、死人出して英が得をし、主犯はロシア政府じゃなくてマフィアで、
毒は警告の意味なんて有りえないよ。

現実は、主犯のマフィアが何も得して無いし、毒盛られたのが死因じゃん。

359名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:23:38 ID:wpy7VXJ50

想像だが、無理をごり押ししなければならない、
この類いの事件には、シンプルな動機しかないんじゃないのか。

誰が聴いても、納得できるシンプルな動機。たとえば、基軸通貨とかね。
形而上学的な動機は皆無でしょ。
360名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:24:17 ID:wCensy2y0
ロシアの犬が何をぬかすか。
361名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:27:15 ID:PZDQ3JCd0
ロシアンビューティーに篭絡されたい・・・
362名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:27:20 ID:pjI9DSuN0
プーチンの暴露本を売るためにかみさんが毒をもったとも。。。
363名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:29:32 ID:Lluz2Ocl0
筋が通った話だが、なぜ脊髄反射してるのがいるんだろうな。
364名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:29:39 ID:NyRbvtxe0
>>1
話ができすぎだから、イギリスの陰謀だとか言うのも話が出来すぎだw
365名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:29:54 ID:pjI9DSuN0
最近ロンドンにはいったロシア人でロシア大使館員と接触したやつか
元kgbと接触したやつがポロニウムの運び屋だろう。半減期が134日
だから、フレッシュなやつをリアクターから取ってこないと使えない。
mi6は監視しているから、すぐわかるだろ。
366名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:30:11 ID:EZn5gPd70
まあまだわからん罠
367名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:31:14 ID:wWLWAPKF0
>>362
こういうとき女は何考えてるか興味があるな。沖縄カプセルホテル惨殺の人の奥さんも今何考えてるかね。
あと竹下の秘書で自殺した人とか。
368名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:31:16 ID:BPk42knK0
>>345
同意。とてつもなく頭のいい人だなと思った。簡潔にして明晰。


示威行為が目的なら、わざわざロンドンまで殴りこんでこのおっさんを殺す必要がない。
だってバレバレじゃないか。
本当に消すなら、少なくとも簡単に「事件」にならない方法はいくらでもあっただろうし。
「警告」は、全世界に発信しても意味がない。
他のヤツにはわからないのに、当事者だけが震え上がるのが警告。


ただ、原因をチェチェンに求めてしまうのは微妙かな。
マフィアの抗争ってw
たぶん、国家による陰謀っていう風に話を持っていかないように、あえてこういう言い方をしたんだろうな。
369名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:31:25 ID:D1TAwSS10
ストーリーが出来すぎてるからない・・・・


オウム親派の「知識人」が言ってたなぁ昔
370名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:32:08 ID:Vd4r1n4K0
今佐藤優の「崩壊する帝国」を読んでいるが、非常に面白い
どこまで事実かは分からんが、こりゃ公務員の性格じゃないわ
371樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/11/26(日) 22:32:23 ID:9cBJPoRA0
出来すぎたストーリーを平気で行うほどロシア人は単純ですけどね。
自由主義世界で使い古されたストーリーでも、アッチの人にはわからないんです。
372名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:32:31 ID:thZ8hMUV0
というか、
エレベーターで反政府記事書いた人射殺しちゃうような国だぞ・・
ストーリーが出来すぎてるもなにも、
そういうことをしかねんということだw

古来より、
あいつならしかねんと思われることがそもそも罪だったりする。
373名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:33:17 ID:BPk42knK0
>>369
オウムとKGBを一緒にすんなよw
オウムみたいな素人ならともかく、まがりなりにも世界最大級の国家の陰謀としちゃあまりにオソマツでしょ、ってことだろ。
374名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:34:24 ID:pjI9DSuN0
秘密警察こんなことするよ。メキシコでもおなじ。
375名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:34:39 ID:SAW3JNI0O
正直どうでもいいけどな
暗殺だったら何?って話
376名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:34:48 ID:6jYdSO9u0
まあ少なくとも「情報を握ってるから」てのは無いな
流されて困るような情報を持ってるなら1週間も生かすような殺し方はしない
377名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:34:49 ID:Zp3kzq0hO
これも元にした話しをゴルゴとパタリロのどっちが先に出すかな?
378名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:35:08 ID:eAKKwfup0
TVカメラがまわっている所で注射する連中だぞ
こちらの常識・価値観で考えてもダメだろ
379名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:35:31 ID:tHHj9nC20
                      _,,,,,_
                   ,,、ィイYハソュ、,,     ト、      ,イ|
                  ,イ彡イソ{"´`ヾh     | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jィイリ'rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} ! 御粗末だな・・・
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ / !    ,.'´ト、   ,r'´子タ ト、 ‐=- /:.!L,.-──- 、
         _,.-‐''´ / ! ,jr‐<´   ,イ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´     /  |/L_ハ。/// ̄ノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i         `フ ! /;.;i   ,//  ,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |       「 ̄  l i;;;;;|   リ  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ  ヾヽ  `¨7
    | ゙i       i   | |;;:;;| _,ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i、       |   ,| ,!;;;::;|ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ   ヽi| /
   ,ハ \ト、     l    !,!;;::;/ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ  \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ    |   i!;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!

380名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:35:49 ID:wWLWAPKF0
こういうときに奥さんとかは、物語じゃあ復讐を誓ったり、子供にそう教育したりするんだろうが、
実際は金さえもらえれば全部忘れますって感じなんだろうな。 大体スパイで暴露するような人の夫婦関係ってそんな感じがするw
381名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:36:20 ID:vntV0Rxs0
ロシアを弁護してる奴らってサヨクなのかね?
認めなくたくない現実から目を逸らしてばかりだからダメなんだよなw
382名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:36:25 ID:pjI9DSuN0
半減期の短いポロニウムを使ったのは埋葬後に証拠隠滅のため。
383名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:36:28 ID:/a1GmxKI0
>>366
以前あったピアノマンの騒動もね
384名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:36:48 ID:NRnRXa2G0
まあ、ロシアのニュース番組見てりゃまともじゃない体制ってのは映像的にわかるけどな。
385名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:36:52 ID:NyRbvtxe0
>>378
あれも「出来すぎ」だ。政府や軍の関与を疑うのは拙速。
マフィアの陰謀だよ。

ということになるんだろうなあ。
その道にのめり込むと、相手を過大評価する傾向がある。
そういう人たちが、ソ連は絶対に崩壊しない。KGBがいるかぎり!
とか絶叫していたなあ。
386名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:37:21 ID:nzI8FAaI0
>外務省元主任分析官

じゃぁあてになんねぇな。
逆が正しい。
387名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:37:59 ID:0H9Yp+Cg0
反ユダヤ政策をとるプーチンに対して、
こういう情報戦をするのが、ユダヤ国家イギリスとアメリカ。
アポロ、911、等何度も事件をでっち上げて、対立国をつぶす。
ユダヤ氏ね。
388名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:38:52 ID:VO60IKG6O
なるほど!スシバーとかから放射性の物質が見つかった時点で犯人がロシア人でない可能性が高いわけだ!!

ロシア人ならウォッカに入れるはずだからな!!
389名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:38:54 ID:pjI9DSuN0
ちぇちぇん虐殺とモスクワのアパート爆破がプーチンの仕業だとwto入りは
パー、それだけはとめろと至上めいれが出ていた。それだけのことだ。
390名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:39:31 ID:8qKeZXzNO
ロシア=核=商人=買い手(テロ国家、テロ )これでつながるだろう。
391名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:40:22 ID:wpy7VXJ50
>>387

ユダヤというよりも、国際資金資本だろう。
その線を第一に疑うべきだ、というのは、おれも同意見。
392名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:40:25 ID:wWLWAPKF0
チェチェンじゃ相当殺したんだろうな。 まあ中国が怖いだのポルポトが怖いだの言うが、
一番怖いのは常に一番大きな権力に決まってんのだw
393名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:40:29 ID:0H9Yp+Cg0
どーせ、東欧の石油が目当てなんだろ。ユダヤ人どもめ。
394名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:42:13 ID:tRTTlgQR0

俺は、この外務官僚がロシアを擁護する方が怪しいように思えるんだが

ただでさえ無能を持って知られる日本の外交分析担当者の休職中の人間が
何をもってこんな断言ができるのやら。しゃしゃり出てくるのやら。

「日本の外交官は相手国の為に日本に働きかける」を地でいっているのではなかろうか?


395名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:42:42 ID:wWLWAPKF0
石油の商売って日本で例えると最近関東圏で増えてる、1000mくらいほって出てくる黒い沸かし温泉の商売なんだろうな。
あれがみんな石油でリッター50円とか値がつくとすると止められねえだろうと思う。
396名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:43:41 ID:0tCgKStZ0
ラスプーチソ :私は何もしていないし、指示も出していない。
          全くの無干渉、無関心であるw
          おそらく、天の見えざる力が当事者に、
          色々な影響を与えるのだろうw
          自分にやましいトコロが無ければ、何の心配も要らない。
          主はこれまでと変わらず、あなたを護り続けるであろう。
          宗教観は問わない。
          ロシアは信教の自由を保障している。
          あなたが信じる、あなたが認められるモノを、裏切らなければ、
          天に見放されることは無い、であろうwwwwww


397名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:44:13 ID:wpy7VXJ50
ユダヤ関係に絡む人がいるところを見ると、ネットジャーナリストのリチャード? がいるの????
んじゃ、宣伝しちゃいましょう(笑)。
★★★リチャード・コシミズが911の真相本を緊急出版!★★★

安倍晋三が読めば、「アイゴー」と慨嘆して失禁転倒痙攣。池田大作は心筋梗塞間違いなし。ロックフェ
ラーは、狼狽のあまり、その場で石になります。「誰がなにを目的に911をやったのか?」がこの一冊で
全てわかります。オウムの黒幕も同じでした。 小泉の郵政民営化も靖国参拝も原油価格吊り上げも、
黒幕のための利益誘導でした。同じ黒幕が企図する、極東での戦争が迫っています。安倍はそのため
に起用された傀儡です。

■リチャード・コシミズが暴く 911自作自演テロとオウム事件の真相
(911とオウム事件は同根。黒幕は同一。オウムの本番はこれから。)
  
著者 リチャード・コシミズ (ネット・ジャーナリスト)
定価 1,890円 (税込)
06年12月15日頃初版発行
初版 限定1000部

予約受付中!初版1000部限定。書店店頭には出ません。通信販売のみです。

紹介サイト: (p)http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/shuppan.htm
購入サイト: (p)http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/propaganda.htm

●本の概要を知りたい方は、今年8月のワールド・フォーラム講演会のビデオを是非
ご覧になってください!必ず、この本を買いたくなります!
http://www.youtube.com/profile_videos?user=hinomaruojisan
398名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:44:47 ID:NyRbvtxe0
ちなみに中共も「出来すぎ」がいっぱいあるが、これも非難しないのが
日本の外務省だ。
399名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:45:27 ID:0H9Yp+Cg0
東欧の石油利権の争いは、何も今に始まったことじゃない。
国際金融資本VSプーチンの冷戦だよ。
なんたってロシアには核があるから、イラクやアフガンのようにはいかない。
400名無しさん@7周年:2006/11/26(日) 22:45:42 ID:raXd3mvy0
露助の犬、佐藤優氏ね
401名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:45:59 ID:syPTM6oC0
>>394
佐藤氏は普通に優秀だよ。ついでに「断言」もしてない。
擁護か否かの二択で考えると頭悪くなるとおも。
402名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:46:13 ID:HgOEg3aJ0
ロシアの民主化を阻止し
冷戦よふたたびハルマゲドンよきたれ
の終末思想カルトテロ組織の仕業

の線で映画化きぼんぬ
403名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:47:45 ID:wpy7VXJ50
>>399

十中八九、それが正解でしょうね。
この程度の分析もできない、大新聞は、チラシの裏だな。読む価値なし。

いつまでも同じことをやってるなと>新聞
イラク戦争を基軸通貨戦争とすら言えないのだから、仕方ないのかもしれないけどな。
くだらん、というか。さすがに、仕掛けのレベルが低すぎるんだよ。
新聞の読者が誰も気がつかないとでも夢想しているなら、無視が良すぎるだろに。
404名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:48:10 ID:W8p8Y9Ca0

確かに佐藤氏の言うとおりだ。

ロシアの暗殺方法は傘の先の毒針をすれちがい様にターゲットにチクリと刺して心臓麻痺させる方法だ。

証拠も残らない。

なのになぜ放射能が検出されるような派手な殺しをやるんだ?

イギリス国内にいつでも放射性物質を持ち込めるんだぞというメッセージか?

そんな事をしてロシアに何の得が?

405名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:48:18 ID:NyRbvtxe0
>>401
現職の外務公務員が断言ではなく、憶測でメディアに個人的な意見を
表明するってのもなあ。
ま、優秀だから良いのかな。
406名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:48:43 ID:vqJdl8N/0
恐ろしあ
407名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:48:47 ID:13gaA65I0
>まず、今回の事件で誰が得をするかを考えないといけない。ロシア政府は何も
>得をしません。関与していないでしょう。

>リトビネンコ氏らは、そうしたマフィアの“抗争”に
>巻き込まれた可能性が高い。


ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官
     ↑

残念ながらここに結論が出てます
408名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:49:44 ID:NRnRXa2G0
>>397
そっちの人たちの出来すぎもアレだからなあw
409名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:50:21 ID:NyRbvtxe0
まあ、この佐藤という人はもっと色々発言するだろうな。
復職はしない(できない)でマスコミかどっかのシンクタンクにはいるつもりだろうから、
もっと過激なことを言うと思うな。
410名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:50:52 ID:/a1GmxKI0
>>402
日本版のサブタイトルは
    「二重スパイ佐藤優氏ね」
411名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:51:48 ID:rA6PubTH0
佐藤優の凄さを知らん奴が多いのに驚いた。

彼の著作を読んでみ。

例えば、ロシア大学で佐藤は講義を担当していた件、東
大でもしたけど。ロシア大学で講義をした外交官は、佐
藤だけだよ(特別講義ではなく、通常の講義を受け持っ
てる)。

ちなみに、amazon.co.jp で佐藤を検索してみ。世を忍
ぶ仮の姿でAV女優もしてるから。
412名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:52:18 ID:cZorF14a0
>>400

↓これでも読んでみれば〜♪

ユダヤで解けるロシア―1996年「ファシズム政権」へのシナリオ (単行本)
宇野 正美 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4879195472/sr=1-2/qid=1164549055/ref=sr_1_2/503-4766124-2691960?ie=UTF8&s=books
413名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:52:48 ID:lyhpbI9r0
>>399
そりゃ世界最大の国土を持つ国だし。
アメリカを約半世紀、ガチでビビらせた実績はダテじゃない。
資源も豊富、教育水準も高い、
ちょっと目端の利く武闘派のリーダが出て来たら、直ぐに巻き返す
とはオモテタよ。
ソ連崩壊だって政権交代みたいなもんだ。
414名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:52:50 ID:wpy7VXJ50
>>408

というかさ、基軸通貨問題に無知なジャーナリストが意外といるんだよ。
オーマイニュースの編集長もそうじゃないのか?

おれが、オーマイニュースってくだらん、と2chで書いたときに、
それっぽい人が抗弁してきたが、基軸通貨戦争の可能性を考えたことも
なさそうだった。個人的に直接話した、ほかのジャーナリストもそうだった。

ジャーナリストという職業は、特にえらくなればなるほど、
網羅的にコメントしたり、追いかけなきゃならないテーマがありすぎて、忙しすぎるんだろうとは思うが
しかしだったら、情報の媒介者をしちゃいかんでしょ。もう少しテーマを絞って
責任あるコメントするべきです。混乱の元だから。
415名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:52:51 ID:ryR/dpQq0
半年後くらいに書かれそうなゴルゴ。

犯人は過激な愛国心を持つ凄腕の元KGB(プーチンの同僚)

MI6がゴルゴに犯人の殺害を依頼するが断られる。

実はプーチンからすでに依頼済みだった。

「依頼主はMI6か?CIAか?」
G「お前のかつての"同僚"だ…」
「バ、バカな!」
みたいな会話を経て対決。ゴルゴ勝つ。
「祖国万歳!」とか「今のロシアには私のような男が必要なのだ…」みたいな事言いながら絶命

プーチン夕日を見ながらKGB時代の犯人との思い出を回顧しつつEND。

あと途中でロンドンの寿司バー好きの売春婦と寝て情報を手に入れるシーンとかがある。
416名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:53:10 ID:t8OM663e0
まあ、この発言で、情報局からまた情報入れて何とか自分の地位をって感じかな?。
何にもないならわからないのでコメント控えますってのが、もっと上等の手だったな。
こうあせったな。
417名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:53:15 ID:QZmwgufe0
>>394
佐藤優はノンキャリでモスクワ留学経験者であり対ロシアの専門家。
キャリア外交官よりよっぽど使い物になる人物だよ。
こういう人物がスケープゴートされるところに日本の外交当局の無能さが現れる。
418名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:53:43 ID:U1YQlcAT0
>>411
意味不明すぎなんだが
419名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:55:47 ID:U1YQlcAT0
>>417
だからといって、ロシアを擁護してるように見えるが中立的な視点でモノを言ってる
って事にはならない
420名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:55:55 ID:W8p8Y9Ca0
>>411

そりゃ外務省で国の為に働いてるのは一部のノンキャリだけだからねwww

佐藤氏のようなノンキャリだけだ。

佐藤氏はゴルビーが軟禁された時に生存情報を世界一早く掴んで日本政府に伝達してたらしいね。

フランス大統領選で逆の情報を掴まされて日本に伝えて国益を損なったアホ官僚と大違いだ。

優秀だけに官僚から虐められたんだろうね。

それでムネヲと手を組んだ。

なんとなくわかるよ。
421名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:56:00 ID:wsIl+66J0
この人は、ロシアとのコネを大切にするために、あえてロシアのミスリード
に乗ったという線も考えられる
外務省職員がこんな発言したら大問題になるが、今はフリーな立場だか
ら関係ないしな
422名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:56:38 ID:HzpkyD6S0
ん〜ストーリーが出来過ぎていようが、稚拙だろうが
人一人変な死に片してる事実は消しようが無いんだけどな。
423名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:57:05 ID:vntV0Rxs0
民意を問うことなく
「北方領土二島返還」で暴走した官僚など
どんなに有能でも民主主義国・日本には不要だ!
424名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:58:02 ID:80O043oPO
ロシアからきねんパピポ
425名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:58:48 ID:++F9MpM70
殺すだけだったら銃で撃ち殺すのが
簡単て言えば簡単て気もするけど・・
426名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:58:48 ID:L4iaJIIA0
見せしめって見方も出来るけどな
427名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:59:12 ID:N070vRUA0
何かと思えばロシアシンパがロシア擁護したってだけの記事じゃねえべか
428名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:59:13 ID:wpy7VXJ50
>>421

もちろん、その線はゼロじゃない。
ゼロじゃないが、総合的に考えたら、ロシアが暗殺した線は薄いだろ。

こんな派手に殺す理由はないでしょ。
眠ったように息を引き取る類いの暗殺技術は、
『アイズ・ワイズ・シャット』でも語られている程度のことでしょうし。

これは何か別の意図がある、と見なすべきだ。第一にね。
その可能性が無くなったあとで、別の可能性を探す。
物事は順序立てて考えるべきだ。まずはオーソドックスに。
最初から逆転してものを見ているような「逆さ眼鏡クン」じゃダメだと思う。
429名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:59:35 ID:W8p8Y9Ca0
>>417

ペルー大使館人質事件やインドネシアの暴動の時の大使だった青木氏が言ってたけど。

インドネシアの暴動の時に普段は偉そうにしてるクソ官僚どもがオロオロするだけで役に立たなかったんだってさ。

そんな時に活躍したのが普段はクソ官僚に無能呼ばわりされてたノンキャリの職員だったんだってさ。

公用車に日の丸の旗をつけて暴動の中を走り回り孤立してる日本人を救出しまくったそうだ。

歴史を見てもいつの時代も乱世にはクソ官僚って役に立たないよね。

430名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 22:59:53 ID:NyRbvtxe0
>>421
休職中とか書いてあるよ?

