【調査】 「この肉、こわい」「たちまちビール!」「しみじみやれ」…音が同じなのに、地域で意味が違う言葉たち★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・読者アンケート「音が同じなのに、意味が違った!」と驚いた言葉。
 ちなみに私の出身地・福岡では、物を片付ける、しまうことを「なおす」と言います。
 「これ、なおして」と言っても、修理を依頼しているわけではありません。

 「なおす」は九州各県のほか、西日本の広い地域で通じる。「いかにも方言」という響きでなく、
 共通語と同じ音を持つ言葉は、つい普通に使ってしまいがちで、方言と気付かないこともあるようだ。
 「えらい」「こわい」「きつい」「せこい」−これらは、すべて「疲れた」という意味で使われている。
 「他県の病院に入院中に『先生、私、えらいんです』と訴えたら、医者に『自分で(自分のことを)
 偉いと言うなんて』とあきれられた」(島根・70代)、「体育大学出身です。講義の後、あちこちで
 『えらい』『こわい』という声が聞こえたときは、頭の中が???でいっぱいでした」(埼玉・40代)と
 いった体験談も寄せられた。

 ちなみに「こわい」は富山や埼玉では「硬い」という意味で使われている。「この肉、こわいよ」と
 言った具合だ。机を持ち上げて運ぶことを、愛知や岐阜、三重、長野では机を「つる」、愛媛や
 徳島では「かく」と言う。標準語で「かく」は「背中をかく」などと使うが、これも山梨や静岡では
 「背中をかじる」となるようだ。

 「つぶれる」「めげる」「やぶれる」は、それぞれ大阪、兵庫、山口で「壊れる」の意味で使われる。
 香川、徳島など四国では「こぼれる」ことは「まける」。石川や富山では「もらう」ことを「あたる」と
 言うらしい。「ボーナスあたった」と言うと、まるで宝くじのようだ。
 お金を「こわす」「くだく」「わる」「こまめる」は、すべて「両替する」の意味。「大きなものを
 小さくする」というニュアンスは、伝わってくる。静岡では、お釣りを「おかえり」と呼ぶとか。

 ほかにも▽ごみを「投げる」(=捨てる、北海道や東北各県)▽鍵を「かう」(=かける、愛知)
 ▽手袋を「はく」(=はめる、北海道)▽米を「かす」(=とぐ、愛知など)▽電車が「つむ」
 (=込む、三重)▽歯が「はしる」(=痛む、広島)−−など、他の地域の人には意味が通じそうに
 ない動詞が数多く寄せられた。(>>2-10につづく)
2名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:21:51 ID:mxjkrmpo0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/11/16(木) 17:21:56 ID:???0
>>1のつづき)
 強調などに使われる副詞にも、違う意味で使われているものがある。
 広島では「たちまち」は「とりあえず」の意味。居酒屋では「たちまちビール!」と注文するらしい。
 山形で「べらぼう」は「当てずっぽう、うそ」。「べらぼう言うな」と怒られたりするそうだ。
 茨城では「しみじみ」を「きちんと、しっかり」の意味で使う。学生時代、茨城県でアルバイト先の
 社員に「しみじみやれよ」と声をかけられ、ついのんびりしてしまった経験が私にもある。滋賀で
 「ほっこり」は「うんざり」。「今日の会合は、ほっこりした」と聞けば、いいことのように思えるが…。

 「とても、たいへん」は宮城で「いきなり」、大分で「しんけん」、大阪や京都では「えらい」。
 「いきなりおいしい」「しんけんすごい」といった具合に使われる。
 この、英語で「very」に当たる方言はバリエーションが豊富だ。有名なところでは▽なまら(北海道、
 新潟)▽でら(愛知)▽めっちゃ(大阪)▽ぶち(広島、山口)▽ばり(福岡)など。岩井志麻子さんの
 小説「ぼっけえ、きょうてえ」や、島田洋七さんの「佐賀のがばいばあちゃん」などのように、本の
 タイトルになった方言もある。
 熊本の「むしゃんごつ」は「武者のごとく」、「まーごつ」は「舞うごとく」からきた言葉らしい。

 あいさつなどの表現も意味が違うことがある。
 鳥取で「ようこそ」と言えば「ありがとう」の意味。和歌山や愛媛で「こらえて」は「ごめんなさい」。
 石川で、人の家を訪問したとき「お静かに」と言われれば「ごゆっくり」の意味だ。「うるさい」と
 しかられたのではないのでご安心を。

 「ためらって」は、富山で「体に気をつけて、道中気をつけて」の意味。別れ際にこう言われれば、
 つい帰るのをやめてしまいそうだ。(以上、一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20061115ddm013100041000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163641587/
4名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:22:28 ID:b8kj/RzS0
がばえすかー
5名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:22:36 ID:G+jzUbzk0
>>1
はよしねま
6名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:22:41 ID:iIDHdGBX0
4とか必要か
7名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:22:56 ID:mxjkrmpo0
ぶちせんないのう
8名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:25:40 ID:6EMlih2I0
>>7
山口東部の人?

広島の飲食店でバイトして、お客さんに
「たちまちそれだけ」って言われたときは何かと思った。
9名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:26:17 ID:EUPKvD3S0
  ばぐたかわいいよばぐた
        .n__n
    r⌒)  / ., ,   ヽ
    ソ  ̄´・)_人_・);:: |
   /   (;;;;;〒;;;;;ヾ ノ
   |     j,,...,,,ノノ__/
.  ∪´\    ̄ ̄  j
      ∪ー---‐∪
10名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:27:34 ID:DqelhMXA0
ぶちぶりばり
11d50.GtokyoFL74.vectant.ne.jp:2006/11/16(木) 17:27:59 ID:mxjkrmpo0
>>8
東京だが、親の仕事の関係で広島市に居たことがーる。
高校の時にOH !たけし方面から来てる同級生から教わった。
12名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:29:16 ID:OwlYAjyh0
じゃじゃじゃ
13名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:30:38 ID:2o6AHdcX0
香川の喫茶店でアルバイトしてたら、
「コーヒーいたー」って言われて「???」ってなった。
「いたー」は「ちょうだい」って意味らしい。
14名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:30:58 ID:UfPKShb00
愛知に来たら
机釣り放題。
15名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:33:40 ID:l/A9ncVG0
>>14
内訳は?
16名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:33:47 ID:tivJRC2Q0
>>1

手袋をはく(北海道)は、マズイだろう

17名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:35:09 ID:ImO+hfkz0
武田哲也が九州は『すーすーすー』で今日は寒いですねって意味だと言ってたが…ほんと?
18名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:37:16 ID:VW7k4pYk0
ちょw俺が25年間長野方言だと思ってたの、愛知じゃんw
先祖に尾張系居たっけかな?
19名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:37:16 ID:7qD7P9ay0
「すーすー(擬音語)」+「する」でしょう
20名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:39:08 ID:/U46QtFOO
>>17
聞いたことないよw普通に冷えるな〜とかさみいな〜とかだけど
鉄矢!なんばわけわからんこと言っとうとや
21名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:40:08 ID:UfPKShb00
岡山に来たら
傘に乗り放題。
22名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:41:05 ID:MwBu25SFO
>>16
え?普通だべ
23名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:41:26 ID:QARl0aee0
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・)
    ハ∨/^ヽ  なにいうとりまんねんどすえ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
24名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:41:26 ID:aRMEqWus0
「これとこれとこれと・・・たちまち以上で。」みたいなかんじか。
仕事でも「じゃあ今回はたちまちこの部分から取りかかると言うことで」
みたいにつかったりする。
なんでたちまちって言うのかなぁ・・
25愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:41:27 ID:PBUmVf7p0
ちなみに
俺達の地元じゃ「えらい」とか「しんどい」とか使う奴は田舎モンです。
てか、使うのが恥。
26名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:41:54 ID:/U46QtFOO
昔ピザってたからよくばあちゃんに、「あんたはもっと、とんでまわらんといけんな〜」と言われてました
27名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:43:26 ID:QARl0aee0
                       ,..--.,/ ̄`'ヽ-、.
                    /´         `ヽ、
                   (    /《 《ヾ、     ヽ
                    ソ   /  `ツ ヾ、     ヾ
                    (   / ̄`   ─、       ヽ
                    | / -=゙ノ  -゙=-ヾ     ヾ
                    `ソ   、::.     ヾゞ    )  くぉら妄想三国人!
                     |    ´      ト-,  ノ   ホーミーは乗り心地いいぞ
                     .|   - ー、      イ-、/   ちゃんと覚えとけよ!
                   / ̄ヽ   ̄     / ゙=゙
                 //  | ー-ー   /ヾヽ
           _,..-ー´T゙/<__  | `ー-   /  ヾヽ,
          /´    / /  |  ゙ヾ|     /´   |   ゙̄ー、.
        /       |/   |   ヾ|    />⌒`ー'  \   `ー-、
        /      /    |   |`ー--/´ ノ /    \  / ヽ
       /      /´    |  i ヽ  / ´ /       \..   |
       /     /      |  ! ヽ._/ ゙´ / __ ,.-、_    ,>   |
            \      |  ー    / ( (  ,.:: : ´ヽ /   |
                    |      /_,,.-`ー:`ー-゙´  .!     |
                    |     / !:_, !:::゜____,.::  i     |
                     |     |     ! ::゜:..     iヾ    |
                      |.    |    || !`ー--'   ! `ヽ   |
                     |   |     |`ヾ゜::  ノ/|      |
                      |   |     ヽ ゙ー=゙゙
28名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:44:35 ID:VuSCyTdU0
>>25
たちまち名前欄に◇〜が使ってあるのは恥ずかしくないのか?
29名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:46:06 ID:h7z1Nb9b0
>>17
「すーすーすー」ではなく「すーすーすう」
最後ちょっと音が落ちる
30名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:48:18 ID:5GRNKuTl0
おまん、こちんこー(お前、こっちに来い):山梨
31愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:49:08 ID:PBUmVf7p0
>>28
◇は俺の愛嬌だよwwヨロシクな!
32名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:49:48 ID:qCgF1S050
漏れの住んでるところでも
重いもの、たとえばタンスを二人で持ち上げるときに下げるというわな
33名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:51:01 ID:SN9Vup/q0
>>17
関西でもちょっと涼しいときや着ているものが薄いときに
「すーすーすうなあ」って言う人がいる
34名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:51:34 ID:Vw9RAOdx0
おー、このスレまだ続いてたんだw
35名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:51:53 ID:MmjU0SKZ0
417 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 12:48:01 ID:VNjTUCsnO
93で死んだじいちゃんが、風呂場でよく、
「わしゃあ全裸大帝オポッサム!」
って言ってたけど、昔の人の方言って、きつすぎてよく意味わかんねぇよなぁ。


前スレのコレ解決してくれんと寝られんちゃね。
36名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:52:54 ID:XBgCtpZt0
>>5
だらなこと言っとんな
37名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:53:32 ID:9F81Fvk1O
自分はビール飲めないから「たちまちビール!」
なんて同伴者に言われたら焦る。
ほっといたら店員さん人数分ビール持ってきちゃうからね。
いつも一人慌ててメニューめくってるよ。
38名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:54:40 ID:bHpfzrm50
( @u@) おまんこっちんこー
39名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:56:06 ID:SN9Vup/q0
>>16
手袋をはくは古い標準語だと思う。
小説読んでるとたまに出てくる。
40名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:57:22 ID:AuYdebnj0
おりゃーこんなうまくもにゃーもんくいたかにゃーけんね

静岡東部
41名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:58:13 ID:bHpfzrm50
まんこはわかったけど、ちんこにはバリエーションないの?
42名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:58:32 ID:Vw9RAOdx0
>>16
昔、「北海道人は四足で歩くから手袋を履くんだな」と横浜人に馬鹿にされた
43愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:58:32 ID:PBUmVf7p0
>>39
北海道や東北出身の人が書いた小説じゃない?
44名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:58:48 ID:4ctBeAYN0
>16

手袋は『履きます』

by北海道
45名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:58:58 ID:U0KXhAgV0
> 全裸大帝オポッサム
気になるよなあ
46名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:59:59 ID:G+jzUbzk0
>>17
「ついにサッカーくじ当てたよ!」を博多弁で言うと「とーとーとととっとっと!」
47名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:00:08 ID:Sb4hKW460
手袋 装着しまーす!
48愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 18:01:02 ID:PBUmVf7p0
「手袋を嵌める」は_何処だ?あれ?東京だっけ?
東京は「手袋をする」だっけ?
訳わかんなくなってきちゃった(汗
49名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:06:08 ID:rt6zxVbG0
なぜ日本のマスコミは
安倍晋三の教育基本法改悪強行単独採決を
報道しなかったのか?

テレビ局の答え

「安倍晋三とウンコは食事時にテレビには映せなかった」

だとさ
50名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:07:18 ID:oqPc8mAi0
茨城出身の俺は高校までずっと「あおなじみ」を標準語だと思ってたよ。。。
51名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:07:55 ID:UfPKShb00
「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
「ちゃう!ちゃうちゃうちゃう」
52愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 18:10:27 ID:PBUmVf7p0
あおなじみ?
どんな意味?>>50
53名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:10:56 ID:fuMTvsfW0
>>52
青あざ=あおなじみ
54名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:11:35 ID:ge62HVxE0
大阪だと、

毛ぇ切る(散髪する)
パーマあてる(パーマをかける)
Uかます(Uターンする)
いちびる(余計なことをする、調子に乗る)
いきる(いい気になる)
55名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:12:23 ID:9CV2Cvyw0
テラガバス
56名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:12:37 ID:G+jzUbzk0
>>51
へればへったでへばれるし
へばねばへばねでへばれるし
どうせへばねでへばれるよりは
へってへばれたほうがええって
へってらっけってへっでけれ

盛岡のバスガイドから聞いた南部弁
57名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:12:47 ID:S9UWO6nx0
>>54
いきるは使うけど、いちびるは、もう死語やな。  
58名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:12:49 ID:ePwm+CSK0
>>50
私東京下町の生まれ育ちだけど茨城出身の親があおなじみと言うので
小学入学までは通じないの気付かなかった
今だ正確には何と言っていいのかわからない。東京下町だと青タンって言うし・・
59名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:14:53 ID:oiX9ZHcmO
いぬ(居ぬ)→帰る
例>「もう居ぬんけ?」
60名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:18:28 ID:UfPKShb00
>>54
>Uかます
なんて、ガラの悪い…
かつて聞いたなかでは「茶シバく」並みのガラの悪さだ。
61名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:21:06 ID:kmmzIhur0
京都のホテルに泊まった時のこと
エレベーターの張り紙に
「自販機は1階と3階にあります。せいぜいご利用下さい。」
とか書いてあってカチンと来たんだが
京都では”せいぜい”ってこう使うの?
62愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 18:21:12 ID:PBUmVf7p0
えええっ!
青あざのことなの?教えてくれてサンクス!>>53
言葉って面白いな〜。

