【雇用】「母の年金が頼み」…生活保護水準の収入しかない「ワーキングプア」増加 非正規雇用増え、労働者1人当たりの賃金は下降★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫φ ★
<「母の年金頼み」 不安抱える派遣・パート> http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000173670.shtml
「地獄からはい上がろうとしたらけ落とされた。『蜘蛛(くも)の糸』みたいだ」-。派遣先で言い
がかりをつけられ、突然解雇された派遣社員の男性(56)=明石市=は今、週末アルバイト
と母親の年金で食いつなぐ日々を送る。いざなぎ景気を超えるのが確実になるなど戦後最長
の景気拡大を迎えているが、非正規雇用が増え、労働者1人当たりの賃金は下がり続けている。

男性は、海運会社で課長代理だったが、50歳でリストラされた。それから職を転々とした。3
月から時給1470円の派遣社員となり、週末にはガードマンをしてきた。これでやっと目標の
年収300万円に届く。

5月下旬、派遣先の上司から「いすをけった。社員とのコミュニケーションができていない」と
注意を受けた。身に覚えがなかったが、これがきっかけで解雇された。派遣会社は一方的に
雇用保険、社会保険を打ち切った。「悔しい。会社のために粉骨砕身で働く気持ちがあった
のに…」

非正規雇用急増に合わせ、一世帯当たりの年収が下がり続けている。兵庫県内の年収
200-300万円世帯は1999年から5年間で2・4ポイント、300-400万円は4ポイント増加した。
懸命に働いても、生活保護水準の収入しかない「ワーキングプア」が増えている。

神戸市内の郵便局非常勤職員「ゆうメイト」として働く40代の男性は月収12万円。夕方から
は私鉄の駅ホームに立ち、乗客を案内する。二つの仕事を合わせても年収は200万円に届
かない。ゆうメイトの同僚は、ほとんど二つ以上の仕事を掛け持ちしているという。

年賀状2千枚を売るノルマはあるが、ボーナスはなく、この冬は寸志の3万円だけ。「同じ仕
事で、なんでこんなに正職員と待遇が違うんや」とぼやく。

雇用期間は六カ月。常に解雇の不安がつきまとう。上司に「おまえら、ミスするとクビだ」と
怒鳴られ、身がすくむ。

「この年齢で正社員になるのは難しい。せめて安心して働けるよう長期契約を結んでほしい」(以下略)
前★1…11/22 16:16 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164179819/
  ★2…11/22 20:50 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164196217/
2ちゅら猫φ ★:2006/11/23(木) 05:36:21 ID:???0
3名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:36:24 ID:cYpG3ng00
■究極の勝ち組

慶応義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理(プロ級の腕前)
愛車はメルツェデス・ベンツ
嫁はJPモルガン出身
セレブ医者を始め、政財界VIPに知人多し
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
4名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:37:32 ID:9ACM9r6q0
>>1
>蜘蛛の糸

作者の太宰治も結局は自殺してしまったよな。
彼も負け組だったのだろうか?
5Emilyにゃ:2006/11/23(木) 05:37:38 ID:50maSqPb0

企業の一部正社員と公務員のみ

高収入
6名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:38:32 ID:4Yh3eori0
つーかこれが普通だろ
7名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:39:07 ID:MKi9IIK70
>派遣社員の男性(56)
>「ゆうメイト」として働く40代の男性

m9(^Д^)プギャー
8名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:39:18 ID:4Q5Qrd4h0
>>5
何そのHN
9名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:39:35 ID:gLE1bB2L0
芥川龍之介な
10名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:40:14 ID:VKGHkiwx0
かぼちゃワインが!!
11名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:41:08 ID:pxUYr39U0
民主が政権を取って、国が中国に乗っ取られるよりはマシ。
首相が靖国神社に参拝すらしないような国では、日本は終わる。
12名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:41:31 ID:BH+ifdt30
結局、社会主義の生まれる前に戻っちまうのかねぇ
13名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:43:45 ID:5pph2GdP0
>>12
なに?
14名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:46:04 ID:5pph2GdP0
>>11
意味が分からんがこのままだと何れは乗っ取られる。
15名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:47:10 ID:zc2rN6pK0
そうだ、国家社会主義・・・いや何でもないw
16名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:48:33 ID:yTP0e2SV0
糞民主党はこんな奴に防衛庁長官副大臣をまかせるつもりかよw


ネクスト防衛庁長官  副大臣  白眞勲
http://www.dpj.or.jp/gover_sosiki_02.html



「地方参政権」へ邁進 初当選の白真勲氏 民団中央を訪れ表明
http://mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=3185&subpage=32

在日帰化議員 民主党白真勲 外国人参政権獲得を
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1143197795/
17Emilyにゃ:2006/11/23(木) 05:50:13 ID:iadIki8c0

こんな調子でやってると


民を愚かに保つのでなく

凶暴にすることになる



18名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:50:44 ID:MKi9IIK70
>>16
さすが小沢。w 盧武鉉に援護射撃か・・・・・
19名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:50:46 ID:deg/aRtQO
生活保護の水準って

さっさと生活保護をもっと低くするか配給にしろ
20名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:52:22 ID:LOE7OcdnO
 安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!
 すぐに読め!労働者よ
( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163923316/648
【社会】 サラリーマンの残業代が消える?年代別減額リスト…ホワイトカラー・エグゼンプション★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164176702/
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1145329428/
【社会】 年金受給、"民間>公務員"に…「士気を保つため、公務員に上乗せ年金新設を」と人事院★3 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163751930/
■社員「 社長…、やる気ないよ。」
 社長「じゃあ、クビ!」

 公務員「 ・・・・やる気ないよ・・・。」
 安倍・自民党政府 「 じゃあ 年金増やしてあげるよ。」
■→提言を出した人事院総裁・谷公士は、ノーパンしゃぶしゃぶの常連だった。(しかしキャリア中のキャリアは逮捕されず。検察や警察も所詮キャリアで、同じアナのムジナ。)
 悪の改正、介護保険法改正を自民公明党はしました。
 自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。


◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩

 『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
21名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:52:31 ID:AzWK9gqc0
海運会社の給料泥棒が母親の年金泥棒になったという話
普通に40過ぎまで仕事してたら他からの誘いはあるでしょ
多少年収ダウンになるかもしれないが
いきなり派遣に行くあたりに自業自得の臭いがする
22名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:52:36 ID:5pph2GdP0
年金が頼みって事はあと10年くらいすると年金すら回らなくなるので
完全にアボーンします。

強盗とか凶悪犯罪が横行するのは時間の問題ですね。
10年後規制強化を行って社会主義に以降するしか方法がなくなってるでしょうね。

エネルギー危機が来ますし富の分配は不可能でしょうから…
23名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:53:32 ID:ZvLbE6hz0
2004年6月23日
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

国家主権の委譲
国家主権の委譲
国家主権の委譲
国家主権の委譲
国家主権の委譲
国家主権の委譲


↑これを「売国」と呼ばずして、何と呼ぶのかね?
24( 'A` ):2006/11/23(木) 05:53:41 ID:s5g/kbFSO
男女共同参画・ゆとり教育・派遣規制緩和…これらみんな、経団連と自民党のコラボによる格差
拡大策。
ま、民主党に入れたところで、今度は経団連と民主党のコラボになるだけで何も解決しないのなら、
売国でないだけ自民党のほうがマシかも分からんけどねw
社民共産なんて論外だし。
25名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:59:00 ID:5pph2GdP0
>>24
なんで必死なんだ?

なぁ、どうにもならないのなら
マシって言うより選挙に行かない方が一番楽だろ
26名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:01:03 ID:TD30FrsZ0
民主党の愚かな主張
 憲法9条の「平和主義」を国民及び海外に表明するものと
して今後も引き継ぐべきである、と民主党はホームページに書いている。
近代における平和主義には十分な国防軍事力が必要不可欠だというのに。
27名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:04:04 ID:wJ7pc86m0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>22 なぁに、北鮮や中共だってやっていることだ。日本の自民党に出来ないことは無い。(笑)
28名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:08:44 ID:ZIh2v5XZ0
まあ、実際何が悪いって自分なんだよね
何故正社員にならずにフリーターになったのか→夢の見すぎw
大学卒業時とかは、フリーターでも大丈夫とかいっておきながら、苦しくなると国が悪いという…
さぼってた自分が悪いだけだろうと…
29名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:09:15 ID:5pph2GdP0
>>27
あれ社会主義じゃなくて独裁政権だよ。

独裁政権なら貧富の差があってもおkなんだよ。
社会主義だと同じに扱う必要があるからね
30名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:11:52 ID:0YJEjc840
>>28
そういえば一時期、フリーターが散々持ち上げられたことがあったな。

あれに加担していた連中は当然、責任なんかとらないだろうけど。
31名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:12:21 ID:FX5bDtdo0
56で時給1470円!?
派遣ってそんなに貰えるの?
32名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:15:05 ID:0YJEjc840
>>31
それでも本当は、派遣会社に1時間2,100円支払われていて、3割搾取されていますが。
33名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:15:05 ID:UYS0W/gQO
親の年金なんてあてにならないし、やっぱさいつかは自殺するしかないんだな。中国人じゃないから窃盗強盗殺人なんてできないよ
34名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:19:08 ID:MritXe1oO
母親の年金が結構おおいので遊んでます(^_-)40才です
35名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:21:23 ID:zakghRu4O
まぁ エレベーターのボタン押し係で一万五千円もらえる仕事もあるしな
36名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:22:21 ID:0YJEjc840
>>35
親の七光りで1ヶ月だけ役付きになって海外にタダ旅行できたりもするしな
37名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:23:33 ID:vHfcn5he0
56歳にもなって、ママにごはん食べさせて貰ってんの?
おまえらの将来だろうなぁ
38名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:24:40 ID:MritXe1oO
親が死ぬまでスネかじりまくります(^_-)よろしく
39名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:24:45 ID:ZqsP3QE90
  ∩∩ ぼ く ら の 地 獄 は こ れ か ら だ !    V∩
  (7ヌ)                             (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ /  ∧_∧      ∧_∧  _(´∀` )    ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、派遣 /〜⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

40名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:24:46 ID:kTOKlNL30
つーか、人材派遣会社(゚听)イラネ
存在そのものが雇用問題の元凶だと思うのだが。
41名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:25:49 ID:la79jdm00
>>4
「蜘蛛の糸」でググってみ。
太宰治じゃないから。

もっとも、「蜘蛛の糸」の作者も自殺したんだが。
42名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:28:09 ID:ZIh2v5XZ0
>>35
それって、広告会社への支払いが1.5万なだけでしょw
実際支払われるのは8000円とかだと思うけど?
43名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:28:38 ID:5IZPOAXx0
 非正規労働者というのは今千六百万人、そのうちの八割が年収百五十万以下なんですよ。
しかも、不安定な働き方を強いられている人のほとんどは、今も話があったように、
正社員で働きたいという希望を持っている。ところが、その希望がなかなかかなえられないと。
 どうしてかと。原因は雇う側にあります。働き方の多様性じゃないんです。
みんな正社員にできればなりたい。安い給料で必要なときだけ雇って、昇給も昇格もない、
いつ首切っても平気だと。企業にとってこれほど使い勝手のいい労働者はいない。
自動車や電機など日本を代表するような企業でも、
実際に工場で働いている人というのは正社員は少なくて、
派遣だとか請負だとか契約社員入り乱れて働いているというのが現状であります。

例えば、神奈川県内の自動車メーカーで派遣労働者として働いている人、
時給は千二百円、工場のラインで塗装の傷やほこりを点検する仕事、
昼間は八時から十七時まで、夜は二十時から翌朝の五時までの勤務が一週間置きに組まれる。
時差ぼけから疲れが取れない日々が続いたと。仕事が遅い人は容赦なく首です。
月収は二十万円。何か一見高いように見えるけれども、
派遣会社が管理している三LDKの寮に三人で共同生活です。給与から寮費が五万円引かれる。
布団代、共同使用の洗濯機、冷蔵庫、テレビの利用料で一万円引かれる。水道光熱費で一万円引かれる。
そして、所得税や社会保険料引かれると、手取りはわずか十万円です。
ある日、四十度の熱で寝込んだら、派遣会社からマスクをしてでも仕事に行けと、そう言われたと。
ついに倒れたら、もうおまえは要らないと、寮から出ていけと。
新たにアパートを借りるお金もなくて、この人はホームレスになったと。
日本を代表する大企業の生産現場でこういう働かせ方が広がっている。総理は異常と思われませんか。

ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
参議院トップページ→ビデオライブラリー→会議検索→10月13日→参照→市田忠義(共産)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-14/2006101425_01_0.html

安倍の答弁見てみれ、派遣問題やる気ゼロ
44名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:30:41 ID:la79jdm00
>>40
派遣・パート・アルバイトの待遇をもっと良くしないとな。
45名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:31:01 ID:VKGHkiwx0
>>37

風邪ひいてママにお粥食べさせてもらって何が悪いかと…
46名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:32:28 ID:UMTRJrhk0
>>44
商品の値段に跳ね返ってくるから、貧乏人どもが買い控えして不況に陥るよ。
自分で自分の首を絞める感じ。
47名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:33:09 ID:bczxFGru0
若いうちだけ一番絞り
48名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:33:27 ID:FYcoJjJi0
プライベートレッスンて駅前留学かよと。
49名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:33:49 ID:JtqX40mj0
搾取自体はOKだけど、こいつらが暴動起こさない程度の匙加減は必要だと思う。
50名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:33:58 ID:blug2+B40
たまにこういうの見るとうちで雇ってあげたくなる。
安定した職が欲しいならうちで雇うぞ。
ただし365日休み無し、年収200万が限度だけど。
今なら宿舎もつけちゃうぞ。

ちなみに酪農だから、そこそこ肉体労働、糞まみれの仕事だよ。
51名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:34:18 ID:DoVaxpLm0
ワーキングプアという表現はおかしい。
長時間何か作業をしてれば「働いてる」と言えるのか?
そうじゃないだろ。世の中に役に立つサービスを提供して
対価を得てはじめて「働いた」と言える。
ワーキングプアなんて言ってるやつは結局本当の意味で
働いてないんだよ。
52名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:34:27 ID:p2JGu1Mu0

非正規雇用って、イジメだよな。

生徒の自殺より、非正規雇用の自殺の方がはるかに多いはず。
53名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:37:23 ID:n8qYLTOO0
>>43
>安倍の答弁見てみれ、派遣問題やる気ゼロ

見なくても想像がつく
54名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:39:15 ID:DoVaxpLm0
俺は東京に住んでるが徒歩10分以内にコンビニが8軒もある。
実際は半分の4軒で足りる。てことはここで非正規で長時間労働
してる奴らの半分が不要ということだ。どんなに辛い思いして長時間
作業してても不要は不要。世の中に不要なことをしてるやつが金をたくさ
ん貰えないのは当然のことだろ。
55名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:42:21 ID:0YJEjc840
>>54
コンビニは、店長自身がオーナー会社の小作人みたいなもんだからな。
56名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:43:24 ID:ZIh2v5XZ0
>>54
4軒もいるか…?
10分以内なら2軒でも多いんじゃ…
57名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:44:21 ID:p2JGu1Mu0

こんなにも生活に苦しんでいる人たちが沢山いるのに、

アベの美しい国へって、学校で課題された標語みたいなものでしかない。

アベは顔色があさ黒くて、なにか頑張っていそうなイメージだけど、

アベは、アイスの食べすぎで腹が冷えて腸の活動が乱れているからで、

そのことに国民は早く気づくべき。
58名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:44:28 ID:UYS0W/gQO
>>41
芥川龍之介って天才だからねぇ
59名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:45:42 ID:n8qYLTOO0
>>54
>世の中に不要なことをしてるやつが金をたくさ
ん貰えないのは当然のことだろ。

不要どころか悪いことしてたくさん金もらってる奴も一杯いるぞ

60名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:46:02 ID:dTlZyOOR0
>>1
周りを蹴落とそうとしたのなら、地獄に蹴落とされたかもしれないが
そうでないなら「蜘蛛の糸」はおかしくね?ちょっと精神状態が良くないのかな
61名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:47:38 ID:DoVaxpLm0
とにかく無理に働かないで引きこもっていられる奴はしばらく
引きこもっていたほうがいいと思う。俺は都内にローン無しの家を
親が持っててそこで一緒に暮らしてるし貯金もあるし親は定年後に
うまく再就職できて年収500万くらいはある。だからぜいたく
さえしなければ余裕で引きこもってられる。普通は孤独を感じたり
焦ったりするんだろうが今はいい精神薬がたくさんある。抗うつ剤を
飲んでいれば将来に対する不安は全くなくなる。
一応一橋大出てて頭はいい方だし体も健康なんでもうちょっとすれば
いいアイデアが浮かんで世の中でいい仕事ができると思う。
当分はあせらずのんびり引きこもってる予定。
62 :2006/11/23(木) 06:49:45 ID:Y/HYk1l10
ソビエト崩壊による社会主義勢力の退潮のスキに
乗じて、経済団体は経団連政治部の自民党を動かして
派遣労働法改正から外国人単純労働受け入れと
さまざまな搾取システムの復活に向けて動いてきましたね。

トヨタの奥田さんの
外国人単純労働受け入れ工作のつぎは何が来るのかな?
63名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:50:24 ID:cf8khdmp0
欧州だけど、基本的に正社員と派遣に待遇の違いをつけることは禁止されている。
最近は自営のコンサルタントが多い。
彼らはもちろん正社員よりも給料が高い。
64名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:51:59 ID:la79jdm00
>>49
やっぱり暴動を起こさないとダメかwww
65名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:52:16 ID:+h1hGoBk0
>>60
50で課長代理なんて能力の欠片も無い、いるだけの馬鹿だからな。
敷地内に穴を4時間掘って、1時間の休憩後4時間で埋めるのがお似合い。
66名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:53:35 ID:pY0KfzsS0
もう、日本人やめろよ
67名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:09:17 ID:ASvqOsKo0
どうわなりすましとか、ざいじつなりすましになったらよいのでは。
先ずは童話地区に移り住もう。
反日団体に入る。
68名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:11:35 ID:MKi9IIK70
同じ派遣でも時給4000円のSEがいると思えば
時給1470円もいるんだな・・・・・
「いすをけった。社員とのコミュニケーションができていない」と言われる職種って
経理か営業か?
69名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:12:14 ID:XvzzFaPS0
やったー
今日は休みだー
70名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:13:01 ID:d1pfyR7r0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4845109700/ref=pd_sxp_f_pt/250-2711759-5622662
フリーター漂流 (単行本)
松宮 健一 (著)

本になってた・・・。
71名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:17:45 ID:d1pfyR7r0
究極の根本的な解決は中国と米国を滅亡させることだが・・・・・・
72名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:23:16 ID:cAMa1r4p0
この国は一度も市民革命で為政者を祭り上げた事がない従順な国民だからな
73名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:28:22 ID:n8qYLTOO0
何でもかんでも解禁すりゃいいってもんでもないだろうに・・・
74名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:32:00 ID:nPCfBL7b0
つーか、そーゆー人がなんで生活保護に入れないのかっつー問題もあるわけだが



認定される大半がZとかBとかだからか?
75名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:33:17 ID:3F9e3A3t0
これであれだろ?
水準を下げればおkとか言ってんだろ?
政府ばかじゃねえの
76名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:34:21 ID:DxlErEHR0
過労死認定も30%
77名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:34:29 ID:+JzywA7I0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

                                      
78名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:35:25 ID:d1pfyR7r0
>>11
乗っ取られる前に日本が崩壊する。
逆に考えれば,日本の衰退の速度を早めれば,安全度は増すことになる。
日本という国に価値がなくなるのだから。
79名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:37:54 ID:SY6PtbCo0
おや が俺に断りもなしに生んだんだから当然でしょ
80名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:38:47 ID:nPCfBL7b0
>>77
1番目の朝日のくだりはある意味正しいw

2番目は貧困層のガキばかり増やしてもDQNができるばっかりだからダメ

3番目は神の手を想定してない

4番目は金貸しが言うと「奴隷と無職」としか

5番目は正しい

6番目は(格差論)意味がわからん

7番目はギフトも加えればそーかもね

8,9はコメントするのが疲れる

>>78
またそーゆー焦土作戦を
81名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:43:08 ID:d1pfyR7r0
992 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/23(木) 05:13:48 ID:KbeTuDU80
給1470円の派遣?
時給850円で一人暮らししてるオレって、神だったのか?
82名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:43:41 ID:W5GBQdaE0
大半の人はこの国には夢を求めることは、もう出来ないのかもね
83名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:44:11 ID:Fka/5pvo0
>>57
ワロタ
84名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:44:33 ID:zGTLWKP30
ていうかそういう職場環境なら訴えればいいのにね

少なくとも金は手に入るだろうに。本当にいいがかりだったなら。

クビになるなら訴えてもさほど痛くはないだろう。
85名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:44:33 ID:HB10YVv9O
時給1470って無茶いいと時給1200の折れは裏やましいぞ
仕事なんなんだろ
86名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:47:25 ID:Mq2InVZ60
>>28
> まあ、実際何が悪いって自分なんだよね
> 何故正社員にならずにフリーターになったのか→夢の見すぎw
> 大学卒業時とかは、フリーターでも大丈夫とかいっておきながら、苦しくなると国が悪いという…
> さぼってた自分が悪いだけだろうと…
本質を見抜けぬ凡人の意見だな。
87名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:48:15 ID:1kmDIgck0
>>81
正直、それだけあれば生活に困窮する事は無いよなあ
長期雇用さえ保証してくれれば月給10万でも十分豊かな暮らしが出来るよ
88名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:48:56 ID:aS3t4CSk0
潔く自決しろ

日本は美しい国だ
89名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:50:02 ID:nPCfBL7b0
>>87
えええええええええええええええええええええ

マジで?
住居費や光熱費だけでほとんどとびそうなんですが・・・
90名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:52:35 ID:n8qYLTOO0
まあ労働に関する話題は悲観的なもんしかないな
91名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:53:56 ID:rhYHdci30
992 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/23(木) 05:13:48 ID:KbeTuDU80
給1470円の派遣?
時給850円で一人暮らししてるオレって、神だったのか?
92名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:54:19 ID:l02ZYGBRO
最近思うのは派遣としての意識が低すぎる
93名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:56:00 ID:NZa/RFN50
まあこういう仕組みつくったのは同年代の連中なんだけどな。
94名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:57:05 ID:1kmDIgck0
>>89
家賃4万、電気水道ガス1万、ネット携帯電話1万、食費2万
残り2万で年保険払うなり貯金するなりすればいい
これで職の先行きが不安定だと厳しいけどな
95名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:03:04 ID:MKi9IIK70
>>92
派遣の規制緩和し過ぎの弊害
即戦力派遣→放り込んどけ派遣になったから
昔の派遣って時給5000円以上の高給取りばかりだった
96名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:03:18 ID:p9/dtlpZO
>>94
生活必需品は?
冠婚葬祭があったら?
病気したら?
97名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:04:01 ID:AzWK9gqc0
見事に雇用弱者の不満スレが上がってる
勤労感謝の日
98名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:04:48 ID:CIaPgQHN0
>>81
独り暮らしだからできるというだけの話。
所帯は持てないな。
99名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:05:05 ID:pGNK0AE2O
俺が死ぬ時は派遣会社の社長共を何人か道連れにします。
100名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:07:07 ID:qkDthczyO
俺はだらだらしてて大学中退した。
二年フリーターで2ヶ月はニート。
だからまともな仕事にはつけない。
自分でやったことだからしかたない。
無能だしな。
けど職安いったら仕事はある。
激務で年収400しかないが、正社員だ。
保険やボーナスもそれなり。
派遣で文句言う奴は考えが甘いようにしか思えないんだが。無能なのに働きたくないなら、そりゃ給料も安いわな。
101名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:07:49 ID:4r0n13eUO
夜勤介護11時間で5千円の僕が来ましたよっと…orz
102名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:08:11 ID:cAMa1r4p0
オレはカルロス・ゴーンにリストラされた元整備工。
でもゴーンの手腕は評価しているし家族みんなで日産車に乗っている。

リストラされて早5年。
しかし時間を無駄に使っていた訳じゃないんだ。
中学にはほとんど行かなかったけど自動車整備工の資格を取得した
自慢の頭脳をフル活用して通信制高校だって卒業したんだぜ。
おまけに今TVCMでおなじみの駅前留学に行って5年目、英検3級だって受かった。

オレはオレ自身の事を誇りに思っている。
オレはオレ自身の夢のために仕事が遠ざかっただけなんだ。

彼女の父親には「今更、勉強とか行ってる場合じゃねえよな」って言われるけど
イナカモンの百姓の言ってることだから更々気にしていない。

仕事も探しているんだけど、工場は勤めたことないし
営業は他人とに接するのが苦手だしな。なかなか難しい。
もっとも営業職は、それを断ったためにリストラされた苦い思い出があるんだけどね。
まぁこれだけ問題になれば国も何らかニート対策とかしてくれると思うしね。

オレはオレ様の道をこれから先も突き進むぜ。

大学出た友達もオレのやってることを話すと理解して認めてくれてるしね。
みんなも頑張れよ。またな。
103名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:08:56 ID:zc2rN6pK0
つまり正社員を増やせば不満も解決だな
賃金は派遣以下に抑えて・・・
104名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:09:19 ID:1kmDIgck0
>>100
自分を含め個人の責任に転化するのはある意味立派だと思うが
急増してるっていうのは国として不味いんじゃないかねえ、という事だ
105名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:09:31 ID:LOE7OcdnO
 安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!
 すぐに読め!労働者よ
( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ? ( ゚Д゚)ハァ?
【社会】 サラリーマンの残業代が消える?年代別減額リスト…ホワイトカラー・エグゼンプション★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164176702/
◆コピペまとめ http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/305
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1145329428/736
【社会】 年金受給、"民間>公務員"に…「士気を保つため、公務員に上乗せ年金新設を」と人事院★3 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163751930/
■社員「 社長…、やる気ないよ。」
 社長「じゃあ、クビ!」

 公務員「 ・・・・やる気ないよ・・・。」
 安倍・自民党政府 「 じゃあ 年金増やしてあげるよ。」
■→提言を出した人事院総裁・谷公士は、ノーパンしゃぶしゃぶの常連だった。(しかしキャリア中のキャリアは逮捕されず。検察や警察も所詮キャリアで、同じアナのムジナ。)
 悪の改正、介護保険法改正を自民公明党はしました。
 自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。


◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩

 『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
 それでも無関係だと言い続けますか?
106名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:11:22 ID:Przdewsm0
寸志って。
お志って言えよ。
ビジネスマナーのないやつだ。
107ちびねこ:2006/11/23(木) 08:11:23 ID:BEcFYSzN0
もうあきらめようよ…

臓器提供を条件に、安楽死を認める法案を早く作って…
108名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:13:23 ID:81lODazj0
>>100
>>102
ここら辺の身の上話も、最近はめっきり信用できないと言うか
某チームによる作り話の可能性が高いからな。

家は貧乏だったけど努力してなんたら〜とか
そういうドラマが組織的に書き込まれてるのが
現在の2ちゃんねるの現状だ。
109名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:13:59 ID:zyAehVJL0
厳しいねぇ・・・
家や車を買わずに貯蓄してそれを元手に資産運用するしかない。
110名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:14:34 ID:SscsrVFJ0
>>101
おつかれ
2chやってストレスでも解消しれ
111名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:15:21 ID:MKi9IIK70
失業者・非正規雇用は確実に増えているけど、
優良企業の中途採用(正社員)も同じように増えている
一概に政府ばかりを責めることはできない

これをマスコミは「雇用のミスマッチ」と新聞に書く
112名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:15:39 ID:9bam/hJGO
貧乏人は子供を生むなと労働力の再生産否定する資本家
113名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:16:51 ID:GdFXi01h0
年収100万で食っていけるように公共料金や地価、
物価を下げるべきなんじゃねーの?ますます不景気に
なるやもしれないがw
114名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:17:59 ID:81lODazj0
>>100
>けど職安いったら仕事はある。

>激務で「年収400しか」ないが、正社員だ。

すぐに作り話と分かる書き込みは止めてくれな。
ハロワも言った事がない身分のようだが、
115名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:18:21 ID:CIaPgQHN0
「小泉構造改革で正社員が増えた」

なぜ?

増えたのは正社員ではなく「一般労働者」といって、長時間アルバイトや正社員なみに働くパート、派遣社員!
116名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:19:17 ID:M0PW7X2I0
日本人の雇用、少子化問題を放置し、
不足する労働力は外国人で賄えばよいと考える政党は信用出来ない。
117名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:19:45 ID:qkDthczyO
今の風潮は努力や根性を軽視するが、
それが一番大事。
ようやくわかった。
親父に言われたのが、
金があるやつは金を出せ。
知恵があるやつは知恵をだせ。
金も知恵もなければ汗をだせ。
なにか欲しいのなら動こうや
118名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:26:17 ID:qkDthczyO
>114
30歳虎乗り。
年間休日60日弱。
勤務時間は平均16時間。
年末は18時間もざら。
これくらいの仕事はいっぱいあったぞ。
しかもこの業種、慢性的に人手不足。

仕事選り好みしてるんじゃない?
119名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:26:33 ID:UMTRJrhk0
>>117
心裡的駆け引きだよ、いつの時代も重視されるのは。
江戸の商人や明治維新でも無いけど、駆け引きの上手さが大事だよな」。
120名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:30:16 ID:81lODazj0
>>118
・・・・・
もういい。
年間休日はいいとして、アンタ、ハロワに行った事がないだろう。
それすら分からないレベルでも、工作書き込みは出来るのか・・・・


121名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:37:02 ID:qkDthczyO
>120
仕事選り好みして無為に人生浪費してたらきっと後悔すると思うよ。
頑張れ頑張れ。
122名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:40:08 ID:81lODazj0
>>121
その書き方w
やはり、アナタは何時もの人だったようだな
123名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:42:23 ID:XCT5KEkI0

16時間勤務とか、明らかに働いたら負けw
124名無しさん@6周年:2006/11/23(木) 08:43:22 ID:Q25d1g0V0
85になる父はまだらボケ、母はリュウマチで
さんざ泣きつかれ、年収9百万を棒に振って故郷に帰ってみりゃあ、
父のボケは大したことなく母のリュウマチも沈静化。
たくわえはあれど故郷じゃあ職もなく、
母親は泣きわめいたこともけろっと忘れ、今じゃ40過ぎのオレを
親父の年金にすがるシニアニート扱いw

まあ親の面倒などみようと思わず、自分の人生を大切にしろって教訓。
125御手洗:2006/11/23(木) 08:50:51 ID:VOkfj3Di0

企業が世界で生き残っていくためには、安価な国内労働力が不可欠です。
負け組の皆さん、ここはお国のために忍び難きを忍んでください。
126名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:52:17 ID:3F9e3A3t0
>>124
カワイソス・・・
127名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:54:56 ID:ZIh2v5XZ0
>>124
ネタ乙
普通仕事止める前に一度故郷に帰るだろw
そのときに父のボケ具合は見れるだろ
128名無しさん@6周年:2006/11/23(木) 09:06:34 ID:Q25d1g0V0
>>127

人は常に冷静かつ合理的に行動できるわけではないってこった。
会社においても順風満帆てわけじゃなく、
母親の「この親不孝者が!」て泣き喚く電話の声が、
仕事でカリカリしてる弱い頭に一番こたえるんだ。

まあ、今となっては何を言っても言い訳になる。
129名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:09:28 ID:FYcoJjJi0
犬のほうがしっくりくるな。
てかしゃべる犬、歌う犬て。
てか犬扱いで喜ぶってマゾなのかな?
130名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:09:42 ID:zpgwqErT0
生活保護の給付へらせよ
131名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:10:11 ID:nff+HKu80
>>128
禿しくカワイソス
しかし親というのも勝手な生き物だからな。
元気なうちに孝行しつつ、はよ職探せw
132名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:10:27 ID:P9XWSN4E0
自分、いちおう企業の正規社員だけど
実際、仕事は他企業からシステム開発の依頼を受け、その企業に派遣され
システム開発をする。
言わば「派遣社員」ということだ

それでも年収は700万以上ある。

派遣社員だから、どうのこうのっていうのはおかしいと思うぞ
自分のような派遣社員でも十分に余裕のある生活している者もいる。
133名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:11:13 ID:BlAyfWBe0
日本は労働者給料を削減し、技術革新を必死に行い
10%のコスト減を実現した。


一方、中国は元を10%切り下げた。
134名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:13:05 ID:+x3p2EDO0
おら、億打市ね、売国豚野郎
どこが好景気だ
135名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:15:02 ID:pGNK0AE2O
俺の県の職安で検索かけると一番メインな給料は総支給15〜20万レベル
年収約220万とか、もう働いたら負けって言うニートの気持ちが分かるよ
派遣会社の募集は毎月山程増えて正社員雇用は減ってるし…
派遣に喜んで行く奴は搾取されるのに気付いてないのか?麻痺してるのか?
派遣で働けば働くほど格差は拡がって行くのに('A`)もう日本は終わりだな
136名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:16:18 ID:zc2rN6pK0
このままではそう遠くない未来に暴動も起こりかねないな
137名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:16:56 ID:81lODazj0
中国政府が自由に元を上げ下げできる以上、
企業と政府が、その方便に用いるコスト削減とやらは空虚なものでしかない。
138名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:18:20 ID:/ttGEPf00
出勤してナンボのアルバイトだど、正直祭日とか嬉しくないんだよな
139名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:18:55 ID:P9XWSN4E0
>>135
派遣社員でも>>132ですが
正規社員の平均給与より多く、年収も賞与込みで700万以上の自分のような人も
たくさん居る。
一概に派遣が格差拡大になってるとは思えない。
140名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:20:12 ID:FYcoJjJi0
金欠で1月のコンサート行けそうにないな。
来年は海外旅行(欧米)も行かなきゃいけないし。
今のとこ五分五分てとこ。
東京1泊するとなんだかんだで10万はかかるし。
田舎者の悲しいさが。マジで死にたくなる。
141名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:22:43 ID:81lODazj0
>>139
1を以って10を語る意味はないよ。
そりゃ数多い派遣の中には、給料が多いだけのものがあるが
それはごく少数。
そして、132はよくあるただの偽装請負。
一般的な派遣になれば嫌でも、その悲惨さが分かる。
ニートだからと言って安易に派遣になってはいけない。
142名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:23:11 ID:nv0XBfB80
>>139
派遣のピンハネ率は、5、60%あるみたいだけど。
143名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:25:18 ID:dOcH771c0
>>139
一言に派遣っつっても、この場合、
工場で単純作業をやったり、会場設営をやったりする派遣の話だろう。

