【社会】乗用車が線路の上で立ち往生し、列車が近づいてきたため危険を知らせようと手を振っていたところ、はねられる…香川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
18日午前10時過ぎ、香川県多度津町の踏切で無職の小田精さん(84)が特急列車に
はねられて即死。車もめちゃめちゃに壊れました。警察の調べによると小田さんが
運転する普通乗用車が線路の上で立ち往生しました。列車が近づいてきたため危険を
知らせようと、小田さんが車を降りて列車に向かって手を振っていた所、はねられたと
見られています。列車の乗客などにケガはありませんでした。警察が、線路に車が
取り残された原因などを調べています。

KSB 瀬戸内海放送 - 地域ニュース
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=17784
2名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:35:50 ID:I7ZmvSWw0
テリーマン
3名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:35:59 ID:OasDlQZS0
僕は、死にましぇーん!
4名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:36:04 ID:X981iKlD0
自分より乗客の心配か
84歳にもなるとそこまでできるのかな
5名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:36:10 ID:utLmpBYf0
ノシ

><凸ミ
6名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:36:17 ID:g9+WEmax0
コントかよ
7名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:36:18 ID:lj5Tex2Y0
へしこ
8名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:36:31 ID:hzLmI8/V0
それで電車止まってたら ばぁちゃんスーパーマンだって(-_-;)
9名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:36:49 ID:i3BDwiPq0
2
10名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:37:02 ID:C+BV5Uux0
>車もめちゃめちゃに壊れました。
記事らしくない言い回しだな
11名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:37:26 ID:PEXgXFXb0
じーちゃん、映画やドラマの見すぎやったんかな。
レールの形状にもよるが目視確認できる距離じゃ中々止まれへんで。
12名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:37:34 ID:9Of8YC9k0
一瞬小田急線の特急ロマンスカーにはねられた、に見えた。
13名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:37:42 ID:adXeouMb0
80歳以上は免許剥奪で、
14名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:11 ID:S6+FDh410
すげえ高級車だったんだろうな。
15名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:13 ID:mtnRj4CZ0
>車もめちゃめちゃに壊れました

いや〜西日本らしさ丸出しのほのぼの表現だな
16名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:32 ID:AJQOwd3D0
発炎筒とか気が回らなかったのかな。
戦争世代なのに。
17名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:40 ID:qAEnPR8a0
発煙筒でも搭載しておかないとな
18名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:49 ID:/Azrzn9D0
ふみきりを渡った先に自分の車が入るスペースが無いのに
入り込んだとか?
19名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:58 ID:Ckwq1W2E0
アホかじじい
笑わせるな
死ねばいいのに




え、死んだの?
20名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:39:56 ID:wtTi5UZR0
実際に立ち往生したらパニくるからね。
冷静な判断は難しいだろう。
21しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/11/18(土) 19:40:12 ID:iyCNc7zS0
 多度津といえば少林寺拳法。
22名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:40:13 ID:qL0qx4o90
列車停止ボタンか発炎筒使えよ・・・・
23名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:40:36 ID:7YTpgHbRO
スレタイ読んで吹いたwww
24名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:41:09 ID:3of3UBoU0
危険を知らせようとした誠意は認めるが、

電車は線路の上しか走らないんだから、直前に逃げろよ。
25名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:41:27 ID:iWUFthB+0
なんか前に、電車に手を振っていて跳ねられたってのもあったな
26名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:41:39 ID:BqEYoBXf0
これは可哀想だな。でも発煙筒持ってなかったんかい。
27名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:42:01 ID:dLAZITbw0
このじいさん実は三発殴って電車を破壊しようとしてたんだよ!
28名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:42:17 ID:nX/n5VY/O
ワロタ
29名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:42:33 ID:hjd9U7lr0
よほど見通しがよくないと目視してからじゃブレーキ間に合わないだろうな。
30名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:42:59 ID:DL2Cub9i0
ばかだなぁ
31名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:43:04 ID:qAEnPR8a0
ttp://www.kokusai-kakoh.co.jp/qa.html

Q発炎筒は全ての車に搭載されているのですか?
A国産、輸入車を問わず、日本国内を走行する大半の車に搭載されています。
搭載場所は、助手席の足元付近に専用ブラケットで装着されていることが多いのですが、
車種によって若干異なる場合があります。万が一の場合に備え、
どこに発炎筒が搭載されているかいま一度ご確認下さい。

使えよ!
32名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:43:17 ID:AEh0KruQ0
めちゃめちゃ、って。。。
ちゃんとした日本語使えよwww
適当な仕事できていいよな、地方は。
33名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:43:19 ID:KIAOW1oa0
めちゃめちゃに(笑)
34名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:43:29 ID:Rp87/YDZ0
近所の踏切で、お年寄りの乗った自転車が立ち往生。
爺さん本人は踏切から出たけど自転車はそのまま。

停止ボタンを押そうにも、こちら側は道路の向こう側にしかない。
向こうには待っている人が大勢いるのに誰もボタンを押そうとせず、
遮断機のすぐそばの自転車をどかそうともしない。

