【大阪】コメ産地偽装の日本ライス 「新潟産特選米」実は「くず米」 元従業員「人間が食べないまずいコメ、社長に大量に作らされた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:51:27 ID:oKb6u2SM0
        \        見          大  /
          \       て    ∧_∧ 阪  /
             .\       る γ(⌒) ・∀・ ) 人 ./      ぅぉぇっぷ
福岡人↓        \   な .(YYて)ノ   )  /       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧ 福岡>大阪.\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/    『これが大阪クオリティ』
 | /`(_)∧_0.         \  < 大 ま > 深夜、赤信号で停車すると襲われます
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \<       >追突され、運転席を離れた途端、車が奪われます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    < 阪 た > ちょっと駐車しただけで、車内のものが全てなくなってます
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い大阪人   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『大阪名物』
  し'∪   |   |   |   ∪ /おおさか〜おおさか〜     \ゼニやゼニや(公金横領、税金無駄遣い、贈収賄)
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧       ∧__∧     \ひったくり・ぼったくり 、 偽物だらけ
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )おおさか( ゚∀゚ )      \幼児虐待 、 ひき逃げ
930名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:58:42 ID:S8S5RTHrO
というか、普通に売ってる米自体、新米とか書いて古米混ぜて売ってるクセに
あとおまいらご飯食うときよーーーく見てみ、何気に細長いのが混ざってるから
931名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:34:41 ID:Elcf/Mc50
日本の朝鮮化は進む
932名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:56:18 ID:khW4dz+T0
「大阪の食い倒れ」とはこのことか!
奥が深いねぇ。
933名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:59:19 ID:HUz8fiNKO
こんなときこそ「くず」がくず米をテーマにして
販売促進の新曲リリースを…w
934名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:09:42 ID:4hWR6+7q0
>>930
君、もっと良いところで米買った方がいいよ。
935名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:12:01 ID:vhlE/rOfO
>876
そんなゴミ農協にだす、バカいるのか?
となりの農協(広域だったら無理だが)米屋にだすよ
コシのばあいだけど
936名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:23:16 ID:vhlE/rOfO
今日も反農厨が頑張ってるなぁ
流通業者のインチキを、さも農家がやってるように
すり替えたり
大変だねW
937名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:36:06 ID:r9NNaICI0
でもぶっちゃけ魚沼コシやミルキークイーンはカレーやピラフ・チャーハンには合わない
粘り気と米の持つ旨味が強すぎる
むしろ屑米のほうがサラサラして料理としてまとまるような希ガス

ちなみにくず米は麹を混ぜて本格甘酒にするとウマー
938名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:40:10 ID:84/Eh7f30
>>936
産地擬装の多くは流通業者とかがやってるよね

これ常識。この業界はマジで黒い土建屋と被る業界です
939名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:43:54 ID:84/Eh7f30
牛丼屋でも中国産米使ってたりするけど炊き方次第でみんな気付かないで美味しい国産と思い込んでるw
誤解の無いように書くが牛丼屋は別に擬装してないぞ
情報提供求められたら、日本産だけでなく中国産米も使用って言ってるしw
940名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:56:48 ID:GVgvt5K+O
魚沼コシは出来れば現地の水で炊いてくれ
無ければうまい水でもいい
それだけでかなり違う
941名無しさん@6周年:2006/11/21(火) 12:00:45 ID:qschy8rx0
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
942名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:02:02 ID:B1r5HpVK0
10Kg2880円の米は偽装の可能性ありですかね?
943名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:11:35 ID:9uN60KkQO
うちの米はトップバリュだけど大丈夫かな
944名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:12:40 ID:quPGZ8Qs0
なんだ大阪か
945名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:13:50 ID:eJ8WokfF0
さすが大阪
946名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:18:29 ID:yVbzgWZO0
コシヒカリよりササニシキの方が美味いだろ。
947名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:21:27 ID:ByxWd7GsO
>>940
水が違うとかなりうまいからなあ
あとはガス釜で炊いてくれりゃいうことなし
948名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:24:00 ID:gIdAUmCr0
>>942
10kg2880円でも、「古米で特に有名じゃない所の
たいしたランクじゃない米」って袋に書いてあったら偽装じゃないだろw
949名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:28:32 ID:Rfw7l+fPO
おまいら、『おぼろづき』って食ったことあるか。うまいぞ。
950名無しさん@6周年:2006/11/21(火) 12:29:58 ID:qschy8rx0
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
951名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:32:17 ID:+zWKMlSP0
どうでもいいが、近所のSガストと松屋の米、糞不味いんだけど。
952名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:34:09 ID:mSGG6gv70
食っても気づかな人達にとっては安くて良い米を売る優良業者だったんだろうな
953名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:55:01 ID:B1r5HpVK0
>>948
サンクス。
業者にもさっき電話して聞いてみた。
大丈夫とかって言ってたけど、ちょっと信用できん気もする。
954名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:58:12 ID:BIR8tXzM0
まさに朝鮮、中国並みの低モラルな行為が、日本の農産物業界では横行
してる訳だな・・・。
955名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:58:42 ID:uWw4XbFA0
俺はダイエットで2年間、米を買ったことがない!


