【社会】年末ジャンボ宝くじ、17億円が未換金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 みずほ銀行は21日、昨年発売された年末ジャンボ宝くじの当せん券のうち、
1等(2億円)1本、2等(1億円)12本、1等の前後賞(5000万円)6本
の計17億円分がまだ換金されていないと発表した。
 支払期限は来年1月4日。同行は「手元に残るくじの番号確認を」と呼び掛け
ている。未換金の1、2等の発売場所は次の通り。

 ▽1等 カメラのマエダ鵜方店(三重県志摩市)▽2等 ジョイフル本田古河店
(茨城県古河市)、カンセキ氏家店(栃木県さくら市)、宇都宮カルナチャンス
センター(宇都宮市)、成田ジャスコチャンスセンター(千葉県成田市)、
JR赤羽東口売り場(東京都北区)、四谷ドリームステーション(東京都新宿区)、
鈴木たばこ店(静岡市)、大曽根モールチャンスセンター(名古屋市)、
門真ライフチャンスセンター(大阪府門真市)、高松信用金庫本店前ボックス
(高松市)、岩田屋東地下入り口売り場(福岡市)、天文館チャンスセンター
(鹿児島市)

■ソース(スポーツニッポン)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20061121018.html
2名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:49:02 ID:jOQ1gKXw0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   < そうだ、その手があったか!!!
     ノヽノヽ
       くく
3名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:49:17 ID:JZE8HjDL0
初めての2ゲットかな?
4名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:49:33 ID:8iMmAmp40
あ、おれかも
5名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:04 ID:8W9kxbfo0
いや、おれかも
6名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:07 ID:a8QPqTmO0
銀行大儲け
7名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:22 ID:Q6v3EWdf0
このうち2本が>>4のだと思う
8名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:23 ID:smZ/HU9r0
あたり籤よけてんじゃね?
9名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:30 ID:dJyMju4x0
10名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:41 ID:f1E0GzSA0
鈴木たばこ店(静岡市)

wwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:50:56 ID:pBpBcq0o0
未換金はキャリーオーバしろ
12名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:51:14 ID:U9I8ObqXO
そろそろ換金してくるか
13名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:51:56 ID:oVQUYz7N0
毎年この時期には出てくる話だが、絶対作り話だと思う。
14名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:52:17 ID:X4bWsVdl0
未換金は次回に持ち越すとかにしろよ
15名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:52:25 ID:wT6MGgSn0
>>10
わからない、何が面白いのかわからない・・・。
16名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:53:25 ID:tjn5fNaR0
未換金=発行してない当たりクジ
17名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:53:41 ID:6V8DhQ550
売れ残り
残り物に予定通りの福あり。
18名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:53:43 ID:DM9tvo9nO
>>11-14
同感
19名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:53:54 ID:fRtL65z60
あ、買ったことがあるとこが入ってる。
まさか……。まさかね……。
20名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:53:59 ID:/tYjn/rk0
俺も開ける勇気がなくて、封したまましまってる宝くじ多数あり。
ジャンボにスクラッチなどいろいろ。

久しぶりに見てみるか。ちなみに期限過ぎちゃうのはザラ。
21名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:54:15 ID:ToJBx0cAO
未換金分は来るべき核保有解禁に備えて開発費としてプールしておけ。
22名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:54:39 ID:8W9kxbfo0
>>20
なんのために買ってんだ・・・
23名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:55:21 ID:T/qFZ+gS0
>>22
夢を買ってたんだろw
24名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:55:30 ID:8iMmAmp40
>>20
違う事に金使った方がいい鴨
25名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:56:04 ID:yp1IBc9o0
証拠になると思って領収証をもらおうとしたら拒否された
17億円の1割でいい 賠償しる
26名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:56:39 ID:9ws10oAC0
一定の割合で未換金が出てくるのは当然。
それでなくても、半分近くが設けになる宝くじ。
最近は、1等の数を増やし発行数を増やしているから
当然未換金も増えてくる。

宝くじなんぞ買う奴のおかげでボロ儲けだな。
27名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:56:55 ID:HciVe24y0
未換金ってのは嘘。売れ残りの番号を当選発表にしてるに違いない。
28名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:57:26 ID:ZU7794lM0
宝くじ買ってないけど俺のです。
29名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:58:06 ID:B7jCC1ue0
ミカン欽は次のジャンボに上乗せして本数増やせよ
なんで飲み込んでんでんだよ
30相場師 ◆noopniiReU :2006/11/21(火) 16:58:09 ID:cmrNXCQU0

日本の宝くじの一等、2億jeより、金(ゴールド)50kgの方が良いんだが・・・・

バカな日本人には分からん話かもしれんがw




31名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:58:12 ID:dJyMju4x0
>>25
日本語でOK
32名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:58:45 ID:A4ZI90Xz0
そもそも市中に出回っていないんだよ。
毎回毎回ようやるわ。未換金も含めて見込んだ上での宝くじなんだろ?