特別な技術を持ってる人が集まってる派遣会社と、
何の能力も無い人が集まっている派遣会社では、
全然違う話だ。
144名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:30:21 ID:msUB+tEJ0
俺の田舎にある某会社が倒産した。
俺はそこに就職しようか悩んでいたが上京しちゃったよ。
何十年も続いている古い会社だからまず潰れはしないだろうと思ってたが
甘かった。
正社員になるのに反対した親には当時怒ったが今は感謝してる、正直よかった・・
そこで仕事しててローンで家買ったり車買ったりした人達はどうなってるやら
僻地で全然仕事先もないし年齢制限もあるのにさ
145名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:32:48 ID:+KIo+VTw0
年齢的な問題で正社員としての雇用が難しいのはよくわかる
だけどそこで派遣に行ったらこうなることぐらい俺だってわかる
手に職も無く再就職できず、かと言って自営するような気概も才能も無いやつなら
どれだけ搾取されようと働けるだけマシだと思って文句言ってんじゃねえよ
146名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:34:25 ID:qyP3YZz90
皆さんもうご存知と思いますが、一応貼っときますね。

満鉄調査部・「電通」・勝共連合そして安倍晋三、その点と線
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
147名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:38:48 ID:CIaPgQHN0
自殺は小さなクーデター。
国民一斉納税拒否は大きなクーデター。
148名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:39:40 ID:DcIb/mB80
努力しないのが悪いと説教垂れる自民信者は降臨しないかな
149名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:48:40 ID:CIaPgQHN0
『富の合計』は変わっていないという現実。
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/30nengo/graph1.jpg
150名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:02:00 ID:CIaPgQHN0
151名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:36:49 ID:81lODazj0
>>148
おなじみの「努力が足りない!」「自己責任!」くんは
昨日から今朝にかけて盛んに登場したけど、みんな撤退してしまったよ
152名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:43:43 ID:bcvKBc5S0
奥田経団連が派遣社員を拡大したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は派遣社員でなかった。だからなにも行動にでなかった。

次に奥田経団連は偽装請負の拡大を図った。自分はさらに不安を感じたが、
請負でなかったから何も行動にでなかった。

それから奥田経団連は残業代廃止、社会保険廃止、消費税引き上げ等どんどん労働者を攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それから奥田経団連は正社員をクビにして全てを外国人請負にした。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。
153名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:53:22 ID:Mqsv8TVn0
>>145
あなたに真の反日魂を見た。
154名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:57:06 ID:XCT5KEkI0
>>149
グラフの取り方がおかしいだろこれ。
家計の取り分が88%に対して、企業の取り分がたったの12%。
155名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:01:14 ID:HYLo5kuN0
強権振り回して大企業を優遇している間に
どんどん貧困世帯が増えていってしまったな
格差なんてものじゃなく、このままじゃカースト制度に
貧乏人の子に生まれるオマエが悪いとか言われそう
156名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:19:04 ID:EHz2J6BK0
がんばって働いても生活保護並みの所得しかないなら、いっそのこと
生活保護になった方が楽だろ。
最近生活保護受給世帯が増えてるのは、格差拡大もあるだろうけど、
それに気づいた奴らが移行してきたんだと思う。
157名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:26:38 ID:HuEcoBn5O
与党は経営、野党は労組にべったりだから、今の政治に期待しても無駄。
ここはやはり、自分が立候補するしか…。
158名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:27:52 ID:JWasDVjx0
>>156
生活保護をすんなりもらうには層化になるしかないかな。
そうして層化がどんどん増えていき、大作様の国になっていく・・・。
159名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:35:38 ID:DcIb/mB80
>>151
彼らはもしかしたらNEETなのかもしれんね。
ああいうスーパーマンと比較して今の自分達を叱咤してるとか。
160名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:35:42 ID:jZbxRy4m0
>>158
大作がくたばってりゃ、正規のキリスト教と変わらないけどな!
161名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:42:57 ID:tJYOmB0qO
>>158
なるほど!
公明の狙いはそれか!
162名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:51:09 ID:f2+W/45F0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
163名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:54:12 ID:ODNdka0v0
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)



いいこというなあ

164名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:03:13 ID:UvP6AHkD0
>>163
けっ!!何も生産せずに人からピンハネしているだけの分際で「格差は能力の差」だって?
バカも休み休み言え。
165名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:05:21 ID:DGJYt7VK0
>>164
同意。
あいつら自分のやってきたことを正当化してるだけ
166名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:14:05 ID:XCT5KEkI0

人材派遣は、人間のサラ金。
167名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:14:44 ID:HYLo5kuN0
>>じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですか

ものスゴい狭い経済観念だな
168名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:16:17 ID:UvP6AHkD0
>>167
安倍の言動もおかしい。
だれも格差そのものが悪いなんて言ってないと思うのに。
格差が固定され、負のスパイラルが続く状況がおかしい
っていってんのに、わざとこいつらスリカエえているように
しか思えない。
169名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:17:28 ID:GJ3ta5WU0
社会保険庁がまた
なめたことしてるらしいんだが
おまえら 何も感じないですか?
ほったらかしでいいんですか?

ほったらかしなんだろうな どうせ
170名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:18:37 ID:mPLDhUrU0
文句は全部、小泉に言って下さい。
171名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:20:26 ID:lp3a0KxT0
>>162

どれもいかにも必死でやましい気持ちを消そうとしてる言葉って感じ

あいつらでも後ろめたい気持ちはあるんだなw
172名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:20:52 ID:qkDthczyO
格差は当然。
ただ格差の固定には断固反対する。
173名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:21:54 ID:7wfZrOaQ0
>>135
年収ゼロよりか、年収220万の方が遥かに良いだろ。('A`)
174名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:25:00 ID:NZ05gLt7O
公平さが無いんだな( ´∀`)
そりゃよく働いてくれた椰にようけお金あげりゃいいんだよ。
…て、こういう考えは共産主義みたいだから駄目なんかな(´・ω・`)
175名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:27:09 ID:UvP6AHkD0
氷河期(超氷河期含む)→やむなくブラック正社員あるいは請負→体を壊し退職
→家賃も生活費もなくなり、体が回復するまもなくやむなく職探し→まともな
正社員の求人は新卒のみでチャレンジすらできない。中途採用でもまともな正社員
の経験がないということで書類返送→しかたなく請負や派遣→体を壊す→(以下繰
り返し)

↑この負のスパイラルをなんとかたち切りたい。
176名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:28:22 ID:Sb7m+Kqx0
偽装請負で働いている奴隷社員のオレ様が来ましたよ。
177名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:29:29 ID:HYLo5kuN0
父…派遣 年収200万円
母…パート 年収80万円

これで子供二人産んでくれって方にムリがある
とても大学なんか行かせられないから
何代にも渡って貧乏人の子は貧乏人になっていく

大企業は世界中に生産拠点を分散させ、
国内で手厚い減税を受けて大儲け

中小企業は年々増大する社会保険負担に加え
大資本の攻勢に耐えきれず連鎖倒産
178名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:30:48 ID:PYsM3MqY0
 昭和の日本って単純作業の仕事でも、真面目に働く意欲があれば、社
会保障はきっちりしていたし、突然、解雇なんてなかったし、どうにかこにか最低限の生活は確保できていたし、ちゃんと独りの人間として見てくれていたんだよ。
 なのにいつから、こんな国になったんだろうか?
 誰が、こんな非人間的な国にしたんだろうか?
179名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:32:35 ID:UvP6AHkD0
>>178
小泉、竹中、奥田、奥谷、安倍とそれを支持する自称「愛国心あふれる」
東亜+の皆様です。
180名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:34:09 ID:lp3a0KxT0
まぁ、格差は能力がうんぬんとか言ってもそもそも日本の会社が
本当に能力主義か?という疑問は残るわな
もっともらしく聞こえはするが
181名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:37:50 ID:WGbUrNzh0
>>177
地元の国立大学で授業料免除と奨学金を受ければなんとかなる。事実、俺がそうだし
182名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:39:09 ID:/ex7Q+oI0
格差が固定されつつあるよな・・・
ホントにヤバイなと思う
自民は嫌だな、思うけど民主にも任せられん・・・
ゆっくりと確実に日本が沈み始めている気がする
もう、底辺からは支えられんぞ
183名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:39:12 ID:b3wMPl5M0
>>179
東亜の連中なんぞに愛国心を語ってもらいたくはないね。
あいつらの経済感覚、生活感覚のなさといったら…
まるで竹中の言動のコピーだもの。

184名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:40:12 ID:zi8l3Xrl0
雇用破壊、社会保障切り捨て許すな

日本の貧困化が急速に進んでいます。
雇用の破壊と社会保障の切り捨てによるものです。
「赤旗」は国に派遣、請負、パートといった非正規雇用の実態を追い、
蔓延(まんえん)する違法な実態を告発、日本共産党議員団とも連携
して、是正させてきました。
トヨタ系自動車部品メーカーの光洋シーリングテクノ(徳島県藍住町)
で、請負のかたちで働かされていた労働者59人を直接雇用させるまで
のたたかいが起きました。偽装請負が発覚した松下プラズマディスプレ
イが請負労働者の直接雇用を明らかにしました。
10月3日には、大阪労働局が違法な偽装請負を繰り返していたとして、
製造請負大手のコラボレート(大阪市)に業務停止命令を出しています。
26日には偽装請負が発覚した松下プラズマディスプレイ(大阪府茨木
市)が請負労働者を直接雇用すると発表しています。
4日には日本共産党の市田忠義書記局長が参議院の代表質問で政府とし
て違法な偽装請負とサービス残業を根絶するよう求めて、安倍首相は
「解消に最善を尽くす」と答え労働法規違反への厳しい対応を答弁して
います。
引き続き紙面でのキャンペーンを続けます。
185名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:43:07 ID:b3wMPl5M0
>>181
残念だが、授業料免除の制度はあと数年もすれば消えてなくなるよ。
聖域なき構造改革とやらで。

186名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:46:12 ID:Yt8zwoun0
>>180

強運という能力
187名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:46:43 ID:DPMlOQdlO
ワーキングプアが増える一方、
バツイチ母子家庭で生活保護受けて、車やブランド品買ってたり夜遊びして楽な生活送ってる若い奴らも多いんだよな…
まず生活保護制度なんとかしろよ
188名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:50:07 ID:lp3a0KxT0
>>186
なら、「格差は運です」って言えばよい
能力なんて言葉つかわずに

189名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:50:43 ID:s0vPKveg0
>>179>>183
東亜+で愛国心だってさ、おもしれーw
もっと語れww
190名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:57:31 ID:b2+AnvoP0
能力が無ければ子供は残せないんだよ。
生活出来るだけでも有難いのに何勘違いしてやがるんだか。
夢見がちなフリーターにはお似合いだし。
DQNに子供を育てる能力なんざある訳無い。
だからこのままで良いんだよ。
191名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:57:53 ID:6nL3GWlU0
今日は年に一度の勤労感謝の日ですよ。
労働者階級の諸君が、働かせていただく喜びに打ち震えて、雇用主様に感謝する日ですよ。
正社員だろうと、派遣だろうと、フリーターだろうと、
働けるだけありたいと思わなくちゃね。
官舎の気持ちが足りないから、いつまでも底辺をさまっよってるんだよ、君らは。
貧乏だって良いじゃないの。人間らしく働かせてもらえるんだから。
192名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:58:13 ID:3MgIfb/b0
>>187

車買うくらいならと漏れは投資に回して貯金してるよ。将来そこで
勝ち負けの差がつくと思うので。結婚すれば子供ができて家という話
になりそのときどれだけ頭金を確保できるかでローン負担も違ってくる。
夫婦で共稼ぎしてつめに火をともすような節約生活をして即金でマンション
買うやつもいる。如何に正社員になれてもムダにカネを散財してれば
将来の負け組になりえる
193名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:59:10 ID:RHZ7kZzX0
>>61
そうだな!あせらず皆で引きこもったら国があせりだして本気で究極の政策
とか考えんじゃね
194名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:59:34 ID:mgq6/+Hu0
パート・アルバイト5千人、一気に正社員化 ワールド
http://www.asahi.com/business/update/1121/154.html
 _______________
  |                    |
  |残業代以前に派遣フリーターの  |
 |待遇差別は是としている欺瞞! |
  |非正規の餓死凍死と酷使はOKで |   
  | 自分にだけ手厚くというペテン師|
  | ホワイトカラーは何様のつもりか |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   ⌒  ⌒ |  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \___)   (・)  (・) |/   / 見よ!この法案で無能ホワイトカラー給料泥棒を排除すればいよいよ我ら
      (6-------◯⌒つ |   / 非正規雇用者の勝利は近い!今一歩じゃ!階級闘争に勝利するのじゃ!
        |   /_||||||||| |  <  さあうわべだけの平等団結を唱える無能給料泥棒のホワイトカラー貴族に天誅を!
       \    \_//    \ 口を開けば派遣フリーターへの恫喝強要ばかりのペテン豚をギロチンにかけるのじゃ!
       /⌒)     /\      \ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164176702/l50
      /  / \_/\   \     \________________________________
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
195名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:00:25 ID:3MgIfb/b0
>>185

アメリカのようにバカから授業料を取り成績上位30パーセントくらいまでは
タダにして奨学金といった制度になるかと。私立は少子化の対策ですでにそういうの
をしはじめてる
196名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:04:00 ID:qkDthczyO
引きこもりって飽きないのかな。
俺は一週間で飽きて、一ヶ月で泣きそうになった。
197名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:05:06 ID:tIdLE1Ue0
大半のニートやフリーターは、好きで今の状態を続けているわけではない。
では、何故彼らはニートやフリーターになったのか?

「偏差値の高い大学を出なかったから」「趣味に没頭していたから」
「最初に入った会社で長続きしなかったから」等々、様々な個々人の事情や言い訳を持っているはずだ。

しかし、それらはいずれも本当の理由ではない。
本当は、この現代の資本主義社会がそもそもニートやフリーターという存在を必要としていて、
その必然としてニートやフリーターが生み出されているということなのだ。

早い話が、ニートやフリーターが存在しなければ、コンビニエンスストアや
人材派遣会社は閉鎖に追い込まれ、吉野屋、松屋や100円ショップもつぶれるだろう。

http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2005/11/post_c263.html
198名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:05:11 ID:3MgIfb/b0
>>196

休みの日以外引きこもるヒマや時間がない
199名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:08:01 ID:3MgIfb/b0
>>196

休みの日以外引きこもるヒマや時間がない
200名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:08:14 ID:mgq6/+Hu0
                    ∩00  ∩         │ やられた……またホワイトカラーに
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   騙された……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164176702
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ この法案は白色貴族の残業代泥棒利権を
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |  排除するすばらしい法案…!
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   | けっきょく…俺ら非正規雇用者とブルーカラーは…
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   |  労組貴族の連中に利用されただけだ……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
201名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:08:23 ID:dUzlLo7k0
ピンハネ屋がでかい口たたくようじゃ世も末じゃ
202名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:10:00 ID:RHZ7kZzX0
>>102
おまえのレス見て元気出たぜ!!俺何でも頑張るわ!
サンキューな
203名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:11:48 ID:6BVb6uGP0
特別な能力がない人(日本人の99%)はひたすら小さいころ勉強しな。
こんなところで愛国だなんだやってると、ほんとしょうもない人生になるぜ。
204名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:12:49 ID:mgq6/+Hu0
 _______________
  |                     |
  | 残業代以前に派遣フリーターの |
 |待遇差別は是としている欺瞞! |
  |非正規の餓死凍死と酷使はOKで |   
  | 自分にだけ手厚くというペテン師|
  | ホワイトカラーは何様のつもりか |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   ⌒  ⌒ |  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \___)   (・)  (・) |/   / おフランスを例に持ち出すんなら同一労働同一賃金を大前提にしろ低脳!
      (6-------◯⌒つ |   / 非正規の半分以下の成果で倍以上の賃金受け取ってる白いペテン豚が!
        |   /_||||||||| |  < 自分に都合のいいときだけ俺たちは仲間みたいな顔すんなよ蝙蝠野郎!
       \    \_//    \ この派遣フリーターの待遇向上のハの字も出てこねえコーマンチキ野郎が!
       /⌒)     /\      \ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164176702/l50
      /  / \_/\   \      \_____________________________
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
205名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:13:04 ID:xrrQTM3H0
日本の大学を卒業して新卒枠で社会にでる以外に、自分のスキルや実力で
社会で生きていける人間がほとんど皆無だからな。4年もかけて無能な
人間ばかり生産する大学をどうにかしないと。。
206名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:13:48 ID:tIdLE1Ue0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想。
マルクス・エ ンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観を引継いだ「労働貴族」は、
「雇用概念の消滅」 という表現におののくことでしょう!

自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
207名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:14:19 ID:LRhBsvTfO
チンポしゃぶるの大好きです^^

M◆iPfbymB6HQ
http://p.pita.st/?a7etpq5s

http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164179102/

208名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:16:20 ID:vvsRWSNxO
>>197
卵と鶏だろ!?
好き好んでなったフリーターがいるから吉野家が成り立ってるとも言える
209名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:26:04 ID:UKJjsKvJ0
> 神戸市内の郵便局非常勤職員「ゆうメイト」として働く40代の男性は月収12万円。夕方から
> は私鉄の駅ホームに立ち、乗客を案内する。二つの仕事を合わせても年収は200万円に届
> かない。ゆうメイトの同僚は、ほとんど二つ以上の仕事を掛け持ちしているという。

格差社会 m9(^Д^)9mプギャー
210名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:29:14 ID:a6y5wzJb0
生活保護を全面的に廃止した方がいいな。
なんで働かずに遊んでるやつの方が裕福なんだろ。
211名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:29:27 ID:iHWg70AT0
113 cis ◆YLErRQrAOE New! 2006/11/21(火) 22:40:01.04 ID:dzvBUu/Z0
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1164116351230.jpg

俺のE*口座なんの面白みもなし

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164109041/113


【株板相場師列伝】抱かれたい投資家No.1の男649
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164207572/
212名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:38:14 ID:2zcpWOLS0
>>210
同意。
メンタル系のサイト行ってみ。
毎日、食って寝てネットしてるだけのやつばかりだよ。
213名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:49:35 ID:Z5HTAgUt0
とりあえず次の参院選で与党以外のところに入れて、与党の議席を過半数割れに追い込むんだよ。
そうなると衆院は与党有利、参院は野党有利ってなって政治的停滞を招くかもしれないって言われてるけど、
そんくらいして与党に危機感を仰がないと労働者の奴隷化が進むだけ。
これで参議院を与党が勝ったら自分達は奴隷でも良いですって認めるだけだしな。
糞自民にミンスに層化におまけ達と、ロクなのがいないのは重々承知だが、ここで与党勝たせて完全独裁になるくらいなら野党に入れるほうがはるかにマシ。
214名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:50:37 ID:nRycZ9e10
190 :名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:57:31 ID:b2+AnvoP0
能力が無ければ子供は残せないんだよ。
生活出来るだけでも有難いのに何勘違いしてやがるんだか。
夢見がちなフリーターにはお似合いだし。
DQNに子供を育てる能力なんざある訳無い。
だからこのままで良いんだよ。


何だこのバカは?
215名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:53:14 ID:1kmDIgck0
>>210
じゃあお前らが働かせるか殺すかしてみろよ
生活保護ってのはそんな簡単な問題じゃない
まあ額を減らしたほうがいいというのは同意だが
それは公務員、正社員の給料と同時にだな
216名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:54:03 ID:VFrqSPxF0
結局はアメリカに相当な富が流出しているのだから、労働者の取り分が減少して当然だよな。
結局意図的なバブル経済で再起不能なまでに破壊された日本経済
217名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:55:12 ID:QO3kmluQO
緑の党の労働版希望。それが今の創価党のポジションになれば或いは……
218名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:55:56 ID:c8hN41mQ0
無駄に溜め込み過ぎ。やっぱ自由資本社会は日本人に向いてない。
219名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:00:14 ID:2zcpWOLS0
>>215
お前、生活保護生活者の実態を知らないだろ。
ここで平日の昼間っからパチンコやらスロットやらしながら、
おしゃべりして時間過ごすのが日課だぞ。

ttp://www.utsu.or.tv/chat3/index.cgi
220名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:01:25 ID:nRycZ9e10
>>77
やっぱりピンハネ成金どもは言うことが違うなw
221名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:01:39 ID:vvsRWSNxO
>>215

正社員の給与は市場が決めているから問題ない
222名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:05:27 ID:2zcpWOLS0
>>215
税金に寄生して生きている役に立たない人間の残りカスと、
ちゃんと働いている人を一緒にしないでもらいたいね。

高齢や重病で働けない人がいるというのは分かるが、
今の生活保護は本当の弱者には支給されないだろ。
223名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:07:40 ID:Kkh7ikRa0
>>219
お前が馬鹿、か煽動者。
目立つ行動してるから目立つのであって、大半の受給者は陰で暮らしてる。

ようはそういう受給して遊んでる連中を告発すること。
224名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:13:28 ID:ppCOtB6v0
ていうか、だから皆正社員を目指して頑張るんだろ。
公務員になりたい、正社員になりたい。
そうしないと安心した生活が出来ないから。

そんなの昔から当たり前にあった事なのに何をいまさら。
225名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:15:54 ID:lE558A9U0
日陰暮らしの為の年間予算が、2兆5千億って多過ぎだな
あくまでも保護は、一時的に就労できなくなった為の受け皿だから、いい加減働かないと...
226名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:17:01 ID:SSWxSEhL0
派遣やフリーターは、何はともあれ創価に入ることが先決だと思う。
半官半民の良い仕事斡旋してくれるし、万一体壊したら確実に生活保護を受給できる。
227名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:17:58 ID:irYar2dpO
案内
228名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:20:19 ID:2zcpWOLS0
>>225
いったん保護をもらいはじめたら、就労なんてするわけないじゃん。
毎日遊んで、好きな時間に好きなだけ寝て、楽な生活できるのに、なんで働かなきゃいけないのさ?
229名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:21:04 ID:zhAq/k8q0
昔は、まだ地元商店の店番とか定食屋とか、じゃあうちにパート来なよみたいな救いがあったのよ。
大手ショッピングモールとか郊外型スーパーマーケットとかができて
そういう救いの場は淘汰されていった。
230名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:24:38 ID:lE558A9U0
>>228
外国の方ですか?
日本では健康なのに働かないことを、よしとしない国なので...
231名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:25:01 ID:K5P1NdMr0
ユウメイトなんて所詮高校生がやるようなアルバイトだしなあ。
給料がどうのこうの言っても。
232名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:25:25 ID:2zcpWOLS0
>>229
それらの商店や飲食店が競争に負けてつぶれたのなら、
淘汰させたのは、消費者という名の国民だがな。
233名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:25:39 ID:JriUld1QO
隣の席で仕事してる派遣の子は
いったい幾ら貰っているのだろう…
234名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:26:34 ID:tJYOmB0qO
こないだ生活保護受けてる婆さんち行ってきたら、腐ったパンを出されて非常に困った。
235名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:27:26 ID:2zcpWOLS0
>>230
あなたと同じ日本人ですよ。
ただし、あなたと違うのは生活保護受給者の実態を少し知っているというだけです。
236名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:29:28 ID:FYcoJjJi0
新品のタオルがぬるぬるするから、洗濯したんだけど、ぬるぬるして
風呂上りに体ふくとぬるぬるするから、犬が使ってる。
あのぬるぬるはいったい何なの?
237名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:30:36 ID:29EMqKsi0
外需はともかく内需がだめになる一方だわな
給料減ってるんだから当然の結果
車も国外絶好調で国内販売はだめだめだもんなw
これじゃ、結婚しなくなる→子供できない→少子化の流れは止められないよ
238名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:30:39 ID:PfDarWOv0
俺は生保CWだが、おれも保護受けたいよ・・・
239名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:36:33 ID:2zcpWOLS0
>>237
ワーキングプアのほとんどの人は、ちゃんと正社員になりたくて、
車も欲しいし、結婚もしたいんだとと思う。

ところが、いったん道を外れると、それらはとても高い敷居となる。
中流家庭の生活すら困難になるのだから、働く意欲を失ったり、
犯罪に走ったり、自殺を選んだりするのも無理も無いと思う。

誰だって深夜にコンビニ弁当の工場で働いている在日外国人と同じような
生活レベルじゃ嫌だよね。
240名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:38:07 ID:/zoZFgdU0
というか、オマイラは暴動を起こせよ・・・・・

そんなんだから政府に舐められるんだよ
241名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:42:59 ID:+N4JOHTQ0
がんばらないで生活保護以下ですが
財産があるので保護受けれない
242名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:48:42 ID:I7yp9EAf0
>>228
確かに。一部例外はあるだろうが、生活保護に最大受給期間を設けるべき
だろうな。障害者は判断に迷うが。

>>230
最近はそうでもない希ガス。

243名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:52:32 ID:tIdLE1Ue0
>>239
>誰だって深夜にコンビニ弁当の工場で働いている在日外国人と同じような
>生活レベルじゃ嫌だよね。

いや、外人は日本でつらい思いすれば本国でいい思いが出来る。
だから頑張れる。

日本人は日本で暮らす以外に無い。
だから外国人とは比較にもならない地獄といえる。
244名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:54:26 ID:6nL3GWlU0
>>243
そのうち、そんな底辺の仕事すらなくなって、「唐行きさん」とか普通になるんだろうな。
245名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:54:46 ID:NkwukYey0
つまり生活保護をもっと下げるしかないのか
246名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:55:04 ID:Syz06rth0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139954973/101-200


自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/

↓↓↓↓この結果↓↓↓↓

【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
外国人の単純労働容認 法務省報告書 雇用契約条件に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000003-san-bus_all
247名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:57:33 ID:rihBitXT0
生活保護を下げるというか、現金支給にこだわる必要はないと思う。
現物支給や商品券にしろよ。そしてタバコや酒は変えなくする。
生活に使われるならともかく、せっかくおさめた税金が酒やタバコやギャンブルに
消えてなくなるのは悲しすぎる。

まあ、生活保護の受給者がふえたのは高齢化社会だから仕方のない面もあるかも。
248名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:59:54 ID:OKS0udpT0
死ぬほど働いて生活保護水準の収入
何もしないで生活保護を受けるニートと一部外国人
なんだこの国。奴隷制度でも設けてるのか
249名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:00:02 ID:vvsRWSNxO
>>247

将来そうなるだろうしそうするべき
250名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:01:44 ID:wHGlzpPY0
「日本なんて国はあと20年もすれば消えてなくなってますよ。」
(李鵬首相、オーストラリアの首相に対して) 1995
251名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:01:46 ID:EKsd3KqW0
生活反故現金支給

→ お 布 施 だよ

252名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:02:47 ID:MTNklAlg0
あほか。
どんな形態であれ雇用されて働いて生活保護の水準まで給与が落ちてるのが問題で
「生活保護が高い」のが問題じゃないだろうがw
253名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:04:42 ID:b2+AnvoP0
>>213
中共の工作員乙w
売国野党を応援出来るかよ。
民主党の主権委譲は残念ながら認められませんな。
254名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:05:57 ID:2zcpWOLS0
>>248
昔から底辺は死ぬほど働いて生活ぎりぎりだったからな。
バブル崩壊後の不況までの総中流が例外だっただけ。

そして、選ばれた人間だけが税金で生活できる。
新しい特権階級が誕生した。
255名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:07:19 ID:MTNklAlg0
>>253
もうそういう工作が通じる状況じゃないんだよ。
経済をボロボロにされてまでお殿様にくっついていけるほど国民はバカじゃない。
256名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:09:31 ID:HB10YVv9O
>>240
暴動して日本を変えようとは思わない
犯罪で自分だけ金を稼げればいいと考えてるワープ-が多数でしょ
257名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:12:47 ID:MTNklAlg0
シャイで計算高いから無意味に暴動起こして逮捕されるリスクを考えてるんだろ。
特攻することない。勝てる暴動を企画しないとな。
258名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:12:53 ID:zNkoPNik0
昔テレビで、フリーターであることを自慢げに語る若者がいた。
「社会に縛られない自由人である」
「自分の夢を追い求めるすばらしい生活」
とか…

今、どうしているのかなぁ…
259名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:15:51 ID:oUixlSiw0
>>240
共産党の連中は二言目には「暴動」だな
その手には乗るかっての
260名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:19:24 ID:MTNklAlg0
>>259
今まで「暴力はいけません」って言われつづけて騙されていたんだよ。日本人は。
本物の政治は投票だけじゃない。全ての行動が政治だ。
暴動も立派な一つの選択肢。やられっぱなしだと来年まで持たないぜw
261名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:19:46 ID:ygmsubW00
なんか、自民系のやつが
売国乙
チョン乙
ミンス工作員うんたら
とレスしてもスルーされる事が多くなりましたねw

262名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:19:52 ID:oH9F5qfH0
いよいよとなったら、タイゾーみたいに国会議員になるしかないな。
読み書きさえできればやれる楽な仕事のようだし。
263名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:20:05 ID:oUixlSiw0
>>260
じゃあお前からやれ
264名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:20:09 ID:EcN1p+dn0
リストラや倒産はともかくさ、なんで大卒のときとかに正社員にならないの?
265名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:22:11 ID:2zcpWOLS0
>>264
君は知らないかもしれないけど、大学を出ても就職できなかった時代もあったんだよ。
266名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:22:38 ID:3nPeIuUv0
>>258
1%は夢をかなえ、3%は借金から逃れ、1%は自殺
5%は正社員になり社会人として暮らしている。
残り90%は今もフリーター。


かな
267名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:23:00 ID:rihBitXT0
>>252
いや、生活保護は実際高すぎると思う。
だって、保護をもらっている連中は、医療費やNHKno
受信料とか払わなくてもいいんでしょ。生活保護費の
他にも優遇があるわけで。

可処分所得はワーキングプアの人より多いと思う。

生活保護費は見直すべきだと思うよ。

あと、少ない収入でも生活ができる世の中を作って行く事も
大切だと思う。手取り12万ぐらいでも生活できるような
システム作りが必要。
268名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:23:50 ID:tIdLE1Ue0
>>264
まともな就職先が無いからだろ。
小売、外食、消費者金融、パチンコ、不動産販売・・・

若いうちしか働けない人材使い捨て企業の求人は
山のようにあるかもしれんが。
269名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:24:27 ID:0yDeCRnd0
日本の国民レベルからの愛国はこうやって潰されるんだな
まあ二度と保守に夢は見ないよ バカだったと思う
270名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:24:45 ID:3nPeIuUv0
>>259
共産党や社会党など大嫌いだが、今の現状だと暴動が起きても仕方ない。
3万人の自殺者を放置して、格差肯定などありえない。
給料下がってるのに、景気は上がっていますってアホか。
日本以外だととっくに暴動がおきている。
でも、従順で自己主張のない日本人でももう限界。
そろそろ本気で暴動になりそう。
271名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:25:12 ID:oH9F5qfH0
半端な所得がある所帯持ちの自営業者が、社会保険料や税金が高くて
いちばん苦しい。おいらもフリーターかニートにでもなりてえよ
272名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:25:22 ID:vvsRWSNxO
>>264

運、能力、やる気のどれかがなかったか自由を求めたか
273名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:26:12 ID:MTNklAlg0
>>267
選択肢を増やして低い金額でも生きていけるようにするっていうのは賛成ですけどね。
もし安く生きていけるなら生活保護費を下げてもいいってのも正論です。

でもワーキングプアの問題は
・雇用システムに派遣が大きく絡み、不安定かつ低賃金労働を強いられる人がいる
・それは一度落ちたら這い上がることのできない制度上の問題である

ことだろうと思うのですよ。
274名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:26:17 ID:EcN1p+dn0
>>268
まともな就職先くらいいくらでもあるだろう・・・
小売、外食、消費者金融、パチンコ、販売業以外にもいくらでもあるが、
文系の人間って、事務系狙いが多すぎるんじゃない?
営業はいやだとかいってw
自業自得すぎ
275名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:26:31 ID:1Fk3VMOk0
生活保護じゃなくて、刑務所みたいな労働所を作れば良いんだよ。
林業なんて人がいないんだから、強制労働させれ。
276名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:26:42 ID:jQAVzNs90
二言目には「民主党では中国に乗っ取られる」と繰り返すキティガイウヨクがいるが
今のままでも乗っ取られると思うんだが、違うのか?