俺はむしろ、この人が公務員のまま、事件の詳細な経緯を知り得ない
立場で特定の国や勢力の擁護と取られないかねない発言をすることに
驚いているんだが。

「政府筋」とか「外務省筋」とかならわかるが、実名だからね…
431名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:00:12 ID:EZn5gPd70
イギリスの今のところの見解は、
チェチェンの親ロシア政権説、ベレゾフスキー周辺説、リトビネンコ自演説、
プーチンFSB説、FSB単独説

だろ。
432名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:00:27 ID:rurtjHEe0
>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官・佐藤優氏

だから露助の隠ぺい工作手伝ってんの?
433名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:01:16 ID:/a1GmxKI0
>>425
殺すのに死体残すのはプロじゃないよね。
434名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:01:55 ID:wpy7VXJ50
×『アイズ・ワイズ・シャット』
○『アイズ・ワイド・シャット』 - Eyes Wide Shut (1999)

です。失礼。
435名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:02:29 ID:UNl46pQlO
コイツ休職中なの?
436名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:03:30 ID:vntV0Rxs0
休職中って給料出るの?
437名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:04:25 ID:NyRbvtxe0
>>436
出るみたいよ。満額じゃないけど。
438名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:05:07 ID:/a1GmxKI0
>>430
もしかして、ロシア政府のKGBに拾ってもらいたいんじゃない?
439名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:05:27 ID:RXyDxrGy0
さすが佐藤氏、慧眼だな。
440名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:05:45 ID:wsIl+66J0
>>428
まあ、俺も知識が欠落してるんで、この件の真偽がどこにあるのかなんて
わからない。

総合的にといっても、この元スパイは、FSB自作自演説を本に書いて、ロシアで
発禁処分になってるし、「上司に命令された」と言ってるが、その時のFSB長官が
プーチンだしな

ポロニウムは原子力発電所でなきゃ手にはいらんし

プーチンが疑われるには充分すぎるほどの状況証拠がある

オーソドックスに考えるのなら、まずロシアの線を考える
その次に他の可能性を探る
というのが、普通の思考回路

>>430
裁判になってクビになったと思ってたけどな
441名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:07:03 ID:9X98rmdf0
この殺されたとされる人物が晩年イスラム教に入信あるいは共鳴していたという情報が流されている。
また、チェチェン共和国に関して情報を追っていたという報道もある。

カスピ海沿岸から中東にかけてのイスラム教徒がこの謀殺されたと見られる人物を悼み、
彼と敵対関係にあるロシアに対して不快感を表明する世論が形成されるのは自然な展開かもしれない。
この殺人が行なわれる以前に、この展開を読み殺人を実行する組織は存在しうるのでしょうか。
442名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:07:17 ID:/Hh+Cmpq0
>>423

佐藤氏は、北方領土二島“先行”返還論者だったと思うが。
443名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:07:19 ID:NyRbvtxe0
>>438
KGBかどうかはわからんけど、復職しないで評論家とか
シンクタンクに行きたいんで、派手な活動をして土産にしたいのかなあ
とか。
みんなが優秀だって言うし、公務員向きじゃないって言うから、
やっぱり外で活躍したいんじゃないのかな。
444名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:07:30 ID:ELHwgliS0
隠しもせず堂々と殺すほうがかえって疑われないってことか
445名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:07:37 ID:pjI9DSuN0
国家級のグレードのポロニウムだっていわれているからね。
CIA,MI6、ロシアぐらいだよ。
446名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:07:39 ID:XbojwYxe0
>ストーリーができすぎている

ロシアの機関が手を下したんじゃなくて
「ロシアとの関係を大切に思ってる国」が主犯の可能性もあるね。
447名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:08:35 ID:wpy7VXJ50
>ポロニウムは原子力発電所でなきゃ手にはいらんし

わからないが、だとしたら、原発を持ってる国が疑われるべきでしょ。
その中にロシアが入るというだけの話。

ポロニウムを得るために、具体的にどのような施設が必要か、
それが世界各国のどこにあるのか、一覧表が見てみたい。
こういう作業こそ、「大新聞」がなすべきことでしょ。
当然のことだけど、ハードファクトを大事にしなきゃね。
448名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:08:40 ID:t8OM663e0
やっぱし、佐藤(宗男)みたいにロシア向いてる人間もいるし、加藤みたいに中国人民じゃなく共産党みてる人間もいる。
そんななかで日本の利益を考えるのは、語学だけの外務省にはちょっと無理かもしれない。
449名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:09:23 ID:V+XEik870
で、この主任分析官はどんだけ病欠してんの?
450名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:11:21 ID:9X98rmdf0
死んだと報道されている人物が一命をとりとめていて、
何らかの理由で亡くなったことにしている、というケースはあるのかな。

そんなのはフィクションの世界だけかな。
451名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:11:40 ID:EZn5gPd70
まあ、ポロニウムは原子力発電所とかじゃなきゃ作れないのは確か。
452名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:12:21 ID:+fSsYcD70
元外務省職員様の分析能力も2チャンネラー並かよww
453名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:12:33 ID:rr1FTVFg0
スパイさん現役で大活躍・秘密情報いぱーい入手

スパイさん退職してからプーチン批判開始+ジャーナリスト暗殺のロシア政府関与の証拠ゲット

プーチン「あいつUZEEし、ジャーナリストの件もバレたみたいだから適当に始末しようぜw」

スパイさん、他の反プーチン政権の人に対する見せしめの意味でポロリウムでこの世から強制あぼ〜ん



で今のところ脳内完結していまつ(´・ω・`)

つか、バンキシャでやってたけどこの人の他にも10人くらい死んでるんだろ?>プーチン批判した人
いくらなんでも10人じゃな・・・・・・・・・・疑うだろ、普通>プーチン関与
454名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:12:43 ID:wsIl+66J0
>>447
意味あんのかねえ そういうことに
やたらロシアと佐藤を擁護してるみたいだが、どうも反論の為の反論になっちまってるな

プーチンは動機も手段も持ってる
「プーチンがやるなら、もっとスマートにやる」
なんてのは中学生の言うことだよ
ポロニウムを使った暗殺だって、そんじょそこらの人間にできる芸当じゃない
455名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:12:50 ID:/a1GmxKI0
>>450
24のジャック・バウアー
456名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:14:21 ID:CheP3hRh0
>>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官・佐藤優氏(46)=休職中=

えらい怪しい人だな。
狗の首をはねてロシアに送り返したら同だろう。
457名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:15:15 ID:81RJOgNL0
っていうか、この元外務省職員ってのが、ロシアから金もらって
首になったような人間だろ。

もう2人も死んでんだよ。プーチンのスキャンダルを暴こうとした人間が
458名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:15:45 ID:wpy7VXJ50
>>454

ハードファクトを集めるのは、基本でしょ。
459名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:16:30 ID:t8OM663e0
この件で佐藤の文芸春秋の発言全体が自己利益だけだったことがよくわかった。
情報を右から左か右で、、、。日本より自分の立場が大事なんだろうな?。
この発言は、本心かどうか知らんが不用意だったな。
460名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:16:31 ID:dc6PskPzO
イギリス政府がコブラ召集かけてるみたいだけど
まだメールすらこないぞ?
ちなみに、今回の騒動は
大がかりな「007」のPRですから。
悪しからず(^ε^)-☆Chu!!
461名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:16:36 ID:PHsBaZsB0
ストーリーができすぎているっていうが、これが小説や映画だったら
もっと真面目なストーリーを作るだろうな
462名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:17:21 ID:ePIrBq0P0
どうせ間違ってても何か起こるわけでもなし、
こんなの言ったもん勝ちだわなー
ニュースになってタダで名前宣伝できただけで佐藤何某とやらの作戦勝ちーってとこかキャッキャ-
売名おじさんってことだけ覚えとくよ佐藤優
463名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:18:42 ID:cZorF14a0
>>445

んじゃ、犯人はアメ公だよ。
大体今ごろになって寿司バーとか向かいのホテルとかで放射性物質が見つかったなんてヤラセもヤラセだと証明してるようなもの。
ずさんすぎ。

464世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/26(日) 23:18:51 ID:AObMr5HV0
真偽はともかく、ロシアならやりかねん、と思われてしまうのは
ロシア自しんの不徳のいたすところでしょうな・・・。
北朝鮮並みだ。
465名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:18:57 ID:c0g9ahd90
確かダイエット成功した人だよな
466名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:19:03 ID:hVehrAd/0
佐藤の言うとおりマフィアが関与している。
だがマフィアを利用しているのはFSUでありプーチンだろ。
これは常識!
467名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:19:17 ID:8pdZ30Ac0
>>1
>ロシア政府は何も得をしません。関与していないでしょう。

アホかこいつは
外国に逃げた反体制的な自国民をぶっ殺すってのは、ロシア帝国以来の露助の黒い伝統だぞ
何者なのかは知らんが、あまり歴史にゃ詳しくないらしいな


468名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:19:37 ID:wpy7VXJ50
今日の朝日新聞に、ボロニウムが簡単に、国境を越えて持ち込める、
という具体的なノウハウまで含めて書いてある。
アルミニウム箔で覆っただけでいいとか、そういうのね。

だとしたら、ボロニウムを生産可能な国がすべてとりあえずの犯人候補でしょ。

469名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:19:42 ID:JgpWy+XQ0
>“犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう

日本でロシアのスパイが発覚したら、日本の漁師射殺だもんな。
470名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:20:06 ID:80rHIDjD0
地に足を付けた捜査を求む。
地道な捜査の結果がすべてを白日の下に晒すであろう。
憶測は事実を隠蔽する。
471名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:20:17 ID:NyRbvtxe0
>>449
俺も首になったと思ってたんだけど、どうもまだ裁判中なのかも
しれんね。だから確定するまで休職しているんではないかと。
長いことは休職できないみたいだけど…

なんで公務員にこだわるのかな。この人はたしかに優秀らしいので
評論家とかで喰っていけるんじゃないのかなあ。
472名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:20:40 ID:9X98rmdf0
この件がガザ停戦合意に与えた影響ってありますか?
473名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:21:41 ID:t8OM663e0
佐藤、二度と文芸春秋に発言スンナ。
習慣金曜日でオナニーしてんなら許す。
474名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:22:42 ID:0H9Yp+Cg0
>>472
あるとすれば、ロシアと本格的な争いをするつもりかな。
東欧の動きが、今ずいぶんあやしい。
475名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:22:45 ID:910vR6x20
やり方がスマートじゃないから、ロシア政府が無関係な可能性もあるが、
交換条件があれば、イギリス政府が真相にたどり着いたときに取引する
前提で、故意に物議をかもす方法をとっているともいえる。
ロシア政府が無関係なら、犯人にたどり着いても外交問題にならないから
一応の解決が見られるが、ロシア政府の関与があれば有耶無耶な終息
になるだろう。
イギリスは、外務大臣が女スパイに翻弄された間抜けな国だから、公開さ
れては困る失態の宝庫。
イランがらみでロシア側の国力の誇示も兼ねて、明瞭な暗殺を行ったと考えて
もおかしくは無い。
イギリスの対イラン政策が軟化すれば、その線になる。
476名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:22:54 ID:Y9j3j8cz0
ロシアと太いパイプを持つより
ロシア美少女に太いバイブをぶちこみたい。
477名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:22:56 ID:RXyDxrGy0
実は、日帝の仕業とか?
478名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:23:08 ID:Bayw5xId0
佐藤優って鈴木宗男とくっついて、売国してた奴じゃないのか?
479名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:23:16 ID:wsIl+66J0
>>458
「ハードファクトを集めるのは、基本でしょ。」

>ポロニウムを得るために、具体的にどのような施設が必要か、
>それが世界各国のどこにあるのか、一覧表が見てみたい。

こんなもんは単なる君の願望であって、基本でもなんでもない

ニュースコットランドヤードだかMI5だか知らんが、証拠集めと分析はイギリス当局
がやってるだろうよ そのハードファクトの収集とやらをね

別の観点から分析したいんなら、佐藤でも君でもいいが勝手にやればいい
イギリス当局は彼らのやり方でやってるよ
480名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:23:23 ID:9X98rmdf0
青山繁晴氏は、この件でなんかコメントしてますか?

いつも的確なこと語られるから、どんな見解をお持ちか興味ある人多いのでは。
481名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:24:21 ID:4icEFgHL0
佐藤優のようなロシアプロパガンダに聞くのが間違い
佐藤さんかい、はいはいそうですか。
482名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:24:22 ID:FDLgHfhK0
犯人はアメリカ。
だいたい世界の怪しげな事は、アメリカが絡んでいる。

















というのが、ダン・ブラウンを読んだ俺の結論だ。
483名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:25:01 ID:kyTljHHT0
>給食中
484名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:25:51 ID:Y9j3j8cz0
>>482
トム・クランシーを読んだ俺の結論としては、
今回の件にはゴーストと呼ばれる特殊部隊が動いてる。
485名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:26:02 ID:vk9gKt1B0
佐藤さんの見方も悪くはない(特にロシアンマフィアという側面)が、
ここは2ちゃねらーらしく、彼の分析も批判的に受け止めておくのが無難かな?
486名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:26:17 ID:9X98rmdf0
>474
>あるとすれば、ロシアと本格的な争いをするつもりかな。

イスラエルが・・・?

>東欧の動きが、今ずいぶんあやしい。

どういうことでしょう・・
487名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:26:22 ID:88vqOULw0
坂本弁護士一家が失踪といわれていたときも、
オウムのバッジが落ちてるのは不自然だとか
できすぎてるとか言われてたよね。
488名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:26:22 ID:NyRbvtxe0
>>467
>外国に逃げた反体制的な自国民をぶっ殺すってのは、ロシア帝国以来の露助の黒い伝統だぞ

そういえば、ソ連初期もトロツキーをメキシコまで追っかけてって
ハンマーだかで殴り殺したんだっけ。お家芸なのかな。
489名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:26:54 ID:/a1GmxKI0
>>477
「寿司屋さん」を海外では「寿司バー」と言うのに報復したのが目的かもねw
490名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:27:16 ID:cQCU8GWh0
事実は小説よりも奇なり、ですな。
下手なフィクションよりも有り体のままの事実ってのは非常にユニークで面白い。
491名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:27:23 ID:loXarl7K0
ストーリーが出来過ぎている事が否定の材料にはならんだろ
解り易い奴だ
492名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:27:30 ID:dc6PskPzO
ロシア政府関与に見せ掛ける為の罠確定!
あんなの一人が騒いだ所でロシアは動じません。
手口が、ズサンの上塗りしまくり。

…と、思わせる為にロシア政府があえて不細工な殺し方をしたに
   20000オージー!!
493名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:27:47 ID:eAKKwfup0
ノム・クランシー
ノム・フィッシャー
494名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:28:17 ID:xKmOThi90
何でも疑ってかかるのだ。だが国家間のことだ。
真実に辿りつけるだろうか。
495名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:28:40 ID:hVehrAd/0
CIAがケネディ暗殺でサム・ジアンカーナのようなマフィアを
使ったのと同様、FSBだってマフィアやテロ組織を使っててもおかしくない。
496名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:28:51 ID:JgpWy+XQ0
名探偵の俺が来ましたよ。

犯人はこの中にいる!
497名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:29:17 ID:Bur/hnXB0
なんにせよ、国家の裏切り者が成敗されたのは欣快にたえない。
その国家がよほどの専制独裁国家でない限り、裏切り者はどこへ逃げても受け入れてはもらえない。
今回の事件、真犯人はCIAだと思われる。
狙いは、プーチン政権にダメージを与えること。
しかし、米帝との厳しい冷戦をくぐり抜けてきたロシアが、こんな程度の謀略でまいるはずもない。
とにかく、米帝に対峙し、戦う勢力はすべて正しい。
498名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:30:34 ID:EZn5gPd70
>>494
無理じゃないか。
ロシア政府が関わっていたとしたら尚更うやむやになると思う。
499名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:30:44 ID:wpy7VXJ50
>>479

あなた頭が悪いなぁー。

日本人のおれに伝わらなければ、意味ないでしょ。
イギリスの情報機関がなにをつかんでいようとね。

500名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:30:59 ID:wsIl+66J0
>>497
どこから来たんだおまえは
20世紀のアフリカか?
501名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:31:18 ID:9X98rmdf0
日本国内の新聞・TVでも多くとりあげてますね。
英国本土では大々的に取り上げているようですよね。

この意味するところは、どういうことなのでしょうか。
502名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:31:28 ID:E4TsxUxz0
>>90
>インドから中国領チベットを訪れた旅行者は

国境開いてないだろ。
503名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:32:06 ID:923UlXO+0
ポロニウムは使用済燃料の中には殆ど入っていない。
天然放射性物質のラジウムを多量に集めて、その改変で生成
されるものを抽出するのが普通。
半減期が4ヶ月強しかないから、抽出してから長く保管できない。
つまり、こいつを暗殺に使用できるだけの量を単離するには、
多量のラジウムを保管している上、多量のポロニウムを抽出
できるだけの化学施設(遠隔操作が可能)が併設されている
必要がある。
日本だとJAEA(日本原子力研究所)くらい。
504名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:32:14 ID:qldsmWTUO
裏事情を知っているが遂に公表しなければならないか
実は露助のトップにはうわなんだおまえなにをするやめr
505名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:32:22 ID:16WujeU20
寿司バーがヒントだな。
寿司に毒を盛るということは日本に毒を盛るのと同じ。

つまり日本に敵意があって、
ロシアを脅せる核物質保有国。

北朝鮮が怪しい。
506名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:33:10 ID:wpy7VXJ50
>>503

そうそう。
そういう情報が欲しいんだよ。具体的なそれが。

日本以外にもあるだろうが、いずれにせよ限られているでしょう。
507名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:33:12 ID:gQ3ifnYS0
なにその理由
508名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:33:47 ID:mrTSG0IK0
昔はトンかちで頭叩き割ったし、
この手口は、伝統、お家芸でしょ!
割と「明らか」にヤルんだ。
KGBは。
509名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:34:03 ID:wsIl+66J0
>>499
いや、なんで君に伝えなきゃならんのか理解不能なんだが?
君はどこぞのVIPなのか?