次に回すくらいのことができんのか!
33名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:58:47 ID:rpn84N2X0
宝くじの金で道路を造り

自動車税で道路を造り

道路ばっかりにする気?
34名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:59:39 ID:pUP8JQKeO
1等や2等増やすくらいなら一千万を増やせ
35名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:00:32 ID:8iMmAmp40
>>34
イッセンマーン!
36名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:02:52 ID:MZtrSnWa0
>>21
核開発費用なら宝くじの金なんか使わなくても、湯水のように沸いて出るから心配不要。
37名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:04:08 ID:r5VMQ3t80
>>33
ディーゼルカーも製造してまつ
38名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:04:57 ID:anuRN0ZDO
関係ないフリをしつつ放りっぱなしだった宝くじを慌ててチェックするやつ、手を上げてノシ
39( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/11/21(火) 17:05:26 ID:hXfnDsVH0 BE:563031599-2BP(1351)
銚子電鉄へ寄付してくらさい
40名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:08:04 ID:gLJLxafo0
     __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i: ヒック
   :i        ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  ヒック
    r "     .r ミノ~
  :|::|    ::::| :::i ゚。    換えないなら買うなよ・・・
  :|::|    ::::| :::|:    生活懸かってるやつもいるんだぞ。
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}:
   :i      `.-‐"
41相場師 ◆noopniiReU :2006/11/21(火) 17:08:33 ID:cmrNXCQU0
そもそも、日本銀行券(お札)に、何の意味があるの?
あれ、紙だよw

価値が無くなれば、紙「クズ」になるわけ。
日本経済のファンダメンタルだけで成り立ってる高価な紙だってw

じゃあ、日本経済はどうなのか?
昨日、株価が365円も落ちてるしな。
225の平均は15,000円台。
日本の債務は、地方を合わせれば1000兆円超。。。

金利が上昇して、国債価格が下落、ハイパーインフレになって終わりw
そんな大きな危険性を孕んでるのに、日本銀行券集めに必死になってるバカは死んどけw



42名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:08:33 ID:K3F6pkUQO
そんなに余ってるならおれにくれよ
43名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:09:05 ID:R7Coj97b0
俺じゃないけど俺にくれ
44名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:09:23 ID:BAKmwHcj0
>>20 と同じだ・・・・。向いてないかも。
45夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/11/21(火) 17:09:26 ID:q1vceGoL0
末等300円も集めれば凄い額だな・・・・
46名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:11:15 ID:cHu37LMG0
馬券より還元率の悪い博打になんて手を出すなよ。
47名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:12:07 ID:Yp2Fd9dG0
購入時に去年のを引き換える自分としては、このニュースを聞くと当たる確率が上がった気がする。
48名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:12:10 ID:b5Q8MDZ30
俺も宝くじやりてーなぁ
胴元で。

ていうかこういうのってあたる可能性あるんだなぁっていう感覚を出させる為のブラフだろ?
当たるかよwwwwwww
49名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:13:08 ID:PsCR+RsR0
相場師 ◆noopniiReUは、ずいぶん金が好きなんだな。

南米か!
50名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:13:23 ID:M0Gts22Z0
金持ちでも趣味でやっている奴いるし、
年寄りのくじ好きは異常。

万馬券のように保管している奴もいるに違いない。
51名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:14:32 ID:pATsljcs0
俺はど田舎なんで通販で買ってるんだが、通販なんかじゃ当たらないってーのが身にしみてわかった。
52名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:15:41 ID:khRer8jj0
>>20
>>44
しんじられな〜い人種達でつね。俺なんか毎日、ナンバーズ、火曜はミニロト、木曜ロト6、
毎日毎日当選発表生きがいに生きておりまつ。
53相場師 ◆noopniiReU :2006/11/21(火) 17:15:54 ID:cmrNXCQU0
>>49
金(ゴールド)が好きとか嫌いとか・・・そういう問題か?