>>58
下町で「青タン」なんだー。タンコブみたいでかわいいね。
こっち(新宿)は、「青あざ」!そのままだったよ。つまんねー。

下町と山の手と多摩で微妙に言葉が違うっていうけど本当なんだね!
63名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:22:55 ID:LQkAnUQz0
埼玉だけど
こわいはもお死語だな
64愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 18:25:48 ID:PBUmVf7p0
埼玉って20数年くらいまえまで駅のトイレがぼっとんで怖かった。
65名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:26:00 ID:7GsnEtvNO
>>61
ワロスwwwwww
66名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:26:35 ID:UrzEGBMu0
たちまちしますけぇまっとってつかーせー
67名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:30:19 ID:bHpfzrm50
>>66
たちまちビールよりそれの方が意味わかるな。
68名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:30:30 ID:S9UWO6nx0
Uかます なんて、大阪でも使ってるやつ、ほとんどおらんよw 茶しばく、なんて
使ってる奴30年大阪に住んでるけど漫画でしか見たことない。

まあ、大阪人はからかって嘘ばっかり言う本能があるから、あんまり信用しない方が良いぞ。
69名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:32:43 ID:5gXIPHQd0
「こわい=強い」は方言というより一般的にあるんじゃないか。少なくとも古語ではあるだろう
おこわも全国で通じない?
70名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:32:55 ID:AznBv2lA0
よさげ(良さそう)ってどこの言葉?
71名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:33:23 ID:GB9gp8K00
>>68
ナンパ慣れしてない近隣県の高校生が大阪に出てきて
「ね、ねーちゃん茶ァしばけへんか?」とか声掛けて
爆笑されたりしてたんだろうな。
72名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:33:40 ID:ZU2UvI700
このスレ何気に伸びてますね、保存しますたw
さて車酔いしちゃったけど寝たら治った、もうべっちょないべっちょない。
73愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 18:34:28 ID:PBUmVf7p0
おこわはもち米だよね。

よさげはネット用語?最近流行ってる気がする。
74名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:34:54 ID:erlCLZL70
>>61
「精々」のもともとの意味はそっちなんだよね。
「可能な限り」「懸命に」というような意味。
「(駄目だと思うけど)せいぜい頑張れよ」っていう皮肉は、後から使われた用法。
75名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:35:54 ID:RSm9ao5HO
だな。嘘ついた挙げ句に気がつかない奴がバカみたいに言うから殺したくなる!!!!
76名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:41:07 ID:ePwm+CSK0
関西の言葉って古文に似てるなと思った
なおすとかは納すだろうし
77名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:50:12 ID:9gqZBQh20
ほっこりした
78こむぎやき@鳥取:2006/11/16(木) 18:55:31 ID:7HjVGpPEO
えらい=痛い、くるしい。
よだきい=うざい、うっとおしい。しつこい。
ほける=捨てる
たいぎい=億劫、面倒くさい
のんのん=幼児言葉。仏壇や墓、神棚を拝むこと。
だらず=あほ、馬鹿。云われた人間によっては殺人事件に発展する程、強烈な罵倒となるらしい。

「お米、水にかしといてからご飯しかけるだで」

鳥取には「〜から」方言ってのがあって、初めて聞く人はちょっと混乱するらしい。
79名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:58:25 ID:OHcNH+pm0
居酒屋でバイトしてるときに
食材がなくなったときに
「たちまちこっちの材料でやろうか?」
って言ってたな。
80名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:59:37 ID:oiX9ZHcm0
>>5
福井県民?
81名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:00:45 ID:nCoaY8W40

電車 → 汽車
@石川県
82名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:02:49 ID:gNq7ccF10
>>76
関西…というか日本の端に行けば行くほど残ってる
言葉が伝播していった跡

>机を持ち上げて運ぶことを、愛知や岐阜、三重、長野では机を「つる」、愛媛や
>徳島では「かく」と言う。
山口でも「かく」というけどそれは「架く」なのだと地元の新聞で紹介されていた。
でも私は知らなかった…
母「ちょっと、台(机)かいて」
私「は?」
母「かくのいね!はよぅかきぃっちゃ!」
私「かくって何?」
母「もーちーあーげーてッ!!」
知らんいーね(´・ω・`)
83名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:04:57 ID:U828/JUG0
未だに「えらい」を「疲れた」という意味で使われると一瞬戸惑う。
「ゴミを投げる」はガチで使うが・・・。

「鍵をかう」って秋田の俺も普段から使うんだけど愛知の方言なのか?
84名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:05:27 ID:KvRpCZe/0
>>78
これ見て思い出した。
うちの叔母さん神田生まれのちゃきちゃきの江戸っ子なんだけど
むかしから仏壇のこと「のんのさま」って言うんだよな。
中国地方出身の祖母はそういう言葉使わなかったのにな・・・?
ひょっとして方言じゃなくて全国的なナニカ?
85名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:06:21 ID:b1W1sp5K0
>>61

面白いからお礼。あるラジオ番組にて。

新人女優を連れてきたマネージャーが一言。

「この子は私どもが手篭めにかけて育ててきました。よろしくお願いします」
86名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:09:41 ID:CulLzlud0
このネタ、昨日の朝の“おはようパーソナリティー道上洋三です”の
ネタと同じじゃね?
87名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:09:52 ID:fuMTvsfW0
>>85
>この子は私どもが手篭めにかけて育ててきました。
バロスwwwwwwwwwwww
88名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:15:57 ID:kmmzIhur0
>>74
そうなのか、dクス
2chってためになるなー
>>85
それってマネージャーのネタじゃねえのw
89名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:16:21 ID:JfGDtUva0
俺の地区では「つんく」のことを「くんに」って言うね。
90名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:18:15 ID:/uGMxIHN0
京都では「えらい」は大変・疲れた・偉いの三つの意味で使われます。
文脈と若干のイントネーションの違いで聞き分けてくださいまし。
91名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:19:51 ID:mTOoOcy10
>>84
小さい子に神様を教えるのに「のんのん様」って
教えるな。
「のんのん様にのんのんして」「はーいのんのん」

ってやってるぞ。
92名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:22:01 ID:e6pbvVxfO
>>78
秋田にも「ほける」あるよ。意味違うけど。
ぼんぼんはねるみたいな意味かな。
道路にアスファルトがはげた穴とかあいてる時
「車ほける〜」とか言う。
93名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:22:31 ID:erlCLZL70
子供のお尻拭く時
「モーンして」
っていうひと、いる?
94名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:23:34 ID:BB5KMeXf0
静岡だけどそんなこと言いません
95名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:27:40 ID:nCoaY8W40
>>5
>はよしねま

下記の意味になる?
●早く死ね。
●早くしなさい
96名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:28:11 ID:janNMx7d0
>>84
仏壇というか、仏様だ罠。
子供に「のんの様に手合わせて」というけど。
あ、おいら横浜。
97名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:30:45 ID:SN9Vup/q0
>>95
はやくしなさいな
98名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:34:04 ID:gNq7ccF10
>>84
山口「まんまさん、あー」
広島「のんのん」
姫路「まんまんちゃん、あー」

そういえば水木しげるのさくひんで「のんのん婆とオレ」ってのがあったね
のんのん婆は拝み屋さんだった
99名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:35:19 ID:mJlUyArP0
>>95
それって映画館の早朝割引とかじゃなくて?
100名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:36:28 ID:zygLBA470
まんまんちゃんって、仏様って事だったのね。

なんかの漫画で、テンパってそんな事口走ってたキャラがいたから
なんか気になってたけど、解決した。
101名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:44:18 ID:KvRpCZe/0
>>91>>96
そうそう、そういう使い方。子供達に「のんの様に手あわせてー」って言うの。
叔母さんはよく言うけど、うちでは言わなかったのでずっと不思議だった。
102名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:48:20 ID:TtMrzZMI0
横浜生まれ横浜育ちだが、母が静岡。
「べんかんべんかんしながら待っていた」
(訳:いらいらしながら待っていた)とか
「机をずる」(訳:机を引きずる)とか
言っています。
それから豊橋では、よそのお宅に行くと、「おあがりまっしょう!」と言われる。
これは「おあがりください」の意味らしい。

103名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:51:15 ID:tosjLWv3O
>>93
愛媛県民だが、使うよ。座薬入れてやる時とにも言う。後は女に(ry
104名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:54:41 ID:tuis+IZw0
>>3
> 石川で、人の家を訪問したとき「お静かに」と言われれば「ごゆっくり」の意味だ。「うるさい」と
> しかられたのではないのでご安心を。

石川だけど初耳なんやけど?
このあんかだらんことゆうとらんけ?
105名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:56:09 ID:lFgb/o5S0
ばくたって 仕事してるのか?
106名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:58:08 ID:KvRpCZe/0
>>103
それはどういう意味?「お尻をもちあげてー」みたいな感じかな。>モーンして
107名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:00:56 ID:hVWq240PO
徳島(阿波弁)
辛い、苦しい→セコイ
○○ん家→○○んク
使用例わたしんち→うちんく
鹿児島
○○んち→○○ゲー
使用例お婆ちゃんち→婆ちゃんゲー
奥さん→おっさん
北海道
絆創膏→サビオ(有名かな?)
108名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:04:03 ID:UHDc7ZL20
京都のラジオでいい意味で「ほっこり」を連呼するDJいるんだが・・。
京都人は、滋賀作なんか眼中にねえってことですか?
109名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:08:18 ID:ePwm+CSK0
のんのんって拝むって事じゃないのかな
うちではお墓でも仏壇でも神社でものんのんしてだった
110名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:12:44 ID:vFjuDfkX0
井上ひさしの國語元年の再放送を地上波でしてくれよNHK。
111名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:13:41 ID:oiX9ZHcmO
だんない→大丈夫
 
ごぼる→埋まる・はまる
112名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:16:57 ID:YsBjD9lF0
津軽弁で「疲れた」は「こい」って言うんだけど、
「こわい」からきてるのかな
113名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:21:37 ID:G3Dmvfxf0
まんまんちゃん あん
114名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:22:41 ID:BdnfdkVW0
ごんぼほる=駄々をこねる(北海道弁)
115名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:23:10 ID:vPIp/L3fO
>>106
四つん這いになって→牛の格好して→モーの格好して→モーして→モーンして
116名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:25:56 ID:T+MFjhMv0
「こわい」=「硬い」は群馬でも通じた。
ドラえもんで見たネタだったので全国で通じるのかと思ったら
藤子F不二雄先生は富山出身だそうで。
117名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:29:39 ID:/5BiXoEB0
旅行から帰ってきて「あ〜ほっこりした。 やっぱりウチが一番ほっこりするわぁ」
118名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:31:29 ID:d0o04gbnO
まんじゅう、こわい
119名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:46:16 ID:lE61tb+Y0
「ほっこり」をほぼ正確に表現したマスコミ報道を始めてみた。
いつもイライラきてたんだよな、「ほっこりしましょう」とかのなごみ表現。
120名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:49:23 ID:fwH7qHTFO
>>50
青あざ→あおじ
内出血みたいな黒いあざ→くろじ
ちなみに、かさぶたの事は「きっぽ」言います

@山口
121名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:50:08 ID:9lqY8kHtO
○○ジャンは横浜方言

あと、
「○○でサー。そんでサー、なんとかでサー」

とかは方言?
122名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:52:24 ID:9lqY8kHtO
>>121
自レス。

さんま がこれのことを、「あんたがたドコさ」かいな!
って毎回突っ込むのが気になる。
標準語ではないの?
123名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:56:41 ID:jFX6p9eY0
ねまる →肉などが腐って粘りが出ているような状態

これは、方言でしょうか?

@鹿児島
124愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 20:57:38 ID:PBUmVf7p0
東京だけど、「じゃん」は使わせてもらってる。あと藤沢の「だべ」も。
密かに横浜に憧れてます。ついでに横浜からみると東京ってダサい感じがしちゃうかな。
125名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:59:29 ID:WQJnSEsv0
こんなにいっぺんに挙げられても覚えきれない。

方言を使って誤解されたら方言を使ったほうが悪い。

以上
126名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:39 ID:JI+m05iW0
8時だよ全員集合の
びばのんのん=仏様万歳なのか?
127名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:04:16 ID:4VpGz1UX0
>>121
じゃんは割とどこでも使う気がするけど。
wikipediaでは三河弁となっている。
128名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:15:36 ID:Q7iAVtHC0
のんのんさま
仏壇に関して言う人と、神社とかも含めて言う人がいるな@イバ西
でも基本的には仏壇な気がする。
129名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:17:04 ID:9lqY8kHtO
>>127
起源は三河らしいが、横浜に伝播したのは数百年前の話だろ?アクセントも違うし。

また横浜出身の芸能人やアーティストが広めたから横浜方言。


それより、
「○○でサー」の語尾サーはどこの方言なのさ!
130名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:18:39 ID:BNzVYbFoO
>>123
方言でしょ。
こっちでは肉に限らず、腐るという意味全般で使うよ。

@長崎南部
131名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:20:24 ID:Q7iAVtHC0
北関東以北にある「ねっぱる」と同じかね〜。
ねばねばする。
132名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:20:49 ID:lEO3mgdM0
>>120
「きっぽ」ゆうたら、もっぱら手術やらで縫合した後に現れる
「皮膚のヒキツレ」を指しよりましたで。@広島市東部
133名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:21:00 ID:/ZCzcVN60
「じゃん」は小さい頃から普通に使ってたな@東京
多分TVの影響で口癖になったんじゃないかと母に言われますた
134愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 21:22:28 ID:PBUmVf7p0
「あのさ〜」って東京かもしれない!
「あのさ〜、今日さ〜、友達とさ〜」=東京男言葉(貴花田の小学生時代の喋りがそうかも@東京中野新橋)
「あのね、今日ね、友達とね」=東京女言葉だって小学校時代のテスト用紙の裏に書いてあった記憶があるな。
135名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:22:48 ID:mDSO+Oa70
>123
北海道では「あめる」と言う。
136名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:24:16 ID:Q7iAVtHC0
>>134
「したっけさ、駅ビルでさ、あの子に行き合ったべよー」みたいな言い方はするよ。
イバ西。
137愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 21:24:34 ID:PBUmVf7p0
ついでに
東北の「だべ」と神奈川の「だべ」は違う。
138名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:26:43 ID:lEO3mgdM0
>>134
気のせいかも知れないけど、若いうちは「〜さー」だけど、
中年以降は「〜よー」に変化してね?
「で、よー」「だからよー」って感じで。
139名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:27:12 ID:7STlcl0A0
日本語の方言同士の差異は、ノルウェー語とスウェーデン語とデンマーク語の差異や、
フランス語とイタリア語とスペイン語の差異より大きいと思う
140名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:28:07 ID:qbOSax0k0
いぬる(帰る)
死ぬる(死ぬ)

広島には現代においてもまだナ行変格活用が残っている。
141名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:28:32 ID:gNq7ccF10
>>120>>132
私自身はあまり使わなかったけどケロイド状になった傷跡を
きっぽと言われた@防府
142愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 21:28:50 ID:PBUmVf7p0
>>138
まぢワロス!近所の親父がそのものだ!!
歌舞伎町の地元民御用達のスナックで飲んでると
「よ〜」使いのおじさんがたんまりいる(爆!!!
143名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:30:46 ID:ZurDX8Vl0
あんたんとう、日本語話しんやー。
ほうでないとだんでも分からんよ。
144名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:31:19 ID:musglW5U0
とっちゃかっちゃばかっちゃぐ
いや、かにかれだじゃ
わがね
145愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 21:32:07 ID:PBUmVf7p0
ちなみに
「○○して○○したから○○なのさ。」の「さ」はどっかの方言だと思う。

「○○だわさ」は何処の方言だろう?
146名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:32:25 ID:RTAsNBYS0
その時の状況や方言の前後会話の内容で、
何を言っているのかなんて、だいたい想像つくでしょw
147名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:33:31 ID:musglW5U0
>>145
語尾に〜さ、がつくのは北海道とか津軽とかあのへんじゃないか?