世の中には報道されないようなことも多々ある
だからこそ佐藤のような人物が国家にとって必要になるわけで

ロシアの専門家として、佐藤は評価してるが、だからといって、彼の言うことを
全部受け入れるわけではない。
彼にしたって、自分の言うことをロクに考えもせずに受け入れる人物をまともに
扱うことはしないだろう
510名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:34:13 ID:SXQZUcAU0
>>387
鋭いな。
511名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:34:44 ID:tWosH3Nc0
「それくらいやりそう…」って思われるロシアが悪い。
もし日本だったらそんな風に思われない。もしあったとしても。
512名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:34:50 ID:fymsSj+X0
さては簡単な事を難しく考えすぎて失敗し周りから笑われるタイプだな佐藤優氏
おれと同じだ
513名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:35:29 ID:wpy7VXJ50
>>509

あのさ。お前は文字が読めないのか?

日本の新聞でハードファクと含めてちゃんと分析してくれ、と言ってるだけだろ。
今まで結構いい加減なことばかりやって来て、信頼なくしてるんだから、
まず地道にやれ、と言ってるだけだ。日本の新聞に。

イギリスの情報機関が何をつかんでいようと、日本の庶民には無関係だ。
514名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:35:58 ID:Ye6/VM4X0
多分、ジャック・バウアーがアメリカの危機に察知して
動いたんじゃないか?
515名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:36:04 ID:Yozj8VgO0
>人は反射的に慎重になるんです。本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す。
佐藤ってアホ?
殺すのは他の奴への警告も含めるから
完全な他殺にするんだよ

実際に殺されてるのは毒殺と銃殺なのに何言ってんだこいつ・・・
516Jared Koronkiewicz :2006/11/26(日) 23:36:07 ID:YXwhf/4J0
Jared Koronkiewicz
517名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:36:34 ID:9X98rmdf0
>503

放射性同位体の原産施設か、放射性物質を管理する研究所に
アクセスできる権限を持っている組織か、
放射性物質の種類を指定して入手できるルートを持つ組織が殺したのですか。
518名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:37:03 ID:mGzJ4pMZ0
ストーリー通りにしかならない
ストーリー通りだ
519名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:37:38 ID:hRzpfkRc0
記者が射殺されたり反政府の企業の経営者が別件で逮捕されたり
ロシアって分かりやすすぎなんですけど。
520名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:37:53 ID:tWosH3Nc0
>>496 犯人はお前だな?
521名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:38:30 ID:wpy7VXJ50

日本の新聞なんて、イラク戦争=基軸通貨戦争の可能性にも触れられないほど、
てきとーなんだから信頼なくして当たり前だよ。

バカにするにもほどがある。いいかげんにしろと。
522名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:39:37 ID:CyG3IR0w0
FSBは殺すときはとっとと殺す。こんな面倒な手口は使わん
523名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:39:47 ID:/j39ChAuO
優が言うなら間違いないわな
524名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:39:53 ID:Yozj8VgO0
>>505
いやいや、寿司バーに行く前に毒盛られてるからw
525名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:39:55 ID:9X98rmdf0
>521
>イラク戦争=基軸通貨戦争の可能性

というと?
526名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:40:17 ID:xKmOThi90
>>513
よく分からんけど、自分でやってみたらどうかなあ・・・。
例えば警察に捜査状況を逐一教えやがれと言ってるみたいで何となく違和感。
527名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:40:39 ID:hVehrAd/0
>>497
アメリカがやるわけがない。
アメリカCIAだってロシアFSBに動きは監視されている。
ロシア人を作戦に関与させれば情報がロシアに漏れる可能性もあるのに
そんな危ない橋は渡れない。
それにプーチンを貶めるならリトビネンコに予定通り女ジャーナリスト
暗殺の黒幕を暴露させてればよかった。
たぶん当日もCIAはリトビネンコを24時間監視していたはずだが、その隙を
ついてヤラレたという感じだろう。
528名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:41:38 ID:25lMwCuT0
>>1
でも、マフィアが放射性物質にアクセスすることが可能だとすると、
それだけでもゾっとするんだけど。
529名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:41:58 ID:wpy7VXJ50
>>525

検索してみてください。大新聞では、日経のコラムがちょっと触れている。
イラク戦争を特集している三大紙では、みたことないな。この見識は。

まぁ、網羅的にチェックしているわけじゃないけどね。

しかし、UAEの統一通貨問題が出てきたし、今、財務省の心ある人たちは
通貨問題における、日本の中長期的な戦略をいかにするかで頭抱えているだろうな。
530名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:42:00 ID:cZorF14a0
531名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:42:03 ID:NRnRXa2G0
>>513
あんたマスコミ信じてないんでしょ。期待すんなよ。
ロシアのテレビはこっちのマスコミの比じゃないぞ。
532名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:42:39 ID:vB6clLdO0
これって検出されたのポロニウムじゃなかったっけ
533名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:42:49 ID:wYm8t0dIO
低能な陰謀厨が一言
534名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:42:53 ID:tWosH3Nc0
真実はアメリカロシアイギリスを疑心暗鬼にさせたくて
イギリスで日本寿司店を経営してた中国キョウサントの仕業。

イギリスは中国に恩を売るためにウソの情報を流した。
535名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:43:32 ID:wsIl+66J0
>>513
日本の新聞にいちゃもんつけたいだけか
バカの一つ覚えみたいにハードファクト連呼して、笑っちまったよ

日本の新聞が深く追求しない事件はいくつもある
海外の事件になるとなおさらだ
だけど、雑誌や他の媒体が追っかけることもあるし、イギリスやロシア、他の国
から追加の情報があれば載せることもある
興味があるなら、そういうものを自分で読んでいけばいい

日本の庶民が全部を知ることができるとは思えないけどな
まあ、お子ちゃま相手にするのも疲れるのでこのへんで
536名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:43:57 ID:9X98rmdf0
>529
ありがとうございます。
537名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:44:15 ID:EZn5gPd70
ロシアのテレビ局はクレムリン支配下だからねえ。
538  :2006/11/26(日) 23:45:12 ID:tyM/Z/A20

 さっきフジの番組で、暗殺された本人が

2年前にKGBのボロニウムを使った暗殺の

手口のことを語ってる映像が出てたな。

その通りをやられてしまってる。。。。

539名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:45:15 ID:wpy7VXJ50
>>535
>日本の庶民が全部を知ることができるとは思えないけどな

わらったよ。その庶民に疑われているようでは、情報戦としては落第点だな。
えらそーにいうわりには、物事の本質が理解できていない。

チーム世耕ばりに、『世論』でもよんで、情報力を鍛えたまえよ。未熟な君はねw
540名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:45:44 ID:hqelzC6b0
当事者は視野狭窄に陥っているから、第三者から見ると
馬鹿みたいなことを平然とやってしまう。
実例は、ここ50年の間でも嫌になるほどありますね。
541名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:46:30 ID:hVehrAd/0
たぶん佐藤はロシアの政府情報筋からマフィア説をもらったんだろう。
複数の異なるソースから同じ説を聞かされて佐藤も安易に信じたのかも知れない。
だがポロニウムのようなデリケートな放射性物質をマフィアが単独で手配運搬し、
暗殺にまで使えるはずがない。
当然ロシアの特殊工作員が背後にいなければ成立しない。
542名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:46:59 ID:engh7y9r0
>>21
チェチェンとバトルをするってことじゃないの?
543名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:47:06 ID:NRnRXa2G0
>>539
あっちは世論つくりはチームセコイの比じゃないってばw
544名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:47:21 ID:U1YQlcAT0
>>428
お前みたいなのって完璧に今までの暗殺を無視してるよなw
今まででもこういう類の暗殺は普通にあったって事は知らないわけ?
545名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:47:33 ID:/a1GmxKI0
>>539
んで、その君のつかんだ情報からいうと真犯人は誰?
546名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:47:48 ID:+JEJOaPP0
死亡した本人が、動機から見ても、犯行手段から見ても一番疑わしい
というのが事実。元KGBの暗殺関係の担当だからね。ベレゾフスキー
の暗殺計画をばらして刑務所に入れられていた。暗殺計画はお手の
ものだろ。あとは自分が死亡するのを不利益とみなすかどうかだけ。
547名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:48:30 ID:wpy7VXJ50
ID:wsIl+66J0は、己の思考水準が浅いことに気がついていない。

苦笑せざるを得ない。情報戦を仕掛けていることがバレているような
情報戦って意味がないでしょ。

ようするに、アホが仕掛けを打ってるからこんな不細工なことになるわけだ。
だから、新聞に疑問を抱いている程度のおれにも、見抜かれてしまう。
548名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:48:34 ID:9X98rmdf0
>538
それではロシアによる意趣返しと解釈されても仕方ないですね。
549名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:49:23 ID:tWosH3Nc0
なぜか得する日本
550名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:50:23 ID:o4VOURWM0
出来すぎているのは別に問題ではない。本物の殺し屋はマンガやアニメみたいに
超能力者じゃない。現実なんてこんなもの。
551名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:50:30 ID:wpy7VXJ50

根本的な原因は、ロシアがユーロにシフトしたってことでしょ。

これが第一に考えられる理由だよ。
552名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:52:33 ID:U1YQlcAT0
>>547
ID:wpy7VXJ50
お前のIDで検索してみるといかに電波飛ばしてるか分かるよ
553名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:52:41 ID:engh7y9r0
>>521
>日本の新聞なんて、イラク戦争=基軸通貨戦争の可能性にも触れられないほど、
>てきとーなんだから信頼なくして当たり前だよ。

イラク戦争は、石油利権を漁っていた中国、フランス、ロシアに対する
メッセージという意味があるでしょ。お馬鹿さん?

>>430
佐藤優は、新聞や雑誌の寄稿があるときは
外務省にいちいちお伺いを立てるらしいよね。なんでも、公務員の義務だとか。
電波雑誌現代の寄稿で書いていた。

で、休職中なのは公判中だからのはずだが、それ以外の理由を並び立てる人はバカ?
554名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:53:13 ID:hn//3HBY0
ポロニウムの入手自体はルートさえあれば
できますよね?金に困って、あるいは弱み握られて
ポロニウム流出させられたってことは
あるんじゃない?
使い方自体は直前まで鉛の箱にでも入れおれば
いいんだろうし。でも、イギリスに持ち込むには
やはりそれなりのルートがいるかな。
もし税関で見つかったら放射性物質だから大事になるよね。
一番安全なルートは公式なロシア政府の外交特権のルート
じゃない。ってことはいずれにしても政府の人間が
無関係ってこれはないのでは……
555名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:54:04 ID:fB3m684T0
>>415
あんた、さいとうたかお??www
556名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:55:01 ID:wpy7VXJ50
個人的な感想。

イラク戦争を筆頭とするここ最近の動乱すべて、
石油とドルの関係性を維持しようとする人たちが
原因だと思って間違いないと思う。

これを第一に疑うべきだ。今の基軸通貨体制を維持することで
得をする人たちが、第一の犯人候補でしょ。

>>553
大石油産出国であるサウジほかへの牽制でしょ。
アメリカがやりたかったのは。正直、もういっぱいいっぱいなんだと思うよ。
日本や中国に半ば無理矢理に国債を買わせて、
やっとドルの価値を維持しているくらいなんだっていうげんじつはあるわけでね。
557名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:55:26 ID:hmkOcym+0
>>521

今までドルが基軸通貨だったのがこれから先、ユーロになるかもってこと?
558名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:55:42 ID:G3UpKLSy0
ソ連時代から
あそこの工作員はしばしば

毒殺という手段を使用していたんじゃないか?
他国にくらべて生物化学兵器での暗殺についての
ノウハウ蓄積してるとおもってたがな
559名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:55:50 ID:wl5f+5mp0
もっと手軽に瞬殺する手段はいくらでもあるのに
あえて国家規模の組織じゃなきゃ作れない毒物を使って
しかも1週間もかけて殺したところがミソだな
560名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:56:21 ID:dc6PskPzO
記者射殺にしろ、今回の殺しにしろ、あまりにもミエミエすぎるだろ〜。
ロシア政府への非難混乱を強める為のチェチェンの偽装!
…と、チェチェン利権に絡んでるロシアンマフィア。

に、あえて見せ掛けるためのロシアの偽装!
561名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:57:03 ID:8pdZ30Ac0
>>488
フリーマントルの「KGB」によれば、連中の正常な業務のうちではあったらしいよw>自国民暗殺

今回の件も、まー今のとこはっきりせんけど、ロシア人ならやってても不思議はないなー
何しろトップが、元KGBの筋金入りときてるし
562名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:57:23 ID:wpy7VXJ50
>>557

UAEは、そうにらんでる。だから、中長期的にユーロペッグを50パーセントまで
高めると宣言した。これはやんわりとだが、ドルを切り捨てると宣言したということ。

日経に書いてるから、読んでください。
563名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:58:01 ID:G3UpKLSy0
>>559
ソ連の時代にも
リシンなんてもんつかって
暗殺してたりするぜ

あそこはなんでか知らんが
結構毒物使用での暗殺話ある
564名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 23:58:41 ID:P/b+vI8f0
         /:/  -  ̄  ハ ` ‐ 、ヽ  !,
         Y .// / /  |:i    \、 i
         /ー-、/、_ :/ ', i i,.ヘ ',  ヽ:i|
       r―´   ´  /   i /:  ト 、  i:ヘ
      ノ          ヘ | ,.ィ  i  `ー 、 i
     i ,.イ        / ハi,|//|  i    `
      /   i ハ  i /  i|`ー- |        ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います
      'i i  ハ ト! ィ:ハ i ハ   ノイ /  i
      ハ/|  |iL__V`'くハハ     |イハ  :i    
      / V\ト卞乏`ミヾ`  ー-=≠―| ./    
    /  | :ト、ゞ、:.:.:´彡  i えzゥ‐ラ/:/  /
   /   :/| /iト-=;,;_i'    `   ‘/イi イ /
- ´  / :/ | i :ヘヾ、;,/       /イ//イ |ハ
   /  /,.イ :/ :||;ヘ=:{ _`´_   /イ|i  |  i
  / .:ノ´./:/  |:|:i,:\{ `ー- `  ,.イ: `| i |   i
/_ -/ //  /:|:i:',: \ ` ,. イi;:/:.  | l ト、
ニ -/  :/´  :/ \:i,.  ` ´  i:;ハ:  | :l | ヽ
.:/   /´  /   `!      /  ヽ |  i:l ヘ
565名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:00:26 ID:sDA3JAta0
>>564
あんた元KGBは嫌いじゃなかったか?
566名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:00:33 ID:STJ4muy90
>>563
リシンは即効性だろ
情報を漏らされたくなければ普通はそうやって瞬殺する
567名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:00:36 ID:8bb3tKJH0
>>512
自分の経験上、職場にこういう奴結構いるね。
簡単なことを難しく考えるタイプp。
そう言う奴は、大抵また、難しいことを簡単に結論付けてしまう傾向もある。

時に屁理屈垂れ流して、自分のミスを隠すため、簡単なことを月面着陸のように
複雑化する。
時に全神経を集中して注意深く思慮しないと行けない複雑な事柄なのに、
実力があるように見せるため、根拠なき結論を簡単に出してしまう。

色々なタイプな人がいるが、
このタイプほど使えない奴は、いないね。本当に呆れる。
568名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:00:42 ID:bglCpWV30
バレバレで世界各国で非難されてもロシアは全然困らないでしょ。
現に政府批判者は暗殺しまくりだし。

日本の常識で考えちゃいかんよ。
569名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:01:16 ID:Vu6n47+N0
リトビネンコはイギリスにあまりよく思われてなかった。
で、イギリスはロシアに対して外交上優位に立ちたかった。
そこで邪魔なリトビネンコをわざわざ、じっくり殺して
かつ本人にもロシア政府に毒を盛られたと信じ込ませるように
手を打った…
570名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:01:20 ID:3aS6hFJp0
>>563
しかし凝った毒使いすぎだろ。

青酸カリで死ななかったと伝えられているラスプーチンに対する
民族的トラウマ?
571名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:02:02 ID:zGdIDBHm0
北朝鮮は、核爆弾の原料となる放射性物質をどこから入手するのだろう。
ロシア経由かな?