アメリカは、1971年まで「金本位制」だったし、日本だって金本位制の時代はある。

お前はバカか?w


54名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:17:42 ID:ZWx23h6T0

えーと、買ってないな。(´・ω・`)ショボーン
55名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:17:51 ID:pATsljcs0
>>52
で、収支はプラスですか?
56名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:17:53 ID:y0J1LATj0
末等なくせよ!
57名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:19:21 ID:cHu37LMG0
>>55
博打の子が収支プラスになることなんか無いからw
58名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:19:35 ID:olE7kYlz0
ドバイで宝くじ買おうぜ
5000分の1で約一億当たるらしいぜ?
59夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/11/21(火) 17:20:42 ID:q1vceGoL0
>>51
通販なんかあるのか?
みずぽのATMで買えば?残高が勝手に増えてたりする、らしいw

>>56
そうだよねぇ・・いっそ1等と前後賞のみってやりゃ”ジャンボ”なんだけどな
60名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:20:43 ID:5YoJoCe3O
"ネット de LOTO"とか売り出したら俺は毎週買うな。
61名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:21:25 ID:2M3nX12J0
なけなしのこづかいで買っちゃったから見るの怖い
どうせ当たってるわけ無いじゃん!
ああ、俺ってバカだなぁー、あの金でなんかうまいもん食っときゃよかった・・・

とかいって
結局当選調べないで捨てたかどこにやったか忘れた
62名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:22:20 ID:khRer8jj0
>>57
1発大きいのを当てた時、その時こそ収支大幅+になる予定でつ。
63名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:25:50 ID:+MWLNDeLO
>>10
マジレスだが静岡だと昔から有名だよ
鈴木たばこ…
64相場師 ◆noopniiReU :2006/11/21(火) 17:27:05 ID:cmrNXCQU0
銀行強盗やったり、入札妨害やったり、詐欺やったり、汚職やったり・・・・・
犯罪を犯してまで、日本銀行券を手に入れようとするバカを見てると、本当に痛くなる。
「お前が必死に集めようとしてる日本銀行券は、一日で紙くずになるかもしれん」って
言いたくなるねw

ほら!  シンデレラが乗ってた馬車が一瞬でカボチャになるでしょw
あれと同じなんよw

特に、米ドルと日本円は極めて危険な通貨だ。  

お前ら!  さっさと米ドル以外の外貨に両替しとけよw



65名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:27:56 ID:up+gRwt50
>>1
すげえ売り場の宣伝になるな

ココで買おうと思ったやつ多いだろw
66名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:33:25 ID:7Pmi/PuCO
それだけ掻き集めても松坂一人の移籍金に遠く及ばない件
67名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:34:03 ID:yNNc6DOH0
実は当たりくじなどいれてないので換金できないというオチ。
68名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:34:25 ID:Bhljo06Z0
何年も前の調べてない宝くじがあるんだよなぁ・・・
正直、調べるのが怖いんだよ。
69名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:36:25 ID:Cif3St2w0
>鈴木たばこ店(静岡市)

これ、かなり購入者、絞れるんじゃね?
70名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:36:56 ID:v5bLgS75O
富くじかぁ・・。
71名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:42:14 ID:DIzg6rdfO
1億とか当たったら、正気を保つ自信がない…
( ´・ω・`)ビンボ-人ダカラネ
72名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:45:51 ID:sdr3wbpk0
俺は5〜6年前に買ったサマージャンボ50枚をバッグごと無くしちまったんだな。
番号控えてるわけじゃないから、当たってるかどうかはわからんけど。
73名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:48:31 ID:Dea1/EQd0
あえていくつかを欠番にしておいて、それを当選番号にする。
こんな詐欺にひっかかるとはね。
74名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:48:37 ID:jkWjDI4TO
一億当たったら会社辞めて運用収益のみで生きるよ
年利3%でつつましく
75相場師 ◆noopniiReU :2006/11/21(火) 17:50:19 ID:VvJptQIU0
>>74

>年利3%でつつましく


利回り3%って・・・何で運用するの?w


76名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:53:56 ID:PsCR+RsR0
>>75
何で運用するかは、おまえが一番良く知ってるんだろ?
77相場師 ◆noopniiReU :2006/11/21(火) 17:56:47 ID:VvJptQIU0
>>76

確定利回り、3%って・・・そんな金融商品があるの?w

まさか、銀行預金の金利が3%になるなんて、とてつもない勘違いしてないよな?wwwwwwww



78名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:57:16 ID:rnCysbZC0
昔2億円当てた俺が来ましたお!
そんな俺もギリギリで替えた。仏壇の引き出しに入れっぱなしで
年末になって掃除してる時にでてきて暇だから見たら当たってた。なんか
あっけなかったなぁ・・・。手にしてから実感がやってきたけど。
みんな掃除は怠るなよ。
79名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:00:34 ID:voFDad7bO
ちょwwwwwwwwジョイフル本田ってwwwwwwww