勝ち組!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ヒャッホーーーーーーーーーーーーーーー
956名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:01:59 ID:Syh071m90
「ガス最高!」って今でもいってる奴
プロパンガスから天然ガスに変わると自分の無知さを思い知るよ

さらに、IHジャーを試すともっと驚くし、
最新式のコンピューターチップしこんでる炊飯器なら
自分が昭和のまんま進歩していないと恥ずかしくなるよw

とにかく、タイ米騒動以後の炊飯器の進歩はめざましい!!!
季節や水や米の状態関係なく、極言すればどんなくず米だって、
最高のコンディションに炊きあげてくれるぅ〜〜〜!

手を沈めて水の量を微調整してた時代は、過去になりますたw
米の量も水の量もアバウトでおk


957名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:07:34 ID:vyAeYLjh0
真空圧力釜は、いい買い物だった。

ただのIHはもう古い。
958名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:17:23 ID:w150LxZg0
くず米が商売にならなくなったからこそ
日本の農業は衰退したのだよ。
これからはバイオ燃料だ、くず米使ってバイオだよ。
959名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:43:16 ID:Syh071m90
利点は、好みや用途も選択出来ること
わざわざ米の種類や等級にこだわらなくても大丈夫。

自然、栄養対価格比のいいお米を選択する事となります。
つまり、そこそこ安いお米で十分となるわけですw

後は、かたづけの楽な商品の登場を待つのみw
もう普通のフッソコートでは大変すぎるw
960名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:45:46 ID:Py8v8evY0
>コメ産地偽装の日本ライス 「新潟産特選米」実は「くず米」 元従業員「人間が食べないまずいコメ、社長に大量に作らされた」


政府が卸した古古古古米を  ぶち込んだのか!?




961名無しさん@6周年:2006/11/21(火) 14:03:38 ID:qschy8rx0
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
962名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 14:13:07 ID:4M0yKbM50
雪印も大阪だったな
963名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:39:35 ID:b5Q8MDZ30
>>937
>>ちなみにくず米は麹を混ぜて本格甘酒にするとウマー

酒や米菓の原料にするのが本来のクズ米の使い方。
ビールの原料の欄にも米って書いてあるだろ。
964名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:43:40 ID:9pPK5S/dO
大阪は人も屑なら企業も屑ばっかだな。
965名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 16:47:06 ID:lPDkx3yO0
【社会】クロネコヤマトの宅急便 大阪支店幹部らが野球とばくで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164081602/
966名無しさん@6周年:2006/11/21(火) 17:07:21 ID:qschy8rx0
セクション別交渉の中で話させてもらわなんな
967名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 17:43:03 ID:W/gcHcxK0
うちの冷蔵庫で古古古古米になった平成13年に買った新米食ってる俺は勝ち組
968名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:06:18 ID:84/Eh7f30
>>954
食品を扱う業界では・・と言って欲しい
969名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:08:41 ID:EMeHXzcL0
典型的な大阪商人だね( ^ω^)
970名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:21:40 ID:0+a9vCIi0
おのれ!新潟米の評判を貶めやがって!
971名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:25:15 ID:aMWUmzjK0
また大阪人の仕業か
972名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:37:01 ID:5ahgFqHj0
>>970
騙された人間が事実を知らないで
「なんだ、新潟米この程度かよw タイシタコトナイじゃん!」
ってなっちゃうからねえ・・・
973名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 18:46:48 ID:84/Eh7f30
鹿児島産黒豚とかも実際の生産量からして有り得ない流通量がさんざん問題になってたね

目隠しして黒豚と普通の豚食わす実験をテレビでやってたけど、半分くらいの人は普通の豚の方を美味しいと選んでたくらいわからないものだ。
974名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:12:04 ID:HUu4t01/0
自衛隊じゃ古々米食べてるって聞いたことあるけど、
古々米ってどんな米なんだ?
米粒とか残ってるのかな。
975名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:22:38 ID:5VrpsZSG0
>>970
産地偽装のやり方は、新潟に習いましたw
976名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:25:46 ID:z60sQBNO0
気づかない味おんちも相当数いたはずw
977名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:35:29 ID:BNNQswJc0
>>974
政府備蓄(要は緊急時でも食糧供給できるように置いとく米)の、若干古い版
少しずつ入れ替えていくから、古い順から色々な形で消費していく

別に質が特殊と言うわけではなく、およそ普通の米
978名無しさん@七周年
また大阪かw