でもずいずいずっころばしの童謡でも「あんたがたどこさ」って言ってるな…
148名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:33:56 ID:GAJfh1KMO
布団を着る=布団をかける
by宮崎人
149名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:34:00 ID:musglW5U0
>>147訂正
なにがずいずいずっころばしだ
歌違った
150名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:34:01 ID:Q3qCdDY+0
すずっぺえ=恥ずかしい(大宰府弁)
151名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:34:33 ID:z1g6Pxl+0
滋賀だけどほっこり=うんざりなんて聞いたことない。
152名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:36:03 ID:+cw8TDuw0
ふとんをこむ、が通じなかったのにはワロタ
153愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 21:36:08 ID:PBUmVf7p0
>>147
そうか、北のほうかー。
そういえば北海道の人が「あんたがたは〜」とか「我々は」とか使ってたな。
ずいずいずっころばしは何処発祥なんだ??
154名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:36:16 ID:5F5g6Z7p0
>>134
「あのさー」と関西で言ったら笑われた
155名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:36:28 ID:W/dqeOud0
>>137
東北の「だべ」と神奈川の「だべ」はいずれも助動詞「べし」の
訛ったもの。但し、イントネーションは違う。
156名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:37:06 ID:ZiKwf5PRO
>>73
おこわはもち米。小豆を煮て、煮た小豆をもち米に混ぜて、小豆の煮汁で蒸したのがおこわ。
甘納豆をもち米に混ぜて、食紅でうっすらと色を付けて蒸したのが赤飯。
日本の1/5だけどね。4/5はおこわ=赤飯。呼び方が違うだけ。
157名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:37:48 ID:Q7iAVtHC0
>>156
甘納豆赤飯、キターー
北海道ですね!
158名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:38:28 ID:QRM/al4Z0
まぎる=曲がるin鹿児島
159名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:38:38 ID:cA0ZrJxxO
あんた方どこさ
肥後さ
肥後どこさ
熊本さ
熊本どこさ


あの…熊本だって。

でも熊本の言葉とは限らないよ
160名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:38:44 ID:ytSCVaTQO
南大阪の一部では、セクースすることを、「かく」ということを同じ大阪府民ながら最近初めて知った。
「おまえ、最近かいとるか?」みたいな感じ。
ちなみに和泉の方ではチムポを「へのこ」と言うと聞いて、めちゃワロタ。
161名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:41:37 ID:jFX6p9eY0
ねまる→すわる みたいですね。
富山では。
調べたら、下記の記事を見つけたので転載します。

意味
すわる。

使用例
だいぶん歩いたけに、ここらへんでねまって休まんまいけ。

背景
 富山県一帯で「すわる」の意で用いられる。高岡市近在では、臨月の女の人
がいよいよ産室に入ることを「ねまらっしゃる」と言う。また、富山市近在で
は、「大水で小屋がねまってしもた」と言うこともあるが、これは「すわる」
の意が拡大化して、ものが倒れる場面にも用いられるようになったものである
162名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:42:11 ID:GAJfh1KMO
そういえば
「マスかく」は 標準語?
163名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:43:00 ID:Q7iAVtHC0
>>156
普通、上記の小豆の煮汁で蒸した(炊いた)もち米が、赤飯(≒おこわ、こわめし)
小豆が入って特に味付けしてないのが赤飯で、きのこや山菜なんかを入れて味付きにしてるのがおこわ@イバ西

で、赤飯に甘納豆は入れないのが普通。
164愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 21:43:18 ID:PBUmVf7p0
>>154
まぢで?
関西の人は東京弁を馬鹿にしてそうだもんね〜。

>>155
そうそう!!イントネーションが違う!
東北的な「だべ」はちょい田舎くさいけど神奈川の「だべ」はカッコイイと感じる。

>>156
甘納豆赤飯ってウマソウだ〜!!
おこわは京王百貨店のデパ地下でたまに買いますよ!

ずいずいとあんた方どこさが間違ってたねww
しかし、
日本の方言って面白い!!
165名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:43:43 ID:pd7AjR850
>>93
広島だけどいうよ
166名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:43:54 ID:qtvtYBZU0
福島にもつかれたって意味でこわいはあるな
167名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:44:38 ID:fjRMagLe0
でんでられんけん
でてくるばってん
でんでられんけん
でてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こんこん

でんでらりゅうば
でてくるばってん
でんでられんけん
でてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こんこん
168名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:44:56 ID:umNjpUerO
ぼっけぇしゅえー
169名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:45:36 ID:F3+5tu5I0
そいえば小学生の時、名古屋から東京に引っ越してきて
喘息で保健室行ったら「えらい」がまったく通じなくて
泣きそうになったなあ。あれは子どもながらにむかついた。
170愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 21:45:49 ID:PBUmVf7p0
>>162
「かく」って言葉を知ったのは関西人(テレビ)でしたww
あと「さした?」は大阪の知人から知ったな。
171名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:45:51 ID:EZMfovMT0
あしゅけー
172名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:45:51 ID:adx1Q3GMO
>>154
ホント?
「あのさ」は普通に使うよ、イントネーションに違和感があったんじゃない?
173名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:47:43 ID:ZurDX8Vl0
>>161
愛知です。かなり近いものを感じます。

>>だいぶん歩いたけに、ここらへんでねまって休まんまいけ。

だいぶ歩いたで、ここらへんでしゃがんで休むまいか。

しゃがむ=腰を低くする、ないしは座る
174名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:49:53 ID:eXdMPR3eO
標準語を普及させようとした明治政府の方針は正しかったな。
175名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:50:21 ID:WWXKIHli0
そこらまし
176名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:50:27 ID:Q7iAVtHC0
前スレの「ちくわぶ」話に釣られておでん作った。
子供が「ちくわぶいっぱーい」って言うんで2本入れたっけ
もう、はらくちぃ・・

>>173
しゃがんで、は、茨城でも普通に使いますよ。

177名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:51:16 ID:QHmvA5/F0
柳田國男によると言葉は京都を中心にした同心円状に広まっていった。
よって日本の東西の全く離れた県で同じ方言が見られることがあるという。
178名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:52:34 ID:o3B+JugH0
関西だとあのさーの代わりにあんなーということが多い。
あのさーだと気取った感じに聞こえるのです。
あんなーも馴れ馴れしく聞こえるけどね。
179名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:53:00 ID:9lqY8kHtO
>>172
だから明石家さんまが笑うんだって。
「なんやお前そのしゃべりは! あんたがたどこさ かいっ!」って。
180名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:53:21 ID:jFX6p9eY0
ねまる→→ねばる

もしかして、腐るの意味は、腐ってねばねばしているところから
来ているのでは?
と思っちゃいました。
何故かというと、私の中のイメージでは、単に腐っているというより、
糸を引いているねばねばしたような腐り方をしているものをねまる、という
ように感じているからです。 @鹿児島
違いますかね。
181名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:55:04 ID:musglW5U0
「あのさ」
普通に使うと「あのさー」
長崎の親類が言うと「あのさ」(の、にアクセント)
同じ言葉で大体同じような意味合いのものでも発音が違うことも
182名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:55:10 ID:hLWqa0gV0
a
183名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:55:14 ID:QRM/al4Z0
>>180
ねまるって納豆とかを連想するよね。
184名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:03 ID:YsBjD9lF0
かます→混ぜる
くまがる→絡まる
185名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:26 ID:EZMfovMT0
水筒のお茶がねまる、とかで昔は使ってたな。子供用の水筒だと1日経つと臭くなる
186名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:31 ID:Q7iAVtHC0
イバラキングのいば弁ページで「かんそいも」が載っててびっくりダ。
普通は干し芋なのか? 
でも、芋は「乾燥芋」だけど、納豆は「干し納豆」で「乾燥納豆」とは言わないな。
はらくちぃけど、干し納豆食いたい・・
187名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:35 ID:kGw+NEgU0
ママのこわい話

「7日前に炊いたごはんだからこわくてこわくて」
188名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:42 ID:ssYVBVaJ0
ゴミをほかす。

”ほかす”の使用地域はどのあたり?
189名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:57:58 ID:tigQUo4w0
「つるつるいっぱい(コップなどに水が溢れる寸前まではられた状態)」「じゃみじゃみ(TVの砂嵐)」を
かなり長い間日本中どこでも通じるもんかと思ってたw (/ω\)ハズカシーィ


小学校の頃国語で>>1のような話を教科書で読んだ覚えが。
190愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 21:58:51 ID:PBUmVf7p0
>>169
小学生時代か。可哀想だな。
もし「えらい」なんて言われたら
「なんで自分で自分のことを褒めてるの?????」と
「?」で先生の頭はいっぱいになっただろうな。
191名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:59:11 ID:j4rqY4GP0
おめぇんどがもちょせねでねれよ
192名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:59:15 ID:lTd8rjY00
当方SEだが、顧客の名古屋支店へ端末の展開で訪問した時に、
現地の女性オペレータから「なぶってください」と言われてドキドキしたことがある。
なんでも、コンピュータのソフトウェアをメンテナンスしたりする行為を
「なぶる」という動詞で表現するらしい・・・
193名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:59:53 ID:VktR3GrC0
ガソリンをつぐ
194名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:00:52 ID:b8TON8Za0
色々なところにいってたから色々な地方の方言が混じってる自分がいる。
195名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:02:19 ID:4GRviBDo0
>>167
でんでれりんば だろ? で、何なのその歌。
十年前に死んだ母さんが時々歌ってたけど…
196名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:04:45 ID:Q7iAVtHC0
>>192
この、Sめ!w
---

埼玉大宮生まれ、埼玉北在住の子供に聞いたら、
ごはんは「つぐ」
味噌汁も「つぐ」
お風呂は「くむ」
水も「くむ」
ジュースは「つぐ」
おかずは「よそう」
ゴミは「すてる」
モノは「かたす」
・・だそうです。親の私とはビミョーに違う。
197名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:05:12 ID:pd7AjR850
腹がにがる
足がしにいた
指にすいばりがたった

さしを忘れた
荷物をかたぐ
198名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:06:33 ID:YsBjD9lF0
はばげる→オエッてなること
199名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:07:10 ID:/BTrTP/+0
ごしたい
200愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 22:07:48 ID:PBUmVf7p0
ダサい玉って微妙に訛りのイントネーションと言語があるよね。
201名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:08:59 ID:QRM/al4Z0
ちんがら=めちゃくちゃ、悲惨な@鹿児島
俺は部屋が散らかってる様子を想像する。
202名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:12:19 ID:fwH7qHTFO
>>140
@山口ですが、「いぬる」も使いますが、単に「いぬ」とも言いますね〜。

「いね!」(帰れ)
「はあ、いんだ」(もう帰った)
「はい、いのーでー」(早く帰ろう)
てな感じで。他地方の人には全く通じないでしょうねーw
203名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:13:32 ID:pFPfAWzQO
>>195
でんでらりゅうば
教育テレビで歌われてて知ったけど
どこの歌ですか?
204名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:14:13 ID:/U46QtFOO
>>201
ちゃんと部屋の荷物はなおさないけんな


やっぱ普通になおすは使っちゃうな(^_^;)
205名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:14:13 ID:1bOZjyKh0
関西の「えらい」を関東で使うととんでもないことになる。

友だちが中学校の頃、スキー合宿で疲れたから「あ〜、えら〜」と言ってたら、
東京出身と思われるトレーナーが、自分のことを言われてるのと勘違いして、
「誰が偉いんやと!?」とぶちぎれたらしい。

それと、捨てるの意味の「ほかす」も要注意。
「これ、ほかしといて」と頼んだはずなのに、きちんと「保管」されてました。




206名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:14:33 ID:Q7iAVtHC0
>>196
ついでに

蚊には「食われる」
定規は「定規、でも線引きも普通に通じる」(私は線引き)
痣は「青たん」(私は青たん/あおなじみ)
モノモライは「モノモライ」(私はモノムライ)
徒歩で行く「歩いてく」(私は「あるってく」)
電車に乗りそこなった(私は「電車に乗りはぐった」/「電車に乗れないッちゃった」)

まぁあれだな、最近の子供は方言から遠ざかってるんだべか?
207名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:16:32 ID:QRM/al4Z0
>>204
全く違和感を感じませんなwなかなかそこで「しまう」とは言えない・・・。
てかこういうときはいっきなおさんとなw(すぐにしまわないとな)
208名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:17:59 ID:K5b6YlhiO
富山や埼玉の人はちんこがこわい
209名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:18:39 ID:Q7iAVtHC0
>>204
ちゃんと荷物はかたしなー、なんかいっぱいぶんながってるし。
なんでもかんでもほっぽらかすなー。

・・という感じでw
210名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:20:28 ID:lMx3Oe6b0
イモーレ! モゥイリンシュレ!

(いらっしゃい!どうぞおはいりください!)
211名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:21:17 ID:1Megr+5WO
でんでられんけんは長崎?あの龍やら中華風味の巨大なバシーンって音から
長崎かなと思ったんだけど。
212名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:21:43 ID:ufr2XhTJO
広島県東部です。柔らかい=『やおい』と言います。腐女子は関係なさそうです。
213名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:22:06 ID:K5b6YlhiO
>>201
そういえば中学んときの理科の先生のあだ名が「ちんがら」だった。
214名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:22:41 ID:g4Eaoyp80
パソコンをなぶってたらぶっ壊れたヽ(´▽`)ノ

普通に使うなぁ。
215名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:22:51 ID:cA0ZrJxxO
おていどんが ぐじゃっぺだっけん まぁださかずきゃ せんかった
216名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:23:27 ID:TATjHOzO0
>>189 >「じゃみじゃみ(TVの砂嵐)」を

それジャミングと関係あるの?
両親は軍関係者?
217名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:23:32 ID:QRM/al4Z0
>>1の病院の例だと鹿児島では「私、てそいんです(てせか)」
218名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:24:10 ID:mo9ISxt30
「なんでまんでがんでこんでええん」
これを他の地域で使うオバハンはなんとかしろw
219名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:24:32 ID:tW7tNOZO0
「えらい」は山梨でも「大変だ」とか「疲れた」つー意味だな。
「とぶ」=「走る」とか微妙な方言が多いから、他県で話すのはちょっと気を遣う。
220名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:26:20 ID:4GRviBDo0
>>211
長崎かぁ…ヒントありがと。

>>212
やわいとかやおいとかは結構広範囲なんじゃね?
221名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:27:12 ID:K5b6YlhiO
>>219
山梨で「えらく疲れた」って言うと頭痛が痛いみたいなニュアンスになるのか。
222名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:27:20 ID:Q7iAVtHC0
>>220
ウチの方だと「やっこい」って言うな。
あと「やらけー」とか。
223呉(母は広島):2006/11/16(木) 22:28:37 ID:GerdSTJW0
昔、母親が、がたがたの物(あるいはその様子)を「いごうがんぎい」と言ってた
んだが、高校生の頃、教科書で「雁木」の写真を見て、納得した。
224名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:31:39 ID:JcFTZV+N0
>>202
それは岡山でも言うから山陽地方共通かも
225名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:33:11 ID:QRM/al4Z0
鶏の脚をオーブンで焼いた料理(クリスマスに出るやつ)を「ごて焼き」というが
鹿児島弁サイト見ると「ごて=足、すね」ってあるから「ごて焼き」
の呼び方も鹿児島限定?
226名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:34:12 ID:Gpr5rKFa0
美しい国

憎いし苦痛
227名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:34:52 ID:mo9ISxt30
>>224
少なくとも北四国(愛媛、香川)も使う。

そういや「あーほーなー」は関西でもつかうんだろうか
228名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:35:17 ID:sG9eyqHf0
>>212
広島西部でもやおいってゆうぞ
229名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:36:24 ID:iMAwGfw10
しましまにしまっしまー.

でかとこうてあたったじー.

@石川
230名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:37:35 ID:/U46QtFOO
>>219
とぶは大分も言ってるw若いんやからとんでまわらんといけんよ!


ばあちゃんが子供に「こん子はわやくんじょ〜してからw」とか言ってたの思い出して「わやく」で古語辞典ひいたらやっぱりあった
方言は古語の影響がやっぱ多少はあるのかな
231名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:38:56 ID:vLEdJe4x0
富山って ちゃんべ って言うよな。

初めて聞いたとき衝撃を受けた。
いくらなんでもその呼び方はないだろうと。
232名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:41:12 ID:Nse4oBzX0
>>209&222
ちょw同郷?@宮城
233名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:42:27 ID:QRM/al4Z0
がる=叱る、怒る
やっせん=だめだ
けしん(だ)=死ぬ
ちんけ=小さい
@鹿児島
234名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:45:15 ID:G02LHKTe0
やかんがちんちん
235名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:45:53 ID:/U46QtFOO
>>233
チンケは共通語やない?
小さいってよりショボいみたいな意味で使われてる気がするが
236名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:46:00 ID:Q7iAVtHC0
>>232
いや、イバラキ県西だべw
福島辺りまでは言葉似てる気ぃすっけど
宮城までにてんだべか?



237名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:50:39 ID:zJ3pKtS80
ばぶた=トンボ
つぶらむし=カタツムリ
ちょかんきぃ=トカゲ(カナヘビを含む)

さて、どこの言葉でしょう??
238名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:51:41 ID:iXzw0K8F0
ばあちゃんは「舐めまわす」を「ねぶりくりまわす」って言ってたなぁ・・・
239名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:52:41 ID:LAuf4QVQ0
>>176
「しゃがむ」は方言じゃないと思う。辞書に載ってるし。
240名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:54:14 ID:Q7iAVtHC0
>>238
それは分かる。
嘗める=ねぶる
ペロっと嘗めるってより、しつこくしゃぶる、というニュアンスかな<ねぶる

〜くりまわす、だと「こねくりまわす」とかも言う。
241名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:55:03 ID:LhwTjytP0
なぶる とか ねぶる とかエロイイメージ
242名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:56:33 ID:A3uN5d+yO

>>189
「つるつるいっぱい」
その状態の事をこっちでは「まけまけいっぱい」と言います。

>>51
「チャウチャウと違うんじゃない?」
「違う!チャウチャウと違う。」w

243名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:01:19 ID:U828/JUG0
ひとつ聞きたい。
「でかす」って方言?標準語?

「このレポート今日中にでかそうぜ」
244名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:03:44 ID:Q7iAVtHC0
>>243
少なくとも関東では使わないと思うな。
「今日中に終わらす」ってことかな?
↑・・って、「終わらす」自体が方言か?
245名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:05:18 ID:cPwRWDdbO
松山に行った時、『車にしゃがれる』と言われて何のことかわからんかった。車にひかれるって意味だと知ったのはひかれた後だった(´・ω・`)
『しゃがれる』とは潰れるって意味なんだろうか?
246名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:05:59 ID:JcFTZV+N0
>>212
岡山だと「やえ〜」になる。
247名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:07:41 ID:iXzw0K8F0
>>240
なんか言い方がイヤラしくてなぁw

バッグを「かるう」(背負う)
ほうきで「はわく」(掃く)
っていう地方は他にもあるのかなぁ?@大分
248名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:07:59 ID:U828/JUG0
>>244
まじで?うわショックだw
意味は終わらすってこと。秋田だと使うと思うんだけどな・・・
どうりで通じないわけだ。てっきり標準語だと思ってたよ、ありがとう
249名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:08:57 ID:EZMfovMT0
背中がすーすーすー
250愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:09:56 ID:PBUmVf7p0
ねぶた祭の意味ってイヤらしいのかな?
251232:2006/11/16(木) 23:09:58 ID:Nse4oBzX0
>>236 似てるつーかまんまだよw 母親とかは>>209をそのまま言う。
どうりで茨城の友達と話しててもぜんぜん違和感無いわけだ。
いつも美味しい欲し芋ありがとう。
252名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:10:10 ID:Q3qCdDY+0

         ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /|||  ⌒   ⌒  ||||
    |||||  (・)  (・)  |||||
    6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |/ _|||||||_\|  <   だあ、じっちゃんにちょこーっと
      \  \_/  /     \ 乳ばねぶらせてんね?
       \____/        \ ________
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
253名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:11:42 ID:iXzw0K8F0
>>246
大分も同じ感じ
もっと「やうぇ〜」に近い発音だがw
254名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:11:54 ID:Sjw26MDg0
>>178
関東の「あのさー」のこと,ウチの回りのおじさんたちは「あんにゃー」(by 三重)
関西標準の「あんなー」の変形と思うけど,より田舎っぽい?

>>197
「さし」って定規ですよね

「ごーわく」(腹が立つ,に近いか)って三重と岐阜だけ?




255名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:14:27 ID:/U46QtFOO
>>245
ちょw轢かれたのかw
しゃげるは多分潰れるだと思う
ひっしゃげてるとか言うしね
256名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:15:08 ID:rOdVm6sp0
>>250
意味???
257愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:15:20 ID:PBUmVf7p0
「あんにゃー」ってカワイイですね〜。

「定規」を「物差し」という人もいるな。
258名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:17:09 ID:/U46QtFOO
>>257
ものさしで辞書ひけよwww
259愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:19:26 ID:PBUmVf7p0
>>258
激しく失敬(笑


先ほど変なスレを見つけてしまった
「日本のタブー的な風習」のスレッドです。
地方によって色々とあるんだなーと思ってしまった。

ちょっとエロいので、興味がない方はスルーでww

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/993305147/
260名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:21:26 ID:gmsDQ3A90
>116
それって、のび太のお母さんが「饅頭がこわくてこわくて」って言うやつ?
俺、30年前に読んで、「古い饅頭だから(腐ってるかも知れないので)食べるのが恐ろしい」って
意味なのかと思ってた。
261わたなべ:2006/11/16(木) 23:22:36 ID:ulL/kp6f0
埼玉県秩父地方だと
便所のことを「セッチン(雪隠)」或いは「トトン(吐頓)」
庭のことを「オオバ(大庭)」、家の事は「モヤ(母屋)」
僧侶のことを「ウンスイ(雲水)」、神職のことは「ネギ(禰宜)」
262名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:24:24 ID:gmsDQ3A90
>261
「雪隠」は禅宗の言葉だから、方言じゃないんじゃないか?
将棋で「雪隠詰め」ってのもあるし。(端っこに王を追いつめて詰めること)
263糞千家:2006/11/16(木) 23:27:14 ID:j7od0csZ0
ボボ  ブラジルw
264名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:29:40 ID:8AEj3t0m0
腹立てて怒ってるのを腹かくって言います。

@Fukuoka

265名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:30:57 ID:Q7iAVtHC0
>>247
ねぶるを変換すると【舐る】って出るなw
イメージ的には、歯のないばーちゃんが、固いせんべいをねぶってふやかして食ってる感じw
やとはやっぱちょっとエロイw

>>248
多分「終わらす」も方言だなw
「終わらせる」だよね。

>>251
ぶんながってる、をイバ(と下野)以外で使うの初めて知ったよ〜。
おもしぃなぁ。
干し芋は「かんそいも」と言おうw
266名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:31:54 ID:HY71FiZg0
前のスレで茨城では「しみじみ」は「きっちり、しっかりと」という意味だとあったが、
茨城人には↓の歌はどう聴こえるのか聞いてみたい


しみじみ飲めば しみじみと
想い出だけが 行き過ぎる
涙がポロリと こぼれたら
歌い出すのさ 舟唄を


次から次へと一心不乱に酒をがぶ飲みして
涙を流しながら大声で歌を歌う酒乱のイメージ?
267名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:32:15 ID:HY71FiZg0
前のスレで茨城では「しみじみ」は「きっちり、しっかりと」という意味だとあったが、
茨城人には↓の歌はどう聴こえるのか聞いてみたい


しみじみ飲めば しみじみと
想い出だけが 行き過ぎる
涙がポロリと こぼれたら
歌い出すのさ 舟唄を


次から次へと一心不乱に酒をがぶ飲みして
涙を流しながら大声で歌を歌う酒乱のイメージ?
268名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:32:55 ID:KvRpCZe/0
>>261
雲水と禰宜は方言ではないんじゃないかい?
269名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:33:43 ID:HY71FiZg0
>>266
>>267
すまん
ネットの調子が悪くて連投になってもうた_| ̄|○
270愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:35:08 ID:PBUmVf7p0
ってことは
「ねぶた祭」は「舐めた祭」ってことかな?
271名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:38:43 ID:dYVUo+HBO
>>266-267w
いわゆる普通に使われてるしみじみとは使い分けてるよ、話の流れから。あだりめぇだっぺよ。
てか、茨城人を小バカにしてんじゃねーど。おめぇはごじゃっぺな人間だっぺ?
272名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:39:20 ID:WWfz4bFk0
今朝の中国新聞社会欄の”中国電力下関発電所での海水取水口温度計の不適切設定”
の記事より
「たちまち問題点として挙げられるのが、設定変更が下関発電所で判明したのが…」

(地元出身でない)自分の感覚では、例え地方紙でも文章は”標準語”だが、これは
どうなんだろな? 本記事を書いた萩原記者は、わざと地域の表現を用いたのか、
標準的な表現だと疑いもせずに書いたのかな? そう言うおいらも、名古屋を出て初め
て「机を吊る」が他所で通用しない事を知ったもんな…
273愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:39:51 ID:PBUmVf7p0
茨城の人って濁点が酷いんだっけ?
274名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:41:37 ID:4VpGz1UX0
>>272
ホテルとかで読んだ他県の人は意味わからん、と思っただろうなあ
275名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:45:21 ID:Q7iAVtHC0
>>266
ウチの方@イバ西では「しみじみ」は普通の一般的な「しみじみ」しかつかわね。
このごじゃらっぺが!w

>>273
濁点が酷い?
そんなごとねぇど。ちくらっぽべーいうんじゃねーべ。
276愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:48:14 ID:PBUmVf7p0
>>275
何を言いたいのかわかんないんですけど・・・。

「そんなことないよ。小さなことを言うんじゃないよ。」ってこと?
277名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:50:06 ID:HcqjX2EY0
つぶれるはもはや標準語
278名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:50:14 ID:Q7iAVtHC0
>>276
そんなことありません、いいかげんなことを言わないで下さい。
って感じですヽ( ´▽`)ノ
279名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:50:21 ID:y6hzxSfi0
>>264
なんば言いようとや?きさん、ぼてぐりこかさるーぞ!
280愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:52:35 ID:PBUmVf7p0
>>278
そういうことをだったのですね。

いい加減に言ったのは確かですww
ごめんなさいね。
茨城の人って知らずに濁点つけて話してるイメージがあるんですよ〜。
「いばらぎ」と聞こえてしまう。
281名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:58:12 ID:HY71FiZg0
なんにせよ郷土愛って偉大だな。
方言ネタは例外なく良スレになる。
282名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:58:34 ID:HY71FiZg0
なんにせよ郷土愛って偉大だな。
方言ネタは例外なく良スレになる。
283愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/16(木) 23:59:29 ID:PBUmVf7p0
>>277
確かに!!
標準語ってつまらん!!
方言が話せる人がウラヤマです!!
284名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:01:02 ID:YXIlQvzC0
>>281
>>282
_| ̄|○


今日はもう書くのやめよう
285名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:08:00 ID:mPXluoVB0
>>280
いえいえ〜。
イバラキングっていう有名なサイトがあるんだけど、
そこで「茨城県民は「イバラギ」じゃなくて「イバラキ」だと主張しながら、
みずからは、訛ってしまって「イバラギ」と言ってしまう」って話があって笑ったw

>>281
ほんと、方言はいいなぁ。
私は親がよそ者同士で、地元もイバラキの中では半端に東京に出やすいとこなんで
ネイティブとはいえないのがカナシー。
友達とかが実家から電話かかってくるとさっと言葉が切り替わるの見てると
いいなぁ〜と思う。
286愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 00:16:49 ID:qXB88ROZ0
>>285
あはは!自ら訛ってしまうのに笑ってしまった!!


俺が運営してるスレッドに書きこみがあったのでコピペします。

北九州弁.............標準語
なんちや?きさん!     ⇒ なんだよ?てめぇ!
わかっとんかちゃ! きさん!⇒  わかってんのかよ!てめぇ!
くらすぞ!きさん!     ⇒  ぶっとばすぞ!てめぇ!


面白い!!

ごらんのように各文章、語尾に「きさん!」 とつきます。
これは標準語訳からわかるように「てめぇ!」といった意味ですが、
北九州の人間は、そのようなことを考えずに、怒ったときは自然と 「きさん!」とでてきます。
国民性ですね。
287名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:30:52 ID:QiV7DUY90
>>238
東京=標準語でないは散々既出だと思うが
288名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:42:51 ID:sdcjBF6T0
こわい・・・・硬い。例:「このお蕎麦、こわ茹でだね。」
            「今年の野沢菜はこわいねぇ。」
とぶ・・・・・走る。例:「トベッ!!トベッ!!」(←運動会)
            「廊下とぶな!」
かんじる・・・しみいるように寒い。例:「今朝はかんじるねぇ」

@長野

>199
信州の人ですか?
「ごしたい」や「ずく」は、当方の語彙力では
うまいこと表現できません。
賢者求む!
            

289名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:44:08 ID:WWznp3/y0
>>216
> >>189 >「じゃみじゃみ(TVの砂嵐)」を
>
> それジャミングと関係あるの?
> 両親は軍関係者?

