【裁判】銚子電鉄元社長、1億円業務上横領の起訴事実認める 会社は電車修理代にも困窮し「ぬれ煎餅を買ってください!」…千葉
409 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:45:15 ID:mWV+/Ygx0
結局のところなんだが・・・
スレタイ読んで、桃鉄と勘違いした奴の総数はどのくらいなんだ?
410 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:47:29 ID:Md/dKMVk0
>>405 発注と検収の分離とか、権力を分散して、
不正を思い止まらせる仕組みの事を「内部牽制」とは言うよ。
411 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:49:43 ID:LyGx2w510
元京成電鉄のセーラームーン課長を降臨させるべし!
412 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:51:24 ID:DgFS6mMvO
桃鉄やりたい
413 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:06:42 ID:poPN9NRU0
今銚子は雨降ってる
こないだ久しぶりに銚電乗ったら座席の生地が切れてて、スポンジが露出してた・・・
なんか、可愛そうになって切れてるところが目立たないようにその上に座ったよw
414 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:11:58 ID:nOzzJUA10
>>398 設備投資費は5億数千万ってサイトに書いてあったが
とりあえず5億円と、ぬれせん普通味810円で考えると、
設備投資=6.17×10^5ぬれせん
ここで1ぬれせんあたりのもうけを考えるとだな、そのなんというか
415 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:13:44 ID:FjBAyTYa0
ムショーにぬれ煎餅が食べたくなるスレはこちらですか?
桃太郎電鉄に見えた
418 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:17:17 ID:ChSMC5Gu0
>>414 今回は、とりあえず車検を乗り越えたいというだけの話だからな。
419 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:22:48 ID:aXphtVtjO
法的整理してリスタートしようとしないわけがわからない・・・
水間や琴電みたいに。
じり貧でレールや車輌差し押さえられたり(磐梯急行電鉄)したらどうするつもりなんだろうか。
420 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:23:37 ID:PlPwc4qbO
大井川で客車を保存してる日本ナショナリストに手助けを頼めないか?
一時的でもさ、まぁそういう団体ではないのは分かってるよ…
421 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:24:20 ID:7mjGIFb90
横領した元社長もひどい話だけど、でも考え方を変えてみよう。
もしその元社長の建設会社がそのとき買収に乗り出ていなかったら、
過去のその時点で銚子鉄道はおしまいだったのだよ。
今こうして皆様の目に止まる可能性はほぼ、無かった。
引導を渡し損ねて、いたずらに延命されてきたからこそ本日も
運行され続けている。
社会的な使命からいえばすでに寿命を終えたものかもしれない。
太平洋に突き出た銚子のその先端をぐるりとめぐるだけで沿線の
広がりも将来性も鉄道に適しているとは到底思えない。
どうよ?
422 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:26:41 ID:RfuWcZ3h0
濡れ煎を無理やり買わされている俺は
この会社にあまりいい印象を持っていない
423 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:30:40 ID:ILb2PbB/0
ニュー速+にもたったんだね
中の人ガンガレ!
>>385 錦糸町駅北側改札外のキオスクでさっき買ったよ
コンビニとかのぬれ煎餅と違って結構分厚くて食べ応えがある
いい値段するけど、その分モノは良いと思うな
レンジでチンした方がかなりウマー!
いま3枚目に突入
>>419 一回会社精算すると、バスになって終わると思われる
つうかデハ801は伊予鉄から譲渡って、元は伊予鉄モハ106じゃねぇかこれ
ガキの頃に乗ってた。エアコンもないんだよな
よくこんなポンコツ廃車にせずに使ってるな
古町車庫のモハ101は解体されたし、20数年ぶりに乗りに行くか
425 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:33:38 ID:aXphtVtjO
>>421 犬吠埼を物凄い名所にする!とかは?
例)
・風俗
・ヌーディスト
・廃墟
・自(ry
426 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:35:40 ID:ChSMC5Gu0
>>424 wikiには、冷房化率0%と記載されている・・・ (´;ω;`)ウッ…
427 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:38:29 ID:ILb2PbB/0
うすむらさきウマー!
>>426 冷房つきのを車両をいれたら、発電設備が飛んじゃうのよ・・・
>>426, 428
ちょwwwwテラヨワスwww
430 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:02:02 ID:k6U2irTD0
銚子駅まで車でいってきたよ。
煎餅売ってるところ探すのに3分くらい苦労したw
なんつうか、銚電だけじゃなくて駅前が死んでるのな。
土産物屋さんの懇願する口調があまりに切々としているので、
銚電の煎餅以外に買い物してきてしまった。イワシ旨ス
431 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:09:36 ID:tkSOQP+B0
>>428 重量オーバーで線路がヤバくなるらしい。
電車の車検って発注してから検査までも時間かかるよね?
