【訃報】石川賢さん 漫画家 急性不全のため死去 代表作に『ゲッターロボ』など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類のそれは私のお稲荷さんだφ ★
2006/11/16 (Thu)
 6時起き。晴れ。道路が濡れている。空気が冷たい。朝食を食べて書斎へ。
メール等をチェックする。Yabさんから「事実かどうか不明だが、ネットに石川賢さんの訃報が流れている。
何か知らないか?」という問い合わせがあった。むろん、知らない。あわてて調べる。
かなり信憑性の高い情報だと感じた。

 8時に永井豪ちゃんに電話した。留守電になっていたので、事情を話し、事実なら連絡してほしいと吹きこんだ。
9時に豪ちゃんから電話。訃報は事実だった。きのうの22時、病院で死亡が確認された。
甲府のゴルフ場でラウンド終了後、入浴し、酒宴の席で倒れたという。救急車ですぐに病院に運ばれたが、
間に合わなかった。
(中略)
14時過ぎ、豪ちゃんから電話。詳しいいきさつを聞いた。倒れたのは、宴席ではなかった。
夕食時の酒量はひじょうに少なく、その後カラオケに行った。賢ちゃんは1曲歌ったあと、ソファに腰かけていて、
いきなり前のめりにぱたんと倒れたらしい。

 店の人がすぐに救命処置を施し、救急車を呼んだが、その時点でもう心肺停止状態だった。
病院で調べた結果、身体に異常なし。血管の塞栓、脳内出血、狭心症などの兆候は皆無であった。
いわゆる原因不明の突然死である。いっさい前兆のない心臓麻痺で、死因は急性心不全となる。

 電話を終えたあと、しばらく言葉がなかった。ため息しかでてこない。
浮かんでくるのは「残念」という一言だけだ。いまのところ、それ以外に言いようがない。本当に残念だ。

ソース
高千穂遙氏の日記
ttp://www.takachiho-haruka.com/

wiki 石川賢 (漫画家)
石川賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日-2006年11月15日 )は、日本の漫画家。

栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)生まれ。代表作に『ゲッターロボ』『魔獣戦線』『虚無戦記』
『極道兵器』などがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E8%B3%A2_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6%29
2名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:04:10 ID:o7PRPgt60
嘘だろ!?

で、誰?
3名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:04:29 ID:gdJb9Fkz0
うそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
虚無戦記あのままかよ〜〜〜!
4名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:04:30 ID:2Gn3ssQ00
石黒賢かと思った
5名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:04:43 ID:Rozg+lGi0
あのゲッターロボの?
6名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:04:48 ID:gUID79qi0
>>1
ご冥福をお祈りいたします。ファンでした。
7無類のそれは私のお稲荷さんだφ ★:2006/11/16(木) 19:05:00 ID:???0
関連スレ
痛いニュース+
石川賢さんが亡くなられた。正直、動揺している。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1163669276/
アニメ漫画速報板
【訃報】 漫画家 石川賢死去
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1163617124/
ニュース速報板
【訃報】 漫画家 石川賢死去
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163613185/
8名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:05:47 ID:cfrarC2q0
>病院で調べた結果、身体に異常なし。血管の塞栓、脳内出血、狭心症などの兆候は皆無であった。
>いわゆる原因不明の突然死である。いっさい前兆のない心臓麻痺で、死因は急性心不全となる。


これはデスノートだな
9名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:06:38 ID:YMPiSKa10
アトミックファイヤー!(涙)
10名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:06:57 ID:/1Ff5+1E0
>>1
>『極道兵器』


何か知らないが、凄い漫画だね。
11無類のそれは私のお稲荷さんだφ ★:2006/11/16(木) 19:07:18 ID:???0
別ソース

「魔界転生」などの漫画家、石川賢さん死去
2006年11月16日18時54分
 石川 賢さん(いしかわ・けん=漫画家、本名・賢一=けんいち)が15日、急性心不全で死去、58歳。
通夜、葬儀の日取りは未定。

 69年に漫画家永井豪さんのダイナミックプロに入り、アシスタントを務めるかたわら
「ゲッターロボ」(永井さんと共著)、「魔界転生」などを発表した。

朝日新聞:http://www.asahi.com/obituaries/update/1116/002.html
12名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:07:19 ID:/AjAI7i60
スレタイ間違ってるぞ。脱字。
13名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:07:44 ID:dAY2vSKM0
残念なことだ
突然死は怖いね
14名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:07:55 ID:xy55lX0DO
きっと時天空を倒すために虚無世界に行ったに違いない
15無類のそれは私のお稲荷さんだφ ★:2006/11/16(木) 19:08:04 ID:???0
>>12
ご指摘ありがとうございました。

正しくは
【訃報】石川賢さん 漫画家 急性心不全のため死去 代表作に『ゲッターロボ』など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163671436/

です。

すみません。
16名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:08:04 ID:TEZFgLrJ0
ゲッタビームッ!
17名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:08:15 ID:Mw4dwicd0
大雪山おろし
18名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:08:17 ID:K52HgWn+0
19名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:08:48 ID:aZq1aWQR0
永井豪のマンガってある頃からはみんなこの人が書いてたんだよね。
そのこと指摘されると、ゴウちゃんふぁびょるんよww
20名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:09:04 ID:ZBkyyWDt0
この人の漫画 グロが多くてあまり好きじゃなかったな
昔読んだボンボンの「ドグラなんたら」は一時期トラウマになったぐらいだ
でも、ご冥福をお祈りします
21名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:09:15 ID:9nU2Vaqv0
そんな餌で俺が──

  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄ 
22名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:09:24 ID:lIcpK6sH0
嘘だっ!!!!!!!1
23名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:09:29 ID:WsLArlzo0
あらあ
24名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:09:43 ID:c6SvfrAU0
今こそ、三池による極道兵器の実写映画化を
25名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:10:16 ID:1hDClVQl0
・・・ま、まじか・・・ orz
ご冥福をお祈り致します・・・
26名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:10:36 ID:hDX23fam0
ついにこの人もか・・・
27名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:11:02 ID:CFvuZzX50
だらだら続く漫画のゲッターロボとアニメの変なゲッターロボが原作者不在のまま続くわけか?
いい加減終われ
28名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:11:08 ID:lI9afEf50
マジですか?残念です。ご冥福をお祈りします。
29名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:11:17 ID:V7z1bwjA0
ある意味神がかっていた人だけに・・・・
ご冥福をお祈りします。
30名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:12:23 ID:iAWrkAtb0
振り返れば奴がいる最高でした…
31名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:12:29 ID:2cc03KeL0
もう永井豪のマンガは読めないのか(;;)
32名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:12:45 ID:VPpLyG6sO
30代だが、誰だか全くわからん
とりあえず黙祷
33名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:13:04 ID:LmDTB4a30
デスノートに名前書かれたんだ・・・・
34名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:13:09 ID:pw8Q1ILA0
ウチの大学。
男子トイレの個室の壁に、


    妹が 義理だからねと チョコをくれ
     君が義理なら どんなにいいか


って短歌が詠んであった。
35名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:14:13 ID:1zCoAPKo0
永井豪より先に死ぬなんて…
36名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:14:45 ID:irBfOISdO
ホントかよ…信じたくねぇ…

心からご冥福をお祈りします。
37名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:15:31 ID:qoWhTpDD0
マジか…。・゚・(ノД`)・゚・。
38名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:15:53 ID:MVKCrvLr0 BE:84819757-PLT(15172)
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
39名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:16:14 ID:eeBnUhWk0
ゲッPーロボの原作者だっけ?











合掌
40名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:16:40 ID:+1LmL6skO
追悼で『ほとんどセーラ』の単行本出ないかな…
41名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:16:50 ID:MVKCrvLr0 BE:21811133-PLT(15172)
42名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:16:52 ID:BYEzT3ql0
「5000光年の虎」は、未だにトラウマ。
43名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:17:05 ID:vwbv15u+0
ゲッターロボなんて糞なのにスパロボのおかげで過大評価www
44名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:17:51 ID:W/2NS8W90
代わりに石坂啓が死ねばいいのに。
4530:2006/11/16(木) 19:18:15 ID:iAWrkAtb0
誰か突っ込めよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
46名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:18:21 ID:MVKCrvLr0 BE:84819375-PLT(15172)
あれ?>>41送れなかった。もう一回

トラックバック:http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163613185/

47名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:18:46 ID:CEF0hBqZO
な・・何ぃ!?
早すぎないか・・
48名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:19:03 ID:b8TON8Za0
一切前兆の無い心臓麻痺
って・・・・。

どういうこと?
49名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:20:13 ID:8wxlDY0L0
ホントに亡くなったのか!
ご冥福をお祈りします。
50名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:20:23 ID:DlppDRvz0
今年はロボ師が死んだり、ゲッター線に関わった者に死が訪れている
51名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:20:24 ID:c6SvfrAU0
代わりに石川県が滅びてもいいので蘇ってください
52名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:20:56 ID:UcdIQhq+0
ゲッター線の浴びすぎで脂肪
53名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:21:05 ID:S6zCLtimO
絶対後付けと判ってても面白かったゲッターロボが…もう読めないのか ・゚・(つД`)・゚・。
先生…安らかに。
54名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:21:06 ID:8+QlC8kN0
この人のハチャメチャな大人向けギャグ漫画が好きだったのに・・・

合掌。
55名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:21:09 ID:jVmYGAW10
急性脳不全から一言
56名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:21:47 ID:Kh6lkR4U0

 .く ´  ̄ ` フ  ♪.*.+
  トノノ)⌒))〉   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l(l ゚ ヮ゚ノリ  < おみゃーさん達、ふっほぅ〜だよぅ ♪
   (つ丱つ¶  \おみゃーさん達、そりゃ、ふっほぅ〜だよぅ ♪
   ノ_二〕   .*.+  \________
   ∪ ∪
57名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:22:37 ID:LVQvxBUZO
こんな死に方もあるんだなあ…
ひとつの寿命なのか
まわりも実感できないだろうな
58名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:22:42 ID:qoWhTpDD0
>>50
ゲッター3に脚光が浴びたからか?
ロボ師の遺作だし、今度はリボルテックでも出るし
59名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:22:45 ID:Mw4dwicd0
                    

                                                もしかして自殺?
60名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:22:54 ID:Ku5EVhXo0
旧姓不全って何?
61名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:23:28 ID:WjgflShP0

デスノートかな
62名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:23:31 ID:LtzfuBS40
・゚・(つД`)・゚・
63名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:23:49 ID:8t74aUVq0
ひえ〜
永井豪より先に・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
64名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:24:39 ID:5vuya2Ti0
瞳のあるウルトラマン描いてたのもこの人?
65名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:24:39 ID:BUTyo5Us0
漫画家として死ねるのは、幸せなんだぜ。
66名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:24:48 ID:S6zCLtimO
>>56
ここにニダーはいません。

ヽ(`Д´)ノ 四国のにちゃんねらは生き返らせる為に逆打ちしてこーい!
そして実況するんだ (´;ω;`)ウッ‥
67名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:24:59 ID:KdGdyyB90
ガラッ!!
    |┃三           `、 - 、_                 _,.  マ
    |┃三             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /
    |┃三               \    i' l´l l⌒l l`i   /
    |┃三                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /   <……
    |┃三                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃
    |┃三                    ヽ.iコ `-´ ri/|  
    |┃三             , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
    |┃三          ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_
    |┃三         >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
    |┃三      ,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
68名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:25:21 ID:cqOb1IVN0
ショックでかいよ 無念。安らかにお眠りください。てかソースがタカチホ先生かよw
69名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:25:27 ID:3XY+RVhGO
お、御大はまだだよな?
70名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:26:10 ID:w3wMK5en0
いしかわじゅんかと思った
71名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:26:22 ID:tScL/m4iO
えええええええええええええええショック!!!
この人のラストは投げっぱなしな漫画が好きだったのに…
原因不明の心臓麻痺ってデスノートに名前書かれでもしたのか?
ともかくご冥福をお祈りいたします。合掌…
72名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:26:25 ID:HaLDdtq20
>>20
あ、もしかして体やらあちこちに異次元への穴が出来て増えまくるヤツ?
73名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:26:41 ID:8K83W1600
賢ちゃんはゲッター線の使者になったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
74名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:27:12 ID:S6zCLtimO
>>69
御大はとっくに死んだも同(ry
75名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:27:34 ID:1VbXhdvyO
俺の同級生のお父さんなんだよね…
ご冥福をお祈りいたします
76名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:27:52 ID:u3n9FV8b0
>>59
自殺だと?どうやって前兆の無い心臓発作起こすんだよ。
ドグラを取り込むか大量のゲッター線を浴びるかぐらいしか思いつかねえぞ。

これは自殺でも死亡でもないよ、入滅だよ。
77名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:28:04 ID:3R+0I7ol0
>>48
まさに、突然時計の針が止まる。
78名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:28:15 ID:v78mGlvEO
マジでか。この人のマンガ結構好きだったのに。orz
無幻戦記MIROKUとか邪鬼王とか読んでたよ。
79名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:28:41 ID:erBmI2We0
この人の漫画がほとんど未完なのは
「終わらない闘い」を描いてるからなんだっけか
80名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:28:43 ID:TZcQKBpc0
ダイナミックプロで唯一絵の上手い人がァ〜〜〜〜!!!!

ご冥福をお祈りします(;;)
81名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:28:48 ID:3tXC3XvL0
次は誰の番だろう
赤塚不二夫か富永一朗か・・・
82名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:29:03 ID:9c3pFAKs0
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
83名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:29:24 ID:XlHHp0a6O
ゲッター完結はなくなったんだな
84名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:29:25 ID:EWfrVg/9O
ウソん…

ステキな漫画を有り難うー

合掌…
85名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:29:27 ID:jimINPM+0
>>71
人生のラストも投げっぱな(ry
86名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:29:31 ID:wmOd7qLT0
ゲッターロボの合体を完全再現した超合金ができるまで
生きていてほしかったな
87名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:29:55 ID:fsMB37eR0
黙祷…
88名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:29:57 ID:YY3Ckzh10
この人のマンガ
グロすぎだよ
89名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:30:01 ID:U7h2XvVe0
御大より先に死んだなんて!
てっきり御大の方が先に死ぬと・・・
90名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:30:17 ID:Ku5EVhXo0
はらたいらも漫画家だったな・・・
91名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:30:19 ID:VsLPgLVK0
ああ、ファンなのに・・・
ご冥福をお祈りします(´;ω;`)ウウッ
92名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:30:45 ID:xpAGtR1M0
Pokkuri Disease
93名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:31:05 ID:S6zCLtimO
こんどの休みはPSのゲッターロボ大決戦に明け暮れる宣言します。
94名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:31:06 ID:c6AIp2EJ0
俺たちの戦いはこれからだ!
95名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:31:08 ID:zcIhzqHH0
爆裂消球〜〜〜〜〜!
96名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:31:17 ID:4OOzIRP+0
ああああ嘘だああ!!
信じたくねええええ
頼む嘘だと言ってくれ…
97名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:31:52 ID:5Sec6+eYO
無二の漫画家だったなあ
ゲッター號の最終回回りの展開はいまだ他を寄せ付けん
98名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:31:58 ID:ikJwU8yqP
トップをねらえ!のバスターマシンはゲッターロボだったよなぁ…
2のヤツなんか極道兵器ならぬ番長兵器だったし…
合掌
99名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:32:16 ID:zMp+Af2I0
ゲッ!ゲッ!ゲッ!!
若い血潮が真っ赤に燃え〜て
100名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:32:33 ID:cNwCnCEu0
膨大な「未完」とか「第一部完」の漫画はどうなるのか...
101名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:32:52 ID:Nj8jn/Vr0
いきなり心臓が止まって亡くなるとは怖いね
合掌…
102名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:33:02 ID:3XY+RVhGO
今のうちに古本屋で漫画を買ってくるか。
プレミアがつくだろうしな。
103名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:33:13 ID:RmplTFjuO
 
ご愛読ありがとうございました。石川賢先生の来世にご期待ください。
 
104名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:34:08 ID:kQ/XFhpk0
あらあら。
105名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:34:41 ID:27geb+ruO
きっと今頃、どこかの女の腹の中で、転生の刻を待っているのさ・・・
106名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:34:58 ID:S6zCLtimO
>>100
まあ描かれなかった方が嬉しい続編もあるけどね、魔獣戦(ry
107名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:35:27 ID:X+F5q9360
永井豪が死ねばよかったのに
108名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:35:49 ID:xMksfa1/O
熱くなれ
夢見た明日へ
109名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:36:26 ID:c6AIp2EJ0
>>100
たぶん豪ちゃんが続きを描いて、でもやっぱり未完で終わる。
110名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:36:29 ID:Gtr7SgXL0
誰だか知らない・・・メジャーリーグで例えると誰?
111名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:37:16 ID:ZGwBEVrR0
>>107
それ、禁句w
みんな思ってるかもしれんが
112名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:38:01 ID:S6zCLtimO
>>107
永井豪からは漫画の神様が離れちゃってるのにね。
113名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:38:19 ID:HS/dePJx0
石川賢のマンガは尻切れトンボみたいに性急に終わるのが
多かったけど、まさか石川賢自身までそんな終わり方なんて…
114名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:38:40 ID:BUTyo5Us0
ゲッターロボ號は、自分で描いててわけがわからなくなって、
描き直した回があるそうだ。
115名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:38:44 ID:KgPFgLwhO
げっったぁぁぁぁさぁぁぁんしゃゃゃゃいん!!!
116名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:40:17 ID:jSMoPZ660
振り返れば奴がいるを思い出した
117名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:40:18 ID:psbNxoQv0
號!
118名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:40:25 ID:IJY4i1b40
5000光年の虎

怖かったよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
体をバラバラにされて何年も放置されるなんて、俺だったら気が狂う。
119名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:40:44 ID:HTeHZSTxO
そんな技ないよ
120名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:41:04 ID:v76ezJxj0
ゲッターに取り込まれたか・・・
121名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:41:07 ID:9hpF061z0
ううそだーー!!!
ファンでした・・・御冥福をお祈りします(−人ー)・・・

うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
122名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:41:14 ID:nXfcJRUY0
>>99
それは間違い
ただしくはこれ

  ttp://www.youtube.com/watch?v=ui-WcXZyGL8
123名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:42:15 ID:icvVa6IZ0
癌で死んだらガン!ガン!ガン!ガン!だったのに
124名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:42:21 ID:lJNj3eqnO
ゲッター線浴びたんじゃね?
125名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:42:35 ID:dNO9vcZF0
誰だか知りませんがご冥福をお祈りしてみます。
126名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:43:50 ID:ePKZcVuK0
マンガ家って長生きしないな。
127名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:45:02 ID:S6zCLtimO
おいら女番で、主人公の親父が大雪山降ろしの使い手だったのもいい思いで…
128名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:46:37 ID:npTcOxJ10
またデスノ死か・・・
129名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:46:52 ID:mTOoOcy10
で、デスノート!!!
130名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:47:32 ID:lkGgTnLd0
本人が虚無っちゃったのか
131名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:48:15 ID:zMp+Af2I0
>>122
訂正有難う。
132名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:48:15 ID://4lvnEx0
ある意味、血中永井豪濃度が永井豪より濃い人だった。
ご冥福をお祈りいたします。
133名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:49:29 ID:3fQmPRmmO
ネットの噂って早過ぎないか?
昨夜のことが関係者に伝わる前に広まるなんて恐すぎ。
病院関係者から漏れたのかな。
134名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:50:29 ID:V7z1bwjA0
未完と打ち切りの帝王だったが、それでも他の追随を許さない剛胆さがあったな。
惜しい人だ。
135名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:51:25 ID:KvT/fRKT0
反戦のdqnおばさん?
136名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:51:49 ID:mTOoOcy10
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
  `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |  これはボクがやったんじゃない              |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
  \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
137名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:52:17 ID:6HtmwoiA0
>>133
ネットの噂って、彼を師と仰ぐ漫画家が書いたmixi日記。
直接の知り合いだからじゃね?
138名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:52:22 ID:5Sec6+eYO
永井豪はオカルトにハマったりと人間としておかしかったし
139名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:52:33 ID:XPBzL1v80
>>133
その場にいた人が家族か同僚にしゃべればアッという間だ
140名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:52:36 ID:Xxffd/pH0
いしかわじゅんかと思った!!!
141名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:54:10 ID:9hpF061z0
正直、俺の中ではこの人の漫画は最高レベル・・・おしい人を亡くした・・・早い早すぎる・・・
虚無戦記は完結してないんだ!