放射性物質の入手は友好国経由での輸入しかない北朝鮮としては、
というか金正日は、今回の事件によってロシアに対してどういう印象を持ったのかな。
北朝鮮の体制移行にロシアはどう関与してくるつもりなのだろう。
572名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:02:07 ID:Ig0ajwDAO
冷戦後、日本人の(体験から来る)骨絡みのロシア嫌いがどれ程国益に資した事か、計り知れない。

イデオロギ―(宗教感)を脇に置いてロ助に近付きたがる馬鹿や、売国するアカは少しはレーガンの「悪の帝国」発言の持つ深淵を考えろ。

573名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:02:28 ID:4pvwlKBu0
「ストーリーが出来すぎている」なんて言い訳が通用するなら、犯人なんていなくなる。
574名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:02:32 ID:Zdw90XYh0
>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官

自らスパイと公言キタコレ
575名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:02:48 ID:xYamBeA7O
>>562
EUの経済規模は全部足しても
日米におよばないんだが
もっと勉強してから書き込もうな
576名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:04:05 ID:en/vUP5K0
>>1を裏付ける?記事がきたぞ。

asahi.com:元情報将校変死、「亡命中の富豪が黒幕」説 ロシア?-?国際
http://www.asahi.com/international/update/1126/011.html


ロシアの元情報将校アレクサンドル・リトビネンコ氏(43)が変死した事件で、
同氏と関係が深く、プーチン大統領と対立して
英国亡命中の富豪ボリス・ベレゾフスキー氏(60)を「黒幕」とみなし、
ロシアの情報機関関与説に反論する主張がロシアで目立っている。


その中心は大統領の与党「統一ロシア」の国会議員ら。
コサチョフ下院外交委員長は「買収できない今のロシア政権にベレゾフスキー氏が我慢できず、
ロシアの不利益になる行動を取ることは十分ある」と指摘する。


ベレゾフスキー氏はエリツィン前大統領時代に安全保障会議副書記などを務め、
政権に強い影響力を持った。
だが、プーチン政権下では、国有資産の横領容疑などで訴追を受ける一方、
大統領を強権的と批判。
03年に英国に政治亡命した。


リトビネンコ氏とベレゾフスキー氏は、
多数の死者を出した99年のモスクワでのアパート爆破事件を
「ロシア連邦保安局の仕業」とそろって主張するなど、密接な関係にあった。

(後略)
577名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:05:13 ID:sDA3JAta0
>>566
生物兵器の暗殺利用等の話も
亡命したアベリコフとかいうおっちゃんが
漏らしてたりするし
即効から遅行、検出しづらいもの等々
各種とりそろえてんじゃね?

今回のは極めて珍しいブツなんで
見過ごされる可能性も考慮したのではとか妄想
578名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:05:46 ID:Ej/hQ9jg0
「亡命中の富」
なるほど、イスラエルに亡命した石油の富豪か。
579名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:05:54 ID:SKYfh6Pg0
俺の見るところ、外国にいる他の反体制ロシア人への見せしめじゃないかな

見せしめにする以上、「ロシア政府がやった」と思わせないと話にならん
だから、あえて特殊な毒物を使って抹殺した
さくっと瞬殺じゃなく、えんえん苦しませたのも見せしめと考えれば話が通じる

…でもこれって、どっかのマフィア映画みたいな筋書きだなw
まあ、国際社会の現実なんざマフィアの闘争劇みたいなもんだが
580名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:06:19 ID:et8bwL1o0
>>559
いや、簡単に瞬殺なんてできそうでできないでしょ。
想像してみ。
当日のホテルラウンジや寿司バーは、恐らくあちこちにMI5&6、CIA、
もしかするとフランス、ドイツ、イスラエル、中国の情報部員まで大勢
監視してるよw
バレないように写真撮ったり、盗聴したり、指紋とったり、唾尿のサンプル
とったり、ものすごい衆人監視の中で事は進んだと思う。
その中で毒盛られたのは「しまったー!」って感じでしょ。
581名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:07:05 ID:D4VDw33HO
『ストーリーが出来すぎている』
そういう風に言えば『あぁ、確にな。
一国のトップが、あんなアカラサマに疑われるような殺り方しないだろう』
となるわな。
佐藤はプーチンから いくら貰ったんだろう?

582名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:07:37 ID:sDA3JAta0
俺らの常識からするとゴルゴの世界のお話なんだが

実際のとこロシアじゃ在り得そうなんだよな
583名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:07:44 ID:qNi7HSS80
>>576
ロシア国民がベレゾフスキー嫌いで、クレムリンにとって有利だからそういってるだけじゃんw
584名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:08:08 ID:hYByWG2m0
プーティン「とりあえずマフィアの犯行とわかるようにやっとけ。
あからさまじゃないぞ、さりげなくだ。識者がマフィア説をとり、
人々は納得するだろう」
585名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:08:37 ID:/6RLVW7x0
本当にKGBがやったのなら、どのように見ても見せしめだろ
KGBなら、もっと上手く、バレないようにやる方法が幾らでもあったはずだ。
それをKGBの関与をあからさまにしたやり方で殺すのだから
見せしめ以外の何者でもない
586名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:08:47 ID:hF+2F6lM0
危険な放射性物質になってしまったリトビネンコ氏の遺体が可哀想
普通に弔ってもらえるのだろうか?
587名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:08:57 ID:8UDcUITI0
CIA vs KGB vs 007 ってな三つ巴を妄想
588名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:09:51 ID:g9PyMX6H0
イギリス市民巻き添え計画だろ
589名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:10:19 ID:sDA3JAta0
>>585
うーん、俺らは表ざたになった事件しか知らないからだが
露助って結構ガサツで乱暴な殺ししてるぜ
まぁみせしめのためなんだよと言われれば否定する術はないが
590名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:10:37 ID:yo9OUBZWO
   『抑止力』
自国に不利に働く奴は、血の制裁を!!
…で、政府に疑惑の目を向けられても、知らぬ存ぜぬを繰り返し
またそう言う奴が出て来たら、血の制裁!

次第にいなくなりますから。
591名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:12:19 ID:LCAXobwK0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    ”話ができすぎている”から否定するように
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |     否定が図星の証拠であると考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
592名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:12:33 ID:et8bwL1o0
>>579
反体制というかズバリ元ロシア情報部関係の亡命者に対する警告だと思う。
仮にイギリスの公式見解としてマフィア関与か被疑者不肖という結論に
なっても、ポロニウムが明らかにFSBの仕業だと確信できる亡命情報部員には
強い圧力になるから。
リトビネンコの暴露が波紋を拡げてきたら、あちこちから元ロシア情報部員の
暴露が噴出してきて歯止めが効かなくなるのを恐れたんだろう。
593名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:13:13 ID:/6RLVW7x0
>ロシア政府は『事実無根』と1か月くらい静観した後、“犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう

以前さ、俺が北朝鮮の拉致問題に絡んで、日本人を殺したのだから朝鮮総連の幹部
特に北朝鮮の議員資格のある人間を殺すべきだと言ったら、けっこう顰蹙があったのだよね
実際、この手の報復合戦は外交ではけっこうあるのによ
ロシアもイスラエルもアメリカも、けっこうやっている
だいたい、幹部を殺す事の方が、下手に外交摩擦を起こすよりも、安全でそれでいて効果的な恫喝になるのだよ
それなのに誰もやろうとはしない、いい加減に奇麗事ではすまないってのを知るべきだな
594名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:14:22 ID:qNi7HSS80
イギリスはロシアの関与を疑うってはっきり言ってる訳だが、
多少の事じゃ国家間、しかもイギリスとロシアのような大国同士でこんな事言わないよな?
それだけ疑わしいし事が大きいってことだよな
595名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:14:32 ID:zGdIDBHm0
これがロシアによる裏切り者への粛清であるなら、
英国・米国・イスラエルとしては死因をつかんだのだから
ロシアを非難する国際世論を形成しないわけにはいかない、ですよね。

英国はアタマにきますよね。
ロシアをぎゃふんといわせる展開としては何があるのかな。

英国に注目がいっている間に、中東・中央アジア・朝鮮半島・台湾海峡で悪さする人たちがいなければいいけど・・・
596名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:18:47 ID:et8bwL1o0
>>593
やってるよね。
アメリカは議会で問題になって表向きは中止したが…w
東西冷戦期のヨーロッパ、特にドイツではアメリカ対ソ連の報復合戦。
イスラエルやロシアは今でも中東でやってる。(間違いなくアメリカもw)
中国なんかは国内で堂々とやってるw
597名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:18:53 ID:Ej/hQ9jg0
>>594
それだけ、MI6がKGBに押されてるってことだ。
メディアを使ったプロパガンダがロシアには通用しない。
598名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:20:29 ID:T+vm5aK90
>>595
そこで日英同盟ですよ
599名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:22:01 ID:gWwrIMra0
>>1
単なる女のカンって奴かもしれないけど、何か違和感のある文章だなぁ。
奥歯に物が挟まるとも違う...何かはぐらかす感じ?
600名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:22:33 ID:/bkw6DWU0
「国家の罠」は一回読むべきだよ。非常に面白い。

時代の要請なのか一部の政治家の意図なのかと分からんが、
国策捜査っていうのは着実に実施されている。

宗男、真紀子、辻本、ホリエモン、村上など
時代によっては逮捕されるどころか賞賛されていた人が、
世論をある一定の方向にもっていくために見せしめになることがある。
601名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:22:44 ID:KbcxoocH0
日本の投下された2発の原爆の材料はベルギー領コンゴのものだが、
その仲立ちをしたのはイギリスでもあり、イギリスとベルギーは
あの原爆投下でぼろ儲けしている。
アメリカ、イギリス、中国、ロシア、この4ヶ国はテロの捏造や
クーデターの捏造、自作自演のプロ。
602名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:22:47 ID:et8bwL1o0
>>595
だが「国際世論に訴えますよ?」という態度を表に出しつつ、
裏で外交取引をして丸く収めるという筋書きもあるよ。
秘密を握るということは相手のキンタマ握ることだから。
それが情報機関を有益に活用する近代国家のあるべき姿だし。
603名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:22:53 ID:rINgTgy60
 SAPIOの来月号あたりで、落合信彦が何か言いそうな気がする。
604名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:23:33 ID:zTWUWNXHO
ロシアこえー!
しかし!この露に一回勝ってる日本てすごいよな。よく喧嘩売ったよ、爺さん
605名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:25:02 ID:1rCqBhLg0
こいつロシア好きだから無茶を言っているな。

>ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います

常套手段ですよ。佐藤も知っているだろうに・・・。ストーリーが出来過ぎている?
CIAの陰謀だとでも言うのか。馬鹿が。
606名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:26:00 ID:Ej/hQ9jg0
しかし、逆にもし、イギリスの自作自演のプロパガンダだった場合に、
KGBにそれがバレたら終わりじゃない?
イギリス終わったなw
607名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:27:16 ID:mAG6BPub0
売国奴と同じにおいがする
608名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:27:38 ID:HHbRi1nd0
佐藤は変な薬でも盛られたのかな
609名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:28:18 ID:et8bwL1o0
>>606
バレても言い張るのよ。
こういう世界は。
中国を見なさい。
610名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:28:34 ID:1//u4Nd30
しかし、殺害方法は確かに陳腐ではあったな。
個人的には、ポーチンが臭すぎると思うけど
611名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:30:16 ID:/6RLVW7x0
>>594
イギリスがイラク侵攻の際には、大学生が書いた論文を元にしてイラクの核保有の証明にした事実を忘れない方が良い
外交的に有益となれば、でっちあげでも何でもするよ
また、うまく欺瞞情報を流すことが出来ることも、工作機関の実力だよ
情報収集だけではなく、情報操作も諜報機関の重要な役割なのだからね
612名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:31:06 ID:hSQ4Rrgy0
ぶっちゃけ、これだけの情報じゃ素人さんたる私たちには何も分らんがな。
でも、メディアなんかの報道見てるとイギリスがやる気であることは間違いないでしょ。
自演であろうとそうでなかろうと…
613名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:32:31 ID:ouI7HRT+0
原潜事故のときだっけ?遺族にお注射したのって?
614名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:32:35 ID:/6RLVW7x0
>>606
ロシアが関与したとイギリスは言いつづけるだけだよ。
ともかく国として認めない限りは、外交問題とはやり難い
従軍慰安婦事件で河野洋平が簡単に関与を認めたことで、外交問題として成立してしまったことを憶えているだろ
認めて謝罪することは、国際的には全ての責任を負うことであり、逆にそれをやらなければ突き飛ばす事も可能だ
だからこそ国家はなかなか謝罪はしないのだよ
615名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:33:09 ID:oXhervys0
この殺し方はいくらなんでも政府レベルの口封じにしては
国家的リスクが高すぎるよね。何も意味がない。
ロシア政府が受ける打撃を狙った犯行としか考えようが無い。
616名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:33:12 ID:Ej/hQ9jg0
でも、ロシアの状況もヤヴァイぞ。
イギリスとイスラエルの国際資本組と、それに支援されてるウクライナ等を
まとめて相手にしなきゃならんのだから。
617名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:33:16 ID:et8bwL1o0
>>611
ルーズベルトが反日世論を醸成するために、当時学生だったジョンFケネディーに
論文書かせて全米ベストセラーにさせたからね、アメリカもw
618名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:34:59 ID:i8DFZo5x0

ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,542-2470184,00.html
ロンドンタイムズ(社説):英国国民(の毒殺) (要旨)


木曜日の夕方なくなったAlexander Litvinenkoの遺書は訴えかけるものがある。
彼は亡命を認め英国国籍を与えた政府に感謝している(彼は死の1ヶ月前に
英国国籍を取得している)彼の遺書はドラマティックなスタイルでロシアの
プーチン大統領を糾弾している。
(中略)
英国の警察当局はこの暗殺事件の捜査を通じてロシ政治に厳しく事態の
説明を求めるべきである。医療機関の明らかにしているところによれば、
彼の死因はポロニウム210の摂取によるとされ、この放射性の材料は
しかるべき背景のある機関でなくては入手しがたく、その使用にも高度な
知識を要する。犯行の嫌疑はFSB(以前のKGB)を指差していて暗殺事件
の動機、手段、技術などがそれを疑わせる。

FSBの犯行を疑う追加の理由が二つある。ひとつは最近ロシア議会が
FSBによる外国でのテロとの戦いにおいて暗殺を許可していることである。
チェチェンについて広義の支援を行なうものをテロリストと定義すれば、
この事件はロシア議会の認めた枠内に入る。

第二の理由はFSBが大統領によって、ほぼフリーハンドで特殊任務を
行なう組織と認められていることである。KGBの文化で育ったプーチン
大統領は、その特殊部隊の任務を行なわしめる為に誰の許可も必要としない。

この事件でプーチン大統領が犯行を指示したと避難されていることは
軽いことではない。それはロシアがギャングの国のようなものだといっている
ことになる。従ってプーチン大統領は英国警察に対して完全な協力を行い
捜査を徹底すべきである。この事件があいまいで不透明なままにされては
ならない。被害者は英国国民であり、その犯罪捜査は英国の法に基づき、
英国の民主主義を守り、国民を守るものでなくてはならない。
619名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:35:57 ID:g92eTr080
たしかに出来すぎだが
こいつが言うとうそ臭く感じてしまう。
人徳か。
620名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:36:59 ID:Ej/hQ9jg0
>>618
この記事を見ると、やはりプロパガンダのように思える・・・
これ以上書くとヤヴァそうだから逃げよ。
621名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:37:03 ID:zGdIDBHm0
>598

英国王の紋章(=英国の国章)もロスチャイルド家の紋章も、
獅子と一角獣がデザインされていますね。

我が国の皇室の紋章としては菊花紋章が有名ですが、
獅子と一角獣が盾を支えている意匠の紋章もあると聞きます。
その盾には籠目紋、菊の御紋、十二匹の獅子があしらわれている。


日英で紋章が似ているようですね。
皇室の方が歴史がありますが。

獅子をシンボルにしたユダ族、一角獣をシンボルとしたエフライム族という
アブラハム・イサク・ヤコブの子孫もはるか古代からいるようですが。
622名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:39:49 ID:et8bwL1o0
>>614
その通り。
アメリカのような民主主義国は議会で追求されると「間違いでした」と
安易に誤ったりすることもあるが、基本的に外交政策の誤りは
どこの国も決して認めない。
特に共産主義国や独裁国家などでは間違いなくそうだ。
だからこそ金正日が拉致を認めたというのは異例中の異例だったわけだが、
日本人は「悪かったら誤る」という国民的美徳が外交にも反映されるので、
逆にその特異さに気づいてないというのもある。
623名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:39:51 ID:8As+Pfvw0
>>613
公共の電波であんなん見せられたり劇場や小学校占拠されて人質いんのにガンガン突入して
人質ごと撃ち殺す露助なら、やりかねんと思えるわなww つーか佐藤てこいつ共産スパイか?
624名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:40:23 ID:zGdIDBHm0
>602
いろいろな切り口と要素と選択肢があるんですね。
まるく収めるために動いている方たちは忙しそうですね・・・
625名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:41:36 ID:ZRoiHlXv0
俺が見るところこのスレはCIA、FSB、MI6、DGSE、国家偵察局、中連部、総参謀部諜報小組
国防省情報部、連邦情報局…のレスで埋まってる。
626名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:42:53 ID:7A0u9xkPO
ロシアは正直よくわからん。
手段のためには目的選ばないのかな?
627名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:46:15 ID:a9Gtp2RQ0
省内のスパイ対策は無為無策も同然。
赴任国へ行けば、私腹を肥やすことを優先させる害務省役人の言うことを信じる奴っているの?
628名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:47:42 ID:mPUIIZ3g0
FSB西川口担当の俺に言わせると
629名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:52:58 ID:Co3qneCy0
タリウムで毒殺ってのは確かにひっかかるよな。
630名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:53:37 ID:uoRGq/UC0
最大のマフィアはロシア政府だろ やっぱ政府が関与しないがぎりポロニウムなんて持ち出せない
だろ
631名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 00:56:21 ID:et8bwL1o0
>>624
忙しいというか、それが外交の本質だから。
首脳同士がカメラの前で握手してるなんてのは外交の上澄み部分だからね。
その裏には決して表に出ない実務者の駆け引きがある。
そこでは相当汚い交渉手口も存在する。
よく首脳会談でやる共同声明だって、あれは首脳同士の直談判で決めてるんじゃ
ないからね。
別室で実務者同士が罵りあい襟首掴み合い寸前ってな修羅場で内容決めてるんだよ。
632名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:00:20 ID:A5/wjw+H0
確かに暗殺にしては派手すぎなんだよな
少なくとも反体制派の抹殺が目的ならイギリスを怒らせる意味は全然ないじゃん
633名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:02:47 ID:PGBSggtG0
この事件の最大のポイントは日本と繋がっている。
高級ホテル、高級「日本」食スシバー、
何故スパイ同士が密会するのに、こういった場所なんだ?
犯人は、日本ツウw
634名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:06:20 ID:ADNSWZ+M0
こうやって世界中で推理合戦やってるんだろうな
誰が映画化するかが非常に興味深い
635ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2006/11/27(月) 01:08:09 ID:yBpOgixZ0
プーチン、KGB出身なんだからこれくらい朝飯前な稀ガス。
636名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:09:42 ID:et8bwL1o0
>>633
身の危険を感じるからこそ、できるだけ人が集まる場所で密会すると
いうセオリーがあるでしょ。
同盟国の情報機関も監視しているというのも織り込み済みだろうし。
あのピカデリーの寿司バーは場所としては絶好だね。
スクエアのど真ん中だから向かいの建物や車の中から障害物もなく
監視できるし、いざという時にはサッと車を乗りつけて逃げやすい場所。
637名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:10:12 ID:euFv7f3Q0
何にせよ突飛な毒物で派手に殺すってことは
仕掛けた奴は騒いで欲しいんだろ
638名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:11:35 ID:RHCVSjNq0
>>1
つまり、犯人はロシアってことですね
639名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:12:31 ID:DEWX0fRD0
なんだおまいら、中国のせいだって言うのか!!!!!!!!!
640名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:13:25 ID:JeAouiS6O
一度に300人くらい射殺するくらいだから毒殺なんて挨拶みたいなもんだろ
641名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:15:57 ID:tN8QoSr10
ストーリーが出来すぎているから「見せしめ」
として効果があるんじゃないか
佐藤優って誰か知らんけどバカだろ
642名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:17:40 ID:et8bwL1o0
まあタリウムとポロニウムを二重に仕込んだってのが手が込んでるね。
検死でまず血液から検出されるのはタリウムだし、普通だったらそこで
タリウムという「何処ででも手に入る」毒物による殺人と結論づけられる。
たぶんタリウムにしては効き方がおかしい(例、体毛の抜け具合)とピンと
きたロンドン警察やMI5がさらに綿密な分析をやって見つかったのかも知れない。
643名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:24:23 ID:oXhervys0
いずれにしろプーチン失脚を目論む勢力の仕業でしょう
しばらくは急落急騰する銘柄にも要注意ですな
644名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:25:18 ID:et8bwL1o0
ちなみにタリウム中毒による脱毛症状は通常摂取から2〜3週間後だからね。
逆に放射性物質への被爆による脱毛は1〜2日で起こる。
今回は事件からあまりに早くツルッパゲ状態になってしまったので、
「これなんかタリウムと違うんじぇねーの?」とイギリス当局は思ったに違いない。
645名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:25:43 ID:loG0Ry860
プーチン 今まで大勢殺ってんじゃん。
646名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:31:00 ID:TqEA++fgO
元外交官にしては、机の前で考えました、って感じな
お粗末な論理展開だな。やっぱりクビになるだけの
事は有る。
647名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:31:32 ID:RJ78JcZrO