その検査が年内に終わらないといけないんだよね?
その注文のタイムリミットって結構すぐなんじゃない?
ぬれせん買うことしかできないが…
ネガティブなこと書いてごめん
ぬれせん高いけど他のメーカーのより断然おいしいよ
>>406 だから、アメのSOX法だとCEO/CFOにものすごく重い刑罰がある。(最高で懲役20年)
日本のは劇ヌル(意図的な改ざんのみ、最高で懲役5年)だけどね。。。
濡れ煎餅って食ったことないけど濡れおかきみたいなもの?
醤油味なら食ってみたい
436 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:34:30 ID:hxsiZK2a0
たい焼きも名物だったような記憶があるが・・・
観音駅で鯛焼き売ってるよ
寒風の中で食べる鯛焼は格別。
夏は大学生がバイト?してたけど、最近はどうなのかな。
いっそウテシ以外みんなバイトにしる!
>>435 そんな感じ。
でもおかきのように厚みがあるわけではないから濡れ具合も大人しめ。
7-11だったかローソンだったかでも濡れ煎餅売ってるけど、こっちの方が遥かに旨い。
普通のと薄味のがあった。
441 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:44:11 ID:ZcW2HhyW0
442 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:45:49 ID:S9qsBuSa0
たいやきも冷凍して通販して欲しい
443 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:45:57 ID:aXphtVtjO
【キーワード抽出】
対象スレ: 【裁判】銚子電鉄元社長、1億円業務上横領の起訴事実認める 会社は電車修理代にも困窮し「ぬれ煎餅を買ってください!」…千葉
キーワード: 桃鉄
6 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/18(土) 12:51:49 ID:hzLmI8/V0
桃鉄かと思っちゃった罠!!!!(#^.^#)
9 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:00:52 ID:WgtW7U8x0
桃鉄で関東の東の果てに行くと
1億円貸してイベントが起きるのかw
48 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 13:47:22 ID:BZt037/m0
ヒャホーイ!桃鉄スレだー!
445 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:48:17 ID:ChSMC5Gu0
メイド列車でも走らせようぜ。
で、秋葉原の痛バスで送り迎えとかさ
446 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:48:21 ID:F3tLC33G0
濡れせんべいで支援するのも限界があるから、
沿線のおすすめスポットや、
電車の利用方法を分かりやすくまとめたサイトを作ったらどうか。
現地神はいないもんかな。
447 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:50:09 ID:aXphtVtjO
>>441 情報サンクス!
では♀が裸になる祭を(ry
へそ祭みたいに、参加者いなそうでダメだね。
448 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:51:01 ID:ChSMC5Gu0
449 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:52:54 ID:7v6DCpHq0
おかしな流れに感じるな
前社長も現社長も筋の通ってない話なのに
450 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:54:40 ID:74e95y6NO
高校生の時にあの銀座線の車両で通学してたから今度乗りに行ってみよう。
451 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:59:44 ID:aXphtVtjO
>>448 濡れ煎餅については詳しい。品目も多いし、相見積りして「電鉄への愛」を計る基準になる。
>>449 大株主の「銚電恒産」がネックなのかも?と思うが、詳しい人の解説きぼん。
452 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:08:45 ID:6/XmLjyW0
自己破産させて一生返済させろ
公務員の横領も
どうせなら銚子駅から仲ノ町まで切符買って往復してあげてください(往復300円)
そして仲ノ町駅で濡れせんべいと鯖カレー缶を買ってあげてください
しかもここでならお徳用袋も売ってます
車でも行けなくは無いですが、駐車できる所が無いので銚子駅に停めて銚子電鉄を使ってあげてください
454 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:18:23 ID:aXphtVtjO
>>453 犬吠駅なら「久助」もあるし、手形買えば一枚もらえる。入場券とか(昔のもあり)買えるから、そこまで乗ってほしい。
455 :
名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:19:36 ID:7mjGIFb90
終点で降りてから線路の行き止まりの方向にまっすぐ歩くと
細くて狭くて坂道の漁港特有の路地になって、
潮の音や匂いもしてきて、
いいなあ、と思ってるとぱっと視界が開けて海に出るよ。
銚子にのるな
ちょうでんを変換したら弔電になった…
頃してしまったorz
458 :
名無しさん@七周年: