【マスコミ】地上デジタルTVの普及、「1億台に届かぬ」…民放連会長(テレビ朝日会長)★2
アニGIF広告は最低だが最近の動きの緩やかで品のいい広告はflashか?
700 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:44:38 ID:cjbCATmq0
まぁとりあえずB-CASとコピワンをやめれ。
話はそれからだ。
701 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:45:25 ID:cApC7F710
2011年には寿退社してそうなくせに、デジアナに変わります、だもんな
>広瀬道貞会長
"童貞"会長!!!!
703 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:46:32 ID:b07b0wjI0
とりあえずコピワンなくせ
話はそれからだ
704 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:48:34 ID:Srg3fyye0
脱テレビでいいんじゃないっすかね。オワタということで。
>>702 すげーな。お前らの鏡じゃんwww
童貞でも会長になれますよっとwwww
むしろ晒し上げで恥ずかし杉だがwwwwwwwwwwwww
HV放送の映像にはもう馴れちまったが、やっぱ買いかえるだけの
価値のあるもんじゃないの?DVD、ゲームとかも断然、綺麗だし...
残り数年間、買い控える期間だけ勿体ないとおもうけどなぁ。
あんな池沼じみた各局糞アナの基地外お遊戯糞CMするぐらいなら
スペックを全面に出してデジタル化をアピールした方がいいとおもうよ。
ところで、昔の雑誌めくってたらハイビジョンTVの広告があって
糞デザインのブラウン管26インチ、45万だったw
707 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:50:53 ID:cApC7F710
なんでPCのモニターは安いのに、テレビになるとあんな高くなるんだろ
わけわからん
708 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:50:58 ID:2YEaeouk0
楽しみなところですな、これからの5年間は。
だいたい5年後のTVってどうよ?まだくだら
ねえことやってんのかな。NHKってあるのか
な。
709 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:52:36 ID:PVzXJ3oa0
>>673 >どうせ明治のころのテレビブームで育った世代が、
「明治のころのテレビブーム」????
君、ゆとり世代?w
710 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:54:30 ID:zi2HsMys0
ゆとり世代には明治と昭和の区別もつかねーのかよ
711 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:54:50 ID:8iCpGmFX0
地デジ推進のCMって詐欺や洗脳で訴えたら勝てそうな気がするw
712 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:55:19 ID:OdQ4FC1LO
昔に比べてテレビ見なくなったからな〜 買い換えろって言われてもな。
>>706 すごい勢いで進化してて価格もどんどん下がってるじゃん。
ジャパネットで紹介してるの見てるとどんどん安くなってる。
今買い急ぐ理由は無いと思うけどね。
2010年に買おうw
リモコンで誤動作する韓国製のヒータを
外国製のヒータと報道するNHK。
テレビでは肝心の情報が手に入らない。
715 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:58:01 ID:YU8Bj3T5O
いまの1億台のテレビの処分はどうすんだ
スゲー環境破壊になるぞ
716 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:59:37 ID:bbDnjQu80 BE:8406825-2BP(1)
うちのテレビはすべてデジタル放送対応になってるお
ビエラ、アクオス、WOOOがある。
>>701 寿ばかりは持ち上げ杉だろwwお局リストラババァ続出に
1000万朝日ルーブル。
こないだテレ朝でみたけどどっかの先進国で日本で捨てたTVを
自国仕様に改造して8千円とかで売ってたよ
日本のTVはいくらでも直せるらしいw
719 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:01:10 ID:/fSEKOMq0
地デジなんか民放連と家電メーカーの利権のためだけなんじゃね?
必要ねえよ
1〜2万の10〜20インチのテレビが出ないと無理
待合室とか店とかにおいてあるテレビは、それ以上カネがかかるのなら置かないからね。
そもそも30インチ以上じゃないとまともに写らない時点で消費者を馬鹿にしてるのかと言いたい。
国土が無駄に広いアメリカならともかく40とか50とか置けるクソ広い家に住める金持ちなんて少ないしな。
しかしくだらんことを考えるもんだな。利権の臭いがぷんぷんする。
あのですね。今デジタル機器自慢してる方のはアナログチューナーも付いてるんですよね?
リモコンにもアナデジ両方のボタンが付いてたりするんでしょ?
アナログなんか使わないのに付いてるって邪魔ですよね〜
アナログ排除モデルが出るの待ってからでいいんじゃない?
うちのBSブラウン管TVのBS1〜BS4のボタンみたいに無駄なまま終わるんじゃないw
723 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:04:29 ID:DNzMAUEJ0
>>699 うn
効率がいい低速回線でも取り敢えず流せるからね
724 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:09:44 ID:Srg3fyye0
結局、視聴者総数が減ったとか何とか云って。アナログが延々と残りそうな希ガス。
726 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:12:09 ID:Srg3fyye0
ソニーのロケフリは叩かんのか?