あああ・・・凄いショックだ。悲しいというより喪失感が凄いよ・・・
142名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:54:12 ID:zTOnRFGaO
宮川賢かと思った
143名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:55:13 ID:wkGb1yMO0
嘘だろ…
嘘だといってよバーニィ
144名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:55:49 ID:l35c28MX0
キラが殺ったのか?
145名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:55:49 ID:EHWf7LKl0
ゲッター線の仕業か?(゚_。)?(。_゚)?
146名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:56:55 ID:S6zCLtimO
アニメで知ったゲッターの原作を読んだ時は衝撃だったた…
竜馬は狂犬のようなケンカ空手家だわ、隼人は隼人で
頭のネジがとんだ学生運動のリーダーだわ…
147名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:57:24 ID:SasOYXVH0
>>1だけ読んでデスノートと書きかけたらもう書かれてた

で、誰?
148名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:58:27 ID:T6kz9LVS0
この人、デビルマンも描いてなかったっけ?
アニメスタイルの方の…。
149名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:58:46 ID:NTffTPBN0
>>138
ダイナミック・プロで働いていた人で、オウムの幹部になった人が居るらしいね。
150名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:59:18 ID:sEZX63G/0
魔界転生大好きでした・・・悲しい。
151名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:00:01 ID:EA0R9lPa0
うぉぉぉーぉん・゚・(ノД`)・゚・。

ショックだよ。。。。
152名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:00:37 ID:z7QovKWQO
おいおいおいおい!マジで賢さん死んじまったのかよ…
153名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:00:38 ID:V7z1bwjA0
>>146
竜馬はともかく、隼人はもろにテロリストだったしなw
当時でも結構アレだったとは思うが、よくあの設定で少年誌に載せられたもんだ。
154名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:01:30 ID:c6AIp2EJ0
賢ちゃんの戦いもこれからなんだよ、きっと!
155名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:02:19 ID:u9+aPRwy0
SF忍法帖は好きだった・・・(-人-)ナムー
156名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:03:20 ID:AGgImCuP0
>>44
お前は俺か
157名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:03:21 ID:2JjkrLEv0
ゲッターロボについてだが
あれは本当の意味での「原作」ではない。
正確には「コミカライズ作品」である。
つまりアニメの世界にはありがちな
テレビ製作スタッフの脚本や絵コンテを参考にして
同時進行で漫画を描いて「原作」と称して箔をつけるやり方だ。
だから、ゲッターロボの真の原作はTVアニメスタッフである。

ただ、石川賢の描いたゲッターロボは漫画ならではの
ブチ切れたオリジナル設定が多数採用され、
なかなか面白いのも事実。
158名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:04:09 ID:ruM2I+990
誰の訃報でも「で、誰?」って書けば受けると思ってる低脳がいるな。
159名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:04:10 ID:c6AIp2EJ0
「俺たちの戦いはこれからだ!」で検索するとこの人のマンガを
とりあげたページが一番に来る。
160名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:04:33 ID:8lAoyDdX0
オイルがどくどく流れ出る切断面が怖かった。
161名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:06:22 ID:btaMBHJoO
…うそだろorz
162名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:06:25 ID:ZUaxvxzc0
ええええええええええええええええええええええええ!!!!
マジかよ_| ̄|○|||||||||||||||
163名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:06:34 ID:2RNMQ8Bo0
>>142
誰なんだお前は!?
164名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:06:57 ID:H8c+5sWU0
まじかああああああああ!
165名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:07:14 ID:1kay3QSNO
時期的にも病因的にも急過ぎる
まだ冥福とか言う気にもなれん
166名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:08:10 ID:NyJx97o30
ゲッターロボ終わってないじゃん・・・
167名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:08:36 ID:rtx+6XvW0
マヂカ。。。(;ω;)ブワッ
168名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:09:09 ID:EsyD7Xhr0
訃報にも驚いたが
オラが町の出身だったことに驚いた

しんだなんてごじゃっぺ言うなといいたい…
169名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:09:34 ID:uLAjs6ov0
乱Twinsで連載してる五右衛門はどうなるんだ・・・?
170名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:09:52 ID:ANYH+YvgO
永井豪が石川県出身だから石川賢なの?
171名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:09:52 ID:UTZArrbW0
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
mazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzimazzi
172名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:10:44 ID:4zbxPEcG0
合体ロボの一番最初がゲッターロボ?
173名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:11:02 ID:e7hfj0320
石川県って永井豪の別名だと思ってた。
174名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:11:34 ID:0z1Ro4nS0
この人の「柳生十兵衛」は最高でした。
ご冥福を。
175名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:11:42 ID:1RHjQuyuO
永井豪より先に逝っちゃイカンだろ
176名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:11:49 ID:rN3Relwq0
虚無戦記、魔獣戦線、ゲッター
全部抱えたまま火星に飛んだか石川賢

ゲッターは號で綺麗に片付いてたのに
真とかアークとか描いちゃうからさぁ…
177名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:11:52 ID:vYcHsHTpO
誰だよ、この人の名前をデスノートに書いたの……。
書くなら「池田大作」だろうに……。
ブライト艦長に、はらたいらに、そしてこの人……。
今年は亡くなるのが早過ぎる人が亡くなっていく……
178名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:11:52 ID:nwiPit7OO
そんな…ゲッターがorz
竜馬がエンペラーになる過程とか真ドラゴンとかどうなるんだよ(ノд`)・。・
179名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:12:12 ID:v76ezJxj0
此処に来る香具師の心境は號ラストの隼人だろうなぁ・・・
180名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:12:13 ID:ZKIVVj0L0
無敵少女ラミーの原作者でもありました
181名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:12:26 ID:/tbFeExp0
日本全体に死神が
182名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:12:56 ID:S6zCLtimO
>>153
後、ムサシがゲッター1で自爆するあたりは完全にアニメを越えてたぬ。
個人的にはゲッター3で逝ってほしかったけど(´・ω・`)
183名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:13:03 ID:XYIw5n8+0
>>157
企画からかかわってるんだから
単なるコミカライズとは違うと思う
ま、タロウとかはブチ切れたコミカライズだったけどw

184☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/11/16(木) 20:13:07 ID:jWsbbIYYO
俺もいい年だけど
この人のゲッターロボは読んだなぁ…
御冥福をお祈りします☆ (-人-)
185名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:13:12 ID:u9+aPRwy0
やっぱりデスノート?・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
186名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:13:18 ID:7wZuY9nj0
なぜ先に、本宮ひろ志が逝か(ry
187名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:13:25 ID:xF8M16I/O
まじかああああああああああああああああぁ…

御冥福をお祈りします…
ゲッターロボ最高でした…
188名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:15:03 ID:0085TME+0
マジッスか・・・ゲッターエンペラーの謎は解明されないまま闇に消えちゃったのね
ご冥福をお祈りします・・・
189名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:15:40 ID:A7tdPH/10
ええい、日本を代表する”合体”漫画家が。
早いな…。
190名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:15:48 ID:xLV0BmT/0
虚空を跳ぶ思念体の一部になったのだなぁ。。。。。

ご冥福をお祈りいたします。。。。
191名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:16:00 ID:S6zCLtimO
>>176
あれはあれで何とかなりそうな気はしてたw
192名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:16:05 ID:QrhufQvI0
ゲッターロボは本気で面白かったよ
他の作品も軒並みよかった
グロいとか以前に面白い。もうこの路線で石川賢を超える漫画家は出てこないだろうな・・
193名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:16:29 ID:4E1bXAxJ0
>>19
逆に「ゲッター」なんかは何故か永井豪の描いてたページとかあったような。
当時の単行本では、そこのページだけ「ベンケイ」の名前が「ムサシ」になってた。

豪先生、自分の担当してる作品のアニメくらい観ましょうよ。
194名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:16:34 ID:yN3JMjvi0
この人の漫画読んだのは、
魔獣戦線が最初だった。
以来幾星霜…

「魔界転生」は、石川漫画だったな。
極道兵器も石川漫画だった。

ゲッターは誰か整理してくれ。

ご冥福をお祈りします。
195名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:18:14 ID:I27rLqnj0
魔獣戦線は終わってないだろ 続きはどうするの?
196名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:18:23 ID:Kcgvgtpw0
高千穂まだ自転車乗りまわしたり
パソコン買い換えたりばかりしてるのかな
197名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:18:56 ID:QrhufQvI0
ゲッターはちょっとパラレルワールドが多いが、キニシナイ
>>170
なんだかものすごい意味深だな
198名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:19:03 ID:4E1bXAxJ0
この人と「HUNTER×HUNTER」の作者の命を取り替えろ、と思っているのは俺だけではないと信じる。
199名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:19:11 ID:c6AIp2EJ0
「魔界転生」は絵が内容にマッチしていたが、
「天と地と」はいまいちイケてなかったような気がする。
200( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/11/16(木) 20:19:55 ID:9RGn6DmY0 BE:26997023-2BP(51)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<心不全ではなくゲッター線に大量に被爆して逝って欲しかった やすらかに・・・・・
201名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:20:14 ID:XFJMKR1lO
祈念カキコだけしていく。「で誰?」レスの馬鹿はストナーサンシャイン受けて氏ね。

魔獣戦線、虚無戦記、ゲッターシリーズ…どれもこれも並の漫画家の想像力をはるかに
超えた絶人の仕事だった。今頃はドグラの宇宙でゲッターエンペラー相手に大立ち回り
なさってるだろうか…きっと退屈なこの宇宙に飽きられたのだろう、どうかあちらでもすこやかに。
俺は今夜は涙酒です。嗚呼、またこの世がつまらなくなった。
202名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:20:29 ID:rtx+6XvW0
>>166
続きは師匠に。。。(´Д⊂グスン
203名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:21:03 ID:2JjkrLEv0
>>183
それは微妙だ。

ヤマトとかもそうだが
漫画プロダクションが企画でかかわっているといっても
主要キャラやロボのデザインをする程度で
実質はほとんどアニメスタッフが作ってるんだけどね。
204名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:21:12 ID:rN3Relwq0
時天空に関するサーガの結末が
永遠に失われたのは残念だけど
一番続きを描いて欲しかったマンガは
実はヤクザウォーズだったりする

魔界転生のオチは個人サイトなんかでネタにされてるのをよく見るけど
全編通して読めば、あれで綺麗にオチが付いてると思うぜ
205名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:21:56 ID:S6zCLtimO
>>195
なんか虚無戦記に取り込まれて終わったしね。
あの続編は正直いまいちだったw
206名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:22:29 ID:lrp8+/MyO
ゲッターロボって永井豪作品じゃないの?
207名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:22:33 ID:I27rLqnj0
この人の漫画は面白かったのにな 勝海舟や上杉謙信は傑作だった
208名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:23:53 ID:2JjkrLEv0
しかしリョウについては原作のバイオレンスリョウより
アニメの優等生の方が好きかもしれない。
209名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:24:09 ID:RPw03zVi0
マンガのゲッターロボ好きだったな
210名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:24:44 ID:u9+aPRwy0
>>206
原案が豪ちゃんなんじゃないの?
ゲットマシンのお尻に突っ込んでの合体方法は豪ちゃんが考えたって
ゲッターのコミックスに石川さんが書いてたの読んだ記憶がある
211名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:25:17 ID:4vKCUeuy0
嗚呼、ゲッターエンペラーへの道は閉ざされてしまったかorz
212名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:25:29 ID:m114EFyt0
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
213名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:25:48 ID:NH4qWgor0
>>177
ふざけんな
許さんぞ貴様
214名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:26:03 ID:SKMIdg1I0
恐竜帝国の呪いか?百鬼帝国の呪いか?
215名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:26:49 ID:Vf9h58m9O
九十九乱蔵以外は全部おもしろかった
216名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:27:34 ID:dJPCRBo/0
ご冥福をお祈りします。本気で泣く。
217名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:27:41 ID:k3MXZtPv0
個人的には、少年キャプテンでやってたゲッターロボゴー(すまん字が出てこねえ)は衝撃的だったなあ…。
最初の見開きでいきなり「ゲッターロボ合体失敗」、で二号機あたりが押し潰される描写。
あのパイロットどうなったんだ…


ご冥福をお祈りします。
218名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:28:03 ID:H8jLdzMl0
急性○不全って怖いですね
219名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:28:43 ID:KCJrLU5e0
ゲッタワン
220名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:29:14 ID:c5ioPx8k0
>>157
ゲッターはアニメの企画の段階から豪ちゃん賢ちゃんが参加してる。
「3人の合体ロボが地下の恐竜帝国相手に戦う」が豪ちゃんで、
メカデザインが賢ちゃん。
221名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:29:16 ID:S6zCLtimO
號だけは原子力で動くんだっけ。
これのアニメ見たいなあ。
222名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:29:37 ID:uhyZ5fX00
高千穂遙って誰?
223名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:30:25 ID:u9+aPRwy0
>>222
ダーティーペアだろ?
224名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:30:36 ID:V7z1bwjA0
>>221
號は漫画とアニメは究極に別物だぞ。
225名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:31:00 ID:sHPBPuI70

            諸君らの愛した人物また死んだ
            富野はまだ生きている何故だ!?

               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
226名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:31:57 ID:lrp8+/MyO
今回の件は
赤松に例えるとマギーが逝ったようなもんか?
それともクランプに例えると猫井みっくが逝ったようなものなんか?
227名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:31:58 ID:BYEzT3ql0
>>99
キタロウかとオモタ。
228名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:32:02 ID:RPw03zVi0
>>225
ワロタ
229名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:32:24 ID:qMCOaSp1O
>>86
一応完全変形合体を実現した玩具なら存在する。
スタジオハーフアイでググれ
230名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:33:17 ID:R9n5vyCqO
石黒賢かと思ったぜぃ。
231名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:33:28 ID:1Vtz4/72O
死ぬんならどうして俺も一緒に誘ってくれねえんだ!
俺もゲッターと一緒に死にたかった!



うわぁああああ・゚・(ノД`)・゚・。ああああぁん
232名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:34:08 ID:EYFb1BhV0
ちょ・・・・・・ゲッターどうすんだよ・・・・・orz

マジなのか・・・・・
昔から好きだったんだよなぁ。

ご冥福をお祈りします。
233名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:34:52 ID:l/CwUcwG0
おいおい、アークはどうなるんだよ。
ご冥福を。
234名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:35:01 ID:XFJMKR1lO
>>221
ゲッター號はプラズマボムズで動く。
235名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:35:10 ID:LWjhqruB0
魔獣戦線完結編が…
236名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:35:15 ID:c5ioPx8k0
>>226
藤子のFに相当するといって過言じゃない。
Aは今じゃゴルフ三昧だし。
237名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:35:23 ID:U1ZgbWjW0
>>229
売り切れてないか?


それはともかく、ご冥福をお祈りします。
238名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:36:02 ID:GCZSXheCO
石川賢の、大ファンのうちの姉が発狂しそうなんだけど。
とにかくご冥福をお祈りいたします。
239名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:36:56 ID:EfEitz2/0
デスノート…。
ホントにあったとは。
240名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:37:37 ID:S6zCLtimO
>>224
らしいね。
だからこそ見てみたいというかw
>>234
んー、なんか知識が不正確だな俺。
241名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:37:42 ID:BPKHiI9o0
ついにご本人が超次元で繰り広げられる永遠の戦いに参戦しにいったのか。
242名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:38:05 ID:U0FoT0Bn0
>>218
急性勃起不全
243名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:38:16 ID:9hpF061z0
(`・ω・´;)な、泣かないぞ!

(´・ω・´;)な、なかな・・・

(´・ω・`;)な・・か・・な・・

(´;ω;`)うっ・・・ううっ・・・

(´TДT`)。・。,・;*;・。・

244名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:38:18 ID:zTOnRFGaO
石川賢の芸風の後継はいないのか
245名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:38:41 ID:PWbLF7V1O
デビルマンもアニメと漫画で話が違うんだよね。
決定的に違うのは、漫画ではアモンを支配して変身してたのに対して、アニメでは支配されてる。
246名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:40:12 ID:llt5hRuG0
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
やっぱり本当だったのか…
247名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:40:27 ID:PjANLQDq0
永井豪のマンガで目が ◎ こんな感じのキャラがいたら書いてるのこの人だったよね?
魔界転生の柳生十兵衛の鎧がめちゃめちゃカッコ良かった。
248名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:40:32 ID:sHPBPuI70
            `、 - 、_                 _,.  マ
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /
               \    i' l´l l⌒l l`i   /
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃    じゃーなオマエラ  
                    ヽ.iコ `-´ ri/|
             , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
          ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_
         >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
      ,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
     /      |::::| |  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    (_,. - ._    |::::| |  |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /    `ヽ、 |- .| |  ヽ___/   ||  |  |   | ヽ__/    _,.ノ
    /      /:::::/::| |   _      ||  |  |   |    _    |  i
249名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:40:34 ID:S6zCLtimO
>>245
あれはもはやそういう次元ではないw
250名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:40:42 ID:cOtfVhkY0
天才永井豪の陰に隠れていたが
神のようなマンガ家だった
この人もっと評価されていいよな
251名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:40:43 ID:UpEpZXygO
ぼくが食べちゃったんですよ
252名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:41:14 ID:ZTlbOH6u0
アーク完結してから読もうと思ってたのに
未完で終わるのかよ!!

梅安も未完なのになんでだぁ
253名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:42:04 ID:RPw03zVi0
>>248
。・゚・(ノД`)・゚・。
254名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:42:27 ID:XFJMKR1lO
もうあんな天才は現れない。
もうあんな漫画は読めない。
大の男が泣くに充分な理由だ。今夜だけは泣く。
藤子F先生が旅立たれて以来の悲しさだ。畜生、なぜいつも天才は早く逝くのか。
255名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:43:12 ID:QAWFA+Nu0
>>251
ぎゃあ!
ボンボンのトラウマがぁ〜!
256名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:43:15 ID:lYPCbOCz0
ゲッツ→ゲッター→ゲッテスト
257名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:43:33 ID:IzaH1EnK0
>>244
いなくていい。

悪口で言ってるわけじゃないぞ。
人にはそれぞれ色がある。
影響を受けた人がたくさんいるだけでいいじゃないか。
258名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:43:45 ID:P+gMAsK10
ああ、また、オレの昭和が消えていく。
粘土細工みたいに、変形合体するシーンは印象的だったな。
259名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:44:15 ID:babBZjC00
そうか、しらないうちにゲッター線の影響で病に・・・南無
260名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:45:05 ID:x6Bzhs3iO
闇に深くうごめく餓えた獣の叫び

邪悪な気配悟ってもヤツは恐れず立ち向かう
261名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:45:18 ID:cOtfVhkY0
作品多いからどれ読んだらいいかわからないや
ゲッターものと、魔界転生と 纐纈なんとか城と 魔界八犬伝みたいのは読んだことある

他はどんなのがおすすめですか?
262名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:45:19 ID:QmHNW+Xy0
誰かが書いたけど、
「無二の漫画家」って表現ぴったり
永井豪のアシだったり共作関係だったから確かに絵は似てるけど、
でもまったく違う個性だった

というか、本気でこの人の代わりになる漫画家いないよ…
面白い、素晴らしい個性のマンガを書く漫画家は沢山いるけど、
あの石川賢なワールドを描けるのは石川賢だけだった…
俺的には漫画家というカテゴリを越えてた

死んだって言うより、5000光年先くらいに行っちゃったとしか思えん…
また戻ってきてくれ…
263名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:45:35 ID:CFvuZzX50
とりあえず読んでないやつは「ゲッターロボ號」だけは読め。
ロボット漫画の最高峰である事は間違いない。
264名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:46:00 ID:QZZLUixH0
また偉大な先人を一人失ったな
ご冥福をお祈りします
265名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:46:04 ID:r4+VTUSC0
貴重な団塊が…
266名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:46:13 ID:u9+aPRwy0
>>261
魔獣戦線
267名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:47:09 ID:rtx+6XvW0
>>226
CLAMPだと、もこなさんが逝ったに等しいかとw
268名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:47:10 ID:pmFMSJOy0
>>262 どこがどう凄いんだよ。知らない人にもちゃんと紹介してくれ。
269名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:48:13 ID:7FV9vhIx0
また昭和の星が消えたか
270名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:48:27 ID:w/U6rQC2O
魔獣戦線は本格的に実写化したら凄そうだが、デビルマンの例があるからやめておくべき。
271名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:48:29 ID:QmHNW+Xy0
>>254
すごい気持ちわかるわ
本当に、天才というか鬼才だったね
頭の中をのぞいてみたかった

なんか、元々神だった人が実際に神になってしまったような気分だ
未完だった作品すべての戦いが、現在も続いているんだなと思える
そんなあまりにも前向きな未完ばかりだったね
272名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:48:50 ID:0XMxH3SpO
永井豪との関係は?
元アシスタントとかなの?
273名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:49:22 ID:GaBQ4XXX0
原因不明なんてショックだなぁ
274名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:50:15 ID:LpsR8DgH0
苦しまずに亡くなったのかな?もしそうならそれだけが救いだな。(´;ω;`)
275名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:50:18 ID:IYM8HirY0
まだ50代なのに
(ー人ー)
276名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:51:20 ID:rN3Relwq0
個人的怨恨話が
数十ページ後には超越者が絡んできて
100ページも経てば神と悪魔が出てきて
2巻分も有れば、当然のように全宇宙規模の戦いに発展

こんな無茶苦茶出来る人は他に居ない
277名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:51:47 ID:cKf/dFrH0
昨夜から騒ぎになってたけど、確定だな・・・。
お疲れ様でした。
宇宙のかなたでゲッター線と一体化されたのでしょうか・・・。
278名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:52:17 ID:IoaHPCJH0
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
          ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l        主人!バーボンじゃ!
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、       バーボンを持って参れ!
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

279名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:52:26 ID:QmHNW+Xy0
>>268
俺としては、人に勧めるのはすごく難しい漫画家だと思ってる
画面から本物の狂気に近いエネルギーが溢れているというか、
なんか抽象的にしか紹介できん…
他の人たのんます

他の漫画家なら、ストーリーが好きとか絵が好きとか言い表せるんだけど、
石川賢に関しては、俺はいつも上手く言えないのよ
でもものすごく好きで、単行本も形態が変わって出版されるたびに買ってしまう