結局自分が道路を渡ってボタンを押し、
電車の運転士が降りてきて自転車をどかしていたよ…orz
35名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:43:50 ID:wr36cssY0
ことでんは手を振ったら止まってくれます
36名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:44:28 ID:o9Ot0Dic0
電車は速度からして、視認できる距離でブレーキかけても間に合わないんだよ
37名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:44:37 ID:IHC+fiGt0
スレタイは【脳】にして欲しかった。
38名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:44:58 ID:ULLHH/QBO
かわいそうだ
本人もかわいそうだけど家族にはいくら請求がくるんだろ?
ニュースは続報で言わないよな。
39名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:45:15 ID:S6+FDh410
>>32
ちゃんとした日本語だけどね。
40名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:45:16 ID:XOHABnIqO
笑ったらいかんが笑った
すまん、じいさん…成仏してくれ
よい子のみんなは発煙筒を使おうね
41名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:45:30 ID:bGJ3VB5h0
これで運転士がマンガ読んでたとかだったら大騒ぎになるのに
42名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:46:15 ID:NPBdxIxv0
電車の速度が60kmでも停止まで150mはかかるからな
43名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:46:26 ID:9alpkqejO
普通電車が近付いてきたらとりあえず逃げるだろ 話はそれからだ
44名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:46:34 ID:jiQjPTvvO
84の爺さんが車運転するなよ
45名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:46:54 ID:s1WzQLdp0
轢いちゃった運転士はかわいそなことだな
PTSDとかにならん?
46名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:47:22 ID:bAB42oDD0
ほんとに"めちゃめちゃ"って書いてあった…。

記者じぇねーだろ
47名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:48:01 ID:GH6XxaRA0
真剣白羽取りに失敗したんだね
48名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:48:06 ID:KIAOW1oa0
84才か。この人が免許取る時は踏切での対処方法教えてなかったのかな。
49名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:48:14 ID:Xu0CjHGn0
自分の足腰の衰え忘れて
すぐ避けられるつもりで知らせてたんだろうな
50名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:48:23 ID:yhaQEMGQ0
PTSDというなら、去年のロマンスカーの先頭車両の客が一番だろ。
内部に突入されたし。
51ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2006/11/18(土) 19:48:27 ID:IDwXuHQe0
アイちゃんが好きだー
52名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:48:43 ID:naDVBe4z0
遮断機に殺されたようなもんだな
あんなもん無くせ
53名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:49:28 ID:0UIDSztm0
列車は急に止まれない
54名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:49:41 ID:h/K+Yl8K0
踏み切り立ち往生したときの対処法について、自動車学校で実技として教えるべきだと思う。
学科で教えるだけでできるわけがない。
55名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:50:16 ID:DFjjYrkmO
また自殺か
56名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:50:17 ID:rAnksOky0
コント
57名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:50:20 ID:vD5gVj1z0
58名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:52:25 ID:f6suWkCR0
>>43
特急だったらしいぞw

それはともかく、画的には両さんだな。
59名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:52:31 ID:7kc2VHoS0
>>34
その爺さん殺しとかなかった時点でお前も同罪
60名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:54:08 ID:exh6QKqnO
先日、北海道で同じような踏み切り事故あって
たまたま先頭列車に乗っていた
やはり車はめちゃくちゃだった
運転してたのはやはりじいさん
踏み切り閉じ込められたら、この際遮断棒無視して車で脱出するんだよ
頼むよ
61名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:54:11 ID:dl8hWy+s0
どうしてわざわざ踏み切りで立ち往生するのかな?
このジジイの車には、「踏み切りに入ったらエンストする装置」でも取り付けてあるのか?
それとも100Mに一回はエンジンが止まるとか。
62名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:57:22 ID:l3+Grvqr0
>>61
線路に入った状況で1時停止して左右確認していたんだろうな。

63名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:57:25 ID:nwGpdSrv0
俺は列車を止めてみせる!
やめて、兄さん!
64名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:57:44 ID:AUn30era0
nhkでも『めちゃめちゃ』って言葉をニュースで使いますが?
65名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:58:20 ID:TqALTaZK0
緊急停止ボタンとか発煙弾とか使うまで気がめいらなかったんだろうなぁ
カワイソス
66名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:59:24 ID:7Asr0PXc0
この前あったよね?深夜に線路に女性が手を振りながら立ってて
はねられたやつ。
67名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:00:07 ID:mHBDEdsg0
>>64
西日本では使うよ
68名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:00:37 ID:ILOgCYCb0
バイバーイ!
69名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:00:52 ID:AUn30era0
>>67 西日本だけじゃなく、全国で使います。
70名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:01:34 ID:o6SxAViB0
じいちゃんなのかばあちゃんなのか
71名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:01:35 ID:FNYCfWuo0
>>34GJ! (AA略)

72名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:02:16 ID:ByfP08vr0
テレビのニュースでめちゃめちゃって確かに言うけど、
字で見ると違和感あるな
73名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:04:30 ID:yVjPuW+/0
線路内で立ち往生したら、踏み切りが鳴ってなければ列車停止ボタンを押して
発炎筒を焚き、線路外に避難して助けを待て。てか線路内で立ち往生するな!w
74名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:05:12 ID:OwDNOuAk0
認知症?
75名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:05:26 ID:lzpGMpal0
テラワロスwww
テラ自業自得www
76名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:06:37 ID:M6FgQDfE0
どうせ痴呆でクルクルパーなんだろ
社会の廃棄物処理乙
77名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:07:40 ID:9SUwv+GBO
ジジイは車乗っちゃダメだって
78名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:08:10 ID:23yYZmDB0
おまえら自分の親父がもしこういう事件おこしたらどう思うよ。
もっと真剣に考えてみ。
79名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:10:15 ID:k0c93RlE0
これ、遠回しに本人もめちゃめちゃに壊れたってことなんだよな・・・
逃げろよ・・・
80名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:11:02 ID:2W4XqngR0
>>78
実際にそう思いますね。
都会ならともかく東京と大阪以外は車が無いと生活出来ない社会になってしまったし・・・
81名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:12:08 ID:t8/H2jMb0
とりあえずこんな死に方した男の家族が可哀想だ。列車事故は賠償金が凄いことになるからなぁ。
82名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:13:46 ID:k0c93RlE0
電車の前にクッションのついた板を長いスプリングで付けて置いたらといつも思う
83名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:13:53 ID:U2dgb3Zw0
列車に危険知らせようとしてたんじゃなくて
廃車になったらたまらん、車が惜しくて命まで落としちゃったんだろうね
84名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:14:47 ID:mtOAm7AJ0
えっと…
・緊急連絡ボタンを押す
・非常灯を炊く
というのを教習所で習われなかったんですか?
85名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:15:56 ID:k0c93RlE0
あるいは、この爺さんがディオかストレイツォだったらといつも思う
86名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:16:04 ID:TqALTaZK0
>>83
機種はなんだったんだろうか?気になる
87名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:16:12 ID:zWgKM1nuO
緊急停車ボタンとかなかったっけ?
こんなときのためのボタンじゃないの?
88名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:17:26 ID:mtOAm7AJ0
まあうちの近所だと、最後まで車から出ようともせず、連絡しようともせず
車をなんとか動かそうとして車ごとひかれて死んだ奴もいたから、
それよりははるかにマシだが…。
89名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:18:04 ID:KGNaBjp20
海外には踏切がないときくがほんとか
90名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:18:04 ID:k0c93RlE0
>>87
「おお、これはえらいことじゃ ボタン・・・ボタンはどこじゃ・・・」
91名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:18:12 ID:LEDTEF5g0
不幸な事件だとは思うけど
老人には国レベルでイロイロ教える機会を持たないと、無知&先読みゼロによる事故がなくならないだろう。
92名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:18:30 ID:2rHyD1Eq0
コメディだったら、これでも無傷なんだが・・・


それはさておき、人間ってパニクると冷静な判断力無くなるね
93名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:19:02 ID:GW3qacSV0
>>84
84歳だから免許取った当時は無かったんじゃね
94名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:19:52 ID:mtOAm7AJ0
>>93
ああ…確かに…
それでいて免許更新時のテキストなんか読まなさそうだもんなぁ
95名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:20:10 ID:k0c93RlE0
木城ゆきとの「敗者」を思い出した・・・

じいさん、無茶しやがって・・・せめて天国に行ってくれ
96名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:21:14 ID:vs2ljEDl0
っていうかボケ老人だろ。
97名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:22:15 ID:k0c93RlE0
ちがった「灰者」だった
98名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:22:28 ID:2rHyD1Eq0
>>89
遮断機がないだけで、踏み切りはあるでしょ
99名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:24:40 ID:k0c93RlE0
踏切で警笛がカンカン鳴っているのととランプの点滅がシンクロしていないのがいつも気になる
100あがさ:2006/11/18(土) 20:27:50 ID:SAwcsqmYO
なんかこち亀が浮かんできた。
101名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:29:16 ID:exh6QKqnO
だから
発煙筒とか間に合ないって
30秒以内にくるから
エンストしたなら、セルモーターですすめ
この際遮断棒は無視
102名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:30:54 ID:F69hKGmD0
車もめちゃめちゃにホロン部
103名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:31:24 ID:k0c93RlE0
ちょっと前、踏切前で前の車をクラクションで煽って前の車を踏切に突っ込ませた馬鹿がいたが
あれ捕まったのか
104名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:31:59 ID:1rOyqUfq0
電車はすぐ止まれるような乗り物ではないんだから
線路と道路の共存はムリ!

不幸な事故を防ぐ為にもさっさと踏切を無くせよ
立体が無理なら跳ね橋みたいに、電車が来たら
道路が上がるようにするとか・・・ 

105名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:32:17 ID:Nuj1muv7O
児童文学全集にあった
ロシアの「信号」とかいうのを思い出した
106名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:35:25 ID:dIfDG9xiO
キン肉マン読んだんじゃね?

テリーマン萌え!
107名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:36:22 ID:k0c93RlE0
爺さんが勇次郎だったら・・・
108名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:36:49 ID:lT6J4nGk0
どこのバカだよと最初は思ったけど、年齢見たら“無茶しやがって”な心境
109名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:37:57 ID:dfoGbbr20
婆さんが立往生してどうすんねん。

ご冥福を
110名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:38:29 ID:rB3V/md80
鉄道は道路よりもはるかに見通しがいいのに本当にブレーキ間に合わなかったのかいつも疑問に思う。結構ブレーキ効くじゃん。
警察はダミー人形置いて電車走らせてみて即急ブレーキをかけて本当に間に合わないか検証して欲しい。
もし間に合ったら運転手は危険運転致死罪で。
111名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:38:41 ID:C0BaFdOh0
これから高齢者が増えてくるんだから そろそろ年齢制限しないと・・
 
112名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:39:14 ID:vs2ljEDl0
>>101
古い車乗ってんだね。

今の車はニュートラルかパーキングに入ってないとエンジンかかりませんが何か?。
113名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:39:30 ID:T4o3XUHy0
この事故が起きた踏切に非常ボタンがあったのか分からないけど、
もし踏切上でエンスト・脱輪したら即、非常ボタン。