北朝鮮が日本人を誘拐しても何の利益も無い、
と北朝鮮拉致否定してた気違いが日本にも沢山いたな。

ロシアの体質は、体制批判する人間は処理為れる事だよ
社会主義でも資本主義社会でも此は変わらん。


国家権力に逆らうと殺しに来る体制は不変だよ。


648名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:33:59 ID:60bSQKPP0
まあ、この手の荒業ではデフォでモサドだろw。
649名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:35:05 ID:2asvikNZ0
(中略)
一方、26日付サンデー・タイムズ紙は、リトビネンコ氏が生前、ビクトル・キーロフという名前の在英ロシア大使館員から監視されていた、と語っていたことを報じた。
この館員は既に帰国しているとみられる。また同日付メール・オン・サンデー紙は、リトビネンコ氏が体調を崩す直前にすし店で会ったイタリア人コンサルタント、マリオ・スカラメッラ氏が、
旧ソ連の核廃棄物など放射性物質の専門家だったと伝えるなど、変死事件の波紋は広がっている。

(毎日新聞) - 11月26日21時15分更新)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061126-00000049-mai-int
650名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:35:12 ID:et8bwL1o0
>>648
モサドは爆破と射殺が得意だね
651名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:38:18 ID:+z8CHoxbO
佐藤優キタ━━(゚∀゚)━━!!

佐藤も知らない無教養なバカは氏ね
652名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:39:06 ID:x+w2/HJD0
>>1
> 毒を与えるというのは殺しが目的ではなく、警告を与えるという意味。

致死量1兆分の7gで最も有毒な元素。警告も何も氏ぬやんw
元主任分析官というよりも単なるイヌじゃないのか。
653名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:41:18 ID:i4b0X2qe0
>>651
ノビー落合の尻尾
654名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:41:45 ID:QabJn8MhO
謀略の先進国イギリスでの暗殺だからロシアじゃなかろ(笑)
655名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:43:17 ID:rB2fugg4O
俺は近年ロシア差を付けられているイギリスの自作自演と見ている
即死する方法(しなかっただけかもだが)で殺さず、メディアに露出させてから死なせた感がなんとも…
656名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:43:59 ID:hTTnufhP0
ストーリーができすぎているから無いと言うのは

拉致なんかありえないと言っていた人たちを思い出させます。
657名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:44:29 ID:egSOl2V10
確かに普通に考えれば「こんなバレバレの暗殺もないよなぁ」とは思うんだけど
ロシアって普通の国じゃないからなぁ。
658名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:46:25 ID:/6RLVW7x0
それにしてもイギリスのSISやらアメリカのCIA
それにロシアのKGBの派手な活躍を見るたびに、日本も早く諜報機関が欲しくなるね
いまのまま、警察庁公安部やら公安調査庁程度では役不足だ
やはり少なくとも五千人くらいの職員を抱える諜報機関でなければね
659名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:46:32 ID:5YI+itTZ0
> 「まず、今回の事件で誰が得をするかを考えないといけない。ロシア政府は何も

下手に裏切れないって事になるから十分利益になると思うが・・・

>人は反射的に慎重になるんです。本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す。

単なる自殺じゃ上に挙げた効果が薄れるから
やり方を見れば誰がやったか分かる様な
方法じゃ無いと意味無いだろ
660名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:47:15 ID:vU5HMfE8O
>>12
野口さん
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
661名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:47:42 ID:ySTti6C90
この人はロシアのハニートラップにかかってるのかなあ。
ロシアの美女か。
漏れは中国の美女のほうがいいなあ。
662名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:48:44 ID:Ay9gICNW0
産経Expressで最近みかけるようになった顔と思ってたら、面白い分析だな。
663名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:51:28 ID:Scn6xWDC0
大韓航空機爆破、ラングーン事件のときも同じ論理の記事、多かったな。
これで得するのは南だと。
権力持った奴はその力を見せ付けたい欲望、強いとおもうけどな。
664名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:51:57 ID:E/l5NNWI0
<今後、ロシア政府は『事実無根』と1か月くらい静観した後、
“犯人探し”をしてやられた分だけやり返すでしょう」【一部略】
          . -―- .      
             /       ヽ
          //         ',      
            | { _____  |        
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′    
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _    
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
665名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:53:03 ID:mPdW0Bir0
>>658
1973年南米チリのアジェンデ政権を工作員を使って一挙に転覆させた米CIA・・・
1982年フォークランド紛争で南米の経済危機を煽らせて一枚噛んだ英国MI5・・・
1985年ニュージーランド沖でグリーンピースの船を焼き討ちしたフランスGDSE・・・
1950年代後半『プラハの春』を潰しハンガリーで議会を粛清した旧ソ連KGB・・・
1970年代ウィーンを中心に情報戦の真っ只中で活躍した旧西独国家情報局・・・
1970年代前半ベトナムやフィリピン、インドなどで西側協力者を抹殺した北朝鮮情報部・・・
666名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:54:02 ID:Yz3z335j0
オウムのときも
「坂本弁護士を殺したら、オウムが真っ先に疑われる。
そんなことをするはずがない」
とか言ってたな

667名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:54:08 ID:Gvs7BWu20
オウムの時も、似たようなこと言って自己弁護してたな。
「こんなみえみえのことはしない」とか、「公安のでっち上げ」とか。
668名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:57:53 ID:5YI+itTZ0
佐藤って変だなぁ

他の可能性を言うだけなら分かるけど
何で、こうだからロシアはやってない、ロシアならこんなやり方はしない
なんて、日本の公務員が言う必要があるんだ?
669名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:58:28 ID:EvIXYCxo0
>>658
もう遅い気がする。
日本は言わずと知れたスパイ天国。今から日本で情報部設置しても無意味。
情報部設置するなら先にスパイ防止法を制定して、日本国内のスパイを一掃
しないと、二重スパイとかの問題が出てくるのは目に見えてる。
んで、そのスパイ防止法に反対した旧社会党と共産党には、他国のスパイがいると見る。
そうでないと反対する理由が無い。
670名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 01:59:09 ID:et8bwL1o0
金大中が白昼堂々飯田橋のホテルからKCIAに拉致されて国外に連れ出されても
手出しできないどころか、政治決着と称してウヤムヤにしてしまう脳天気な
国の外務省職員だっただけのことはある。
671名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:00:35 ID:EvIXYCxo0
>>668
実は元KGB
672名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:01:00 ID:x7br4igG0
>>663
いじめで死ねば「死んだ方も悪い」
レイプされれば「なぜ逃げなかった」
与党が強引に悪法通せば「止められない野党が悪い」

ひねくれた奴多いよね、日本て
673名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:02:47 ID:egSOl2V10
>>672
「被害者になるのは被害者側に落ち度があるから」
って文化の国だからね。

その辺への反動が最近「被害者であるからには無条件で優遇される権利がある!」
って勘違いを誘発しているのがなんとも。
674名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:03:30 ID:et8bwL1o0
>>669
決して遅くはない。
むしろ手遅れになる前に情報省を作るべきだ。
まずは外務省、公安、警察、防衛など各方面から有能な人材を
かき集めることからはじめるだな。
同時に情報官と分析官のキャリア育成や民間からの登用も進める。
もちろん国家機密防止法を制定しないと話にならんがね。
「口の軽い」国会議員には少なからず抵抗もあるが…w
675名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:05:12 ID:mAG6BPub0
情報大臣か。失言が多そうで嫌だね。
676名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:06:10 ID:EvIXYCxo0
>>674
かき集めるって言うのがね・・・。
もう日本の心臓部にスパイ入り込んでるだろうし。
情報部の情報が他国に筒抜けって洒落にならん。
大体、他国のスパイ=外国人とは限らないわけで・・・・。
当然ながら日本人でありながら他国のスパイをする人間も可能性
としては十分にある。
それらのリスクがある状況で無理に情報省など作っても無意味。
先に日本国内のスパイを狩る。狩ってから情報省を設置しないと。
677名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:07:29 ID:vzc2jHUdO
>>660

安倍のための電通の仕業

678名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:08:36 ID:DmHMlWw40
馬鹿ばっかりだな。

やったのはロシアにきまってるだろ。
酷い状態になって死ぬのは見せしめだろうし、このニュースを報じる事が
イギリスにとって利益が無い。

まず、報道した奴がロシアの工作員。もしくは報道に関わった奴な。
あと佐藤優は仕事してるんだよ。本当に価値ある情報を公にするわけないだろ?
ロシアとのパイプ維持のためにこれはロシアの仕業ではないと分析して公表する仕事をしている。
妄言吐いて貴重な情報が入るかもしれないパイプ持ち続けられるならお徳じゃないか。
679名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:09:57 ID:egSOl2V10
>>676
それやると狩る過程で二重スパイが大量に誕生するだけだろう。

スパイはむしろ泳がせて偽情報を流すために利用するのが一番だと思うが。

っていうか
>外務省、公安、警察、防衛
はすでに狩りようがないくらい情報提供者の巣だろうな。
徹底的に狩ったら組織がどこも崩壊する気がする。

>国家機密防止法
も、作ったところで「スパイが利益の異なるスパイを排除する為に利用する」
だけで何の意味もなさない気が。
680名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:11:15 ID:W7jAcnZe0
681名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:11:49 ID:41GVBa2w0
ロシアが実行したんだけど。ヘマをして
MI6にネタを握られたって

これが今回の事件の概要。
682名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:15:18 ID:41GVBa2w0
>>658 私では不満?悲しいわ。2chのニート共はせいぜい
PCが焼かれないよう注意なさい。よくって?
――――――――――――――――v―――――――――――――――
          /                           、  ゙:、ヾ:、
            /          .::  ..:  .:.   .:.. :!:.. :!.. .  :i::.. i:.. ゙;
         i          ..::::: ..::::::. .:::::::.  .:Y:..|:::::.:::i::::i:. ::|::::.:i:::. i
          |    i  .: .:::::;:::::::::/i::::::::;::::. .:::::!:::ト、::::::|:::::i::::|:::::::|::::.l
         i  i :! .;:: .:::::/:::::/ .l::::::/!::::::::::ハ::i ゙:;::::!:::::|:::!:::::::l、::::i
            ':  | l:::i:::::::::i::::/    !:::i l:::::::::/ j/,.、-゙:;i゙:、::|:/;::::::i ヾ:、
             ゙. 丶 ゙::!::::::/l::/''"" ̄ヾi' |::::::/ 'ゾ    i i、i':/ i!:;'
          ト   ゙i:::::ハ i' 、_, ....::::;_  i/  ;:=''''''ヾ' | iソ ' i'
             i.     i:::!::|  ~                i.    l
          l      :::: |             i        !     |
           | .i:.   i.  |、           '     /      |
          i.::l:. .   ゙、 |:\     __,,...-......    /:::..::..  i !
             !::i!:.i.  . ゙、|;;;;l \        -    /;;;:::::::::. |: l
           ゙:;i!::゙、 i !:.i;;;;|  丶、     ,.イ;;;;;;;;;::;;;;r':. i;:!!
              〉!:::゙、゙、 :!;;;;;|    ` ー- "  |;;;;;;;;;;;;;;i'l:::. !リ、
        ,. -‐:'/ ゙:;:!::、ヾ!;;;;;|             |、;;;;;;;iヾ!.|::::l  ヽ,...、
     ,、-'" (::://   ヾ゙:;:、 !;;;;;|            ! `ヾ;;;,. !::i.   ヾ‐'''‐- 、 _
 _,. ‐'´    //      ゙:;、.|;;;;;l             ヽ ヾ;;,. リ     \ 、    ` 丶、
683名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:15:20 ID:et8bwL1o0
>>676
うん、だから情報省には「防諜」部門もないといけないの。
スパイを摘発する部門ね。
これには機密漏洩の場合に厳罰を与えられるスパイ防止法が不可欠。
あとは採用時の選考には厳重な身元調査とウソ発見器などによる試問もいるし、
情報アクセスの権限を細かく分けるとかいろいろ工夫はいるね。
まあCIAなんかの協力を得て効率的な組織&システムづくりはできるだろうが、
実際はアメリカのスパイからも機密を守らなきゃいけないので、あまり細部まで
関与させるのは難しいね。
でも日本が英知を結集すればかならず有能な情報機関はできると思うよ。
戦前戦中までのノウハウだってあるし。
684名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:16:19 ID:EvIXYCxo0
>>679
結局、スパイに関する政策や戦略が日本には無さ杉orz
それらを考えると誰が誰やら・・・・w
あまりしたくは無いが、同盟国の情報機関(CIAやMI6)に頼んで日本国内の
スパイ一掃に一役買ってもらうしか・・・・orz
少なくとも敵国のスパイは排除できるし、これを期に同盟国の情報部と関係
を強化ってのが現実的な気もする・・・。
685名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:16:47 ID:wEeBlIA/0
外務省が否定したんなら間違いなくやったな
686名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:18:21 ID:et8bwL1o0
>>679
だが二重スパイを恐れすぎても何もできない。
二重スパイは「いるもんだ」という前提でカウンターインテリジェンス
をやればいいわけだし、逆に二重スパイを泳がせてニセ情報を送り続ける
などポジティブな使い道だってないわけではない。
687名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:19:45 ID:B0ssBYst0
ぷーちんの悪党つ゛ら。
688名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:19:59 ID:2Esg+Y8+0
いつになったら、日本にもスパイ防止法ができるのか?
689名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:20:56 ID:SoNeHnhc0
>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官・佐藤優氏



こういう奴が売国奴って言うんだろうな
690名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:21:38 ID:egSOl2V10
>>688
というか、作っても無駄。
691名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:21:52 ID:41GVBa2w0
防情、公調、公安、外事。それぞれ日本には秘密にするような
モノなんかないから相手が欲しがるような秘密っぽい情報を
渡して、意外なほど情報蓄積大国になっている事は
国民には知られていない。
692名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:22:39 ID:1UBMuk1M0
ロシアは、毎回暗殺に凝りまくる癖を止めたらいいのに
今回のポロニウム210といい、
ブルガリア人亡命者を暗殺時の、リシン入りペレットを仕込み傘から撃ちこんだりとか

なんだ?全員007好きなのかね?ロシア諜報機関の連中は
693名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:23:14 ID:9hzJEkoxO
この人休職中なんだ。
とっくの昔に外務省辞めたと思ってた。

つか、どんだけ長期休職だよ。
694名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:23:26 ID:et8bwL1o0
>>684
CIAやMI6など同盟国だからスパイ摘発に協力するというのはちょっと
考えづらい。
彼らはこのスパイ天国日本で旧KGB(現FSB)やその他の国のスパイとも
堂々とメシ喰いながら情報交換をしている。
こんなおいしい情報源を日本から一掃したらCIAもMI6も非常に困る。
695名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:24:40 ID:+2T1hnfz0
出来すぎてるって、こういうあからさまなことを臆面もなくやるのがロシアじゃねーか
696名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:25:55 ID:EvIXYCxo0
>>694
なんか日本ってスパイのオープンカフェ状態だな・・・・w
まあスパイに対して無警戒の日本なら情報交換も簡単で安全だろうし・・・w
どうしたものか('A`)
697名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:27:01 ID:1UBMuk1M0
ばれてしまうのに、姑息な隠蔽工作をして、事故を装うかたちに暗殺するのがアメリカ
どうせばれるんだしと 開き直って堂々と、しかもマニアックに暗殺するのがロシア