八千代店だorz
80名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:05:18 ID:HxXWcvVu0
前後賞ってのが、間違って捨てやすいんだよなぁ。
81名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:15:53 ID:fRtL65z60
>>68
引き換え期限が過ぎたのは、捨てろよ。
きっとはずれだよ。
82名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:17:22 ID:f0VSesl70
宝くじの恩恵を受けてる地方自治体が
宝くじ購入を促すラジオCM流してるよね
83名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:21:08 ID:oD5HGjV30
>>40
生活かけるなよw
宝くじなんて、期待値1/3くらいなんだからさ……
84名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:23:25 ID:KLMge/6u0
変なのが公開オナニーしてるな
85名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:32:30 ID:PHW7w//p0
宝くじは、貧乏人相手の詐欺。
儲けすぎ。
86名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:40:32 ID:khRer8jj0
>>72
そういうのは当たってますよ! 必ず、ええ
87名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:42:55 ID:n0GTl74g0
あーもったいねーな、おいw
その十分の一だけでもあれば生活が楽になるのになw
88名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:45:40 ID:pRGWj+QF0
>>69
鈴木たばこ店は地元では有名な「当たる売り場」

ジャンボの発売時期には平日でも行列ができて整理の警備員雇ってるほど。
89名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:48:21 ID:e6DSakve0
鈴木たばこ店って、松坂屋の横のやたら当たるところ?
90名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:48:35 ID:7ynEelqf0
1等や2等を分割しろよ。
当たらん高配当より、当たる低配当。
元が帰ってくる人が増える方が、やる人も増えるというのに。
91名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:48:42 ID:WE+p9Gua0
何て欲のない奴らなんだ。
俺だったら速攻で換金に行くのにw

絶対こいつら裕福な連中ばかりだな。金にそれほど困っていないから
がめつく必要がない。 
その癖、締切日ギリギリになったら換金に行くなんて事しそうだなw
92名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:48:57 ID:0mVCwMJgO
>>79
店違いでガッカリ仲間ハケーン(・∀・)
もし守谷だったら番号みてない親の宝くじ急いでひっぱり出しに帰ったよw
93名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:51:29 ID:7Pmi/PuCO
>>86
掛布か
94名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:52:45 ID:d8I5cET50
宝くじ=無知に対する税金
95名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:54:03 ID:j3U3ygex0
>>90
それよりも、300円のあたりを、少しまとめて
10万とか100万増やした方がいい。
ぜったいに監禁するめんどくさいってやついるぞ。
96名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:55:10 ID:TCBYYuX3O
さーていつ換金するかな
97名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:55:42 ID:WE+p9Gua0
こういうのは金持ちに当たるようになっている。
金持ちが更に金持ちになるってわけ。
貧乏人には当たらないようになっている。

つまり、当たりたいという欲求が強いほど当たらない。
98名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:57:26 ID:ew39WERkO
っていうか、そもそも本当に当たりが出ているか謎だわな。
99名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:58:05 ID:Cif3St2w0
>>88-89
へー、そうなんだ。

ところで、宝くじって、やっぱり売れば売るほど店にもマージン入るんだよな。
その、たばこ屋は上手い事やったな。
一回、大当たりでも出て、「あそこで出た」とか話題になって雪だるま式に購入者が増えたんだろうか?
100夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/11/21(火) 18:59:49 ID:q1vceGoL0
くれぐれも↓こうならないようにしないとなw

【社会】「すぐにばれるとは思わなかった」3億円分の偽造宝くじばれ逮捕…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161317630/
【社会】「宝くじ外れたので」決意 自宅と近所に放火…秋田・大仙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162426508/
101名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:00:32 ID:vQ47F6Ib0
キャリーオーバー?
102名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:00:34 ID:0vH9G3Q30
>>99
利益7割くらいあったきがする
103名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:00:49 ID:LewISy270
全国に数人、人生を変えるチケットを手にしまま、それを使わずに死んでいく人がいるんだな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 19:01:56 ID:zWpslWrK0
そもそも買われていない宝くじを除いてから
抽選すべきなのに、それがなされていないのでしょ。
未換金ではないな。
れで年末ジャンボもあおられて買いに行くやつがいるんだろうな。
105名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:01:57 ID:Cif3St2w0
>>95
それが、狙いだろ。売る方の。
ところで…







生活、変わった?>>78
106名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:06:28 ID:Cif3St2w0
>>102
それは、全体ででしょ。
実際に宝くじを売ってる売り場には、何%くらい落ちるんかな?と。
107名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:07:43 ID:mpnOF0z00
1億とか当たったところで
普通に貯金して今の仕事を続けている予感

広い家とか買う気もあまりしないなぁ
108名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:13:13 ID:pRGWj+QF0
424 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/12/02(金) 09:57:42 ID:5UhLSBZ10
俺、宝くじ貯金してるよ。
宝くじ買って、当たったくじはとっておく。
もう5年ぐらい続けてるけど、額の大きいものから小さいものまで、結構な額がたまってる。

将来、結婚する時に全部換金しようかと思ってるw
いくらぐらいになってるか楽しみだ。


425 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/12/02(金) 09:59:18 ID:Jg978TxI0
>>424


426 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/12/02(金) 09:59:56 ID:1J2oRTxZ0
>>424
支払期限あるの知ってますか?