有権者の圧倒的多数を占める労働者が、あまりに困窮した環境に置かれれば
民衆は政府を自分達の権益を十分に代表していると思わなくなる。
そうなれば、丁度安保闘争から大学闘争の頃までがそうだったように
反体制的機運が高まる。
そこに付け込まれて、自民党が居座り続けようが
特定アジア系勢力の対日工作が有権者の内心を占めるようになっても、おかしくはない。
大多数の国民は、国体の護持などよりも自分の生活の方が大事だからね。

この現実がある以上、今のままでは
自民党が政権からどかなかろうが日本は乗っ取られると思うが、違うか?
277名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:27:17 ID:jXS8bhUR0
時給1500弱って派遣としては悪くない部類だろう。

>>240
>>260
うむ。
正しい暴力も時には必要だ。
278名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:27:34 ID:oUixlSiw0
>>270
そもそも暴動って観念がアホ
重要なヤツだけぶっ殺すならわかるけどねぇ
まあとにかく俺は誰かが動かん限り何もせんで見てるけどね
279名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:28:31 ID:jjT6IErbQ
派遣会社起業してその儲けで物件買って人を住ませるのが
未来ある豊かな不労所得生活。
憧れだな
280名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:29:16 ID:qz8XLb4eO
苦労して全て揃えたが、何も知らない偽善者どもが途中から寄ってたかって来て潰された。
281名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:29:27 ID:EnQG0Gr90
>>270
給料上がっても自殺者が半減するとは思えないな
282名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:29:40 ID:3nPeIuUv0
朝 鮮 人 特 権 を な く せ
朝 鮮 人 特 権 を な く せ
朝 鮮 人 特 権 を な く せ
朝 鮮 人 特 権 を な く せ
朝 鮮 人 特 権 を な く せ
283名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:30:41 ID:0yDeCRnd0
奴隷派遣と闇金合法化した責任者誰だろうって考えると
結局官僚の利権争いなんだよな
284名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:30:48 ID:2c5T/Wy40
そろそろ国家社会主義日本労働者党を結成する時期ではないか?
285名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:31:45 ID:6nL3GWlU0
>>267
あなた自身、食事は一汁一菜の2食のみ、風呂は3日に1回、夜8時以降は消灯、
冬は寒くても朝夕1時間しかストーブをつけず、夏は扇風機を回さず、
洗濯は風呂の水を汲んで手洗いですますような、そんな程度の
生活レベルに耐えられるなら説得力があるんだがな。
親の脛をかじって生きながらえている人に言われてもね。

286名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:32:00 ID:Y83ZxAkG0
「人件費削減のため、移民してお前らを駆逐します!」
って公言しているに等しい自民に投票するまともな国民はもういないだろう。
287名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:33:29 ID:jXS8bhUR0
生活できる賃金として、
月にフルで働いたなら一人身なら12万、家庭持ちなら
15万程度は最低でも必要だと思うのだけれど。
288名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:33:31 ID:rihBitXT0
>>273
確かに派遣は問題が大きい。
ピンハネしていてよほど設けているんだなあと思う事がしばしば。

実は俺、ポイントサイトにいろいろ登録しているわけ。ポイントサイト
〜のメールをクリックすると一円もらえるみたいな感じで。地道に年間
を通じてやっていると、安い国内温泉旅行だいぐらいにはなる。

で、ポイントサイトを通じて感じたのは、派遣会社がつかう広告宣伝費がものすごい金額。
自分の会社でつかっている派遣社員からピンハネをした金で派手に広告宣伝を撃ち、さらに
犠牲者を増やし、経営者は大もうけの構造が見え隠れするわけよ。

派遣制度についてはなんだかなあと思っています。
289名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:33:48 ID:WrZoYfuR0
>>284
NSJLPか。
290名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:34:16 ID:I7yp9EAf0
>>286
つネットウヨ
291明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 15:34:24 ID:/o0FEgZs0
若者ばかり損する世の中をおしとおすためのエセ愛国心教育か?
 100年安心の年金プランまでにすら若者につけをまわす自民党

★凄い格差だぞ年金制度(基礎年金+厚生年金)!! 
  払う額が多い世代ほど 受け取る額が少ないなんて嘘だろ!!

1935生まれ(70歳) 5500万円(受取額) 1240万円(支払額) 4.44倍
1945生まれ(60歳) 5100万円(受取額) 2200万円(支払額) 2.32倍
1955生まれ(50歳) 5100万円(受取額) 3200万円(支払額) 1.59倍
1965生まれ(40歳) 5900万円(受取額) 4400万円(支払額) 1.34倍
1975生まれ(30歳) 6700万円(受取額) 5600万円(支払額) 1.20倍
1985生まれ(20歳) 7600万円(受取額) 6600万円(支払額) 1.15倍
1995生まれ(10歳) 8500万円(受取額) 7400万円(支払額) 1.15倍
2005生まれ(00歳) 9500万円(受取額) 8200万円(支払額) 1.16倍

【ニッポン年金ガイド】
http://www.nenkin.co.jp/guide/archives/2005/06/

2005年から毎年▲13兆円から▲40兆円の赤字を税金投入と利息収益で補填しなくては、やっていけない見通しです。これは、100年の継続的

増税と国家的ギャンブルに掛ける意気込みでしょうか(笑)。

【保険料収入だけでは賄えない年金財政】
http://www.nenkin.co.jp/guide/img/050422data.htm
292名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:35:05 ID:2zcpWOLS0
>>285
金渡す代わりに施設に放り込むか、現物配給制にすれば生活保護でも3食は食えるだろ。
293名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:35:29 ID:w45pECF60
「格差社会」などと騒いでいるが、それって本当に悪いことなのか?
「格差が一切ない社会」など存在しないし、「格差が一切ない社会」を目指して失敗したのは、
ノーメンクラツーラなどが発生し、自由主義社会よりもヒドイ階級社会化して失敗した共産主義
であり、今のマスコミが騒ぐ「格差社会」などは、そんな共産主義の単純な焼き直しでしかない。
20〜30年前には「学歴社会」と騒いでいたマスコミだが、その結果は、大学進学率が20%
だった当時に比して50%以上に上昇した。だが、その結果は「出た大学差による学歴格差」が
発生しただけであり、マスコミが騒いだ「学歴社会」などなくなっていない。
当たり前だ。小中高と頑張って勉強した人と、学校にも行かずに遊んでいたために基礎的知識が
欠落した人では、学歴を理由に高い報酬を得れるであろう職業に就ける・就けないという格差が
発生するのは当たり前である。1億2千5百万人の日本人全てに対して「結果平等」などあり得
ないし、そんな共産主義的夢想など逆に有害である。
「努力してもしなくても横並び」という「格差是正」の結果生まれたのが「怠惰な公務員による
税金のムダ使い」であり、経済合理性からはあり得ない「生産価値以上の高給」という現象は民間
企業ではなく、地方公務員に顕著に現れていることからも明白だ。
「格差是正」の美名のもとに行われた「部落解放」は奈良市役所の部落解放同盟幹部の税金搾取や、
在日韓国朝鮮人の税金優遇や憲法25条違反の生活保護需給などあり得ないことが起こっている。
「努力結果の差」はけして格差ではないのだ。
294名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:35:53 ID:EnQG0Gr90
>>285
三食食えて暖房、冷房、TV、パソコン、車なんでもOK
余ったお金でパチンコ行くんでしょ
295名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:36:16 ID:rihBitXT0
>>285
ネタにしか聞こえません。
296名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:36:17 ID:GDbKyPiZ0
>284
新しい若い党が出てきたら今いる20代、30代の投票すらしなかった
人間がそっちに行くんじゃないか?
297名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:37:09 ID:vvsRWSNxO
>>284

社会主義とか名付けると余計に票が入らない
「保守労働党」これでいい
政策は国粋主義、反グローバリズム、反市場主義、反特ア
もちろん三国人の不法滞在などは許さない
あくまで日本人の労働環境改善が目標

で自民党が新米、グローバリズム、市場経済原理主義を追求
これでバランスが取れる
298名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:37:24 ID:WrZoYfuR0
>>286
>「人件費削減のため、移民してお前らを駆逐します!」
>って公言しているに等しい自民

さすがに自民でもヤヴァイと思ってるが、奥駄が強硬なもんで・・・



299名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:38:33 ID:oUixlSiw0
生活保護はお金じゃなくて食券とか家電製品引き換え券にしろ
でないと不正受給でパチンコ行くアホが増える

もちろん引換券は現金に換金できないようにしろ

真面目な人まで殺す必要は無いと思うがね
300明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 15:38:36 ID:/o0FEgZs0
>>293
格差が固定化するような著しい格差は自由競争を阻害するのでよろしくないっていってんの?
301名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:38:35 ID:0yDeCRnd0
もう遅いよそんなエクスキューズは通じない
二度と若い世代が自民に入れることは無いと思え
302名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:39:05 ID:jXS8bhUR0
もう暴動なり、数人見せしめで暗殺するなりすることがもう必要だろ。

こんなこと言うとチーム世耕とかにスパイウェア仕込まれるんだろうけど、
おー、おっかない。
303明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 15:40:40 ID:/o0FEgZs0
若者に非正規雇用という名の保護主義丸出しの賃金ダンピングを
おしつけ経団連に擦り寄る 

 安部内閣と自民党は愛国心教育を掲げて若者に何をする気だろうね?

なんだかこわいね

本田総一郎著 「俺の考え」より引用
------------------------------------------------------------------------------------------
戦前は紡績工場に女工をカン詰めにして、
いわゆる搾取的な方法で安い製品を作り、日本はダンピングだと
世界から悪口を言われたぐらいだったが、
たしかに戦前の輸出はそのような個人個人の犠牲の上になり立ったということがいえる。
------------------------------------------------------------------------------------------
そして、そんな経営者に限って、良い品物が出来ない場合は、その品物の不完全さを改めようともせず
政治的に解決する事を考えるのである。物事をなんでも金や政治力で解決しようとする傾向は
軍国時代の産物であることは前述のとおりだ。まったく馬鹿げた話で、
ちょうど頭が痛いのに、お尻に膏薬を貼るようなものだ。
------------------------------------------------------------------------------------------
私はなるべく賃金を高く払いたい。賃金を高く払ってやれば、それは貯蓄に持っていくものもある。
貯蓄に持っていけばもっていっただけ国の力が出来ることになる。
国の経済力の回復というのは我々にとって非常に重大である。
------------------------------------------------------------------------------------------
304名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:40:46 ID:dy4+6QJgO
下手に就職するより博士課程まで進学して
大学教授になるほうが簡単だよ。
そこそこ真面目にやってりゃ失敗もまず無いし。
305名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:40:58 ID:ygmsubW00
>>293
293まで読んだ
306名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:42:02 ID:WrZoYfuR0
>>297
なるほど。フランスにも保守系2大政党があるように
庶民重視の保守も必要だし、あれば大人気だろうな。
小さいのでかまわないが。

コンサバティブパーティーオブレイバーズ CPL かな。
307名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:42:05 ID:vvsRWSNxO
>>301

それもない
保守労働党がない限り若者は自民に入れる
環境が悪いからこそ保守に走る
左から攻めても自民は倒れない
野党は自民を右から攻める政策転換が必要
308名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:42:09 ID:I7yp9EAf0
>>299
>もちろん引換券は現金に換金できないようにしろ

現実問題として不可能だと思う。
換金できないようにすると裏換金ビジネスがはびこる。
で、暴力団の資金源になったりする。
309名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:43:19 ID:dKLDqpHL0
ひどい話だな。
「身に覚えがなかった」ことで解雇されたのなら、労働局か労基署に、不当労働行為で訴えればいいよ。
310名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:43:32 ID:oUixlSiw0
>>308
刑罰を重くするなり短期の有効期限を決めたりすりゃ大丈夫だろ
多少はビジネス化するけど要は割に合わなくすりゃいい
311名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:43:38 ID:2zcpWOLS0
>>285
そういう生活をしているのかどうか、

http://www.utsu.or.tv/chat3/index.cgi

昼間からここのチャットにいる生活保護受給者どもに聞いてみてよ。
312明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 15:44:44 ID:/o0FEgZs0
>>307
政党政治が未来永劫つづくと思ってるヤシはおきらくだね。
こりゃ 自民党の政治家が 国会で民衆に公開処刑される日も
思ったより早くくるかもな
313名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:44:54 ID:2c5T/Wy40
>>296>>297
じゃあ俺がチョビヒゲ生やして「我が闘いと争い」って
パチモン臭い名前の本を書くから祭り上げてください
314名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:46:40 ID:jXS8bhUR0
>>177が典型的な下流家庭だな。
これでは親元から離れられないだろう。
315名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:47:01 ID:0x+aYKuK0
とりあえず、
経団連の暴論を自民党の議論に乗せた段階で、
即刻、倒閣運動をする。
316名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:49:13 ID:WrZoYfuR0
>>315
さっそく安部タンが「移民入れて日本人の賃金激下げ」を

アジアンゲートウェー諮問委員会に提出したみたいよ。
317名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:50:24 ID:S11cvQ0h0
>>313
オールバックでギ○ンぽくしたほうが日本じゃ受けると思うぞ
318名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:50:27 ID:0x+aYKuK0
核議論は他国の核武装の歯止めになることもあるが、
スラム街を増やすような反社会的な労働政策は、
議論することさえ許さない。
319明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 15:52:02 ID:/o0FEgZs0
>>316
中国が合って引き立てる 政治家にろくなやつはいないな
320名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:52:08 ID:FMBoen4Z0
>>259
経団連の人も移民を入れる事で
暴動を起こそうとしていますよ?

>>278
暴動で物が壊れる

修理か買い替え

需要発生でウマー!
321名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:52:39 ID:1D3nT09q0
格差社会論に必ず欠けてるのは努力の概念なんだよな。
一流企業の正社員になれるように努力すれば良いんじゃね?
10代なら受験勉強頑張れば良いし、20代なら資格を取って転職すればよし、
30代以降で自分の人生に満足いかないなら、それは自業自得ってもんだろ。
自分の過ちを認めず、何でもかんでも他人のせいにしてばかりいるから
くだらない人生になってしまうんだろうが。
322名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:53:17 ID:KgJYwtyA0
政財界には庶民を敵視してる人間が多いのかな
非正規社員の使い捨てや残業代廃止なんてまともな人間が考えることじゃないよ
323名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:55:54 ID:WrZoYfuR0
>>322
庶民がどんどん貧窮しても、献金もらえりゃそれでいい
選挙しのげばそれでいい。そんな奴ばっかしだろ。
324名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:56:05 ID:7v5qRS530
不思議なことに、貧しい人間ほど強がってか自由主義・競争社会を賛美する。
普通の中流の人間がそういう社会を批判する。よく分からないな。
325名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:57:11 ID:FMBoen4Z0
>>299
パチンコから高い税金を取れば

国   ←   税金
↓        ↑ 
生活保護→パチンコ

と循環するんでない?

326名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:57:30 ID:1D3nT09q0
働かせるだけ働かせて、その対価を支払わなかったら優秀な人材が残らないだろ?
ホワイトカラーエブゼンプションだろうがなんだろうが、「普通」に仕事が出来る人には何も影響ないんだよ。
ダメ企業にしがみついてる奴とか、単に長く在籍しているからという理由で高給取ってる奴らには
脅威かもしれないがな。
327名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:58:45 ID:G5q6rGCV0
>>324
若い奴にも問題あるだろう。
むちゃくちゃ希望にあふれてるからな、若い奴は・・・現実知ってしまえばいいんだが。
328名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:59:05 ID:vvsRWSNxO
>>325

うはっwwww永久機関wwwwwww
329名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:59:23 ID:WrZoYfuR0
>>326
経済界の総人件費を10%削減するのが「残業代ゼロ法案」

それに抵抗できるサラリーマンは居りません。


330名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:00:47 ID:2c5T/Wy40
要は一般大衆の不満と憎悪のはけ口を作ればいいんだって
幸い日本にもユダヤ人の代役がはれる日本国民じゃない民族がいるから
ナチスを再興させるのは難しくないと思うお
331名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:01:18 ID:jXS8bhUR0
とりあえず、負け組は、危機意識と現実認識をもち、
ルサンチマンを肯定することから始めたほうがいい。
ルサンチマンを肯定しないから、
中途半端に体制側についたり、小泉内閣を支持したりするんだ。
332名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:01:18 ID:+efymqAS0
50歳でリストラの時に
退職金は出なかったのかしら・・・。
333名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:02:03 ID:1D3nT09q0
格差を主張する奴らはまず「努力」しろ。
自分の人生を良くする努力してみせろ。
それでもダメでしたというなら最低限の保護を受ける資格がある。
小学生の頃から家ではほとんど勉強した事がない。
クラスメートが受験勉強に一生懸命だったときにだらだら遊びほうけていた。
周りが就職活動しているのに家でゲームばかりしてた。
それでフリーターやニートになったら、そんなやつらが怒りの矛先をぶつけるべきなのはまず自分自身だろ。
人様に物を言う資格があるかよ。
334名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:02:45 ID:l5D25xR10
>>321
それさあ、建前、綺麗事だよそもそもw
支持されないのは自民党の自己責任、能力不足、努力不足
335名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:03:15 ID:WrZoYfuR0
>>330

ナチスが第2党になるほどの人気になったのは、
旧軍人や無職の雇用を促進したから。

第3党が共産党だったことから見ても、
1930年代はじめのドイツの最大課題は雇用。

日本で保守労働者党やるなら、まず雇用問題。
336名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:03:42 ID:S11cvQ0h0
同程度の能力、同程度の努力でも卒業時に好景気か不景気で人生決まるから問題なんでしょ・・・
337名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:05:34 ID:IN/0MQVC0
>>333 たださ、例えば、ちゃんと勉強して
国立理系の院まで出て、大企業就職してしっかり仕事しているにもかかわらず

糞経営者だったりすると、合併→子会社強要とかで→賃金カット
なんかザラにいるんだよな。
特に外国人株主参入とかさ奥田には舌なめずりな話しも
社員には迷惑な話だ。

まあ元々333のいう全く勉強しない奴は論外だと思うがね。
ようは、本来中上流の人々が、下流に成り下がってるが
今の時代の大問題なわけだ


338名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:06:28 ID:1D3nT09q0
>>329
だから。
世の中には働いた分だけ対価を貰う、それが出来ないなら他の企業に移る。
そういう主張が出来るだけの能力を持った「サラリーマン」が大勢いるの。
君の周りにはいないかもしれないけど。
そういう優秀なやつらをつなぎとめるには、労働時間分の報酬支払わなきゃしょうがないだろ?
これは無駄飯喰らいを切り捨てて企業を身軽にしましょうっていう法案なんだよ。
339名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:07:35 ID:WrZoYfuR0
>>337
日本人は勤勉だから、総人件費を大幅カットするには
真面目な奴の給料も下げなきゃならないからな。
その結果、中流から下流への大移動が起きてるのが今。
340名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:07:40 ID:VEpCBV2e0
完全な能力主義は足の引っ張り合いによる非効率化が増大する。
能力のない人は有能者の足を引っ張り相対的に自分を押し上げようとする。
仕事の能力がなくても泥棒などの反社会的な能力があるかもしれないと反社会的行動に走るかもしれない。
一つの道でだめなら他の道を模索するのが人というものだ。
341明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 16:07:59 ID:/o0FEgZs0
>>321
石器時代の石頭がなんかいってますね。^^

>>10代なら受験勉強頑張れば良いし、
受験勉強に勝つには良い進学塾へ行かねばなりません。
親に金が無い時点でOUTです。学歴は家庭文化にも大きく左右されます。

>>20代なら資格を取って転職すればよし、
人材市場等の転職で評価されるのは即戦力としての実績です。
当然過去に大手の正社員として年齢の応じた実務をこなしてきたかが
重視されます。資格なんかあればマシで無意味です。

>>30代以降で自分の人生に満足いかないなら、それは自業自得ってもんだろ。
10代から決められた階段の踏み外せばそれで終わりの仕組みにしておいて
その不合理な仕組みを自業自得だなんて 気が狂ってますね

さらにいうならば
それは獣の理屈です。自業自得なら政府も国もいりませんね。
集団で安全性を確保するのがホモサピエンスですよ。


>>自分の過ちを認めず、何でもかんでも他人のせいにしてばかりいるから
社会を公共物と考え自分の一部と考えるのが人間性を身につけた人間です。
獣の価値観丸出しですね
>>くだらない人生になってしまうんだろうが。
あなたみたいなくだらないしゃべる獣生になるよりはよっぽど豊に
人として人生を歩んでますよ^^

342名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:08:04 ID:vvsRWSNxO
>>334

自民党は与党なわけだが‥‥
343名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:08:35 ID:2c5T/Wy40
>>335
ナチスはアウトバーンみたいな大規模な社会資本整備と再軍備で雇用を生み出したが
日本ではインフラはもう整っている以上、改憲を経て軍備増強による需要増ぐらいしか
雇用を生み出すネタはなさそうだが、それを維持する方法って戦争する以外にある?
344名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:08:57 ID:tIdLE1Ue0
また「努力」「自己責任」をバカの一つ覚えみたいに繰り返す
いつもの人たちが湧いてきたな・・・
345名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:09:49 ID:l5D25xR10
>>333
>人様に物を言う資格があるかよ。
この資格お前はどこでとったんだよ
言ってみろ
346名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:09:56 ID:WrZoYfuR0
>>338
経済界全体で、総人件費カットの談合を日夜している。

その結果が世界最悪の派遣法や、
残業代ゼロ法案
格安移民で日本人死亡プランだよ。

これに抵抗できる個人なんて居りません。

347名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:10:20 ID:jXS8bhUR0
派遣社員だって請負社員だって努力して働いてるわけでしょw
能力のある人以外は生活もままならない暮らしをする世の中に
なるのが理想なわけかな?w
348名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:10:35 ID:vvsRWSNxO
>>336

そんなの運
どうしようもない
349名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:10:58 ID:Qv1HvcaH0
うちの会社は給料が安い。
会社は儲かっているけど、利益はぜんぶシャチョー行き。  クソ喰らえ!
350名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:11:29 ID:ygmsubW00
>>307
おまいの脳内だけじゃんw
351名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:13:08 ID:bfXbVKt60
次は正社員が自らの努力不足に気づく番だ。
352明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 16:13:10 ID:/o0FEgZs0
>>333
集団でのも問題解決よりも
個人で努力することを推奨すなら

おまえは
どこかに無人島でも買って一人で独立国家でもやってろ

話はそれから聞いてあげるよ^^
353名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:13:18 ID:l5D25xR10
自民党の責任は大きい
政権与党なんだから当たり前のことだ
それを個人に対して「自己責任」と言って押しつけるきちがい沙汰
354名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:13:32 ID:7AtSkrTc0
>>21
>海運会社の給料泥棒が母親の年金泥棒になったという話
>普通に40過ぎまで仕事してたら他からの誘いはあるでしょ
>いきなり派遣に行くあたりに自業自得の臭いがする

色々事情があるかもしれないから、給料泥棒との決め付けは酷いと思う。
例えば、会社の金使い込んで懲戒免職になったとか、無断欠勤を繰り返したとか
セクハラで訴えられたとかの本人の非ではない場合もある。
355名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:14:26 ID:7pdTMjv10
リストラされて、って言うけど全員がリストラされるわけじゃないんだよな。
356名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:14:33 ID:vvsRWSNxO
>>347

理想というか仕方がないって事だろ?
もう日本の国力じゃ国民全員を押し上げるのは無理なんで自分の能力に見合った暮らしをしろって事
357名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:16:01 ID:WrZoYfuR0
>>356
いやそうじゃなくて、中流下流が死ぬ方向に、舵取りをしているのが経団連。
改善する気なんて全く無い。
358名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:16:23 ID:pQnytQcs0
>>344
これ以上なくわかりやすい工作だよね。
彼ら工作員は便所の壁の落書きに何を望んでいるんだろうか…。
359名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:16:51 ID:l5D25xR10
>>356
「生活もままならない」って状態で放置するな
できないなら政権おりろ
しがみつくな無能
っつーこと
360明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 16:17:12 ID:/o0FEgZs0
>>356
>>理想というか仕方がないって事だろ?
わかったから無人島にでも独立国家打ち立てて中世封建社会して
貴族でもやってろ

今は近代で国民国家の時代なんだ
一部の特権階級だけ優遇しても ほかの国民国家に敗北して没落するのは
必定の世だよ

おまえいつの時代の人間だ^^
361名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:17:12 ID:G5q6rGCV0
>>357
死ぬまでつーか生かさず殺さずってトコだな。
362名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:17:48 ID:xrrQTM3H0
人件費削りに削って、高い利益上げて、市場を通して金持ちさんや外人さんに
還元してるだけだからな。
363名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:18:02 ID:1D3nT09q0
>>341
塾に行かなきゃ受験に勝てない?大学受験したことある?
東大も早慶も受験問題の9割以上は教科書レベルの問題だ。
つまり普通に学校の授業を受けて、足りなければ参考書でも買って勉強すれば、
どこでも合格できるんだよ。
それすらできないことを努力不足と言う。

>人材市場等の転職で評価されるのは即戦力としての実績です。
>当然過去に大手の正社員として年齢の応じた実務をこなしてきたかが
>重視されます。資格なんかあればマシで無意味です。

キャリアが同じならどこで差がつくんだ?
キャリアなんて入社して普通に仕事がこなしてれば勝手にできあがるものだろ?
資格を持ってるからといって世の中渡れるものではないが、最低限の努力を示す指標ではあるんだよ。

>10代から決められた階段の踏み外せばそれで終わりの仕組みにしておいて
>その不合理な仕組みを自業自得だなんて 気が狂ってますね

おまえ親から一度でも言われたこと無いのか?「勉強しろ」って。


勉強が出来ない。だからまともな企業に新卒では入れなかった。
かといってほかに金儲けの手段を持っているわけでもない。
でも金は欲しい。
そうだ、政府が悪い。

アホか。
364名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:18:09 ID:FMBoen4Z0
>>343
熊の生息地を「万里の長城」のような巨大な壁で人里と隔離する
「自然保護」のための公共事業など

軍備増強なら隣の国が口実を提供してくれているから
彼らが自壊するまでは維持できる。

自壊するまでに福祉やワークシェアの方法を確立できれば良い。(それは次の世代の仕事)
365名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:18:12 ID:wq4ghYo+O
いざなぎ景気の話しが出るたびに不思議に思うんだけど。
景気が良いってことは企業が金持ってるってことだよな?

なのに給料上がったとかボーナス増えたとかあまり聞かない。
派遣やバイトの募集ばかりで正社員は新卒や第二新卒だけ。
いざなぎ景気がどうたらで何がどう得なわけ?
バイトや派遣の求人が増えて得なわけ?
366名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:18:14 ID:P0z7hXzg0
苦しいっていっても、餓死や凍死してるわけじゃないだろ?
仕事が無くなって死ぬよりはマシ。
367名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:18:49 ID:jXS8bhUR0
さすがに下流の人たちにルサンチマンが溜まって、
支配層や大企業、自己責任の価値観に
媚びる人たちが少なくなってきたようだ。

>>356
しかし景気はよくなってるんだよね(笑)
368名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:18:56 ID:WrZoYfuR0
>>361
格安移民が大量に入ってくれば、安い奴隷が出来るから日本人はまじでお払い箱。

「生かさず殺す」、が始まるよ。
369名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:19:14 ID:HboNYG6B0
まぁ、何ていうか、
昔に戻ってるんじゃないかって言う気もしないでもないな。

完全な実力主義である無法・無政府からちょっとずつ決まりが出来て、
格差とかがなくなっていったわけだろ。

行き過ぎた実力主義ってのは、昔に戻ってる感じがするね。
でもまぁ、社会主義は最新鋭で先には崖しかなかったなんていう言葉もあったが。
370名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:20:20 ID:vvsRWSNxO
>>359
>>360

その選択を日本国民がしたんだが‥‥
371名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:20:30 ID:F29e3EdL0
>>351
そうなりそうだね
残業や休日出勤するのは能力不足ってか

自己責任という言葉が独り歩きし、殺伐とした世の中になってしまった
372名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:20:33 ID:G5q6rGCV0
>>365
『主要企業』のボーナスの平均値は上がったようだw
373名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:20:52 ID:l5D25xR10
>>367
というかむしろ同じ価値観で与党、支配層みたら全然やれてないじゃん
なに言ってんのって感じなんだけどw
374名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:20:53 ID:1D3nT09q0
他人を責める前にまず努力しろ。
他人様の懐具合に嫉妬する前に金を稼ぐ努力をしろ。
375名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:20:58 ID:u16c3EAV0
>>361
 どこがだよ、じゃんじゃん死んでるジャン。
 外国人労働者受け入れまで続くよ。
376名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:21:09 ID:svabkdTA0
こういう社会を望んだのはお前らだ
自分だけは大丈夫とか思っていたのか?
377名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:22:27 ID:wt3F2Tjs0
昨日の朝日新聞に載っていたけど、
最近は、従業員を個人事業主にしちゃう会社もあるらしいね。
個人事業主(取引先)としての扱いだから、残業代も各種保険の加入も必要ない。
いくらなんでも、ちょっと酷いよね。
それで、若者数人が集団で訴えたらしいよ。

最近の日本はどうなってんの?
こんなもんは再チャレンジ以前の問題でしょ?
民事で訴えられるまで野放しって・・・
378名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:23:14 ID:TRa9h0aP0
あまりにも選択肢がなさすぎる。
共産、公明、社民は論外として・・・民主も情けなさ過ぎる・・・。
で、残りは自民・・・ああ、いやな選択肢だ。
379名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:23:16 ID:FMBoen4Z0
>>356
「物」は足りている
足りないのは需要


10人の村で
2人が村中の田畑を所有して農具などの自給+
10人分の食料を作ってしまえば
残りの8人は無職になる

8人には職が無いから食糧を適正な価格で買うことが出来ずに
働いている二人も報酬を得ることが出来ない
380名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:23:17 ID:P0z7hXzg0
中国よりも米国の属国でいることを選んだんだから
下層が苦しくなるのは当たり前だろう。
アメリカの最低賃金は12年間上がってない。
1千万以上の不法移民が、さらに悪い待遇で働いてる。
それでも、中国の属国になるよりは白人の奴隷のほうが
自尊心が保てて満足なんだから仕方ないよ。
381名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:23:54 ID:WrZoYfuR0
>>376
せめて先進国の水準を保ってから言えよ、と。

●派遣法は世界最悪。
●格安労働者移民は欧米では禁止なのに、日本だけ解禁。

先進国中最悪の「労働者イジメ」なんですが?
382名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:24:39 ID:2Z2AEpUd0
中国の為替コントロールに対し日本もインフレを起こして対応すれば良かったんだよ
金持ちの資産も目減りするし、物価の上昇も働けばそれだけの金が手に入るんだ
お金の流通を円滑にする良い手段じゃねえか。
383名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:24:43 ID:tlOcsFJX0
かつては総中流とか呼ばれて、多くの日本人がほどほどの豊かさと幸福を
享受できた時代があった。住む家がウサギ小屋だと揶揄されたって不平
不満が高まらなかったのは、それなりに豊かさを実感していたから。
まあ右肩上がりの経済成長だったから可能だったとも言えるが。
今の20代30代は、日本が加速度的に崩壊していくのを目撃する世代に
なってしまうかもな。自分は正社員だから安泰だなんて思っていると
日本ごと沈んでいくのに気づかなくなってしまうよ。安倍さんが愛国心を
国民に植え付けようとしているのは、彼の主義とは別の理由があるわけだし。
384名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:24:49 ID:l5D25xR10
>>374
馬鹿
こまんねーくらいは稼いでるわ
みっともない、恥ずかしい国にすんなっつってんだよ
385名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:25:01 ID:ICjTiLpe0
家が貧しくても学力のある奴には
救いの手とかないの?
386名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:25:17 ID:FMBoen4Z0
>>368
そこで移民のデモと暴動で
労働者の権利&福祉ゲットですよ。

>>380
米国では年間所得240万未満だと
殆ど税金無し&フードスタンプで食費も殆どかからなかった悪寒
387名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:25:36 ID:svabkdTA0
>>381
いやいや、だから嫌なら他の政党を支持すればいいってことだよ
388名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:25:43 ID:xrrQTM3H0
日本人が効率化とか合理化とかやると、なんか余計大変になるんだよな。
多分、怠惰なところがない所が裏目になってる気が・・
389名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:25:56 ID:1D3nT09q0
ていうか、何で派遣社員になんてなるの?
正社員がそんなにうらやましいなら正社員になれば良いじゃん。
日本の大半の被雇用者が正社員だというのに、どうして派遣社員を選んだの?
馬鹿なの?
390名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:26:03 ID:+RPcV0HKO
>>333 人が遊んでいる間に研究や受験勉強した理系博士や法務博士は半分以下しか勉強したことに対する仕事がなく、高年齢のため企業には就職できず、ドキュン会社には学歴間不一致のため本人が高卒待遇でよくても就職できず、奨学金をバイトで返さなければなりません。
391名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:26:10 ID:7pdTMjv10
俺は派遣で時給1300円。

低賃金で政府批判する奴は俺を正規雇用してみろってんだ。

給料泥棒と言われると断言できる!
392名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:26:15 ID:G5q6rGCV0
>>378
共産でいいじゃん。
素直に入れりゃイイだろ、負け組みは。
わざわざ資本家政党に入れる必要性もあるまい。
外交なんか庶民が考えてもしょうがない。
移民も自民推進してますよ。
393名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:27:35 ID:P0z7hXzg0
>>386
宗主国の下層が属国の下層よりも豊かなのは当たり前。
属国から流れる資金で、税金を安く出来るからな。
394名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:27:37 ID:u16c3EAV0
>>377
 それなら、やりたくない仕事を断る権利や営業で自分の仕事をとってくる
 権利もあるはずだが、おそらく全くないんだろうな・・・
 そういうふうに契約書を書かされるか暗黙の了解でそういう雰囲気に持ち込むと・・・。
 自分の前いた会社と紙一重だな。

 個人事業者のあつまりでやってる互助団体にはいったほうがマシだな。
395名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:27:57 ID:jQAVzNs90
●東大生の親の平均年収は1000万円● これが現実。

>>333のように、努力で境遇が何とかなるというのは幻想。
じっさいには、親の所得の多寡によって、子供が高い社会的地位を得られるかどうか
ほとんど決まっている。
「格差格差言うやつは努力が足りない」などとほざく差別主義者は、まず
この現実を是正すべき。
396名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:28:21 ID:svabkdTA0
お前らの味方をしてくれる政党のHP貼っておいてやるよ

ttp://www.jcp.or.jp/
397名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:28:35 ID:jXS8bhUR0
>>374
3割4割搾取する派遣会社とか、
月10万程度で働かせる詐欺的な請負とか、
あと、労働環境とか、問題があるのでは、といっているんですよw
これでは真面目に働かなくなってしまいますよ、若者がw
398名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:28:49 ID:vvsRWSNxO
>>385
公立高校、国公立大学に行けばいいじゃん
399名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:29:10 ID:bcvKBc5S0
>>307
実際、スウェーデンの選挙でもそんな右派が勝ったしな。

反グローバル&労働者の権利をを唱える保守が今は一番旬なんだよ、
自民党はグローバリズムマンセーだから。
400名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:29:36 ID:P0z7hXzg0
>>395
40代や50代で平均1千万なら、
一部の高額所得者が平均を押し上げてるから
別に所得が高い部類ではないと思うぞ。
401明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 16:29:37 ID:/o0FEgZs0
>>363
おお^^獣の癖に人間様にたてつくとは身の程知らずですね