一番最初に読んだのは「桃太郎地獄変」という読み切りを集めた単行本で、
当時中学生だったが、ものすごい衝撃を受けたなあ
でもやっぱり上手く言い表せない…
280名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:52:34 ID:VdScnTQU0
ご冥福をお祈りします。
281名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:53:12 ID:guU+CJbR0
やれやれ、やっと死んだか・・・


ご冥福をお祈りします
282名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:53:25 ID:quMAS1F80
石川ぁーーーー!!!!
戻って来い!!!!
石川ぁーーーー!!!!
283名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:54:42 ID:QmHNW+Xy0
>>204
魔界転生の終わりは美しかったな…
原作も読んだし好きだけど、石川賢版の印象が強すぎ
あれは未完だとは思ってないよ
284名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:54:55 ID:EbBy+VqdO
一節だけ歌わせてくれ。

パイルダァァァオォォォン!
285名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:55:11 ID:2OEBGJGh0
>>222
サザンクロスキッドの人
286名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:55:49 ID:XFJMKR1lO
>>261
魔獣戦線
虚無戦史MIROKU
極道兵器
ウルトラマンタロウ
あとアンソロジー本に載ってる石川版デビルマン

まさに絶人の領域。この人の描くキャラの眼は見てるこっちまで視線をそらしたくなる
程に狂気がほとばしっていた。
切られた自分の腕を食いしばりながらあの眼をぎらつかせ鮮血のなかで嗤う慎一、
あれが描ける漫画家なぞ後にも先にもいない。永井豪先生ですら無理。

なんだ!頬をつたうこの熱いものは!!!
287名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:56:05 ID:6f6haxfE0
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. ウワァアアアーン
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::

今年の一番悲しい出来事だよ〜
288名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:56:58 ID:NP2zQZ/00
完結してない漫画が
まだたくさんあるのに…
289名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:57:10 ID:guU+CJbR0
泣くのはオッサンたちだけだな
290名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:57:28 ID:HEhgpIgS0
栃木県那生まれのいしかわけん
291名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:58:02 ID:S6zCLtimO
>>289
ああ、田河水泡以来だよ。
292名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:58:30 ID:rkzr1/Pm0
ウルトラマンタロウは完結してたっけ?
293名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:58:35 ID:k5s9Uu4P0
>>283
俺も原作→石川漫画の順に読んだんだ。
原作も傑作だけど漫画も素晴らしい出来栄えだと思った。
294名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:58:48 ID:DG2djeEA0
今年は本当酷い
好きな人がドンドン亡くなっていく

ご冥福をお祈りします
295名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:59:18 ID:bAXKOcx50
昔、聖魔伝と魔獣戦線を読んでいたく感動しました。
ご冥福をお祈りします。
296名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:59:46 ID:2pNtp/H90
青は藍より出でて藍より青し
石川賢は永井豪より出でて永井豪より永井豪
297名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:59:53 ID:PzUidAka0
デス・ノートに負けたか
298名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:00:13 ID:S6zCLtimO
>>294
Σ(゚Д゚ ) 何かちばてつやが心配だ…
299名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:00:36 ID:r4+VTUSC0
永井豪はけっこう仮面やハレンチ学園のイメージしかない。
300名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:00:51 ID:Z70Aa8i+O
>>288
生きていても完結しなかったキガス
301名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:01:11 ID:yd/sKEVk0
フジテレビの別所さんも今年亡くなったしなんだかなあと思うよ
302名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:01:22 ID:IoaHPCJH0
こんな『KEND』は許さん!

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
303名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:00 ID:OQkziochO
高校の頃MIROKU、邪鬼王、ゲッターロボゴウ どれもハマった。

未だに信じられない・・・orz
今頃山田風太郎先生と酒酌み交わしているかも。
ご冥福をお祈りいたします。
304名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:04 ID:HM/E3rbV0
>>222
ダーティペアの作者
305名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:08 ID:j4UW3lE40
Gロボの次はゲッターか…
306名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:33 ID:dCPCHVVV0
ああ、残念だ。まさに、巨星堕つ。
昔、一世を風靡した漫画家が落ちぶれたり、才能を枯らしたりするのを
観てきたけれど、この石川賢だけは違った。最後まで、テンションが
落ちなかった。ほんと、大好きな漫画家だった。個人的には、
アークの続編を期待していたのだが・・・。ご冥福お祈りします。
307名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:44 ID:VFxFtX/50
>>282
司馬先生乙
308名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:44 ID:S6zCLtimO
あの天才永井豪すら手天童子で終わったのに、この人のバイタリティは尽きなかったな…
309名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:03:04 ID:x6Bzhs3iO
・゚・(・д・)・゚・.なんだ…これは…


。・゚・(つÅT)・゚・.俺達の泪か…
310名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:03:37 ID:GaBQ4XXX0
永井豪と石川賢
この二人が居なかったら「魔」についてちゃんと考える事は不可能だった
普通は「魔」について考えだすと「魔」に飲まれるからね

二人がお互い補完関係で出来た荒業だよな
311名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:03:59 ID:Fhxe4DCHO
ゲッターロボは未だに僕の中で一番のロボットアニメです。
初めて魔獣戦線見た時のインパクトは凄まじかった…。
本当に素晴らしい作品をたくさん有り難うございました。ご冥福をお祈りします。
312名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:04:34 ID:9V2Srv4m0
ちっ、また、連載打ち切られたんですか。

まったく、尻切れトンボな漫画家だ・・・うううっ
313名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:04:48 ID:/avJCfs50
知らんから無感情。フォークダンス渚のほうが正直悲しかった。
314名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:05:11 ID:LqX7SkHxO
ゲッターエンペラーの大群衆がかけるのは石川賢だけだ。
御冥福をお祈りします

オープンゲェェェェェット!!
315名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:05:28 ID:U+hE0HgC0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   漫画家、なんですぐ死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

316名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:06:15 ID:QmHNW+Xy0
変な言い方だけど、
いきなり…
ってとこが、石川賢らしいとも言える

実感ねぇぇええええええ!!!
MIROKUの忍術とはとても言えないような超絶異常能力忍者戦とか…
大好きだ…
317名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:06:28 ID:XFJMKR1lO
>>292
してないよ。あれがあのノリのまま続いてたら円谷プロが裁判起こすよ。

おっさんの懐古と言いたいやつは一回マンガ喫茶で読んでみろ。
神と悪魔の戦いに脳髄ゆさぶられてこい。

永井豪にとって石川賢は弟子にして親友であり戦友。
「豪ちゃん」「賢ちゃん」と呼び合う仲だった。
才能も完全に同等といっていいと思う。お互いがお互いに影響され作風も変化した。
318名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:06:33 ID:u9+aPRwy0
>>315
冨樫は長生きするよ・・・きっと
319名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:07:51 ID:i4wrEWiH0
先生
あの世で必ず読ませてもらいますよ
俺も行きますから


はや過ぎますよ
嘘でしょ
320名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:08:12 ID:yHqqg1U00
ゲッターは…ゲッターが!!
御冥福をお祈りします。
321名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:08:28 ID:guU+CJbR0
大学生が漫画なんてけしからん!
322名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:08:56 ID:r5LTmb5W0
ゲッターロボ、永井豪だと思っていた。
323名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:09:14 ID:HSs9VLyd0
うわぁああ、この人のスケールのでかすぎる漫画好きだったのに…
324名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:09:15 ID:FpLabbt80
>>259
ゲッター線の影響なら、きっと宇宙とひとつになったんだよ。
きっと、そうだよ。

すばらしい世界へ逝ったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
325名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:09:50 ID:mQmi79ds0
いい死だ。
老いさらばえた挙句、病気にまみれて死ぬよりどれだけ良い事か。
326名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:09:54 ID:h7ihwoa40

なんだか羨ましい最期だ。
俺もこんな最期でありたい。

仕事して、遊びに行って、大騒ぎ宴会して・・・コテン !
327名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:09:59 ID:MjsiERfv0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
328名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:10:13 ID:k5s9Uu4P0
普通は年を取ると枯渇するか渋い漫画描いて唯我独尊になるかだが、この人は違った。
年々進化し続けた。とんでもない人だ。
329名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:10:41 ID:Mn92aCrr0

石坂啓が死ねばよかったのにね。

330名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:10:53 ID:KGfhWWtV0
マスタードコ?

バーボンでしょ?
バーボンだと言ってよ
331名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:11:47 ID:7IFZD+4N0
残念だ!本当に残念だ!!
ご冥福をお祈りします…
332名無しさん@6周年:2006/11/16(木) 21:12:30 ID:cvCHbwe90
魔界転生といえば窪塚とか及川ミッチーとかだよな
333名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:13:16 ID:xYwFXBJgO
>>75
俺も同級生だから、同級生かもな。
ご冥福申しあげます
334名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:13:27 ID:QmHNW+Xy0
歳をとってもただ前進し続けるような漫画家だったね
うまくまとめようみたいなことは微塵も感じないストーリー
登場人物もそんな感じでみんな突っ走ってたイメージ
335名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:13:31 ID:FpLabbt80
>>332
そっちは忘れろ!w
336名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:13:34 ID:iTguq9LJO
スパロボ。・゜・(ノД`)・゜・。
337名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:13:56 ID:9jwC79BuO
おい、バーボン出せよバーボン
。・゚゚・(ノД`)・゚゚・。
338名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:14:09 ID:TDlZOFke0
先生が爬虫人類のように最後を・・・・
339名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:15:18 ID:u1w/M53pO
あれ?本当なの?
ネタだと思ったのに。

いろいろ言いたいことがあるけど、実感がわかないことと
文句が出てきそうなんで、

ただただご冥福をお祈りします。
340名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:15:22 ID:Abt/Dz0M0
ぶっちゃけ漫画家としては3流もいいとこだな
341名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:15:24 ID:k5s9Uu4P0
>>332
魔界転生は、

原作≧石川漫画>>>>>映画(1981年深作欣司監督)>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>|うんこ|>>>>映画(2003年平山秀幸監督)
342名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:15:25 ID:kYYxtUT70
ゲッターどうなるん?
スパロボにアーク未参入だよね
343名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:16:18 ID:JfFPsB5q0
ヒャハハ

アバヨ ダチ公





。・゚゚・(ノД`)・゚゚・。
344名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:16:21 ID:gxgm4C/J0
ぉぃぉぃぉぃ
既出だろうが、乱TWINSの「五右衛門」連載どうすんだよ
345名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:16:24 ID:if9gDAB7O
またまたご冗談を(・・・orz
346名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:16:34 ID:ce9pj0OG0
>>157 そうだよな。原作は辻真先だよな
347名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:17:24 ID:XFJMKR1lO
・ゲッターエンペラーは合体のたびに惑星が滅びる
・徳川家康は「忍法・天下取り」の術で天下を取った忍者
・ゲッター2のパイロットは部下の顔の皮をはいで処刑する反政府主義者(のちに自衛官)
・ウルトラマンタロウが戦ったのは怪獣ではなく「奇形獣」

これで興味持ったやつはマンガ喫茶行って石川賢探してくれ。
348名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:17:39 ID:FpLabbt80
>>340
この人で3流って、1流と2流はそれぞれ一桁台かよw
日本の漫画家、どんだけ層が薄いんだよw
349名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:17:49 ID:UpEpZXygO
ゴエモン他最近の作品も素晴らしかった
破天荒ながら円熟味のある渋い主人公はこの人しか描けない

もぅ神
350名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:18:41 ID:Aa6jS7hbO
ゲッターラブも傑作ゲーなのは公然の秘密だ
351名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:18:47 ID:k5s9Uu4P0
>>157
ゲッター1のデザインは賢ちゃん、合体方法を考えたのは豪ちゃん。
それでいいじゃないか。
352名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:18:56 ID:zZyBVhlH0
どうせなら
いしかわじゅんが死ねば
面白かったのに
353名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:19:01 ID:/L4aiyrX0
>>279
10tトラックのエンジンを軽自動車に乗っけた感じ、かな?
今のトライガンやヘルシングからスタイリッシュな部分を取っ払って、
感情と欲望とエネルギーとアイディアをむき出しにして暴走させた感じ。
354名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:19:22 ID:FAS/Su9Q0
ネタじゃなかったのか・・・。
ご冥福をお祈りします。
355名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:19:53 ID:R1AjBQtC0
お前ら泣くな!!!!!うろたえるな!!!!!!!!

ちょっと先に火星に行ってるだけだよ!!!!・゚・(つД`)・゚・
356名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:21:38 ID:5s8Y1cAT0
漫画家 早世・夭折
画家  長寿

というイメージあるが
なぜだろう
357名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:22:25 ID:Abt/Dz0M0
>>342
ゲッター最強厨がうるせーから封印しとけ。
臭いものには蓋。
358名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:22:43 ID:MuJW2f/e0
>>356
画家はジジイが多いからな
359名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:23:10 ID:R1AjBQtC0
>>356
画家は締め切りって魔物に狙われてないんだよ
360名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:23:39 ID:HjCD4B4F0
ひとり1ジャンルみたいな人でした、ご冥福を祈ります
361名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:24:14 ID:QmHNW+Xy0
>>353
トライガンやヘルシングとどこか通じる部分あるよね
同じ出版社つながり?
でもぶっとんでて、荒削りで、すごかったなあ
バイクに原発積んで走ってるみたいな…
362名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:24:34 ID:Ah+u3r9b0
>>356
本格的な連載漫画が始まったのが手塚以降だからじゃない?
363名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:25:37 ID:8Kl67nKZ0
ダイナミックプロにおけるSF考証やメカデザインの中心的ブレインだったからなぁ・・・
マジンガーZやデビルマンも石川賢無くしては完成しえなかったと言っても過言ではない
陰の功労者といえばまさしく氏のことを指す言葉だ
364名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:25:59 ID:r5AHTRuj0
漫画夜話でウザかったし死んで清々したわ
365名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:27:41 ID:QmHNW+Xy0
バイクより零戦とかのがいいかなー
そんで宇宙すら爆進…
366名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:27:43 ID:/gvJGRcm0
>>364
ちょwwwwwwww
367名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:28:18 ID:Thv57Hu60
>>361
戦闘が多いけど戦闘を繰り返しながらもストーリーに停滞感が全くないのも共通項かも
一般に長すぎる戦闘シーンはストーリーが停滞してい勝ちだから読者に飽きられやすいものなんだけど

ってDBとかもそうか、、、
368名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:28:36 ID:6rzNOktk0
信じられない・・・しかし、事実なのだろう。
ご冥福をお祈りします。
369名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:29:39 ID:XFJMKR1lO
>>364
羅王宇宙で惑星クラスの仏像の顔に喰われて氏ね。
370名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:29:46 ID:Abt/Dz0M0
>>364
つーか石川厨がうざいわ。
371名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:31:01 ID:wNGHa9nu0
最近漫画家さんがたくさん死んでますね。

お体だけは気をつけてください・・・ほんとに
372☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/11/16(木) 21:31:36 ID:jWsbbIYYO
きっと、ゲッター線を浴び過ぎたんだな…。
 (-_-)y-~~
373名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:31:37 ID:BYEzT3ql0
>>229
知り合いが買った。曰く、「究極のパズル」。
合体させるのに説明書を見ながら1時間かかるとか。
374名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:33:39 ID:ojI/RnR70
進化を兵器として使ったのかぁぁ!!!
375名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:34:12 ID:4sd5bABIO
YAKUZAウォーズだったか、スターウォーズ+仁義なき戦いのヤツがあったね
376名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:35:16 ID:5RM0K7+pO
なんだ、じゅんの方じゃないのか

チッ
377名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:35:59 ID:xLV0BmT/0
龍が飛んでいったか・・・・
378名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:36:39 ID:WVvX6afY0
いきなり合体を強制解除された感じだ・・・
379名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:37:01 ID:CzKc/NPy0
はらたいらに全部。
380名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:37:57 ID:MMMkRZET0
うそーん
381名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:38:34 ID:4ZW3cqmF0
「2000光年の虎」から、ずっとファンでした。
時が経っても変わらぬパワーに敬服していました。
ご冥福をお祈りします。
382名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:38:48 ID:ucUVsKR30
うそーん
383名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:41:08 ID:QGjNV5s70
小一の時に散髪屋とかで読んだサンデーのゲッターがトラウマだった。
・お化けクラゲの話
・ゴールがリョウ達に復讐される話
・隼人の従兄弟の学生運動家の話

ご冥福をお祈りします(ー人ー)
384名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:41:26 ID:QAWFA+Nu0
「人間は火力が強いからよく燃えるぞ。私が言う通り積んどいて良かったろう。」
そういって石炭がわりに死体を燃やさせた田村少佐の事、忘れません
385名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:41:54 ID:aWeFdTq20
この人の描く世界観は結構好きだったけど
コミックスは一冊も持ってない。
いろんな作品描き散らして何ひとつまともに
完結させられない漫画家ってのが俺の印象。
折角集めても未完のままで終わるのが嫌だから
最初から買わない。
386名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:43:21 ID:6qK3jLn30
 ∩_
[|__]
( *‘ω‘ *)  <麻呂からもお悔やみ申し上げる。
| ̄|つ ̄|  |つ 漫画家や声優の訃報が多く悲しゅうでおじゃる。
| ノ   | |_ノ.
387名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:44:29 ID:VpVA/IYx0
>>385
ゲッターGとゲッター號の最終回がまともに完結していないと言えるなら
この世にまともな完結編を描いた漫画はどこにあるんだよw

宇宙の終焉までストーリーを書き切れってか?
388名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:44:43 ID:KGfhWWtV0
>>229
ぐぐった。



       。 。
       / / ポーン!
     ( Д )
389名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:45:49 ID:h3pfzxXy0
>>381
3000光年足りないお
390名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:46:30 ID:i8fpH7Lu0
まさか永井御大より先に亡くなるとは



ご冥福お祈りします
391:2006/11/16(木) 21:47:51 ID:vDn0DUoF0
この人の連載、リアルタイムで読んでたんだよねー
392名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:49:06 ID:8hluXMh60
アークはどうなるんだよぉぉおお・゚・(つД`)・゚・
393名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:49:11 ID:1cGMuuJK0
夢枕獏と一緒のサイン入りテレカ懸賞当たって持ってるよ
さっき見たら、賢ちゃんのサインだけ薄くなってた・・・

(つд;)
394名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:50:09 ID:I/SEv5RC0
>陰の功労者といえばまさしく氏のことを指す言葉だ
あしゅら男爵やダブラスM2は石川デザインだっけ。
395名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:51:00 ID:0UYOPUPG0
ロボ師もしんじまうし、絵師も死ぬし、、、呪われているな、ゲッターは今年
396名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:51:18 ID:pWIeANF3O
またキラのしわざか
397名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:51:51 ID:vwx1CGVF0
すげー好きだったのにあぅ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
変身忍者 嵐 ウルトラマンタロウ以来の
ご冥福をお祈りいたします 
398名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:52:13 ID:30VgFl7+0
爆末伝これ最強
399名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:53:09 ID:9jwC79BuO
ジャックをデビルマンにすることは最後まで反対したらしいね
400名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:53:26 ID:wb4KXkH10
ご冥福お祈りします
401名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:53:52 ID:Cen5Npas0
チェエエエエエンジ!ゲッタァアアアアアアア!
402名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:54:05 ID:4ZW3cqmF0
>>389
ありがと。
……爆裂王たちが待ってる戦場に届かないところだったよ。
403名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:56:27 ID:DieJ6hP60
ご冥福をお祈りします。

真・鋼鉄ジーグを見たかった・゚・(つД`)・゚・
404名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:56:49 ID:vH48QUE40
来世では爬虫人類に生まれ変わる予定の石川賢
405名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:07 ID:ITmgyihp0
デスノートか!!!!!!!!
406名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:22 ID:CdNpPmaT0
石川五右衛門の話はどうなるんだ?
永井豪が変わりに描いてくれるのか?
毎月、楽しみだったのに。
407名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:58:21 ID:wGoG1KXk0
ゲッターとか収拾がつかなくなると最後はみんな空へブン投げてたような記憶があるが・・・。

自分までぶっ飛んでいくなよ・・・。
408名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:58:35 ID:B6szNFwT0
祈念カキコ
ショックだ……
409名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:58:44 ID:9hpF061z0
ひたすら残念でならない・・・(つдT)
410名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:00:53 ID:Y1N9kTlr0
ご冥福をお祈りします。
411名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:00:53 ID:/gU347aQ0
>ロボ師もしんじまうし、絵師も死ぬし、、、呪われているな、ゲッターは今年

そんなこと言うなよぅ。神谷さんまで逝っちゃったらどうすんだよー。
虚無戦記好きだったなぁ

412名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:00:59 ID:LdeRiyPu0
この辺の売れてる漫画家って60歳までなかなか生きられないな
やっぱり睡眠って大事だね
413名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:02:18 ID:+VWeexMLO
誰か知らないけど
ご冥福をお祈りします。
414名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:02:38 ID:ZwcCdeAU0
>>411
山口式の人(フィギュア師)がやばい。今年だけで新1・2・3造ってるんだぞ。
415名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:02:45 ID:ydmKDDEHO
小5位かな?魔界転生で出会ってまさに衝撃受けて真似してドグラ絵書いたなぁミロクも良かった。でも桃太郎地獄変で疎遠になってしまった…。BookOffにあるかなぁ。
>>332天草と言えばジュリー、十兵衛と言えばサニー千葉だよ。
ご冥福をお祈りしております。
416名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:02:57 ID:tW7tNOZO0
完全変形のゲッターSUGEEEEEEEE!!!!
値段見て買うの諦めたけど…