お国柄 お国柄
698名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:27:04 ID:mPdW0Bir0
>>696
かつてはオーストリア、今は日本か・・・>スパイ天国
699名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:27:49 ID:6ztR9bSw0
誰が得するったらまずプーチンじゃね〜の?
700名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:28:01 ID:41GVBa2w0
>>694同意。
日本は通商国家。原資を輸入して加工してカタチを変えて
輸出して生きている国。情報もそう。情報を入手して
それぞれの国が欲しがる情報を加工、もしくは添付して
他国に渡して、次の情報を得る。情報があふれすぎて
加工しやすく意図と違ったものも渡すこともザラなので
バランスが取れている。
701名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:29:07 ID:egSOl2V10
>>696
中途半端に厳しくして実態はザル、な状態になったり、厳しくしすぎて
経済にマイナスになるよりはオープンカフェ状態のほうがマシと言う
考え方も。

実際日本は擬似的単一民族国家で外国人が政府や企業の内部に入りこむのが難しく、
情報の持ち出しはほぼ内部犯に限られるので、コントロールがやりやすくそんなに
致命的な問題は起きていないという見方もある。
702名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:31:55 ID:70UUdxVB0
佐藤優か
所詮ムネオの腰巾着
ロシアの手先だろ
703名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:31:57 ID:1UBMuk1M0
ロシアからすれば、バレたって痛くも痒くもないしな
既にチェチェン絡みで、誰の目がみても判る様な暗殺しまくってるし
何をいまさら・・というのが本音だろう
704名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:33:41 ID:et8bwL1o0
>>696
こないだオーストラリアで亡命した中国外交官だって日本には3000人以上の
中華スパイがいると断言しているしね。
ロシアスパイだって一等&二等書記官など外交官身分として、またタス通信、貿易商、
友好協会、あるいは一般企業人や宗教家まで含めてあらゆる職種になりすまして
活動している。
アメリカだってしかり。
アメリカ大使館付きCIA職員はたぶん名刺の肩書きまではっきり書いていると思った。
ちなみに俺が習ったアメリカ人客員教授は略歴に「CIA顧問」とはっきり書いてあったw
そのぐらい日本はスパイ天国ww
705名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:35:54 ID:y69rPmfF0
佐藤自身がロシア政府筋と関わりすぎているし
佐藤自身がロシア側の逆スパイなり、ロシア側の逆情報操作の可能性もある。
ミイラ取りはミイラを取るためにミイラになる。
ゾルゲって知っているか。
佐藤がゾルゲとは言わんが、事実は佐藤にはわからんだろう。
ロシアでは反政府側の人間がそれなりに殺されているからな。
日本では疑惑の人間が不審死をとげるのは田中角栄の笠原運転手、竹下の腹心、最近ではHIS証券の野口。

706名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:38:59 ID:/6RLVW7x0
>>676
カウンターインテリジェントは必要だけど、諜報機関も必要だよ
そもそも法律が無いだけで、警察の警備部や公安調査庁が、スパイ狩りを続けている
明確な法律が無いので、スパイに対して国外退去や入国拒否に止まっているのが残念なとこだけどね
そもそもCIAも情報源の九割が公然情報なのだし、公然情報を集めるだけが、新聞の切り抜きと切り捨てるのも間違いだ
707名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:39:22 ID:FkcautTf0
こういう発言をしてくれた方がどんな人物か分かっていい。
708名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:39:24 ID:WoHx9YXs0

イギリスがロシアマフィアを使ってヤッたと。
709名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:42:38 ID:W5yEMQR40
ロシアが常識を裏切る滅茶苦茶をやるというのには同意するけれど、
やられた元スパイの死ぬ前の映像がメディアに流れて、
病床で「ぷーちんにやられた」とロシア批判をするなんていうのは、
ちょっと演出がハリウッド臭すぎるね。w
710名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:45:27 ID:y69rPmfF0
佐藤優のことを詳しく知るには
雑誌「髪の爆弾」で佐藤と同志社大学時代に自治会活動をしていた男の手記が参考になった。
マイナー雑誌だが、佐藤の大学時代のことがとても詳しく書いてあった
秀逸の佐藤優の大学時代がわかる手記だ。


711名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:46:12 ID:nL0YDRJe0
佐藤優さん、この件に関しては憶測だけで書いてるけど的外れだと思う。
712誇り高き乞食:2006/11/27(月) 02:46:19 ID:HgYEU5Vw0
ポロニウムって結構安いね。通販すると宅配便で来るのかな?
http://www.unitednuclear.com/isotopes.htm




   紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 
713名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:48:15 ID:UuPqrAnM0
>ロシアと太いパイプを持つ

犬という事ですか
714名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:48:18 ID:QMCKfI230
この人昔のKGBのことしか知らないんでしょ
今は昔より凶悪になってるらしいし
715名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:48:56 ID:et8bwL1o0
>>705
佐藤優が売国かどうかは別として、彼の立場上ロシアを擁護する(あるいは
擁護するように見せる)必要があるのは確かだね。
それは彼のロシア情報源を温存するためかもわからないし、向こうに彼の
スポークスマン役としての影響力を証明するためかもわからない。
あるいは単純にロシアから何らかの利益を受けている売国かも知れないし、
自分のポストや専門性でキャリアアップしていこうとする小役人根性かも知れない。
実際のところは何ともいえないね。

ただ間違いないのは、「マフィア関与だからプーチンが無関係」というのは
ちょっと諜報関係の知識がある素人から見ても話にならないほど稚拙で
バカバカしいということだなw
716名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:52:37 ID:Ag9qCgmd0
露助の核管理はかなり杜撰でマフィアetcを通じて闇に流出しているのは事実。
米国とは違うのだよ米国とは。
717名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:52:52 ID:qNi7HSS80
>>710
お前ずっとそんなこと書きまくってるだろ
718名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:54:06 ID:KyxC9sMX0
>>715
なんでバカバカしいんだ?
719名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:56:12 ID:1UBMuk1M0
>>712
USAolnyだし、資格ないと売ってくれないってさ
720名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:57:06 ID:NSOWH3LQ0
>>715
マフィア関与ってのは確かなの?
>>1を読む限りそんなことは書いてないが
721名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 02:58:36 ID:GeG+aGPTO
佐藤くん、とりあえず外務省に復帰するか退職するかしてから出なおせよ、と言いたい。
722名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:02:48 ID:gtEdNlfi0
どう読んでも無理がある擁護だが
このオサーンにはこのオサーンなりの打算があるんだろ。

政治的な発言には必ず裏があるというのが冷戦時代の常識だが
竹のカーテンが台頭するより先に鉄のカーテンが復活しそうだな。
723名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:04:16 ID:et8bwL1o0
>>718
国家情報機関が暗殺などの「汚れ仕事」をする時は、マフィアやテロリスト、
反体制武装組織など非合法集団を使うのが当たり前だから。
CIAだってイタリア系マフィア、自由○○同盟など各国の反体制組織、
アルカイダ、ハマス、タリバンなどのイスラムテロリストなどを実際に手先と
して使ってきたことは有名でしょ。
ロシアだって自国のマフィアはもちろんPLO、IRA、赤い旅団、バスク解放同盟など
あらゆる犯罪集団や反体制組織を活用しているからね。
なんでこういうアウトソースを活用するかといえば、暗殺が非合法活動であって
国家として直接関与したら非常にマズいからよ。
これは常識。
724名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:04:57 ID:y69rPmfF0
そう、佐藤は昔から策士だからな。
今回の佐藤の発言もその真意がどこにあるかは不明だ。
元々佐藤の意見をイギリス当局は聞くはずもないわけだから
ここでの佐藤の発言はロシアへのリップサービスの可能性もある。
佐藤がロシアとなぜ深いパイプがあるのには墓場まで持っていく何かがあるかもしれない。
仮にロシアで暗殺指令があったとしても、政府のどのレベルでその指示をしているのかは
国家機密だろう。


725名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:06:51 ID:KyxC9sMX0
>>723
マフィアだから、ロシア政府は無関係という論理ではない
ロシア政府に得が無いから、ロシア政府は関与していないという論理

これはマフィアの仕業だと言っているだけだ
マフィアを政府が使うとは関係ない
726名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:07:35 ID:WoHx9YXs0
この事件で米英欧が得したわけだが。
727名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:08:40 ID:nAFM5xy50
でなんでリトビネンコは殺されたの
728名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:10:34 ID:rvEGb6JF0
わざわざ目立つやり方するかな
とは思うがな

ウクライナの毒殺の真相をばらされそうで急いでいたのは分かるが
729名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:11:17 ID:gtEdNlfi0
>>725
この事件でロシア政府が得をしないと断言した根拠を
>>1が示していないことにまず問題がある。

佐藤氏が放射性物質を使った殺人だと露呈することを
前提に行われた暗殺だと考えているのか、
それとも変死狙いの暗殺が判断ミスで
露呈したと考えているのかもわからないな。
730名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:11:22 ID:WIQ5F+Zc0
見せしめなら目立たなきゃ逆に意味ないけどな
731名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:12:47 ID:9n9FI/jX0
もうロシア関係者からインテリジェンス工作の要請が来たのか・・・・・
たぶん、佐藤優の言っている事は真実だよ。

佐藤優の憶測ではなくて、ロシア関係者が佐藤優に頼んで
「ロシア連邦保安局 (FSB)は一切関知していない」という事を
日本に潜入している各国スパイに公表した

佐藤優の中の人はロシア連邦保安局 (FSB)という訳だ

732名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:13:01 ID:ZCcrr7NO0
689 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/09/08(木) 13:52:20 ID:p7UkutVY
新卒入社して3年間は大手町の本社勤務だったから、自宅から通ってたんだけど
9月から名古屋に転勤で、会社契約で地下鉄で30分くらいのとこにアパート借りて
お盆休みを利用して先行プチ引越ししてきました。

そのアパートのすぐ隣に一軒家があって私の部屋のトイレの小窓から2階の部屋
が見えるですけど、さっきトイレ掃除してる時に窓開けたらお隣の小学生(6年生?)
の男の子が女の子を連れて部屋に入ってきた。

ベットに並んで座ったと思ったら、すぐに抱き合ってチュー。で、すぐに2人とも
スッポンポンになって男の子がベットに仰向けに寝て女の子が男の子のおチンチン
をパクッ!

714 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2005/09/08(木) 13:52:37 ID:p7UkutVY
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 って思いながらもしばし観察。
10分ぐらいすると、今度は女の子が仰向けになって男の子が上に。
オッパイ舐めたりクンニしたりすること10分ぐらい。女の子、私よりオッパイ大きいよ....orz
おもむろに男の子が起き上がったと思ったら慣れた感じでおチンチンをズボッ!
20分ぐらいずーっと正上位でパコパコしてますた。で、最後はお腹の上に出して終了。

なんか普通にSEXしててビックリ。最近の小学生は凄いですねぇ。
てか、1時間近くもサウナ状態のトイレに居たので汗ビッショリw
733名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:13:43 ID:KyxC9sMX0
>>729
おまえは自分でロシア政府が何か得をしたかどうかを、考えたらどうだ?
別に、元露スパイの口封じに成功した、でも構わんが
734名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:14:41 ID:gtEdNlfi0
>>733
まあごく平凡に口封じでいいんじゃないのか。
逆に口封じする意味がない、価値が無いという根拠をまず佐藤が示すべきだろ。
735名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:15:57 ID:KyxC9sMX0
>>734
まぁおれはそう思わんがな
佐藤を批判したいなら、すればいいんじゃねえか
736名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:16:27 ID:et8bwL1o0
>>725
いやいや、実際にチェチェン解放側の人間をプーチンロシアが数多く謀殺して
きたという衝撃的な事実を公開しようとしていたのがリトビネンコであって、
これを阻止することで守られるロシアの国益は極めて大きい。
また一旦こういう類のスキャンダルが世界中に発信されると、各国に亡命して
いる元ロシア政府高官や情報部員が一斉に証言をはじめる可能性もあるし、
たとえ海外で非合法かつリスキーな暗殺工作を実行してもそれを防ぐ価値は大きい。
とりあえずの燃え上がった火種を取り除いて、他の煙が立ちそうなところに水を巻いておく。
それが今回の暗殺事件の本質だと思うよ。

737名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:17:37 ID:gtEdNlfi0
>>735
信仰の自由にケチをつけるつもりはないが
論理的に相手を納得させたいなら言いだしっぺの佐藤が
なぜロシア政府が暗殺によって得をしないのかという根拠を示さないとな。
738名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:18:46 ID:9n9FI/jX0
・佐藤優の中の人はロシア情報機関
・二階の中の人は中国共産党幹部
・岡崎の中の人はアメリカ国務省幹部

お前ら、二階、岡崎の時は中の人を見抜けるのに、
佐藤優の時はなんでそんなに頑固なの?
739名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:22:33 ID:KyxC9sMX0
>>736
また暴露本でも出す予定だったのか?

マフィアが絡んでるから、ロシア政府が関係ないという論理は訂正したか?

毒殺に放射性物質を使った理由は?

リトビネンコを殺せば、プーチン政権が安泰だと思っているのか
むしろ殺したことによって、プーチン政権が打撃を被っていると思うのだが?


740名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:23:20 ID:WoHx9YXs0
佐藤優とは無関係に「できすぎてる」って感じてたんだが?
741名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:24:36 ID:KyxC9sMX0
>>737
別に佐藤は納得させようとはしていない
聞かれたから答えただけだ
断言もしていない
742名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:26:10 ID:et8bwL1o0
もしリトビネンコが予定通りにジャーナリスト殺害やウクライナ大統領候補暗殺や
チェチェン独立派の暗殺にFSBが関与したという具体的な情報を世界に向けて
発信したらどうなるか?
当然国連その他から猛烈な非難を受ける。
場合によっては国連非難決議も避けられまいし、経済制裁を受けないとも言えない。
中東問題や北朝鮮問題だって蚊帳の外に置かれる可能性だってある。
そりゃもし俺がプーチンだったらぜったいやると思うw
743名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:26:44 ID:gtEdNlfi0
>>741
>断言もしていない
>>1
>まず、今回の事件で誰が得をするかを考えないといけない。
>ロシア政府は何も得をしません。

>ロシア政府は何も得をしません。
これは日本では断言したと判断される表現だな
744名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:27:08 ID:k4W+as460
佐藤って言動見てればわかるけどただのロシアシンパじゃん
ロシア政経ジャーナルの中の人のがよほどまとも
745名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:28:10 ID:KyxC9sMX0
>>742
おれはそんな事態になるとは思えんな

>>743
一文だけ抜き出せばな
746名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:29:23 ID:Cc6FLtHR0
こういうのは不毛な陰毛論争に陥っちゃうからな。
「あえて分かりやすいストーリーで暗殺することでイギリス側の暗殺であることを演出しようという…」
なんてのも言えなくもないでしょ。









あ、陰毛じゃなくて陰謀だった。
747名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:30:27 ID:gtEdNlfi0
さんざんガイシュツだろうが
>毒を与えるというのは殺しが目的ではなく、警告を与えるという意味。

この断言も意味不明だよな。ラスプーチンが青酸カリで暗殺されたのも警告で
1978年にロンドンで東側からの亡命者Georgi Markovが
リシンを注入されて殺されたのも殺すつもりはなくて警告だったのかw
748名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:30:46 ID:Ivhn03B10
事実は小説より奇なり
749名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:32:31 ID:EKlZoC/T0
そうやってなんでもマフィアのせいにすればいいニダのAA
750名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:33:00 ID:9n9FI/jX0
>>744
その通り。 佐藤優はロシア連邦保安局 (FSB)のスポークスマンを演じた訳だ
ロシア連邦保安局 (FSB)は佐藤優を通じて世界に向けて声明を出しただけ
信じる信じないは各国次第
751名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:34:15 ID:1c2JQTGT0
この人、大物ぶってるけど、どれほどのもんだろうね?
752名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:36:01 ID:y69rPmfF0
佐藤はロシア政府筋とのパイプがなくなればかなりダメージを受ける。
今回の件は佐藤とは利害関係がないし、
仮にロシア政府のどこかが指示をしたとしても真相は闇の中だろう。
佐藤のコメントはゆるい論理になっているが、あくまでも推論である以上、
間違っていてもいいわけができるわけであり、
ロシア政府筋への好意的発言とも解釈できるだろう。
753名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:37:26 ID:CczOwB50O
日本の国益にあんまり直前的な影響がない事件だろ。
ここでロシア陰謀説を肯定したってあまり意味がない。
否定しておけば人脈は安泰、と考えただけ佐藤は賢明だよ。
754名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:39:41 ID:9n9FI/jX0
>>751
日本の中ではロシア通なんだと思う。

佐藤優の理論を拝借すると、
ロシア連邦保安局 (FSB)に断りもなく、妄想、独断で間違った情報を新聞で発表したとしたら、
佐藤優自身がロシア連邦保安局 (FSB)から報復措置として毒を盛られる訳だ
そんな危険な橋を佐藤優が渡ると思うか?
佐藤優の発言は真実。佐藤優の中の人はロシア連邦保安局 (FSB)と考えるのが妥当
755名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:41:34 ID:gtEdNlfi0
>>754
佐藤がロシアの手先だとしたら
重要なのは真実かどうかじゃなく
ロシアにとって佐藤の発言が都合がいいかどうかだろw
756名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:41:47 ID:1c2JQTGT0
>>746
確かにそう。
ありえないくらい、オウム真理教が怪しい事件だったときの、オウムの上祐の言い訳を思う出す。
「こんないかにも怪しまれることを、するわけがないでしょ」

で、実際は出来すぎるくらいに怪しい奴らが、本当に犯人だったわけで。
この種の理論は、もう説得力を失ってるんだけどね。
757名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:46:38 ID:9n9FI/jX0
>>755
佐藤優はロシアの手先なんだから、ロシア連邦保安局 (FSB)からインテリジェンス工作の
依頼が来ているんだよ
758名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:48:36 ID:opgmLBe70
プーチン批判した人ばかりが死んでるのも出来すぎてるとかいうのかな?w
佐藤は妄想野郎だな。w
759名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:49:33 ID:Yd2RyGSf0
>ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います
>ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います
>ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います
>ロシアの情報機関が、毒を盛るようなことはしないと思います

この佐藤とかいうヤツ、馬鹿か?
760名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:50:07 ID:gtEdNlfi0
>>757
例えば>>754をこう加筆すれば納得がいく。

ロシア連邦保安局 (FSB)に断りもなく、妄想、独断で

『政治的に』

間違った情報を新聞で発表したとしたら、佐藤優自身がロシア連邦保安局 (FSB)から報復措置として毒を盛られる訳だ
761名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:55:33 ID:1c2JQTGT0
>>757
そこがちょっと納得できないというか、
>ロシア連邦保安局 (FSB)からインテリジェンス工作の依頼が来ているんだよ
だとしても、

工作であるから、真実かどうかは分からないよね。
ロシア連邦保安局 (FSB)にとって不都合な真実なら当然隠すと思うけど。
762名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:58:06 ID:k888L1Pw0
今回の件を「他山の石」とするには?