427 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/12/02(金) 10:03:06 ID:kr/5xgNo0
>>425-426
(^b^)シ〜!


428 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/12/02(金) 10:05:31 ID:5UhLSBZ10
うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



109名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:16:48 ID:F0GFlDTw0
よく夢枕に何々がたったとかお告げを聞いたとか・・
本当なら全然公平じゃないな。
110名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:32:35 ID:qvVCH2Vp0
このうち何人かは死んでいるんだろうね.
111名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:36:01 ID:22ot3aTx0
>>60
LOTO は、みずほ銀行で買えるぞ、ネットで。
11278:2006/11/21(火) 19:47:24 ID:rnCysbZC0
>>105
いや、気持ちは変わらん。その金を運用もしてない。
でも家のローン完済して車を買い換えた。後は双方の両親に少し分けた程度。
何があるか分からんからその時の為にって感じ。
もちろん仕事も辞めてない、そんな事したら嫁に何言われるか・・・。
113名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:47:39 ID:IFDuNby10
>未換金
残りはスタッフが美味しくいただきました♪
114名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:50:41 ID:JzhPERjO0
年末ジャンボの宣伝記事か
115名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:52:02 ID:YrPNhQ7fO
未換金の期限切れ分は、一等本数を増やして還元してほしい
116ゴキブリ渡邊:2006/11/21(火) 19:55:24 ID:mzvYYTXT0
まあ仕組みからいって手を加えるのは簡単だよな・・・
117名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:58:42 ID:twdr/Auf0
ふざけんなよ、17億いらねえなら俺によこせよ
118名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:19:59 ID:GfjoNfIk0

これって抽選は公開でやってたか??

119名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:21:52 ID:Cif3St2w0
>>112
そんなもんかぁ…
でも、精神的にゆとりは生まれたよな。ローン完済してるし。

でもでも、なんだかんだ、ちょっと旨いものを食う機会が増えたり、
着る物がよくなったりしてんじゃね?
120名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:41:07 ID:BwRQdKTi0
ジャンボが売り出されるたびにスレが立つ気がするけど、これ見て買おうって思うのかね?
ロト6は買ってるけど
121名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:43:10 ID:Nfv5cNAk0
>>カンセキ氏家店(栃木県さくら市)、宇都宮カルナチャンス
>>センター(宇都宮市)

栃木県が二組、換金されず。 欲のない県なのか。
DQNなのか。
122名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:45:01 ID:ZLX2u1PS0
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |    
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  当たらなければどうということはない!
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
123名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:46:07 ID:uq7bDcJt0
やっべ!
俺の去年の10枚なくしたんだけど、

あれが17億円だったの!?
損したー!
124名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:46:19 ID:IQ7iYJZ60
栃木の汚物、詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に迷惑をかけまくった挙句
オーストラリアに逃亡しました
栃木の汚物、詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に迷惑をかけまくった挙句
オーストラリアに逃亡しました
栃木の汚物、詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に迷惑をかけまくった挙句
オーストラリアに逃亡しました
栃木の汚物、詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に迷惑をかけまくった挙句
オーストラリアに逃亡しました
栃木の汚物、詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に迷惑をかけまくった挙句
オーストラリアに逃亡しました



娘 おのえみ 孫 おのしゅんぺい てつろう
125名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:46:47 ID:0IeLUKsm0
宝くじの期待値ってどれくらいなのさ。
126名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:47:05 ID:bEyrLkfG0
もったいないねぇ・・・
127名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:48:50 ID:+SWoYLFs0
>>125
43%〜47%
128名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:50:22 ID:lU3x4+JIO
中には、当たって恐くなって換金しない人もいたりしてw
現実的には、100万円くらい当たるのが一番嬉しいよね。
129名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 20:50:56 ID:khTSUnLj0
>>128
いやどう考えても3億のほうが嬉しい
130名無しさん@6周年:2006/11/21(火) 20:52:42 ID:ay3zGvbD0
最初から当選番号は出回ってないのだよwそういうシステムさ
131名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:00:21 ID:nDprYFq50
>>130
俺もそれ昔から思ってた。

