【朝日新聞社説】日本がAPECで主導的な立場を保ちたいのなら、「農業カード」を切れ 東アジア共同体の実現を

このエントリーをはてなブックマークに追加
541名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 05:59:29 ID:zvL7r8yd0
挙句の果てに、小作権を主張してGHQ使って地主から取り上げた農地は、
バブルの頃にみんな宅地や商業地に化けて大もうけじゃねーか。
その金使って台湾とかでも、農協主催の売春ツアーで大暴れ。
善人面しても、次の食糧難時には許さないからね
542名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 05:59:51 ID:Cpk1PTBG0
そうか、朝日は自分が敢えて悪を演じる事で
日本人の目を覚まさせようという高い志を持っているんだな。
543アクアゾーン珊瑚の海:2006/11/21(火) 06:13:42 ID:3dF0gOLc0
増すゴミは事実を正確に報道せよ
何様か知らんが報道にかこつけて自分の主張を他人に伝えるな!
544名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 06:15:11 ID:eTCqJD09O
利害が一致すればそれを目的に一時的に連合体をなすとかはあり得ると思うのだが、共同体とまではどー考えても行き過ぎ。
545名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 06:43:47 ID:MWkhK8k60
日本の農業が破綻したら、もし経済封鎖でもされたら日本人は餓死するしかないかもな。
546名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 06:53:34 ID:vsb9s8M/0
朝日(笑)
547名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 07:34:40 ID:UGaO9Cjr0
>>ttp://blog.mag2.com/m/log/0000000699/107886853.html?js
このメルマガの文章がわかりやすい。

東アジア共同体=ヨーロッパ・アフリカ共同体

実現なんか絶対無理。
548名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 07:40:54 ID:fWVONExj0
日本とアセアンそれにアメリカとオーストラリアを加えた太平洋共同体!
中国と朝鮮はいらない。
549名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 07:49:14 ID:gJeGE0rr0
うむ、勉強になるねぇ。
朝日が『・・・すべき』と言うってことは、
これが日本に取って最悪の選択肢ということだからね。
550名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:17:10 ID:f+fPyAq20
日本の食物輸入状況から見て、超インフレが起こった場合は一気に経済が崩れてヤバイ。
551名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:18:47 ID:Spzs9k4N0
>>1
>東アジア共同体の実現をめざしていくことが求められる。

誰が求めているの、朝日新聞社だけでしょ。誰も求めてないよ。
552名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:23:51 ID:bbraNQDhO
スパイ防止法を早く採決しろ!!!!!!
553名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:35:07 ID:InUoRfX/0
東アジア共同体って何だよw
中国様の傘下に入れということかw
554名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:36:32 ID:Ozj+8CXq0
根っからの売国奴め。
555名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:40:36 ID:s9lnZVkp0
(@∀@)<新しい朝日が来た 希望の朝日だ 喜びに胸を開け 大空あおげ
556名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:55:56 ID:m/h9DI5t0
>>440
共産主義キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
557名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:04:02 ID:IxYP9Yrq0
食糧自給のためにはもちろん、環境保護の意味でも水田は守るべき。
必要以上の農薬を使わないことが前提だけどね。
558名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:05:59 ID:b7DLMGqQ0

朝日よ 夏の甲子園か手を引け。主催は高野連で十分。 TV放映はNHK。
559名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:12:23 ID:ZXRz7zeI0
朝日は黙ってろ

自分とこの不祥事を先になんとかしろよ
560名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:19:56 ID:v1LHPRo60
なぁ結局、東アジア共同体って大日本帝国が目指した物と同じ方向に向かってるんじゃないか?
それでまた、懲罰戦争の名を借りた日本封じに使われるんじゃない?
561名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:42:39 ID:/X2SpGhs0
>>540
>両手に指輪びっしりはめて、闇米売りまくってた奴とかw

だからそんな農家もいたのかもしれませんって書いてるでしょ。
だけどそんな農家は今頃農家はやってないって書いたし、アナタも
>>541
>地主から取り上げた農地は、
>バブルの頃にみんな宅地や商業地に化けて大もうけじゃねーか。
と書いてるから、今は農地ではないと思ってらっしゃるようです。

それなのに
>善人面しても、次の食糧難時には許さないからね
って、今の農家に言ってどうするんですか。

それとね、「バブルの頃みんな宅地や商業地に化けて」って、都市
近攻農地の宅地並課税って知ってますか。農地を売れと言ったのは
政府とマスゴミですよ。それに対して都市近郊農家が大反対したのを
お忘れですか。

つーかGHQに知り合いがいたと言う割には、アナタの書いてることは
時代関係・事実関係がおかしいですよ。農協の買春ツアーが批判され
たのはバブル中あるいはバブル後なんですか?
いやバブルで儲けたお金で、って書いてるから。

私の記憶では農協の買春ツアーが批判されたのは1970年代です。
それも本当だったのかな、って思ってますよ。
というのはウチの村で海外旅行の経験のある農家なんてほとんど
いない。一部の農協がやった、ってことじゃないですか。

あ、ウチは南九州の山の中ですけどね。
562名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:44:57 ID:iE/zPdz20
何で自国産業犠牲にして中国の経済覇権主義に加担せねばならんのか
もうちょっとわかり易く書いてほしい
563名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:48:46 ID:6zfrbpQS0
>>561
煽りだから、相手にするなよw
常識的に考えてみろ。生産より流通で蠢いたやつの方が儲けるさ
564名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:54:16 ID:jp7LRMgo0
>>1
毎度ながら、朝日の低脳記者共の考えそうなことよw
565名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:10:36 ID:rEX35f1B0
朝日新聞社旗≒旭日旗