727 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:12:11 ID:UNgC3LZN0
見る人が減って、宣伝効果が薄れるのに
スポンサーつくのか?
テレビでは欲しい情報が得られない。
内容薄いし低俗番組多いし低脳芸能人が大嫌い。
ネットとラジオあれば十分。
テレビは心理洗脳メディア
729 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:14:38 ID:oKyK8lrG0
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::| ジャーパネットジャパネットぉ
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| ジャパネットたかたぁ
| ト‐=‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
730 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:14:58 ID:qPb1Hc7UO
エリアで視聴制限かけるからな…
デジタルもアナログみたいに映る限り映せばいいのに…
731 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:15:26 ID:Srg3fyye0
>>727 テレビだから横暴おk、みたいな雰囲気だよなー。
732 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:15:44 ID:p50h9vCr0
何のためのデジタル化なのか
733 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:15:44 ID:EX9+8h7AO
テレビの時代は終わった。
正確な情報源の価値もない、中共プロパガンダとくだらない内容の垂れ流し。
テレビに金かけるバカは老人くらいだろ。
その老人もいずれ死んでいく。誰も見ないテレビだけが残る。
734 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:17:29 ID:TLKyoesr0
何千もある日本の優良巨大企業 その莫大なCM利権を、たった5つの民間放送が独占している
放送法で守ら、規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能も働かない。
それでいて原価ゼロだから儲かることが宿命づけられてる。
40歳男で年収2000万だから、一介の従業員に過ぎないのに
この金額をもらえるんだから
本体がいかに莫大な収入を得ていてるかわかろうというもの。
従業員なんて会社の利益を分けた後のオコボレをもらってるに過ぎないのに、
そのオコボレが2000万になるのだからな。
営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの
既得権益はないね。
貧乏人の味方のふりしつつ
テレビで規制を無くせ!談合を許すな!とか
社会批判・政治批判しているが、一番規制にあぐらかいて
おいしい思いしてるのは自分たち、
規制で保護されて他人のフンドシで儲けまくってるのがテレビ局なのにな。
製造業なんか問答無用で世界中の低賃金の会社との競争にさらされ
その競争に負けたらつぶれるしかない、
そんな状況では従業員の待遇も糞も無視される。
貧乏人の味方のふりしつつ実は高給とってる、既得権益のかたまりども
この巨大利権のCMを独占している民放にNHKが参入してくれば
奴らの高給も下げられて、すこしは庶民に近ずくかも
735 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:18:27 ID:QJ5fs7Fe0
736 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:19:05 ID:DPLJAKxbO
今のテレビが壊れるか切り替え寸前じゃないと買わないわ。
機械の寿命を考えたら当たり前だと思うんだが。
737 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:20:09 ID:4WsinwF70
地デジ対応カツラ
739 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:23:04 ID:F6mjPdJi0
未だHDレコーダすらないしな、うち。いらねーよ地で字。
741 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:25:21 ID:cGcxUwmd0
11年になって映らなくなったら、
今使ってるアナログ14型ブラウン管TVに,
家不奥デジタルチューナと室内アンテナを付けて,
アップグレードする予定です。
>>735 いまだにブロードバンド2割弱ってなんとかなんねーのかよw
これじゃ情報分析や広報の世界的な競争力ねーなw
国内に宣伝している時代じゃネーだろ−がよテレビ界の馬鹿はよ。
>>725 建前は分かった
でもそれならその理由をちゃんと国民に説明するべきだし
その空いた電波を使って何を行うのかといった具体的なプランもちゃんと考えろ
そうでもなけりゃ2011年に全面停止という強硬手段を取るのではなく、もっと時間を
かけてデジタルへ以降するべきじゃないだろうか?
744 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:31:47 ID:kelhb6Lw0
民放連会長のくそたれ!
政府から無償の設備資金を投入したが、BSテレビはショッピングテレビ化
放送番組に低俗なお笑いと暗い話題、クイズばかり、スポーツばかり、これだ
から普及する筈が無い。努力不足についての反省が無い。
745 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:34:07 ID:viy4i0pb0
>>725 嘘ばっか言ってるな。
現在の電波チャンネルでも、空きのチャンネルが20チャンネルほどあるのに、どこにも
新規参入を許さないくせに。
既得損益権を守りたいがために、嘘ばっかり言うなよ。
現在の電波チャンネルの負担割合が、放送が70ぐらいになってるのが嫌なだけだろう。
ゲーム専用に37インチのHDTV買った
地上波デジタルで見たい番組なんて無いだろ
スカパーがあればいい
747 :
名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:35:59 ID:+C1bPiae0
アナログ放送の終わりをこの目で確かめたいね俺は
ケーブルの家だと地デジを従来のSDに変換して再送するらしいから
今のTVでもそのまま見れるよ。