【医療】感染症治療薬の副作用?劇症肝炎で3人死亡 [11/21/2006]
1 :
( ´`ω´)φ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:22:40 ID:QW9I25yx0
3 :
( ´`ω´)φ ★:2006/11/21(火) 20:23:22 ID:???0 BE:47899722-BRZ(5565)
4 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:24:28 ID:S+oG2xvV0
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
104万人のうちの3人って、どんな確率だよ。
6 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:38:45 ID:CMCr8aSP0
しかも過去3年だから104万人×3年≒312万人のうちの3人となって、
3/312万人≒100万人に1人ってことになるw
でも3人とも死んでるね 他の薬ってはどうなんだぜ?
やっぱ死ぬ人が1億人に1人でもでたら危険な薬ってことに
ランク付けされちゃうの?
7 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:41:22 ID:vuhoKWT1O
また奈良の病院か
8 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:42:58 ID:TBpz8W6O0
劇症肝炎とはしゃれにならん副作用だな
9 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:44:05 ID:JeFo51UE0
また医療ミスか。こんな単純なミスで死んだんじゃあ恨んでも恨みきれないぞ。
主治医逮捕&名前公表マダー?
10 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:45:32 ID:B3lp3ca30
>>6 薬の副作用で人が死ぬのは想定の内だから、死んだ例がある薬は
「死ぬことがあります」と添付文書に書いておきなさい、というだけの話。
「3人とも死んでる」のは死んだ報告例を集めてきたんだから当たり前といえば当たり前。
11 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:49:26 ID:WFuomrcB0
>9
副作用と医療ミスの区別がわからへんの?
12 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:57:35 ID:DkyZR+vk0
>>9 よく読め、これが起こったから注意喚起してるんだぞ
13 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:03:37 ID:kAfC0f140
マジレスするが、薬剤性肝炎を起こさない薬なんてないんだよ。
ちょっと前まで肝障害の治療薬としてよく使われてたある薬も最近は肝障害を起こす
とのことで専門の医師は使わなくなっている。
ロセフィンは俺もよく使うし、いい抗生剤だと思っているけど、もう使うのやめるかもしれん。
>>4 ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
15 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:08:19 ID:UrQEUV5L0
耐性菌にさえ気をつければいい薬なのに。
16 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:29:54 ID:qIwxmaqj0
しゃれにならない副作用は極稀であっても
インフォームドコンセントを確実にしておかないとアウト
17 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:37:32 ID:l7X3RqJWO
投薬の説明はヤクザ石がしろと、となりの嫁が申しております。
18 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:41:28 ID:DMygPkSN0
19 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:43:28 ID:nx1GndUW0
…腎機能が悪い患者に良く使ってたんだけどなぁ(´・ω・`)
20 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:46:58 ID:qIwxmaqj0
21 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:01:37 ID:JeFo51UE0
こんなに恐ろしい薬を使ってた医者は全員タイホしろよ
どーせ製薬会社から賄賂もらってるんだぜ。
22 :
名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:04:40 ID:JueA3JJ20
第2〜3世代を見直そうよ〜!
セフェム系は結構あるから旧世代でもちゃんと効くぞ!
新世代は「真打」「伝家の宝刀」にしようよ。
投与して反応無いと直ぐグラ付いちゃう信念だが・・・orz
23 :
名無しさん@七周年:
新芽取れる