東アジア共同体≒大東亜共栄圏
566名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:16:55 ID:MXPy8BFM0
農業も2極化しないとだめだろ。

100ヘクタールくらいで競争力のある大規模農業と
狭い土地の付加価値のついた農作物をつくる農業。

どう考えても100年以内に確実に食糧危機はおきるぞ。
その前に対策をしないと。
567名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:18:24 ID:EL9yGOpx0
>>566
出したものを喰えばいいじゃないか
568名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:21:32 ID:fCWNb8zT0
日本の為には、これ全部やっちゃ駄目って事ですよね。
569名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:25:02 ID:EL9yGOpx0
農家が潰れて、徴農が始まるわけだ。

ニート乙!
日本のためにがんばれ!
570名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:54:04 ID:obXAqru30
>>563
一番儲かるのは、物理的なインフラ持ってる人間に投資している人間だけどな。
571名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:56:16 ID:qE9uOO9f0
朝日がグローバリズム賛成だとは知らなかったw
君子豹変ですかwww
572名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 15:48:42 ID:cz+27RrU0
また大東亜共栄圏か。
第二次世界大戦で負けたんだからいい加減懲りろよ朝日。
573名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:20:36 ID:IQwEg0sq0
世界各国から大量に輸入すれば日本一国で作るより逆に安定しそうなもんだけどな。石油も輸入だろ。
こないだ大家族をTVでやってたけどこの家族には米は高すぎるとおもたね。
農協は独占企業並みだし早く解体しないと日本はジリ貧、しかも生産調整、減反とかしてるなら論外。
574名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:33:25 ID:bfRbLjvi0
朝日お前・・・・弱者の味方とか言うレベルじゃねええぞ
575名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:40:44 ID:kbYRbGNP0
>>1
やっぱスゲーよ この二人は

宮崎哲弥&勝谷が、朝日新聞を“猛烈”批判
http://www.wazamono.jp/animalmovie/src/up0745.wmv

576名無しさん@6周年:2006/11/21(火) 17:00:05 ID:QxHVdJ3P0
食品の大手企業に大規模農業をさせれば解決なのに
ワインのぶどうを大きくやろうとしたら許可が出ない
緩和しろ
577名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:06:46 ID:nGc+tGOd0
朝日にしてはまともなことを言う。
578名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 04:26:25 ID:qkfkLDdP0
これで朝日を批判している人は自民党・経団連もきちんと批判しようね。

ここでの朝日の主張は経団連が主導して自民党にやらせようとしていることだよ。


農業はEUやアメリカのような工業先進国だってきっちり保護しているのにな。
あたりまえだよ。
食糧は国民の生命の根幹なんだから。
579名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 10:40:54 ID:qkfkLDdP0
そもそも、資源のない日本で自由貿易などありえるのかな?
不利益しかなさそうなのだけど。
580名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 10:48:47 ID:LjKIHLN5O
これはすごい地方切り捨てですね
581名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 10:55:31 ID:qL55yR4Y0
大阪府は3日、大阪府泉佐野市のスーパーで販売された
中国産の根ショウガから、食品衛生法に基づく基準値の6倍にあたる
0.06ppmの殺虫剤が検出されたと発表した。府によると、健康への影響はない量という。

高知県の「宮地嘉郎商店」が包装した150グラム入りパックで
、9、10月に少なくとも4万パックが大阪府内の卸売店などを通じて販売されたという。
ラベルに同社の名が書いてあり、同社が自主回収するという。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611030022.html
582名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 23:17:13 ID:sL631tJv0
朝日はやたら東アジア共同体にこだわるな
583名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:01:39 ID:ZrnQHsd70
>>582
中国様に貢ぎたいだろう
584名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:06:17 ID:6xHEr41HO
農業を守れなくなったら日本は終わり
585名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:18 ID:ovDt9na90
>>584
それは関税で守るのではなく、
産業として競争力を持った形で守るのが筋なんじゃないのかね。
米農家は競争の無いぬるま湯の中にいるから後継者も集まらなくなる。
586名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:00:06 ID:F/d5oaET0
江戸時代に飢饉が頻発するようになったのは農作物の流通・商業化が進んで従来作っていた
天候の影響を受けにくい雑穀類をやめて高い値で取引できる作物をつくらせるようにしたから
農業の完全自由化なんてしたら喜ぶのは穀物商社だけ貧しい人は今までかろうじて食べることが出来ていたものすら食べられなくなる
アフリカの農業(宗主国が持ち込み強制して現在では一部の穀物商社が牛耳ってる)を調べて見ることをおすすめする
国が農業政策を放棄して市場(というより一部の巨大穀物商社とそのバックにいる国家)に任せたらどういうことになるかよくわかると思う
587名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:02:01 ID:VuhEC0pwO
低い自給率を更に下げるつもりか
中国が空母を建造中だから、それに合わせたようだな
588( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/23(木) 19:05:52 ID:n4bPs8wG0

( ゚Д゚)y−~~ 朝日はなにがやりたいんだ?

この期に及んで、「大東亜共栄圏」を作れと?
ぐんくつ(何故かry)の音が聞こえそうですねw

我々は福沢先生の教えを守ります。
589名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:06:49 ID:OoS5TJcJ0
ブラジルではエタノールで走る車がだいぶ普及してるそうじゃないか
減反なんて馬鹿なことやってないで、国策として遊休農地はエタノール植物
を栽培することを斡旋しろ。
590名無しさん@七周年
アジアなど下らん。支那大陸になど興味は無い
環太平洋こそが、同盟すべき地域だ