売れ残りとかも全部管理できてて、ちゃんと当選番号から外してるのか?と。

132名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:02:24 ID:khTSUnLj0
>>131
お前なぁ、そんな小学生でも考えるようなこと、調べればすぐわかるだろ。
133 ◆ZL29K2wqcc :2006/11/21(火) 21:02:34 ID:0QY8djTT0
金〜
134名無しさん@6周年:2006/11/21(火) 21:03:55 ID:ay3zGvbD0
>>131
そんな気がするよなw。そもそも何処に寄付するかよくわからない。
135名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:04:35 ID:IYkCsXiQ0
宝くじ買った後サイトで番号を登録でき、当選発表あった時と、
当たった時にメールで連絡してくれるシステム作れよ
もし高額当選した場合銀行から電話で連絡してくれるとかさぁ
136名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:22:33 ID:BwRQdKTi0
UFJに口座があると、ネットで宝くじが買える。
買うと、番号を印刷されたハガキを送ってくる(はがき代は別に50円取られる)
当選した時は、口座に振り込まれる(百円単位は、まとめて年1回)

今は買ってないが、変わってないと思う
137名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:09:08 ID:sykimkvaO
生涯賃金が1億とか2億とか言われる時代に2〜3億当たったくらいで会社やめたらあきまへん。
138名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:17:49 ID:x3n4CMEG0
最終的にこのカネはどうなるの?


キャリーオーバーもいいけど敗者復活戦でもいいな。
139名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:21:39 ID:ClVzSdJE0
>>137
生涯賃金以上の金が手に入るのだから(しかも無税)
仕事やめても理論的には死ぬまで人並みの暮らしができるだろ。
むしろ金を残したまま、結局他人と同じように働いて一生を
終えるほうがせっかくの幸運がもったいない。

俺は一億でもやめる。
もし足りなさそうならそれを元手にもっとわりのいいこと何かはじめるさ。
何が悲しゅうて、年数百万で働かなあかんねん。
140名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 22:51:33 ID:y0J1LATj0
辞めるさ 過労死したら馬鹿らしい。

14178:2006/11/21(火) 23:25:14 ID:rnCysbZC0
>>119
遅レスだが・・・。
俺自身は着るもんとかは変わりなし。車替えれたので満足だな。
嫁は自分の持ち分でやってるらしいから知らん。でもパートもしてるぞ。
食事は当てる前も年4、5回はちょっといい所に行ってたからそんなに変化なし。
旅行は俺飛行機嫌いだから行きたい奴が勝手に行けで、嫁が友達とパックツアー
に行ってるな。書いててもホントにパッとしないなw

でも確かに言うように精神的ゆとりは否定できないな。たまに宝くじで人生狂った
奴の話を耳にすると、人の振り見て何とやらって気持ちになるのは本当だ。
142名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:34:13 ID:2BcFhFDi0
仕事辞めて金だけあっても単調な生活が続くだけだと思うんだがなぁ・・・
日常あっての非日常だから。
143名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:48:24 ID:ClVzSdJE0
もちろん俺個人の価値観だが。
仕事がなければ単調な暮らしになるなんて寂しい人生はそれこそ
送りたくないね。
なんで 仕事=日常 になるのかがそもそもわからん。
趣味でもボランティアでも、仕事以外でメリハリのある充実した人生を
送ることは十分に可能。
そしてそれらの充足度とストレスの無さは仕事とは比べ物にならんだろ。
まあ、もし仕事をするにしても相当選んでするようになるね。


144名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 23:53:51 ID:ClVzSdJE0
付け加えると、よっぽどエキサイティングな職場以外ならむしろ仕事してるほうが
単調な暮らしになると思うが。
仕事がなくて(時間があって)金もあるって状態ならそれこそいろんなことが
経験できるぞ。
調子にのって使い果たすことだけはないように気をつけないとだめだけどね。
145名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:36:27 ID:okzdSZl40
>>64
なんでそんなに破滅思想なの?

はっきりいって日本が駄目になるとか考えるより
金儲け考えた方が建設的。
146名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:40:07 ID:SawkorFa0
>>1

これ銀行めちゃくちゃ稼いでるじゃんwwwwwww
換金しないなら買った意味ナスwwwww
147名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:41:40 ID:Rt4Q/dl90
10枚もらったけど300円だけ確認して捨てちまった。
めんどくせえんだもん。
148名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:43:12 ID:FdAHcl4Y0
未換金の5000万円の売り場も知りたい。6本分。
149名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:43:43 ID:PYs3CS4w0
みずほは煽るのがうまいな。毎年そんなことが続くとも思えんが。
ってか、金額が多すぎるだろ。それこそ、その17億をキャリーオーバーにするか
高齢化社会に向かってる現状を踏まえて、そういう施設などを作る資金にするとか。