>>塾に行かなきゃ受験に勝てない?大学受験したことある?
>>東大も早慶も受験問題の9割以上は教科書レベルの問題だ。
>>つまり普通に学校の授業を受けて、足りなければ参考書でも買って勉強すれば、
>>どこでも合格できるんだよ。
>>それすらできないことを努力不足と言う。
なるほどそれは努力不足でしょうね^^。巧妙に問題を摩り替えてますね
相手を言い負かせば手段は選ばない獣の本能丸出しです。

たとえば勉強や努力を啓発するような先生や地域社会親に恵まれなかったり
学歴というものは家庭環境屋文化に大きく左右されます。
これは学歴の高く裕福な家庭に生まれた子ほど高学歴になるという統計が既に出て
国会でも取り上げられました。

さらにいうならば
今の30代は第2次ベビーブーマーで受験競争勉強世代です。
教科書の勉強ができたってライバルよりも良い偏差値をとらねばなりません。
教科書程度を勉強したぐらいではいい大学に入れませんよ^^

さらに今日では事情がかあわり塾に行かないと良い企業に入れる良い学校にはいけません
3流2流では良い企業の正規雇用になれません。正規雇用は減る一歩なんですから

まだつづけます よ しゃべる獣さん^^
402名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:30:33 ID:DDZhMj1l0
死ねばいいよ。
403名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:30:44 ID:2c5T/Wy40
>>378
マジで国家社会主義日本労働者党を作ってみようと思うので投票してくれw
404名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:31:04 ID:b8PpMHNW0
>>385
パトロンを見つける才覚があれば、なんとかなるんじゃね?
405名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:32:05 ID:BWZL3p7S0
>>403
おれ、投票するわw
ってか、そこそこ票集まるんじゃね?
406名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:32:09 ID:XuJLXtU/0
>>377
それうちの会社と同じだ。
転職する人が多いから、辞めやすいように。だってよ
407名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:32:29 ID:3nPeIuUv0
>>403
日本人のメンタルなら、社会主義が成功するかもしれんなあ・・・
朝鮮人特権を撤廃してくれるなら応援するぞw
408名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:32:50 ID:WrZoYfuR0
>>383
>今の20代30代は、日本が加速度的に崩壊していくのを目撃する世代に
>なってしまうかもな。

同意。このまま労働者イジメを加速すれば、崩壊する。
決定打は「格安移民」だと思う。

コピペであった「日本の終焉を見守る世代」がまじで
現実化してきた。
409名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:33:09 ID:u16c3EAV0
>>403
 大規模OFF板のコテの政党みたいなのはやめてくれよ。ちゃんとしたのを作ってくれ。
 奴は派遣を救うことすら明言できなかったからな。
410名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:33:34 ID:uQ1uHadX0
>>つまり普通に学校の授業を受けて、足りなければ参考書でも買って勉強すれば、
>>どこでも合格できるんだよ。

アホかこいつ
411名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:33:52 ID:bcvKBc5S0
>>377
アニメ業界ではそれが昔から当たり前。

だからあんな酷い労働条件の業界になっている。
412名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:33:57 ID:I97/cFs20
>>333は社会心理学を学んでみなよ
ただ単に努力が足りないと叫ぶだけでは見えてこない
「なぜ、努力しない人が増えたか?」だよ

現状を分析せずに「お前ら努力しろ」と理想を語っても誰も共感しないよ
413名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:33:58 ID:svabkdTA0
労働者の3分の1が非正規雇用
20代では2分の1が非正規雇用
これはもう長くはもたんだろうな
414名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:35:52 ID:IcHZGFOi0
国会で発言力を持つには独りじゃだめだ
5人以上送り込まなきゃ
415名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:36:02 ID:GDbKyPiZ0
>403
20代、30代の俺らが新しいの作ったほうがいい
きちんとした道理があれば今の若いのは全部そっち行くって
上の奴らは俺らが動かないのを良いことにやりたい放題やってる
俺らが動かなかったのが確かに悪い、だから動こう。今から始動だ
416名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:36:29 ID:1D3nT09q0
>>395
馬鹿だろお前。
「東大生の親の平均年収は1000万円」だから「金がなきゃ受験に勝てない」?
そんな頭だから負け犬になったんだな。
そのデータから読み取れる事は他にも沢山あるだろうが。

高給を得るために懸命に働く親から子供は努力の姿勢を学んだ、かもな。
あるいは高給を得るような職場にいる親が学歴の大切さを学び子供に勉強の価値を教えたのかもしれない。
受験に金がかかるから貧乏人は落ちこぼれるしかない、ということは証明できないだろ。
アホ君。
417名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:37:19 ID:HboNYG6B0
真面目な話、実際に行動する奴が一人現れたら何か起きるかもね。
俺は無理だ、スマン。
418名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:37:21 ID:WrZoYfuR0
>>403
面白そうなのでたのむ。国家社会主義は余計だが・・・。w
投票するよ。
419名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:38:01 ID:bcvKBc5S0
>>415
反グローバル主義、反米反中反大企業で逝くしかないよ。
そんな政治的立場の集団が居ないから、こんな事になる。

自民はグローバリズムマンセーだし、民主は中国マンセーだから、結局グローバリズムマンセーに
成らざる得ないからね。
420名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:38:03 ID:jXS8bhUR0
暴力部隊抜きでいくのかな。
そろそろ経団連の連中数人○したほうがいいと思うんだけど。
421名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:39:21 ID:9/74Rzqk0
>>401
もう「努力不足」なんて相手にしないほうがいいよ。
精神論になってるもん。

しかも、その努力が学校のお勉強ときたもんだw
自信にあふれてる学生かもね。

言っとくが、今ちょうど未履修あたりの高校生は
第二次就職氷河期になってることを覚悟したほうがいい。

内需はボロボロになるのが目に見えている。
422名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:39:41 ID:IsEv5c9Q0
施設出だが塾なんてとてもいけなかったし、大学の費用は奨学金とバイトでなんとかやった。
住居は寮。仕送りはもらってない。
しかし今の自分の状況は恐らく勝ち組と言われている奴だろう。

>>395
1000万円はあくまで平均。下もいるだろ。
日本はまだ努力で何とかなる範囲は広い。

「格差格差言うやつは努力が足りない」
最もだけど、今のフリーターやひどい派遣なんかを見ると、明らかに努力不足を感じるんだよね。大抵の奴に。
格差是正なんて言って今まで遊んで楽してきた奴まで引き上げるのは不条理を感じる。
423名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:41:19 ID:kAobzrbI0
>>403
もちろん、もう一回大博打打って、チョンとチャンコロとアメリカの毛唐を支配してくれるんだよな?な?
424名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:41:21 ID:iJrXbDGp0
公務員の俺でさえ先行き不安な毎日

安定しているように見えて世の中一寸先は闇なんだよなあ
425名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:41:44 ID:WrZoYfuR0
>>421
労働者全体に配るパイを、毎年どんどん小さくしているのに
何をどう「努力」するのか?ww

内需がしぼんだ結果、物が売れなくなる。
新築マンションは既に余ってきた。戸建も売れ残りで大変らしい。
426名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:41:46 ID:wq4ghYo+O
>>389
新卒でも単純に受からなかった人が中途で採用が難しいからじゃないの?
427名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:41:53 ID:ObN6F4En0
遅レスだけど、、
>>151
>おなじみの「努力が足りない!」「自己責任!」くんは
>昨日から今朝にかけて盛んに登場したけど、みんな撤退してしまったよ
その手の自民党に傾倒している連中は多くがチーム世耕なのかねえ。。。?
断定は出来ないけど。
428名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:42:06 ID:jQAVzNs90
●日本人の平均年収は440万円●
http://66.102.7.104/search?q=cache:xUZXDuxTiiMJ:bizbrain.jugem.jp/%3Feid%3D5+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4

東大生の親の平均年収=1000万円=平民層の2倍。
つまり富裕層の子供だけが高い学歴ステータスを得て、また高い社会的地位、収入を得ている。
つまり厳然とした固定化された階層格差がある。
「格差格差言うやつは努力が足りない」などとほざく差別主義者は、まず
この現実を是正すべき。
429名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:42:45 ID:uQ1uHadX0
>>422
金持ってたらお前みたいに必死の努力しなくても
勝ち組になれるということを言いたいんだろう。

要するに割合の問題だよ。必死に努力できるというのは
ある種の才能で、その割合は低い。
430明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 16:43:15 ID:/o0FEgZs0
>>363
>>キャリアが同じならどこで差がつくんだ?
さすが獣、人間の思考を持ち合わせてはいません^^
あなたがキャリアの無い人が正規雇用などに努力ではいあがるために
資格をでも取ればと言ったくせに言ってることが酷く矛盾してますね^^

縄張り争ういでもお忙しいのですか?獣さん おちついてくださいよ
ど〜ど〜

>>キャリアなんて入社して普通に仕事がこなしてれば勝手にできあがるものだろ?
>>資格を持ってるからといって世の中渡れるものではないが、最低限の努力を示す指標ではあるんだよ。
正社員になれなければキャリアはつめません。フリーター派遣などの経験は
ほぼキャリアと認められることはごく一部の例外を除けば皆無です。
キャリアの無い人が正規雇用などに努力ではいあがるためこうしろと
あなたが話をしていたのに獣のせいか人間様の会話に難がありますね^^

>>10代から決められた階段の踏み外せばそれで終わりの仕組みにしておいて
>>その不合理な仕組みを自業自得だなんて 気が狂ってますね

>おまえ親から一度でも言われたこと無いのか?「勉強しろ」って。
言われたことありますよ。だけど私が言ってるのは不合理な仕組みのことです。
子供は選挙権がありません。また社会の仕組みおどうこうする知恵もありません。
親から「勉強しろ」って言われても不合理な仕組みは無力な子供には
どうすることもできませんね^^さすが獣 会話が成立しません

まだつづきますよ しゃべる獣さん まだ山へ帰らないでくださいね
431名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:43:27 ID:1D3nT09q0
今の小学校では子供に優劣をつけないために徒競争でいっせいにゴールするとか。
出来ない子にあわせられる他の子は良い迷惑ってことだな。
負けたならかつ努力をしろ。
他人の足を引っ張るな。
惨めじゃないのか?
恥の意識あるか?
何も考えず、何も努力せず、親の金でただぐうたらと好きなように食べ、好きなように寝てばかりいた人生。
それでどうして他人に何かを主張できる?
誇れるものが何か一つでもあるのか?
胸を張ってものを言えるのか?
自分は正しいと言えるのか?
乞食になる前にやる事があるだろう。
お前らは乞食だ。
自分の力で生きることを放棄した精神の乞食だよ。
432名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:43:54 ID:9/74Rzqk0
もうほんと「努力」なんて言葉使わないでほしいわ。
ワーキングプアに「努力しろ」って言って、今の低賃金の仕事続けても無駄だろ。

「努力」って言って説教するならせめて別の言葉に置き換えてくれ。
433名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:44:11 ID:tSWn9whU0
俺の彼女が派遣事務で月20万以上もらってるけど
まぁ女だったらこれぐらいでいいと思う

もし男だったら20代半ばでこれは痛い
男女平等云々の話はシラネ
434名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:44:14 ID:wq4ghYo+O
>>422
おそらく勝ち組の詳細を
435名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:44:19 ID:T/VFHzhL0
努力さえすれば何でもできると思ってる世間知らずが多いんだな
436名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:44:27 ID:IsEv5c9Q0
>>428
DQN親の子供がまともな大人になるのはそう多くないだろ。
逆に視野が広くて頭の良い親ならきちんと育てようとする人間が多いだろ。

単に金の問題ではない
437名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:44:40 ID:6BVb6uGP0
十代のころにそれなりの努力をしなかったやつが
人並みの生活をしようなんておこがましい。
愛国心で心を慰めて公務員の安月給でうらやんでなさい。
438名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:45:13 ID:2c5T/Wy40
派遣業の禁止と企業に対する正規雇用の割り当て、
それに先立ち企業が資本を国外に逃避させるのを禁じるための措置…
国外に資本を移動させようとした場合、懲罰的な税金をかけることって可能かな?
439名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:45:20 ID:L+hYDFjs0
時給1470円の派遣かあ・・・

俺なんて日雇い派遣だから実質700円くらいなんだよなw

ああ哀れw
440名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:45:42 ID:vvsRWSNxO
>>428

日本人の平均と大学生の年ごろの子供をもつ日本人の平均を比べてもな
441名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:45:56 ID:abX/6ey90
>>3月から時給1470円の派遣社員となり、週末にはガードマンをしてきた。これでやっと目標の年収300万円に届く。

警備員の友人(6ヶ月契約)は、 手取りで30万あります。
目一杯、残業している人は、手取りで40万あるそうです。
職業を選ばなければなんとか生活していけるんですけどね。

442名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:46:11 ID:G5q6rGCV0
>>432
今の努力ってのは以下に狡賢くするかだからw
真面目な努力は糞。


モラルハザード益々盛んw
443名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:46:21 ID:Sn2xrdYUO
ダマされるなバガども!日本人の平均年収は150万円だ!
444名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:46:36 ID:b2+AnvoP0
  Λ_Λ
 <=(´∀`) <民主党を総力をあげて応援するニ・・・・・しようではないか!
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

<広場>地方参政権勝ち取ろう 魯漢圭(広島市)
国会で立法化されない理由ははっきりしている。自民党が反対するからだ。
そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。
地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

※民団って何?って人のために、民団とは、在日本大韓民国民団の略称。つまり在日朝鮮人の韓国の組織が民団、北朝鮮の組織が朝鮮総連ってことです。



永住外国人の地方選挙権 民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/01_03.html

民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援★4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159024089/

民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/
445名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:46:38 ID:jXS8bhUR0
もういくらか圧迫すれば、
自己責任、努力とか甘えるなとか、そういったレッテルも無効になる。
状況があまりに厳しくなって、庶民がそうした価値観に媚びなくなるからな。
日本で暴動起こすときには
「甘えるな」のプラカード持って襲うといい(笑)
446名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:46:50 ID:NlW4QMFy0
もう「努力不足」なんて相手にしないほうがいいよ。
精神論で慰める哀れさ。
447名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:47:10 ID:WrZoYfuR0
総人件費をカットするには、努力している者の賃金も大きく下げる
しかない。そこでホワイトカラーエグゼンプション。

それでも不十分なので、時給60円の国から格安労働者を連れてきます。
これで正社員の給料を4割カットしても誰も文句言わないだろ。

by奥田。

448名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:47:31 ID:l5D25xR10
>>431
なにそのポエム
無能がw人に努力させるやりかたってもんも知らないw
そんなんで人動くかよ
俺のとこにいたら時給500円だよ
超無能w
449名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:47:33 ID:FMBoen4Z0
>>438
出て行くといっても

優秀なインフラ
市場

が有る限り出て行くことは出来ない。
450名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:47:44 ID:Qv1HvcaH0
将来は田畑・クルマを売って、オーストラリアとかに移住するわ。
もうにっぽんはダメだ ('A`)
451名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:47:51 ID:L+hYDFjs0
今年の俺の年収=約40万
452名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:48:01 ID:tlOcsFJX0
>>422
あなたがそれだけ努力してそれなりの立場にいると自覚しているのなら
もう少し大局的にものを見れませんか。誰も無能で遊んでいる奴を
救済しようっていっているわけじゃないことは分かっていると思いますが。
453名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:48:15 ID:vvsRWSNxO
>>442

最後の一行除けば同意
当たり前の話じゃん
454名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:48:30 ID:uQ1uHadX0
>>425
>>新築マンションは既に余ってきた。戸建も売れ残りで大変らしい。

営業努力が足りないんだよ、きっと・・・
455名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:48:42 ID:IsEv5c9Q0
こういった議題で「自分の国を発展させるにはどうすれば良いか」という視点が強く働かないのが日本。
456名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:48:48 ID:ksmv6ZayO
派遣を正社員にすりゃいいってもんでもないと思う。
俺自身派遣社員で、今の会社3年になるけど、新しく入ってくる奴のほとんどが一般常識すらないバカばかり。もちろん下は18から上は40代のおっさん含めて。
仕事ができないってのは努力次第でなんとかなるだろうが、無断欠勤や無断遅刻、しまいにゃ挨拶しない。
社会人以前に人間としておかしくないか?
こんな奴らを正社員になんてしないだろう、普通の企業なら。
つまり俺が言いたいのは、派遣だからって全員が全員被害者ヅラするのはやめろって事。
457名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:48:51 ID:1D3nT09q0
どうして自分は稼げないのか。
どうして自分は尊敬されないのか。
どうして自分はこんな惨めな思いばかりしているのか。
一度でも考えた事あるのか?
その原因を自分の中に探した事があるか?
それとも思い当たる節が多すぎて考えるのがいやになってしまったか?
どうして他人のせいばかりにするのか。

悪 い の は 自 分 な の に 

努力しなかった自分が一番悪いのに。
親はお前にそういう人間になれって教えたのか?
努力もせずただ他人の懐に嫉妬し、あまつさえ金をかすめ取ろうなどと。
惨め、という感覚すら忘れてしまったのか?

458名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:49:31 ID:wq4ghYo+O
竹中はアメリカ式の経済形式を取り入れただけ。
日本人はさらにそれを改悪し不条理なものになった。
アメリカと日本は法も違うし文化も違う。
そもそもそれを無理矢理移植して今の日本は拒絶反応を起こし瀕死寸前だよな。
459名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:49:44 ID:QFOFGmah0
犯罪は激増の一途だな。いじめも激増は当然
460名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:49:51 ID:6BVb6uGP0
>>446
だから今更頑張ったって無駄なんだって。
十代のころどれだけ勉強したか、これが重要なの。
学歴もっていい会社はいって、なんてのは馬鹿らしいですか?
それがいい暮らしをするためには一番の近道なんですよ。
461名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:50:01 ID:LTjI7EPH0
感情的に言えば、負け組みさsっさと死ねってとこだが
しかし死ぬことはほとんどなく犯罪が増えるのが実情
結局弱者保護してやらんといかんのう。
462名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:50:16 ID:9/74Rzqk0
>>445
確かに、フリータは努力が足りん!

暴動を起こす努力ですね!

こうですかwww 分かりません ><
463名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:50:21 ID:HiRetyG40
ちょん童話しね
464名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:50:38 ID:kHpZ6bx50
だから、これから格差をなくしていけばいいだろう?これは、90年代の無能だった
政治家どものつけだよ!文句を言うなら、そういう自民党左派、もしくは今の民主党
社民党などに言え!
465名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:50:40 ID:jXS8bhUR0
日本人って社会の悪弊や問題を改善しよう、
という意識にほんとに乏しいね。
それが自分の身に迫ってるものであろうと。
466名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:50:50 ID:u16c3EAV0
>>450
 いいなあ、俺の分まで生きてくれ。学校帰ったら家族そろって飯が
 くえて暖かい家庭があったかつての日本を忘れないでクレよ。
467名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:51:07 ID:7zGaX6Q/O
努力が足りないという指摘は的はずれ

正規雇用の枠が足りないのだから
死ぬほど努力しても誰かが非正規としてつらい目にあう

個人の問題ではない
社会問題なんだ

468名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:51:09 ID:7pdTMjv10
正規雇用されてる奴がいるって事はその枠に割り込めない自分が情けないだけなんだよな。
469名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:51:48 ID:FMBoen4Z0
>>461
日本人はおとなしく死ぬかホームレスになるから不要(今)
移民は容赦なく犯罪に走るから必要(これから)

安いPCでゲームでもして後30年も待てば何とかなりますよ。
470名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:51:54 ID:vUpqVapu0
30年昔から 公務員でも20代なら後半でやっと年収300万円程度だったと思う
夫婦と子ども2人の生活保護費の金額が20代の公務員より高かったのを思い出す。
471名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:21 ID:LTjI7EPH0
>>468非から正規へのチャンスは異常に狭き門。トヨタ期間工じゃ1%もいないと聞く。
472名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:36 ID:SVqXLF310
努力が足りん!!
473名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:39 ID:WrZoYfuR0
>>467
そもそも派遣労働者の賃金が、50%もピンハネされる国は
世界中探してもない。

欧米でやったら即刻捕まりますから。
474名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:41 ID:9/74Rzqk0
「努力」をほかの言葉に置き換えられないほど
「無知」ならそいつの言葉など聞くだけ「無駄」
475名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:46 ID:uQ1uHadX0
>>460
だから与党でさえ再チャレンジって言ってるのに
分からん奴だなあ
476名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:46 ID:Qv1HvcaH0
漏れの手取り

12年前  → 5年前   →いま
40万円     22万円    13万円
477名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:48 ID:2c5T/Wy40
政情を不安定にするにはこういう社会的位置にいる人が経済的困窮を
理由に無差別殺人とかテロとか起こしてくれると一番なんだがなぁ
流石にそういうのに期待するのは不謹慎か
478名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:52:56 ID:F29e3EdL0
努力バカの人はさー、全部自分自身に向けて書いてるんじゃないか?
479名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:53:06 ID:jQAVzNs90
●日本人の平均年収は440万円●
http://66.102.7.104/search?q=cache:xUZXDuxTiiMJ:bizbrain.jugem.jp/%3Feid%3D5+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4

東大生の親の平均年収=1000万円=平民層の2倍。
つまり富裕層の子供だけが高い学歴ステータスを得て、また高い社会的地位、収入を得ている。
つまり厳然とした固定化された階層格差がある。
「格差格差言うやつは努力が足りない」などとほざく差別主義者は、まず
この現実を是正すべき。
480名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:53:58 ID:x3nJ6eGA0
国が傾いていく。。。
481名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:54:22 ID:jXS8bhUR0
>>456
感情論でものを言うなよ。
個人が未熟なのは、それは個人の問題だ。
そういうやつらを不快に思うのはおまえの勝手だ。
派遣会社の搾取や生活するのも危うい低賃金労働を正当化することとつなげるな。

>>457
金を掠め取ろうと必死なのは誰でしたっけ(笑)
482名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:54:22 ID:IsEv5c9Q0
ガキがいるな。

現在の努力が現在の境遇にそのまま直結しないのは当たり前。
努力が反映させられるチャンスはばらつきがあるんだよ。
一般的なのは受験や就職活動、転職とかね。

手遅れになるともはや努力で這い上がるのはかなり困難。

しかるべきところを見定められる視野もなく、そこで滑るとどうなるか考える想像力もない。
そんな奴は下へ落ちていくに決まってるだろ。
483名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:54:26 ID:czMKAvd/O
努力もやる気もないやつは救う必要ないが、努力してきたけど運悪くドロップアウトしちゃったやつには何らかの形で「敗者復活戦」の場を設ける必要性は感じる。
484名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:54:29 ID:kHpZ6bx50
社民党、民主党が諸悪の根源。日本はいんちき左翼しかいないからこうなる。
485名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:54:32 ID:rihBitXT0
企業の人件費の総額が下がっているんでしょ。

なら個人の努力だけの問題ではないのではないのか?

正社員の給料だってそんなにあがらなくなってきているんでしょ。

かわりにボーナスを増減させているだけ。刑期が悪くなればすぐ

削れるし。
486名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:54:35 ID:u16c3EAV0
>>478
 自分が絶望したときにわかるのさ。まあ、氷河期世代はいずれ消える。
 そのときにわかっても遅いだろうけどな。
487名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:55:41 ID:6BVb6uGP0
>>475
エリート街道まっしぐらにひたはしってきたリーダーが本気で
「再チャレンジ」なんて考えれると思いますか?
人生そんなに甘くないんです。
地位も家柄も才能もない人は小さいころから
しこしこと地道にやるしか道はない。
道を踏み外した人はまやかしの「再チャレンジ」にでも期待して
自民党にでも投票してください。
488名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:56:10 ID:9/74Rzqk0
全国統一就職模試なんてあったのなら「努力」たんて戯言も通用するけどな〜
489名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:57:04 ID:svabkdTA0
ttp://www.jcp.or.jp/

これからは自分たちの味方をしてくれると思う政党に投票しようぜ
490名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:57:19 ID:wq4ghYo+O
バブル世代は囲い込みや接待までして、囲った。
氷河期世代は努力が足りないと罵倒され落とされた。
景気回復少子化世代は囲い込みは無いものの楽に内定

結局本人の能力、努力以前に会社のさじ加減だろな〜
491名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:57:39 ID:L+hYDFjs0
何をいまさら!

「人間は生まれながらにして不平等」とは有名な言葉ではないか!

492名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:57:45 ID:oogLrnu50
俺は薬の配送業をやっているが年収300マソ。
酷使され週休1日。ボーナスなんて10万円以下w

一方で薬剤師は初任給で400万円(22歳の社会知らずでも)
30歳で600万円とかもらってるんですよ。
色んな手当て含めるとそれ以上。
俺の同じ年で、しかもルーチン独占ワークをやっているヤツが、
右手うちはで俺の倍以上も稼いでいるんです。国の医療費は圧迫されているというのに。。。

薬剤師って卑怯な仕事だよな。
薬の袋つめと無意味な服薬指導だけしかしていないくせに、
資格制度による保護のおかげでのぉのぉと生きているわけだから。
これぞまさに格差社会!
493名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:57:55 ID:MTNklAlg0
>>486
勝手に消すなよっwwwww
494名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:57:57 ID:VEpCBV2e0
暴動でも起こさんと上は真剣に取り扱わないし、
下は自分が割を食うのがいやだからなんら行動を起こさない。
一番割りを食わない投票すらしないのだからしょうがない。
495名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:58:17 ID:WrZoYfuR0

道をはずすうんたら、どころではなくて
正規で積み上げてきた人間の賃金も劇的に下げようと
しているんだよ。

その始まりが、残業代ゼロ法案。
次が格安移民。

格安移民といっても、ブルーカラーだけではない、事務職、技術職もだ。
むしろ専門性の高い技術職のほうが餌食になるかもしれん。

496名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:58:18 ID:qew/i59yO
奥田様の祟りじゃ〜!
大トヨタ様の仕業じゃ〜!
497名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:58:22 ID:kHpZ6bx50
日本のいんちき左翼が大陸、半島に売国している暇があるんだったら、
もう少し、まともな社会政策を本気で打ち出すべき。
498名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:58:38 ID:G+z7YUVn0
【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】
[時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価] (物価指数100=OECDの平均値)
▽ルクセンブルク 3840 102 37.7
▽オランダ 2815 96 29.3
▽フランス 2500 94 26.6
▽ノルウェー 3333 126 26.5
▽ドイツ 2571 100 25.7
▽フィンランド 2407 100 24.1
▽スウェーデン 2545 106 24.0
▽カナダ 2053 86 23.9
▽オーストリア 2258 95 23.8
▽イギリス 2278 101 22.6
▽オーストラリア 1778 80 22.2
▽スペイン 1467 75 19.6
▽アメリカ 2130 110 19.4
▽ニュージーランド 1427 75 19.0
▽スイス 2432 128 19.0
▽デンマーク 2176 118 18.4
▽韓国 1111 69 16.1
▽日本 1654 126  13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、年収120万円減+月残業20時間UPした場合)
▽トルコ 300 44 6.81
499名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:58:42 ID:uQ1uHadX0
>>487
えっとね、社会制度の話をしてるだけだから。
自民党支持者でもないし。
世間を知った風なことを書いて馬鹿を晒すのはやめろ。
日本の国のこれからの問題だ。
500名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:58:55 ID:p2JGu1Mu0

自民と共産の2党だけでよい。

他のはうっとうしいだけ。
特に公明と民主は。
501名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:58:59 ID:I7yp9EAf0
>>479
東大生の親は30代なのかよw
50代の数字と比べないと意味ないだろ
502名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:59:15 ID:LTjI7EPH0
普通のサラリーマン家庭に生まれたやつって
うちは普通。もっと金持ちのとこに生まれたかった。いや、もしかして普通より貧乏かも・・・・
って思ってない? 実はオレもそう思ってた。三人兄弟だったから学費もかかったし
しかし2ちゃんを見るたび世の中の底辺っていうのはオレの想像をはるかに超えているということに気づく


503名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:59:34 ID:G5q6rGCV0
>>467
まあパイは決まってるしな。
しかも益々少なくなってきてるw
まさに競争社会の行き着く先が見えてくるわな。

まあ日本人は真面目すぎるんだよ。
低所得者なら高給取りの正社員を困らせてやれ。
仕事手抜きするとかよw
504名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:59:53 ID:ygmsubW00
>>378
もうそういう工作は通用しませんよw
505名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:00:07 ID:6BVb6uGP0
>>490
まあ、そりゃある程度、運という要素は人生につねについてまわりますね。
ただその不確定な部分はおいておいて、
確実にできる部分で固めておく。
それがいわゆる努力。
簡単に言えば東大に入れば氷河期時代でもなんとかなっちゃうわけ。
民間が厳しいときは公務員試験勉強すれば高学歴じゃなくてもなんとかなっちゃうわけ。
そういうことをしないと大変なことになるわな。
506名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:00:17 ID:IsEv5c9Q0
共産党は党是を読め。
生産設備の社会化とか、滅茶苦茶言ってる。

で、滅茶苦茶やろうとしてるのに、研究や調査とか、滅茶苦茶やっても社会が成り立っていくのか、
きちんと調べているのかというと、そんな雰囲気は全く感じられない。
507名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:00:34 ID:vvsRWSNxO
>>492

薬学出なかったのはお前の自己選択じゃん
508名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:01:24 ID:ygmsubW00
>>500
単なる自民工作員ってことがバレバレですよw
509名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:01:24 ID:VEpCBV2e0
>>475
与党の再チャレンジって企業化向けでしょ。
安倍の発言からするに。
510名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:01:25 ID:ssvwigr+O
足引っ張りあって総崩れだね
511名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:01:34 ID:pQnytQcs0
>>478
まぁ、そうだろうねぇ。
工作活動は一レスにつきなんぼ、だろうし…
工作員はある意味、自分のために書いているんだろうと思うよ。
書けば書くだけお金になるんだし、そうでなければ彼らは

でも、やっぱり祝日だから、平日昼間の凄腕にはかなわないね。
世論誘導できてないよ、工作員さんたち!
512名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:01:39 ID:LTjI7EPH0
>>492 600万程度もらってる薬剤師って、学費がめっちゃかかってるわりに、給料少ないってよくいわれる。
それにそれなりの知識があんだからその程度仕方ないんじゃ・・・
そういやオレの友人の医者も33歳だけど、公的機関に勤めてるので給料は公務員待遇だから700万ぐらいしかもらってない
513名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:01:40 ID:wq4ghYo+O
>>492
でもあれ新制度では大学4年プラス2年かなんか勉強しないと無理なんでしょ?
514名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:01:42 ID:jXS8bhUR0
爪を剥がされても耐える覚悟がないと暴動はできませんねw
みんなでやったら怖くない、という形で起こせればいいと思いますが。
捨て身のアタックでもいいと思います。
そろそろ庶民、労働者も何かしらの圧力や恐怖をかけていく必要があると思います
515名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:02:13 ID:G5q6rGCV0
>>506
負け組みにそんなものは関係ない。
今の奴隷、エタヒニンのような身分よりマシ。
516名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:02:54 ID:IsEv5c9Q0
>>512
薬剤師は一年に必要な学費見て噴いた。
1000万とか、払うほどの価値があるのか。
517名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:03:09 ID:FMBoen4Z0
>>495
蛸が明日の餌を取るのに必要な足を食べて腹を満たそうとしているような状況ですね…

将来移民が暴れてくれれば
失業しても社会保障でボロアパートで良ければ一生過ごせるようになるのだろうか?
518名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:04:35 ID:oogLrnu50
>>507
俺は薬学部に行っていたとしても、
そのような仕事内容に見合っていない給料をがっぽりもらっている、
ある意味、社会に対して後ろめたい卑しい仕事である薬剤師などしたくないね。

俺がいいたいのは薬剤師になりたい、ではなく、
薬剤師という誰でもできる仕事が資格制度によって保護されていることにより、
適正を欠く年収が維持されていることが改善されるべきだということ。
やっぱり仕事の内容に見合った給料でなければならないのではないでしょうか。
無能な人間で社会性のないものが「薬剤師」というライセンスだけで生きていけるように、
社会というものは甘くあってはなりません。
519名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:05:42 ID:7zGaX6Q/O
ここでの議論をみると
WE法案成立させて正社員にも地獄を見させないと
世の中は変わらないだろうな