イギリスを日本。ロシアを中国とか韓国。。。。として、机上訓練をしてほしい。

最悪のパターンは、金大中事件のパターンだろう。あのときの日本を今回のイ
ギリス、そして韓国をロシアにあてはめると、なんとなく違ったものが見える
ような気がする。
763名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 03:58:15 ID:9n9FI/jX0
>>760
その通りだ。
政治的に影響ある情報を無断で流したら報復受けるわな。w

764名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:02:20 ID:9n9FI/jX0
>>761
「インテリジェンス工作」という言葉は間違いかも知れん・・・・
工作じゃなくて広報だな

真実は佐藤優だって知らんだろう。
ロシア連邦保安局 (FSB)からの依頼だから新聞で広報しているだけ
ロシア連邦保安局 (FSB)に無断で妄想記事なんて書いたら、
それこそ佐藤優のロシアパイプが切れる
765名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:02:23 ID:IK0++P0l0
>>746
そうだねパイパンな陰毛論争だね
766名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:07:27 ID:aBvukckq0
また陰毛か。
米英国民が好きそうなネタだ。
いっぽう、ロシアは真剣だった。
767名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:09:12 ID:T2EI8v6Q0
いくらでもある殺しの手段で、ポロニウムという超特殊な方法をとったからには、
明らかにパフォーマンスなきがする。。

道具も人も専門性を要すると言っても、崩壊後の旧ソ連圏の核管理のずさんさや人材の流出
なんかだと、必ずしも国家が関与しなくてもブラックマーケット調達で出来ちゃいそうな気がする。。

24日にEUと首脳会談を迎える中での、このパフォーマンスはロシアにとって
政治的リスクが大きい気がする。。
しかし、逆に言えばそのような弁護によって嫌疑を晴らしやすいシチュエーションとも言える訳で
ややこしい。。
768名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:09:49 ID:WnzQz8H/0
落合信彦と矢追純一が沈黙を守ってるから
この事件はヤヴァイ
769名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:10:47 ID:eaZRDA1g0
>>1
分析官が聞いてあきれる。

どうみたって映画「カジノロワイヤル」の為の話題作りだろう。
770名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:12:17 ID:IK0++P0l0
一方イタリア人は今までの経験人数から割合を求めだした
中国人は割合を求める為レイプした
イラク人は興味ないと言っているが鼻息が荒い
771名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:31:57 ID:Eo6QSBg10
佐藤さんは今なにしてる? ああいう人材は必要だ。
772名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:33:59 ID:Eo6QSBg10
なんだ休職中か、だったら給与もでてるのか?
773名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:34:39 ID:ioFIhY5F0
黒幕はオセロット
774名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:35:21 ID:fmMjVHx20
ストーリーが出来すぎてようが、ロシアとはそんな国だと思われている
775名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 04:58:51 ID:qNi7HSS80
>>723
アルカイダとタリバンをいつどうやって手先として使ったんだ?
ソ連侵攻の際のムジャヒディンに援助したことを刺してるわけじゃないよな?
>>742
独立派の暗殺は普通に公開してるだろ
776名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:00:18 ID:dJlX8XNH0
>>774
そういう評判がまた本人たちの行動に影響を及ぼして
噂を補強したりするんだよね
777名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:06:11 ID:0ZfE4JU40
説得力あるな。放射能で殺したのは見せしめっぽいもんな。
778名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:11:06 ID:1UBMuk1M0
ウオッカの瓶で殴るとか、もっと単純な方法で暗殺しろよな
暗殺方法が、マニアックすぎる
779名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:14:31 ID:Qx8rsB3l0
, -−− 、_  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         ̄´"''−、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   、___,, - − 、_ヽ‐ 、:::::::::::::::::/l::::::/::::::::ハ::::::::::::ヽ
 | |     ー_,、-「!\\\:::::,∠、/::::/::::::::/-、i::/::::!:::ト、
 l 「\_   ̄`\:::::::|| ̄\\)/ O 〉//:::/:/ O 〉!:::::ト::{
  !|  ` ̄>‐、 \::||   /゙7i/`='/ // 〈 `=゙ |:l::::|!ヾ、
   |二ー'" ̄ ∠> 、)|L..ヽ(_|,        }!   j::!:i::|
  | \\    j:ハ:::ハl ̄ || |       ^ ′  ハ{::N \
    !    \  /ヘ.j/ |  |||    _,_,、---、 /| トゝ   \
   |     \  ヽ |  || |\   −‐' , ' l !      }゙i
__j_\     \  \.|__||」   \__/  / /       ノ |
     /        \   \       // //       j
   , | l          ヽ、_        //    / / 〃
   / |  l ヽ           ´"''−‐''"       / / / l
  /  |   l 〉                      /   // l
 /   |   / ヽ                 / // // /l
〈_,.   |   V‐、  \             // /-‐' / l
     〉   〉 \{、 \           / くr  /   〉
780名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:15:47 ID:cM/6QAJUO
自作自演ですた
781名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:16:50 ID:5YI+itTZ0
>>778
分かる奴に対するメッセージだから普通の人に分かりやすくても意味ねーよw
782名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:18:04 ID:WAEg7tW/0
事実を詳細に知らないうちに結論を言う。
ロシアのスパイだな。
783名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:21:14 ID:L4SYrlM60
亡命後の奴に利権も何も無いだろうに
784名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:24:10 ID:3+9vQmS5O
売国スパイを逮捕しろよ。
785名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:32:35 ID:DTdckzt60
俺は日本のマスコミなんかよりは佐藤の言うことのがまだ信用できるなあ

>>783
利権じゃなくて、抗争に巻き込まれた、って書いてあるじゃん
786名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:34:20 ID:KCddcjLn0
>>5
ソ連崩壊で相当数の核物質が行方不明なわけだが。

あと、KGBがやったにしては稚拙だっていう話はたかじんの委員会でもでてたな。
787名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:34:37 ID:M+D2QsjE0
>FSBの元幹部リトビネンコ氏が23日、死亡した
これが実は謀略。リトビネンコ氏は生きている、とかネ。
788名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:37:33 ID:kOPP2DcB0
本当にヤバイからって暗殺するなら、もっと自然に頃すだろうに。
世界中に「あんさつですよおぉぉぉ!」っと大宣伝して暗殺もねーだろw
789名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:40:50 ID:u8oPus4Z0
以前、イギリスがロシアに対して行っていた、スパイ活動が露見したことがあったはず。

庭だか公園だかの、石に見立てたハリボテの中に、盗んだデータのやり取りの中継機材を内臓させてって話。
それに対するイギリス側の意趣返しも入ってるんじゃないの?核物質などなく、本当はもっと単純な事件でさ。
790名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:42:49 ID:WnzQz8H/0
規制食らってるのか?
791名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 05:47:05 ID:DTdckzt60
>>789
あーあったな。でもあの件のお返しだけみたいに単純化して見るのも間違いだろうね。
ヨーロッパだろ?きっと裏では色んな勢力が絡み合って、俺らには計り知れないようなドロドロが渦巻いてんだよ。
792名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 06:05:01 ID:XftfzFRg0
>>789
それ違うと思う。
戦後ロシアスパイに協力していた米政府高官が使っていた連絡方法だと思う。
まあアメリカは二次大戦中から政府高官に200人ものソ連協力者が居る異常な状態で
対日侵略戦争に突入していったからなぁ。
793名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 06:42:16 ID:qUzr6rb90
>>756
ロシアとオウムを同列に扱うアンタの理屈がまず説得力ないんだけど。
794名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:38:28 ID:nvjT5qcS0
あのさ、警告って言うのは殺害された人へのものではないぞ。
殺害をもって他の誰かへの警告にしている、って事だ。

殺してしまって何が警告だ?と言っている人、居るけどさ。
795名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:39:00 ID:Ebn5YaEi0
>1「毒を与えるというのは殺しが目的ではなく、警告を与えるという意味。

って一回毒を体内に入れちゃったら即 死につながるような物質与えてるのに警告もなにもないだろ。
馬鹿か こいつ
796名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:42:12 ID:MZ/q6mE+0
ロシア政府がそんな事する訳ないじゃない ニヤリ
797名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:45:47 ID:Yc93k9b10
相手が露助の場合
灰色は黒と考えるのが賢明
798名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 10:47:04 ID:9gF/+APk0
>>795
大きな報道になって、他の亡命ロシア人に対しての警告ってことだろ。

「口を割ったら殺すぞ」ってね。
799名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 12:10:16 ID:cl8zS5Ua0
佐藤はまだロシアとのパイプ持ってるの?逮捕されて以来、もうないんじゃないの?
だから今まで持ってた情報だけで判断してるから、今の状況とのずれが生じてるとか。
800名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:32:57 ID:mVm/mmWo0
外務省をスルーして佐藤指名で情報交換を希望する情報屋が
ロシアのみならず世界にいる。
皮肉だな。
801名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 13:41:10 ID:QWvYBnyj0
>>799
それは持ってるでしょ。
今はそれでメシ喰ってるようなもんだし。
802名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 14:01:30 ID:FwN84Yi20
諜報機関が暗殺するんだったら、
普通もっと目立たない手段でやるよね。

だからこれは素人がやったんだとおもう。
803名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 14:29:39 ID:gPcHLufI0
毒による暗殺は地味で目立たないよ

バレたから目立っているだけ
804名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 14:49:06 ID:CRDYXLeC0
ロシアやシナのスパイを捕まえてみたいな
805ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/27(月) 14:58:42 ID:mkceS7Yr0
 ロシアの元情報機関員、リトビネンコ氏がロンドンで不審死を遂げた事件で、
英紙インディペンデント(電子版)は26日、同氏がプーチン大統領を陥れるため、
自殺を図った可能性も含め、警察当局が捜査していると報じた。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    もうグダグダだな。その死んだ情報員ってのも
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   ホントは生きてるんじゃないの?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 政治工作はちゃんと計画を立てて実行しましょう。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ナツヤスミ ノ シュクダイハ サイゴノ イッシュウカンデ ヤッタ クチ デスネ。 (・∀・ )

06.11.27 Yahoo「元情報員に自殺説も=ロシア大統領を陥れる狙い−英紙」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000034-jij-int
806名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:09:26 ID:l1Um4jMH0
>621
[超図説] 日本固有文明の謎はユダヤで解ける
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4198618879/
本書は、ノーマン・マクレオドの『「日本古代史の縮図」のための挿し絵集』
(Illustrations to the Epitome of the Ancient History of Japan)を紹介すると共に、
いわゆる「日ユ同祖論」(日本・ユダヤ同祖論)の論点の幾つかを解説したものである。
挿し絵には、おもにノーマン・マクレオドの『「日本古代史の縮図」のための挿し絵集』
(Illustrations to the Epitome of the Ancient History of Japan)のものを使った。
この挿し絵集は、一八七八年に彼が京都の出版社から、英語で出版したものである。
807名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:20:01 ID:2gkGSP100
「毒を盛るということはしないと思います」との発言は,
佐藤優本人の生命を失う危険を考慮しての発言だろう。
ロシア政府が関与しているのなら「そんな乱暴な手段は使わないでくれ」
と間接的に意図を伝えていることになっては…ないか。
808名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:20:43 ID:XLoMJfGI0
先進国は検死体制がきちんと確立されてるから、
日本みたいに何でも心臓発作とか事故死で片付けられないのは羨ましいな。
809海外リトビネンコ:2006/11/27(月) 15:21:04 ID:9Nm+b/1H0
おれ今さ、ワイキキビーチで泳いでまつw
810名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:23:59 ID:Bf5Y4KXm0


プーチンが反ユダ政策取ってるけどさ
あれってロシアのユダをドイツやら東欧に大移動させてヨーロッパ乗っ取る手法?
811名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:24:42 ID:gLYI5rz/0
これは、できすぎているとは言わんだろ。
バカバカしすぎる(手口がストレートすぎて)って言うんだ。
佐藤氏は日本語を正しく使う練習をすべき。
812名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:28:20 ID:LO+feuXy0
「事実は小説よりきなり」と言うからな〜
813名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:32:57 ID:XMg/ZHOwO
先の展開すげー気になるw
実は生きてた?
814名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:34:04 ID:TMMB6ZvM0
たしかにロシア政府がやったにしてはあからさますぎだが。
英国も有名な情報部員の国だし。
815名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:34:30 ID:M+D2QsjE0
リトビネンコの亡命は偽装で実はロシアのスパイ。それが露見して消されたのだが、
タダ殺すのではつまらないので FSB の仕業にミエミエ偽装した。
というのがオモテ1の解釈でいいのだろか。
816名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:35:05 ID:guCFBt4G0
うんこをもらした事を隠すため
817名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:35:12 ID:FOCbcujS0
>本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す。
これは俺も思った
なんで毒にしたんだろうと
818エラ通信:2006/11/27(月) 15:36:24 ID:a/kc/bM/0
 弁護士一家殺人事件のとき、犯人がオウムのバッヂを落としたのを、
出来すぎている、と疑ったってのが彷彿としました。
819名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:39:52 ID:TnK99AZgO
実は北の核入手経路がらみとか?
820名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:40:50 ID:aOeKxYur0
>本当に消そうと思えば、自殺か交通事故に見せかけて消す。

元情報員に自殺説も=ロシア大統領を陥れる狙い−英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000034-jij-int


どうやらロシア政府の関与が決定した模様。
821名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:41:16 ID:gtEdNlfi0
毒って便利なんだよ。なんで自動車事故とか銃とか
その場で暗殺者が逮捕されそうな方法のほうがいいとか確信するかな。
特に理想的な毒は微量かつ確実に死ぬがいつ、どこで投与したかがわからないものだ。
ポロニウムはこの条件を満たしている。

モサドがリレハンメルで人違い暗殺やって逮捕された件を考えれば
工作員が逮捕されるというのがいかに危険かわかるはずだ。
822名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:42:30 ID:SwmG72hi0
恐怖の毒々モンスター
823名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:43:11 ID:lWvYem2h0
>>820
さっき俺もYahooでそれ見たけど、プーチン政権がマジで恐くなってきた。
隠蔽して、さらっと片付けようとしているような気がしてしょうがない。
824名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:43:26 ID:vUKvl5u6O
潜水艦の件では堂々と後ろからインタビュー中の女性に
注射を打ち黙らせたぞ。
825エラ通信:2006/11/27(月) 15:43:47 ID:a/kc/bM/0
橋本元首相の大腸血管の機能不全も、もしかするとロシアの仕業かね?

826名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:45:30 ID:EDjAyNIB0
チェチェンがらみで100人以上のジャーナリストが殺されているが、マフィア
の仕業にされてるんだよなw
827名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:46:08 ID:xxVp1fJnO
わざと出来すぎのストーリーにして
追求をかわすつもりとか?
828名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:48:15 ID:C067KizH0
佐藤さんって同志社から外務省いったんだっけ?在学中から
変わり者だったらしいって何かの雑誌で読んだことがある。
文春、新潮…ちょっと忘れた。しかし切れ者なのは間違いないね
829名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:50:19 ID:l1Um4jMH0
ドイツ、フランス、イタリアは静観してるんですか。
830名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:50:33 ID:lWvYem2h0
元スパイ毒盛られる。

プーチン政権の誰かがやったと報道。

圧力がかかり自殺説報道。



こんな感じなってきたな。
自殺ってすれば、元スパイが悪者だったって事になって丸く収まってしまう。
マジでプーチンこええwww
831名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:50:48 ID:hXuBdcba0
佐藤優ほどのロシア通がプーチン政権とマフィアとのつながりを知らないはずがないw
元々プーチンを大統領に担ぎ上げたのがマフィアであり、担ぎ上げた張本人の元知事
(マフィア大物)がアメリカ国内でFBIにマネーロンダリングの容疑で逮捕された
事実にしても国際社会では常識だ。
ましてムネオといっしょに北方領土に大量の国費をつぎ込んだ実績があるのに、
現地の漁業を中心とする経済利権がどれだけあからさまなマフィアに牛耳られており、
それらと地方行政、さらにその上のクレムリンまでががっぷり四つに癒着しているかぐらい
知っていなきゃおかしい!
「マフィアが関与していると思います」などと言っている時点で、「やったのは
プーチンです」と宣言しているようなもんだ。
こないだの日本漁船拿捕銃撃事件だってマフィアと国境警備隊の癒着が背景に
なければ、あんなデタラメで乱暴な事件が起こるわけがないことぐらい
誰よりもよーくわかっているはずだ。
832名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:52:38 ID:guCFBt4G0
あと何百人死ぬんだろ
というか、それでも批判をやめないってのがすごい
833名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:53:00 ID:x5SFs9xd0
>>1
現実に露骨にジャーナリストまで殺してるんだから、間違いないだろ。
834名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:54:20 ID:l1Um4jMH0
英国は放射性物質を使った毒殺を識別するノウハウがあるのか。
一方で、この毒殺手法の技術はどう拡散していくんでしょう。
沈黙が拡がるのかなあ。
835名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 15:56:17 ID:lWvYem2h0
そいやあ、ダイオキシンか何か盛られて肌がボロボロに
なった人居たなぁ。大統領選挙に出てたっけな。
あの人どこ行ったんだろww
836名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:02:51 ID:BIGm8Ikl0
チェンチェン側に協力する連中に対するメッセージだから
わかりやすく殺したんじゃないのかな?
837名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:03:32 ID:hXuBdcba0
>>835
ビクトル・ユシチェンコ現ウクライナ大統領な。
↓見てごらん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%82%B7%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3
盛られたダイオキシンが「寿司」に偽装されていたという聞き捨てならない
事実も書いてあるよw
838名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:03:58 ID:15UwdRi80
いつもアメリカと自民の陰謀がどうのと言ってる人に限って
ロシアの場合だけ政府の関与を否定したがるw不思議だね
839名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:14:12 ID:lGxBOlrB0
犯人はヤス
840名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:15:46 ID:Gz3Lf1LY0
おれは、中国女なら断固拒否する自信あるけど
ロシア美女なら拒否する自信ないわ
841名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:21:29 ID:Y5LrZWv90
流石佐藤ちゃん 冷静な判断だ