まずは列車を止めて。車を脱出させるのはその後でも間に合うから。
列車が踏切までに止まれる距離のところにある特殊信号が発光する。

列車との衝突を避けられれば、処罰や罰金みたいなものは一切発生しない。
114名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:39:52 ID:TqALTaZK0
>>101
ATじゃむりぽ
115名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:41:16 ID:uUhbJwsSO
84才の人生最後の体を張ったギャグわろすwww
116名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:41:46 ID:k0c93RlE0
オートマなら強制解除ボタン→後ろから手押しですかね
マヌアルならNで普通に押せるんだけど
117名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:42:05 ID:M5x+U7NU0
ふつう、車には発煙筒が常備されていて、運転免許を持つ運転者なら
全員それを知っているはずだが。
118名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:43:16 ID:IHC+fiGt0
強制解除ボタン???
119名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:43:22 ID:OHHVSZzfO
グモッチュイーーン!!
120名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:43:37 ID:i2MLHnyz0
また無職か!無職のくせに車乗ってんじゃねーよ。
親に頼ってないで働けカスニート
121名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:45:06 ID:417jRS/X0
バック・トゥ・ザ・フューチャー3とか見ればわかるけど、
列車は普通の乗用車くらい屁でもないよ。
車のほうは木っ端微塵だが。
圧倒的な質量差があるからね。
122名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:46:04 ID:yNbdlSjJ0
電車の運転士の話
「前方で手を振っている鉄道マニアのような人がいたので
こちらも手を振って挨拶しました」
123名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:46:12 ID:UJv4x0Mm0
混んでる時に、渡った先に空間が出来てないのに進入して、
詰まったら平気で踏み切り上に停まる車。
たいていジジババの運転。
一度注意したら、「ちゃんと手前で一時停止してた」とか逆切れ。
何のための一時停止かってのをわかってない。
そのまま遮断機下ろされて氏ね。
よくこんな馬鹿に免許くれてやるな。
124名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:47:26 ID:zmqTn8+m0
鉄板のJR四国スレによるとカレーパンマンの列車が大破だそうだ。
爺さんの親族は出費が大変だろうな。
125名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:47:56 ID:IvWHws7S0
>>62
近所に、建物が邪魔して見通しの悪い踏切があるんだけど、
よく、踏切内に入ってから停止して左右を見てる人がいるよ。
本末転倒だけど、そうしないと全然見えないんだよね。
126名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:48:32 ID:k0c93RlE0
ATレバーの近くに強制解除ってボタンが備えられててPからNに変える事が可能、
強制解除でATギアをPからNに入れたらAT車でも後ろから手で押す事が可能って聞きます
AT車持ってる人どうですかね
127ケツ毛バーガー:2006/11/18(土) 20:48:34 ID:983jp6jr0
車はなんだったの?トヨタならGOAの実験ですね
128名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:49:18 ID:IifvhbqW0
老人って生きながらにして脳みそ穴だらけだものな
129名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:49:28 ID:rE2bIkQ30
夜でもない昼間に踏切に車がありゃぁ見えるとおもうけど、
居眠りでもしてんのか?
130名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:49:31 ID:2rHyD1Eq0
>>125
そういうのは役所に要望を出してミラーを設置してもらえばいい
事故が起きてからでは遅い
131名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:49:54 ID:6U/r6tZlO
事故があったのは何線?
教えてエロい人
132名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:50:07 ID:IvWHws7S0
>>121
名鉄のパノラマカーは、よくトラックにぶつかって事故を起こしたから、
トラックに負けないように強化ガラスとスカートで武装したんだよね。
133名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:50:40 ID:W/ILod0B0
めちゃめちゃ
134名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:50:46 ID:4dzQFzc/0
ジジババの存在は社会の迷惑
135名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:51:08 ID:YrjKbbzP0
単なるバカだろう
生きていてもそのあまりのバカさ加減によって
周りの人に迷惑をかけ続けることは必至なので
死んでOK、むしろ生まれてくるべきじゃなかったな
136名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:51:14 ID:+bR+F+SA0
乗用車に対戦車砲さえ装備しておけば・・・・・
137名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:52:23 ID:3DKaR30y0
>>124
またアンパンマン列車??
138名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:52:41 ID:DzQlZZ//0
発煙筒の使い方くらい覚えておかんとなぁ・・・・
139名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:53:26 ID:TqALTaZK0
>>136
それをいうなら列車砲
140名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:54:22 ID:lVuhiakr0
おまいら、そうこのおじいさんを馬鹿にするなよ。

齢84にして、現場を逃げ出さずに
必死に追突を食い止めようとした気持ちは汲んであげるべき。

例え、非常スイッチを押すのを忘れてたとしても、な。

141名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:54:57 ID:5sezK1O20
>>10
口語というより方言の類だな
142名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:56:52 ID:WzL8qar/0
踏み切りに警報装置付いてなかったのか
なんというか気の毒だったな
143名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:56:59 ID:dLAZITbw0
発煙筒よりもブースターケーブルで線路同士をつなぐほうが効果的なんじゃねぇの?と思う今日この頃
144名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:57:16 ID:KydWnnDcO
あやまれ!じぃちゃんばかにしたやつら、あやまれよ!
145名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:57:53 ID:C0BaFdOh0
84歳が車から降りて手を振った・・・
結構時間に余裕あったのかもね
146名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:59:06 ID:Rl81ZiXVO
>>143
それやるとどうなるの?
147名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:59:22 ID:42rtuD2r0
>>34
GJ!!
148名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:59:48 ID:5sezK1O20
滅茶苦茶、無茶苦茶って両方あるのね
149名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:00:36 ID:mXA6WQkl0
>>15
車「も」の部分がミソじゃないか?
前提として人もめちゃめちゃになったということだろ。
150名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:01:07 ID:wr36cssY0
>>146
踏切が作動開始するだけだけど
151名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:01:30 ID:XB6w4whL0
運転士も危険を知らせようと手を振ってたんじゃね?
152名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:03:34 ID:o9Ot0Dic0
むしろこの世とバイバイの合図だろ
153ケツ毛バーガー:2006/11/18(土) 21:04:32 ID:983jp6jr0
朝ズバのお天気お姉さんのネモミは処女?
154名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:04:58 ID:vs2ljEDl0
>>151
素手で止めようとしたんだろ。w
155名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:05:26 ID:Rl81ZiXVO
>>156
そら知らんかった。thx
156名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:06:42 ID:k0c93RlE0
モンゴルマン=ラーメンマン
157名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:07:45 ID:wr36cssY0
>>153
小学生の子供がいると聞いてるが
158ケツ毛バーガー:2006/11/18(土) 21:09:39 ID:983jp6jr0
NHK朝ドラ芋タコの藤山直美のパイオツはFカップ?
159名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:09:48 ID:4mRucEoQO
またトヨタ車か
160名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:12:13 ID:FJLLDbUZO
非常ボタンは?
161名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:13:41 ID:k0sK6PpI0
反対向きに手振ってたんだろ
162名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:18:06 ID:4S3/sHKv0
>>61
踏切前で一時停止→発進直後にエンストの確率の方が、
踏切を通過→その前に車がいて立往生の確率より高いというあって、
踏切はそのまま通過する決まりになっている国もある。
ATの普及率とか色々関係するから一概に言えないけどね。
163名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:18:18 ID:M6FgQDfE0
>>146
ヒント:軌道短絡
164名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:19:42 ID:KGzXEkDpO
>>1
想像したらワロタ
165名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:21:15 ID:UCRkwHMd0
>>1
不謹慎だがワラタ

