【政治】 ミサイル防衛で、「福田談話」見直しも…塩崎長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ミサイル防衛で「福田談話」見直しも 塩崎長官

・塩崎恭久官房長官は20日午後の記者会見で、ミサイル防衛(MD)システム整備に
 関連し、専守防衛に徹することを強調した平成15年12月の福田康夫官房長官談話の
 見直しも含め検討していく考えを示した。
 
 先に安倍晋三首相が「米国に向かうかもしれないミサイルを撃ち落とすことができないのか
 どうかも研究しなければならない」と述べたことと、福田談話との整合性を問う記者団の
 質問に、「談話の真意がどこにあるのか、どこまでのことを指すのかも一緒に議論しよう
 ということだ。(議論の)結果によって談話見直しかどうかは決まる」と述べた。
 
 同時に「これから鋭意議論していこうということだ。首相が議論しようと言っていることは、
 いろんな解釈の範囲があり得るということを言っている」と指摘した。
 
 談話はMD導入決定当時の政府見解として、憲法で禁じられている集団的自衛権行使との
 関係に関し「あくまでもわが国を防衛することを目的とするものであって、わが国自身の
 主体的判断に基づいて運用し、第三国の防衛のために用いられることはないことから、
 集団的自衛権の問題は生じない」と明記している。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/28401/
2名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:45:13 ID:YbpMwcKf0
だれか2!とかやってやれよw
3名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:46:43 ID:tp9Sh+C60
まず、敵国をハッキリさせること、

中国、北朝鮮、そしてちゃんと韓国も入れる。
4名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:47:08 ID:prhIgmpy0
>>4
死ね
5名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:47:24 ID:fuYIYJIJ0
>4
6名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:48:52 ID:2e2vSJYAO
>>4

ちっ!いま流行りの自殺予告かよ
7名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:50:18 ID:kQVd/pRt0
村山談話と河野談話は堅持。
8名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:50:23 ID:EylQ3Z+H0
水爆配備で動け
9名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:51:01 ID:JpCqHiFY0
>>4>>5>>6
何してんの?ww
10名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:51:56 ID:kkZ3spKo0
GJ
11名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:52:04 ID:H2e1sMPC0
MDよりTMがグズグズだしなw
12名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:55:37 ID:5yms8gqL0
そんなのあったのか
13名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:59:53 ID:4ymFmQuz0
核保有:政府が答弁書決定「自衛なら憲法に違反しない」

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061115k0000m010012000c.html

これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
これからの日本は、自民党と創価学会にお任せください。
14名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:00:10 ID:PfKVfV0p0
1発だけなら誤射かもしれない
15名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:00:34 ID:xm9fvpSw0
これも一つの「負の遺産」か?

どうせ野党やマスコミは議論封じに走るんだろうがw
16名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:01:44 ID:P4S06fvD0
つーか、未来永劫同じ価値観で正しい判断ができるわけないじゃん
17名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:04:15 ID:zBJgsAmF0
時代は常に動いているんだよ明智君
18名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:08:13 ID:Nyeo3FPJ0
地球を一周して日本に落ちる可能性を考えれば打ち落としても問題なかろう
19名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:22:27 ID:F2757yCU0
集団的自衛権ないならどうやって日米安保結んだんだ
20名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:04:35 ID:5yms8gqL0
村山談話は堅持。
21名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:11:49 ID:kZj6yvs90
>>13
> 核保有:政府が答弁書決定「自衛なら憲法に違反しない」

頼もしいな
22名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:54:08 ID:ug/FE0kP0
日本海に水爆機雷を敷設しようw
とりあえず、海の守りは鉄壁になるw
23名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:06:01 ID:1R6NuXhWO
都合のいい発言だけ談話談話とありがたかって
都合が悪いと失言で片付けるのもどうかと
24名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:06:53 ID:bVBRF1Dj0
ばぐたぁ〜〜〜〜♪
ばぐたぁ〜〜〜〜♪



20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

顔から火が出るほど恥ずいです。
25名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:49:35 ID:G5l06tpj0
>>13
何十年も前から解釈はそうなんだけどな。
核アレルギーが激しかった頃は言いたがらなかっただけで。
26名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:50:09 ID:UuQqLhwg0
**談話は、その政権終了後は、法的効力無しと決めとけ。
当人の認識不足と時代錯誤から生まれたようなロートル談話による
政治的足枷は百害あって一利無し。
27名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:20:47 ID:TzfxYOOY0
俺にも敵が見える!
28名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:28:34 ID:z+P044PF0
ミサイル防衛なんて一刻を争う秒単位で勝負が決まる世界なんだから
指定国から発射された飛翔体が日本上空に入ったら無条件で落とせるようにすればいい。
29名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:36:23 ID:i8mxnUb90
泥棒がうちの屋根伝いに隣家へ押し入ろうとしてるのを見て
「うちに盗みに入るわけじゃないからほっとこう」って言うわけはないでしょうに
30名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:58:00 ID:iy0//qUF0
昔,習った中国の話しで「盾と矛」を思い出す。ミサイル1000発飛んできたら
全部一度に落とせるのかなーーーーー?
31名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 15:04:10 ID:hv7hIHfC0
技術的に不可能な事くらい知らなかったのかwwwwwwwwwwwwwwww
32ホッシュジエンの国内ニュース解説
久間防衛庁長官は、閣議のあとの記者会見で、安倍総理大臣が集団的自衛権の
研究について「アメリカに向かうかもしれないミサイルを撃ち落とすことができ
ないのかどうか、研究しなければならない」と述べたことについて、技術的に
不可能だという認識を示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    なら日本の沿岸に配備したパトリオットや
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  MD防衛システムもダメって事になるな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * ていうか、近隣国の発射した核弾頭を撃ち
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  落そうとする事自体、ムチャでしょ? (・д・ )

06.11.21 NHK「ミサイル撃ち落としは不可能」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/21/k20061121000092.html

* この意味でも当然相手国も放射能汚染被害を受ける可能性が高く、
  今日では近隣国との戦争そのものが出来ないと考えられます。核を
  使わなければ、最初からお互いに兵站支援系統=国民への大規模空爆です。