顔はキモイけどww
842名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:27:06 ID:ssQlB28L0
JFK大統領の時と同じで犯人も
真相も闇の中だろう
843名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:27:11 ID:X/GVuhXO0
藍子「3年前からストーリーが出来すぎていると思ってました」
844名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:32:05 ID:lWvYem2h0
>>837
そうだそうだそれだww
845名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:35:51 ID:oXhervys0
今話題の休職BLACK公務員と同じカテゴリーですかこの人は?
846名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:43:07 ID:qLFM9Vun0
オームの時を思い出してみたらいいんじゃないかな。
犯罪者は基本的にマヌケなんだから。
相手を殺さないといけない事態に陥ったところで、不手際なんだから。
847名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:45:13 ID:8hYu//yx0
ロシアから金貰って頼まれたんだろこの糞売国奴
848名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:48:06 ID:N0GFeF3t0
>>4
他の人間への見せしめなら有り得る
849名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 16:49:53 ID:ZhWXRnbB0
ムルワカ見ないな〜
850名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:06:24 ID:tBxQ/UNeO
つーかこいつもびひってんじゃね?
851名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:08:56 ID:FRH48t9y0
共産党政権が崩壊して、プーチン朝ロシア帝国に逆戻りしちゃったな。
ほんと、露助は進歩という単語を知らない人たちです^^;
852名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:11:55 ID:XmKD+fYJO
ロシアの犬官僚だろ、こいつ。何人死んでると思ってんだ
853名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:44:47 ID:TLuBebSs0
('A`)この事件は、プーチン政権を陥れ、
  自己の勢力の誇示を図らねばならない者、が犯人だ。
  わたしは、旧共産勢力が復権を図ろうとしている、
  と思う
854名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 17:46:52 ID:Cb1dzmRw0
王道ストーリーで暗殺すれば疑われないってことか。
855名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:07:59 ID:LKuOHwOG0
キラの仕業だな
856名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:12:37 ID:m8qPUc2x0
すしBarってここの寿司は回っている寿司なのか?
857名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:17:23 ID:FRH48t9y0
>>855
プーチンはデスノート持ってるに違いない
858名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:28:55 ID:Eo6QSBg10
数年前の時間からずっと休職中で有給なら
このまえのおなら市役糞のケースと同じような。
859名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:31:25 ID:XYg3nIKd0
言論弾圧が目的ならば、「ロシアの仕業」と誰もがわかる方法で暗殺した
今回の事件はぷーチンにとって得るモノは大きいんじゃない?
イギリスの謀略だったなら、「わざわざ我が国の政策に手を貸してくれて・・」
と、ぷーチン喜ばすだけだと思う。

今ニュースでやってたけど、ロシアはイギリスの大使館に
「石の形した盗聴器」を置いていたらしいww
実物の写真出てたけど、庭にある置石みたいだった。
ベタベタすぎて微笑ましい。
860名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:33:34 ID:Kl+aVpBL0
佐藤優ってなんで休職してんだ?
奈良県の街道職員みたいなもん?
861名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:42:36 ID:5gt7+46Z0
これはスペツナズの仕業でつか??
862名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:43:30 ID:rJZHbaGr0
毒を盛った奴は犯人を知ってんだろ そいつを捜せばいいんだ
863名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:44:21 ID:XYg3nIKd0
わかりやすいロシア講座 気に入らない場合

特別な針つきの傘で突く
大統領に毒を盛る
記者に弾打ち込む
注射なんかもする(しかもTVカメラの前で)
特別な毒を盛る
1国まるごとガス供給止めちゃう
自国民爆殺しといてチェチェンの仕業と(ry

まだまだありそう

864名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:46:55 ID:S093v5NY0
まあ実際、ブレアがあんまり追求に乗り気じゃないとこ見ると、たぶんロシアじゃねえんだろうな。
865名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:47:11 ID:f9VtsNC70
ロシアの原潜が沈んだ時に
興奮した遺族に注射打って失神させたのを
テレビカメラがリアルに撮ってて話題になったよね
あんな国なんだから何があってもおかしくない
866名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:49:42 ID:S093v5NY0
>>859
逆だよ。イギリスの諜報機関員が、石の形した盗聴器をロシア国内に
セットしようとして、ロシアで逮捕されたんだよ。
867名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:53:11 ID:285+L69m0
イギリス側が仕組んだ事件なのか?
自殺は違うと思うんだけど。
868名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 18:56:41 ID:XYg3nIKd0
う、逆だったのか。
石を脇にかかえたまま逮捕された007・・・・



to be ・・・・ endだなやっぱり
869名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:17:27 ID:SCm2/3x+0
おまいらテッシーをも愚弄する気か!
870名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:24:08 ID:LNTTCA8b0
見せしめの意味で毒殺したんだよ。

イギリスの自作自演は、それこそありえない。
まったく特をしないし。
871名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:24:47 ID:JuzIlCha0
ソビエトマンセーーーー!!!
http://www.youtube.com/watch?v=LDNmCdITttQ
872名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:26:01 ID:iMYenfAh0
亡命者を国内で毒殺された英国の面子丸つぶれ。
873名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:29:58 ID:dN4Ysm0F0
プーチンを甘く見るな。
874名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:30:31 ID:gtEdNlfi0
韓国情報部ごときに国内で要人を拉致されたどこかの国もマヌケだがな
875名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:33:47 ID:ymTYwwl40
>>860
ムネオ事件の煽りで外務省側の不正支出の責任を押し付けられて、「本人の
意思で辞めてくれよ」という事実上のクビ扱いなんだが、「上司も知ってた
くせに俺だけが悪者にされるのはおかしいから辞めない!」と、辞表を
出してないので休職扱い。
876名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:37:42 ID:XR89bQZu0
May be hard to lay blame
''There are many laboratories in Russia where it could be produced,''
said Vladimir Slivyak, a nuclear expert and co-chairman of the
Russian environmental group Ecodefense.

ポロニウムはロシア製、でも、ブラックマーケットで買える。
877名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:46:56 ID:XR89bQZu0
The IAEA has already sifted through evidence that the Iranians have produced
polonium, an element that has few uses other than in nuclear explosions.

イラン製?
878名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:48:38 ID:WwH5b8Rl0
ということはストーリイーができすぎな殺し方をすれば
疑われないということかw
879名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 19:49:12 ID:XR89bQZu0
ダイオーキシン、リシン、タリウム、ポロニウム 殺人毒物の
そろっている。。。
880名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:20:32 ID:AZXTWhCS0
北朝鮮?拉致なんて現実的にありえるはずがない。
オウム?坂本弁護士一家殺害なんてまさか。マスコミに注目されていたんだし
そんな中、大事件起こすはずもない。
ポルポトの大虐殺?まさか。知識人虐殺なんてありえん。
文革?すばらしい先進国だ、中国は。

最初はみんなこんな論調だったよ、大マスコミは。
共産主義、独裁国家、言論封殺、これを体現する国家には
自由主義のモノの考え方を当てはめられないことは歴史が証明。

常識で考えるとポルポトのやり方も、文革も、あり得ない、
表面だけ見れば「人類平等」というすばらしい大義名分の下、ユートピアが
出来上がるように見えたんだろうけど。

佐藤氏の見方も分かるけど、ソビエト崩壊はたかだか10数年前のこと。
チェチェンへの介入、言論統制、新聞、テレビの半国有化という実態、
を見ても数百人殺害されているジャーナリスト事件の一部に関わっている
んだろうな、と思うが。
まぁ外務省という日本のトップエリートが言うことなんだから
正しいんだろうけど・・・。でもなぁ。
881名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:21:52 ID:nL0YDRJe0
ラスプーチン佐藤優キテルヨ
J-Waveのジャムザワールド
882名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:24:28 ID:qNSi6Why0
>>880
トップエリートってノンキャリアだろ。結局そういうことだ。
883名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:33:04 ID:dXyBdEfJ0
佐藤君は読みすぎだな
独裁ロシアはこれくらい普通にやるのがデフォとみたね
884名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:35:34 ID:c6bN/2+JO
元スパイだったんだから仕方ねえよ
ワルがもっと強いワルに消されただけ
885名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:36:49 ID:y1IXPTfy0
まぁこのくらいは
普通だろ
886名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 20:49:38 ID:3GSdJkhc0
>>863

どす黒いという意味では、スケールのでかい国だよなww
とはいえ、ロシア文学の持っている暗さの根元を垣間見る思いがする・・・。
887名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:15:51 ID:dZxjUTCF0
>>883
チェチェンの人物も23日に暗殺されてるけどそっちはロシアの関与だって
言ってたから、1週間の内に関連のない二つの国は殺さないだろってことでは
888名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:23:59 ID:N9rZ/+hX0
ネタが表に出てくるからロシアはまだマシだよw
まったく、表に出てこない、中国とかアメリカとかの諜報機関のほうがこわひ
889名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:24:41 ID:Yx0a27qq0 BE:568272285-2BP(1)
>>773
愛国者達か..ある意味そうかもな
890名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:30:39 ID:LWcex2jP0
    | |  | |:::::::::::::::::::::::::::l:::::::::||             /::::::::::/
    | |  | |::::::::::::::::::::::/::::::::::ヽ!             /::::::::::/
    | |  | | =、;;;;;r===ュ、::::リt、           /::::::::::/
    | |  | |=-;;;;i:::i;;;;-=・=-;;:`::::|イ           /::::::::::/
    | |  | |:‐';;;;|::::|;;;`'─‐'"::::::i|/          /;;;;;;;;;;/
    | |  | |::::::/|::::|ヽ:::::::::::::::::/|           __〉、 r´
    | |  | |,;;;ノr'::::::レ;;;;;;;;;-‐‐'|          / `Yヽ  
    | |  | |:::::::ヽ,,,,/::::::::::/::::::/          /   :/  〉  
    | |  | ト、トェェェェェェイ::::::/\          /   :/  /   
    | |  | |;:;\ニニニニ´,イ´〉;;;:;:!、       /  _,/  /   
    | |  | |;:;:;:;:;ヽ__ ,/;//;;;:;:;:;:;:;L._     /ーr' /  :!
    | |  | |:;:;:;:;:;:;:;∨;;;//;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|\  _,/ / /   /
    | |  | ト、;:;:;:;:;:;:∨人;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`//=彳/   /
    | |  | |、:\:;:;;;;;;\;;;\_{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;//  /   :/⌒i
    | |  | | ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. ト{;:;:;:;:;:;:;://  /  /`ー/_
    | |  | |:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}人i:;:;:;:;:;:〈/  /   /   /{   Yー┐
    | |  | |:;:;:;:;:;:;\;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:\ / /    '´  ,人_,丿
891名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:33:59 ID:hnDyS4Nl0
ロシアはこういうことが表に出ても
「で?」と強気に出てくるからなあ。
今更体裁もないし
892名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:38:17 ID:XR89bQZu0
ゴルゴ プーチン

893名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:46:50 ID:Yx0a27qq0 BE:795581478-2BP(1)
むかし 傘に仕込んだ毒でやられたロシア人っていなかった?
その事件を思い出したよ
894名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:52:55 ID:8yUx2Zgq0
ポリトコフスカヤ暗殺とリトビネンコ暗殺は
つながっていそうだな。犯人を捜すキーワード
は「チェチェン」。プーチンでなくこの二人を
消す必要がある人物は他にいる。ロシア人には
だいたいあてがついてる。怖くて口に出せない
だけ。
895名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:55:16 ID:stmunfdm0
>>1
なあんだ、自殺かぁ〜
896名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 21:58:18 ID:qSB0NW9N0
オカルトや陰謀論が溢れてて素人にはさっぱりわからない
897名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:29:31 ID:NslTLzk90
>>859
その偽石の通信機械が動かなくて
イギリス外交官(スパイ)がイライラ足で蹴ってるところまで
ロシア側に完全に撮影されて公表されててワロタ
898名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:32:46 ID:CFBs6SaP0
毒殺はないって…マルコフ事件ってのがあったよな…
899名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:34:46 ID:4h78AE4iO
ロシアン・ロビーの佐藤が否定するのはデフォだわな。
900名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 22:44:52 ID:y1IXPTfy0
免疫細胞はウィルスを侵された自分の細胞ごと殺す

このくらいは健康体な国家って感じだな
901名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:15:37 ID:E0hlay7k0
>ロシアと太いパイプを持つ外務省元主任分析官・佐藤優氏
普通、人はそれを「傀儡」と呼ぶ。
902名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:16:53 ID:l5JmnHC10
まあ言われてみればトントン拍子だった気はする
903名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:21:50 ID:yzYHzZIOO
宗男裁判いい加減結審しろよな。
904名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:40:44 ID:yItEw2TmO
ロシア人って怖いんだね
905名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:44:35 ID:bRttbAcG0
 確実に殺すには、実行役を数人使って自殺や事故に見せかけて殺す
のが確実だが、それだけ、計画に関わる人間の数が多くなり
完全に情報をコントロールしやすい筈のロシア国内でさえ、
前回ジャーナリストを殺した時に、極秘情報が漏れて
今回の騒動の発端となった。
 
 しかも、今回のターゲットは英国国内。
万が一、実行犯の一人でも捕まれば、英国との深刻な国際問題に
発展するのは確実。

 それを避けたいが、ターゲットは殺したい。
確実性は減るが、計画が漏れる心配も少なく、捕まる可能性も
低い毒殺にしたと俺は思うのだが。

 
906名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:45:36 ID:g2azK3Ba0
ロシアはまだソ連なんだね
907905:2006/11/27(月) 23:50:16 ID:bRttbAcG0
 それに、毒殺は古代より行われてきたもっとも、
ポピュラーな暗殺術。
 警告の為に使うのではない。

それに、佐藤氏の指摘する、警告の意味は
全く意味をなさない。
 なぜなら、リトビネンコ氏を生かしておく価値がロシアにとって
全くないから。

(46)=休職中=の一文がとても痛い。
908名無しさん@七周年:2006/11/27(月) 23:55:28 ID:AGJU++jF0
っつーか、そもそも毒殺かどうかさえわからん
909宗男:2006/11/28(火) 00:23:40 ID:qwGxeEH/0
リトビネンコはロシア政府による暗殺が怖くて、今回の死亡記事となった。

自宅アパートのエレベーターで射殺されたポリトフスカヤは、
飛行機内でお茶を呑んで殺されかけているが、
これはEUに接近するロシアの孤立化を望む勢力がやったことだ。

日本政府に暗殺機関があれば、それを実行したことは間違いがない。
今回日本食レストランが関係しているのも、
α放射能が関係しているのもロシアに日本政府の意図を自覚させるためだ。

しかし日本政府に暗殺機関はない(ことになっている)。
とすれば、ポリトフスカヤのロシア式暗殺は日本政府の代理人がやったことになる。
ただしリトビネンコは暗殺狂言に同意して第三国に亡命している。
910名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:22:04 ID:6deZaKGP0
>>909
暗殺セクションの存在なんか認めてる国の方が少数派だっつーの
アホか。
911名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:25:29 ID:FqbczaZ70
佐藤って休職中だったんだ。給与は(ry

でもロシアに特がないっていうのも穿った見方な気もする
損しないためってことも言えるんだし
912名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:26:11 ID:R9huWnCbO
確かに日本で暗殺っていったら専ら自殺だな
913名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:41:02 ID:iDPLoNHc0
たしか70年代だっけ
ソ連領内のどっかに新しく日本領事館か大使館建てたってんで
陸自の盗聴設備専門家が2人身分を隠して向こうに行った

到着して、さぁこれから盗聴器ないか調べっか〜という時に、
ロシア人メイドが「着いたばかりだしお茶でもどうぞ」

飲んだ2人、ほぼ同時に循環不全でぶったおれる
ほうほうのていで第3国に脱出したって話

佐々淳行の「金日成閣下の無線機」に書いてあったな
914名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:37:19 ID:mbXjXBZK0
じゃあ誰がやったの?
自殺?

大英帝国の自作自演?
915名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:57:44 ID:6uOm1wGQ0
メキシコでトロツキーの頭をハンマーで砕いた奴らの末裔だぞ!
916名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:02:23 ID:vYPQVGU40
そのストーリーができすぎてる裏をかいてる訳だろ?
出来過ぎてたら皆はロシアは違うと思っての作戦じゃないの?
917名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:08:41 ID:Phc8t+B20
=休職中=
918名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:37:36 ID:lyS4PyLT0
ロシアとEUの首脳会談が設定されたこのタイミング。。

核に精通し南米で警察組織の訓練を手がけ、在籍したはずの大学にはその記録が無い謎の男、スカラメラ。。

オフィスからポロニウムが検出された、黒い世界にも通じる富豪ベレゾフスキー。。

19日以降のマスコミ報道の加速を煽った、ベレゾフスキーとつながる広報企業ロードベル。

旧KGBの秘密結社を名乗るあからさまな脅迫文。。

そして周到に用意されたステートメント。。

これらはいったい何を物語っているのか。。
919名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:48:48 ID:ird6d2g90
ジェイソン・ボーン・・・  生きてたのか・・・・
920名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:21:03 ID:lyS4PyLT0
タイミングと言えば、21日にBBCで「R.ケネディ暗殺の真相」報道が予定されていた。。

謎 は 深 ま る ば か り だ 。。
921名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:35:11 ID:YAvjbkQ20
リトビネンコはすでに自分が関与したFSBの暗殺工作を暴露している
922名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:44:18 ID:lyS4PyLT0
その通りだ。何もかもぶっちゃけたやつを今更口封じする意味は無い。
923名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:06:03 ID:uu0RSvqt0
>>921-922
何もかもぶっちゃけたやつの末路がどうなるかを
裏切りそうな奴に教えてやる効果はあったな
924名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:10:58 ID:LnQgYUT10
佐藤優の様々な大局的な物の見方は結構うなずけたが

この件に関してはどうだろう。
ちょっと違うだろうと思いながら
残業しながらビール飲んでるおれ(*´∀`)
925名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:17:57 ID:IE8u1X5cO
Катюша
926名無しさん@七周年
休職中じゃなくて、求職中なんじゃないかな