>>162
踏み切りの前で一時停止するのは意味わからんな
遮断機がない踏み切りなら分かるが、なんの意味があるんだろう
166名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:21:47 ID:vs2ljEDl0
年取ると咄嗟の時に慌てて何するか分らないからな。
167名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:23:15 ID:eJretc/Q0
俺の親父は、元当て逃げ犯。
だから、踏み切りでエンストしても、絶対に現場から逃走するな。
だから、安心。www
親父、長生きしろよ。
168名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:25:34 ID:31KRDiY80
>踏み切りの前で一時停止するのは意味わからんな

いや…遮断機が下りないで(故障とか)、電車くる可能性だって0ではないのだから。

一時停止して確認するのって当然の義務であり、法律で定められてなかった?
あれ、俺が間違ってるのかな。
なんか自信なくなってきた
169名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:26:22 ID:W/ILod0B0
>>139
ほんとに存在してビックら
170名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:28:28 ID:3Ivsmo3r0
車であれでは本人のパーツは拾いきれてないだろうな
171名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:28:48 ID:JzEpWzBA0
> はねられて即死。車『も』めちゃめちゃに壊れました

車『も』ってことは、男性『も』めちゃくちゃに壊れたってことか…。
172 ◆TORO.P69y6 :2006/11/18(土) 21:28:56 ID:BxQ/jrjZ0
トロ「何だかドリフみたいだニャ」
173名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:29:19 ID:LmeC2uWj0
>>27
ソニックブラストマンだっけ?
174名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:31:35 ID:4S3/sHKv0
>>165
最大の目的は渋滞等による立往生を防ぐため。
そのかわりエンストの確率は上がるから、本当はきちんと調査して
どちらが日本の国情に合うのか結論を出すべき。
175名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:34:00 ID:Mqyv02AN0
>>101
AT車だとお手上げだぞ。
176名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:35:06 ID:XJuSHtFj0
>>174
踏切が100%設置されているわけじゃないからだよ
177名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:48:49 ID:UJv4x0Mm0
>>165
>>踏み切りの前で一時停止するのは意味わからんな

渡った先にクルマ一台分のスペースが出来上がるまで動くなってことだよ。
エンストとか関係無しにあぼ〜んするケースもあるんだよ。
前方にスペースがないのに進入してちょうど踏み切り上で詰まって電車来てあぼ〜ん。
178名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:54:33 ID:TqALTaZK0
>>176
踏切と警報機の違いってわかる?
179名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:02:45 ID:UJv4x0Mm0
まるっきりカンケーねえけど
最近、歩者分離信号ってあるじゃん。
あれ却って危なくね?
180名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:05:15 ID:cwOrg6Ap0
てっきりワラタ、と思ったら死んだのかよ・・
じいさん避けろよ・・。

責任感じたんだろうな
てか、70歳以上は免許剥奪すべきだろ常識的に考えて
181名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:06:58 ID:uZTb1kXs0
>>10
そうだな、めちゃくちゃ、が正解w
182名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:10:27 ID:OyH/IbpQ0
しかし何故線路上に限って立ち往生するんだ?

MTでエンストするならまだ分かるが・・・
183名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:13:45 ID:+ryWSjymO
また年寄りか なんとかしろや
184名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:14:47 ID:XJuSHtFj0
>>178
はいはい悪かったな。遮断機が100%じゃないからだよ。
これでいいか?
185名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:16:39 ID:i5P6xP+L0
手を振っていたのに轢き殺したのか。ひょっとしたら殺人鬼が運転士になったか
186名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:17:51 ID:xQcS0z8V0
車もめちゃめちゃに壊れました。て
187名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:22:07 ID:i5P6xP+L0
特急運転士の居眠り、飲酒運転の可能性もある
188名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:23:08 ID:wa+aELivO
踏切前の一時停止→遮断機(警報機)が閉まって(鳴って)なくても列車が来るかもしれないから。

と、教習所でならったが、故障を前提に考えるのであれば、
青信号も交差点手前で一時停止しなきゃならんと思うのだが・・

189名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:44:20 ID:fT8qMV1s0
(´・ω・`)じーちゃんカワイソス・・・
190名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:45:46 ID:vGpS5VmG0
発煙筒があるだろ…あと、踏切に緊急連絡用ボタンもある。それぐらい知ってろよ。
191名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:45:51 ID:51sXZYCP0

「くわし」か
徳川慶喜のガキを養子にもらった勝海舟の息子と同じだな。
192名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:48:05 ID:6RnqZjy40
おじいちゃんもバラバラに壊れました
193名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:51:22 ID:5Ebp+mOR0
テリーマンよりもシルバー仮面を思い出した。
194名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:53:32 ID:Bt1XpTmD0
WRCで日本にやってきた外人ドライバーが大量に摘発されたんだよな。
海外じゃ一時停止は危険だから禁止になってるらしいが。

本来の日本の法律だと一時停止して窓を開けて音も確認するんだろ?
窓開けて確認してる奴はどれほどいるんだか・・・

それで途中で止まる可能性があるなら、徐行という形で止まらない方が安全だよ。
冬の北海道なんか特にそうだ。
195名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:55:36 ID:+ryWSjymO
かなり損傷激しそうな感 乗客でみてしまった奴、今晩寝れそうにないな
196名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:56:30 ID:vtG0HEgR0
適当なところで逃げろ
197名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:03:00 ID:O0VPA/pA0
Gさん、無茶しやがって・・・
198名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:03:28 ID:F6+BgYsS0
年取ると思うように体が動かなくなるんだよね。
電車避けられると思ったけどちょっとタイミングずれたんだろうな。
199名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:07:45 ID:58LOUapl0
>>62
亀レスだが、
香川の車は絶対に踏切で一時停止しない。

香川で踏切で一時停止すると、
追突される危険がある。

嘘だと思うなら「香川ルール」でぐぐれ。
200名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:08:14 ID:fWJN5VhN0
>>190

知っているのと使うのとでは雲泥の差があるのだよ。
そして大多数の運転者は実際に使ったことがない。一度でも使っていれば
冷静に対処することもできるだろうけど。
2ちゃんで聞きかじりの知識を披露するのと実際の経験を語るものとの違いだ。
201名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:10:23 ID:GzW1s4QOO
パニくるとなにしでかすかわからんな
202名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:16:46 ID:TqALTaZK0
>>200
踏切で一旦停止する度に非常停止ボタンを探す癖がついたけど、
なかなかわかりにくいもんだよな
203名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:20:52 ID:xADMEfl50
夜なんか運転してるとネコが急に道路の真ん中でこっちをにらんだままじっと
動かなくなる、アレだろ?
204名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:24:44 ID:XEBTjwNUO
何とか電車を停めないと、大勢の人が犠牲になると思ったんじゃないかな。
205名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:27:19 ID:Z78sJDMD0
ちんちん電車じゃないんだからw
特急じゃ止まれないだろ
206名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:27:55 ID:E3e0YcjX0
「ネットで↓こういう投稿を見た、ふざけるな」でいいからメールブチコミ頼む!!!

>捨て子ポスト
こんなもんを今黙認してしまったら、以後確実に大増殖するぞ。
そして親の児童遺棄が当然のように許される風潮になっていってしまうだろう。目に見えるようだ。
今こそ後先考えない反社会的病院に抗議を。
捨て子犯罪防止は、ポストじゃなくて、まともな刑罰で野放し状態を禁圧することだろ?
熊本・慈恵病院
〒860-0073
熊本市島崎6の1の27
電話:0963556131  ファックス:0963598221
----------------
(法務省メールFAX電話)http://www.moj.go.jp/mail.html
(官邸ご意見箱・法務省にも回送されます)http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
法務省にもメール・FAX・電話ぶち込んで下さい。
本来児童虐待や、捨て子犯罪などを禁圧すべきこいつ等が、フェミに完全にのっとられ、
女の犯罪に対し、まともに刑罰を課してこなかったのが根本原因。
日本の年間殺人既遂事件総数は、老若男女・凶悪外国人犯人まですべて含んで全650件程度ですが、
そのうち実に15%が母親の実子殺し。
急増する一方のその手の犯罪を、逆に徹底して甘やかしてきた法務省・検察・裁判。
女だとやたら軽い求刑/判決。天文学的予算をかけたホテル以上の女専用刑務所の建設など。
参画メンバーでもある過激フェミ女学者が法制審議会委員長、重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続(←★悪い女に
確実に悪用されるので諸々の改正内容は省くが、オマイラ、もし結婚するときは本当に慎重に相手を見極めろとだけいっとく)
今回も真っ先に動かなくてはならないはずの連中が、法解釈を無理矢理ひん曲げ、捨て子犯罪を黙認しようとしています。

【以下参考】■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミニズム学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪強力な実力と害悪を撒き散らしています。
ついには国家公認運営の捨て子BOXとかね・・・・
207名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:28:34 ID:py6xC20u0
60歳になったら全員運転免許没収しろよ
208名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:30:24 ID:5hMx55g10
ナムコの
「ニューマンアスレチック」のマネをしたのか?
209名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:32:19 ID:R8i9+AmI0
2006年 11月 18日

特急と乗用車が衝突男性死亡

18日午前、香川県多度津町のJR予讃線の踏切で、特急列車が乗用車と衝突し
乗用車を運転していた男性が死亡しました。列車の乗客にケガなどはありませんでした。
18日午前10時10分頃、香川県多度津町庄のJR予讃線・中学踏切で、宇和島発岡山・
高松行きの上り特急列車しおかぜ10号と、乗用車が衝突しました。この事故で、車を降りて
列車の運転士に停止の合図をしていた多度津町の無職小田精さん(84)が列車にはねられ、
頭などを強く打って即死しました。特急列車には、乗員・乗客合わせて約360人が乗っていましたが、
けが人はいませんでした。警察では、小田さんの乗用車が何らかの原因で踏切内に立ち往生し、列車と
衝突したものと見て詳しい事故の原因を調べています。

・OHKニュース
http://www.ohk.co.jp/news/

210名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:32:20 ID:6uQX13p+O
テリーマンになれなかった
211名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:51:10 ID:R8i9+AmI0
じいさんもアソパソマン列車もカワイソす・・・

http://vista.nazo.cc/img/vi6386141927.jpg
212名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:55:14 ID:oFFtp/Yd0
でも実際パニクってたら助手席の発炎筒を取ることすら難しいだろうし、
一度も使ったことないのにさっと使えるかどうか疑問。
213名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:55:42 ID:R8i9+AmI0
214222:2006/11/18(土) 23:57:13 ID:WFPi8p9y0
香川の爺さんには性格悪いのが多い。
早く死んでくれて結構。
香川に住んでる人間なら分かるよな。
215名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:58:10 ID:RId1ZucJ0
止められると思ったんだろうな