この人のマンガ好きだったな。
洗練されてないかも知れないけど、熱くてパワフルで面白かった。
いきなりの死が本当に残念だ…
417名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:02:58 ID:v76ezJxj0
>>387
多分>>385は単行本集めたら話の行方が気になって何も手に付かなくなるのが怖いんじゃないかと。
418名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:04:07 ID:qtvtYBZU0

           `、 - 、_                 _,.  マ
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /
               \    i' l´l l⌒l l`i   /
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃
                    ヽ.iコ `-´ ri/|
             , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
          ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_
         >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
      ,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
     /      |::::| |  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    (_,. - ._    |::::| |  |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /    `ヽ、 |- .| |  ヽ___/   ||  |  |   | ヽ__/    _,.ノ
    /      /:::::/::| |   _      ||  |  |   |    _    | 
419名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:04:36 ID:GNpCf1bz0
ようつべがくそ重いんだが
420名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:05:04 ID:wGoG1KXk0
このままゲッターが増殖して収拾がつかなくなるよりはいいのかなぁ。
でもただただ残念。
421名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:05:18 ID:pt7cz1PB0
偽永井豪っていう認識なんだけどあってる?
422名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:05:55 ID:FpLabbt80
>>421
失礼な合い方だな!
423名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:07:06 ID:1Vtz4/72O
>>421
むしろ真・永井豪。
424名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:07:30 ID:vwx1CGVF0
柳生十兵衛 宮本武蔵 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 武田信玄etc
この人の書いたキャラで脳内固定されてるからなぁ漏れ
425名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:07:37 ID:dopRuYQ70
アーク完結しないままか・・・
426名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:07:39 ID:6qdH0RrQO
スレタイだけ見て一瞬、石黒賢が死んだのかとおもた
427名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:07:45 ID:qtvtYBZU0
                                 √|
                    _            √|
    ト、            _ /~  ` 丶、     __√|
    トヽ         , '"       , -ー┬  ̄l  | ヽ|
    トヽ       /    i    ヽ {  |  |  L ┴┴'
     トヽ      /    入 l    ヽ--┬  ̄
     l/ ー┬┬┬/  //  ヽヽヽ     |
      ヽL⊥⊥⊥/ ///   ヽ ヽ\     l
            l イ  、 l  l __ ヽ| レ、 l
            l { _−_l  l、-- 。ィ| | | l
            ト、} `ー゚ } l  ̄-  l |イl  |
            ヽl     l l      l| /  l
             ヽ  ハl lノヽ   /l/ノ  l
              リ、 / llllllllllllll ヽ /リ レ|  l
               /l ー--−  ̄/ /  l   ヽ_ご冥福をお祈りします
               フl|  ―   /   レl    ノ
               くl |      l  / |/レレ「
              /{l l      _」  ̄    \
          __ /! >ァ┬┬手     ニニヽ_
      r二二― "||| ///  |||   /// ̄L二三=(二)_
    「二―  ̄   |||/ / / ○  lll ///       ― __>、
   /         ||/ /      ll///            ―― 
428名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:07:54 ID:9jwC79BuO
永井豪が右脳で石川賢が左脳というイメージがあるな
429名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:08:57 ID:xygKeKei0
正直永井豪よか絵は上手かった
原作に恵まれればもっとメジャーな漫画家になれたのにな

夢枕獏のお気に入りの漫画家のひとりだったはず
惜しい人を亡くした 
ご冥福をお祈りします
430名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:09:26 ID:QGjNV5s70
>>427
ヒドラーキタコレ
431名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:09:33 ID:dlUsHir8O
>>421比べてみりゃわかる
全然違う絵
432名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:10:12 ID:T6kz9LVS0
この人のウルトラマンタロウ好きだったなあ。
テレビのタロウが子供だましのつまんないドタバタものだったのに、
この人のタロウはシリアスだったし、ウルトラの母が具体的な女性像
で出現しなかったところが特によかった。
433名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:10:23 ID:QmHNW+Xy0
>>424
真田幸村は?
MIROKUで真田幸村と十勇士が悪役なのに衝撃を受けた
善玉ってイメージあったから…
でもあの十勇士すごい好きだったわ
異常に強くてグロくてカッコよかったなあ
434名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:10:35 ID:v76ezJxj0
永井豪から純粋な永井豪分を抽出して精製したのが石川賢
435名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:11:00 ID:6f6haxfE0
はらたいらさんのときはびっくりしたけど
今回はショックだな
436名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:11:45 ID:8VEQ0SkTO
マジかよ…ご冥福をお祈りします…
437名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:11:51 ID:9jwC79BuO
石川賢の漫画読んで興奮し、映画見にいってションボリして帰った記憶がある。『天と地と』
438名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:12:33 ID:QmHNW+Xy0
全盛期の永井豪×狂気ーお色気
というイメージ

でも石川賢の描く女キャラも好きだわ
男と大して変わりないの多かったけど
439びっくりした。泣いた。:2006/11/16(木) 22:12:41 ID:Tuuf8tYB0
ふぇぇぇ!

えーん!えーん!
440名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:14:09 ID:0o1pQsx00
月刊乱TWINSの戦国忍法秘録五右衛門第5回が最終原稿になるのかな?
441名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:14:34 ID:ztPoADFn0
オカルト団とか読んだな。
442名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:14:37 ID:7L/k1jk60
昭和49年の小学館・小学六年生の1〜3月号に短期連載されていた
勝海舟の弟子の少年が主人公の漫画、タイトルも忘れたがどっかで
読めないかな?
443名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:14:39 ID:7JRMhSq4O
マンガ少年…からの付き合いだな。
賢さん(>_<)
俺も歳食ったわけだ
444名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:15:27 ID:UJpS+InNO
またデスノートか!
445名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:16:16 ID:815Ql9mE0
真ゲッター好きだったんだけどな。
先生。一足早く火星で待っててください。
446名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:16:58 ID:30VgFl7+0
闘争本能完全肯定の世界観が見てて気持ちいい

「爆末伝」で、イギリス人のことを
「疫病神だ!」「俺たちの本当の敵はあいつらだ!」
「日本を植民地にしようとしている西洋の 悪 魔 どもだ!」
と断言しちゃってるのが凄かったなあ。
447名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:17:12 ID:dlUsHir8O
しかし、ちょっとこれはショックがでかい。惜しすぎる。
本当に無二の絵と発想と、圧倒するエネルギーを持つ漫画家が…
冗談よせよ、って言いたい

つかなんかのマチガイだな、たぶん
448名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:17:28 ID:iHmfocfz0
てんとうむしコミックスのゲッターを1冊だけ持ってる。
人物も背景もメチャクチャ上手い。
日本の漫画のペン線表現の技術は
80年代以後、退化していることがわかる。合掌。
449名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:18:08 ID:3KAFTQSw0
この人ってもしかして金田伊功に対する山下将二みたいな人?
450名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:19:54 ID:30VgFl7+0
>>448
「ゲッター最後の戦い」
「これがムサシの最後だ!」のクオリティは異常
あれを超えるレベルのロボット漫画はいまだに一作もない
451名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:21:05 ID:GmFAVevuO
タイトルの病名間違ってるよ
452名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:21:11 ID:Qim9afjq0

荒野の出前もち を読みながら黙祷
453名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:21:32 ID:vwx1CGVF0
>>433
おぉ勿論じゃあ、天草四郎も上杉謙信も
菊池秀行の時代ものなんかみんなこの人のキャラに置き換わってるw
454名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:22:20 ID:k5s9Uu4P0
>>428
ソレダ!!!見事なたとえだ!!!!!!
455名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:23:22 ID:FeTEBVBI0
遺言する間も無く亡くなられたみたいだな。
もし最後に何か言えたら、「頭をこう吹っ飛ばして、はらわたがこう出るようにして、それ写真に撮って遺影に使ってくれ」とかおっしゃったかも知れないのに…

それにしても58歳か、若いな。
冥福をお祈りします。
456名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:23:46 ID:wxBswV4I0
ケン・イシカワが逝ったか
どんどん寂しい世界になってくな
457名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:25:11 ID:su4WQ1Qg0
ちょっと待てぇええええええええええ何じゃそらああああああああ
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
458名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:25:15 ID:dlUsHir8O
石川賢の絵って、魔界転生あたりから急激に、描き込み量とデッサン力が優れてきたよな
荒木飛呂彦でいうB.Tやバオーから、ジョジョへの変貌みたいな感じ。

しかしまだ信じられん
459名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:25:36 ID:QGjNV5s70

       /      ヽ: : : : : : : : : : : : : :/           ヽ、   r'´
      /         ヽ: : : : : : : : : : :./             ヽ  (
     /           ヽ: : : : : : : : :/               ヽ ノ
    ./             ヽ: : : : : :./       /         :l
   /               ヽ: : : /       /l         :l
   |                 ヽ/     ,-‐''''""""'''ヽ、    l
  . |       ___          ,-‐''" ,,-―'''''ヽ、 ヽ   |
   |     /´ __ `''''‐-、、__,-‐'' ,,-‐´;;;;;;;''";;;;;;;;;;ヽ |   /
   l     / r´,,,,,,,,ヾ;;ヽ―-、     ,-‐' /;;;;;;;r''''";;;;r |;;;| /  /
   ヽ    | / >;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、`ヽ、. _/r;;;;´;;;;;;;l`''"ゞ l/ l;;//  /
    ヽ   l { `''""ゞ'''ゞ;;;;;;;;ヾ、ヾ,l/ r;;;/ヽ;;;ノ ノ´   }//  /
     ヽ  ヽ ヽ `"'ヾ、ヾ;;;ノ`ゝ''、  |;;/-―      //  /
   r´^ ヽ  ヾヽ   `     `ヾl         ノ´_,-‐'
 ,-‐''    ヽ、 ヽヽ        _,;''"''`^'''―---―‐l/;;;;;;;;;/
         ヽ、/ヽ、__,,_,,ノ´,ノ l          /;;;;;;;;(
           |;;;;;;;;;;‐-、    ヽ〈 、__,--ヾ、  ノ;;;;;;;;;;;;ゝ
           l;;ヽ;;;;ヾ、_   ,r====='''"";;l /;;;;;;;;;;;;;〉
            `ヾ;;;;;;;;ィ  ヾ;;;r      l/ ト;;;;;;;;r
              ヽ;;;;;;;ヽ  |ヽ、_,-―'''/ ./;;;;;;;;;;|
       ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;ヽ `ヽ--―'''"" /;;;;;;;;;;;;;;;|
         ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ  二   /;;;;;;;;;r-―´
           ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ__,-'';;;;/´
460名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:25:44 ID:ghF9+UFQO
信じられない……
461名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:26:19 ID:BhWj3JWA0
「魔獣戦線」はすごかった。面白かった。
今から思うと悪の親父、悲劇の母親との三角関係はエヴァの原形のようだった。

合掌
462名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:26:55 ID:Wy2THULv0
虚無戦記とうとう完結せず終わったか…。SFマンガ史に残る大作になるはずだったんだが。
合掌。南無阿弥陀仏。
463名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:28:15 ID:BUTyo5Us0
>>461
大体、敵が使徒だしな。
464名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:28:23 ID:KVJlISvI0
漫画夜話に出てくる人か。若いのに残念だな
465名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:29:29 ID:k5s9Uu4P0
俺の中ではゲッターは號で完結、真以降は外伝って事にしてるので問題ない。
でも続き読みたい。読みたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
466名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:30:28 ID:sEF6aTdt0
夕方から、おもちゃや特撮など
目に付いた関連スレでしこたま書き込んで来たので
言葉を使い果たしてしまった…
昨晩は仕事でくたびれて
寝る前にたまたま本棚にあった「変身忍者嵐」を読んでた。
とても気持ちよく眠れたんだよな。何かの報せだったのだろうか…

本当に残念です。でも一生ファンですよ!エネルギッシュで
楽しい漫画をありがとうございました!
467名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:31:27 ID:rtx+6XvW0
>>448
トーンを使わない絵のお手本にしていたのよね。。。( ´ー`)
468名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:31:30 ID:40kgf7GR0
また一人天才が消えたか・・・・・・・・
469名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:31:41 ID:TATjHOzO0
すまそ。全然読んだことないのだが
このスレ読んでると、突き抜けていて
全作が永井のデビルマンよりも、逝っちゃってて凄そうにすら思えるのだが。

実際はどうなの?
470名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:32:04 ID:RWqwAL3i0
この人の風呂敷の広げっぷりと投げっぱなしっぷりは、もうなんて言うか芸術の域だったよ
広げるだけ広げて、その風呂敷の中の一つの事件が終わったら「そして!!」で完。
これを出来る度胸はなかなか身に付かない。
471名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:32:48 ID:QnOJQMIn0
>>469
デビルマンの5巻のようなのだけ描いてるような人
472名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:33:32 ID:D0pJdwwd0
>>421
青は藍より出でて藍より青し
473名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:33:51 ID:kPfZ98QC0
あばしり一家の長男の痴漢の五エ門見てて泣けてきた。。。
先生がモデルだったんだよなぁ。。
474名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:34:32 ID:POLHT5GiO
未完の人は 人生も未完か
475名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:37:20 ID:hxNCPu8f0
ドグラに食われたんだな
476名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:38:04 ID:ZiKwf5PRO
で、『5000光年の虎』と『虚無戦史MIROKU』の同一ラスト、「虎の軍団、リアエントへ集結。そして!」の続きは描かれたのか?
477名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:38:11 ID:jxNbbuMp0
え、嘘、なんの冗談?マジで?
478名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:38:33 ID:q15EteZu0
石川賢が逝ったという事は、一つの時代が終わったと言う事。
それくらいのインパクトである事を、彼をを知らない世代である
今の読み手にも、知っておいてもらいたい。

ご冥福を深くお祈りいたします
479名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:39:03 ID:BfLjUuT/0
がーーーーーーーーん!!
ゲッターの続きみてえぇぇぇぇぇぇよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
480名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:39:14 ID:vHDXk/hS0
>>469
「柳生十兵衛死す」っていう小説がある。
山田風太郎が毎日新聞に連載した、シブい小説。
江戸時代、家光時代のの十兵衛と室町、義満時代の十兵衛が時空を超えて活躍し、そののちに決闘する話。
そこに、世阿弥やら、竹阿弥やらか関わってくる。

ところが、石川版のは、世阿弥も?阿弥も、忍者で、忍者の徳川家康が日本を「忍法天下統一」で支配した
世界に十兵衛が飛ばされる。

やりすぎwwww
481名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:39:30 ID:CTXRd/Ft0
でも、うらやましい死に方だな。
482名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:40:48 ID:hxNCPu8f0
>>480
魔界転生の素晴らしいブッ飛び方も是非
483名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:41:14 ID:SWGqyTx40
人生まで打ち切り未完にしなくて良いのに・・・。
484名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:42:02 ID:GycKk5YwO
烏山の近くに住んでいるが出身地とは知らなかった
故郷に冷遇されてるな
485名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:42:11 ID:Wy2THULv0
>>476
虚無戦記は結構がんばったが、結局未完に終わった。
486名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:43:06 ID:RWqwAL3i0
「投げっぱなし人生」とかそんなタイトルで、誰か評伝を書いてドラマ化してくれ

石川先生はゲッター線の意味を知って、超進化して思念体になって天国で大暴れして居るんだ
487名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:43:27 ID:hxNCPu8f0
やっぱ倒れるときは
「ご わ っ」
って言ったんだろうか
488名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:43:59 ID:rY1hJN+RP
AVのマンガ書いてた乾はるかと勘違いしてたw
489名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:44:00 ID:/9y8Hcfh0
本当の試飲は伏せられたのか?
490名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:44:22 ID:BfLjUuT/0
この人の書くロボットが好きだ
色っぽくて
491名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:45:43 ID:ZiKwf5PRO
>>485
虚無戦記サーガって10年以上前に刊行が始まった気がするんだが、気のせいか?
492名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:45:58 ID:HTeHZSTxO
石川邸の地下にあるゲッタードラゴンの中にいるよ
493名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:46:17 ID:Doq/Xs8D0
>>472
ガンダム世代で、スパロボたまにやる程度なんだけど、
永井豪との関係ってどういう感じなの?
494今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/16(木) 22:46:35 ID:wPy0y+Wr0
ご冥福をお祈りします。

ゲッターロボは、平成版は凄そうな感じがする。よく知らないけど。
ゲキガンガーってゲッターロボのことでしょう???

495名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:47:09 ID:jKmfMV7F0
坂 啓 じゃないんだな
496名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:47:10 ID:vHDXk/hS0
>>482
すまん・・・それは知らんw
497名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:47:12 ID:g2XNG93+0
楽に死ねましたね。
だけど、寂しい。
永井豪っぽかったけど一味違う魔界ものがうまかった。
魔獣戦線とかよかった。
ご冥福をお祈りします。

ああ、寂しい。
498名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:47:34 ID:u1uu5g2/O
今日は虚無戦記を読んで追悼します。
499名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:48:01 ID:iHmfocfz0
石川センセイの画力の前では、
「どんなにシリアスな話を描いていても
 老若男女の描き分けすら出来ない漫画家」は
全員ヘタウマ系。
500名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:48:30 ID:xuXmqnEL0
嗟非常人
好非常事  
行是非常
何死非常


平賀源内の墓碑だが、石川賢(というか彼の作品か)にも通じると思う……。
ご冥福をお祈りいたします。
501名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:48:31 ID:vHDXk/hS0
>>493
永井豪曰く「もしも、ぼくとデビューが同時だったら、藤子不二雄のようになっていただろう」
502名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:48:46 ID:QnOJQMIn0
>>493
永井豪の元アシの出世頭
503今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/16(木) 22:49:10 ID:wPy0y+Wr0
>>493

元アシスタント。
504名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:50:22 ID:ZiKwf5PRO
>>493
師匠と弟子。ダイナミックプロの双璧を成す。
風忍を入れて三巨頭としてもいいが。
昔なら風忍じゃなくて、桜田吾作なんだけどね。
505名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:51:12 ID:zuhRMg1+0
自分の作品にあれこれ言わず
ただ黙って
「これを読め!」って言う感じの人だったよな。

一度読んじゃうと、何の文句も言えない。
506名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:51:23 ID:k5s9Uu4P0
豪ちゃんが一番悲しいだろうな・・・
これで豪ちゃんの暴走迷走を止める人がいなくなっちまった・・・
507名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:51:33 ID:/vfAGWCn0
世代が微妙にずれてるんでゲッターくらいしか知らないんだけど・・
それでも凄いショックだな。ご冥福をお祈りする

影響力の大きい人だったんだね。今度マンガ版ゲッターを集めてみようと思う。
508名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:52:12 ID:sN++Uf820
はぁ、残念・・・
509名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:52:19 ID:S0S1O2Qu0
悲しい。非常に残念だ。合掌。
510名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:52:20 ID:hxNCPu8f0
>>496
すぐに古本屋に走れwww
山田風太郎のあれが虚無戦記に取り込まれる様がたまらんぞ
511名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:52:24 ID:Abt/Dz0M0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1163616172/
石川厨が韓国人みたいになっとるw
影響がー
起源がー
とかアフォかw
512名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:52:46 ID:dlUsHir8O
>>501永井がアビコ氏で、石川が藤本氏か
なるほど
513名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:53:26 ID:Wy2THULv0
>>491
もっと古い。石川賢のライフワーク。作品の多くはそこに収斂して行くんだが、結局
未完。
514名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:53:48 ID:v76ezJxj0
>>504
「桜田」じゃなくて「桜多」だろ。
田では「桜 田吾作」になってしまう・・・
515名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:53:58 ID:FpLabbt80
>>511
死を悼む場で慎めぬ者は、リアルでもウザく空気の読めない厨なんだろうな。
516名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:54:01 ID:TZREfNlx0
このスレを見るまでゲッターは永井豪原作だと思ってました
本当にすみません そしてさようなら
517名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:54:41 ID:Z06rZVl50
魔界転生
518名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:55:04 ID:hxNCPu8f0
>>516
ゲッターのゴム変形は永井豪のアイデアだお
519名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:55:14 ID:fHCX4asj0
悲しい・・・

今夜は「怪傑シャッフル」読んで泣きながら寝る・・・orz
520名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:55:14 ID:RWqwAL3i0
コアな漫画ファンの間と、普通の漫画好きの間とでは
知名度が段違いなんだよな。

マンガ読みの中では神様のような人ではある。
あれだけのイマジネーションと、画力と、ストーリーの勢いと
それを全て断ち切っても不快に感じない豪快さ。

希有な才能だよ。
少なくとも、ここ20年は永井豪よりも漫画を描く力は上だったと断言できる。
521エラ通信:2006/11/16(木) 22:55:20 ID:pw8YI/XO0
石川賢の画力はすごかった。

 虚無戦記しかおぼえとらんけど。
 ゲッターロボの時期は永井豪御大と区別がつかん。
522名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:55:52 ID:KGhBVq5q0
オレはむしろ『魔界』のほうだけもってる
『虚無』はよく知らぬ

『ゲッター』はなぜか高校のころ誰かがもってきていて授業ちゅう回し読みした
完結しねえから困るんだよな
523名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:56:04 ID:uREjT6tm0
双葉社よ。
石川賢の文庫本化されていない作品を全て文庫本にしてくれ。
新作を読めない以上、過去の作品を全て読みたいんだ!
524名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:56:25 ID:CaSSt+K1O
極道兵器よ。
永遠なれ!
525名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:56:45 ID:IrYWWr0d0
どおくまんプロでいうとみわみわあたりのポジションか?
526名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:57:35 ID:dlUsHir8O
石川版のマジンガーが、小山のように馬鹿デカくて好きだw
ブレストファイヤーも「 バ オ 」とか出て周辺壊滅だし