520名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:05:44 ID:WrZoYfuR0
>>517
今後延びるビジネスの筆頭は、ボロアパートビジネスだと思ってる。
金持ちには超強化されたセコム、
下流には生活保護でも暮らせるボロアパート
521名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:05:51 ID:LTjI7EPH0
>>516鬼のようにカネかかるでしょ。とくに私立。
もうほとんど金持ちの親が子供に道楽でやらせてるような感覚だっていう場合も少なくない。
最近は独立開業も難しい。ドラッグストア全盛だもんね。
522名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:05:52 ID:kHpZ6bx50
とにかく、今は痛みに耐えるべし。90年代のあのいんちきな政治状況を許してきた
国民の怠慢が招いた悲劇ともいえるんだから。左巻きどもは、真摯に反省しも少し真面目に
日本のことを考えるべき。
523名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:06:19 ID:cWZqyhCN0
>>502
極左思想集落の貧乏漁師の方がもっと酷いぞw。
足の引っ張り合いで公共の資金が活用できないから金がかかってしょうがないのでレーガノミックス体制。
524明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:06:43 ID:/o0FEgZs0
>>363
>>>>勉強が出来ない。だからまともな企業に新卒では入れなかった。
まともな企業に入れなかったのはバブル崩壊後の氷河期世代に
おいては勉強が出来ても就職口が無くて長期に不況がつづいた要因もありますし
景気がよくなったら就職しようと先送りしていた人たちもいます。
また前述のように勉強する動機に恵まれなかったり勉強することすら出来なかった
家庭環境などの要因もあります。それを一概に勉強が出来ないと無理やり決め付けるのはどうかと思いますね
なんていうか世の中や社会に疎すぎる発言をするあなたはやはり人間社会を
ごぞんじない獣だから仕方が無いのかも知れませんけどね
>>>>かといってほかに金儲けの手段を持っているわけでもない。でも金は欲しい。
金は生きる程度に誰でもほしいでしょう。だから人並みに働いて
お金を稼ぐ手段をもちたい正規雇用になりたいと思うのは自然でしょう
それを悪く言うのは現代の資本主義経済社会を否定してますね
さすが獣 もはや あきれます。
努力する人に職とお金を提供するのが政府の役割でしょうに
前述したその機会を少なくするような不合理な仕組みを放置しておいて
ひらきなおっても駄目ですよ^^ついに狂犬病にでもなったのでしょうか^^
>>>>そうだ、政府が悪い。
景気をよくするのは資本主義先進国のアメリカにおいてすら
中央銀行や政府の責任です。しかも資本主義先進国のアメリカでは
中央銀行がFRBが雇用に対しての法的責任を追ってるぐらいですから
また選挙権の無い子供に対して一方的に理不尽な仕組みを押し付けるのは
政府が悪いでしょう。親は決してそんな世を望んではいません。
>>>>アホか。
まあ獣から見れば 人間の考え方はあふぉにみえるかもしれませんね
だけど 人間から見れば あなたのような獣などあふぉとか
言う前に 人間並みの知能が無いので評価しようが無いのですよ。
さあ そろそろ 山へ帰って 木に縄張りを主張するためにしょべんをかけたり
つめのとぎ跡をつける時間ではないですか?こんな人間社会へきてないで山へ帰ったほうがいいですよ?
ここはしゃべる獣の来るとこじゃありません。人間様の世界です しっし
525名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:08:16 ID:RplgQjMJ0
>>492
じゃあ勉強して薬剤師になればいいじゃん。
学生の頃遊んでてろくな大学いけなかったんだろ?
能力のない個体が滅ぶのは生物として当然の原理なんだが。
526名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:08:38 ID:oogLrnu50
>>516
俺の配送先には国立卒の薬剤師がいる。
彼は学費を200万ちょいしか払わずに「永久飯食い保障ライセンス」を得たわけだ。
これからは薬剤師も増えるから厳しいんじゃ、、、とか言う人もいるが、
非薬剤師より恵まれているという事実は不変。

そもそも国立卒はたいていがメーカーなどに行くものであり、
国立卒の薬剤師はなんらかの瑕疵により落ちこぼれた人間が多い。
たとえばコミュニケーション能力や人間性に問題があるなど。
本来ならそのような人間は相応の待遇により地べたをはいつくばうべきなのに、
「薬剤師」というライセンスがあれば、そんな本来なら落ちこぼれでしかるべき人間もそれなりの待遇で、
人間らしい生活を保障されているのだ、どぉ考えてもおかしいとおもうのは俺だけか?
527名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:09:00 ID:l5D25xR10
>>522
はめ込み乙
株板の買い煽りとかわらんよやってることがw
528名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:09:06 ID:G5q6rGCV0
>>522
何年耐えてるんだよwwww
つうか日本のこと考えてきたつけがすべて負け組み負担にw
529名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:09:20 ID:wq4ghYo+O
>>518
薬剤師が詳しくどんなものかわからんが、
薬の量とか間違えたら患者あぼんするからやっぱ大変じゃない?
530名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:09:18 ID:G0N1qcBs0
>>492
どうして医者に大枚を叩くか?
それは生きていたいから。そこまではわかりますよね。

どうして薬屋の身元まで保証するのか?
それはにせ薬を作らせないためと聞いた事があります。
(プラ包装に入ってるのならまだしも、粉薬とかシロップとかだったら
 その気になれば胡麻菓子放題だとか…)

そして医薬分業は医者を暗殺者にしない為の方策。
「死亡診断書を書く手で薬を作らせるな」という格言があるとか。

ちゃんとした理由があるってことですよ。
531名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:09:38 ID:WrZoYfuR0
>>525
労働者全体に配るパイが毎年どんどん減っているので
下流転落が止まらない。
それを煽って先導しているのが経団連。
532名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:10:22 ID:kHpZ6bx50
>>528
まだ、耐えるのだ。犠牲になってるのは負け組みだけか?
533名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:10:49 ID:tT3hNX4K0
ああ・・・苦しそうだ・・・
生きる気力がなくなってきた
534名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:10:50 ID:d2BZYiAj0
>>526
薬剤師にも色んな人がいるよ。
前に務めてた調剤薬局の薬剤師はみんな糞だったけど
いまの職場の薬剤師はホントすごいし。
535名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:11:01 ID:YcEuN09p0
>>456
派遣全員が被害者ズラしてなんていないよ。満足している人もいると思う。
しかし、一昔前は、新卒でも求人そのものがなくて、50件も面接したやつがいた。
それでも無理で、フリーターになったやつがいる。
俺は不真面目でプアになったけど、がんばっても駄目で自信を失った同級生をみてるから
努力不足と人くくりにするのはやめてほしい。

あと、派遣で面倒なのは、一つの大手に怨まれでもしたら、その取引先との雇用の機会を全て失ってしまうところ。
また、彼らは人間をデータベース化してるから、やろうと思えば、他社のデータベースとくっつけて
都内有能者リスト、無能者リスト、遅刻癖リストもつくれる。
536名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:11:51 ID:G5q6rGCV0
>>532
負け組みもそんな馬鹿じゃないのでw 
あしからずw
537名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:11:57 ID:7pdTMjv10
>>518
薬を扱うには薬剤師の資格が必要。

つまり薬剤師抜きではそもそも仕事が成り立たない。

で、薬剤師の資格は誰でも持ってるもんではない。


後はわかるよな。
538名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:12:06 ID:lSQAty9h0
>>518
薬剤師の名の下に他の人より貰ってるくせに
接客は一般人以下で、売上に貢献しないアルバイト薬剤師とかな。
539名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:12:16 ID:u16c3EAV0
>>526
 師業も士業もまちがいなく溢れるから自然淘汰されるよ。
 いまや、税理士は派遣業だぞ。
 最終的に残るのは奴隷商人と経営者だけだ。
540名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:12:19 ID:czMKAvd/O
確かに非正社員でも優秀でやる気のあるやつもいるし、そういうやつは救われるべき。
だが、努力もやる気も無く全て社会のせいにして暴動おこせなんていってるやつは論外で野垂れ死にでもしてもらうしかない。
541明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:12:53 ID:/o0FEgZs0
>>457
どうして自分は人間性をもちえない 人間社会になじめないのか
考えたほうがよろしいいかと

まずは 会話が出来ないご自分の知能を御心配されるほうが
よろしいんじゃないかと^^
542名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:13:38 ID:WrZoYfuR0
>>540
努力している正社員にも、奥田の鉄槌が下るよ

ホワイトカラーエグゼンプション
格安移民と競争
543名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:13:55 ID:oogLrnu50
>>529
それはどんな職業にも言えること。
配管工だってパイプをつなぎ間違えたら大事ですよ。
でも配管工という仕事は保護されず誰にでも開かれている。
一方で薬剤師とは閉鎖された独占状態。

>>530
でも医薬分業が目的ならば、
医師と対になる存在が薬剤師ライセンスを保持していなければならない必然性はないですよね?
薬剤師より優秀だがライセンスがないために派遣などをせざるを得ない人間とかがいるわけで、
そのような人を、ライセンスはあるけどアホな人間の変わりにすれば、
社会はより合理性を取り戻すことができるのでは???
544名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:14:17 ID:7pdTMjv10
>>538
薬剤師がいなかったら薬の販売ができない。
接客自体は薬剤師じゃなくても出来る。
545名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:14:26 ID:kHpZ6bx50
>>536
昨日の勝ち組が負け組みになっているのが、今の現状だろう?それくらい、日本の経済は
90年代、大打撃を受けたのだ。まともなチェック機能が存在せず、馬鹿な左翼の暴走を許したから、こうなったんだよ。
546名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:14:36 ID:P0z7hXzg0
>>536
嫌でも賢くなって諦めざるを得ないだろ
547名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:15:17 ID:F33DljrA0
明日はわが身だから
548名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:16:19 ID:7pdTMjv10
>>530
じゃあ薬の知識がない人間に処方された薬でも使ってろ。
549名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:16:32 ID:eUPRSbBx0
壷売りの宣伝が多いな
550名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:16:33 ID:FMBoen4Z0
>>543
カレーを香辛料の粉から作ってみるとわかるけど
パイプを繋ぐのよりずっと頭を使う。
551名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:16:36 ID:l5D25xR10
>>545
>馬鹿な左翼の暴走
人のせいにするな
甘えるな
無能が
お前は喋るな
552名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:16:40 ID:P0z7hXzg0
>>547
下層を徹底的に叩けば、自分が落ちるのを少しは遅らせられる。
553名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:16:54 ID:lSQAty9h0
>>544 甘いな。
554名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:18:12 ID:vvsRWSNxO
>>518

内容に見合っているかどうかはお前が決めるわけじゃない
市場が価値あるって決めてるだけじゃん
555名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:18:16 ID:kHpZ6bx50
>>551
じゃ、君は日本のいんちき左翼が90年代〜今にかけて、日本の健全化のために何をしたのか
いえるのか?言えるものなら、言ってみろ!
556明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:18:45 ID:/o0FEgZs0
若者に非正規雇用という名の保護主義丸出しの賃金ダンピングを
おしつけ経団連に擦り寄る 

 安部内閣と自民党は愛国心教育を掲げて若者に何をする気だろうね?

なんだかこわいね

本田総一郎著 「俺の考え」より引用
------------------------------------------------------------------------------------------
戦前は紡績工場に女工をカン詰めにして、
いわゆる搾取的な方法で安い製品を作り、日本はダンピングだと
世界から悪口を言われたぐらいだったが、
たしかに戦前の輸出はそのような個人個人の犠牲の上になり立ったということがいえる。
------------------------------------------------------------------------------------------
そして、そんな経営者に限って、良い品物が出来ない場合は、その品物の不完全さを改めようともせず
政治的に解決する事を考えるのである。物事をなんでも金や政治力で解決しようとする傾向は
軍国時代の産物であることは前述のとおりだ。まったく馬鹿げた話で、
ちょうど頭が痛いのに、お尻に膏薬を貼るようなものだ。
------------------------------------------------------------------------------------------
私はなるべく賃金を高く払いたい。賃金を高く払ってやれば、それは貯蓄に持っていくものもある。
貯蓄に持っていけばもっていっただけ国の力が出来ることになる。
国の経済力の回復というのは我々にとって非常に重大である。
------------------------------------------------------------------------------------------


557名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:18:52 ID:6pOYWCLsO
わりと巧みな工作だな…
薬は、健康なら、常時必要なものじゃない。
今話すべきは明日の飯についてだろ。
558名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:19:34 ID:oogLrnu50
>>550
貴様、馬鹿か?
お前のような馬鹿がいるから薬剤師の横暴を許すのだ。
薬剤師は実際に調剤なんてやってないんよ。
くすりをシートから切り離して「食後に飲んでください」と形式的な世間話をしているだけ!
それなのに俺ら配送業者には高圧的で勘違いはなはだしい社会性アブノーマルな、
年収600マソ悠々いただきます独占家業なんよ、わかるか?
てかこれ知ったら怒りこみ上げてくるだろ?
559名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:19:46 ID:u16c3EAV0
>>540
 バカ?
 やる気がないとおもうならクビにすればいいじゃん。
 非正社員のメリットだろ。愚痴を言いつつも無駄に非正社員
 を使って楽して人件費垂れ流してるんだからWCEが通れば、
 お前はクビだろうけどな。
560明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:20:50 ID:/o0FEgZs0
若者ばかり損する世の中をおしとおすためのエセ愛国心教育か?
 100年安心の年金プランまでにすら若者につけをまわす自民党

★凄い格差だぞ年金制度(基礎年金+厚生年金)!! 
  払う額が多い世代ほど 受け取る額が少ないなんて嘘だろ!!

1935生まれ(70歳) 5500万円(受取額) 1240万円(支払額) 4.44倍
1945生まれ(60歳) 5100万円(受取額) 2200万円(支払額) 2.32倍
1955生まれ(50歳) 5100万円(受取額) 3200万円(支払額) 1.59倍
1965生まれ(40歳) 5900万円(受取額) 4400万円(支払額) 1.34倍
1975生まれ(30歳) 6700万円(受取額) 5600万円(支払額) 1.20倍
1985生まれ(20歳) 7600万円(受取額) 6600万円(支払額) 1.15倍
1995生まれ(10歳) 8500万円(受取額) 7400万円(支払額) 1.15倍
2005生まれ(00歳) 9500万円(受取額) 8200万円(支払額) 1.16倍

【ニッポン年金ガイド】
http://www.nenkin.co.jp/guide/archives/2005/06/

2005年から毎年▲13兆円から▲40兆円の赤字を税金投入と利息収益で補填しなくては、やっていけない見通しです。
これは、100年の継続的増税と国家的ギャンブルに掛ける意気込みでしょうか(笑)。

【保険料収入だけでは賄えない年金財政】
http://www.nenkin.co.jp/guide/img/050422data.htm
561名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:20:59 ID:WrZoYfuR0
(賃下げ方法)   (被害者)
極悪ピンハネ派遣   氷河期世代

残業代ゼロ法案    正社員

格安移民と競争    全ての日本人(金持ち除く)

562名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:21:03 ID:XTrHVYyk0
ソフトウェア業界も情報処理の資格を持ってないと、
商用のシステムの開発や運用をしては行けないって事にならば、
俺の給料も倍増するのにな。
563名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:21:44 ID:oogLrnu50
>>557
いいや違うね。
明日の飯さえ不確かな人間がいる。
その一方でライセンスに保護されたひ弱な人間が太りきっている。

もしだよ、ライセンス制が廃止されたなら、
どちらも平均的な生活ができる、つまり飢える人間がいなくなるんだよ。
そのさきがけとしての改革すべき対象が薬剤師制度!
564名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:22:24 ID:abX/6ey90
■【格差社会、年収】フジテレビを抜き朝日放送トップ
http://www.president.co.jp/pre/20061113/index.html

1 朝日放送      1587万円
2 フジテレビジョン  1574万円
3 東京放送      1560万円
4 日本テレビ放送網 1431万円
5 テレビ朝日     1365万円
6 テレビ東京     1219万円
565名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:22:24 ID:l5D25xR10
>>555
別に90年代がすばらしかったって事はないよ
それが小泉政権が支持された理由の一つだろう
それがどうしたの?今の政権を永続させる理由にはならないよ
566名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:23:21 ID:vvsRWSNxO
>>543

パイプ官つなぐのは安い価値ってのは市場が決めてるから仕方がない
567明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:23:43 ID:/o0FEgZs0
>>562
大手SIベンダとかなら暗黙で下請けには資格が無いとつかわないとかあったな
いまはどうなんだろ?

人手不足だからないかな 
568名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:24:03 ID:G5q6rGCV0
>>555
勤労な負け組利用した自民だけは最悪だったのはわかるw
569名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:24:28 ID:7pdTMjv10
薬の処方に資格が不要なら医療事故多発だよ。

薬剤師じゃなくても処方できる薬を増やせばいいだけ。
570名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:24:35 ID:u16c3EAV0
>>566
 ちなみにつなぐのがパイプ菅だと安いかもしれんが
 基幹部分の光ファイバーになると高騰するぞ。
571名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:25:02 ID:ejj6o+eP0
いすを蹴ったくらいで解雇するのか。どう蹴ったんだろかw
社員とのコミュニケーションができていないから蹴ったんだろ。

けど身に覚えがないなら文句言えばいいのにね。
身に覚えがあったとしても言い分はあるだろし。
派遣先の上司の側のほうが悪いだろうと簡単に想像がつくしw

粉骨砕身の気持ちでその上司を蹴ってこいよw
572名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:25:10 ID:kHpZ6bx50
くだらん。国を富まし海外の競争にも耐えうる構造を作り上げなければ、つまり
分配するパイを増やさなければ、21世紀日本は沈むというのに、相変わらず足の引っ張り合いしか出来ない。
薬剤師制度を撤廃したからといって、それで日本の国債競争力が上がるのかね?
もう少し、まともな議論をしたらどうだ?
573名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:25:10 ID:22uI7y1p0
過去最高の利益
過去最高の利益
過去最高の利益
過去最高の利益
過去最高の利益

ピンハネしただけ
574名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:25:51 ID:vvsRWSNxO
>>563

だから薬剤師取ればいい
価値は市場が決めてるだけ
575名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:26:21 ID:tssrDmAN0
格差はあるって言うけど・・・
ここまで問題になったことはないだろ
576名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:26:44 ID:6pOYWCLsO
>>563
あんまりスレ違いを続けると本気で工作員呼ばわりされるよ。
本物の工作員なら勝手にしやがれだけど。
577名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:26:47 ID:WrZoYfuR0
>>572

ブッシュが負けた中間選挙でも、最大争点は
最低賃金の「引き上げ」だった。

日本の現政権は「残業代ゼロ」「格安移民と競争しろ」
狂ってますね。

578名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:27:21 ID:u8K2DsBi0
公務員たたきが見破られたら、今度は薬剤師叩きですかww

それはそうと、そろそろ皆昔のライフスタイルを見直さざるを
得ないのではないかというきがするが。
つまり、自足自給の生活。

終戦後、日本の円が全く価値がなくなったことがあったじゃない。
その時強かったのは農家だったけど。
やっぱり、人間ってのは食わないと死んじゃうからなぁ。
579名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:27:32 ID:RplgQjMJ0
>>562
最近では特に取得してようがなかろうが大して重視されんな。
技術系ではベンダーのほうが重視されるし、プロマネは実務経験が必要と
されるPMPのほうが重宝されてるし。
580名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:27:41 ID:G5q6rGCV0
>>572
負け組みに国際競争力なんか関係ありません。
逆にそんな謳い文句にさらに人件費削るのに利用されちゃたまったもんじゃないw
581名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:27:44 ID:QpHXQAEg0
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするな」
「労働組合が労働者を甘やかしている」
                    奥谷禮子
582名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:27:53 ID:WB6k58av0
>>563
マツキヨ、ドンキ工作員乙W
複数の薬を飲む場合には薬剤師の適切な指示が無いと危険なんだからで終了
ライセンス云々の話は努力に見合った対価なのであって別段問題なし。問題
あるのは危険性を増してまで安売り薄利多売で儲けようとする鬼畜連中だね。
大規模店舗法などで究極の保護体制に置かれている糞企業ほど駆逐されるべき!!
583名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:28:26 ID:kHpZ6bx50
>>577
君に聞くが、ホワイトカラーイグゼンプションは、現政権の政策になったのかね?
584名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:28:37 ID:Sw0eRJdX0
とりあえず公務員のオレは勝ち組でおk?
でも、叩かれるほど貰ってないぞ##

民間から再就職したんだが、ハッキリ言って薄給だ。
年収2/3ぐらいになったぞ。
585名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:29:05 ID:P0z7hXzg0
自民党がタクシー業界を襲ったとき、自分はやや不安になった。
けれども結局自分はタクシー乗務員ではなかったので何もしなかった。
それから自民党は公務員を攻撃した。自分の不安はやや増大した。
けれども依然として自分は公務員ではなかった。
そこでやはり何もしなかった。
それから薬剤師が、生活保護受給者が、母子家庭が、
というふうにつぎつぎと攻撃の手が加わり、
そのたびに自分の不安は増したが、なおも何事も行わなかった。
さてそれから自民党はワーキングプアを攻撃した。
私はワーキングプアであった。
そこで自分は2chに必死に書き込んだ。
しかし、そのときにはすでに手遅れであった。
586明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:29:47 ID:/o0FEgZs0
なによりも自分の中に流れる日本人の血がこんな社会を
許せないな。正義が無くなった日本なんて日本じゃない

安部内閣は天皇陛下の名の下に錦の御旗を持って国民の手でまっさつすべきだな。
左巻きは論外だが 馬鹿な右巻きほど危険なものは無いのはたしかだ
587名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:30:08 ID:pCK7UuMI0
在日チョンに2兆も使われてるんだってよ
あいつらが遊んで暮らす横で なんで日本人は苦しむんだろうね

税金払うの馬鹿らしい!
588名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:30:43 ID:u8K2DsBi0
>>583
ん? じゃないと厚生労働省にこんなこと審議させないだろ。

【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

あと、外国人労働者受け入れにはむしろ積極的だなww
589名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:30:55 ID:Ho8Fcf0X0
フランスの暴動を見ても何も学ばない政府は、どうにかしている。
590名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:31:37 ID:kHpZ6bx50
負け組みだろうが勝ち組だろうが、国際競争に関係がないなんて事はない。
日本という国が沈めば、国民は誰だって終わりなのだから。資源のないこの国で
最後に頼れるものは、人間。そのクオリティにかかっている。
591名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:31:44 ID:rihBitXT0
結局、ワーキングプアが増えてきたという事は、国内消費の低迷につながる。
結果的に正社員にも悪影響がでてくるという悪循環なんだろうな。

日本の景気はやっぱり来年は悪くなるのだろうか?伸びたのは設備投資
ばかりで消費が低迷しているみたいだし。

派遣、バイト、パート、正社員のすべてに影響は出てきそう。
所詮給与所得者として生きて行く限り、この悪循環の影響をうけないわけ
にもいかないのではありますまいか?
592名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:32:58 ID:WrZoYfuR0

経団連のいいなりに、野放図に、劇的賃下げを続けていけば
国が荒廃するのはアホでも解る。

もし日本で格安移民が解禁されたら、正社員も含めて賃下げ地獄に
なるだろうな。数年以内に。

ちなみに中国には日本語ペラペラの事務職・技術職は、山のように
いる。月給は3万とか5万だよ。
593明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:33:01 ID:/o0FEgZs0
631 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:00:34 ID:VBCcmvpc0
例えばドイツ。

外国人万歳を叫ぶシュレーダーはひきずりおろされ
移民法再改正(外国人排斥)を訴えるメルケルが勝った

次にフランス

アラブ移民との融和を訴えるドビルパンが腰抜けと罵倒され、
「移民のクズどもは出て行け」と公言するサルコジが大統領候補のNo1に。

EU主要国ではすべての国でこんな感じ。
外国人排斥が世論の主流です。
594名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:33:06 ID:G5q6rGCV0
>>590
その人間使い捨ててるのが自民と経団連ですがwwwwwwww
595名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:33:26 ID:S11cvQ0h0
>>591
経団連は国内で商売しようとしてないっしょ。
国内でおとなしくてよく働く奴隷を使って製造して海外で売る。
596名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:33:28 ID:22uI7y1p0
外国人連れてくる企業が無責任だしな
597名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:33:37 ID:uIJNK/6J0
総支給24万のうち4万さっぴかれるとか、やめれ
高卒の俺には超きついお^^;
ワーキングプアだの派遣だのって与太系の契約か正社員でもやれ。
500万以上もらえるぞ、22歳で白髪まみれで目玉にものもらいが3つできるとかヤバイ酷使されるけど
598名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:34:01 ID:cWZqyhCN0
まー、金を回してナンボの国だからねえ・・・・・・・・・・・。
599名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:34:38 ID:B+SkZrMx0
>>558
俺は薬剤師だが
ただのキミの僻みだろ?それ
この業務はな調剤とかいうよりも
ドクターの処方箋の適性使用の確認業務なのだよ
キミはただ薬だして、ただだすだけ。そう思ってるんだろ?
本当にそれだけなら薬剤師の必要性はゼロだよ。
しかし、現在は昔と違い
薬の数も種類も膨大に増えた。
その危険性を熟知し、安全性を守るのが薬剤師の仕事。
薬剤師がいなくなったら薬の事故は間違いなく
増加するだろうよ。
ドクターだって薬の在庫管理などしなくちゃならなくなるから
医療の質も低下する
目に見える結果しかわからない奴には
わからないだろうね



600名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:35:39 ID:ysUgM4TC0

年金が一本化されたら、正社員というもの自体がなくなると思う。

経営者にとっては正社員ほど面倒くさいものはない。
今、正社員でいるひとも、いつ何時そういったポジションを失うかについて心しておいた方がいい。

また、派遣会社もそれほど使い勝手はよくない。
今後の流れとしては、すべての職種で建設業のように日給月給が当たり前の時代になると思う。
601名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:36:17 ID:iwexvdbQ0
月額面で20万の収入しかない私はワーキングプアですか?
602名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:36:40 ID:XTrHVYyk0
>>567
自分の派遣先でも名目上ではそうだけど、
持っていない場合は初シスよりはるかに簡単な社内テストに合格すればOK。
資格持ってないと絶対ダメと言うところよりも、こういうところの方が多いと思うよ。
603名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:37:04 ID:Syz06rth0
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

「サビ残合法化法案まとめサイト」より
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
(B)この法案は通るか?各政党の意向は?
  自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうかも。
(C)誰が得して誰が損をするのか?
  大企業の経営者や金持ち資産家は大儲け。
  社員は大損。
        ↓
@ サービス残業の合法化
 雇用側は残業代を払う必要がなくなる。これによって過重労働に歯止めがきかなくなる。1日24時間労働も合法になる。
A 解雇の金銭解決
 会社側が所定の金額を払うことによって解雇できるらしい。
B 雇用側が就業規制を一方的に決めることが可能
C 過労死しようが自己責任。無理に過重労働させた企業の責任は一切なし。

詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
604名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:37:23 ID:QFZ6OGXD0
昼過ぎに起きて、飯食って、ボーッと2ちゃんしてたら、
せっかくの久々の休日が、何もしないうちにもう終わってしまった・・・
明日からまた仕事・・・

でも、仕事があるだけ幸せなんだよね、きっと。
605名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:37:23 ID:u8K2DsBi0
>>599
ま、ここに出てくるチーム施工は、所詮この問題をどうやって
ごまかすかくらいにしか考えてないからなぁ。

現役薬剤師の反論があれば奴も黙るだろう。
606名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:37:31 ID:Y83ZxAkG0
時給換算の購買力平価
▽ルクセンブルク 37.7
▽オランダ 29.3
▽フランス 26.6
▽ノルウェー 26.5
▽ドイツ 25.7
▽フィンランド 24.1
▽スウェーデン 24.0
▽カナダ 23.9
▽オーストリー(オーストリア) 23.8
▽イタリア 23.3
▽イギリス 22.6
▽オーストラリア 22.2
▽スペイン 19.6
▽アメリカ 19.4
▽ニュージーランド 19.0
▽スイス 19.0
▽デンマーク 18.4
▽韓国 16.1
▽日本 13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 8.66※1
※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、残業代分の年収120万円減+タダ働きの月残業20時間UPした場合)
大規模デモが起きまくってる韓国の半分の生活水準ももう間近!
テッキトーな政治をやってる多くの国々の人達でも日本人の2〜3倍豊かな暮らしをしています。
いい加減、独裁政治によるやりたい放題の搾取に気付きましょう。やむを得ずは真っ赤な嘘です。
607明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:37:34 ID:/o0FEgZs0
598 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 15:48:53 ID:VBCcmvpc0
フランスで今年流行った寓話

「ポーランド人の配管工」

ポーランド人が3ヶ月の短期ビザでパリにやってきて
配管工の仕事を大量にやっている。
賃金がフランス人の6分の1だから、フランス人の配管工は
全員失業の危機にさらされた。

それで大騒ぎになって調べてみると、なんとフランス公営病院まで
フランス人を切って、ポーランド人に配管させていたという話。

ちなみにこれ、寓話じゃなくて、事実だよ。


外国人移民がくれば、あらゆる職業で、自国民の賃金がおおきく下がり
大変なことになります。

物価10分の1の国の人間と、賃金で競争させられる自国民は
自殺寸前の苦労を味わいます。

今のフランス・ドイツを見ような。

619 :名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 15:56:51 ID:VBCcmvpc0
今EU主要国で「外国人労働者を入れろ」と主張する政治家は
全員落選するという状況なんだが。
608名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:38:01 ID:kHpZ6bx50
>>588
ホワイトカラーの意味分かる?
>>594
自民党に責任がないとは言わないが、それと同じくらいに民主、社民にも責任があるな。
経団連は、経営者の寄せ集めなんだから、非常なことは言うよ。それを暴走させないことが大事。
609名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:38:02 ID:uIJNK/6J0
>>601
高卒22歳真性包茎の俺と同レベルだお^^
610名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:38:06 ID:P0z7hXzg0
俺は公務員だから、非正規雇用の下層を
官民比較するときに除いてくれさえすれば興味ない。
611名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:38:07 ID:WSzlg7kx0
悪の組織(ギャラクター 古すぎ)が出来たら率先して入りそうな俺が居る

なんか焼け野原から復興が凄く羨ましく感じられる
612名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:39:29 ID:rihBitXT0
>>595
すべての産業が海外での商売が中心というわけでもないだろうし。
製造さえ、海外にシフトされているわけでしょ。
トヨタははいぶりっとの核心部分までアメリカで製造するとか。

それに人件費の総額が下がっている状態、すなわちパイが小さくなっている
状態で、経団連は外国人労働者の受け入れに積極的なわけだから、最初に影響
を受けるのは、外国人に仕事を奪われるワーキングプアの人たちだと思う。

給与所得者の仕事がどんどん減ってきているんだよ。正規、非正規を問わず。
613名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:41:19 ID:u8K2DsBi0
>>608
根は一緒だろwww
要は、安い賃金で働く奴隷をどう使うか。
それに、一行目を良く見ろよww

あと、経団連の言うがままに労働者の奴隷化を
推し進めてるのはほかならぬ自民党でしょww
左翼も馬鹿だが、仮に自社さ政権だったらこんなこと
検討もしなかっただろうね。
614名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:41:28 ID:u16c3EAV0
小泉は今後の展開も読めてるんだろうな。
安倍は今の空気すら嫁ないだろう。
615名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:41:48 ID:i0jp8B320
>>605
やっぱりチームセコウなのかなー?

それはそうと本筋に戻そうよ。
か・く・め・い♪はマダー?チンチン

ちなみに革命の時って薬剤師は頃されるけど医者は残されるんだってね。
医者は、頃しちゃうと、育成するのに時間がかかりすぎるからみたい。

って。本筋に戻そうw
か・く・めい♪か・く・めい♪
616名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:42:00 ID:oH9F5qfH0
何が今さらワーキングプアだよ。昔からいくら働いても、貧乏人は貧乏人だった。
周囲に金持ちがいなかったから、誰もが自分のことを「中産階級」と思いこんで
いただけw
617名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:43:00 ID:G5VzTisHO
ホントに景気が良いのか?
ワーキングプア増加=いずれ、デフレじゃないのか?
一部の金持ちは高級ブランド、高級外車、豪華海外旅行等に浪費したら、いずれデフレになるよな
618名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:43:06 ID:Syz06rth0
268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60
○青木政府参考人  幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
 ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
 平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。

かなり幅広くホワイトカラーにされそうw
619名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:43:06 ID:1kmDIgck0
教育改革なんてやっても全くの無意味だな
620名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:43:51 ID:S11cvQ0h0
>>612
製造は国内に回帰してきてる。
サビ残しなかったりさぼったり口うるさい外国人より日本人の派遣やフリーターのほうが
よりコストパフォーマンスがいいってことがわかったからね。
621名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:43:54 ID:IHrQS3e00
これが小泉が残した遺産か
622名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:44:07 ID:t4Hgu1Go0
「働いたら負け」は神の啓示
623名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:44:15 ID:pObXtcO80
>>619
愛国心で洗脳して文句言わずに貧乏働きする人材を育成だろ
624名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:44:52 ID:uIJNK/6J0
>専門的・技術的職業従事者
金型設計とか果てはライン工まで技術的とかホワイトカラーとか言うつもりですか?
625明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 17:45:04 ID:/o0FEgZs0
戦前みたいなサラリーマン馬鹿経営者の寄せ集めのいい間違いだろ
復興世代の先代経営者はやはり言うことが違うよ

何が大事か何を目指すべきかわかっている。保護主義的な賃金ダンピングに逃げれば自滅だ
>>608
若者に非正規雇用という名の保護主義丸出しの賃金ダンピングを
おしつけ経団連に擦り寄る 

 安部内閣と自民党は愛国心教育を掲げて若者に何をする気だろうね?

なんだかこわいね

本田総一郎著 「俺の考え」より引用
---------------------------------------------------------------------
戦前は紡績工場に女工をカン詰めにして、
いわゆる搾取的な方法で安い製品を作り、日本はダンピングだと
世界から悪口を言われたぐらいだったが、
たしかに戦前の輸出はそのような個人個人の犠牲の上になり立ったということがいえる。
---------------------------------------------------------------------
そして、そんな経営者に限って、良い品物が出来ない場合は、その品物の不完
全さを改めようともせず政治的に解決する事を考えるのである。
物事をなんでも金や政治力で解決しようとする傾向は
軍国時代の産物であることは前述のとおりだ。まったく馬鹿げた話で、
ちょうど頭が痛いのに、お尻に膏薬を貼るようなものだ。
---------------------------------------------------------------------
私はなるべく賃金を高く払いたい。賃金を高く払ってやれば、
それは貯蓄に持っていくものもある。
貯蓄に持っていけばもっていっただけ国の力が出来ることになる。
国の経済力の回復というのは我々にとって非常に重大である。
---------------------------------------------------------------------
626名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:45:21 ID:NLuy0xlq0
>>601
安心しろ。
俺は月額面27万円の、「定額使い放題社員」だ。
毎月の勤務時間が470時間越えている。
627名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:45:27 ID:7oNucDI20
 人にはそれぞれ、生まれ持った才能や、素質や性格などに差があるか
ら、例えば、誰もが努力すれば、カールルイスのように100mを9秒
台で、走れるように必ずなれるっていうわけじゃない。
 だから、みんながみんな、努力したからと言って、企業が必要と
してるような人材になれない人間が、存在するのは当然のことだと思う。
 それに、昔の日本だと、自分のできる事を一生懸命頑張って、社会
貢献していれば、人間らしく幸せに生きていけたんだよ。
 でも今じゃ、この国を牛耳ってる連中が、そんな社会でない社会にし
てしまったから、ニートや引きこもりやワーキングプアーが、生まれる
ような結果になったと思う。
628名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:45:30 ID:1kmDIgck0
>>623
なるほど、そりゃ是が非でも通そうとするわけだ
629名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:46:02 ID:Syz06rth0
チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方

@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化
A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。
Bどんなスレの流れでも民主党叩き方向転換させる
C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う
D批判者は全てミンス工作員・チョン・サヨ認定
Eバイトなのでスレ違いカキコ、コピペにもいちいち反論する
Fいじめ・教育者の犯罪は全て組合のせいだと嘘つく
G村山政権で自民は社会と手を組んでたくせに、民主や共産の議席が増えると日本は破滅と言う
H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする
630名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:46:17 ID:WSzlg7kx0
急募 ギャラクター総帥(IQ300以上)

ギャラクター要員は日本国内の20台の二割居るので楽に組織化できるぞ
631名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:46:51 ID:kHpZ6bx50
>>613
逆だ。自・社・さ だったら、今日本はない。
だから、君のような意見は構造改革をまったく評価しないという立場からのものだろ?