ちょww発想すごすぎw

由来は私も分からないんです。地元なだけに当たり前に使ってるもので(笑)
290名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:47:08 ID:FOG4cm1eO
ものもらい→めばちこ @大阪
和歌山に引っ越してから、紀ノ川沿いの方言で
ざじずぜぞ が言えなくてだぢづでどになってしまう先生がいた
その先生が言うと、ぞうきんはどうきんになってしまい
子供ながらにドキドキした憶えがある。
291名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:49:34 ID:irWncXho0
東京は東京で独特の方言はないの?
292名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:49:42 ID:F9gh++zfO
長崎県の対馬はヤバス
293北九州民:2006/11/17(金) 00:52:03 ID:F9gh++zfO
>>286
きさん=貴様
294名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:54:34 ID:OCOe01w10
>288
おこわの語源は、その、こわい と言う意味。
295名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:54:53 ID:gBxSiEFwO
いきなり、尻見せ!(宮城)
296名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:04:05 ID:5QpIIAy/0
>>61
南海バスでも「せいぜいご利用ください」ってアナウンスしてるな
297名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:06:51 ID:WzFvmxq9O
び―がどんびきほかった
298名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:08:53 ID:7FNqZK8J0
>>221
超遅レスだけど…

「えらく」だと標準語まんまの意味だよ。

ほんねえにえらいこんしちょし。(そんなに大変なことするなよ)
強歩大会でずでええらかった。(競歩大会で凄く疲れた)

「えらい」の使用例はこんな感じ。
299名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:17:20 ID:81d0b4LX0
>>285
ネイティブ発音だと正しくは「えばらぎ」ですなw

水戸は「みど」
TXは「つくばイキスプレス」
300名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:21:31 ID:5QpIIAy/0
>>260
俺もそう思ってた
301名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:27:37 ID:dlIgGtar0
>>291
「ひ」を「し」が逆になるとか?
あさし新聞とか、ひおしがりとか
ありえねぇーと思っていたが
でもオレも「きょうひつ」とか「しとじち」とか発音してしまう
302名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:29:06 ID:ZTxEym210
>>288
賢者じゃないけどw

ごしたい=疲れた、しんどい
ずく=やる気、ってとこかな?

ただ、面倒くさがりな人の事を「ずく無し」って言ったりするから、
合ってるか自信なっしんぐw
303名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:30:20 ID:dlIgGtar0
こわいは
普通に辞書に載ってるぞ、これ標準語だろ。

強い
かたい→こわい 「こわいご飯」
IMEでも変換するぞ。
304名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:05:32 ID:C+B2oO0g0
>>286
きさん=貴様
てめえ!という意味で使うがちゃんとした古語。
佐賀ではこれが
あさん=あなたさん
305名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:17:06 ID:Zmgykfgp0
>>253
実を言えば岡山もやうぇ〜なんだけど正確に日本語表記出来ないw
306名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:21:44 ID:C+B2oO0g0
前スレ
223 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 02:05:04 ID:Q7iAVtHC0
>>212
あ、佐賀のひとー、
「脂っぽい食べ物で胸焼けする感じ」を「どっぴりする」って言いますか?

「どっぺ(うんざりに近いニュアンス)」「すっ(する)」といいます@市内
307名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:27:04 ID:Zwzp/61K0
茨城の親戚の言う「いじゃける」がよくわからん
一般にはないニュアンスなのか?栃木の人の漫画には「いじやける」って
書いてあったけど
308名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:32:46 ID:t7k11Y5jO
>>305
何ていうか…やおいとやわいが合体したような感じだね。
309名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:32:55 ID:l6WxAhfu0
>>307
むかつく
苛つく
頭にくる
310名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:39:33 ID:YPTvVgjw0
だべ?は何処弁なんだろうか
311名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:40:02 ID:Zwzp/61K0
>>309
d そっか
いじゃけて車ぶつけたうちの親戚・・意味がわかってちと怖い
312名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:42:37 ID:t7k11Y5jO
>>306
佐賀で思い出したけど、うちの死んだばーちゃんの口癖、せからしか〜は周辺では何気に使うのかな。
確か面倒臭いみたいなニュアンスだった筈だけど…。
関西弁は関東とかだとキツいイメージもあるみたいだけど、ばーちゃんの「好かん」とか言葉を聞いてるとこっちもかなり…と以前思った記憶がw
313名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:42:52 ID:qk0jqtXLO
福井・おちょきんしねま
314名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:46:35 ID:C+B2oO0g0
>>312
せからしか=鬱陶しいというニュアンスの言葉。面倒と言う意味合いは薄い。
315名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:51:18 ID:NO5D6v3z0
山梨です。

すねる、ふてくされるを「ちんぶる」と言います。
交換するを「くむ」と言います。
すぐを「じき」と言います。
316名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:55:31 ID:t7k11Y5jO
>>310
だべやだっぺは上の方じゃね?
因みにだっぺを初めて耳にしたのは福島出身の友達からで生で聞けて感動したよ、関西じゃ聞かなくて死語かと思ってたくらいだったから。

>>314
ありがとう!
しかし所謂うぜーって意味なのか、ばーちゃん…まぁハッキリした性格だったけど…あんまりだw
317名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 02:58:18 ID:1OV1/QiY0
広島ですが

おらぶ・・・叫ぶ
やねこい・・・面倒くさい
しわい・・・聞き分けの無い
さげる・・・持つ(例:「この机運ぶけぇそっち側さげてや」)
318名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:05:06 ID:C+B2oO0g0
>>316
すまん、古い人は「せからしい」を「騒々しい」という意味で使う。
319名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:05:17 ID:Vyap/CYN0
>>104
石川出身ですが、同じく
「お静かに」は聞いたことないですね。ピンときません。

石川でも、こわい=硬いはよく聞きますね。
でも、もらう=あたるでもそうだけど、若い人は
使わなくなってきてるかな。
320名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:25:59 ID:mPXluoVB0
眠れなくて起きてきた・・( ・д⊂ヽ゛

>>306
ああ〜なるほど、胸焼けする感じそのものではなく、
もうこれ以上食べるのイヤ(うんざり)ってニュアンスなのですね。
母が佐賀で、「どっぴりする」は家に伝わる?佐賀言葉として現役ですw
トンクスです!

あ、あと母親がよく言うのは「(自分は)お姫のてんぷらだから(こんなことはできなくてもおk)」って言葉。
なんとなく分かるような気がするけど、よく考えると正式の意味は知らないw
お姫様(お嬢様)がてんぷら揚げると「きゃー、油が飛んだー」とか騒ぐ
⇒だからそんなことさせなくていい・・って感じなのかな。

>>307
いじゃける=ムカツク。
意地が焼ける・・んだそうです。
321名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 03:27:44 ID:t7k11Y5jO
>>318
大丈夫だよ、気にしないでね。
そう言われたら納得かな…兄弟多くてうるさかったしねw
やっぱ世代で意味合い変わるんもんなんだなぁ…。
でも未だ古文用法が残ってる場合もあるんだよね。
いぬ(去ぬ)は高校でも使ってたし。
322名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 04:00:37 ID:C+B2oO0g0
>>320
初耳の成語ですわ>お姫のてんぷら
どっちのテンプラかすらわからないので意味の推測すら無理w
※テンプラ=1:素材を小麦粉などを溶いたものに漬けて揚げた食べ物。2:揚げた魚肉練り製品(さつまあげやごぼう天など)の総称。

なんか懐かしい言葉が出てきた。
とぜんなか(とぜん無い)=やる事が無くて宙ぶらりんな感じ
せつなか(切ない)=悲しい(寂しいと言うニュアンスは無い)
323名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:01:46 ID:J3krqEAs0
とぜんなか、は「徒然無い」と聞いたことがあるよ
佐賀弁は知らないけど授業で「徒然草」が出た時そう聞いた
324名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:19:45 ID:1yx0nriD0
>>307
いじやいて物事すんな、とか いじやけてきちゃう、みたく使う。
標準語では言い表せないニュアンスだと思っている。
あと、ダイジだよ、は毎日使ってるな。
325名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:04:37 ID:yMlcdbRy0
「くすぐったい」が地方によっていろいろ違うらしい
326名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:11:11 ID:IhTqRhnUO
車がつぶれるって方言だったのか
初めて知った
327名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:23:16 ID:imRYH1MF0
既出?

おちんちんかいとられ・・・・・・・・・座ってなさい
328名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:35:38 ID:3gF/Ms860
饅頭こわい
329名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:41:00 ID:nYXS+Tf1O
プギャー!ワロスワロス!

これどこの方言でしょうか?
330名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:41:04 ID:48o/jX+w0
>>271
いや、本気に

「まじめにひたすら飲めば、まじめに
331名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:42:23 ID:IOI1TTOE0
東京育ち、標準語しか知らない俺は寂しいな。
下町言葉さえしらない。
332名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 09:43:07 ID:48o/jX+w0
>>271
いや、自分は

「まじめにひたすら飲めば、まじめに〜」

という意味だと思っていた。
333名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 10:11:42 ID:zgo94wA4O
「せからしか」と「やぐらしか」は同意語か?いまいち違いがわからん…
詳しい人お願いします
@佐賀
334愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 10:36:11 ID:qXB88ROZ0
標準語で「えらい=大変」で使わないと思うぞ!
現に大学入るまでの学生時代の友達でも使った奴がいる記憶がない!
関西方面(もしくは関東より西&北)の方で使用してると思われ。

ちなみに
「こわい=かたい」なんつーのは初めて知った。


うちの祖父母も「ひ」と「し」が置き換わるな。
335名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 10:42:26 ID:pQNSZe420
>>285
茨城に一瞬住んだとき、「いばらぎ」と発音したら
「いばらきだよ!」って直されたっけ。
言いにくいよなー。
336名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 10:50:59 ID:N03I7duZ0
当方愛知ですが、北海道生まれの祖父母が「やぐらしか」って使ってる。
蚊や蝿が自分の周りをブンブン飛んでいる時によく聞く。

ちなみに疲れる意味の「えらい」は愛知では標準語。
モノモライは「めんぼ」、鍵を閉めるは「錠かう」
337名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 10:51:27 ID:QiV7DUY90
>>334
だから日本のどこで標準語が話されていると?
338愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 10:54:55 ID:qXB88ROZ0
東京弁の話だよww
標準語ちゅうのは、あれだな!テレビのアナウンサーが話す言葉を指してるのかもな。
それ以外は標準語を喋ろうとする就職しにくる奴とかかね。
しかし、方言は楽しいな〜。東京弁はまぢにつまんない!!
339愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 11:00:25 ID:qXB88ROZ0
あっ!間違えた。
>>334の標準語は東京弁のことね。ごめんね。
340名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:03:57 ID:F8pbgXAx0
>>335
他県民を諭す時は「いばらきダヨ!」なんだけど
気を抜くと「エバラギ」になる。
江戸崎は「イドサキ」、イヌは「エヌ」
341愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 11:08:04 ID:qXB88ROZ0
>>340
かなりワロス!!
茨城最強だな!
ちなみに秋田の畠山鈴香もそういう喋り方な感じがします。
342名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:08:45 ID:xZIPZSjD0
>>333
私は佐賀方言圏に属する諫早に住んでいた者ですが第一印象はこの二つはあい重なる部分がある、
ということです。志津田藤四郎『佐賀の方言中巻』では
せからしか 共通語でならウルサ(煩)イとか面倒ダ
やぐらしか 共通語でウルサイ(五月蝿)、ウットウ(欝陶)シイ
となっています。違いはあるんだが曰く言い難し。原因が外にある時前者を、
内にある時後者を使うんじゃないでしょうかね。例えば赤ん坊が泣き止まない
これを「この子が泣くから」と感じれば前者「私が混乱する」と感じれば後者。
343名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:09:57 ID:pQNSZe420
>>340
茨城の中の人も大変だな。
気合いれてないとダメなんだ。
344名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:19:40 ID:kI2q8tPm0
また偏見と誤解に満ちた記事だな、本で読んだような知識を
ひけらかすな。
345名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:22:50 ID:wpV2Wq6V0
大事大事。
346愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 11:29:52 ID:5VL6E1CE0
偏見と思うのはひねくれた感情だと思われ
347名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:30:32 ID:iLkeJr9h0

だごじゅっばはいよ
348名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:54:58 ID:aLFAioeV0
「BNE参上」ってどこの方言?
349名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:33:46 ID:F1G4YyGp0
333です
>>336>>342レスありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。意味としてはかなり重なっているんですね。

北海道で使われているのにびっくりデス。
350名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:38:27 ID:eAhIS9fM0
>>318
「せからしい」は3代目スケバン刑事(浅香唯)で知った
351名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:38:59 ID:atTYxEwA0
>>336
おいらが転勤で札幌にいた頃、モノモライになったとき、
周りの人からは「メッパ」って言われたよ。

関西では「メバチコ」って言ってるけどね。

お医者さんでは「麦粒腫」って言われた。
メスで切られて、目の前が真っ赤っかになったのは鮮明な思い出だ。
でもあんまり痛くはなかったよ。
352名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:47:50 ID:8oC3Oy4W0
ずどほん ぼっこう おえんぞな これは一つの文なのか、単語が並べてあるだけか。
小さい頃家にあったおみやげの状差しに書かれてた。いまだにわからない。
はじに「くらしき」と書いてあって、蔵の絵が書かれてた。
353名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 12:47:59 ID:vwKfdqFGO
山口は語尾に「ちゃ」や「ほ」なと付ける癖に自分達は標準語だと信じてるBAKA者たちです。
354名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:02:52 ID:7vrJWjLm0
がっぺムカツク!! がっぺムカツク!!
あれは佐賀?
355名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:28:06 ID:QVyQ1fqhO
神奈川方言とは、
特攻の拓、カメレオン、湘南純愛組
の事である。
代表的なものに、「サバいよ」「デッパツだ」「行くっかない」などがある

あのマンガを読んでいた日本全国の人たちは、違和感を感じていたのだろうか?
356名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:35:13 ID:RBnFKTPAO
標準語と思ってた茨城弁は「ひやす」(=ひたす)だな。
357名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:37:43 ID:QUJowOOI0
広島人(廿日市)だけど

たちまちビールなんて言わねーよ。
358名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:39:10 ID:3pSDlM520
うるさい(邪魔だ)とかこわい(硬い)とか投げる(捨てる)とか東京でも使うよね
359名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:39:51 ID:TWDJUKasO
「今学校におるよ」の「おる」は関西弁?
360名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:44:10 ID:3pSDlM520
>>359
自尊語じゃないの
361名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:45:30 ID:PwS5fVTiO
宮古島のようこそが「んみゃ〜ち」なのは驚いたな。ンジャメナか。
362名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:56:56 ID:yNqS8FPm0
これ、なおして
標準語じゃねーの?
363名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:59:41 ID:VBfM4JfT0
>>359
「居るよ」の意でしょ?
西日本だったら結構使われているんじゃない?
364名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:00:24 ID:DPLJAKxbO
>>355
カメレオンは千葉だべ
365名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:04:12 ID:nbXhacqc0
>>352
多分岡山(倉敷)弁の語感の面白さを表現したかっただけだと思う。
ずどほんぼっこう=ものすごく おえんぞな=よくねえぞ|やってらんね な感じ?
詳しくは岡山の人に聞いておくれ。(当方広島w)

>>362
これを修理してください?
366名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:04:40 ID:08Vciids0
寝るを五段活用で使っていた子供の頃
寝らない
寝ります
寝る
寝れば
寝ろ
367名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:16:58 ID:Kd/AHyql0
「背中をかじる」
お釣りを「おかえり」と呼ぶ

静岡人だけどこんな表現聞いたことない
368名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:23:20 ID:16ttpVlOO
わしゃ、全裸大帝オポッサムはどうなった?
369名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:23:25 ID:nBOd6oHZ0
【疑問】東京人が使ってる「かたす」って方言?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1060157972/
370名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:27:22 ID:zxNJG56S0
大分県日田市なんて所属する大分・経済的には福岡・さらに熊本・宮崎まで接して方言の合成語ができてるぞw
371名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:38:45 ID:GwQVs0eQ0
ぼっこ
が通用しなかったときのショックはでかかった
372名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:39:05 ID:QVyQ1fqhO
>>364
千葉なのは松戸苦愛だけだろ?
373名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:45:29 ID:TTuhjS7A0
>>261
俺はそこの住人だが、それ全部使わないよ。
方言じゃないのが多いし。
本か何かで読んだだけでしょ。

こわい=硬い これ使うねぇ
374名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:46:06 ID:bVC2/svm0
>>372
全面的に千葉。
375名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:47:17 ID:t5/ZzE5d0
小さい頃うちのばあちゃんに
「こらんど、さすねくてまいね」
と、いつも言われていたことを思い出した。懐かしいな。
376名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 14:47:40 ID:o58t70ML0
両親が東北出身なんだが生まれも育ちも関西のおいらは
ごっちゃになっててどれがどの地方の方言か判別付きません><

ゴミを投げるって関西弁じゃなかったのか・・・ショック
あと小銭に事ダラって言うんだけどこれ関西?東北?どっち?
377名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 15:12:29 ID:atTYxEwA0
>>375
それ、どういう意味?