どどんまい、次ガンガレ
216名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:58:12 ID:UM5Getl6O
車から降りて、踏切の緊急ボタン押せばよかったのになぁ・・・(´・ω・`)
目の前で車が粉砕されるけど、死ぬよりまし。
217名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:00:56 ID:abOQCXOP0
あれだろ。車が壊れるとイヤだから、線路の間(枕木の上)に立って
列車に向かって手を振ってたんじゃないかね。線路上で立ち往生したら、
とにかく車から離れるってのは、常識だと思ってたんだが・・・・・。

多度津あたりで「しおかぜ」だったら、曲線でも振り子効かせて
120km/hで突っ込んでくるな。ぜってー止まれないって。
218名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:01:33 ID:cprHacG/0
四国って鉄道が少ないし、自家用車での移動がほとんどで、滅多に電車なんかに乗らないから、
結構、鉄道を舐めてる香具師が多いのは確か・・・
219名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:02:32 ID:wMjCeCbV0
>>211
13番ホームってことは
岡山駅か。

昨日久々に行ったら、改装していたんで迷ったよ。
220名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:06:41 ID:eJms1FNd0
教習所で発炎筒焚けとか教えてるけど実際間に合わないよなw
221名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:08:13 ID:JF0jTSEa0
>>212
そもそも緊急時に使用する「発煙筒」が運転席側でなく
『緊急時に取り出せない助手席側』にあるのがおかしいよな。
222名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:08:52 ID:c51oeshD0
warata
223名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:09:21 ID:HiKT1+XU0
高齢者教習が必要なんじゃね?
224名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:09:29 ID:cprHacG/0
>>219

よくご存知で・・・

でも、瀬戸大橋線って11番線なのに、何故アソパソマン列車が???

岡山駅、この間、やっとこさ橋上駅化が終わったらしいけど、まだ行ってないや・・・orz
225名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:09:33 ID:36GKm9zO0
>>211

ええ〜特急しおかぜってこんな風になってたのかよ
しかし四国の電化は寂しいものがあるな。田舎のばあちゃんちに行ってた頃は
ディーゼル音をうならせながら走る列車で行ってたからな
226名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:11:56 ID:wMjCeCbV0
>>224
多分、改装の途中で
臨時に一部13番ホーム使っていたときの写真だと思われ。
227名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:14:32 ID:wMjCeCbV0
>>225
>>209によると、事故ったのは宇和島発の便だったから、
電化してるやつじゃなくてディーゼルだったと思われ。
(松山〜宇和島はまだ電化してない)

ディーゼルのアンパンマン列車って
そんなに多くないんじゃないのか?
鉄ヲタではないから、そんなに詳しくないけどさ。
(単にJRによく乗るだけの人なので)
228名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:17:10 ID:jCku7Lk90
横に2mほどピョンと跳ねれば避けられるのにね。
っていうか、いくらパニックでも自爆しないだろ。いくら爺でも。

踏切も見えないし、接近する列車も見えない程ボケてたんじゃね?
229名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:18:25 ID:cprHacG/0
>>221

それ、前から思ってた・・・

たぶん運転席側の足元に設置すると、操作する足に干渉するから・・・なんだろうけど、
そんなのちと工夫すればなんとかなりそうだし・・・


>>225

そそ・・・

漏れが高校までは、特急や急行っていったら↓のばっかだったけど、電化してから
なんかねぇ〜・・・www

http://vista.nazo.cc/img/vi6386299013.jpg
http://vista.nazo.cc/img/vi6386302008.jpg
230名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:30:28 ID:cprHacG/0
>>226

あ〜! そーいえば、岡山駅がずーっと改装してた時は、帰省する時は13番ホームだったわ!!

謎が解けた!! dクス!!

って、スレタイとは全く違う話になってるけど、まぁいいよね???w

亡くなったおじいさん、合掌・・・


>>227

調べたら、その通りでした・・・

貫通形の2000系振り子式ディーゼル特急列車で「カレーパンマン号」でした・・・
http://www1.plala.or.jp/takekun/anpan/all.htm#2107
(鉄板調べw)

231名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:31:40 ID:0fqBCJpq0
バカなジジイだ・・・
232名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:36:41 ID:eszx2fvZ0
この前も線路内で手を振って亡くなった女の人がいたな
233名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:42:24 ID:IqrSliIV0
>>199
一時停止、してる奴はちゃんとしている。
勿論俺もしている。
234名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:42:53 ID:jdwPoUec0
爺さんよかったな。
これで来年の春には特攻で逝った幼馴染と
靖国で花見酒ができるじゃないか。
235名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:44:44 ID:pFbfKaBm0
そういえば、最近、線路上で笑顔で手を振って列車に轢かれた女子高生いたな
236名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:47:08 ID:SACB7zDdO
84歳に車を運転させたら危険だわな。
237名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:50:37 ID:wMjCeCbV0
>>233
そうなのか。

愛媛に住んでるんだけど、たまに用事で香川に行くときは
地元の人に「踏切で止まっちゃ駄目」と注意されているんだよw

確かに、JAFの調査でも、無視率は100%ではなかったし。
(でも、90%超えてたよな…ちょっと酷すぎ)
止まる人は止まるのかも。
238名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:53:17 ID:cprHacG/0
「香川ルール」がまかり通ってる県で育ったじいさんが、瞬時の判断能力や運動神経が
退化していったらどーなるかは自明の理・・・
(亡くなったじいさんを責めるわけじゃないけどね・・・)

漏れのオヤジもオフクロもまだ若いけど、そりゃあ恐ろしい運転してるぞぉぉぉ

東京で20年ハンドルを握っている漏れは、都心よりも田舎の方が恐い・・・
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
239名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:30:13 ID:pZ40Fs010
>>76
「クルクルパー」って踏切のアレとかけてるのかな?
非常ボタン押したり直前横断すると回転するように光る。
電車でGO!1ではこれが光るとトラックが立ち往生していてぶつかると吹っ飛ぶ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/05/Rail-emergencysignals.jpg