90年代のバブル崩壊から立ち直るためには、多少の犠牲は必要だった。それを、より大きなものにしたのが
左巻き連中だ。小泉構造改革は、実行するのが遅かった。ゆえに今の混乱がある。しかし、俺はそれを必要だったとする立場だ。
632名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:47:25 ID:S11cvQ0h0
子供のイジメ理由が「お前非国民」になる日も近いな。
少しでも政府に対して疑問を挟もうものなら「非国民」「愛国心が足らない」で糸冬
どんなに搾取しようが靖国に参拝してれば選挙はOK!
633名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:48:54 ID:oH9F5qfH0
公共事業をガンガンやって、国民全部に同じような服を着せて同じような車に
乗せたナチスドイツの政策は正しかったのかもしれない。こうすることで国民
に貧富の差を感じさせないし、政府にタテ突かなければ食っていける。ユダヤ
人さえいじめなければ、うまくいっていたのかも。
634名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:48:57 ID:uIJNK/6J0
>>626
「過労死寸前大企業定額社員さん」と「休み多すぎ残業なし零細20万負け組み工員」

どっちがいいですか
635名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:50:26 ID:WXGrQunf0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
636名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:50:27 ID:u16c3EAV0
>>631
 バカだな、一度崩壊しなきゃ改革はできないんだよ。90年代の崩壊と小泉改革
 の必然性は1セットだ。問題はその後の方向性(まさに今の時点)にある。
637名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:51:07 ID:u8K2DsBi0
>>631
まぁそうは言っても、このまま労働者の奴隷化と外国人労働者
受け入れをやれば確実に日本国は無くなるけどね。

つか、これなら外国人労働者受け入れに反対の小泉のほうが100倍マシだな。
格差作っと張本人って言われてるけど、小泉政権時に検討されてたWCEは
ここまで酷くなかった。
638名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:53:02 ID:iwexvdbQ0
月収がいくら以下でワーキングプアと言われるのですか?
639名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:53:32 ID:NLuy0xlq0
>>634
後者。
とにかく自由時間が欲しい。
640名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:53:39 ID:i5JmXPjx0
小泉・安倍のコンビのおかげでもう日本は終わりだな。
641名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:53:47 ID:kHpZ6bx50
>>625
それは認める。しかし、一面、非正規社員が必要だったし、まだ必要な部分もあるだろ。
642名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:53:53 ID:1kmDIgck0
選挙前になれば北朝鮮問題うんぬんで自民に投票せざろう得なくなるんだろうな
民主主義ももう崩壊だな
643名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:54:03 ID:rihBitXT0
>>638
おそらく、16万以下ではないだろうか?
644名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:54:10 ID:Syz06rth0
本当に日本や日本人の為の改革だとはどうしても思えないんでね。
だから俺は反対してる。

『悪魔が勝利する唯一の方法は、善良な人間に何もさせない事である』

社会実情データ図録
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/index.html
日本社会の貧困
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0122.html
>2002年の日本の貧困率は年収238万円以下が15.3%で第5位ですが、2005年ではす
>でに年収200万円以下が20%を超えました。OECDの貧困率の調査を現在行えば、日本
>の貧困率はメキシコを超えて世界一になっているかもしれません。
年次改革要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#mineika-s
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書  関岡 英之 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/250-8669505-7170629
吉川元忠・関岡英之著『国富消尽(こくふしょうじん)――対米隷従の果てに』
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-64468-6
645名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:54:12 ID:pObXtcO80
>>638
15万。
646名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:54:27 ID:S11cvQ0h0
WCEも午前中ぷらぷらしててわざと残業代稼ぐような社員がいなくなればいいんだけどな。
サビ残・残業時間を自慢や昇進の条件にすらする風潮はどうにかならんかね。
647名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:54:49 ID:eUPRSbBx0
>まー、金を回してナンボの国だからねえ・・・・・・・・・・・。

経団連は給料抑える事しか考えてないから金なんか回らない
実質個人所得は下がり気味だから国内の個人消費はこの先も下がるな
この先もっと中産階級以下が崩壊していくし、奥田は低賃金労働者を
海外から日本に持ってこようとしてるからこの先日本の社会は崩壊して
行く気がする。
奥田にとっては日本も使い捨てなんだろうな。
648名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:54:54 ID:47sEPnGf0
>>612
給与所得者、いわゆるホワイトカラーの労働内容が変遷しているのも
大きいと思う。例えば経理なんか会計ソフトやPCなどの進化で
業務内容が変化して頭を使う労働力がかなり必要とされなくなった。

経理なんて外注化で企業内で抱え込む会社なんて少なくなってきた。
財務の人間が一人目を光らせていれば足りるからね。
649名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:55:20 ID:oH9F5qfH0
>>638
毎月の出費によっても違うと思う。親と同居している独身者なら月収20万円
で十分だし、子どもが3人いて住宅ローンをかかえているオヤジなら確実に
ワーキングプアだよ
650名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:55:27 ID:WrZoYfuR0
>>620

製造の国内回帰は、かなりの部分、幻想だよ。

海外で過去10年に稼動した工場の品質・生産力は
格段に上昇してきて、いまや日本国内製品と遜色ない。

あるメーカーの偉い人に聞いたが、一番優秀な工場は
メキシコだとその会社では言っていたぐらい。

格安移民解禁とは、海外の優秀工場から熟練工・技術者・事務職
をまるごとつれてくることも想定しているんだよ。
つまり日本人を日本国内工場から追い出すことだってできる。

651名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:55:30 ID:/zoZFgdU0
>>638
アルバイト並の収入しか無い人じゃないか?
652名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:56:13 ID:MTNklAlg0
今から「北朝鮮を言い訳にするな」とかポスター用意するべきだな。
653名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:56:16 ID:u8K2DsBi0
>>641
そもそも非正規雇用は戦後、1986年まではご法度だったんだがね。
そのことをわかってていってるのか?

それに欧米でも問題になってるだろ?
654名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:56:33 ID:jaJkgQas0
まあ手に職を持てということだな・・・
655名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:56:36 ID:Syz06rth0
大企業優遇が従業員の給料アップにつながっていない現実。
●われわれが知っておかなくてはならないこと

消費税導入の翌年  : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年.    : 法人税率34.5%→30%

■消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
■法人税の減税が給料アップにつながっていない現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm

●そして、今回も法人税減税と消費税増税はセット。

【消費税率引き上げ】消費税率「将来10%以上」 法人税増税は否定…政府税調の石会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152147156/
【消費税率引き上げ表明】自民税調の柳沢会長が2009年度消費税上げ表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152089882/
【自民党】消費税2回上げるのは大変なので税率は10%…久間総務会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152134515/

これは経団連の自民党への献金(合法ワイロ)の成果。↓

経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/

献金(合法ワイロ)による腐敗政治以外のなにものでもない。
656名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:56:46 ID:rihBitXT0
>>644
その年収が200万以下の世帯が20を超えたという数字には
増加した年金受給者が入っているのではないのか?
657名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:57:44 ID:uIJNK/6J0
>>639
俺は周りの夜勤アリ残業アリ休出アリで手取り30万超えの与太工員どもに働けって言われてるダメ工員だけど
みんな休んでほしいです。>>639さんも無理しないで欲しいけど無理なんだろうねOTL
658名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:58:56 ID:7oNucDI20
>>656
非正規雇用の8割近くが年収200万以下と言う話も聞いた事がある。
659名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:58:59 ID:1kmDIgck0
ええじゃないかするしかないな
仕事しなくてええじゃないか
660名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:59:28 ID:CKWMuWqA0
>>638
>>1のように生活保護世帯よりも収入が少なかったら確実だな
手取りで15万くらい?
661名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:59:42 ID:iM6Jao7G0
>>658
それって派遣会社がピンハネしすぎているだけでしょ。
662名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:59:49 ID:pObXtcO80
>>654
手に職を持った非正規雇用者が増えている。そもそも手に職のない人は
単純労働か、それを嫌ってヒキコモリになっている。
663名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:00:22 ID:1kmDIgck0
働いても地獄、働かなくても地獄
664名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:01:16 ID:b2+AnvoP0
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ←(日本人から主権を剥奪し、中国や北朝鮮などの共同統治へ)
 ◆アジアとの共生
(4)「新しい人権」の確立と21世紀的「人権保障」のために。
 ◆独立した第三者機関としての「人権委員会」の設置←(部落民によるゲシュタポ機関創設)
 ◆プライバシー保護請求権、政府に対する情報開示請求権などの明記

民主党ホームページ→リンク→関係団体 部落解放同盟中央本部
http://www.dpj.or.jp/link.html

民主、社民が、北朝鮮制裁に反対だと緊急行動!
【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在
日の権益を保障するのは当然」 ★3[06 11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163781715/


↓民主党「2005年衆議院選挙マニフェスト政策各論」で今提出中の法案
---------------------------------------------------------------------------------
<「無年金障がい者」「無年金高齢者」の救済を>

また、国籍要件などの影響で、無年金、低年金となった高齢者(在 日 外 国 人、          ← ポイント
在外邦人)に対しても、老齢福祉年金などに準じた給付を行えるようにします
---------------------------------------------------------------------------------

掛け金も払ってない在日朝鮮人に、年金を支給したいそうです(笑
665名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:01:21 ID:u8K2DsBi0
>>657
だからヨタ車は良く燃えるのか。

それはそうと、自動車メーカーとか見てるとまさに
「もの作り大国」は目下崩壊中なんだなって思う。

そのうちかつてのイギリスみたいに、すべての日本製の
工業製品の信頼性は地に落ちる気がするよ。
イギリスの場合は逆に労働組合が強すぎたから酷いことに
なったんだけど。
666名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:02:10 ID:oH9F5qfH0
> 二つの仕事を合わせても年収は200万円に届かない。

これはきついよなあ。組み合わせる仕事を変えたほうがいいかも…
でも、若い女の子ならともかく、中年オヤジの勤め先なんかないんだよな。
667名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:02:20 ID:WrZoYfuR0
努力したらしたで給料が高いと、経団連に目をつけられる。
これが永遠に続きます。
668名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:02:29 ID:7oNucDI20
>654
 手に職をつけても機械化されたり、その産業自体が衰退したらおしまいだよ。
669名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:02:31 ID:VRGRxvUF0
時給1470円?
俺の倍以上だな。うらやましいです。
670名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:03:09 ID:p8V5+q3yO
派遣会社は一方的に雇用保険、社会保険を打ち切った。
解雇した社員の雇用保険、社会保険料を負担する会社なんてないだろ。
それに雇用保険(失業保険)を支給してるのは国だよ。
671名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:03:17 ID:RwrJmLBTO
地元にある造船会社なら40歳以上の素人でも雇ってくれる。
社会保険付きで、1日9000円ぐらいから。日給月給制だけど。

俺も行ってて、21歳の若造だけど、手取りで19〜22万ある。最終的には手取りで28万くらい。田舎だから、これくらいで十分だと思ってる。そんなに贅沢はできないけど。年2回、寸志もあるし。
ちなみにうちの会社は今年は7人入って5人辞めてる。それくらいきついけど。
ワーキングプアとか言われてる人間の大半は、高望みが過ぎて定職につけないだけじゃね〜のか。
働くとこを選ばなければ、いくらでもある。
672名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:03:55 ID:sWxPcBd20
>>564
ああ、朝日放送ってアナウンサーが派遣の女性にホテル・トイレ・観覧車でセクハラして、
3人も停職処分になったところか。
673名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:04:05 ID:u8K2DsBi0
>>664

まぁみんすも財界とズブズブだからあまり期待は持てないとは言え・・・

チーム施工必死だなw

おいらは共産支持だけどなー。外交も大事だが、まず搾取されない労働環境
の構築が大事だろ、勤労者にとっては。
674名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:04:06 ID:pObXtcO80
日本は国家レベルのリストラをしているのだよ。我慢しきれないで脱落
していった労働者は外国人労働者に入れ替えて企業は存続する。
675名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:04:12 ID:kHpZ6bx50
>>653
日本は1986年以降、本格的な国際競争に金融を除いて以後晒されて行くわけだね?
いわゆる、開発独裁が出来なくなったということ。バブルはそんな時代のあだ花だったわけだが、
そういう事情があってのことだよ。
それと、アメリカが特にひどいことは知ってるよ。上で、誰かも言ってたけど、ホワイトカラーのほうが
打撃が大きかったりするしね。だから、日本はそうならないようにするしかないね。
だから、まともな左翼が必要だと思うのだが、多くの人が言うように日本にはそれがない。
676名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:04:12 ID:uIJNK/6J0
>>665
そのかわり総支給では22歳にして年収600万だけどね
変わりに命削ってるよ。白髪まみれ・目玉にできもの・1ヶ月以上治らない風邪・休みは月3日・・・
こんなんでまともな「もの作り」なんてできるわけないと思うんだけど、、
派遣の人達は同条件でもっと給料安いっていうし大丈夫なのか若者
677名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:04:26 ID:iM6Jao7G0
>>668
産業革命も、奴隷解放から賃金制度への移行も、パソコン導入も、社民党のワークシェアリングも
皆仕事が減ると思ったら、逆に仕事が増えた。世の中そんなもん。減るのは給料だけ。
678名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:04:28 ID:Syz06rth0
>>656
OECDの報告では非正規雇用の増大が原因と判断している

【格差】貧困率 日本、先進国で2位 OECD報告:格差拡大を懸念 [06/07/20]
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状を分析した「対日経済審査報告書」を発表した。
相対的貧困層の割合は先進国で2番目とし「不平等の度合いが増している」と指摘。
格差拡大は、所得が低い世帯の子どもたちの教育水準低下などを招く恐れがあると懸念を表明した。
(略)
報告書は全6章のうち1章を格差問題にあて、初めてこの問題に本格的に言及。
日本の可処分所得の分布を分析した結果、
中央値に比べ、所得が半分未満の「相対的貧困層」の割合が、2000年には13.5%と、
OECD加盟国の中で米国に次いで2番目に高かった。
(略)

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060720/eve_____kei_____000.shtml
ソースのソース:OECD : Economic Survey of Japan 2006
http://www.oecd.org/document/55/0,2340,en_2649_201185_37127031_1_1_1_1,00.html
679名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:05:35 ID:jQAVzNs90
「30代と50代の給与を比べるな」などとほざいている白痴はリンク先をちゃんと読んでいるのか。

>給与所得者の数は、4,453万人(対前年▲0.3%、13万人の減少)
>で、その平均給与は439万円

>平均給与は439万円
とちゃんと書いてあるだろうが。
つまり全日本人労働者の平均。高年層も当然入ってる。
東大生の親の年収はそれらの平均的な高年労働者と比べてもダントツに高いという事。
これが階層固定でなくて何なのか。
680名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:05:39 ID:W1fwLNOb0
>665
「もの作り大国」はサプライサイド(供給側)に視点を置いた思考で、
好景気をもたらす物じゃあ無いよ。
そうそう画期的なものってないし、不景気をもたらす事の方が多そうだ。
681名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:07:18 ID:u8K2DsBi0
>>674
日本で一番リストラすべき存在は労働者でなく、政治家と官僚と財界だろw
682名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:07:36 ID:MTNklAlg0
なんで「贅沢せず身の程の暮らし」とか言うバカが涌くんだろ。
内需を拡大させたかったら一人一人がもうちょっといい生活を求めないとダメだろー。
683名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:08:23 ID:VRGRxvUF0
日本は自滅の道を歩んでるな。
日本人はバカか?
684名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:08:29 ID:Syz06rth0
  給与階級別分布(男)
          平成11年.  平成12年.  平成13年.  平成14年.  平成15年.  平成16年
          千人  %.  千人  %.  千人  %.  千人  %.  千人  %.  千人  %
 100万円以下 . 549.  1.9   500.  1.8   551.  1.9   530.  1.9   606.  2.2   632.  2.3
 100〜 200  1,201.  4.2  1,368.  4.8  1,406.  5.0  1,396.  5.0  1,522.  5.4  1,768.  6.4
 200〜 300  2,680.  9.4  2,708.  9.5  2,849 10.1  3,075 10.9  3,121 11.1  3,118 11.3
 300〜 400  4,899 17.3  4,816 17.0  4,935 17.4  5,113 18.2  5,096 18.2  4,826 17.5
 400〜 500  5,172 18.2  5,171 18.2  5,093 18.0  5,006 17.8  4,995 17.8  4,950 18.0
 500〜 600  4,072 14.3  4,050 14.3  4,096 14.5  3,958 14.1  3,863 13.8  3,728 13.5
 600〜 700  2,886 10.2  2,908 10.2  2,799.  9.9  2,721.  9.7  2,640.  9.4  2,536.  9.2
 700〜 800  2,101.  7.4  2,090.  7.4  2,049.  7.2  2,023.  7.2  1,994.  7.1  1,881.  6.8
 800〜 900  1,468.  5.2  1,483.  5.2  1,410.  5.0  1,333.  4.7  1,302.  4.6  1,257.  4.6
 900〜1,000  1,008.  3.6   959.  3.4   927.  3.3   920.  3.3   836.  3.0   816.  3.0
1,000〜1,500  1,789.  6.3  1,784.  6.3  1,715.  6.1  1,554.  5.5  1,589.  5.7  1,520.  5.5
1,500〜2,000   410.  1.4   388.  1.4   345.  1.2   326.  1.2   307.  1.1   312.  1.1
2,000万円超.   151.  0.5   163.  0.6   167.  0.6   160.  0.6   163.  0.6   179.  0.7
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/pdf/1.pdf

低所得層と高額所得層のみが増加して、中間層が綺麗に減少しています。
これを見ると小泉改革の実態が見えてきますね……。
685名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:08:48 ID:7pdTMjv10
>>658
それって学生のバイトやら103万の壁を回避する主婦やらも混ぜてんじゃね?
と思ってしまう。
俺は派遣だが240万くらいかな
686名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:09:18 ID:WrZoYfuR0
>>674
追い出して貧困に堕ちた日本人はどうなるんだ?
購買力がものすごい下がるから、国内市場も崩壊しますよ?
687名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:09:43 ID:vvsRWSNxO
>>679

お前本当に馬鹿だな
高年層も入ってるでなくて中高年層だけで比較をしろよ
大学生の子供がいるってだけで若年層は省かれてるんだから
688名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:10:24 ID:oH9F5qfH0
ぼーっとしたバカでもリーマンやって暮らしていける時代は終わった。
これからは自分の実力で食っていくか、それとも人生諦めるかだな。
689名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:10:32 ID:iM6Jao7G0
>>682
良書が少ないんだよ。音楽も。
買いたいものが少ないよな。
690名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:10:43 ID:aUZHzaN10
>>96
>生活必需品は?
ゴミ箱を漁る。近所へ貰いにいく。全てリサイクルショップで調達。
ほか100円ショップで月々5点まで。

>冠婚葬祭があったら?
40度の高熱で入退院を繰り返している。と言う。
これでok。
もちろん電話料金がかさむから、相手が掛けてくるまでこっちは待機状態。
電話中は、「ゴホ!ゴホ!」と力強く20秒に一回、パフォーマンスを行うこと。

>病気したら?
アパートなら管理人の夫妻またはオバちゃんまたは管理人のおっさんに連絡する。
この人間関係のために、初日から引っ越しそばを渡したり、丁寧な自己紹介&ご挨拶を行い、
印象を強く与えておくこと。
寮だったら、となりの部屋のやつに看病をお願いする。
貧乏で未だに実家のママンの所に住んでいるなら、ママンか家族に看病してもらう。薬も無料でゲッツ。
独身で医療費厳しいならば、土地や家・家財を売ってしまえ。それで資金を確保してから通院とかしる。
691名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:10:44 ID:npIWbSR6O
労働党誰か作れよ
無関係な俺も応援してやるのに
692名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:11:00 ID:pObXtcO80
>>686
振り込み詐欺や架空の投資話で富裕層から金を吸い上げる人もいれば、
ホームレスに転落したり自殺する人もいる。ほとんどの人たちは貧乏生活
に甘んじてミジメな一生を全うする。
693名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:11:44 ID:Syz06rth0
>>686
もう崩壊してる
内需ガタ落ちで株価暴落
もうすぐ大不況がやってくる

9月の全世帯消費支出、実質6.0%減──2001年12月以来
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
10月の全国スーパー売上高、10カ月連続減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061122NTS2IXK01217112006.html
10月の全国百貨店売上高、2カ月ぶり減──東京地区は1.3%減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/hyaku/

内需崩壊指標連発にしか見えない。
日本ヲワタような気がするのだが。

日経もオワタで、経営者、株主もオワタ。
上の指標は正社員・契約・ニート・フリーター仲良くオワタ指標。
喜ぶのあの人達だけだよ。
694名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:12:22 ID:jQAVzNs90
>>687
だからリンク先を読めと言ってるだろうが。お前には目が無いのか?
労働者全体の平均が439万円。中高年層の平均は若年層にくらべれば当然高いが、それでも
1000万円など及ぶべくもない。
つまり東大生の親の相当数は相当な特権階級。これが現実。
695名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:12:37 ID:iM6Jao7G0
>>692
そいつら事業悪化させて焦げ付かせていろんな奴に迷惑掛けてる。
だから、自殺するんだよ。住民票の無いホームレスになるんだよ。
696名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:12:38 ID:+nJuv7rm0
>>690
そんなの豊かな生活じゃない
697名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:13:25 ID:WrZoYfuR0
移民解禁10年後

平均収入50%ダウン。買うのはすべて中国製品。
トヨタは北米に本社移転しますた。
698名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:13:56 ID:u8K2DsBi0
>>693
終わったら、また焼け跡のゼロからのやり直しか。
やれやれ、日本も特亜のことは言えないわな。
699明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 18:14:19 ID:/o0FEgZs0
もう日本再建の結論はでてるじゃないか?

復興世代の経営者が目指したこと
他国にまねできないような良い製品を開発・生産すること
高付加価値路線しかないんだよ

それを馬鹿経団連の無能経営者どもは保護主義的な賃金ダンピング
なんかにたよるからおかしくなる。

小泉バブル最終清算路線はもう歴史的役割を終えたあとは
攻めに転じなきゃいけないに保守的な経団連におもねる安部内閣を
倒閣すべきだ
700名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:14:41 ID:Vk1fczpD0
いきていければいいです
いまはしあわせです
701名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:14:43 ID:8odPKiMX0
>>696
俺、12〜14万くらいだけど>>690よりはずっと普通に暮らせてるよ。
10万だと若干厳しいけど、無理じゃないと思うが。
702名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:14:47 ID:iM6Jao7G0
>>696
中央アフリカや東南アジアや中国だとそんな生活できたら幸せだろ。豊か過ぎだろ。贅沢すぎ。
703名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:02 ID:rihBitXT0
一昔前のアメリカみたいだね。
でもアメリカでは新しい産業ができた。

日本では、相変わらす経済を引っ張るのは一部の製造業。
新しい産業もできないし、パイが小さくなるばかり。
景気のかいふくがいざなぎ景気とやらを抜いたと言っているようだけど
いまの景気サイクルって昔よりながくなってね?
いざなぎ景気と比べるのは意味ないような気がしなくもなくもない。

ジリ貧になるのは目に見えているな。せめて金融業をもう少しテコ入れ
したり、農業改革を行ったりすればいいのに。
704名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:08 ID:Syz06rth0
【調査】「経済格差が学力に反映している」・・・小中学校教員アンケートで5割が回答
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006022501002098

全国の小中学校教員126人にアンケートしたところ、家庭の経済格差拡大の影響が子どもの
学力に及び、成績の下位層が増えたと5割近くが考えていることが25日、共同通信社の
まとめで分かった。家計の格差が拡大していると感じる教員は約8割に達した。
 
教員の多くは格差拡大の影響として、低所得層では、親が勉強をみる余裕がなくなっていると指摘。
勉強の遅れた子への学校の対応も不十分と考えるなど、長期間にわたった不況の中、生活に
追われる親の状況が子どもの学習面に影響していることに教員が苦慮している実態が浮かんだ。
705名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:17 ID:ZzKpj7pf0
俺の給料は、朝鮮人の生活保護17万より少ない。
マジで朝鮮総連を燃やそうかと思った。
今のところ我慢してるが、あまり日本で暴れるようならキレると思う。
706名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:27 ID:kHpZ6bx50
だから、日本の悲劇は日本を考えないというか、むしろ大陸や半島に主権委譲しようとしている
いんちきな左翼しかいないということだね。自民や民主の一部を含めてね。それが大問題。
保守は少しまともになってきたけど、安倍政権がどうもまた退行気味なので、むしろそっちのほうが心配。
707名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:37 ID:aUZHzaN10
>>694
>だからリンク先を読めと言ってるだろうが。お前には目が無いのか?


すまん笑ってしまったw
708名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:42 ID:u16c3EAV0
>>698
 ゼロならまだいいよ。
 でも、こんどはGHQもアメリカの押し付けがましい助けもないだろう。
 中国と韓国は来るだろうけどな。
709名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:16:07 ID:pObXtcO80
これから多数派をしめるであろう貧困層の悲惨な生活様式

1.娯楽はテレビとネット。せいぜいTSUTAYAでレンタル。
2.食事は、週に数回は牛丼とガストのハンバーグ定食。
3.風俗に行く金もないのでネットのエロ画像で性生活。
710名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:16:16 ID:jXS8bhUR0
とにかく、経営者は賃金を削りたいだけ。
この現実をどうして見ない。
711名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:17:11 ID:1kmDIgck0
>>709
まあ十分だけどな
公園で絵でも描いてるよ
712名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:17:42 ID:uIJNK/6J0
>>709
何で俺のプライベートしってんだYO
713名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:17:49 ID:LynUuiLg0
>>694
及ぶべくもない?お前こそデータを見てないんじゃないの?
50歳代の男の平均給与は650万円、女は260万円だ。
合計したらいくらだ?アホか。
714名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:17:55 ID:WrZoYfuR0
>>709
家電はハイアール、車は中国製(ただしそれすら贅沢品)
715名無しさん@6周年 :2006/11/23(木) 18:18:00 ID:K7lkZbW/0
まあ>>684は男子1人のみの年収だから
家族での世帯年収1,000万円って家族は結構いると思うよ
うちも爺さんばあさんの年金+オヤジの給料だけで軽く1,000万超えてるし
716名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:18:11 ID:qmGdqhnV0
>>693
この板じゃ売国=シナチョンに媚びること、という妙な固定概念があるみたいだが
これ見る限り真の売国は誰なんだかという気になるな。

シナチョン国旗国歌という次元でしか愛国を語れないバカ共にはうんざりするね。
717名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:18:19 ID:aUZHzaN10
>>696
これが現実だ。>690 2006年現在の日本を受け入れろ。
10年後など中・韓国に吸収される。末路の10年間を味わえ、最後の日本人してな。
718名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:18:28 ID:Syz06rth0
>>706
だから参議院選挙で自民負けさせればいいじゃんか

衆議院の過半数:自民
参議院の過半数:民主他野党

これならどっちが売国法案出しても却下される
719名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:18:39 ID:I7yp9EAf0
>>679
だから、全労働者の平均は平均年齢も東大生の親より若いだろうといってるのだが。
東大生の親の平均年齢は何歳よ?30歳の東大生の親っているのかよ?
同じ年齢層で比べなきゃ意味ないだろ。

つーか、リンク先見れば年齢層によって平均年収大きく違うことがはっきりわかるだろ。

720名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:18:56 ID:Cdy42ed/0
海外の熟練工がこの国に来るほどメリットあるのかな。
物価の差で金が儲かっても、税金高いし、来ても一時的なものだろうし。
出来る奴は本国で働くさ。
結局来るのは、低学歴・手に職無しのいまの低所得層と同じレベルばっかりでしょ。

単に低賃金労働の取り合いになるだけだと思うよ。
721名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:19:53 ID:33adfKKP0
正社員だけど手取り13万3千の俺はワーキングプア?
1人暮らしで、車のガゾリン代、駐車場代とかもあるので
全然貯金できないよ(´・ω・`)
ボーナスがあるのが唯一の救いだが・・・。
722名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:20:14 ID:iM6Jao7G0
>>709
テレビ見ないし、レンタルビデオなんかも見ない。ネットはする。図書館はよく利用する。
食事はおいしいケーキ屋回りすぎ。気を付けなきゃ。
風俗なんか行かない。

食以外悲惨かも。服は丸井のバーゲン時に買いだめ。
723名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:20:22 ID:MTNklAlg0
>>720
低賃金労働の取り合いをしたら
いずれ物価の安い国に戻る外国人に勝てるわけないじゃんw
何のために法律とか政府があると思ってるの?
724明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 18:20:40 ID:/o0FEgZs0
グローバリゼーションを叫ぶ経団連の経営者様たちは
 製品の性能や質で世界市場で勝負せず政治をつかって賃金ダンピングで
国際競争力だと叫ぶ

ここがおかしい。本当に製品に競争力があれば高くても売れる
725名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:20:43 ID:1kmDIgck0
>>717
これがほんとの三角合併だな
領土問題も解決
726名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:20:47 ID:pObXtcO80
>>717
クルマを所有してたら貧困層とはいえない。
*交通手段はチャリンコ。電車は極力避ける。
*新聞・雑誌は図書館で。
*冠婚葬祭は基本的に欠席
727名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:20:59 ID:u16c3EAV0
>>721
 >車のガゾリン代、駐車場代
 この時点で地方ならしょうがないが、都会ならプアじゃない。
728名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:21:04 ID:cZ6+MZkgO
>>702
〜よりマシを続けると結局死ねになる予感

普通に死ぬのも〜で長時間苦しんで死ぬより
マシとか言われそうだがw
729名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:21:05 ID:CKWMuWqA0
>>718
そこで自民・民主・公明の連立与党の出番ですよ
730名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:21:16 ID:jXS8bhUR0
>>709
おいおい。
外食なんてできないよ、下流はw
731名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:21:30 ID:u8K2DsBi0
>>708
日本がデフォルトになったら、中国も韓国もただじゃすまないだろうけど。
中国は結構上級官僚が海外に資本を持ち出してるからなー。

その前に外国人は徹底的に追い出すしかないかな。
無政府状態になると、在日やら中国マフィアに対抗できんだろ、今の日本人は。
石油がなくなりゃ、大陸からの人の流入もなくなるのに、と思う自分が怖い。
732名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:21:54 ID:Cdy42ed/0
>>723
日本人を一掃する為。
733名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:22:03 ID:mp2eIb5wO
30歳独身正社員 年収総額350万付近
地元ではかなり良い方だ。定年まで勤めても1000万なんか不可能だが。
734名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:22:11 ID:uIJNK/6J0
>>726
友人の結婚式に金ないから行きたくないのに無理矢理5万貸されて「出ろ」って言われて
あげく強制徴収されたんだけど訴えれますか
735名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:22:14 ID:LynUuiLg0
>>709
事実、今のほとんどの派遣社員がそういう生活(もしくはそれ以下)をしてるんじゃないか?

ところで、派遣社員の男女で結婚したら何とかなるんでないの?
お互いを理解し合えそうだし。
736名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:22:18 ID:+xu98+1/O
>>721
勝ち組キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
737名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:22:27 ID:iM6Jao7G0
>>729
自自公で小沢が小渕を脅し続けてお陀仏さんにさせたからなぁ。
安倍の命が危ない。
738名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:22:29 ID:WrZoYfuR0
>>720
それはそうだが、同じ巨大企業の人事異動ならどうだ?
つまりトヨタが人事として格安中国人熟練工を連れてくる。
その心は、日本人の賃金引下げだよ。

なお一般的には、未熟練低賃金労働者(時給60円)が押し寄せるには同意。
日本で時給600円なら本国の10倍ですから。
739名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:23:24 ID:CAh/zCYD0
最近、共産主義思想ってフツウに正しかったんじゃないかと思えてきた。
独裁者さえ出さないようにすればいいんじゃね?
740名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:23:52 ID:L7Fg5Kkt0
  |  \|                     /
  |        / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄\ /
 _\      |       \/     | /
 \ ̄       \  U          | /       |
 _\       /          U。 |/       | 地  ほ  こ
 \ ̄       |  lllllllllllllllllll lllllllllllllllllll |        | 獄  ん  れ
  \     | ̄|  | ̄ ̄\  / ̄/  |        | だ  と  か
   \___| 6| U \  ●|川| ●/  /       <  ・  う  ら
  _____\|     ̄ ̄ ⊃ ̄  / _____ |  ・  の  が
  \| | | | | ̄| U  _____ / ̄| | | | |/ \・
  /\| | | |  \  \┼┼┼//  | | | |/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   \| | |   \   ̄ ̄ ̄/   | | |/  |
              ` ‐ 、._        l
741名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:24:02 ID:3dxasH920
俺の親戚のおっさんも親の年金担保に闇金から金借りてるよ
しかも自分の子供の担任からも金借りようとしてた
さらに通りすがりの人脅して金取ろうとした所警察に捕まり2年ほど刑務所
入ってたよ
屑は何やってもいくつになっても屑だよ
742名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:24:56 ID:iM6Jao7G0
>>739
働いたら負けと思っているニートが多いこの世の中において
強制労働の共産主義など悪の権化です。
743名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:34 ID:jXS8bhUR0
冗談抜きで、働いたら負けw
744名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:36 ID:pObXtcO80
気晴らしは「立ち読み」とコンビニの駄菓子の購入

って小学生かよ。
745名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:36 ID:p9/dtlpZO
>>690
職場の人の冠婚葬祭ならバレバレだろ。
今どきアパートは管理会社が管理してて大家と面識なんてもてない。
入院したらどうするの?
746名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:39 ID:I7yp9EAf0
>>739は共産主義と社会主義を混同している
747名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:41 ID:vvsRWSNxO
>>694

年収と学歴に一定の相関関係があるってのは同意するがそのデータを出してきた意味が分からない
そのデータからは何も言えないから今度からそのデータ貼らない方がいいよ
貼るなら40〜50代の平均はらなきゃ比較にならない
東大生の親が他の同年令より給与が高いってのは推論としては成り立つしおそらくそうだろうけどね
748名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:47 ID:+nJuv7rm0
>>702
経団連の連中はまさにそういう考えしてるんだろうな
749名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:53 ID:aUZHzaN10
>>709
>これから多数派をしめるであろう貧困層の悲惨な生活様式

>1.娯楽はテレビとネット。せいぜいTSUTAYAでレンタル。
地デジ到来により、クリアな映像が各家庭で視聴可能。光ネット網も全国区となり常時ネット収集可能に。
テレビの高解像化によりレンタルの需要は上昇。

>2.食事は、週に数回は牛丼とガストのハンバーグ定食。
昭和時代に比べてファミレス・チェーン店のブランド化・品質の安定化。
1000円弱のメニューでも味は最低限の保証はされており、むしろ週数回行けるだけでも幸せ状態。

3.風俗に行く金もないのでネットのエロ画像で性生活。
P2P往来により今後ますます需要が増加。1.のネット網の発達により更に拍車が掛かる。
BD(ブルーレイ)がむこう10年以内に浸透すれば、各家庭での50GBクラスでのエロデータ所持時代に。
(BD単価が1000円程度の場合、1000円で数十年楽しめるエロ動画数千本も確保できる。)
750名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:54 ID:1kmDIgck0
>>739
早すぎたんだよ
真剣に共産に取り組んでれば今頃火星あたりにも人が住んでるよ
751明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 18:26:00 ID:/o0FEgZs0
若者ばかり損する世の中をおしとおすためのエセ愛国心教育か?
 100年安心の年金プランまでにすら若者につけをまわす自民党

★凄い格差だぞ年金制度(基礎年金+厚生年金)!! 
  払う額が多い世代ほど 受け取る額が少ないなんて嘘だろ!!