意味はさっぱりわからんが、
なんだか優しい感じは良く伝わるよ。
378名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 15:21:11 ID:mPXluoVB0
>>369に誤爆しちまった;
てことで転載:
--
678 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 投稿日: 2006/11/17(金) 15:11:58
このスレの1から見てきて
なんか自分が普段、無意識/習慣的にどの言葉を選んで喋ってるのか分からなくなってきちったよw

ご飯は「つぐ」こともあるし、「よそう」こともあるし、「つける」こともある。どれにも違和感なし。
でもおかずは「よそう」。ビールは「つぐ」。
炊飯することは「ご飯をかける(炊飯中は、ご飯がかかってる)」。料理中の鍋も「かける/かかってる」。
お風呂は「入れる」か「くむ」。
エンピツの芯は「おっかける」、せんべいは「おっかく」か「わっかく」かして食べる。
ライブに行けば「手ばたき」するし、駅で昔の友達と「行き会う」こともある。
火は「燃す」、宿題は「終わす/終わらす」、「ぶんながった」モノは「かたす」。
具合悪そうな友達には「だいじ?」と尋ねる。
じゃんけんは「ちゃーらっぴ」か「ちっけった」だったなぁ、そういえば。

関係ないけど「イエローピーポー」って言葉は全国共通?
--
イエローピーポーについてはぐぐったら出てきました。おもしー。
379名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 15:25:19 ID:zsfRKLuS0
代々東日本だけで交配してた家は朝敵云々の件はどうなった?
380名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 15:56:30 ID:9rgvD0eQ0
山形県の豪雪地域
「かー、けー」「くー」 (これ食え)(食う)

どう聞いても言語障害者の晩餐会です本当にありがとうございました
381愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 16:19:11 ID:Mf1TIBCI0
>>358>うるさい(邪魔だ)とかこわい(硬い)とか投げる(捨てる)とか東京でも使うよね
東京に来る田舎ものは使ってるかもしれないけど、
俺も回りに東京人は使ったことない。
「うるさい」は言う。
「邪魔だ。」も言う。
「うるさい=邪魔」ではない。
「こわい=硬い」は2ちゃんで初耳!!
「ごみ投げて」と言われたら、ゴミを相手に投げつけてしまいそうだなww

「これなおして」と言われたら、「何処を直すの?」と物をまぢまぢと見入っちゃいそうww
382名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:23:31 ID:t5/ZzE5d0
>>377
「こいつらうるさくて駄目だ」の意味w
ばあちゃん家は広かったんで従弟や兄弟が揃ったときは走り回って遊んでたのよ。
383名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:27:25 ID:Ae3sZ4050
>>358
ウルサイ=黙れ、静まれの意
こわい=((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
投げる=(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ ω シュッ!

東京で、コワイを硬いの意味で使うのは
たぶん地方から上京してきた人じゃないかな?
ご飯がコワイとか

しょっぱい(塩辛い)を辛いと言うのはどこ?
384愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 16:37:08 ID:Mf1TIBCI0
東京の方言か・・・
「ごきげんよう」「○○でございます」かな?
よくわかんないけど、地方の人も使うのかな?
385名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:39:10 ID:Ae3sZ4050
>>384
それ方言じゃなくて、敬語だよ・・・('A`)
386名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:40:56 ID:QWPmgy0G0
うちの地元で「こわい こわい」っていうと
具合悪いみたいなニュアンス

「なんかこわい お母さん少し寝る」
387名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:43:10 ID:zsfRKLuS0
お父さんこわいよ
誰かがお父さんを殺しに来るよ
388名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:43:37 ID:IyEmT2jA0
>>384
東京の方言は「〜ちゃって」らしい 昔小3の付録漫画に書いてあった
あと「〜ザマス」は東京山の手のある世代の流行語だそうだ
389名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:44:42 ID:Ae3sZ4050
>>387
シューベルトの魔王だっけ?
390名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:46:19 ID:0TSSdd5p0
>なまら(北海道、新潟)

新潟だけど、聞かんなぁ
中越だからか
391名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:46:43 ID:zsfRKLuS0
>>389
戦国
392名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:48:00 ID:siXt/X8g0
>>388
ざます。ありんす。

元をただせば芸者言葉だね。
393名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:48:55 ID:MtYcLUSc0
>>392
ザマス。は、ゴザイマスの省略形だよ・・・('A`)
ザーマス夫人と揶揄したもんだ。
394愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 16:50:01 ID:Mf1TIBCI0
ざます。はスネ夫のママみたいなイメージがあります。
395名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:51:23 ID:0i69F9Q4O
僕の住んでる地域では自慰(マスターベーション)のことを「マスをかく」といいます
396愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 16:55:40 ID:Mf1TIBCI0
「〜ちゃって」は良く使うな〜。
関西の奴が聞くと「女言葉みたい」って思われそうだww

オナラの方言に興味あります。
397名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:56:11 ID:zsfRKLuS0
>>396
な肉よ?
398名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:56:12 ID:4MQRGu6qO
備後弁で「手伝う」を「てごう」と言ってました。
「ちょっと、てごうしてくれ(手伝ってくれ)」
399名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:57:29 ID:F8pbgXAx0
へっこだみ<いば弁の窪んだ所、へこんだ所
へっこ<東北の方のちんこ
400愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 16:57:52 ID:Mf1TIBCI0
あ!「○○してちょうだい。」は東京弁?
398の言葉を借りれば
「お手伝いしてちょうだい」ってかんじ。
401名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:58:41 ID:Zx6W45kw0
いまだ!2ゲット!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
402名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:59:24 ID:zsfRKLuS0
>>401
ここは初めてか?
肩の力抜けよw
403名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:00:00 ID:qgBLEuUy0
東京方言と言えば鼻濁音と子音止めと促音便だわ

〜です(desu)→〜です(des)
あるいて→あるって どうするか→どうすっか のせる→のっける

「ひとかたけ」つー言葉は死語かね? うちじゃあ使うんだが
「ゆうや」とかとか、外じゃ使わない言葉も多いな
方言とは違うけど、シュジュツがシジツになっちゃったりも
404名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:01:47 ID:I54H27En0
どーらーえれぇ!(愛知)
405愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 17:03:07 ID:Mf1TIBCI0
>>403多摩地域?それもと東京の23区の西地区?
406名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:08:13 ID:qgBLEuUy0
>>405
神田区に近い麹町区
九段のちょっと南のあたり
大工の家の裔にござんす
407年収200万円:2006/11/17(金) 17:13:44 ID:Uumw0zyN0
手袋をはく は、本土人に通じず、幼心にショックを感じた。
408名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:14:38 ID:U8SD31zoO
とっといたってー
409愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 17:19:25 ID:Mf1TIBCI0
千代田区か?>>406
410名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:21:12 ID:uV/Ea8N70
俺のチンコ、こわい
411名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:24:22 ID:qgBLEuUy0
>>409
麹町区つってんだから千代田区に決まってるw

千代田区は範囲は狭いけど
ノテと下タ町の言葉がが混在してるから
旧区で言わないとわからないとオモタ
412愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 17:31:46 ID:CrCuM+Oa0
麹町区なんて知らなかったよ!!地元民しかわからないかも。
そっちはちゃきちゃきの江戸っこですね〜!!
ちなみに俺は新宿界隈です。
413名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:41:57 ID:u+XYRN7y0
>>410

うちの地元で”こわい”は食べるときに硬いものにたいして使う
食べないものは”かたい”を使う

と言う事は・・・・
414名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:42:46 ID:SKw524cm0
>>395
古ーい言い方だと、「五人組」という。
小噺の本に書いてあった。
415名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:44:47 ID:VBfM4JfT0
広島でも使わなくなった古い方言に
「やげろ〜しぃ」(うるさい)ってのがあるよ。
「たちまち」「しご」クラスの意味不明系。w

朝の挨拶「おはようございます」は、本来日の出前の挨拶で、
日の出後、農家の年寄りに「おはようございます」と挨拶すると、
「おはようございました」と過去形で帰ってくる罠。
416愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 17:49:51 ID:CrCuM+Oa0
「ござる」は加賀のほうかな〜?
417名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 17:51:59 ID:IyEmT2jA0
>>403
>あるいて→あるって どうするか→どうすっか のせる→のっける
方言なのか普通に使ってた東京下町
色々有るんだね。
江戸地域なので近所の年寄りは普通に「ひ」と「し」が区別つかないけど
中年ぐらいからはそうでもない。
418愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 17:53:20 ID:CrCuM+Oa0
うちの祖母は「お姫さま」と言いたいのだが
「おしめさま」と行ってしまう。
419愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 17:56:25 ID:CrCuM+Oa0
「○○じゃね〜からよ〜。」って言うよね。東京下町。
「ありがて〜な〜」とか。
てか、75以上かな?
420名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:04:27 ID:JgBp6/mB0
もじける=こわれる
421名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:04:37 ID:qgBLEuUy0
他にもハスッカイとかマッチカクとか、
アータ、ウデル、ゴシンジョ、ギッチョ…
イナセはもう死語かな

>>419
アイ→エー はフツーにあるね
上品な人はあんまり使わない言葉w
422名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:05:18 ID:2i4vQputO
はぶてる(すねる)
しろしい(うるさい)
わや(めちゃくちゃ)
@山口
423名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:06:42 ID:SKw524cm0
東京生まれ神奈川育ちだが、正直東京弁神奈川弁というのが
どういうものかよく分からん。
標準語となまじ似ているから、微妙な違いというのに
気付きにくいのかなあ。

「てやんでぇ!」なんてのも東京弁なのか?
424名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:09:19 ID:VBfM4JfT0
>>422
宇部の祖母に「しろしいねぇ」とよく怒られてた。w
425名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:10:26 ID:kvGLkpqSO
>>358
それは岡山でも言うわ〜、ってか八割位は共通じゃない?
426名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:11:59 ID:ELHYMGBiO
埼玉出身だけど「かたい」を「こわい」だなんてゆうヤツみたことねーよ
427名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:12:48 ID:IyEmT2jA0
>>419
今の中年が若い頃は言ってたよ「〜じゃね〜からよ〜」
爺は普通に今でも言うね
428名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:16:59 ID:7BzmlK4I0
>>410
そんなあなたにピッタリの富山弁があるよ。
「俺の息子、かたい」

かたい:子供が分別がある様子
注射で泣かなかった、騒がずに大人しく座っているときなどに
「かたい子や〜」と褒められる。
429名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:21:11 ID:qgBLEuUy0
>>423
一応はそうだけど、下町の職人階層の人しか使わなかった
だから東京弁というより、江戸弁だあね
東京弁の母体は山の手言葉だから
同じ下町でも、商家で使う人はまずいない(爺でもだ)
漏れの祖父は使わなかったけど、職人仲間で使ってる爺はいた
まあ威勢のいい言葉だし、メディアに乗って有名になった感じか

「〜じゃね〜からよー」は、「〜ぢゃねっからよ」と、伸ばさない人も
多かったと記憶している(じ/ぢの区別はあったりなかったり)
まあ、当今こんな言葉を使う人も少なくなった
430名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:25:28 ID:oOz3qCY/0
関西に住んで関西の職場にいるんだが
「〜君、このドライバーなおしといて〜」と言ったのを関東から来た上司に聞かれて
「どこが壊れてるんだ?どこも壊れてねぇじゃねえか」と
問い詰められて困惑してた人がいたな。

*関西圏での「なおす」は「収める」「戻す」って意味もある。
431名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:28:37 ID:ixoXMYkG0
石川民だけど、「ボーナスがあたる」って普通に使わねーの?石川だけ?
432名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:31:59 ID:oOz3qCY/0
>>364
>355
>カメレオンは千葉だべ

違う地方の人間からしたら
千葉の方言かヤンキー語かどっちかわからんけど
『カメレオン』の「〜だべ」「〜やんよ」なんかは方言で
『特攻の拓』の数々の用語はヤンキー語だと思っていたな。
433名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:34:25 ID:QVyQ1fqhO
2chで有名な方言

「もうダメかもしれんね」
434名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:35:40 ID:hSysBCoo0
>>429
江戸弁と言っても男言葉?
女はどんな言葉遣いだったん?>江戸弁
435名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:41:17 ID:PAMm3YUOO
タッパ=身長はどちらの言葉?
436愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 18:42:18 ID:CrCuM+Oa0
「じゃないからね〜」かな?
437名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:44:43 ID:7OO3x7dI0
け=毛
け=かゆい
け=来い
け=食べろ
を使い分ける奴は秋田人

ゴミ投げて〜ってのは標準語だと思ってたよ

>>435
単にヤンキー言葉じゃね?
ジョジョに出てきてたから宮城弁かもしれんが
438名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:47:07 ID:QVyQ1fqhO
見た”トキ”ねーゾ!
439愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 18:47:33 ID:CrCuM+Oa0
タッパは使ってる奴がいたな〜。新宿の中学生〜上
どこの言葉だろうか?
440名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:55:26 ID:qgBLEuUy0
基本的語彙は女の言葉も大きな違いはないけど
文字言葉は使ってたな