>>121
参考に衝突動画を 
日本 訓練
http://youtube.com/watch?v=DYoF6IionD8&mode=related&search=train%20%2B%20crash
外国 リアル
http://youtube.com/watch?v=o1jiI47KAnI&search=train%20%2B%20crash
http://youtube.com/watch?v=QgGrL3n_Z80&search=train%20%2B%20crash
240名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:33:55 ID:UZ/Kw2v60
>>34
GJ!
241名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:44:22 ID:2wauhULo0
家族は居ないのか?
キーぐらい管理しておかないからこうなるんだよ。
242名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:50:19 ID:bwvH1+ogO
免許更新の際に
シュミレーターで実際の路上運転操作に近付けた試験を課して、
一定レベルに達しなければ年令に関係なく免許失格にすべき。
で高齢者は毎年受験を義務付ければいい。
243名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:58:51 ID:SfK4hO6w0
また自殺か…
244名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:05:15 ID:cprHacG/0
「高齢者講習」って、2002年の道交法の改正で満70歳以上の免許更新時に義務
付けられる様になったんだけど、↓にある様に香川県ってこんな状況だから、
こんな事故は何度も引き起こされるんだろうね・・・

今、問題になっている飲酒運転も厳しく取り締まらなければならないけど、それだけじゃ
なくて高齢者の事故のこととか、標識の意味もわからず、優先道路を理解しないで一時停止無視
で突っ込んでくるオバハンの事故とかも社会的問題として取り上げて欲しいよ・・・
(その方が事故件数が多いんだけど・・・)
245名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:09:28 ID:cprHacG/0
「高齢者講習」って、2002年の道交法の改正で満70歳以上の免許更新時に義務
付けられる様になったんだけど、教官の人手不足や免許剥奪の強制権もないし、
なんか警察庁の資金稼ぎってな感じもして、あまり効果はないみたい・・・。

↓にある様に香川県ってこんな状況だから、
こんな事故は何度も引き起こされるんだろうね・・・

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/286/index.htm

今、問題になっている飲酒運転も厳しく取り締まらなければならないけど、それだけじゃ
なくて高齢者の事故のこととか、標識の意味もわからず、優先道路を理解しないで一時停止無視
で突っ込んでくるオバハンの事故とかも社会的問題として取り上げて欲しいよ・・・
(その方が事故件数が多いんだけど・・・)
246名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:18:09 ID:cprHacG/0
JR多度津駅長の努力も水の泡・・・

http://www.shihen.co.jp/shihen_jp/honsya/shihendiary/fumikiri/index.htm
247名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:24:43 ID:OGYe28HD0
でも何で踏み切りで立ち往生するんだ?
俺にはその点がわからん。
教えてエロイ人
248名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:27:42 ID:cprHacG/0
>>247

MT車で踏切で一旦停止して、再発進しようと思ったらエンストして、踏切がカンカン
鳴り出して・・・じゃねーの???

とマジレスしてみた・・・w
249名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:35:07 ID:OGYe28HD0
ありがとう
エロイ人!!

250名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:46:30 ID:qrT+eJ4m0
踏切の中央部が高くなってる場合が多いんだよ。
踏切内の雨水を踏切外に流すためにね。

一度、踏切をよく見てみ。
251名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 05:44:44 ID:4pJJ0ceMO
↑それは別に立ち往生の理由にはならないんじゃ。
252名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:06:54 ID:3F82b2RWO
あの区間によく乗るが家の庭木が邪魔な踏切がある
そして多度津町には電車しか交通がないから車大切…
両サイドに非常ボタン付けてほしいな…
253名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:09:38 ID:3F82b2RWO

家の庭木は車からみてだが
254名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:54:42 ID:sMMa7rs60
>>121
そりゃ機関車相手だし、て言うかあれは撮影用に壊れやすくしてるし。
255名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:32:27 ID:AN7sZnAU0
>車もめちゃめちゃに壊れました


地方新聞記者ならではの表現だなw
256名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:40:22 ID:AN7sZnAU0
あと、クルマに積まれている発炎筒だが、
アレ有効期限があるからチェックしとけ

257名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 10:07:06 ID:WHoTfHFT0
身体で止めようとしたんだろうな...
258名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:43:36 ID:PJ4YowLr0
何故だか急に電車でGo!をやりたくなったw
259名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:45:02 ID:/Fm+kxJF0
キング乙
260名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:15:08 ID:yMzkWKu8O
>>258

電GO!やりたいけど、踏切恐怖症になりまつた…w
261名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:18:08 ID:R9eEZ2Px0
>>1
>線路に車が取り残された原因などを調べています。

原因なんだろう?
262名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:19:35 ID:tP5XUF0JO
このじいさんがテリーマンじゃなかったのが悪い
263名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:20:36 ID:+CtNry250

84歳に免許を交付する警察が悪い。
264名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:28:28 ID:yMzkWKu8O
オレを1年間の免取にしたケーサツが悪い!
265名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:30:30 ID:Jwld2O0b0
香川は「踏み切り手前で一旦停止」を守らない奴が多いからなぁ
266名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:34:43 ID:dv5jnYNo0
この遺族だけど、大破した車両への賠償はしっかり行って欲しいもんだね
267名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:37:16 ID:xZ3mxnU60
間違いなく深夜に手を振る老人が現れる心霊スポットになるな
268名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:38:52 ID:yMzkWKu8O
おこちゃまの夢を奪うアソパソマソ列車への特攻は、もうこれで最後にしてもらいたい…

これで何件目だよ!
269名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:40:18 ID:3FIJHHSlO
>>267
近所だけに背中が寒くなった
270名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:42:15 ID:jtDOcvML0
愚か者には死あるのみ、か・・・
271名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:44:48 ID:m1thdeIp0
実は事故に見せかけた自殺だったんでしょ?
自殺だと世間体が悪いので巧妙に偽装したんだよ
272名無しさん@七周年
またいじめか!