もう新作、なんにも見られないんだな…
527名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:57:54 ID:1KOUv6/x0
なんだか打ち切り人生だないろんな意味であっぱれ。
528名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:57:56 ID:okMknAwNO
ゲッターロボも遥か昔に…

俺も歳とったなぁ…

ご冥福をお祈りいたします。
529名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:57:57 ID:Wy2THULv0
>>520
禿同。マンガ文化のためにも、『虚無戦記』は完結させて欲しかった。
530名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:58:35 ID:FpLabbt80
リーフ東京におけるみつみ美里的位置づけだな。
甘露樹が桜多吾作で、なかむらが永井豪。
531名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:59:32 ID:ZiKwf5PRO
八犬伝もの数あれど、里見義実をラスボスにしたのは他にはいないな。
532名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:59:49 ID:K9ylIwnX0
うわーん

ご冥福を・・・合掌・・・
533名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:01:05 ID:wlSQKemt0
>>20
トラウマ仲間発見!
その漫画ならコミックボンボンの夏休み号かなんかに
掲載されたヤツで、今は虚無戦記6巻に載ってるよ!
これ↓「次元怪奇生物ドグラ」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/457593688X/sr=8-12/qid=1163685565/ref=sr_1_12/250-1804956-4890649?ie=UTF8&s=books
534エラ通信:2006/11/16(木) 23:01:38 ID:pw8YI/XO0
>>522
正確にいうと、『永井豪と区別がつかないんじゃなくて、もうその当時、キメシーンまで、石川賢が書いていたんだ』

 永井豪御大の画力って、実はハレンチ学園から進歩がない気がする。
 真デビルマンのメインの絵描きも石川賢な気がするし、ファウストもそうかも。

 あの細かい、目がグルグルするような線は全部、石川賢の絵だった気がする。


 
535名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:02:28 ID:ZiKwf5PRO
そういや『ウルトラセブン』じゃ、敵がデーモン一族だったな。
536名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:02:48 ID:QnOJQMIn0
作品の知名度とかノリとか量とか対象読者の幅とか考えると
豪ちゃん=F 石川賢=Aって感じだなあ。
何はともあれ冥福を。
537名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:03:51 ID:hxNCPu8f0
>>536
画力なら確実に
豪=A 賢=Fなんだけどね
538名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:04:19 ID:HxanviUp0
またひとり大きな方が亡くなられた
悲しい
539名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:04:37 ID:b1zX304i0
左翼のあの女漫画家が死ねばよかったのに

ご冥福をお祈りします。漫画大事にします。
540名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:05:54 ID:CTXRd/Ft0
今日、頭の中でマジンガーZの曲がぐるぐる思い出されてたのは、
予兆だったんだな。
541名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:06:46 ID:NIOEccgnO
菊池みちたかと麻宮きあ並に絵のタッチが区別付かんかった。黙祷。
542名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:06:49 ID:Mj08G3GDO
結婚→死去→結婚→死去→結婚→死去
って続いてるね…怖いな
543名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:06:55 ID:jxNbbuMp0
これからは新しい漫画家やアニメーターが新しい時代を引っ張らなきゃいけないっていう神の啓示なのかもねぇ・・・・
 
 
この場を借りてご冥福をお祈り致します
544名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:07:20 ID:46FwJGp+0

百鬼ブラーイ!!

つ菊
545名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:07:42 ID:6htrtreP0
居村慎二画伯に続いて、石川賢さんまでもか……。

この人の自画像は本人そっくりだった。合掌。
546名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:08:51 ID:ev82onD70
ノДT)
547名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:08:55 ID:0YjGhUBGO
ご冥福をお祈りいたします。
548名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:09:00 ID:FvsjWfP40
>>542
結婚しないかぎり死ぬな。
結婚しても死ぬけど。
549名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:09:13 ID:vwx1CGVF0
>>529
アイディアノートとか何か残っていたら発表して欲しいね
氏のなかでは粗筋だけでも完結していたんだろうか・・・
若すぎる・・・無理か
550名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:09:15 ID:su4WQ1Qg0
>>469
「ゲッターロボ」のアニメ版は、流竜馬、神隼人、巴武蔵の高校生3人組が、
早乙女博士が設計した合体ロボのパイロットに抜擢されてハチュウ人類の
魔の手から地球を救う話。
で、原作版はというと、

・早乙女博士
ゲッターロボのパイロットは、並外れた運動能力と耐久力が求められるため、
ヤクザと殺人愛好者を使って竜馬を襲わせ、適性を確かめようとした。
ハチュウ人類の企みを潰すためなら自分の息子を焼殺することも辞さない。

・流 竜馬
幼少期から空手家の父によって「犬と素手で戦わされる」等、既知外じみた
修行をさせられた結果、殺人拳の持ち主となった無頼の男。

・神 隼人
高校生にして総理暗殺を目論む武装革命グループのリーダー。
グループを抜けようとした仲間は、顔の皮膚を引き剥いで粛清する冷酷漢。

・巴 武蔵
単純明快な好漢でチームのムードメーカー。
運動能力で最も劣るが、耐久力は最も高い。

・敷島博士
旧日本軍で兵器開発をしていた、早乙女研究所の武器開発担当者。
自分が考案した武器で、なるべく惨たらしく殺されることを真剣に望んでいる。
551名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:09:30 ID:1+tKunP40
ご冥福をお祈り致します。

ゲッターロボ楽しかったです。
明日、DVDレンタルしてみようかな。
552名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:09:32 ID:7qq7YmTl0
高熱で全身デロデロになりながらも不敵に笑うムサシ・・・

「 ゲ ッ タ ー な め ん な よ 」
553名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:11:11 ID:7L/k1jk60
BSマンガ夜話「デビルマン」で、いしかわじゅんの「石川賢がデビルマンなどを描いていた」という推測に
対し、翌日(だったか?)の放送でVTRで永井豪が憤然と抗議してた。あれは自分で描いた!と。
554名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:12:01 ID:VpVA/IYx0
>>553
デビルマンに入れ込んで、マジンガーZの連載を打ち切っちゃったくらいだから本当だろうな
555名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:12:01 ID:vQ9w5fYU0

佐賀県の次は石川県が話題になってると聞いてやってきました。
556名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:12:54 ID:F/GuXGPi0
誰も褒めない 5000光年の虎 が好きだったのに..orz
557名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:12:59 ID:sE6iMt1v0
懐かしいな石川賢
俺よりちょい上の人がこの人のアニメ世代だろうな34だけど
558名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:13:41 ID:ekuvB+rQ0
スレを読んで安心した。
最初にスレをのぞいたときは「誰それ」とか「しらねー」
という人が多かったので驚いたが、ちゃんと評価できている人もいるってことで、
石川先生も報われるのでは、と思った。私はあなたを忘れません。
重ねてになりますが、ご冥福をお祈り申し上げます。
559名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:13:50 ID:v76ezJxj0
商売上手というか要領がいい永井豪とは対極にある人だったね。
だから仲良かったんだろうな。
560名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:15:24 ID:fQGY3sri0
永井豪が死・・・と書こうと思ったら
やっぱり散々既出だったw

最初の10年が手塚クラスの神度で後は急速に失速した豪ちゃんと違って
石川賢は息が長かったね。すぐに目玉を飛ばすのが印象的だった。
561名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:15:36 ID:qdIWMYDo0
この人の絵はくどくてあまり好きではなかったが、
すごい人だなぁとは思っていた。
残念。ただただ残念。
562名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:15:42 ID:b6KPtGBc0
>>493
一言いっとく、スパロボの真ゲッターなんて目じゃないぐらいのモノが出て来る作品がゴロゴロ描いてる人だ
563名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:15:49 ID:RjgeEZXQ0
ゲッターロボは今のロボット系(ガンダムなど)の原型だぞ!と言って見る。
564名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:15:57 ID:D/AcNBmr0
この人の作品では極道兵器が一番好きだったなー。
やりすぎの殺し合いは逆に爽快っつー。

正直、ヘルシングの元ネタじゃねーの?って思ってたもん。
565名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:17:02 ID:dlUsHir8O
なんつうか、今のゲームファン向けに開始された真ゲッターでも、
敷島博士開発のミサイルマシンガン等、十二分に今の読者にも
アピールできるデザイン・設定の武器をオリジナルで新たに生み出せる。
感性が若いというか、老いを感じないのが好きだ
566名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:17:22 ID:VpVA/IYx0
>>562
スパロボの真ゲッターは論外だろ…幾らアニメ版のキャラが乗ってるからってマイルドすぎる
これまで10回以上出てるのにイベントですらフルパワーになってないし
567名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:17:23 ID:k5s9Uu4P0
Wikiのゲッターの説明が納得いかん。
>ゲッター線を守るには恐竜帝国と戦うしかない。
これじゃ早乙女博士は自分の研究第一みたいじゃん。
568名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:17:43 ID:FvsjWfP40
オレもガンダム世代だが、ゲッターもゲッターGもTVで観たぞ
「ガンダム世代」ってどういう意味だろう?ガンダムAとかGとかそういうの?
569名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:19:38 ID:sE6iMt1v0
>>568
1stの映画を映画館に見に行った世代じゃない
570名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:19:48 ID:6htrtreP0
>>559
10代の頃から売れっ子漫画家で、「あいつには女を知らせるな」と
編集者から修道僧のような生活を強いられながら、傑作漫画を次々と
生み出し大金持なのに、やっと家庭をもったのが40過ぎというのが
永井豪だよ。
豪ちゃんが、多少横着しようが、商売上手だろうが、俺は許せる。
571名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:20:01 ID:taPLWw5u0
ご冥福をお祈り申し上げます。
残念だ。
572名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:20:04 ID:lq9hUHKb0
>>563
原型はマジンガーZだろ
573名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:20:16 ID:FvsjWfP40
>>569
オレもその映画はふつうに劇場で観たよ
よくわかんねえなどいつもこいつも
574名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:22:42 ID:MV//nW1DO
mjsk!?
575名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:23:26 ID:RjgeEZXQ0
>>572 その通りだが、空飛んで合体型って事ね。
576名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:23:56 ID:b6KPtGBc0

『虚無戦記』は東洋的美術で描かれた宇宙戦争なんだよな〜
暗黒劫洞(中国語、ブラックホール)は必ず自爆技だしな・・・
577名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:24:38 ID:fQGY3sri0
>>570
筒井康隆が「永井豪の童貞を守る会」の会長だったっけ?w
それぐらい若い頃の永井豪の、童貞の妄想から来るエロ&バイオレンスパワーは凄かった。
んで結婚したら案の定急に失速したんだよな。80年代ラブコメブームが来たってのもあるけど。

石川賢は80年代に入って急に緻密な絵になって
一皮向けた感じだった。
578名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:25:19 ID:h098kKco0
小学校のときから大好きでした
すごく残念です・・・
ご冥福をお祈り申し上げます
579名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:25:26 ID:zGO1VQ8o0
今年の漫画、アニメ関係者の訃報の連続に遣り切れなさを感じていた処に
とどめの一撃を喰らった気がします。「魔界転生」、「ゲッターロボシリーズ」、
「虚無戦記」・・・いずれもケン・イシカワにしか描けない圧倒的なパワーと
エネルギーに満ち満ちていました。  ああ、マジで辛い。というより、悔しい。
ホントに死にたいとまで思った訃報ですよ・・・。だって、今死んだら先生に
会えるかもしれないじゃないですか!
   だけど、そんな事したらあの世で先生に怒られてしまいますよね、きっと。
580名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:26:28 ID:1EItcJgT0
OVAの「虚無戦士MIROKU」好きだったなー……
ご冥福をお祈りします
581名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:26:45 ID:dlUsHir8O
超合金魂ゲッターエンペラーが出るまで、俺は奴の死を認めんぞ
うおお
582名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:27:30 ID:zGO1VQ8o0
改めて、ご冥福をお祈り致します。
先生の全ての作品が大好きでした。
583名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:27:47 ID:7ociHLGW0
ああ、、、、すばらしい死に方だ(溜息

あやかりたい。
584名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:28:12 ID:Jat9ptXG0
寝タバコで死んだ横山よりも衝撃的なニュースだ
585名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:28:59 ID:k5s9Uu4P0
>>579
俺はむしろ悲しみより怒りが強い。
なんで今、石川賢が死ななきゃならんのだ?と。
586名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:29:29 ID:0K9Y1jRh0
・・・また、あっちに逝ってから読まなきゃならん漫画が増えた。
587名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:30:32 ID:w260VDUQO
ちょっと…マジか。私この人の作品を最近知って好きになって、ゲッターロボアークも続き期待してたのに…直に知らない人が死んでこんなに悲しいなんて初めてだ…

ご冥福をお祈りします(T_T)
588名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:31:31 ID:e+3WBik10
ご冥福をお祈りします。
っていうかゲッターに取り込まれただけでしょ。
589名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:31:39 ID:sCldA7E90
ボスロボットが主役のシリーズはこの人の作?
ヒロインご開帳の場面が小学生向けには刺激が強かったと思う。
590名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:32:24 ID:FvsjWfP40
> っていうかゲッターに取り込まれただけでしょ
いいかえて何かが解決するのか?
オレはただつづきが読みたいだけなんだが。
591名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:32:39 ID:O+vZBRmp0
真・ゲッターロボ借りて来て気持ち悪くなった。
あれはこの先生とは関係ないのかな?
592名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:32:52 ID:DExZJh5M0
ゲッターロボかっこよかった
楽しい少年期をありがとう

ご冥福をお祈り致します
593名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:33:52 ID:aSTedXsN0
ショックで寒気が…
594名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:34:10 ID:gglho7N50
極道兵器、大好きでした・・・・

>>20>>533
ナカーマ
595名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:34:19 ID:NTSRfA2v0
自分が子供のころ親しんだ漫画やアニメに関わった人たちが
次々と亡くなっていくのは悲しいものだな。
596名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:34:32 ID:VpVA/IYx0
>>591
迷わず漫画版を全部読め
597名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:34:56 ID:z/cmK+wE0
>>589

それは真樹村正だろう。

ちなみにその人は、日本ではじめて漫画絵のエロゲーを作った人でもある。  
598名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:35:16 ID:1+tKunP40
>>585
たしかに残念でならない。

もし亡くならなければ、後期のフィリップ・F・ディック的な
超越した作品を発表していたかもしれない。

「魔界転生」で山田風太郎原作を超えた作品を作り上げた方だ、
正直惜しまれて止まない。
599名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:35:30 ID:exuTTHNMO
ボロッ殿は豪?
600名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:35:55 ID:qUwHzAMq0
なんかファンの書き込みの勢いが凄いな。
ちょっと読んでみたくなったから、まずはこれっていうのを教えてよ。
601名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:36:57 ID:/3+aHp+90
ゲッター見たことは無いけど
スパロボでは好んで使ってました
ありがとう
602名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:37:08 ID:lZlGpynE0
大洋のピッチャーか
603名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:37:19 ID:fQGY3sri0
>>589
石川賢はダイナミックプロの2大要素の1つの「エロ」にはあまり興味が無い。
そのかわり「バイオレンス」が凄い。女の裸より男のグロ死体を描くのが好きな人。
604名無しさん@七周年 [sage] :2006/11/16(木) 23:37:28 ID:RjgeEZXQ0
>>597 真樹村正 すげー懐かしい名前だ。
605名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:38:13 ID:FxkxvVnf0
>>591
ゲッター以外の作品読めば、もう石川賢の臭いプンプンするよ。
ゲッターのアークの方はしらなんだ。

ともかくご冥福を。orz
606名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:39:25 ID:wGoG1KXk0
>>589
それは真樹村正
607名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:39:25 ID:u56571tQ0
たかが漫画家のアシスタント死んだくらいでお前ら大げさだな
608名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:39:43 ID:WJftsOWO0
魔獣戦線、無頼ザキッド
よかったなー

豪ちゃんより好きだったよ
609名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:40:23 ID:bqm9K/6YO
あの…まさか米やんとイワエモンがお迎えに…(´;ω;`)ウッ…
謹んでお悔やみ申し上げます。
610名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:41:27 ID:k5s9Uu4P0
>>600
ゲッターに興味あるなら、迷わず初代ゲッターロボ。続きが気になればG、號、真と読む。
じゃなきゃ、魔界転生とか虚無戦記とかなんでもいい。
611名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:41:35 ID:W8dDZvPc0
それでも…それでもゲッター線ならなんとかしてくれる…ッッ
612名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:41:41 ID:HG7VpzlH0
全然知らない人だから他の人が代わりに死ななくていいです。
このまま成仏して下さい。

613名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:41:48 ID:xuXmqnEL0
「極道兵器」が好きだったなぁ。
腕を切断され、その傷口にバルカン砲を直に接続。
膝からは勿論、ロケットランチャー。
そして極めつけの台詞、

「シャブはええクスリじゃぁ〜〜〜!」

ご冥福をお祈りします。
614名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:42:36 ID:8Wnhyjmo0
医療ミスではないのか
615名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:42:54 ID:lKVdE5CN0
> もし亡くならなければ、後期のフィリップ・F・ディック的な
> 超越した作品を発表していたかもしれない。

後期ディックってそんなによくないだろ
オレは好きだけど、あんまり関係ないこと書くなよ馴れあい志望くん
616名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:43:11 ID:C8swkIcS0
極道兵器と魔界転生が好きだったな。
残念だよ。
617名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:43:36 ID:qUwHzAMq0
>>610
初代ゲッター読んでみるわ。
618名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:43:38 ID:4U9slY+e0
      `、 - 、_                 _,.  マ
        `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /
         \    i' l´l l⌒l l`i   /
            \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /   < …進化の果てを見に行ってくる
            ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃
              ヽ.iコ `-´ ri/|  
       , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
    ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_
   >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
619名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:45:14 ID:O+vZBRmp0
>>596
了解
620名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:46:13 ID:lKVdE5CN0
>>613
それアルベルト・ハインリヒじゃん
621名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:47:04 ID:09Ao6KVS0
そんなにコアなファンって訳じゃなかったけど
あの狂気溢れる目が大好きだった

ご冥福をお祈り致します;;
622名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:47:36 ID:29u7Di300
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
623名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:47:37 ID:16zXS65W0
         _.,., --''." ̄゛゛゛- 、
       , -'´           ゙ー- 、
   ,,//// /,//        ゙ヽ
  ,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、  ノ゙、
 イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
 !ハ从! l! i! i! il i li il! / リ     l l 从ヾil lk i
  iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
     ゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
    ,,,彡爪ハ ミ -'" _____  `"-イノ /リ////リ
  ////从从ミ  [  ̄カ  彡ノノ/イ///
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ
: ' //イ iハリ´リ   ___゛77' "/////ソリ
  lリ lソリ   _∠派、  / ///ィ"/从
 ハノ リ   ,/  ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト,  ┏  __上_  / 、、
      /_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ  ゛i l l.   ┃口 | 七 ' 7二  ヽヽ/   | | |     .|\
     /,.==、>" ゝ /" /-- 、   ノ/ l     ノヽ||/ / 、_   ./   。 。 。  ┃ |/
     k"ァ-y".:  /l /ァ==ミヽ / /  l       ̄ ̄                 ┛
     lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-"
     |  ヾミ彡"//    ! /  !
     i   Y゛"-.y"   /i/ i_/
     !   ト-t-y"   /彡"ノ/
      l   .| l./   / ヽヾ、
      |   l l/   イ ゙', ',  ',,、
     !   ! レ'   / i ', ', ',',
     l  l"/   /、  ! ', ', .',',
     l  iノ   イ ゙i   ! ', ',  ',',
     / ./     ! l   i  ', ',  ',',
    i  i      |、 l  !  ',. ',  ',',  
    ヽ. キ     '丿!  i  ',. ',  ',',  
    | l゙ヘ、__>-t"  '!  i   ',. ',  ',',
624名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:47:43 ID:5gp45mpE0
う〜む、この人のゲッターロボ
終盤以外は、けっこう好きだったぞ。
終わりでぐたぐたになるのがこの人の特徴だったな・・・
625名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:48:11 ID:4U9slY+e0
おちつけッ…!
力を合わせろッ…ゲッターを…ゲッターを信じるんだッ…!
626名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:48:33 ID:0o1pQsx00
石川賢、永井豪、桜多吾作、真樹村正、村祭誠、風忍
627名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:48:52 ID:/9y8Hcfh0
宇宙少年ソランの宮腰義勝の死って報じられたっけ?
628名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:48:52 ID:z/cmK+wE0
ゲッターロボのグロさは異常。

どうしてロボットそのものがあれほどグロく描けるんだろう。

あと、精神レベルのグロさがあるよな、この人の漫画は。
629名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:50:04 ID:8f9wMUpY0


デスノート?
630名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:51:23 ID:hqCGajvn0
ゴルフなどスポーツの後の酒はやばいんだよなあ。

特に高齢者、夏場、などの条件が重なるとさくさく死ぬ。

だから父親には家に帰るまでゴルフの後のビールは我慢しろといつも言っている。
631名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:51:44 ID:vMyI5VCv0
聖魔伝は好きだったなぁ
原作付きで暴走は控えめだったけど...