おあし、おさい、およしなんて言葉は今でも使うか
「あい」(Yes)は完全に女言葉だな

後は、〜だわ、〜ねぇ、と今の標準語とかわらん
〜だなぁが女言葉では〜だねぇになるのも同じ(…だよな?)
標準語は山の手と下町のイントネーションや語彙を
ごちゃ混ぜにして乱暴なとこを取っぱらった感じだから
元々乱暴でなかった女言葉はあんまりかわってなさげ
ということに気づいた
441名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:56:51 ID:yxpG/Nvr0
「ざます」はどうよ?>女言葉
442名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 18:57:04 ID:1tANVwwI0
これをみる日本語の乱れやら美しい日本語なんてのが幻想だってわかるなw
そもそも確定した日本語がないし。
443名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:00:47 ID:zVd1ezZ40
長野県は県内でも言葉が違うけど南のほうでは

くるう・・・・・・ふざける 例)プールサイドでくるってはいけません
ほいだもんで・・・だから  
とぶ・・・・・・・走る   例)廊下をとんではいけません
あれる・・・・・・転がる  例)バランスを崩して土手をあれてっちゃった
なむし(なむ)・・ですよ  例)そうだなむし

女の子が「ほいだもんで〜」と言ってても揉んでほしいのかなどと思ってはいけない
444名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:03:51 ID:9NBVkfBg0
かかんけんこんこんけんかかん
「(年賀状が)書かないからこない。こないから書かない」
445名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:05:09 ID:GfXGWuKU0
栃木の親戚の人が使う「まさか」は本当にねぇ・そうよねぇの意味だった。
私は静岡県東部だけど、驚いてありえないって意味で使うけどこれが標準語だよね?
446名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:08:26 ID:SyNawpBf0
俺の田舎は、オマンコ大好き が愛してるって意味だ。
447名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:09:21 ID:bVC2/svm0
>>445
どっちも普通に使う気がする
「ちょっとしてほげほげ?・・・まさかねえ(^^;」
「まさか!?ありえない!!」
448名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:10:29 ID:qgBLEuUy0
標準語そのものが女言葉っぽいのかもしれんな

>>441
それ地付きの言葉ではないけど、味噌濾し奥様とかが使ってた覚えがある
オフクロが嫌いな人の悪口として「あのひと『ザマス』だから」とか言ってたw
元々は山の手の言葉でないかな < ざあます
ちなみに「ざあます」は伸ばすのが正統(?)らしいぞ
449425:2006/11/17(金) 19:12:01 ID:kvGLkpqSO
>>398の間違いだった
450名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:14:01 ID:q+Ksp+X80
東京でたまに聴くけど、男性の使う「〜かしら?」「〜かしらん?」
サザエさんのカツオとか使うよね。関西では女でも使わないので
すごく女っぽく聞こえる。「〜でしょう?」「〜だよね」も
男性が使うとかなりやさしくきこえる。

くすぐったい=こそばい・こしょばい
短距離走=走り
ものさし=さし
がびょう=押しピン
451名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:14:59 ID:94yNsCP50
>>46
華丸大吉乙
452名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:18:58 ID:FAW3e2l80
関西から移り住んできた人の言葉を、一生懸命真似してできたのが、江戸弁。

佃島も、大坂の佃から徳川が強制的に移動させたできた街。

浅草の浅草寺の提灯は、そういう大坂と江戸の縁を思って松下幸之助が寄贈したもの。
453名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:21:44 ID:nmutKjHt0
>>450
「〜かしら?」は女言葉だと思う俺。
関東圏の男は結構使うけど、俺は使わないな@イバ西
454名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:42:11 ID:xbycEtYv0
>>453
〜かしら?は男も使っていたけど、21世紀になってからは
とんと聞かなくなった。
455名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:49:10 ID:FwPHMLXQ0
熊本で道を聞くと犬が鳴く。
無いものを聞くと猫が鳴く。
456名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 20:11:30 ID:lNi8Z5K6O

>>407
四国でも手袋をはく。

457愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 21:00:22 ID:B0nNbaXe0
鍵をかける
鍵をしめる

東京弁ってどっちだ?
458名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:16:16 ID:SKw524cm0
>>457
俺が知っている限り、東京・神奈川では「かける」だな。
「しめる」とは言わない。
ただ、扉は「しめる」だけどな。
459名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:20:41 ID:J3krqEAs0
姫路でも手袋はくっていうよ
460名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:24:57 ID:7xXGw4lfO
北海道も四国も離れ島じゃん。
本州と同じのワケねーじゃん、頭大丈夫か?
461名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:57:43 ID:Zmgykfgp0
風呂へ入るの「入る」が「はいる」じゃなくて「いる」なのは大雑把に言って西日本だけ?
462米子市鳥取県民:2006/11/17(金) 22:24:34 ID:5pDicu0U0
あばかんレスがあーなー
ちょっと私の意見聞いてごしないな。

方言ってのは、いろいろな地域の特徴がでとーもんだがん
ここまで書いといてたいぎーなったけんやめーわー
463名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:21:14 ID:GJMbI2Js0
>>453
当方広島、同意見。男が「〜かしら?」とか言うの聞くと寒気がする
会社の大阪支社の人が「〜かしら?」とか言うからたまに電話中に鳥肌立つ
464愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 23:24:26 ID:B0nNbaXe0
「〜〜かしら?」は東京のオバサン(25歳以上)が良く使ってる。
465名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:35:31 ID:R2NgiWYB0
「〜〜かしら?」は、どちらかというとカマ言葉なイメージ。
その辺の女性は滅多に言わんな。

>>462
だるいやつじゃのうw
466愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 23:39:13 ID:8AAtuyD70
>>465
確かに!!釜は良く使ってる!!
あとおばちゃんっぽいおばちゃん。
「あら〜。さっき誰から電話が来たのかしら〜?」的にね!
467名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:41:17 ID:lNi8Z5K6O

>>460

>>459の姫路も離れ島にあると思ってるのか?

そもそも北海道と四国が離れているって事知ってるか?

頭大丈夫か?

468名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:42:52 ID:RltZBvag0
>>466
なにを興奮してるんだ?
469愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/17(金) 23:44:00 ID:8AAtuyD70
>>448
うちの母親に君の書き込み内容を話したらゲラゲラ笑ってたよ。

「うちは下町だから言わないけど、
広尾とか白金の方、、、山の手の奥様が話してたのを聞いたことがあるわよ!
『なんとか、ざ〜ます。』って。あれって変よね。恥ずかしくて使えないわよ!」って。

「ざ〜ますってやっぱ東京弁なんだ〜。」って言ったら

「山の手方面でも若い人は使わないわよ。使ってたらオカシイわよ」だって。

とにかく真似してゲラゲラ笑ってた。

470名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:47:44 ID:lfI97NQtO
>>462
そげにあんた、聞いてごしないって言うけん聞いちゃったに
たいぎいってあんたそがんこと言われたらわはどがすーだかい
471名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:15:34 ID:S23bKiFg0
こわいは標準語だろw
こわいで変換してもちゃんと強いと出るし、おこわだって全国のコンビニおにぎりで売っている。
472名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:37:25 ID:f8Aonmsp0
>>471
無知ってこわいねぇw
473名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:37:45 ID:SH6APppI0
>>457
閉めるのは鍵(時代劇で扉の後ろに通す棒も含む)
掛けるのは錠(錠前)

錠の存在を覚えていれば間違う事は無い
474愛国士 ◇B/rqf88wwo@東京都23区内 :2006/11/18(土) 00:39:03 ID:T3h6oZur0
そういえば!!
「こわい=強い」という風潮は東京弁にはないが
「手強い(てごわい)」って柔道家の奴は言うな。
「こわい=怖い」が東京弁だよ!>>471

「おこわ」が進出してきたのは10年くらい前からだったような。
小さいころは知らなかったよ。
東京は地方の色んなものがやってくるんだよ。
それで形成されてると思うと、地方のおいしいものに大感謝です!!
(東京の食べ物って味が濃くて不味いと良く言われるからね!)
475名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:42:46 ID:tyWgEwJD0
母は黄色のことを、「きいない」と言います
卵の黄身は「きろみ」と言います
おしっこは「しかぶる」と言います

ああ、よだきい
476名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:58:04 ID:c8+zxp9H0
>>475
卵の黄身は「きなみ」じゃね?
477名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:58:13 ID:EmkW0AdEO
>>470
そげにいわんでも たいぎぃ いいなるだけん まぁはよ ねるだわぁ
478名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:00:19 ID:Un2Qhqvd0
ざあますオバサン笑える
479名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:13:26 ID:GMGGBAlv0
>>474
東京生まれだからといって、自分の語彙だけが東京の言葉だと思わないほうがいいぞ。
言葉というものは世代や階層や知識によって変わるものなのだから。
480名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:20:30 ID:Un2Qhqvd0
それはもちろん分かってての書きこみじゃね?
この人、結構いい人だぞ。

下町と山の手と多摩の言語の違いも人に尋ねてるし、
世代や階級のことも言ってる。
引くところを弁えてるように思われ。
481名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:21:59 ID:AshBgR/P0
福岡をなおせ!
482288:2006/11/18(土) 01:33:11 ID:sLZOc5p+0
>443
>ほいだもんで・・・だから 
そういえばいますね。
自然に聞き流してましたが、今(関東ローム層上)で
聞いたらビビリますね。
地理的に中京方面に近いですね。そちらは。

>294 >474
やはり「こわい=硬い」は「おこわ」と関係ありと。
江戸出身のヤツが、小さい頃「おこわ」は無かったと
言っていたような・・・

ちなみに、
ぼける・・・りんごがやわらかくなった状態(古い)。
       例:「このりんご、ぼけてるわ」
りんご産地の表現と聞きましたが、いかがですか?
>青森、山形、岩手、福島、オーストラリア

@長野(北信)
483名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:41:05 ID:7RUkFrAs0
玄関じょうかってきんよ・・・って言葉としては通じてなかったのか
ちょっとショック、だれも指摘してくれないからさぁ

484名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:41:32 ID:ZEcX98F10
>>482
「こわい」は「手強い」でわかるとおり漢字で書くと「強い」。
ウインドウズのIMEで普通に変換できるから間違いなく「広範に知られている単語」扱い。
485名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:42:02 ID:UfUSYyDT0
どう歯止めをかけたのかな?
486名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:52:41 ID:hhwmZWeh0
いやいやいやいや!!
東京で「強い」は「つよい」と読むぞ!
強いがこわいなんて初耳だよ(笑
怖いや怖いを「こわい」と言うぞ!
強いの意味で話されても通じないと思う。
でも、「広範に知られている単語」なのかね?
少なくとも東京人は使わないけどね〜。

昔はおこわなんて知らなかったぞ。
赤飯はあったけど。赤飯のことをおこわというのかな?
それとも「炊き込みご飯」のこと?
487名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 01:59:17 ID:ZEcX98F10
「おこわ」は知ってても「強飯(こわめし)」という言葉を知らないのかな?
ttp://www.komenet.jp/database/culture/culture04/culture04-2.html
平安時代から使われてるみたいだよ。
488同じく北信:2006/11/18(土) 02:02:26 ID:pBhGbGRV0
>>482
「ぼける」は使うが
「柿がぼける」
「ジャガイモが腐ってぼける」
等は言わないから不思議だ。なぜにリンゴ限定の表現なんだろう。
489名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:02:37 ID:vO6UrU2c0
>>482 >>486
そうだよね昔は「おこわ」なんてなかった
まぜご飯とかお赤飯とか言っていた
490名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:08:37 ID:vO6UrU2c0
>>487
平安時代の言葉は西の言葉だよ。古文にも東言葉は恐ろしいなんて残ってて
西と東の言葉は大分違うらしいし食べてるものも違うよ
今の標準語は明治以降に東京山の手の話し言葉を元に作られたんだって
標準語が出来るまでのドラマを十年前ぐらいにやってたよ
491名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:27:05 ID:hhwmZWeh0
>>487
こわめしだなんて知らなかったです。

@東京出身(現在神奈川)
492名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:32:11 ID:UCKhtjAS0
>>486
「固い米」=餅米を炊いたものをおこわと言うのでは?
赤飯とか、栗おこわとか。


個人的には「こわい米」と修飾語として言われればすぐ理解できるけど
「米がこわい」と述語(補語?)的に言われると一瞬とまどうと思う。
古語なんだけどやはり東京圏では「怖い」の印象が強いような。
493名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:37:12 ID:EhtiTa250
>>443
>ほいだもんで

安曇野では言わないけど、『それでね〜』を『ほいでね〜』とは言う
494名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:40:19 ID:hhwmZWeh0
硬い米はオコゲというな〜。
もち米を炊いたのは「炊き込みご飯」という。あとは
赤い奴は「赤飯」だな。
「栗おこわ」はココ10〜15年くらいにお店屋に出るようになったな。
秋は「栗ごはん」だな。

たぶんだけど、東京育ちのひとは「お米がこわい」と言われたら
「え?」って聞き返すと思うよ。
何に怯えてるのかと思っちゃうかも。
495名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:43:27 ID:fbwKc+Ty0
〜だもんで:【用例】生涯現役だもんで
496名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:43:44 ID:9SUwv+GBO
東日本はあんま「こわい」=「固い」は通用しないんじゃね?
俺は北海道だけど、こわいは「怖い」or「疲れた」
後者は自分じゃ一度も使ったことないけど。
497名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:46:03 ID:atzPBAvF0
>>386
秋田では「こわい」とそのまま使わず「こえぇ」(発音的にこんな感じ)で使う。
意味は「疲れる」

秋田県出身の教師が県外の学校で体育の時間に体を動かしていたとき、
つい口走ってしまい生徒から「先生は何故こんな事で怖がっているの?」と
疑問に思われたという話を聴いた。
498名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:46:45 ID:usCmjthf0
おれ北海道人なんだが、北海道の方言て言われてる言葉の大半は、使ってるの聞いた事が無いな
多分道南とかの言葉なんだろうね
統一された方言なんて無いのに。はっきりいって、市町村毎に方言が違う位ぐちゃぐちゃなんだがね
499名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:48:31 ID:ZEcX98F10
肩こりした時に「肩がこわった」という地方があるよ。この場合はまさに「肩が強った」ということだろうね。
あと「(表情が)こわばった」も「強張った」だし。

古語なんだろうねえ。>こわい
500名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:49:28 ID:RyKR0E9D0
>>488
そういえばそうだねぇ。

>>493
「それで、」っていうときは「そぃで」「ほぃで」「ほんで」っていうし
「だから、」は「ンだで、」って言う。
「ほいだもんでェ、」はちょっと大げさに話すときばあちゃんが使う
501名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:50:32 ID:UCKhtjAS0
>>494
自分も関東圏(宇都宮、東京、横浜。親は東京+長野で転勤族)だが
「炊き込みご飯」はうるち米のイメージだな。松茸ご飯とかうるち米でしょ?
赤飯も含めるだろうから米であれば何でも入るんだろうが。

「おこげ」は石焼きビビンバみたいな熱で固まった(少し焦げた)部分。うまい。

「こわい」に関しては確かに知識でしっているだけかも。
使ったことはない気もする。
502名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:51:36 ID:RyKR0E9D0
>>499
そういうイメージある。
ばあちゃんが「あぁ、コワいコワい…」っていいながら椅子に腰掛ける。
いかにも筋肉がこわばって…っていうかんじ。
503名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:52:36 ID:Jhna5Gqg0
「ウリウリカナシイグワ」