金は使うためにあるんだぞ。必要以上に貯める必要はないわけだが。
150名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 00:49:15 ID:SawkorFa0
>>149
そんなこと言っても今の社会持ってる人は必要以上にお金を持ってるし、
持たない人は必要な額以下しか収入を得られず負債を抱える始末。

使っても8割を占める庶民がお金を持っていないのであまり意味ないのです・・・。
151名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:03:44 ID:iQgTqLaGO
引き換え期限の切れた分の当選金はちゃんと有効に使ってんのか?
152名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:04:32 ID:cWlV2my70
高額があたった人の、その後の自己破産率がシャレにならんくらい高いと何かで読んだ
153名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:09:22 ID:QOXsodxO0
「宝くじ発売のしくみ」にもあるように、時効当せん金は、宝くじの収益金と同様に、
全額、発売元である都道府県と指定都市に、販売額を基準に納付され、収益金
とともに公共事業等に役立てられています。

http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp/if3.html#2
154名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:11:42 ID:ZKtDWHrj0
100万でいいからオレにくれ。
155名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:17:16 ID:/reV6MwWO
疑問なのですが、当たり券みずほがハナから持っているのでは?。いいかげんおかしいこの高額な金額。バクチには八百長がつきもの。まして、胴元。
156名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:28:42 ID:rrHGMkvz0
ひょっとしたら俺かも・・・・・
買ってないけど
157名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:32:19 ID:C2DWMazM0
未換金は天下り非常勤ジジババ役員の賞与になります
158名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:36:00 ID:adGHfeP+0
ていうか、全部の番号を最初から印刷して販売してないだろ。


159名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 01:40:29 ID:0BVBJ/HR0
さてそろそろ照合するか
予定では俺の宝くじがその17億円のうちの1億円である予定
年始に照合するより確実に確率が高い
160名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 02:29:11 ID:rrHGMkvz0
売れ残ったやつはちゃんと抽選から除外してるんだろうな?
161名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 02:32:47 ID:Kgy4MD0L0
高額当選のほとんどは売れ残ったやつから
162名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:12:19 ID:bc+RU7cu0
何もせずとも胴元は儲かるのだから売れ残りから当りクジを出す必要は無く、
かえって疑惑を持たれるような行為は胴元にとっても損にしかならない。

当るまでは番号は管理されている等と疑ってしまうものです。
連番1セット買って一等前後賞が出た私も、昔はそうでした。
163名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 03:23:47 ID:zAEYqMRfO
300円か…マンドクセ

これもかなりあるはず
164名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 05:09:04 ID:MwVGzJPpO
当たりは売れ残り券の中から抽選していますが何か?
165名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:06:13 ID:3izZeUkW0
高額当選した!(゚∀゚)

離婚を決意

多少の慰謝料を払っても1年以内に離婚成立

期限ギリギリで換金(゚д゚)ウマー
166名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 08:37:16 ID:8X96Mtwb0
未換金のクジって大部分が最低金額のやつだろ
あれは無くした方がいいって
その分万単位の高額クジの割合を増やせよ、マジで
167名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 09:02:21 ID:SZbwiXDj0
>>166
300円の当たりくじは、リピーターをおびき寄せるための餌だから辞めないだろう。
168名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 09:26:42 ID:k8kCu3aDO
なんか、宝くじに高額当選してお金を受け取ると、いろんな銀行から電話がかかってきてウザいとか聞いたけど、それはそれで面倒だな。
169名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 11:17:01 ID:0GEENEFR0
>>136 UFJ→みずほ

>>168
今はその程度の金は重要視してないらしい
170名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 11:36:30 ID:1u/NdAY30
ところで、皆さんの1回辺りの最高当選金額はいくら?

僕は、1万円が3回ほど(全部年末)
171名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 18:40:02 ID:3wUlCHN/0
当ってたーーーーーーーーー!

















300円
172名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 18:47:31 ID:omKZdqBYO
こういうのは何故おきるのかね?
金目当てでクジを買うわりにチェック甘いのかな?
それとも『忘年会の賞品』とかでまとめ買いしてて結局使わず、それきり忘れられてるとか?
173名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 18:53:22 ID:x29AAyyx0
店とかで1枚もらってそのまま捨ててしまうとか
174名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 18:58:52 ID:Rvm/N98Q0
>>41
そのときは金の単位が銭から円になったように
0のマジックが発動すればいい
何十円かだった給料が何万円かに速代わり