ヤクザウォーズは「生体ワープ」がいいな、あじまひでおにネタにされたし
632名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:51:56 ID:O+vZBRmp0
>>605
はーい
633名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:52:51 ID:dlUsHir8O
血と肉を描いている訳じゃないのに、なぜかグロいゲッターシリーズ。
装甲が裂け、部品がちぎり出され、蛇腹状のチューブやコードが乱舞して、
黒いオイルが撒き散らされる。

それがなぜかグロい。すごい。
634名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:52:53 ID:PVZUFsci0
>>628
ロボットから血がボタボタ落ちる描写を描いた人は石川賢が初めてじゃないかな
635名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:52:59 ID:1BEyxsnS0
いまとなっては探しにくい昔の作品、復刻してくれ
636名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:53:21 ID:C8swkIcS0
この人の作品の魅力って、
受身取れない投げっぱなしジャーマンスタイルですよね。
魔界転生はSF時代劇の傑作だと思ってます。

この人のゲッターは血と内臓吐き出す違いの分かるロボットw
637名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:53:31 ID:OViaKzRa0
スカルキラー邪鬼王なんか、主人公の巨大ロボが東京と融合しちまうんだぜ!
虚無戦史MIROKUなんか日本列島自体、古代に地球に埋め込まれた超巨大な龍なんだぜ!
ゲッターエンペラーは惑星を砕きながらずんずん合体してくんだぜ!


この人のイマジネーションは莫大だった。莫大過ぎて作品を完結できないところもあったが。
余人に替えられない仕事をした。
合掌。もうケン・イシカワの魂はリアエントに届いたかな…。
638名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:54:04 ID:ve0Fv/Kx0
【レス抽出】
対象スレ: 【訃報】石川賢さん 漫画家 急性不全のため死去 代表作に『ゲッターロボ』など
キーワード: デスノート


抽出レス数:11

(´゚д゚`)
639名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:55:23 ID:e2sChuna0
機械と生体の融合をかかせたらこの人は凄い。
元祖サイバー漫画家。
640名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:55:35 ID:sCldA7E90
余談だけどキューティーハニーに出てたイボ痔小五郎
他のシリーズにも出てたと思うが思い出せない。
全裸大会みたいでかなりお色気が濃かったと思うが。
641名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:55:43 ID:HfEHwSUQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E8%B3%A2_(%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6)

早くも更新されたか
642名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:56:40 ID:zLQC8YTL0
あー・・・・・・何か今年は惜しい方がホントによくお亡くなりになる年で・・・・・・orz
マンガ版ゲッターをむさぼる様に読んだあの頃が懐かしい。
ご冥福をお祈りいたします。
643名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:56:45 ID:rmL6VsE70
設定とアイデアだけは凄いと思うがストリーに昇華されて無いよな・・・・
ご冥福をお祈りします
644名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:57:15 ID:OViaKzRa0
>>640
イボ痔小五郎は実況アナとかの役でしょっちゅう永井作品に出てくるよ。
645名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:57:17 ID:jGPrPNSB0
隔週刊になった少年画報に連載していた「学園番外地」が好きだったな。
「ガクエン番外地」だったかもしらん。
646名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:58:39 ID:NnZF1RKw0

「弾なんぞ怖いと思うから当たるんじゃ〜〜〜!!!
わしが睨みつけりゃ地雷だろうが逃げ出すわい!!!」

「わしは核爆発見たかったんじゃあああ!!!
だのにあないな線香花火でごまかしおって!!!」
647名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:59:30 ID:s4OnW2wG0
ゲッターロボって永井豪の作品じゃなかったのか
648名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:59:41 ID:5nela/Mj0
石川賢の描くウネウネした怪物たちは気持ち悪いけど、どこかに美しさというか芸術的なものを持っていた
独特の世界観を持ったドラマを作れる、世界でも評価されるべき漫画家だと思う
649名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:00:20 ID:WZu3Lzzq0
>>631
>あじまひでおにネタにされてたし
ゲンコー!!って時空超えて漫画届ける奴ねw

あじま先生はなんとか死地を越えたが
石川センセ早く逝き過ぎだよ…
何年か前の話だけど、懐かし漫画のムックなんかでサラリと出てきて
ゲッターのセルフパロディなんか描いてたり
フットワーク軽かったのになあ
コミケの米やんも亡くなるし、ゲッターの造形関係ではロボ師も急逝だし
漫画の世界にとっぷり漬かってた人が亡くなる年だわ。つらいな
650名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:00:21 ID:4oVoZxRi0
>>1
お悔やみ申し上げます
驚いたな…
651名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:00:26 ID:qOzar2qv0
石川賢が台頭してきたのは"あばしり一家"辺りからかな?
それまではキレイでHなだけの永井のマンガに異様な迫力が出るようになっていった。
652名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:00:49 ID:kkKfI2ES0
マジかあああああああああああああああああああああああああ
653名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:02:56 ID:iza4r40S0
ゲッターのほかに勝海舟とか沖田総司とか持っているよ。
ウルトラマンタロウもね。聖魔伝は買い損なったな。
さびしいなあ・・・。
654名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:03:09 ID:NS8s9y270
俺が覚えている最古のアニメはゲッターロボだった。
なんか腹からミサイルが出た記憶がある。
それ以前も、おかんに聞くとアニメは見てたらしいが覚えてない。
てかそれだけなんか衝撃を受けたアニメだったのかなぁ・・・
655名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:03:32 ID:ZsElq5CdO
シャンプー中、髪を立て、言う。ゲッターロボ!
656名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:03:47 ID:JMZF9V1E0
ゲッターロボからのファンでした。ご冥福をお祈りいたします。
657名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:04:19 ID:H3v1LF4L0
さあ、全集商売の始まりだっ!
658名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:04:48 ID:SIHtrhIX0
ぶっちゃけ、初代ゲッターロボしか知らん

でも、ガキのころはあれが最高に面白かったよ、ストーリーは大部分忘れたがな
659名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:06:42 ID:sXi+wmM30
…俺、ガキの頃少年サンデーを愛読してたけどゲッターロボが連載していて
アニメとは全然違う迫力&血生臭い戦いに驚きつつ毎週楽しみにしていた。

対恐竜帝国戦末期で竜馬が記憶喪失で操縦出来なくなり
最後の手段として武蔵がメカザウルスを道連れにゲッター1もろとも
自爆し吹っ飛ぶ場面があったがあの当時として正義側にあるロボットが
劣勢になり自爆で敵を道連れにするというのは子供心にショックで
あの場面は絶対忘れられないし今も覚えている。

石川先生、お疲れ様でした。
でも早すぎる気がします。とても残念です…
660名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:07:01 ID:OmzHscYD0
>>647
永井豪作品でもあるんだけどね。
例えばゴールは100%永井デザイン。
661名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:08:52 ID:pxc8IU110
>>657
暗行御史 乙
662名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:08:56 ID:ib3pc+n60
マイコンラブってこの人だっけ?
FM-8が出てくるやつで読み切り。
663名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:09:02 ID:OCOe01w10
ゲッタービイーーーーーーーム!!!
ご冥福を祈ります。(T_T)
664名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:09:38 ID:qOzar2qv0
ゲッターロボGも結構良い感じで続いてたけど、サンデー打ち切りで
掲載紙が変わってお子様向けにパワーダウンされちゃったのが残念。
665名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:09:49 ID:/6t9IrBi0
餓狼伝説も描いてたよなー
666名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:10:28 ID:5CQPqu900
>>660
ゲッターロボ(初代)のロボット自体も豪さんのデザインだよ
667名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:11:57 ID:3H7pkBaW0

そして、赤塚不二夫はまだ生きている
668名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:12:01 ID:0BflhVJD0
マジですか!
669名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:12:27 ID:PJdflHii0
いつだったかNHKにも出てたよな。
ゲッター1を色紙に書いていたのを見た気がする
670名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:13:06 ID:Rx6HT4mtO
慣れない操縦で合体失敗!とか、
あわや絶対絶命!→分離!→敵の背後で瞬時に再合体→形成逆転!!
とか、この辺もロボ界ではゲッターが元祖か
671名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:13:14 ID:/9BhHTli0
>>667
そして水木しげるもまだ生きている
672名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:13:32 ID:SIHtrhIX0
要するに石川さんはダイナミックプロの切込み隊長なんだろ
永井先生がここまでやるのはちょっとなぁ、と悩んでるときにさ
よし、僕が先行するよ、的な関係なんじゃないのかな?
673名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:13:43 ID:a2uTcfgd0
迫力があった。
すごい引き込ませる力を持ったマンガを書いてくれる人だった。
ただ、あまりに話を壮大にしすぎて収拾がつかなくなるのが難点だが…
虚無戦記の終り方はどうよ。いや、好きだったけど。

御冥福をお祈りいたします。
674名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:13:56 ID:egIarICm0
まだ生きてはいるのだが赤塚は・・・(´;ω;`)ブワッ
675名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:14:03 ID:ZRVlUfy/0
石川さんって俺と生まれが一緒だ・・・

心より冥福をお祈りいたします
676名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:14:55 ID:qOzar2qv0
ふと思い出すガキの頃のマンガベスト3・・・
デビルマン(知らずに最初に5巻を買ってぶっ飛んだ。)
ゲッターロボ(さすがに覚悟は出来てた。)
アストロ球団

・・・オレの好きなマンガどれも濃すぎ・・・orz
677名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:15:03 ID:qikqwGSN0
>>641
幼年期を使いすぎだな・・・それ以外もあるわ。
その設定を絵にコマに作品に作り上げてるところが凄いんだろうが・・・
678名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:16:49 ID:OBMR/bY70
>>671
水木先生は
「死にたくないから徹夜仕事はしない」を公言している人だからな
やっぱり漫画家の人って売れっ子の時の無理が後で一気に押し寄せちゃったりするのかなぁ
679名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:18:09 ID:/9BhHTli0
>>678
という以前にあの人は妖怪です。
歌詞の通りお化けは死にません。
680名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:18:29 ID:fCehrJaW0
>>4
俺は左翼漫画家の方かと思った
681名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:18:51 ID:ukakBMEs0
>>666
3機の飛行機が合体し、その順番が変わることで3種類のロボットになるって設定は決まってたけど
その合体システムだけが全然決まらなかった……
で、あーだのこーだのスタッフがまとめてるところに永井豪がひょこっと来て
「ああ、こんなの、こんな感じで良いんだよ」と言いつつ、三つの飛行機をグチャッとぶっ壊しながら無理矢理引っ付けて
「何となく、ロボット見えるような物体」を作り上げたのがゲッターロボ誕生の瞬間だって聞いた
682名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:20:51 ID:zF+/QZ+n0
>>40
俺の生涯忘れられなさそうなフレーズのひとつが
「ナボコフ ナボコフ ルルルルル」
なんだったんだ、あれは・・・
683名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:22:59 ID:8ze2yw0n0
俺、35だが、ここ1年位前から本当に惜しい人を亡くした、と思うことが多くなってきた。
世代的なものだろうが、少しさびしい。だから敢えて言うが
本当に好きだ、と思えるものには賞賛を控えるべきではない。
死後に「あの人はいい人でした」と言っても、本人には届かないのだから。
人生もほぼ半分、これからはそんな人生を歩みたい。
石川先生、気づくの遅くてごめんなさい。ご冥福をお祈りします。
684名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:23:09 ID:OBMR/bY70
>>681
ゲッター1は石川先生だよ
2,3が永井先生
685名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:24:04 ID:qOzar2qv0
水木先生の魂は漫☆画太郎先生が引き継いでくれるでしょう。




え、死んだの水木先生じゃないの?
686名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:24:54 ID:oxQOFrJdO
>>679
実際片腕ないしな
687名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:24:54 ID:sRamTS4l0
漫画のベストセラー一覧
書名 発表年 著者 部数 英語題
一億部以上の漫画
X-メン 1963 - 400,000,000[48] X-MEN
ドラゴンボール 1984 鳥山明 300,000,000[49] Dragonball
ピーナッツ 1950 チャールズ・M・シュルツ 300,000,000[50] Peanuts
アステリックス 1959 ルネ・ゴシニ(原作)
アルベール・ユデルゾ(作画) 280,000,000[51] Asterix
タンタンの冒険旅行 1929 エルジェ 280,000,000[52] The Adventures of Tintin
ゴルゴ13 1969 さいとう・たかを 200,000,000[53] Golgo 13
ブラック・ジャック 1973 手塚治虫 176,000,000[54] Black Jack
ドラえもん 1969 藤子・F・不二雄 170,000,000[55] Doraemon
こちら葛飾区亀有公園前派出所 1976 秋本治 150,000,000[56] -
スポーン 1992 トッド・マクファーレン 130,000,000[57] Spawn
ガーフィールド 1978 ジム・デイビス 130,000,000[58] Garfield
ONE PIECE 1997 尾田栄一郎 122,000,000[59] One Piece
SLAM DUNK 1990 井上雄彦 120,000,000[60] Slam Dunk
名探偵コナン 1994 青山剛昌 112,000,000[61] Case Closed
美味しんぼ 1983 雁屋哲(原作)
花咲アキラ(作画) 111,200,000[62] -
北斗の拳 1983 武論尊(原作)
原哲夫(作画) 100,000,000[63] Fist of the North Star
タッチ 1981 あだち充 100,000,000[64] Touch

688名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:24:55 ID:/9BhHTli0
>>685
だからお化けは死にません
689名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:25:17 ID:L1eyxL+a0
>>681
つーか、アニメのOPには二人とも名前出てるし、
まあ、競作って事なんだと思うよ。
690名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:25:21 ID:MPpRn73+0
>>682
ひみつのアッコちゃんで主人公が返信から戻るときの呪文が
「ラミパス ラミパス ルルルルル」
なのが元ネタ
691名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:26:54 ID:ukakBMEs0
所でゲッターってどういう順番で読めば良いんだ?
なんか、スパロボのアンソロにも連載してたし……訳がわからん
692名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:26:58 ID:TBm6BgCT0

えーっ!!石川賢死んだの!?
うわーショック
693名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:27:50 ID:Oq1tF0eF0
ちなみにラミパスは「スーパーミラー」を逆から読んだ
694名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:28:10 ID:g+qIW4oO0
どーすんだ永井豪
っていまは自分で描いてるのか?
695名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:28:15 ID:3zvubaXk0
殺しても死なないようなマンガを描く、筆頭みたいな人だけに…。
受け止め難い、どうにも
696名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:28:25 ID:xRGCgjzmO
今プレステに『ゲッターロボ大決戦!』をセットした。

もちろんゲッター1で進める。

『チェンジ!ゲッター1!スイッチオン!』

石川賢先生のご冥福をお祈りします。
697名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:28:26 ID:L1eyxL+a0
>>690
ラミパスがスーパーミラーの逆さ読みだって元ネタは知ってるんだが、
ナボコフはどこから取ったんだ??
698名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:28:27 ID:1QVDM5gT0
極道兵器は石川賢にしか不可能な世界観と勢いのある傑作だった・・・。
699名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:28:58 ID:sRamTS4l0
四千万部以上一億部未満の漫画
サザエさん 1946 長谷川町子 86,000,000[65] The Wonderful World of Sazae-san
金田一少年の事件簿 1992 天樹征丸(原案・原作) 金成陽三郎(原作) さとうふみや(作画) 73,050,000[66] The Kindaichi Case Files
はじめの一歩 1989 森川ジョージ 73,000,000[67] Fighting Spirit
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 1994 和月伸宏 70,000,000[68] Rurouni Kenshin (Samurai X)
ジョジョの奇妙な冒険 1987 荒木飛呂彦 70,000,000[69] JoJo's Bizarre Adventure
キャプテン翼 1981 高橋陽一 70,000,000[70] Captain Tsubasa
三国志 1971 横山光輝 70,000,000[71] -
NARUTO -ナルト- 1999 岸本斉史 64,000,000[72] Naruto
花より男子 1992 神尾葉子 60,000,000[73] Boys Over Flowers
キン肉マン 1979 ゆでたまご 60,000,000[74] Kinnikuman
H2 1992 あだち充 55,000,000[75] H2
らんま1/2 1987 高橋留美子 53,000,000[61] Ranma 1/2
幽☆遊☆白書 1990 冨樫義博 50,000,000[61] YuYu Hakusho
DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 1989 三条陸(原作) 稲田浩司(作画) 50,000,000[61] -
ろくでなしBLUES 1988 森田まさのり 50,000,000[61] -
ガラスの仮面 1976 美内すずえ 50,000,000[76] Glass Mask
クマのルパート 1920 メアリー・タートル 50,000,000[77] Rupert the Bear
ドカベン 1972 水島新司 48,000,000[78] Dokaben
クレヨンしんちゃん 1990 臼井儀人 43,000,000[61] Crayon Shinchan

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
700名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:29:39 ID:milMo3EX0
十兵衛ものの原作の山田風太郎も
人間の死には早すぎる死と遅すぎる死のどちらかしかない
と言っていたが惜しいひとほど早く亡くなるな
いや、早く亡くなったから惜しいひとなのか
・・・どっちにしろ合掌。
701名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:30:07 ID:Z4SlbKAV0
>>691
無印→G→真→號→アーク
702名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:30:13 ID:d8j1+7ZR0
>>691
ゲッター
G

ゴウ
アーク
703名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:31:38 ID:PEV9QQv60
永井か石川か?って話
ゲッターロボ伝説って本だっけ?
あれに詳しく載ってた気がする
7041:2006/11/17(金) 00:32:19 ID:Z/qcKlWr0
1
705名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:32:22 ID:ukakBMEs0
>>701
>>702
d
無印とGって繋がってるの?Gの最初、連載してたのを読んでたけど、そう言う感じなかったような……
706名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:32:27 ID:XDuBDNb70
>>696
ゲッターロボ大決戦!は、わけわからんゲームだったな。
一見スパロボのように見えるけど、エネルギーの回復が
最重要だったりして、地味な闘いが続く。
とくに序盤の難易度が異常に高い。
なんとか、最終面まで行ったけどバグったので止めたよ。
707名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:32:52 ID:gau3Malu0
石川賢ならok
石川賢だからok
という作風があってそれが好きだった。
いや、作家死すとも作品は永遠だから「好きだ」と書こう。
708名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:33:57 ID:/9BhHTli0
>>705
繋がる様で繋がってない。
サンデー版で無印の終りの方でミチル殺しちゃったけど冒険王に移ってからいつのまにか復活。
709名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:34:16 ID:g03wKu+C0
>>691
未完部分に触れず綺麗に読み切りたいなら
ゲッターロボ→ゲッターロボG→ゲッターロボ號

という手も有るぞ
710名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:34:20 ID:PJdflHii0
>>705
初代とGはそのままつながってるよ。
711名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:37:18 ID:L6eY8c1+0
サンデーに連載してた頃のゲッターが最高にかっこよかったです。
冬の日に、親にねだって買ってもらったサンデーをこたつに入って
何度も何度も読み返したのを覚えています。
ご冥福をお祈りします。
712名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:37:31 ID:d8j1+7ZR0
>>706
フリーズしたらOPENボタンを押し、またフタを閉めると
復帰することがあるよ。
713名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:37:49 ID:fGln/lve0
>>707
風呂敷広げまくってそのまま広げっぱなしでも、ケン=イシカワなら許せるよな・・・・
虚無戦記並のぶっ飛びっぷりは一見簡単そうで、しかし彼以外には不可能だろう・・・
714名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:37:57 ID:nZ8wVcqj0
マイナーなネタだがファルコムのPCゲーム『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』を
元にしたOVAが出ていたんだが、キャラデザが石川賢先生だった
しかも作品内容まで石川テイスト
あれは熱かったw

「木っ端微塵切り」だもんなあ

原作といい意味でかけ離れるのも石川テイストだった
715名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:38:05 ID:2nl27/S00
7〜8年前、俺の通っている道場に、
永井豪先生と奥さん、石川賢さんが見学に
来た事があったな。

その道場は高田馬場にあるあの空手団体だよ。

当時、総合格闘技を教えていた先生が、
永井豪先生に「デビルマン」を石川賢さんに
「ゲッターロボ」を色紙にサインも入れて書いて
もらって喜んでた。

まだ道場に飾ってあるんじゃないかな?
すごく腰の低い人だったよ、石川賢さんって。
716名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:38:50 ID:1QVDM5gT0
>>708
後日、インタビュアーが本人に問いただしたら「忘れてた」といった
らしい。石川作品にとってヒロインとはそんなもん。いや、だからこそ
石川作品なのか。
717名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:39:39 ID:tYO7RmmC0
石川賢さんに全部
718名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:39:50 ID:JMZF9V1E0
>>708
 石川賢がミチルさんのこと忘れててそのまま書いたらしい
719名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:40:09 ID:Vb32Q0o30
スパロボの実質的な最初の作品「ゲッターロボ対ゲッターロボG」は
マジ面白かった。敵に奪われたG、それに対するのは10分の1のパワーしか
ない旧ゲッターのみ。しかもパイロットのベンケイは旧ゲッターの操縦に慣れていない。
どうやってGを取り戻すのか!?って燃えるシチュエーションをあんなにカッコ良く
描けたのはスゴイなあ。あれが無かったらスパロボもこんなに続いてなかったよ。
720名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:44:58 ID:zg0Wq2/40
ここまで読んで、永井豪と石川賢の関係は藤子不二夫とか
ゆでたまごみたいな関係という理解でよろしいか?
721名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:49:35 ID:9bXk6Eu/0
>>715 すごく腰の低い人だったよ、石川賢さんって。