1935生まれ(70歳) 5500万円(受取額) 1240万円(支払額) 4.44倍
1945生まれ(60歳) 5100万円(受取額) 2200万円(支払額) 2.32倍
1955生まれ(50歳) 5100万円(受取額) 3200万円(支払額) 1.59倍
1965生まれ(40歳) 5900万円(受取額) 4400万円(支払額) 1.34倍
1975生まれ(30歳) 6700万円(受取額) 5600万円(支払額) 1.20倍
1985生まれ(20歳) 7600万円(受取額) 6600万円(支払額) 1.15倍
1995生まれ(10歳) 8500万円(受取額) 7400万円(支払額) 1.15倍
2005生まれ(00歳) 9500万円(受取額) 8200万円(支払額) 1.16倍

【ニッポン年金ガイド】
http://www.nenkin.co.jp/guide/archives/2005/06/

2005年から毎年▲13兆円から▲40兆円の赤字を税金投入と利息収益で補填しな

くては、やっていけない見通しです。
これは、100年の継続的増税と国家的ギャンブルに掛ける意気込みでしょうか

(笑)。

【保険料収入だけでは賄えない年金財政】
http://www.nenkin.co.jp/guide/img/050422data.htm
752名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:26:16 ID:tIdLE1Ue0
>>703
過去の成功体験から抜け出せないんだろうね。

日本の製造業へのこだわりは
エネルギーが石油の時代になっても
石炭にこだわり続けるみたいな無駄な時代錯誤を感じる。

21世紀に向けた国家戦略を打ち出せないのが
今の日本が貧しくなった原因じゃないか。

もう製造業の時代は終り。
国を疲弊させてまでトヨタやキヤノンを儲けさせても
日本にとってメリットは無い。
753名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:26:17 ID:LynUuiLg0
>>721
車がないと生活・仕事ができないエリアなのか?
754名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:26:21 ID:u16c3EAV0
>>731
  どっちにしても、日本人が望まぬとも近いうちにまた戦争が起こ
 るんじゃない?
  陰謀論になってしまうが、むしろ戦争をおこしたくて仕方がない
 勢力があるんだろ。おこらなくても中国の状態をこのまま放置すれば
 世界そのものが崩壊する。
 

755名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:27:10 ID:/zoZFgdU0
>>721
自動車を売ってバイクを使えよ。
756名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:28:07 ID:Y4lkd9+N0
【経済】税収50兆円台回復、財務省は国債発行縮減目指す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164229255/
【経済】 景気拡大が58カ月に伸びて「いざなぎ景気」を抜く、ただし一般家庭には恩恵なし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164190088/
757名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:28:19 ID:WrZoYfuR0
>>717
格安移民大量導入→日本人の賃金3〜4割カット→日本製品が買えない

→中国製品買う→中国急成長→日本市場劇的に衰退


10年後、日本はどうなってんだろ・・・・
758名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:28:57 ID:pObXtcO80
実家に寄生できない人は、欧米のようにクルマ暮らしの人が増えるよ。
政府もトレーラー暮らしを黙認せざるをえないだろうし、NHKは
受信料徴収をあきらめるほかないだろう。
759名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:29:06 ID:Cdy42ed/0
>>738
それやっちゃうと、最終的にインフレするし。
そもそも日本に来た外国人が自給60円で納得するわけない。
もっと儲かると思ってやってくるんだから。60円じゃ生活できないし
結局政府が低賃金の穴埋めをするんじゃないかな。

だいたい、最終的には日本人と同じ給料で働かせるように運動するでしょ。
人間を輸入しようなんて発想は偉い人の頭の中だけでしか成功しない
愚かで傲慢な考えだと思うよ。
760名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:29:31 ID:1kmDIgck0
子供のなりたい職業が公務員
親もそれに同意
こんな国滅んで当然だろ
761名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:30:00 ID:w45pECF60
日本のマスゴミは第三インターナショナルの偏向思想に汚染されており、日本が戦後主権回復
をしたサンフランシスコ平和条約を「単独講和」などと称して反対し、既に米ソ冷戦が勃発し
ていた状態で西側の多数の国々と講和せずに、占領状態を継続するという最悪の選択をソ連を
含めた「全面講和」という虚偽の美名で塗糊した。同様、1960年の安保改訂時にも、米ソ
冷戦の地理的前線である我が国を丸腰にする「安保反対」を煽った。
「格差社会」などと騒いでいるが、「格差が一切ない社会」など存在しない。
今のマスコミが騒ぐ「格差社会」などは、共産主義美化の別表現でしかない。
小中高と頑張って勉強した人と、学校にも行かずに遊んでいたために基礎的知識が欠落した人
では、学歴を理由に高い報酬を得れるであろう職業に就ける・就けないという格差が発生する
のは当たり前である。
1億2千5百万人の日本人全てに対して「結果平等」などあり得ないが、それでも「格差社会」
などと騒いでいるのは、共産主義美化の言い換えというのが真相なのだ。
762名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:30:40 ID:CKWMuWqA0
>>737
低所得層の命が一番危ないんだけどね

自自公や自社さきがけの頃はまだ社会にも多少なりと余力が残っていたけど
いまこんなもんやらかしたらどうなることか。
763名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:31:02 ID:u16c3EAV0
>>749
>地デジ到来により、クリアな映像が各家庭で視聴可能。光ネット網も全国区となり常時ネット収集可能に。
>テレビの高解像化によりレンタルの需要は上昇。

BDはレンタルにむいてない。地デジ成功してると思ってるの?
レンタルしなくてもネットで配信。

>昭和時代に比べてファミレス・チェーン店のブランド化・品質の安定化。
>1000円弱のメニューでも味は最低限の保証はされており、むしろ週数回行けるだけでも幸せ状態。

中国人が寿司食う時代になにいってるの?貧乏な日本人向けの
食料なんてないんだよ!
764名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:32:05 ID:aUZHzaN10
>>734
その場限りの人間関係のために脅されて「5万の多大なる出費」と
費用のかさみからの生活苦に陥りカード生活や食費削減でストレスがたまり
鬱になったり仕事に支障が出たりしたらどうする。

はっきり言えば、♂との人間関係なぞ金銭面・出世面で今後有益かどうか。
式など参加しても、そいつは結婚後何かしてくれたか?「年賀はがきが毎年くるだけだろ。」
765明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 18:32:06 ID:/o0FEgZs0
若者ばかり損する世の中をおしとおすためのエセ愛国心教育か?
 100年安心の年金プランまでにすら若者につけをまわす自民党

★凄い格差だぞ年金制度(基礎年金+厚生年金)!! 
  払う額が多い世代ほど 受け取る額が少ないなんて嘘だろ!!

1935生まれ(70歳) 5500万円(受取額) 1240万円(支払額) 4.44倍
1945生まれ(60歳) 5100万円(受取額) 2200万円(支払額) 2.32倍
1955生まれ(50歳) 5100万円(受取額) 3200万円(支払額) 1.59倍
1965生まれ(40歳) 5900万円(受取額) 4400万円(支払額) 1.34倍
1975生まれ(30歳) 6700万円(受取額) 5600万円(支払額) 1.20倍
1985生まれ(20歳) 7600万円(受取額) 6600万円(支払額) 1.15倍
1995生まれ(10歳) 8500万円(受取額) 7400万円(支払額) 1.15倍
2005生まれ(00歳) 9500万円(受取額) 8200万円(支払額) 1.16倍

【ニッポン年金ガイド】
http://www.nenkin.co.jp/guide/archives/2005/06/

2005年から毎年▲13兆円から▲40兆円の赤字を税金投入と利息収益で補填しな

くては、やっていけない見通しです。
これは、100年の継続的増税と国家的ギャンブルに掛ける意気込みでしょうか

(笑)。

【保険料収入だけでは賄えない年金財政】
http://www.nenkin.co.jp/guide/img/050422data.htm
766名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:32:06 ID:FYcoJjJi0
お前の金玉も磨けば光るよ。
767名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:32:56 ID:qmGdqhnV0
>>754
実際戦争になればみんなご破算にできるしニート共も戦線に放り出して厄介払いできるしなw
中高年の海外移住を本格的に煽り出したらXデーは近い

海外棄民は日本のお家芸だし
768名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:33:39 ID:1kmDIgck0
>>761
つまり「弱肉強食」と言いたいわけだ
あんたはサバンナで暮らすといいよ
769名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:33:41 ID:uIJNK/6J0
>>764
なにもしてくれねええええええええええ
どころか結婚祝い寄越せといって周りの高給取りどもがそれに乗ってまた俺から徴収しました
氏ねお前等 です
770名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:33:43 ID:81lODazj0
>>739
マルクス主義を過ちと断ずるのは、オウムを見て仏教を全否定するようなもの
771明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 18:34:10 ID:/o0FEgZs0
☆下流に向かうわが暮らし
・大学卒の3割はフリーター、就職率は6割
 (文部科学省「学校基本調査」2004年)
・正社員とパート世帯の所得格差は年齢が高まるほど拡大(年収)
 @夫婦共に正社員世帯  A夫が正社員、妻は主婦の世帯
 B夫婦共にパートの世帯 C夫がパート、妻は主婦の世帯
 20−29歳 @(676万)  A(368万) B(232万) C(118万)
 30−39歳 @(900万)  A(522万) B(283万) C(163万)
 40−49歳 @(1036万) A(646万) B(267万) C(147万)
(内閣府:国民生活白書
・官民格差だけではなく上場民間企業の正社員にも格差
計測制御機器トップ キーエンス 平均年収1333万円 生涯給与6億円
弁当容器メーカー タイセイ 平均年収206万円 生涯給与7800万円
 ж同じ上場企業で一生のうちに生涯給与で5億もの差がつく
(週間東洋経済5月13日号 生涯給与特集)
・米英に近づく格差社会日本 ジニ係数による国際比較
  →全員の所得が同じで完全平等なら0 所得を独り占めなら1
 スウェーデン 0.252% ドイツ    0.252%
 フランス   0.288% イギリス   0.345%
 アメリカ   0.368% 日本     0.322%
 ж日本も貧富の格差が大きいアメリカに近づいている
(三浦展「下流社会」光文社新書 P23)
・消費面でも二極化の動きが顕著に
 高級車は注文が追いつかないほど売れている
 その一方で数がはけるのは軽自動車ばかり
 インスタントラーメンの日清では高級ラーメンを売り出す一方で
 さらに安いカップヌードルの販売に踏み切る

自由競争の結果によって格差がつくのを問題としているのではなく
格差が次世代引き継がれ拡大固定化する傾向が自由競争を妨げ
国民の階級化し将来の国力の低下を招くのではないかと危惧されている。
772名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:36:22 ID:m7dSpIte0
もちろん今日も仕事の俺お帰り
773名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:36:34 ID:WrZoYfuR0
どうせ年金も国債も払えないから、日本市場ぶっつぶして全てご破算に
して誤魔化そう、なんて奴は政府にいないだろうな?
774名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:36:37 ID:M5Mj3Hlo0
さあ、自民党、日本をぶっ潰すのだ。
775名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:36:52 ID:/zoZFgdU0
>>769
オマイはまるでノーと言えない日本みたいだなww
776名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:36:57 ID:HAafbI5vO
このスレ見ると元気が沸いてくる。江戸時代ひにんの層を考えた奴は天才だと思う。もうすぐボーの日!
777名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:37:29 ID:KR+ArIpG0
俺の職場は朝が超早く(午前5時半出勤)、帰りが超遅い(午前2時ごろ
帰途につく)から、車通勤でなければどうにもならないのだが、最近、
車を処分してスクーターに替えたり、自転車に替えたり、徒歩に変更
したりする社員が増えている。
自転車や徒歩に変更した社員は、会社の近くの築40年近い団地に引っ
越したりしている。
真面目に働いてるのに、どんどん生活条件が悪くなっている現実は厳しい。
778名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:37:43 ID:K7SRLXCq0
>>285
食事は0汁一菜(+白飯があったりなかったり)の2食、風呂は3日に1回(夏は2日に1回)
夜9時には就寝、洗濯は風呂水だしストーブや扇風機もほとんど使わない。

…という生活を普通にしている自分はちょっと悲しくなった。
別につらくないよ? 年収450万の正社員1人暮らしだけど。(´・ω・`)
779名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:37:52 ID:jXS8bhUR0
格差社会批判を結果の平等志向の極論にすりかえる
キチガイ詭弁師はさっさと死んでねw
格差は現実に広がっているものですから
賃金が下がる人が増えたら、
格差が広がるということもわからないんですかキチガイの方は
780名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:38:25 ID:xNrqQ/A+0
>>777
いつ寝るんだ?
781名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:39:02 ID:uIJNK/6J0
>>775
俺はてめーらと違って手取り少ないからって言っても
「お祝いだろ!友達じゃねーのかよ」とか無理難題押し付けられます
はい氏ね、じゃなくて死ね。与太にこき使われて稼ぐだけ稼いで死ね 
782名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:39:21 ID:CKWMuWqA0
>>754
陰謀論とはまた違うが、実際、社会の行き詰り感が強くなると
第2次大戦前のドイツのような方向へ進むしかないのかね。
783名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:39:54 ID:u8K2DsBi0
>>754
そうだよなー。
中国は今は勝ち組みに見えるけど、あそこも文字通り庶民の
血をすすっての経済成長だからなぁ。いい思いしてるのは
人口のごく一部だけで、地方は改革解放前よりも生活レベル
が落ちてるとか、15年くらいしたら少子高齢化が深刻になるとか。
高度成長って言ってる割に日本と同じ現象が出ているのはどういうことだww

韓国だって一時期もてはやされたけど、今は結構ヒィーヒィー言ってるじゃない。
労働者よりのノムタンが政権とってても、若者の就職状況は日本より酷い
(なまじ労組が強いからというのもあるが)そうだし。

もう、なんつうか「日本の終わり」なんてちゃちなもんじゃなくて、
おいらは今の世界的な産業資本主義文明の終焉を、強烈な痛みとともに
見守る世代になるんじゃないか、とも思ってしまったりする。
784名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:40:05 ID:aUZHzaN10
史上最強の現状打破方法。

日本国の亜細亜諸国への吸収。

失う物は、@日本語(半世紀で衰退) A日本生活様式文化
解放される物は、雇用問題・いじめ問題・ウヨサヨ・893問題・ニート・天下りなど日本古来のいかがわしい慣習全て。
多くを失うが、脳内のもやもや・世間に蔓延する不満は消える。

年間3万人もの自殺者を出している国だが、上記のようにあと数年頑張れば
国そのものが崩壊して、周囲の嫌な環境全て吹き飛んでくれると確信できれば
誰も命を絶たなくなったり。
785名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:40:31 ID:1kmDIgck0
今日もホームレスが殺されましたね
右翼が必死に連呼する大粛清とどう違うんでしょうね
786名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:40:35 ID:WrZoYfuR0
残業代ゼロを突きつけられたクリスマスか・・・・
787名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:40:48 ID:/zoZFgdU0
>>777
何の仕事をしてるんだ?

ブルーワーカーだと、いつか仕事中の事故で死にそうだな。
788名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:41:23 ID:oobas8HQ0
そのうち正規社員も残業代削られて
その分が非正規雇用者に回るでも無く
更に企業の上層部だけがブクブク肥るってか



あれ?俺は生粋のネット右翼のはずなのに何でこんな・・・
789名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:41:45 ID:uIJNK/6J0
>>786
きっと銭はでな〜い 基本給だけのクリスマスイブ 
790名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:42:55 ID:lWQzdbAO0
必死に口先で言いつくろっているけど、正直、本当はもう日本は駄目なんじゃないの?
良くなる感じがゼロ。
信じたくないけどマジでマジでもうぜんぜん光が見えない。

791名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:42:55 ID:jXS8bhUR0
>>784
儒教文化だから基本的にあのへんは同じ。
韓国は劣化版の日本ですよ。
792名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:42:57 ID:LYint7HW0
なんだかんだでネットするくらいのお金はあるじゃん
793名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:43:09 ID:pObXtcO80
>>778
それだったら刑務所はいったほうがいい暮らしできるよ
794名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:43:43 ID:ukM6ccE60
30代雇われ医師です。
月曜日、火曜日フリー、水曜日バイト、木曜日フリー、
金曜日奉公仕事、土曜日、日曜日フリー(たまにバイト)
で年収1500万です。やっぱ非正規雇用が割りが良いよ。
資格があればだけどね。
資格がなくて努力しない奴が給料もらっていいわけ無いでしょ。
795名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:43:43 ID:7KoZAbzU0
最後は集団自決だな。
796名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:43:49 ID:CKWMuWqA0
>>786
会社から仕事熱心な君たちにとっておきのクリスマスプレゼントだ
797名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:44:00 ID:1kmDIgck0
>>788
愛国心の殻を破ればおのずと敵は見えてくる
798名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:44:09 ID:PbXWCIIu0
政治が論争しているをただ見ているだけでは自分が死んでしまうな
政治に頼らずどうやって生きていくかの時代だな
799名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:44:39 ID:/zoZFgdU0
>>792
ネットなんて、禿社長のおかげで月4000円もあれば簡単に出来る。
800名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:44:47 ID:aUZHzaN10
何で自殺者が出るのか?


「今の日本国形態が未来永劫(この先、何十年も自分が生きている間は) 続く」と思っているから。




誰も、そうでない状態ならば・・・。と考えないのか。
801名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:44:48 ID:U1zjDyMQO
女になりたいorz女は顔が良ければ勝ち組だもんな…
802名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:44:58 ID:tIdLE1Ue0
>>783
>今の世界的な産業資本主義文明の終焉を、強烈な痛みとともに
>見守る世代になるんじゃないか

禿同。
今の世界的な産業資本主義は今世紀中に崩壊すると思う。
いつ、どのように崩壊するのか
崩壊後はどんな世界になるのかは分からないが・・・

アメリカ経済の崩壊、環境問題、食料、エネルギー問題などが関係するような気がするが。
803名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:46:00 ID:CKWMuWqA0
>>790
格差社会とは、将来に対する希望の格差でもあると
誰かが書いていたのを最近読んだ。
804名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:47:29 ID:e4MAiA4vO
ネガティブだね。みんな。俺も安月給だけど頑張ってるぞー
805名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:47:44 ID:pmnNAzE30
>>802
オラなんだかとってもわくわくしてきぞ!(゚∀゚)wktk
806名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:48:04 ID:w/aC1IGG0
>>794
その上機嫌がいつまで続く事やら
807名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:48:15 ID:u16c3EAV0
>>804
 そうだな、明日の自分のことだけ考えて生きよう。さらば。
808名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:48:43 ID:WrZoYfuR0
>>796
ちょっと殺意が・・・
809名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:48:58 ID:aUZHzaN10
ネガティブな時に、ネガティブなレスばかりを
沢山読んでしまうと「逆に元気」が出てきたw

−に−が加わり+に転化したのかなw
810名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:49:24 ID:K7SRLXCq0
>>793
メシは量が食えないし、風呂は乾燥するからあんま好きじゃないだけ。
刑務所なんて集団生活じゃねえかしかも布団だろそんなのいやだああああ。
寝るの大好きだから寝具は20万くらいかかってるw
811名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:49:42 ID:1kmDIgck0
>>800
ラジオで伊集院光とピエール滝が
「40人のクラスで自分が苛められてるとすれば、その外に1000人の味方がいる」
とか言ってたのを思い出した
「その外に50000人の敵がいるかも知れないけど」とか言ってたけど
812名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:49:50 ID:pObXtcO80
>>801
最近は美人だけではダメらしい。潮ふけないと。
813名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:50:02 ID:ukM6ccE60
>>806
少なくとも生活保護なんかもらわんぞ。
BでもZでもないからな。
814名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:50:10 ID:aUZHzaN10
>2-808

こいつらと飲みたいなw
815名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:51:29 ID:l6UxIf+a0
>>709
俺月給で30万超えてるけどこんな生活だ
ちょっと違うのはファミレスに行く時間は休日にしかないってことと
テレビ見る時間はないというか、見る気力がないってことだな
貧困層ってヒマがあっていいなあ。俺も気楽にテレビみたいよ
816名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:51:37 ID:cxUq3rBi0
>>804
安月給っていくら?
年収で答えてもらおうか。
200万以上だったら死んでくれ。
817明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/23(木) 18:51:50 ID:/o0FEgZs0
★凄い格差だぞ年金制度(基礎年金+厚生年金)!! 
  払う額が多い世代ほど 受け取る額が少ないなんて嘘だろ!!

1935生まれ(70歳) 5500万円(受取額) 1240万円(支払額) 4.44倍
1945生まれ(60歳) 5100万円(受取額) 2200万円(支払額) 2.32倍
1955生まれ(50歳) 5100万円(受取額) 3200万円(支払額) 1.59倍
1965生まれ(40歳) 5900万円(受取額) 4400万円(支払額) 1.34倍
1975生まれ(30歳) 6700万円(受取額) 5600万円(支払額) 1.20倍
1985生まれ(20歳) 7600万円(受取額) 6600万円(支払額) 1.15倍
1995生まれ(10歳) 8500万円(受取額) 7400万円(支払額) 1.15倍
2005生まれ(00歳) 9500万円(受取額) 8200万円(支払額) 1.16倍

【ニッポン年金ガイド】
http://www.nenkin.co.jp/guide/archives/2005/06/

2005年から毎年▲13兆円から▲40兆円の赤字を税金投入と利息収益で補填しなくては、やっていけない見通しです。
これは、100年の継続的増税と国家的ギャンブルに掛ける意気込みでしょうか(笑)。

【保険料収入だけでは賄えない年金財政】
http://www.nenkin.co.jp/guide/img/050422data.htm
818名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:52:06 ID:U1zjDyMQO
>>812
練習するから手伝え
819名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:52:48 ID:pObXtcO80
>>8015
貧困層の特権

・朝からメジャーリーグ観戦。来季は松坂のデビュー戦も満喫。
820名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:52:52 ID:7FwZlMO00
>>788
>あれ?俺は生粋のネット右翼のはずなのに何でこんな・・・
とりあえず、来年の地方統一選挙と参議院選挙は共産の候補に入れろ。
共産の議席が増えれば与党も多少は変わるだろう。

もっといいのは政権交代だが。
今の与党は与党ボケしていて選民思想に凝り固まってるからな。
世耕の発言なんぞ、庶民や野党を見下した発言ばっかりだ。
821名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:52:51 ID:dnSVPKDZO
八時間拘束で日給七千円
源泉徴収と保険で四百円天引き
もちろん交通費でない
交通費と飯代引いて一日浮く金が四千〜五千ぐらい
昨日スロで負けて明日の交通費と飯代しか残ってない
給料日の水曜までどうしよorz
822名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:52:56 ID:pmnNAzE30
>>794
キミは頭がいいんだろうに、もう少しマクロの視点を持ってみてネ^^
823名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:53:27 ID:CAh/zCYD0
奥田みたいな連中をぶくぶく肥え太らすために、
まじめに朝から晩まで働く人間が生活さえ維持できなくなってきているなんて、
マジ北斗の拳みたいな世界が近づいてきているのかな。
なにかがオカシイ・・・・・。(´・ω・`)
824名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:54:01 ID:1nctHCvl0
今朝テレビでやってたけど今戦後最大の好景気らしいね。
でも庶民にその実感がない人が多いのは
会社が社員に利益を還元してないかららしい。

数字で出てた。
正しくは忘れたから適当だけど、景気は前回の好景気の約2倍で
社員に渡してる金は1.7%減だったかなぁ。忘れちゃった
825名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:54:31 ID:LRLW6xDq0
>>802
そうだな。戦争があっても、飢饉があっても、天災があっても、
病気があっても、昔はそれなりに「回っていた」という気がする。
今は豊かになり、便利になり、長生きするようにもなったが、
少しも「ずっと回っていく」という気がしない。
sustainable(持続可能な)という、左翼好みの決まり文句ではなく
「本当に回っていかなくなる」、という実感がひしひしとする。
826名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:54:56 ID:cxUq3rBi0
さすがに休日となると中間層のそこはかとない自慢がかなり混じってていいな。
おかげで俺は思う存分惨めさを味わうことができる。

>>822
マクロ考えて自分の生活が向上するわけでもなし、普通は考えんよ。
東大卒国一合格職歴なし来年30歳人生アウトのお馬鹿な俺はそう思う。
827名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:55:06 ID:KR+ArIpG0
>>821
スロとかパチンコは、プレステのゲームの奴で我慢しとけ。
そうすれば負けても金を損しないぞ。
828名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:57:14 ID:7FwZlMO00
ま、去年の総選挙で自民党に入れた奴が悪い。
誰だ、自民党なんかに票をいれた馬鹿は。

漏れは共産を去年の総選挙前に2ちゃんのν速+でも勧めたカキコを
いくつもしたが「半島に帰れ」「在日乙」「チャンコロは生意気」
とかのカキコが返ってきただけだたーよ。

去年の総選挙で自民に入れた奴は反省しろ!!!
829名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:57:24 ID:aUZHzaN10
>>823
> マジ北斗の拳みたいな世界が近づいてきているのかな。

世紀末覇者伝説って21世紀末らしい。



199X年 世界は核の炎に包まれそうになったが回避した。
しかし、209X年、世界は本当に核に包まれた。
(テルレ レレレェーーーーーー♪)
830名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:57:28 ID:cxUq3rBi0
>>824
正社員には還元されてる
831名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:57:59 ID:vvsRWSNxO
>>824

ボーナスは過去最高だし新卒の給与も上がってるんだけどな
832名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:58:21 ID:WrZoYfuR0
>>814
なんか元気出てきた気もするなw
こんだけ酷い状況を話してても元気出るのだから不思議だな。
833名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:58:31 ID:dnSVPKDZO
>>827
分かってるんだ。もう辞めようと思って一年近く行って無かった
けど休みであまりにも暇すぎて魔が差した
多分アマゾンのせいだと思う
834名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:58:33 ID:4M00B3TmO
いい気味だw政治に無関心な結果だな
嫌ならさっさと死ねよw
835名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:59:11 ID:lWQzdbAO0
>>825
ひどい時代もあったけど、なんか逃げ場があったような気がする。
今はなんかひとつの尺度で全てがシステマに組み込まれて、隙間なしだもんなー
836名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:59:40 ID:abX/6ey90
>>誰だ、自民党なんかに票をいれた馬鹿は。

民社党が政権を獲れば、悪化するだけなのでは?
837名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:59:58 ID:OHPwPKBj0
    llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i    ______________
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  /
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ / 格差社会などと声高に叫ぶ輩は
     │   ノ (___) ヽ  │<   愛国心が足りないとクズ。
     │    I    I     │  \ 教育基本法を改正して愛国心を叩きこんでやるから
      i    ├── ┤   │   \  お国の為に低賃金で過労死するまで働け!>下流ども
      \  /   ̄  ヽ  ,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ__     'ノ 
          |      |

838名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:00:32 ID:wBEY65Dt0
なんでもかんでも安く売ってて、儲かる気がしないよな。
普通の人が始められそうな小売、飲食なんかの商売がダメでしょ。
昔あった街の商店なんか、壊滅状態だし。
結局わが身を安く売るしかない。
839名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:01:21 ID:lVBtEKfzO
働いたら負け
負けかなと思う、じゃない
確実に負け


負けであっても働かざるを得ないんだが
そろそろ、「シャバよりも塀の中の方が過ごし易い」って社会になってもいい様な気はする
840名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:01:49 ID:vvsRWSNxO
>>835

戦時中に逃げ場があったとでも?
今のが全然恵まれているだろ!
841名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:02:07 ID:e4MAiA4vO
>>816
今年から働き始めて手取りで12〜13万くらい。一応、うちは自営業なんだけどね。
842名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:02:14 ID:oobas8HQ0
>>820
うん、内政に関しては共産党の言う事も傾聴に値する事はあると俺ですら思うんだよ。
でもなーーー特亜への土下座やら糞フェミ的な思想が彼等と重なるんだよなー。
実際共産党のスタンスがどうなんか知らんが、それがどうしても拒絶反応をなーー
843名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:02:20 ID:7FwZlMO00
>>836
>民社党が政権を獲れば、悪化するだけなのでは?
ちなみに「民主」な。。民社って久しぶりに聞いた。あんた50代か?
民主の方がまだマシだと思う。何もしないから。
自民&公明のした事って庶民がイタイだけやん。
844名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:03:16 ID:cxUq3rBi0
ホワイトなんとかスレで年収400万ももらってるのにぶつくさ文句言ってる
やつが無茶苦茶むかつく。
845名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:03:20 ID:IpwrRvki0
経済の都合しか考えてない売国奴が在日の不法移民を黙認している
その売国奴政府が国民に戦争させるために愛国教育をはじめた
つまり「労働は移民にやらせ戦争は国民にさせろ政策」だ
846名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:03:50 ID:u16c3EAV0
>>830-831
氷河期世代の今の給与よりも今年の新卒の給与が上だったりするらしいね。
847名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:04:14 ID:lWQzdbAO0
>>840
ま、戦争は極端だけど
848名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:04:34 ID:c2ouSRmW0

社員の給料減らして儲けを出す会社に将来はあるんだろうか・・・・・
849名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:04:51 ID:S11cvQ0h0
>>844
散々、派遣やフリーターを罵ってた癖にな。
自分の尻にも火がつくとは思ってなっかんだろう。
850名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:05:41 ID:ICjTiLpe0
共産党が少数野党として頑張ってもらうしかないのか
でもマスゴミは共産が正論&暴論述べても黙殺
851名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:05:51 ID:i0jp8B320
>>846
やっぱりそうだよなぁ。
実感はしてたけど。
852名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:05:56 ID:cxUq3rBi0
>>848
正社員の給料なんか下げていい。
インフレおこしすぎ。
853名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:06:10 ID:iwexvdbQ0
おれは今はやりのデジタル日雇いの仕事をやっていて日給はだいたい
7千円から8千円で残業があれば1万円行くこともあるがそれは少ない。
交通費はなくいつも仕事があるとは限らないからどうしてもその日暮らしの
生活になってしまう。このデジタル日雇いの仕事についている人は学生を
除けば典型的なワーキングプアの人間だ。

854名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:06:11 ID:vA+mdBTG0
こういう貧困層で組織作って活動でもすればよいんじゃない。
結構大きな発言権のある組織にできそうな気がするんだが。

855名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:06:21 ID:LRLW6xDq0
郵便局の人が、暮れになるといつも街頭で年賀葉書を売っているが、
なぜあんな馬鹿なことをしているのだろうと、ずっと思っていた。
しかしあれは正職員ではないんだな。時給1000円以下で働く臨時職だったのか。
856名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:07:05 ID:lVBtEKfzO
いっその事、ミンスに任せてもいいと思う

日本壊滅して俺ら貧民層も破滅するかも知れんが、
ソコソコの収入ある奴も一緒に破滅するなら
少なくとも溜飲が下がるってもんだ

どうせなら不幸な奴が増えたらいい
857名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:07:38 ID:hOP17kDN0
>>846
それでも、それ以前のバブル時代の7割ほどしかないけどね。
858名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:07:40 ID:WrZoYfuR0
>>854
そういえば、牛丼屋のバイト社員が組合つくったり、いろいろ動きは
あるようだ。そのうち非正規の大きな組合ができそうだな。
859名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:09:08 ID:jXS8bhUR0
>>854
うむ。
860名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:09:53 ID:vvsRWSNxO
>>842

日本に必要なのは保守労働党
国粋主義、反市場万能主義、反グローバリズム、反米、反特ア、自主憲法制定、反社会主義、反共産主義でありながら労働者の地位、労働条件の改善を目指す政党
861メロン隊:2006/11/23(木) 19:10:14 ID:OhYR8cmA0
おまえら全員、銀行から金をすべて引き上げろって。

物作ったり、売ったり、働いたり、税金納めたりする(実経済)
で、一般人の口座、保険、国債が金融機関に流れる
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (100−貯金準備率%)倍で運用
担保→借り入れ→担保→借り入れ→数十回→株買い占め上昇→ウマー
矢印より下が(虚経済=何も生み出さないで儲けるシステム)。
借り入れが不動産だと、昔のバブルだし、為替でやってたのが円キャリートレード。