円の価値はもちろん落ちるがそれ以上のベースアップを
日本政府がやればいい
今の政府じゃ無理かな・・・・・・・・・・・
175名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 19:58:47 ID:SawkorFa0
まあ・・・日本は世界一の債権国だから海外の国債はいっぱい持ってるんだけどな。
海外との関係でなかなか売れないのが現状。
あれを清算すれば1000兆なんてすぐ返せるけど・・・。
反発は必須でしょ。

現状の打開策として唯一あるのは1000兆円の紙幣発行ぐらいしかない。
超インフレってやつね。
経済は不安定になるけど日本はまだ経済大国だから深刻な影響まではいかない。
市場は為替は大変動するだろうけどね・・・。

でももうこれしか残されてない・・・。

日本もニクソンショックのように自国の経済について決断する時がかならず来る・・・。
あと数年で激変すると見た。
金本位制度でもないから発行自体は問題ないし。

反発については「日本が潰れる!」とでもいえばOKかと。笑
176名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 20:41:26 ID:QKRjhab20
それでも宝くじを買いますか?

■悪質なほど高率なテラ銭

ところで宝くじの配当率ってご存知ですか?
宝くじの配当率(当選金額/発券金額)はおおよそ48%

つまり、宝くじを¥10000分売っても当選金は¥4800しか出していないのです。
もっと言うと、仮に宝くじを一人で買い占めるとキッチリ半分損するってコトになります。

馬券の控除率25%、パチンコ店の台あたり平均収益率10〜15%に比べると、52%なんてのはほとんどボッタクリであります。
ハッキリいって、ヤクザよりタチが悪い。

当選金が増えたとか高額になったとかいいますが、長年この48パーはほとんど変動していません。
当選金を増やしてもそれだけ発行枚数を増やしているので率的には変わらないのです。

http://www.ypp.info/cresarabank/05_money/101.htm
177名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:41:31 ID:wI25Rty70
>>137
3億当たる→年利3%で増やす→利子収入で暮らす→元本減らず
まとまった金は金を生むんだぞ
178名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:55:53 ID:dAtEcWXv0
宝くじって、完売してるの?
179名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:17:03 ID:i8fr7etj0
俺は換金期限直前になってから番号をチェックしている。
一種のゲン担ぎ。
んが、こないだ1年以上経ったの忘れて期限切れしてしまった orz
180名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:07:05 ID:urTNeHve0
>>179
その期限切れのクジが10万円以上の当選クジだったら俺に譲ってくれないか
当選祈願のお守りにしたいんだ
181名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:18:59 ID:FGoAnHfA0
>>179
orz ←って事は当選してたの?
182名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:13:13 ID:fU4GyXtd0
さ、明日から発売だよ。
今年の年末ジャンボ。
183名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:35:43 ID:Ets0jhE30
番号なんて、最初から決まってるんじゃないかと思う。
コンピュータいじれば、的に好きな番号当てるのなんて、簡単じゃね?
184名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 03:37:52 ID:OulCyKm20
>>177
今現在、正にそのような生活をしています。
3億当選時無職で、その後も就職していません。

20代で手に入れたので、
一般的な定年の60歳まで運用しただけで2億くらいは稼げそうです。
元本は減らないので、それは遺産として残ってしまうかも。

>>183
あんなルーレットみたいなのタイミング合わせるの簡単だろうからね。
販売時に当選番号が決まっているという考えは、当ってから確信しましたよ。
宝くじ売り場で購入した時、「うぉ、3億だ」と分かってしまいましたから。
185名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 03:42:00 ID:Q9efpSmGO
>>184
500万くれ
186名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 03:43:27 ID:i/2/JfAX0
それでも宝くじを買いますか?

■悪質なほど高率なテラ銭

ところで宝くじの配当率ってご存知ですか?
宝くじの配当率(当選金額/発券金額)はおおよそ48%

つまり、宝くじを¥10000分売っても当選金は¥4800しか出していないのです。
もっと言うと、仮に宝くじを一人で買い占めるとキッチリ半分損するってコトになります。

馬券の控除率25%、パチンコ店の台あたり平均収益率10〜15%に比べると、52%なんてのはほとんどボッタクリであります。
ハッキリいって、ヤクザよりタチが悪い。

当選金が増えたとか高額になったとかいいますが、長年この48パーはほとんど変動していません。
当選金を増やしてもそれだけ発行枚数を増やしているので率的には変わらないのです。

http://www.ypp.info/cresarabank/05_money/101.htm
187名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 03:49:20 ID:DSWzoyy6O
換金率悪くてもパチンコや競馬よりはマシだろ
宝くじ買う為に消費者金融に手を出すのは殆ど居ないんじゃね?
188名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 03:50:43 ID:Vv13ff8F0
オレオレ、俺だよオレ
189名無しさん@七周年
株で500万損した俺ですら宝くじは買いたくない。