分かる気がする。「ゲッターロボ」とかのB級作品しか作れない。
才能にキレが無い。でも人柄で永井豪の推薦を受けて連載をさせてもらって
いたのだろう。

想像だが「ドロロン閻魔君」とかもこの人の作品じゃないのかな。
表向きは永井豪だとしても。

しかしゲッター3の操縦者が高熱の中で操縦している絵は今でも
思い出せる。ご冥福をお祈り致します。
722名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:50:12 ID:N/C3QVnGO
ゲッター完結まで描いてほしかったです…
御冥福をお祈りします
723名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:51:11 ID:3zvubaXk0
>>719
スパロボに関する勘違いがあると思うが
あの漫画がすごく面白かった事には同意だ
724名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:51:38 ID:J5WiSXVb0
訃報を聞いたさっきから数分おきに「え〜、なんで〜」といっている自分。
先月もってなかった単行本をまとめ買いしたところだったのに・・・。
725名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:52:16 ID:Oq1tF0eF0
>>720
藤子不二雄と片倉陽二、秋本治とあろひろしの関係
726名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:54:55 ID:3zvubaXk0
コンビニ行けば、連載中の乱ツインズが売ってるな
やるせない…。
727名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:01:05 ID:N9wr0b6u0
>>725
あろひろしも死んでるのか!
728名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:01:59 ID:1QVDM5gT0
>>727
まあ、ある意味な・・・。
729名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:02:05 ID:+A2UCFQg0
                     , -, - 、
                ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
                l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |   チェェェェェェェェェンジゲッタアァァァァァァァア!!
                l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, !
                 \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /  __
                  \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/.   | _ \
                , -―-、   ヽ‐_7´ ll   ゝr‐、..-―┤l  lL二}
            〈―、_ノr==ll 三三 /===r-K_ノ ̄l| 「―'
             l    l/ ̄ ̄`――'    /l .     |! ̄l(l  L
            ヽ'-'l ト、__/ ̄ヽ__/  ト、_「l/.┤l ̄ l.  _l
             冫― l三〈_/ l三三}   \_,―´、l|  l   l
              /-、_.人__ l___ l  ヽ=--、_|_∧ y-l|  |   |
             ○´┤ ヽl  l  l__....l__/__/  ト(/ l l.   |   |
           // ̄/-、ノ   ∧__l  ノ _ヽ__ゝ、K  「イ | |  |   |
         //\/ /―r二二l ̄j y 二二``「l_l  l   l |  ̄| ̄ ̄l
          //   //  /   l / / l l / l l l ヽ  |.  | |   |    l
        //  /// ̄l  ̄ 「 ̄l  l  ―  l l  〉/ l  | |.  |    |
         //  /´ ̄_‐ヘ、  l   l匚l     l j‐‐'  ヽ__l l. |.  |
      // ― {」  イ  l \ 人___l、__l____ / \ノ  イ-' jl l    l
   r―、.//  ∧し_丿. l  l    /  \    丶   `ー' l l.   !
   ,-―、ノ   \     l   l    /    ヽ      l     | |   |
   ―y      \ /`-t  l.  /      ヽ__, -、 j__.     | |   |
    /⌒ -ノ \/ l   l l_   /\     /   丶 l.   l l.   !
.   /  //      l  l ヽ-/) /      「      ト‐l   | |   |
730名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:02:24 ID:DeELrjtz0
731名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:03:19 ID:6Pmr/63h0
>>721
>才能にキレが無い。
>でも人柄で永井豪の推薦を受けて連載をさせてもらって
>いたのだろう。

無知とは恐いな
まともな漫画読みなら石川賢に対してこういう言葉は出ない
732名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:03:54 ID:r265yjAM0
キャプテンで虚無戦士MIROKU が連載中だったな・・・
ガイバーで制圧戦、カブ爺の大張り切りの時はスティルボンバーが出て2作品でアメリカ軍がコテンパに負けていたな・・・

当方現在15才だが・・・今でも思い出すよ・・・ご冥福をお祈りします(−人ー)
733名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:04:43 ID:WZu3Lzzq0
>>711
そうそう、折れも近い思い出が。
餓鬼の頃、カゼひいて寝ていたら
親が今週の出たから、とサンデーを買って
枕元に置いててくれた。うれしかったな。ちょうど
大雪山皆殺し作戦発動、ギロ、バル、ボア出撃の大状況の話だったんで
熱で苦しむ話なのに(w)体調も忘れて読みふけったよ。

まさに殺しても死なないような、
生命力のある力強い漫画を描く人だったなあ…
734名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:09:06 ID:PGM5zhrt0
女だが、少年漫画一般の粗暴さが好きになれないのだが
この人の漫画だけは、そういった粗暴な少年漫画の王道のようにみえて
どことなく品があるので読んでいた。
みんながいうように「ゲッターロボ號」はホント凄い作品だが
好きなキャラクターは爆烈かな。
ご冥福をお祈りします。
735名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:09:11 ID:DBmum0b/O
がっかり…

残念!
736名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:10:07 ID:6WLRtIf20
>>732
中学生は早く寝ろオルァ!!!( ^∀^)
737名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:11:23 ID:zkLTc/VO0
>>732
おいそれじゃお前当時3歳くらいかよw
738名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:11:24 ID:SIHtrhIX0
昭和の頃の漫画家同士ってイタズラ仲間みたいで面白いよね
結果的にも作品が面白くなるし
739名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:13:26 ID:jiku9gUG0
驚いた。
58歳なんて、まだ若いのに。
身体に異常の無い、さしたる死因もわからない突然死って、そんなのあるの?
過労とか狭心症とかでもないんだ。

ご冥福をお祈りします。
740名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:14:56 ID:61vFhr7z0
つうかなんか作品に色気が全然無いのがイイよな・・・。

今発見したのだが、これ何か間違ってないか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000103-mai-peo
741名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:15:47 ID:cK3C7yCD0
とりあえず追悼で
ゲッター動画見まくってるよ
742名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:16:22 ID:6Vy3eEAI0
この人ってマンガ少年でSF描いてたよね?
魔界と人間界は重なってて、蛍光灯の光のように交互に存在してるとかって
理論展開してて面白い人だなあって思った。
743名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:16:48 ID:YepyoofF0
知らない人だな。

石黒賢じゃないのか。
744名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:18:42 ID:9bXk6Eu/0
>>731

ほう。では"通"であるのオタクが考える石川さんの代表作ってなんだね?

どうも永井豪の劣化コピーという感じがしないでもないんだけどねぇ
745名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:18:50 ID:vDLarPaD0
この週末はゲッターロボ大決戦でも遊んでみるか。

合掌
746名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:19:38 ID:PGM5zhrt0
>743
石川賢をこれから読めるなんて、幸せな奴だのう。

日本の漫画が好きなら、騙されたと思って漫喫で「ゲッターロボ號」読んでみそ。
こんなのがあったのかああああって顎が外れるほど驚くから。
747]名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:21:30 ID:Go48dGRb0
10日のダイナミックプロのゴルフコンペでは
元気だったのに…本当に残念です。

ご冥福をお祈りいたします。
748名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:21:46 ID:cK3C7yCD0
>>744
とりあえず魔界転生だけでも読んでけ。
原作含め全媒体の中でも最高傑作だと
俺は信じている。
749名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:22:27 ID:61vFhr7z0
58歳ってなぁ・・・。まだまだ行けたのに・・・。
750名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:23:14 ID:r265yjAM0
>>744
虚無戦記を読んで見ろ
751名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:23:20 ID:fGln/lve0
>>744
石川賢が永井豪の劣化コピーて・・・バロスw
752名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:26:36 ID:PGM5zhrt0
>永井豪の劣化コピー
は、全然違うと思うけどなあ。
似てるのは、ダイナミックな絵柄(時として)だけで
作品傾向はむしろ正反対じゃないのかねえ。
どんなエログロ内容でもなぜか明るく健全な雰囲気を放つ石川賢と
何描いても無駄にエロく邪悪になる永井豪とでは。
753名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:32:13 ID:OBMR/bY70
>>740
永井豪先生曰く
「賢ちゃんは私生活がどスケベな分
それで満たされてしまって作品の方には反映されないタイプ」と言っていたな
あばしり一家の五エ門はデザインも性格も石川先生がモデル

結構激しい性描写のある漫画を描く場合もあるんだけど
全然いやらしく見えないのは一種の才能だったなぁ…
754名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:34:06 ID:fw27jKI90
多分心室細動か…合掌
755名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:36:36 ID:OPfxihmA0
魔界転生は傑作だったな。
復刻して欲しい。

それともしてる?
756名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:37:29 ID:LhYZ/0SB0
>>713
単行本に纏められる度に、写植のスクリプトが違って、
ストーリーが微妙に変わるんだよな。w
757名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:38:00 ID:N1O0cIFI0
>>744
豪ちゃんは10年位前に枯れたがケンちゃんは常に進化してた。
758名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:38:21 ID:zg0Wq2/40
>>746
置いてないよ><;
759名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:38:46 ID:ym5a3Lxz0
あの出てくるキャラ達の基地外じみた生命力の凄まじさと
狂気じみたほどの力強さにあこがれたのにな…
グロだが不思議なカタルシスが石川氏の漫画にはあった
760名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:39:01 ID:PznT/B6+0
 >>744 とりあえず、悲しんでるファンにケンカ売るのやめて。
761名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:40:58 ID:nM12C4vN0
石川賢って永井豪の別名かと思ってたよ。
永井豪は石川県出身だし。
762名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:41:30 ID:fGln/lve0
石川先生の作品って、スケール無茶苦茶で敵はとてつもなく強大でエログロも結構きついのに
何故か暗さを感じさせないよな・・・
登場キャラが皆前向きで力強くて、陰惨さの中にも希望があるというか。
763名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:41:59 ID:E9M4+mJS0
ゲッターロボって永井豪の作品かと思ってた。違ったのか。
巨大ロボットが合体するジャンルを作った人ってこの人だったのか・・・。
ご冥福をお祈りします。
764名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:43:11 ID:DPL/oyov0
マジかよ・・・・虚無戦史ミロクとかエログロ描かせたら師匠より濃かったな。
漫画家って本当に命削って描いているんだなとつくづく思う。
ご冥福をお祈りします。
765名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:46:18 ID:4m03dZOK0
>>763
いや、あの無茶な合体のアイデア出したのは豪ちゃんだよ。
まあ、ゲッターは共作な訳だが。
766名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:46:41 ID:K+ai6T0A0
>697
ロシア生まれのアメリカ作家ウラジミール・ナボコフからじゃね?
代表作は「ロリータ」
767名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:47:35 ID:tkoPEkc+O
虚無戦記や魔獣戦線楽しんだな…
時空天やらラ=グースやら

ご冥福をお祈りします
768名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:48:10 ID:hrwjGOfw0
石川賢先生の来世にご期待ください!
769名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:50:17 ID:K+ai6T0A0
>>768
悪い冗談に見えないから困るw
770名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:51:36 ID:9bXk6Eu/0
>>760

そうだな、言い過ぎたかもしらんな。「魔界転生」も読んだことはないが
きっと素晴らしい作品なんだろう。たぶん。

そんな素晴らしい作品がなんで世間から無視されたかなんて
突っ込んでもしょうがないからな。

いや、皮肉をいうつもりは全くないのだが・・・
771名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:52:49 ID:6Pmr/63h0
>>744
俺が挙げずともこのスレを見れば分かるだろう。
才能にキレがなくコネで描かせてもらっていた作品が
これだけ多くの人の心に残ると思うかね。

魔獣戦線が好きでした。
ご冥福をお祈りします。
772肉体オルグ:2006/11/17(金) 01:54:01 ID:DeELrjtz0
賢ちゃんは1曲歌ったあと、ソファに腰かけていて、
いきなり前のめりにぱたんと倒れたらしい。

 店の人がすぐに救命処置を施し、救急車を呼んだが、その時点でもう心肺停止状態だった。
病院で調べた結果、身体に異常なし。血管の塞栓、脳内出血、狭心症などの兆候は皆無であった。
いわゆる原因不明の突然死である。いっさい前兆のない心臓麻痺で、死因は急性心不全となる。

デスノート?
773名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:56:26 ID:OPfxihmA0
魔界転生が世間に無視されたって…当時を知らん人間と言うのは
好き勝手言うなあ。
774名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:56:40 ID:fGln/lve0
どんなスレにもID:9bXk6Eu/0みたいな基地外は湧くもんだな・・・
775名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:57:31 ID:pCYJWPqpO
無限に広がるゲッターロボサーガ、苦笑しつつ楽しんでいたんです。
続きは向こうで書かれるんですか?

寂しいです。心からご冥福をお祈りします。
776名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:58:30 ID:K+ai6T0A0
>>770
>>世間から無視された
世の中にはお前の知らないベストセラーが山ほどあるし、
スマッシュヒット作の0.1%も読んでいたら立派な読書家だ。
お前の見識=世間の目じゃないことは分かろうな。
世間から無視されていたらスレなんか立たないよ。
777名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:58:58 ID:0kt2ayj80
石坂啓が早く死ねばいいのに、と思う。
778名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:59:18 ID:OBMR/bY70
>>773
多分高校生くらいで
原体験がないだけだと思う
自分の知っている範囲だけが世界の全てと錯覚してしまう世代だ

これで30代とかだったらちょっと困っちゃう人だけど
779名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:59:54 ID:5EGVZ3Vd0
私の幼少時のトラウ漫画を一手にひきうけていた方です
ご冥福をお祈りします
780名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:59:57 ID:vX1Dp2jJ0
中学校のころ、石川賢のマンガに影響受けて目玉が飛びだす絵ばっか描いて、
まわりを心配させたな…。
781名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:01:42 ID:pCYJWPqpO
>>744
永井豪の劣化コピー?
…やれやれ。
782名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:02:25 ID:pdwdolVr0
でも健康な状態から急性心不全でコロッと死ぬのって、ある意味一番いい死に方なのかも試練。
この場合はちょっと若すぎるが・・・
783名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:04:30 ID:whnLatvp0
>>782
またダイナミックプロ絡みの祟りかもよ・・・・
今回は炎魔をOVA化してるから
784名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:04:49 ID:4oVoZxRi0
>>744
絵柄は永井豪の真似で決して上手くなかった
だが、男臭いセンス、暴力描写は石川賢のほうが上だよ

永井豪が、母性や少年愛的な繊細さに流される傾向があるのと反対に
石川賢は、女々しい描写は極力否定し、男らしい荒っぽさや
ユーモラスなまでの暴力描写にその個性があった
ダイナミックプロの片羽であったのは間違いない
785名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:05:21 ID:r265yjAM0
石川賢からインスピレーション貰った作家は沢山いるはずだよな・・・
786名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:06:00 ID:ve1DF7E/0
まじか・・ショックだ。

ご冥福をお祈りいたします。合掌
787名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:07:22 ID:9bXk6Eu/0

773以降の必死の皆さんに「では何百万部売れたんですか?」
と聞いたら沈黙してしまうんだろうなぁ。

いや、俺は「きちがい」だから、無視して結構ですけど。
788名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:07:22 ID:pCYJWPqpO
ああやべえ、ホントに泣けてきた…
まだ石川先生の漫画、読みたかったよ…
789名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:08:15 ID:hRUFXTyf0
>>782
若いのはネックだけど、こういう死に方は俺も悪くないな。
790名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:08:26 ID:YAHPPk6i0
桜田吾作と風忍はインパクトがあったので良く覚えてるのだが
一番、永井豪に似ていただろう石川賢の漫画が思い出せない・・・
ゲッターロボがそうだとしたら、読ませてもらった記憶はあるのだが
ちょっとナニでインパクトがあった桜田吾作版グレートマジンガーとか
地上最強の男竜の風忍に比べると、どうにも印象が弱い。

ご冥福をお祈りします。
791名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:11:01 ID:nr8W4/VvO
ゲッターも魔獣も虚無も全て続きが読めないだなんて…

時天空と戦うために遥か未来までしばし休憩してるだけですよね…?
792名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:11:08 ID:tm9VV3j50
んー、救急措置が早ければなんとかなったような気がする。
なんだっけ、EDとかADSLとか言う機械あったよね?
心臓に電気ショック与える奴。

まぁカラオケ店でそういうの装備しとくのは難しいだろうけど。

ともかく冥福をお祈り申し上げます。
子供の頃に親しんだ漫画家がなくなると
本当にショック。
793名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:11:18 ID:Rx6HT4mtO
>>787皮肉ばりばりじゃねぇか、知ったかが転じて荒らししてるクセして、笑わせるな。
794名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:11:54 ID:r265yjAM0
>>787

なら永井も赤塚も石ノ森もダメってか?
それは笑える話だな・・・お前さん、何億部売ってる漫画家に聞いて見ろ笑われるから

石ノ森は仮面ライダーで未だにバンダイに70億以上利益をもたらしてる。
まあ金だけじゃないんだけどな・・・
795名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:12:50 ID:PJdflHii0
どちらかというと風忍が印象薄いんだが…
796名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:15:08 ID:l3wLA/eO0
すぐ売り上げ持ち出すやつは何なんだよ。心が拝金主義に染まったのか。
売り上げは低いかもしれないけど心には残りまくりだって。
画が生きているとはまさにこの人だと思います。ショック。
797名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:15:34 ID:RkLLVYId0
急性心不全で急逝したわけか


南無
798沖縄県失業率全国一:2006/11/17(金) 02:15:51 ID:2SdbByeF0
爆末伝がミカンに終わったのは惜しい。五稜郭防衛戦で介入してきた諸外国列強の
飛行兵器と蒸気機関巨大ロボとの死闘でチョンだもな。あと203高地での
兵士の死体を内燃機関の薪にするシーン。読経しながら仲間の死体を炉に投げ込む
主人公達。それに答えるように敵ロシアロボを打ち負かし進撃する巨大ロボ。
あのテンションで第二次大戦やら極東紛争やられた日にゃもう…。
石川御大、あなたは虚無戦線への参入は早すぎた。泣き言はこれが最後だ。
799名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:15:54 ID:pCYJWPqpO
>>787
何百万部も売れないと、世間に認知されないわけ?
まぁ、これは屁理屈だな。
ていうか消えてくれよ、もう。お前には「きちがい」すら勿体ない言葉だよ。
800名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:15:59 ID:NfNYL4hB0
まじですか・・・子供の時分、暴力シーンが怖くて怖くて
でもドキドキしながら読んだっけ。
これが寿命だったんだろうな、と思いつつ寂しいのぉ

ご冥福をお祈りします。
801名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:16:05 ID:Hq06Mdr/O
石川?賢?県?圏?軒?犬?縣?そんな椰子知らんぞ!何屋さん?
802名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:18:12 ID:i7at9WEH0
ID:9bXk6Eu/0みたいな空気読めない無粋なバカはどこにでもいるもんだ。
ましてや匿名掲示板ならばなおのこと。

石川賢がダイナミックプロの門を叩かなければ日本の漫画・アニメ界はかなり変わっていたろう。
マジンガーZなんか生まれてないんじゃないか?
となればガンダムも無いだろうし、となればエヴァも…となる。本当にそれ位の人。
神は自らの元にはべらせたいが為、天才ばかり早く召される。
803名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:18:40 ID:d8j1+7ZR0
新ゲッターロボの映像特典「竜馬が斬る!」でお話してたのを観た。
804名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:19:20 ID:bH8RHKCF0
あの気持ち悪い絵で適当に話広げるだけの人?
ご冥福をお祈りいたします。
805名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:19:24 ID:tHzjBC2c0
>787
お前はキチガイじゃなくて、単なる中二病だから安心しる。
806名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:20:03 ID:zLBFIQhZ0
石川県がファンの娘の林間に加わってたって本当?
807ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/11/17(金) 02:20:05 ID:/5lDTQlm0
さびしいね、コウエンクン
そうだね、スティンガークン(´・ω・`)
808名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:20:34 ID:fGln/lve0
魔獣戦線なんてエヴァにモロ影響与えてるよな
809名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:21:56 ID:32V/YinR0
安逹勉も死んだんだっけか?