実経済は虚経済の数十分の1。これが搾取構造の構造。
で崩壊するのは、いつも実経済から。しわ寄せは国民全体が背負う事になる。
ほぼ無利子で金を銀行に預けるってことや、国債を発行するってことが
どういうことかわかったろ?1万円を数億にできるんだ。銀行は。
無利子なら借金してても別の人から借りて返せばいくらでもお金生み出せるだろ?
その無利子役も、しわ寄せ役も、やらされててまだ気がつかないのか。
なぜ年金が破綻しつつある?国債の利回りを結局払うのは誰だ?考えろ。
862名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:10:15 ID:42DzbPcl0
都心の家賃が高すぎるうぅぅぅ
863名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:10:27 ID:7FwZlMO00
>>842
>実際共産党のスタンスがどうなんか知らんが、それがどうしても拒絶反応をなーー
まあ、共産党というのは、ある種の思想にアレルギーを持っている人には
「苦い薬」だろうと思う。

しかし
やらせタウンミーティング暴いたのも
安倍壷三の統一協会に祝電送ったのを取り上げたのも
部落開放同盟や層化とガチで喧嘩できるのも
共産党ぐらいでっせ。

まあ、なんていうんだ、、その、共産党を「正露丸」(苦いけど)と
思って投票したらどうでしょ。
非正規雇用者が共産にいくら投票した所で200議席とか取るはずないやん。。
共産が30議席も衆議院で持っていれば与党の悪事もっと暴いた筈。
864名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:10:30 ID:LRLW6xDq0
>>840
戦争が終われば世の中が変わる、という希望があったんではないかい。
865名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:10:40 ID:ujoLP5aF0
起業でもすればいいのに。雇用者指向が強すぎるんだよ、この国は。だから
いいように使われる。リスクなんて思ってるほどたいしたこと無いから、みんなが
みんな使われる側に回ること無い。
866名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:10:41 ID:WrZoYfuR0
民主党の場合は、二世や公募議員が多すぎて、世間のことを
よく知らないような気がする。強酸党は全員叩き上げだからよく知ってる。
867名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:10:49 ID:W1fwLNOb0
>856
このまえの郵政民営化選挙で、それ目的だと発言して
自民党に入れた馬鹿が少なからずいました。

まさに愚民同士の足の引っ張り合い。
868名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:11:37 ID:cxUq3rBi0
>>857
バブル時代はそんなに給料高かったか?
869名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:11:40 ID:wBEY65Dt0
共産党が政治スローガンを転換して、
勤皇労働者党にでもなれば、すぐ政権を取れそうだな。
870名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:11:56 ID:1kmDIgck0
>>862
公営住宅ってどうなってるんだろうなあ
どこの国でも低所得者用の住居があったりするんだが
日本の公営住宅って宝くじみたいなものだしな
871名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:12:39 ID:gP4mY6Vu0
生活保護も年金もいらないから、安楽死制度を作ってよ。
それまでは好きなことやって生きるから。
872名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:13:19 ID:iM6Jao7G0
>>869
東大卒以外が幹部になると、セクハラで追放されるよ。
873名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:13:41 ID:MtmIYk3I0
必読

WEDGE 11月号
http://www.wedge.co.jp/g_2/image/g2_w_0611.jpg
小野五郎(埼玉大学教授) 
社会にツケを回す外国人労働者受入れを放置するな
874名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:14:02 ID:cxUq3rBi0
>>865
管理教育の成果ですな。
でも教育うんぬん抜きにしても発展した資本主義なんてそんなもんだろ。
875名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:14:27 ID:vvsRWSNxO
>>857

さすがに新入社員の初任給が三割も下がったとは思えないが
ボーナスならありえる
876名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:14:34 ID:u16c3EAV0
>>870
 障害をもってる人とか、家族同居で家賃が払えるけど一般的な
 賃貸に入居できないくらいの低所得な人。
 
 よくいる、一般的な賃貸一人暮らしの人は無理。
877名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:14:39 ID:vToZ6MGW0
>>860
反移民も入れてくれ。
878名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:14:54 ID:oobas8HQ0
>>860
そんな政党があれば迷う事無く投票できるんだがなぁ・・


>>863
選挙区の状況的に俺が1票入れても確実に共産候補は落ちるからアレだが
比例の方をちょっと考えてみまつ
879名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:15:33 ID:RThISOL+O
羊みたいにおとなしい、マゾ国民。
自分の身の上を嘆いて、おしまい
880名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:15:39 ID:L6ueQQD70
バブル時代の大卒新卒の初任給は15万
今は20万

なんか捏造を流布してる奴がいるな
881名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:16:26 ID:5sZCXM2j0
>>871
国に甘えるな!
勝手に死ねっ!
…と言ってました。
882名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:16:38 ID:YfirmE9L0
 NHKは「同業他社と比べ給与が安い」と言い続けて 
バブル崩壊後も確実に給与をアップしてきた。
その結果平均年収は1500万円程度になり、今や在京民放の数社を上回る平均年収になった。
NHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。

NHKの下請け会社の年収は300万円、各社ごとの格差はありますがその程度です。
しかしNHKの年収は年々上がりすでに1200万円を超えています。

NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1234万円でした。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや 
通勤交通費などの福利厚生決算額÷(職員数-出向者数)が514万円でした。
更に更に、年収には入りませんが、 
国内放送費から支出される出張日当や宿泊費が加算されます。 
 
NHKの人っていくら収入もらっているんですか?
(★平均1234万円<給与予算>とは別に、住宅補助手当や通勤交通費や退職積立金<福利厚生予算>、
出張の際の日当<国内放送予算>などがありますので年間平均1700万円〜1800万円になっています。)

立花さんの場合はいくらほどなんでしょうか?
高校卒、32歳9955513円 33歳9320575円 34歳9786490円 35歳11494275円
NHKからもらった源泉徴収表の支払い金額をそのまま書きました。) 
         
       by元職員 立花氏のレスより
883名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:16:46 ID:iM6Jao7G0
>>879
羊は大人しくないって。
現実を知らないイメージ論で語りすぎ。
884名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:16:53 ID:lWQzdbAO0
みんな共産に入れるとかおっしゃいますけど、
選挙前になったら、「自民以外入れると売国」
みたいな雰囲気になる出来事が起こってスッパリ忘れるよ!
885名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:17:03 ID:zNne5DTC0
>>880
18か19くらいなかった?
886名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:17:17 ID:1kmDIgck0
>>865
アメリカみたいに大学が広く門戸を開いてるならともかく
社会経験を積んでから企業の勉強をするのは辛すぎる
887名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:17:35 ID:ujoLP5aF0
>>874
欧米に比べて、日本は経営者が極端に少ないそうだ。結局、リスクに対して
過剰に反応する国民ってことだよ。リスクが怖いから自分のビジネスを持たない、
投資しない、デモを起こさない、要求しない。極端なビビリ体質なんだよ。
888名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:17:37 ID:WrZoYfuR0
>>879
自分の身に火の粉がかかるまでは気付かない。
マスコミもヤバイ現状に気付かないように細心の注意をしてるので
テレビ見てるだけではなかなか解らない。
889名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:18:02 ID:+TzQNJUr0
この恥知らず 政党助成金の使い方
http://blog.goo.ne.jp/hiroura3993/e/37413a62bcfcd3afffa0420f5c9b598b

あきれ果てる政党助成金の使い方
構造改革、財政改革、小さな政府、などといい、公務員の削減、福祉切り捨て、増税と国民には痛みを押しつけながら、この税金の使い道の恥知らずぶりはどうだ。
国民一人当たり250円、年間370億円。
2004年分「政党助成金使途報告書」によると、一人当たりの受取額は、概ね自民党1500〜2000万円、公明党900〜2400万円、民主党1000〜2750万円など。

報告書によるその使い道、
自民党常田享詳(参・鳥取)研修旅行159,000円
自民党佐藤錬(衆・比例九州)「くにさき望海苑」へ会場借料83,351円
公明党福島豊(衆・大阪6区)日本料理店に51,800円
民主党福島県連「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」利用代316,800円
民主党園田康博(衆・東海比例)昼食代56,595円
民主党今泉昭(参・千葉)会議弁当代151,000円
民主党小林正夫(参・比例)弁当代139,230円
社民党北信越ブロック協議会食事代146,685円
社民党東京都連弁当代197,050円
自民党吉川貴盛(衆・比例北海道)除雪費420,000円
自民党近藤基彦(衆・新潟)除雪費52,892円
自民党遠藤利明(衆・山形1区)ストーブ代、石油ストーブ購入代69,930円
自民党阿部正俊(参・山形)ストーブ代
自民党吉野正芳(衆・福島5区)ストーブ代
自民党西銘恒三郎(衆・沖縄4区)クーラー代504,000円
自民党金子恭之(衆・熊本5区)浄化槽清掃料・小便器取替124,981円
自民党福岡資麿(衆・佐賀1区)カーテン・カーペット・台所用品62,969円
と、まあ、ほとほとうんざり。
他にも、掃除機・自転車・テレビ・カーナビ・Tシャツ・警備用セーフティコーン・石原伸晃衆院議員は演説会を盛り上げるために煙を吹き出す特殊効果に157,500円など。
連座制で失職した今野東元衆院議員は「法律相談料」百万円、連座制適用が不当だという相談に。
また、人件費というのも多い。人件費は領収書が不要でつかみ金。
890名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:18:11 ID:CAh/zCYD0
>>863
あまりにも悲惨な労働問題系ネタが多い最近のニュー速+では、
マジで共産党がかっこよく思える。がんがってほしい。(・ω・`)
891名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:18:32 ID:MVA5iOfs0
少子化は未婚化だよ

若年者に結婚にいたれるほどの収入がないんだ
エンゼルプランで散々兼業主婦を優遇してるけど出生率は下がるだけだったじゃ内科
892名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:18:54 ID:w/aC1IGG0
>>883
日本語の言い回しだろ
いちいち揚げ足とるな
893名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:19:12 ID:jXS8bhUR0
次の選挙では共産党に入れますよ、当然。
しばらくは与党になんかなりっこないんだから、何も問題ない。
894名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:19:20 ID:o7gojGG00
友達が「初給料手取り15万しかない、バイト以下」とか愚痴ってたけど
良く聞けば交通費全額支給+住宅費手当75%とかだから
どう考えても恵まれてるよな
895名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:19:31 ID:c2ouSRmW0

日本人は勤勉で温厚で我慢強い
だからまだまだ大丈夫ですね
896名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:20:14 ID:1kmDIgck0
子供の教育改革なんてやってないで
社会人の教育改革をやったほうがいい
897名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:20:23 ID:7FwZlMO00
>>878
>比例の方をちょっと考えてみまつ
それで頼むわ。。
漏れは去年の総選挙は比例区共産で選挙区は民主だたーよ。
とにかく、今の与党は衆議院で過半数を割らさないと好き勝手するからな。
実際好き勝手してるし、トヨタの奥田なんかの発言聞いたらマジでムカつく‥
それだけでも野党に入れる意味はあると思うのですわ。

いや、共産は綱領はそのままでも単に党名を労働党に変えるだけで
かなり議席を増やす気がするんだな。
898名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:20:38 ID:WrZoYfuR0
>>895
まさに奥田の考え方
899名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:21:30 ID:iM6Jao7G0
>>895
借金生活板には全くそんな奴いませんが。
900名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:21:37 ID:/SZCC9EyO
議員が国民の事考えてるふりしかしてないもんな
901名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:22:26 ID:u16c3EAV0
>>897
 こまったことに経団連=自民党じゃないからな。
 自民をぎゃふんとはいわせられるけど、時間稼ぎでしかないのよね。
 献金ターゲットが民主党にうつるだけだし。
 経団連に直撃をあたえるほうほうはないんだろうか?
902名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:22:29 ID:cxUq3rBi0
>>887
50代前半と後半でいきなり雇用率、自営の率にむちゃくちゃ差が出てるわけだが、
社会的な要因が大きいと考えるほうが妥当じゃないか?
50代後半以上の世代と50代前半以下の世代で人間の質にそんなに差があるとは思えない。
903名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:22:53 ID:W1fwLNOb0
>860
その政党はナチスドイツそのものだね。
ナチスドイツが民衆の圧倒的な支持を受けて誕生したのがありありと分かる。
904名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:23:13 ID:qmRnKBXRO
そういえば父が病死して年金だけで暮らしてた親子いたなぁ。
母と姉は餓死して妹だけ生きてたやつ。
日本全然豊かじゃねえよ
905名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:23:26 ID:LRLW6xDq0
>>860
そう、そういう政党が必要だな。
いくら内政がまともでも、売国じゃあどうしようもないからな。
906名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:23:33 ID:MtmIYk3I0
正直ナチスみたいのが必要
907名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:23:41 ID:iwexvdbQ0
安部さん!再チャレンジとやらはどうなっているのでしょうか?
908名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:24:54 ID:jXS8bhUR0
>>895

昔とはわけが違う
909名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:24:56 ID:vvsRWSNxO
>>897

天皇制認めてるからね
あと原理主義止めて与党と協力できる所は協力するという姿勢が欲しい
910名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:25:01 ID:iM6Jao7G0
>>907
チャレンジしたこと無い人には、そもそも再なんかのチャンスは与えることできないでしょ。
911名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:25:32 ID:WrZoYfuR0
>>903
昔は「ナチス?」と思っていたが、ここ数年でヒトラーが恐慌のドイツで
大人気になった理由がよく解るようになってしまった。これも奥田のお陰。
912名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:25:44 ID:ujoLP5aF0
>>902
社会的な要因も大きいだろうが、それで済ましていたら痛い目に
会うんじゃね?格差格差とはいうが、一番大きいのは「知る者」と
「知らない者」の格差だと思うけどな。別に起業してそれなりの成功
を収めてるやつらは普通の人間であって、特別な人間ではない。
913名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:25:46 ID:LRLW6xDq0
>>903
そういえばナチスの政策と一緒だな。
914名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:26:10 ID:Yp/ulesX0
>>905
売国っつても自民党はアメリカに、その他は中国へ売ってるだろ。
中韓は嫌いだけど、最近の自民党(経団連)はヤバすぎる。
1回、与党から追い出して膿を出さなきゃダメだ。
915名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:26:54 ID:S11cvQ0h0
日本社会主義国家労働者党
916名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:27:15 ID:vvsRWSNxO
>>901

保守労働党作るか共産党に入れるか
917名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:28:13 ID:qAqm2MAK0
> 輸出産業企業は円が下がれば下がるほど、どんどん成長できるからな
> 日本人が必要以上の購買力を持たないように、人件費を削りまくって
> 内需を削っていけば景気は騰がらないし円は安くなり続ける
> 経団連連中にとっては金脈を掘り当てたようなもんで、すげー発見に浮かれてるだろな
918名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:28:30 ID:iM6Jao7G0
>>914
アメリカっていう餌が中国に獲られているから大変なんだろ。
対米貿易黒字額でずっと日本が世界一だったのが、今では中国に大差つけられているんだもん。
あいつら持ちつ持たれつで仲良いよ。
919名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:28:35 ID:bue0taRU0
立て、万国の持たざる諸君

我々は無所有の者であり、生活条件はすでに破壊されている。
しかるに、持てる者の階級は、持てる者の諸条件に全社会をしたがわせる
ことで、すでに獲得した所有物を確保しようとつとめた。
法律、道徳、宗教、いずれも背後に持てる者の利益をかくしもった持てる者
の偏見である。

よって、現代社会の最下層である持たざる者は、持てる者の規制的な法則を
打ち破ることで、はじめて所有物を獲得できるのだ。

我々の行動を規制しているのは、我々自身ではない。
我々を規制しているのは、持てる者が自分たちを守るために作ったルールなのだ。

同志諸君、共に今の世の中を規制するルールを打ち破ろうではないか。
同志諸君、我々に必要なのは今の世界ではない。必要なのは新たな世界の創造なのだ。



920名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:29:54 ID:cxUq3rBi0
>>912
自営が増えると格差は広がる。
これ本当。
今の格差の最大の要因は高齢化。
高齢者は負け組自営多し。
921名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:30:49 ID:JUXAPEWtO
日本に期待すんのがそもそも間違いだな。

早いとこ移住準備しとけよ。こんな世界有数の
「ことなかれ主義」「危機意識欠如」
な国が持ち直すことはまず無いね。

安ずるよりも何とやらってやつで、一度出てみればしがみつく価値も無い落ち目の国だとよくわかる
922名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:32:22 ID:L6ueQQD70
>>885
性、学歴別初任給額の対前年比の推移
http://www2.mhlw.go.jp/kisya/daijin/20001122_01_d/20001122_01_d_hyou2.html#top
学歴別初任給(H12年度)
http://www2.mhlw.go.jp/kisya/daijin/20001122_01_d/20001122_01_d.html#2-1

から計算したら分かるように平成元年で15万
923名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:32:29 ID:ygmsubW00
>>884
なかなかするどいなw
こいつらの自民マインドコントロールはかなり効いてるからなw
売国、在日、中国、ミンスというワードで理由なき嫌悪感をもっちゃう
2chで真実を知った!!なんて言う低脳ばっかだからw
924名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:33:06 ID:ujoLP5aF0
>>920
確かに自営が増えれば、自営業者間の格差は増えるだろう。だが、
雇用者の比率が減れば少しはその待遇はよくなるんじゃないのか?
もう少し自営が増えないとその辺のバランスが取れないような気がする。
925名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:33:08 ID:sWxPcBd20
>>909
賛成すべき案件は賛成してるよ。
それに民主や社民みたいに国会退席して審議拒否なんてしない。

それに正論ガチガチだから、韓国政府や北朝鮮政府には厳しいよ。
だけどアメリカにも厳しいな。この辺が嫌われるんだろうな。
926名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:33:27 ID:hOP17kDN0
>>868
業種にもよるけど、金融系なんかすごかったぞ。
友人だったが、バブルのころなんか、羽振りが良過ぎw
自分は情報系だが、まあ、7割は言い過ぎかな。
927名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:33:47 ID:wq4ghYo+O
自民党と異常な議席数の多さは是正しなきゃならんだろ。
安倍の再チャレンジ法案も骨抜きなのは明白だし、
あんな、お坊ちゃんに低所得層の気持ちは理解出来ない。
社民は勘弁だが、ミンスと共産あたりは考える余地ありだな。
少なくともこのまま竹中が裏から糸引いて小泉路線継承される方向だから、
ますます悲惨な時代が来るぞ。
政権交代とまでは言わないが、
過半数割らせる事ぐらいしないと自民党が完全に図に乗る。(てかもう乗ってる)

ここで一発パンチをお見舞いして世論の空気をよんでもらわないとこの先マジでやばいよ。
928名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:33:56 ID:t1dpndde0
一つの妖怪が極東をはい廻っている
グローバル資本主義という名の妖怪が。
929名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:34:51 ID:c2ouSRmW0

しかしね、ワーキングプアな人々が携帯を持ち、喫煙し、ネットをして、車を所有しているのも事実
贅沢に慣れてしまっているのかもしれないよ
特に若い人々
930名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:35:02 ID:CAh/zCYD0
>>923
いくら靖国に参拝したって、その陰で国民の生活を
企業に切り売りするような政府は、微塵も愛国的じゃないと思うんだけどな。
931名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:35:54 ID:sWxPcBd20
>>909
あと自衛隊も容認してる。
932名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:36:15 ID:cxUq3rBi0
>>929
携帯とネットしか俺にあてはまってないぞ。
統計的にも喫煙率なんて年々落ちてるじゃん。
933名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:37:10 ID:wq4ghYo+O
ネットウヨを叫んで飯食えないよ。ネットウヨ叫んで野垂れ死にホームレスならいいのかよw
油田問題、領海問題。解決してるころには俺ら死んでるだろ
934名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:38:04 ID:WrZoYfuR0
今のEUにも、労働者保護+反移民(+反外国資本)
を唱える中小政党はたくさんあって、
しかも結構な支持率を得ている。

フランスの場合だと、有名な昔からの極右の
「ルペン国民戦線」が最近どんどん支持を伸ばし、
国政選挙でも台風の目になっています。

EUの反移民政党の中でもっともリベラルなのは
デンマーク国民党。

政策的には、社会民主主義+反移民という珍しい組み合わせだが、
若年層では非常に人気が高い。政権協力もしている。
党首が女性というのも珍しいです。
935名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:38:46 ID:u16c3EAV0
>>933
 自民や解決するつもりもないだろ。いざというときの票田だよ票田。
936名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:38:51 ID:tA9xjZe+0
そろそろ、一騒動あるかな・・・
ちょっとでかい声だしゃ、色々起こりそうだなw
937名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:39:02 ID:MTNklAlg0
>>929
最低限度の人間らしい生活じゃないか。
普通は貯蓄をして後に備える。
でもワーキングプアだと貯蓄もできないし雇用の安定もないから
体を壊すと終わる。

国民生活を不当に低く見積もるなよ。
938名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:39:09 ID:iM6Jao7G0
>>934
失業率が上がってからは、移民受け入れ拒否している国がほとんどじゃん。
939名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:39:25 ID:CAh/zCYD0
>>929
NHKのワーキングプア特集に出ていた仕立て屋のじいちゃんは、
どれも所有してなさそうだったぞ。
貝柱かなんかの缶詰半分をおかずに夕飯を食うんだ。(つω;`)
940名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:39:55 ID:G5q6rGCV0
>>929
そのうち車犠牲にしてる人間は多いとおもうが。
俺は携帯もやめた。
喫煙もしていない。
941名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:40:34 ID:/U1sYibj0
>>403

すでに存在しているから、別の政党名にしてください。

「日本民衆労働党」あたりがいいかな。
942名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:40:50 ID:L6ueQQD70
>>929
流通が発達したから、今までは都会でしか買えなかった物もネットで注文するだけでよくなったりして
いろんなものを買いやすくなったのもあるよね
んで(主に趣味関係のものに)無駄遣いしまくってると
943名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:41:26 ID:iM6Jao7G0
>>937
>体を壊すと終わる。
国保滞納している奴はどうでもいいです。
納税の義務を果たしていないので。
944名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:41:57 ID:2GOl6ORq0
母の年金が頼みって・・本当ならミジメとしかいいようがないけど。
新聞記者の空想じゃないだろうな。
こんな人が実在するとは思えん
945名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:42:19 ID:7FwZlMO00
>>929
>ワーキングプアな人々が携帯を持ち、喫煙し、ネットをして、車を所有しているのも事実
こらこら、、デマを言ってはいけませんがな‥

全数調査するのは難しいがNHK特集やクローズアップ現代で
出ていたワーキングプアにはネットと携帯してるのはいたが
喫煙と車は誰もいなかったぞ。
ネットと携帯は仕事でも必要だが喫煙は全く不要だし自家用車も不用だからだろうけど。
946名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:42:24 ID:EQersVV+0
国は非正規雇用を増進させたけれど、
そのツケが未来に回ってくると言うのに・・・
生活保護と言う名でな。
947名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:42:58 ID:i0jp8B320
c2ouSRmW0がセコウさんだね。
次のセコウさんは誰かな。
948名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:43:06 ID:m872IcSx0
何が戦後最長の景気経済だ。

個人の犠牲で、成り立っている景気じゃないか。

企業の粉飾決算と同じ。国家が率先して粉飾、 「戦後最長の景気」なんて
よく言えたもんだ。

かつての大本営発表の嘘で塗り固められた戦勝ニュースを彷彿させる。

酷い国になったものだ。
949名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:43:14 ID:0cgMwSMw0
まあ、かつかつ食っていける奴はほっとけばいい。
国家は本当に手を出さなければ死にそうな奴だけを救えばいい。
福祉詐欺には厳罰を以って対応する。

それが、これからの国家の方針だろうな。

ただ、死にそうな連中をほっとくと、中国みたいにはなるがw
950名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:43:51 ID:iM6Jao7G0
>>944
新聞記者には縁の無い世界なので、半分以上が誇張です。
それを前提にしているスレです。
951名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:44:01 ID:tA9xjZe+0
>>944
40台越えるとね・・・・
結構多いんよ
952名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:44:17 ID:wq4ghYo+O
>>929
ネット、車は贅沢百歩譲って贅沢としても、
昔の固定電話が今の携帯だからほぼライフラインじゃないかな?
ケータイがつながらず確認したら死んでたなんて例もよくあるし。
953名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:44:25 ID:/zoZFgdU0
>>943
オマイのように政府が決めた事を無条件に納得して払う奴が居るから、
政府は調子に乗るんだろうが
954名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:44:28 ID:WrZoYfuR0
>>949
実際は、生活保護の発給をしぼりまくりで、貧民が追い詰められてるわけだが。
955名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:45:06 ID:kNUhuWoJO
慢性的な人手不足な職種
酪農や林業をナゼしない
956名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:45:30 ID:G5q6rGCV0
>>945
車の維持費はハンパじゃなくかかるからなぁ・・・
貧乏人にはもう手が出ません。
957名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:45:28 ID:vvsRWSNxO
>>946

生活保護の質、対象者を減らすよ
まず間違いない
958名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:45:47 ID:/i78oKh/0
新聞に俺の投稿が載った!
2chは投稿すれば誰でものるが、新聞だぜ新聞!しかも天下の朝日!
おれって才能あるよな!!
ttp://jun.2chan.net/b/src/1164277114125.jpg
959名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:45:54 ID:ygmsubW00

今まで売国がどーだの民主を叩いた手前、カスみたいなプライドで共産しか選択肢がないというネラーの精神状態って
なんか滑稽で愚かだわw
共産が第2党になる夢でも見ててくださいw
960名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:45:59 ID:iM6Jao7G0
ワーキングプアとか言っておきながら、
趣味はパチやスロで
皿に借金持ちが多いよな。
961名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:46:25 ID:/U1sYibj0
もうね、日本は破綻しているんですよ。
で、裏社会に流れた金を議員や役人、経団連の連中が山分けして、海外に逃げる時期を算段している段階なわけですよ。
一般国民は市ね、というのが政府の本音ですから、甘い期待など抱いてはいけませんよ。
962名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:46:48 ID:u16c3EAV0
(゚听)が首相ならよかったのに、彼ならアニメーターの現場すら
把握してるだろうし、若いころにアフリカでも苦労してる。

なんで、ボンボンが・・・あ、操りやすいからか。
963名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:47:40 ID:typwxEET0
林業なぞ労災保険料一番高い危険産業!それでいて低賃金、常識的に考えてやらないだろう
964名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:47:49 ID:WrZoYfuR0
>>962
麻生ならここまで酷い政策は出さないだろ、には同意。
965名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:48:02 ID:vvsRWSNxO
>>955
看護士なんかもね
氷河期ですら慢性的な人手不足だった
まぁミスマッチが起こっている事は間違いない
966名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:48:12 ID:cxUq3rBi0
>>944
普通に実在する。
ただし>>1のおっさんは胡散臭い、というかかなり恵まれてる。
あと数年で厚生年金がでるわけだし。
それに50歳で課長代理という時点であんまり同情できん。

>>960
ほう、初耳だな。何か根拠でもあるのか?
俺は借金もないしパチスロなんてやってないわけだが。
君の発言に根拠があるのなら是非うかがいたいものだ。
967名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:48:16 ID:iM6Jao7G0
>>961
海外は娯楽の少ない3流国家以外はほとんど移民受け入れ拒否です。
968名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:48:32 ID:2GOl6ORq0
そこで外国人労働者ですよ
969名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:48:47 ID:tA9xjZe+0
>>955
現金収入になら無いじゃん
林業なんて、今何処の会社も四苦八苦だろ?
役所から雇われるぐらいしか安定した職業にならん
酪農も押してしかるべき、金がなければ牧場はもてない
年取ってから、親連れて田舎の牧場に勤められないだろ?
若いうちなら一人でやる気があれば可能だがな
970名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:48:50 ID:0cgMwSMw0
>>957
そのうち中国みたいに人を商品にしかねないなw
971名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:48:51 ID:/U1sYibj0
>>959

チームセコウ乙。

冗談抜きで来年は共産党がかなり得票すると思うよ。

>>962

同感だけど、アメリカが忌避しているみたい。
972名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:49:00 ID:ezXFVF5M0
働けば働くほど貧乏になる構図に当てはまる人は
みんなワーキングプアだろ?何を持ってたら贅沢とか
いうのはスレ違いじゃねえか?

同じ事がホームレスに言えるし。日本のホームレスは
贅沢だと。それもこのスレには関係ないな。失礼。

年収300万以下はほぼそうだって報道がされてたっけな。
そうなると実家はワーキングプアだな。自営社長だけど。
973名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:49:49 ID:L7Fg5Kkt0
まあ、お前達が支持してる内閣もこうやってがんばってるんだから落ち着け。
よく読めよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/archive/news/2006/11/20061103ddm041010182000c.html
974名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:50:19 ID:ygmsubW00
>>962
ほんと2chに毒されたアホとしかいいようがないねー
麻生は政界で実力者ですよ
今の地位でアニメーターの地位改善の政策実行なんかできるだろw
で、なんかやりましたか?あいつが。
かなり昔から議員やってるようですが。
リップサービスで気持ちよくなっちゃった?w
2ch脳はほんとおめでたいw
975名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:50:30 ID:oFaY5BDO0
みんなこんな国に住んでよくがんばるよね。
976名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:50:35 ID:iM6Jao7G0
>>972
確定申告の帳簿上だけでしょ。
977名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:50:36 ID:WrZoYfuR0
ホワイトカラーなんとか、という愚策を平気で
出してくるのが安部クオリティー

残業代にたよる生活など想像も出来ないアホだと思うよ。
978名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:51:08 ID:ezXFVF5M0
>>958
あれこれって朝日の記事だっけ?
毎日か道新じゃなかったっけ?
979名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:51:09 ID:2GOl6ORq0
>>950 >>951>>966
なるほど、三都主。
980名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:51:15 ID:tIdLE1Ue0
>>965
看護士なんてなるまでにカネと時間が掛かり過ぎる。
そう簡単に選べる仕事じゃない。
それを国が支援するわけでもないし。

もうちょっと世の中の事を勉強しろ。
981名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:52:03 ID:7ABjaIAV0
働くから税金取られるんだし、無職で生活保護貰えばいいだろ?
982名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:53:04 ID:Q25d1g0V0
どれだけ騙されても自民党を支持する
2ちゃんねるの方々。
参院選で自民党を支持して、その後、
愚痴でもたれていてください。
983名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:53:14 ID:ygmsubW00
>>971
はぁ?アンチ自民だがw
今まで自民を持ち上げるだけ持ち上げて
今になって喚き散らしてるバカみてると
わらうしかないだろwww
984名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:53:28 ID:c2ouSRmW0

幸せは収入や消費ではなく、心の持ちようだということを学ぶ良い機会かもしれないよ
985名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:53:50 ID:vvsRWSNxO
>>980

大学卒業のと比べたら時間・金とも遥かに効率的だが?
986名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:53:54 ID:ujoLP5aF0
>>955
自分の理解の届かないところに対して、あーだこーだと難癖つけて
動こうとしないやつらが多いということ。自分の知らないものはデメ
リットばかり並べ立てて、「そんな道はありえない」という。結局自分で
自分の選択肢を狭めていって、現在のような状況になってブーたれてるやつ
が多いんだろ。ホントに選択の余地なんていくらでもあるんだけどね・・。
自分の足りない頭の中で「コレが全てだ」と思い込んで何もしないうちから
頭の中で終わらせちゃってるんだろうね。ほんと、みじめなやつらだよ。
987名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:54:00 ID:ezXFVF5M0
>>976
いやいや実際実家苦しいよ。大学も
全部俺個人の奨学金という借金だしさ。

これからの人生がんばろうっと。
988名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:54:06 ID:tA9xjZe+0
>>981
ふふふ、おそらくそういう結論が当たり前になる世界が来る
このまま行けば、10年以内に、そういう世界になるだろうな
そうなったら日本オワタだけどなw
989名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:54:26 ID:7FwZlMO00
>>973
>よく読めよ。
うーん、スマン。よく読んだけど、、
・閣僚の多くが都内国会近場に広いマンションを所有
・格安の政府高官向け賃貸物件を政府が所有していてそこも格安で閣僚は借りている
という政府高官のわがままぶりの紹介記事にしか読めないのだけど。
(政府に対する皮肉だとしたらスマソ)
990名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:54:32 ID:WrZoYfuR0
>>984
そのセリフをぜひ奥田に。
991名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:54:37 ID:W1fwLNOb0
>971
共産党が票を大量獲得って想像し難い。
自民党にはまだ公明党を切るカードもあるし、
憲法改正カードも有るし、カード満載なんだけど。
992名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:54:40 ID:3eB3+30t0
小泉って将来は海外移住も考えてるって以前いってたような・・・
身の危険を感じていらっしゃいますか?
993名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:54:42 ID:iM6Jao7G0
>>980
っていうか、骨粗しょう症とかで家で診きれない姥捨て山病院とか多いから、
奴らもの扱いで、そうした人を扱うよ。
看護士とヘルパーはDQNが多いから、よほど環境的によい病院じゃないと、
老人にとっては殺されに行く場所。
994名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:55:06 ID:wq4ghYo+O
>>955
林業なんてこの先食えるの?
酪農家だって牛乳余りまくりなんだろ?
特に酪農や農業のなんてまず資金や経験がかなり必要。
農業は今や工場みたいなところで大量生産を計画らしいし(室内だから無農薬)
特化した作物でも作るしかないのかわからないが。
大量生産が難しいとされてた大葉ですら虫がこないから出来るらしい
995名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:55:49 ID:Q25d1g0V0
夕張市みたいな状況が起きているから、
政治家に文句を言う前に
選挙へ行け。

参院選でまた、自民党支持ならば、
自らの自殺願望だ。

もう、知らん。
996名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:56:23 ID:C9Bl5Swy0
>>990
思い出した。
奥田暗殺。
997名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:57:46 ID:7ABjaIAV0
ワーキングプアの納めた税金の一部は、
中国へのODAとか、在日の生活保護へ行きますw
998名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:58:09 ID:MtmIYk3I0
日本売国経団連全員死亡
999名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:58:20 ID:2GOl6ORq0
1000
1000名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:58:39 ID:W1fwLNOb0
1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。