どんどん昭和が遠くなっていくなあ・・・
810名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:22:01 ID:Rx6HT4mtO
ぶっ叩かれたら突然、便乗して挑発荒らしが湧いてきたな
卑しい行為だ
811名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:22:18 ID:hrwjGOfw0
ゲッターロボはマンガとアニメのギャップにびびったなぁ
812名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:23:48 ID:d8j1+7ZR0
>>807
ちょwwwそいつらはwww
813名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:25:34 ID:mr6FfI180
バリバリ仕事してた漫画家はみんな60才位で逝ってしまうな。
814名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:25:52 ID:pCYJWPqpO
>>807
石川先生をゲッター線で復活させてみませんか
815名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:26:13 ID:OPfxihmA0
そもそも80年代の本の部数なんてどうやって調べりゃいいんだ。
20年も前だぞ
816名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:26:41 ID:OBMR/bY70
>>810
追悼スレって情報が一段落付くと
心が可哀想な子が寄ってくるのが悲しいけど通例だ
みんなナーバスになってるから喰い付きが凄くて
構って欲しい子には嬉しくてしょうがない展開になるからね。
817名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:27:05 ID:2ZhUgKN10
そういえば小さい頃よく見たな
これがきっかけで超合金ロボ
が流行りだしたんだよな
818名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:27:08 ID:MYujeqK90
特異だけど素晴らしい個性と才能のある方だったと思います
残念です
ご冥福をお祈り致します
819名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:28:28 ID:Rx6HT4mtO
不思議なもんだな…命を飾って事を成してた時代の人達は、皆そうだ>早逝
820ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/11/17(金) 02:28:37 ID:/5lDTQlm0
>>814
おめめのあたりから辺なのが出てそうで怖いんです(><;)
821名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:29:58 ID:y4+J9XR40
>>814
「ゲッター線が詫びを入れにきた」とか言い出される(´・ω・`)
822名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:30:38 ID:K+ai6T0A0
>>787
逆に聞くが、数百万部売れた本全てをお前は知っているのか?
ベストセラーの多くは社会に何の影響も痕跡も残さずに消えていくものだぞ。
石川賢がこのスレだけでなく国内で多くの熱心なファンを持つのは
漫画史に残る誰に同じものは作れないオリジナルな作品を作り上げ、
読み継がれ語り継がれているからだ。
お前は今までそれを知らなかっただけだ。
恥じろ、とまでは言わんが照れるぐらいはしたほうがかわいいぞ。

あと、本物の気違いは自分を正常だと認識するものだ。
823名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:31:23 ID:VlC79tNY0
豪ちゃんは単行本で加筆するとクオリティがガンガン下がるが、賢ちゃんは素晴らしく上る。
だから最新刊を買うと吉。
824名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:31:48 ID:1axvknkw0
魔界転生は映画にもなってるのに…






いや映画の出来はアレだけど漫画は最高面白かった。
825名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:32:41 ID:ZIhYR5hk0
>>815
まあ売れた数の問題でも無いしね。
多く売れたものが素晴らしいのなら、90年代の小室哲哉なんて
歴史上の著名な作曲家より素晴らしい偉大な作曲家になってしまう(w
826名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:34:00 ID:VxnA9J/dO
>>824
魔界転生は山田風太郎の小説が原作だが
827ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/11/17(金) 02:34:51 ID:/5lDTQlm0
まったく、ゲッターだなんだと
おまいらに本当の石川賢の漫画っという物を教えてやる。













つ【伊賀淫花忍法帳】
828名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:34:56 ID:nfYz+oYP0
必死の入れ食いがさらなる荒らしを呼ぶ
829名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:35:01 ID:e8Qp2rTE0
ゲッタースパァークー空高ぁくぅー♪
830沖縄県失業率全国一:2006/11/17(金) 02:35:33 ID:2SdbByeF0
爆末伝で、飛行船に進入して捕らえられた敵方のくノ一に主人公が精神的拷問をかますのがわろた。
「しゃべるくらいならこの場で自害してやる」
「おうやってみろ。お前を死姦しながら艦内中練り歩いてやる」
イメージ画像にはバックでくの一とドッキングしながらゲヘゲヘ笑う主人公と同じく馬鹿死顔のくの一。
「いやー!」
最終的にはくの一は寝返って味方になるんだけど、こりゃひどくない?
831名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:36:11 ID:tm9VV3j50
>>813
杉浦幸雄先生は90歳を過ぎてもバリバリ現役で描き続けてたわけだが
832名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:36:12 ID:1axvknkw0
>>826
んな事知ってるっつの。
他の漫画家がコミカライズして面白く仕上がったとは限らないだろ?
833名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:36:31 ID:OBMR/bY70
>>823
加筆部分のクオリティが高すぎて
他のページとのギャップが凄すぎるのが難だけどね
834名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:37:27 ID:d8j1+7ZR0
>>827
「雀鬼2025」もキレてますよ。
835名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:37:35 ID:K+ai6T0A0
>>827
え、ブルーベリードールじゃないの?
836名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:37:56 ID:nfYz+oYP0
コミカライズ の検索結果 約 99,900 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

げっw
837名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:37:57 ID:WCs+7ssg0
ゲッター線を浴びすぎたんだ・・・
838名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:38:11 ID:OPfxihmA0
>824
最初の映画はまだイケル。
最近作られた方は…
839名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:38:31 ID:nr8W4/VvO
豪ちゃんショックでかいだろうなぁ…
840名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:38:40 ID:pCYJWPqpO
>>833
でもそれが好きだったなぁw
841名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:39:40 ID:uF2/9xW10
>>816

っていうか、恐ろしく的確なことを言われて
逆ぎれしたって構図じゃね?

まるで「朝鮮人の強制連行」の嘘っぱちを
普通の国民に指摘されたっていうか。
842名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:42:15 ID:VxnA9J/dO
魔界転生の名を冠した作品の中で最悪の駄作は、PS2のゲーム。
843ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/11/17(金) 02:42:25 ID:/5lDTQlm0
>>834
>>835
やばいな、押されてる。
しかし、忍法ICBMにかかればこんなもの−y( ´Д`)。oO○
844名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:42:30 ID:Qn4orz2gO
合掌
845名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:43:48 ID:r265yjAM0
>>825
しかしゲッターはスパロボに無くてはならない作品だし、大きいレンタルビデオ屋にはゲッターが大抵置いてあるからな・・・

しかし早いよな・・・ほんと(;つД`)
846名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:44:02 ID:pxiAL3A00
           `、 - 、_                 _,.  マ
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /
               \    i' l´l l⌒l l`i   /
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃
                    ヽ.iコ `-´ ri/|        
             , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
          ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_
         >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
      ,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
     /      |::::| |  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    (_,. - ._    |::::| |  |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /    `ヽ、 |- .| |  ヽ___/   ||  |  |   | ヽ__/    _,.ノ
    /      /:::::/::| |   _      ||  |  |   |    _    |  i


ガンガンガンガン
若い命が真っ赤に燃えて〜
ゲッタースパーク空高く〜♪

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=VxC-NfZrJU8

ご冥福をお祈りいたします
847名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:45:38 ID:ti3kTcnt0
ちょ、15日って俺が漫画喫茶でゲッターロボサーガを全部読んで「年齢的にもあと10年は大丈夫そうだからアークの続き早く出ないかな」て思ってたのに なんてこったい
848名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:47:48 ID:i7at9WEH0
>>841
ま、おめぇがそう思うんならそれでいいんじゃねえか?

しかし、石川賢の漫画の売上げかw 一切気にしたことがなかったな、そういや。
そういう次元じゃないというか。
そこそこ凄いんじゃないか? 何度も単行本になってるのもあるし。
SFは言うに及ばずギャグマンガや麻雀漫画、歴史漫画と幅広いし。
何度もアニメになってるからそっちの金も入るしな。
849名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:48:29 ID:7LS3ZqU10
死に方があまりにも恐ろしすぎる
850名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:48:35 ID:+YY/IZKv0
>>841
知らない所に無理に顔突っ込むから火傷するのにねぇ。

しかし本当に惜しい人を無くした。
851名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:49:07 ID:pxiAL3A00
地球に朝が来なくても三つの夢で輝かせ〜
ゲッタワン ゲッタツー ゲッタースリー
ゲッターロボは今日も行く

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=q8I24j4YcEE
852名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:49:22 ID:F7t93eR00
哀悼を込めてこれから「真!ゲッターロボ」OVAを観ます。
853名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:49:34 ID:4cJnZAUo0
いい死に方だ。石川賢大往生だな。
むしろ下手に延命地獄に陥らなくてよかったんじゃないか。

バサラ降臨!
854名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:50:10 ID:8GsNCpzx0
まだ若いのに…。
こちらも精神的に元気な時に読まないと、引きずられそうになるような
そんな迫力のある作家さんでした。
なので、あまり数は読んだことないけれど、これから読んでみようと思う。
855名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:51:15 ID:9bXk6Eu/0
 
これまでのまとめ:

 「石川賢は素晴らしい派」の答え
  
  ・代表作は「魔界転生」。でも別に売れていない。
   たぶん数万部。素人レベル。でもこの人達には石森正太郎と
   同じくらい素晴らしいらしい。

  ・売れた数なんて関係ない。兎に角素晴らしいらしい。
   ほとんど創○学会の宗教状態。

  ・大人気作家でないと指摘されると怒り狂うらしい。
   「佳作で一部の人にはよい」とか正論をいうのが許せないらしい。
   ほとんどキチガイ。
856名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:52:21 ID:hrwjGOfw0
と、キチガイが申しております
857名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:53:01 ID:pxiAL3A00
                     :::::::::::::::::::::::::::,:::::::::
                    ::::::::::、_ヽ_∧/l:::::: ,:::::::::::::
                   :::::::::::::ヽ_、, _ヽ|/l::::::::::::::::::::          ::::::::::::::::::::::::::
                 :::::::::::::、、_/_>"ヽニゝ /__,―/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_―
                 :::::::::::::::\ lニフ┐ | ゛|  _/:::::::::::::::― ̄ ̄――、 ― ̄
              :::::::::::::::::::::::::::::::::\l__//_/―__―― ̄    _―/ ̄
            :::::::_――、-:::__、_/ニ――<ニ   _― ̄   /
          :::::::::::::::- ,―/ ̄ /        \_/        |
       ::::::::::::::、― ̄_/ /、ー |  ー   ̄ /))|          |
    :::::::::::::::::::― ̄/ ̄| | | \ |       // | | ヽ         |
 :::::::::::::::_,― ̄   |  | | |  ヽ|  | ̄ ̄ ̄ /  | |  ヽ        ヽ
::::::::-_ ̄|       ヽ___| | |  | |  ヽ    /  | |   |ヽ、___  ヽ
:::</,_、 、__―――-| | \_| |  ヽ  ‐   | |   /   /   ――\_
 :::::\ニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::| |   __|__ ̄_    | |  /   /     \:::::::::::::::::―
  :::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::| ヽニ,――――ニニニ> /   /       \::::::::::::
              :::::: V             \_ /          \:::::::::::::
青く輝く地球を汚し百鬼帝国せまりくる
いそげ3人の若者たちよ
正義の心で合体だ

大空高く火花を散らし平和のために悪を討つ
オーオ ゲッター ゲッター ゲッター
不滅のマッシーンゲッターロボ

http://www.youtube.com/watch?v=sNUWOdEWldE
858名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:53:17 ID:i7at9WEH0
>>849
死体に真っ黒い穴が開いて、中から触手がうねうね伸びてたりしてな。

まー肉体なんて入れ物だ。漫画家の魂は死後に自分の作った宇宙に行くって言ってたから
石川賢の魂は今頃「石川賢の宇宙」に飛んでるだろ。
ゲッターの宇宙か、虚無大戦の宇宙か、どっちに行っておられるやら。
859名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:54:37 ID:BK0cWzvl0
>>705
無印とGは繋がってるぞ。
サンデーでは無印が終わってそのままGに引き継がれた。
しばらくそのままやってたけど(隼人の昔の同志たちが鬼の部品になって合体してるヤツとか)、
百鬼大帝ブライが見開きで激怒して「ゲッターを倒せ〜!」(台詞は違うと思う)みたいな感じで
叫んでるところで打ち切り。当時えらくショックを受けた打ち切りだったから覚えてる。
その後、氏の作品で何度も同じ目に遭うとは思わなかった・・・まあ、魔獣戦線の時は
少年アクションがあっさりポシャったせいだけど。

冒険王の方にそのまま移ったのか加筆修正したのかは知らんが、コミックスでは話が
通じるようにしてある。
860名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:56:35 ID:SIHtrhIX0
>>1
これ、死ぬ時は永井も一緒に居たわけなのかな?
だとしたら驚いたろうな
861名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:56:37 ID:4swX4LSCO


星辰の彼方へと旅立たれたのですね…。
862名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:57:13 ID:r265yjAM0
>>856
つうか、他の例を無視してる時点でこいつも盲目の基地外の信者状態なんだよねw
まあこういうアラシじゃ、誰の心も動かせないからね。ヤクザみたいに嫌がらせで金稼ぐみたいな事しか出来ないでしょう。

人を魅了し、感動させる作品を作りつづけて、パワーも落ちなかった石川賢先生は凄いよな。
863名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:57:17 ID:0JTAT3s90
永井先生が無くしちゃった(?)狂気をいつまでも持ってる鬼才だったと思う

「友達の首もって、腹にダイナマイト巻いて特攻掛ける小学生が見れるのは
石川先生の作品だけ!!」

ご冥福をお祈りします
864名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:58:06 ID:9K4i5L5v0
永井豪の戦闘面を受け継いだ→石川賢
永井豪のエロ面を受け継いだ→よしかわ進

御互いに師匠の二面性を片方ずつ受け継いだわけだが・・・
石川の死をよしかわはどう思っているのだろうか?
865名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:59:03 ID:d8j1+7ZR0
アークまで含めた「ゲッターロボ大決戦!2」みたいなのをPS2ソフトで出してくれないかな。
かなり苦しい設定になっちゃうかもだけどさ。
866名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:00:02 ID:i7at9WEH0
今の若い漫画家の脳味噌、何人分かき集めたら石川賢と同レベルになるだろうな?
100人じゃ全然きかねぇだろうな。
867名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:00:38 ID:zMAHv8hX0
かなり前の忍者物や学生寮の漫画から買ってました。
本当に残念です。ご冥福をお祈りします。
868名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:02:16 ID:i7at9WEH0
>>863
そのシーンが「てんとう虫コミックス」に載ったんだからスゲェよなw
869名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:03:52 ID:Awc8PEo50
「魔界転生」数万部しか売れてないってことはないと思うよ。
出たのマンガバブル真っ最中だし
突然ほとんど前例のない書き下ろし上下巻という形態の上
あの壮絶な書き込みの単行本が出た時のマンガ界周辺の空気というか
インパクトは伝えるの難しいけど。
当時大塚英志が言及してる文章があったはず。
870名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:04:16 ID:r265yjAM0
>>846
>>857

感謝(つдT)
871名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:04:34 ID:d8j1+7ZR0
>>868
ドラえもんの横にさりげなく置いてあるわけですよ。
てんとう虫コミックスだからw
は?もちろん両方買ってましたが、何か?
872名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:04:42 ID:63FvIfnb0
>>855
石森正太郎www
石森正太郎www
石森正太郎www
873名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:06:44 ID:VlC79tNY0
>>855
>石森正太郎
ずいぶんご高齢の方とお見受けしましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:07:57 ID:8enJHP5D0
…そんな…。

875名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:08:31 ID:m/VcVkjF0
はらたいらの3000点に続いて石川賢のゲッターも消えたか。。。
何故先に。。。
876名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:10:08 ID:pxiAL3A00
カモン カモン カモン カモン アステカイザー
カモン カモン カモン カモン アステカイザー

俺はやってきた、君に逢う為に
悪の力と戦う為に

カイザーガッツ カイザースマッシュー
輝け輝けアステカの星
パワーとファイトが燃え上がる
アステカイザー俺は行く
アステカイザー俺は負けない

http://www.youtube.com/watch?v=3d5kL_YZXnI
877名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:10:17 ID:BK0cWzvl0
>>873
鉄人28号に出てきそうな漫画家だね。
878名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:11:08 ID:SIHtrhIX0
ある意味70年代のマンガアニメを永井と一緒に支配してたよな
そんな風に時代と一緒に寝れただけでも羨ましいよ
ま、永井がアリきだろうけどさ
879名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:11:16 ID:OPfxihmA0
>869
あー、そだったそだった。
そういや丸々書き下ろしだったな。
880名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:13:16 ID:t78p47we0
一番古いアニメの記憶がゲッター2号がドリルストームで敵を倒してるシーンだな
ゲームのスパロボやるまで何の記憶かも知らなかったが残念だ
881名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:13:17 ID:bQMT2tgY0
ほんとに死んじゃったのか!?
うわー、もったいねー!
882名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:13:49 ID:aVPoFE+b0
訃報を聞いて飛んできますた。
マジすか…
883名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:14:16 ID:Rx6HT4mtO
>>855該当作を「知らない」お前がどのように中傷しようが、まるで見当違いなだけだぞ
884名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:16:12 ID:9s/0Hn3R0
ゲッターの漫画、70年代TVアニメ放映当時に
リアルタイムで読んでました。めっさ面白かった。
今読んでもまだ面白い。

ご冥福をお祈りします。オオッ
885ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/11/17(金) 03:17:13 ID:/5lDTQlm0
そういえば、この間こんなスレがたってたな。
好きな人は好きなわけでなんでろくに知らんのにどうこういうのかわけがわからん人が多いいなっとおもったんだが
いつの時代も天邪鬼はいるわけでしかたないか−y( ´Д`)。oO○

【日韓】 「韓国体験マンガ」を韓国語で描く在日韓国人三世、ネットで人気[10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163313463/l50
886名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:21:00 ID:GlkF6Nt50
はあ。
石川賢先生の次回作にご期待できない時代が来てしまったのか

はあ。

ご冥福をお祈りいたします
887名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:22:58 ID:dKD9i9C20
58でぽっくりか
うらやましい死に方だ
888名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:23:17 ID:pxiAL3A00

       /  /        /         ヽ
        /   i       _/           ',
     /    !        /              ヽ
     /     l       /´   _, -─ -、       ',
    ,'   _   ',    /  _/      \        i
    i /´ `ー、_ '、   / /  _, - 、    ヽ      !
    i/ /i`ー-ニー、/_∠-‐'"´   ヽ    |     i
     ! i ',ー-、_    _ ,. -_-_- ‐ ',.     i     l
     ', l ヽ =rテニ、    、テr。 ヽ彡i    i    /
     ',. ',  i ヽ、;;゚ハ    ヾ_゚_ノ  |   ./    /
      ',. '、 ',   , -ナー-、_        !  /   , '
      \ヽ, '、/ ヽ-   `ー、_   ! , '   /
        \V、   、_     `ー、_レ'  /
         `ー、   ヽ_ )    , ヘ ァ ' ヘ、_
               \    _, '   / _ ≦三≧ニー、
              ヘr‐_'_ , . -'/_//      `ヽ
           _/ )   _, - '´_//           ヽ
      _,.- ‐ ァ‐ァ'   ヽ - '  _/ /            ',
   _/   / / l    _, - '  /              i
_/     _/  l  ヽ - "  _, -'/                リ
     _/   ヽ,   _, - "_, -'´               八
   /      ー " /                  /  ',

地球に朝が来なくても三つの夢で輝かせ〜
ゲッタワン ゲッタツー ゲッタースリー
ゲッターロボは今日も行く
http://www.youtube.com/watch?v=q8I24j4YcEE

URLミスったのでもう一度貼ってみた
そして合掌・・
889名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:23:20 ID:d8j1+7ZR0
来年の夏コミでゲッターアークを完結させてやろう!
って奴はいねがー!!
890名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:26:34 ID:r265yjAM0

子供心を持ちつづけ、それでいて男を描けて、スケールの大きな話が展開される漫画を描ける人だった。

面白い漫画をありがとうございます。
891名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:27:24 ID:hRWHH/qB0
>>889
誰にもあの作風は真似できん・・・それっぽく書いても結局本家には及ばない。
風呂敷広げてスケールでかくすればそれっぽく見えるかもしれんが、それだけじゃ駄目だな。
892名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:28:31 ID:1w1OOYM70
マンガ夜話の人か
893名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:31:26 ID:1IdxR1jd0
サニーパンチ!
894名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:35:48 ID:d8j1+7ZR0
>>891
とりあえずはバグVS真ドラゴン&アークで一戦やるのか、別の展開になるのか。
が気になるんだよね。

まあ、そりゃ故人の発想と違ってもいいと。
どんどん俺ゲッター誌が溢れれば面白いかも。
895名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:38:26 ID:aOJqVbq60
あにまるケダマンってなかったけ。
もう一度読んでみたい本。
896名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:43:12 ID:iVHRIGm50
石川さんって地元の方だったのか…しかも親父と同い年とは…
ひょっとして同級生だったりするのかな…
起きたら訊いてみよう…


(-人-)合掌
897名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:04:56 ID:SIHtrhIX0
ちくしょう、ようべつはケチケチすんなよ
898名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:10:18 ID:McvbTcLy0
鉄人28号 マジンガーZ ゲッターロボ ガンダム の流れか
899名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:11:39 ID:NTsez1e+0
スレタイで一瞬石坂啓に見えてすごい嬉しかった

それはそうとしてご冥福をお祈りします
900名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:18:44 ID:FQyfuiH/0
>>892
いちおうネタにつられといてやるが、それはいしかわじゅん。
901名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:22:53 ID:8iSonHHK0
ご冥福をお祈りします。
902名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:24:02 ID:1MmX+D8O0
明日ゲッターの漫画買ってこよう
903名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:25:01 ID:kSadeBZ60
当時はゲッターロボを含めてロボットキャラクターで
昇天しまくってたな。
904名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:54:55 ID:+U+Vrhyc0
魔界天性のマンガ版作者が無くなられたのか…
今はもう無い本屋がなぜか思い出されるそのような作家であった
なぜかその本屋のある棚がいつもその明かりとともに思い出される
今から思えばどこまでも天真爛漫に目がいっちまっている
連中ばっかりだったような気が…

ところで一通り読むと気がついたんだが、氏は原作だと今風に言う
萌え系統の作品を作っていたのか?

なんだか氏の原作のみの作品をあげている方が複数いてぐぐって見ると、
とても本人が絵付きで書くような作品からはほど遠い話がひっとする。
ロリ系統から一番遠くに離れていたような作家と覚えているから
少し驚いているんだが…
905名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:11:07 ID:XTXnrD9WO
ご冥福をお祈りします
906名無しさん@七周年
今月の五右衛門が
「おお!虚無戦記に繋げる気なのか?」
と期待大だったのに。