知ってるやつ手を上げろ


504名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:54:46 ID:bzeqM0co0
「お○んこ もっと かましてぇ〜」by宮城
505名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:01:00 ID:5aXR9kmA0
>>475 それなんて大分県?
506名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:02:32 ID:C3FrtsL/0
>>495
愛知か静岡西部じゃね?
507名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:02:39 ID:9SUwv+GBO
>>498
「〜べ」「〜しょ」くらい?
旭川、北見、帯広の方なんかだとこっち(札幌)から見たら標準語に近い。あんま訛がないように聞こえる。
508名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:04:05 ID:hoduUFJn0
18になるまで「いじやける」と「いしけー」と「デレスケ」が方言だということを知らなかった漏れ茨城県人
509名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:06:50 ID:usCmjthf0
>>507
「毎度様でしたぁ〜」「お早うございましたぁ〜」(挨拶が過去形?)
は、札幌で最初聞いたときカルチャーショックだったよ
まぁ、逆も有るんだろうけどね
510名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:06:58 ID:bpWTkLe/0
山陰の「から」って助詞の使い方はこんがらがった。
fromの「から」じゃなくて、「〜へ」のtoなんだよな。
511名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:15:20 ID:LQBuK9vA0
ここで江戸っ子のアチキが来たでやんすよ
512名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:16:33 ID:9SUwv+GBO
>>509
毎度さまでした〜は普通に使うねw。
正直札幌はかなり訛ってるよ。はっきり自覚したのは各地域に出張しだしてからかな。小樽に近いってのも関係あるかも。けど、うちは正反対なんだよなぁ
513名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:24:46 ID:RhmvkuJO0
>>383
広島出身じゃけど
塩辛いのも辛いのも「からい」っていいよったよ。

そういえば姉のダンナ(宮城産)がはじめて広島にきたとき
予定より早く着いてしまって、迎えに出た私はあせって
「おかーさん!お兄さんもう来ちゃったよ!」
と言ってしまったので、義兄はちょっと凹んだらしい・・
敬語なんですけど、逆の意味にとられるよね。
514五代続きの芯から江戸っ子:2006/11/18(土) 03:29:03 ID:LQBuK9vA0
江戸っ子は「しょっからい」「しょっぺぇ」だな
「塩辛い」とすらきちんと発音しないのだ
515名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:35:07 ID:RhmvkuJO0
ほんと、東京の人ってそうだよねw
広島から出たての頃は、東京ってみんな
テレビドラマや落語とおなじ話し方をするので、
イナカ者から見るとおもしろかったw
一緒に上京した友達といつも大爆笑してたよ
「あのひとテレビの見すぎとちがうん?」って
516名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:35:42 ID:5aXR9kmA0
昨晩というか3時間前くらいに犬HKで
北九州言葉やってたよ。
「こまめてください」=「両替してください」とかいうのが
通じなくて困ったとか、女性アナウンサーみたいな人が全編
北九州弁で言ってたと思う。

それから、
「〜ばっかり」というのを
「〜じょう」って言うんじゃなかったっけ?>九州
517名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:36:32 ID:3ZagJxba0
>>159
> あんた方どこさ
> 肥後さ
> 肥後どこさ
> 熊本さ
> 熊本どこさ
> あの…熊本だって。

熊本って地名が当時は有名じゃなかったとか?
「せんばさ」で通じたみたいだし
518名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:39:28 ID:d5XHFpGk0
いっちゃべ!
519名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:39:50 ID:hhwmZWeh0
塩辛いって言わないかも!!
「しょっばい」って言う!!
発音が出来てないね〜。

>>515
地方から来たらそう思うかも!!
あたしは広島弁大好きだと思う。
「○○じゃけ!」「○○だのう!」「わしは」って超カッコイイ!!
広島弁が標準語になればいいのにな〜。
東京の男の喋り方はチャラチャラしててひ弱でイヤかもしれない。
520名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:41:08 ID:RhmvkuJO0
>>517
>あなたの家はどこですか
>肥後です
>肥後のどこですか
>熊本です
>熊本のどこですか
>せんばです

住所を詳しく尋ねている過程では?
521名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:45:49 ID:ZEcX98F10
>>516
大金額から小金額に両替する時は「割る」というなあ。(おばちゃん千円割って〜)

>「〜じょう」って言うんじゃなかったっけ?
言わん@佐賀

>>517
肥後(大区分)>熊本(中区分)>洗馬(小区分)
言わば、州>県>市といったような感じ。
522五代続きの芯から江戸っ子:2006/11/18(土) 03:46:19 ID:LQBuK9vA0
>>515
でもね、TVで「江戸っ子はやたら早口で何言われてるかわからない」ってのを
よく耳にするんだけど
芯からの江戸っ子は、言葉遣いは別として(結構乱暴なのは自覚してる)
話すスピードは、おっとりゆっくりしてるんでやんすよ

やたら早口にこだわる自称江戸っ子は、こっちからしてみると
胡散臭くてかなわねぇ…江戸っ子訛りの真似をしてバカにされているように
感じるでやんす
どこのお国訛りであっても、小賢しくてヘタな真似ごとは
言葉ッてぇもん、その方言を使っている人間に対する冒涜だと
アチキは思うんでげすがね
523名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:49:06 ID:ZEcX98F10
>>522
エセ関西弁喋るドラマの役者とか見たときの関西人の思い、解って頂けましたかw
524名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 03:50:03 ID:rm0bDVQZ0
親が関東弁プラス学生弁使ってたのを昨日まで気づかず、25年生きてしまった。
若干その影響を受けてて鬱。
525五代続きの芯から江戸っ子:2006/11/18(土) 03:51:33 ID:LQBuK9vA0
>>523
それについちゃあ、関西の人の生の声に接する機会があって
アチキは心底、ご同情、同感したもんでやんす
アレは黙って我慢しろッて言われたって、とうてい我慢のできる
シロモンじゃねぇな、と…
526名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 04:00:10 ID:RhmvkuJO0
>>522
そうよねえ。つーか早口と感じたことは無いわ。
ウチと友達がしゃべってるときのが早いけえw。
でもそんなに乱暴かねえ?TVで聞きなれとるけえ
アーバンなワイルド感?なイメージじゃねえ。
あれで凄まれてもあんまし怖くないかも。

>>515
広島弁超カッコイイ?ですか?ありがたいことじゃねえ。
常にテンション高めのケンカ腰口調ですが・・・
でも今の子は「ワシ」は使わんらしーよ。
527名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 04:04:04 ID:MmtlH2h10
>>509
名乗る時も「山田でした」と過去形使う人がいる
じゃあおまえ、今は誰なんだと小一時間・・・
528名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 04:12:16 ID:LmYJy8Zl0
おまえら
>>486
こわい=硬いは標準語だぞ
お前が無知なだけ

こわ・い こはい 2 【▽強い】

(形)[文]ク こは・し

〔「怖(こわ)い」と同源〕

(1)(物が)かたくて処理しにくい。弾力がない。
「―・い毛」「―・い飯」

(2)気が強くて、こちらの思い通りにならない。強情だ。
「情の―・い奴ぢやな/阿部一族(鴎外)」

(3)疲れる。骨が折れる。
「この仕事は―・い」

(4)つよくはげしい。たけだけしい。
「疾き足をいたして―・き力をはげみて/宇津保(俊蔭)」

(5)征服するのが困難だ。手に余る。
「―・き物の怪にあづかりたる験者/枕草子 157」「坂の―・きを登り侍りしかば/大鏡(道長)」

(6)生硬だ。こなれていない。無骨だ。
「この文の言葉いとうたて―・くにくげなるさまを/源氏(若菜上)」

529五代続きの芯から江戸っ子:2006/11/18(土) 04:16:45 ID:LQBuK9vA0
>>526
こっちの言葉の汚さは「おぅおぅおぅ?今なんつった?このでくの坊!」
とか「うるせぇやい!てめぇにゴチャゴチャと抜かされる義理はねぇ!
   一昨日来やがれってんだちきしょーめ」みたいな
喧嘩腰でも、やや冗談交じりの「トンチキ!」などという
笑える単語が入ってるから、凄まれても怖いより先にその言葉のおかしさで
吹き出しちまうんじゃないかとお察ししやすw
落語で聞き慣れてる言葉が割合(このご時世でも)普通にポンポン出てくるのが
江戸っ子言葉の面白いところだなあと…

ただあまりにその場の空気にマッチしない「落語語」だと
ああやっぱり聞きッかじりで真似言葉の与太話してらぁ、
ふざけた野郎だな、ということになるんでやんすね

ちなみに江戸弁=標準語ではありやせん これは江戸っ子なら常識でやんす
530名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 04:40:19 ID:DqZadbrF0
取りあえず埼玉は東京圏じゃないと思った
531三代目うんこまん・HIDEKI ◆SKBexhoaxY :2006/11/18(土) 04:43:29 ID:L6OlOGkN0
>>40
静岡県は田舎になると言葉遣いが急に泥臭くなるな。
静岡市は標準語なのに。
532名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 04:44:23 ID:U4KpOvyb0
手袋を「はく」のは、絶対間違いだぞ!分かったか、北海どお!
533名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 04:54:15 ID:DfDSEn+4O
>>532
工エェ(略
手袋をはかないでどうしろと?摘んだり湯がいたり仰ぎ見たり
買い被ったりしてろとでも?何たる横暴・・・
534名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 04:56:44 ID:U4KpOvyb0
>>533
手袋ってのはな、もくもんなんだよ、もくの。
535名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:00:22 ID:RhmvkuJO0
>>529
「おぅおぅおぅ?今なんつった?このでくの坊!」
「うるせぇやい!てめぇにゴチャゴチャと抜かされる義理はねぇ!
 一昨日来やがれってんだちきしょーめ」

こんなこと言ってるひとみたことないですw
このご時世でも普通にポンポンでてくるんですか?
もしかしてウチは釣られとるんか?
536名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:03:56 ID:DfDSEn+4O
>>534
て、手袋をも、もけだと?!(;`・ω・´)ゴクリ
占領政策とはかくも峻厳なものか・・・
537名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:06:38 ID:U4KpOvyb0
>>536
どだ。手袋もくのは、結構、がめいだろ?
538五代続きの芯から江戸っ子:2006/11/18(土) 05:16:52 ID:LQBuK9vA0
>>535
そりゃ、こんなのはそんじょそこいらでは滅多に見かけないでやんすよw
うちの中や親しい仲間内限定でやんすから
昔っからの付き合いの人同士だと軽めにこのくらいは当たり前でやんすがね
539茨城:2006/11/18(土) 05:29:46 ID:OxhwsXeHO
>>508
標準語じゃ、食べ終わった茶碗は「ひたす」だからな。
俺はずっと「ひやす」と思ってて、東京の友達に「茶碗ひやしといて」って言ったら冷蔵庫で冷やされた経験がある…

あと、自分の後ろを「裏」って言うのも茨城弁だぞ。
540名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 05:33:12 ID:EhtiTa250
>>531
静岡市のやつはアクセントがなまってっぺ。 靴、服 etc.

あと、3音の動詞の語頭が不自然にあがる。 食べる、できる etc

541名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:08:39 ID:cVswJ2uu0
福岡の「ばり」げな、若者言葉やろーもん。
俺らが高校の頃、流行っただけやったと思っとったが。
50歳以上は使わんはずよ。
また、最近のガキは使わんっちゃない?
542名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:15:20 ID:CLlDG4SoO
茶碗はつけるものだと思ってた@九州南部
543名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 07:15:58 ID:/FJhHIVk0
>>540
おぞい
544名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:02:33 ID:EhtiTa250
>>543
意味は「ボロい」だろ? なぜか方言が長野県中南部と似てるんだよな
545名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 11:12:33 ID:N2fmj/f+0
ひねもすしょっただ
546名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 12:56:17 ID:k5RS7/9ZO
>>510
そりゃ鳥取東部だけだ
中部西部は使わね
兵庫の方はわかんないけど
547名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 13:04:57 ID:Hl/hnUp20
>>498
冬の北海道旅行で小樽に行ったのな。毛皮の帽子かぶってたんだけど
(アライグマ風のフェイク)、カニ売ってた30歳くらいの兄ちゃんに
「お、いい帽子かぶってんね。これ(カニ)とべくんないか?」と言われた
べくる!交換するという意味らしいが、リアルで初めて聞いてちと感動したw
548名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:02:54 ID:4kqBH9nO0
手袋ははめるものだ。履くのは足袋、靴下、靴の足系だ
549名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:05:28 ID:Hl/hnUp20
前肢(まえあし)という言葉があってな
550名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:09:01 ID:y6Vopn+M0
Q「ぺったらこい」

551名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:26:22 ID:OBlr5s1F0
>>528は辞書に騙されちゃってるぜ!!!!!

東京に来て、その意味で話されたら
「こいつ何言ってるの?意味わかんね〜!!」もしくは
「俺の聞き間違いか?もう一回言ってみて」もしくは

「え??なんて言ったの?」もしくは

「こいつ。田舎門かよ!!」と思われるぞ!!

屁理屈で頑固な土地の出身だな。お前!!!
552名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:54:05 ID:AH4Co62QO
でも 東京って地方出身者が多いから
そのていどなら普通に言ってる人いるよね。
私は西の出身だけど 訛ったときに
なんか言ってくる人ってたいてい東北の人…
553名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 14:54:21 ID:mXA6WQkl0
>>532
以前、仕事で兵庫県の加古川に行ったら地元の在の人が「手袋をはく」って言ってた。
播州全体で使うのかどうかは不明だが。
554名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:02:00 ID:4kqBH9nO0
>>552
東京モノは関西人を田舎者とは思ってないからね
関西弁は関西弁で訛ってるってのは北の言葉に感じたりする
しかし関西弁は慣れるまでは行き違いがあったガイシュツのなおすとか
しまつするとか
京都で本を買おうとしたら「かわはるんですか?」と聞かれて皮を張った
ブックカバーでもつけてくれるのかとオモタ
555名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:04:25 ID:QP6Dgxb00
そういや、
「あいつ、すっげー田舎っぺだよな」って言う奴って
東京に住んでる東北人に多いかも!

もともとの東京人は
多くの田舎の人を受け入れる体制が出来ている。
人に対し、深く交渉しない。(=冷たいと思われる面もあり)
いちいちと一人ひとりのことをチェックして
自分と違う部分を指摘しない。
人数が多いから疲れるだけ!
それに、田舎の人を「田舎もの」だとは思わない。
当たり前の光景だから。
556名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:09:29 ID:QP6Dgxb00
>>528さん。
辞書に載ってるからって、標準語だと思うのは構いませんが、
東京で使ったりしないほうがいいですよ。
・・・でも、東京って地方人の集まりだから通じるかも。
でも、地方から来た人でも使ってる人を見たことがないな〜。

「毛がこわい」だなんて言わないし(笑)。
言うなら「ごうもう(剛毛)」だね。

557名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:18:23 ID:TfwHZOXd0
お葬式のことを「ジャンボン」て呼ぶ人がいるんだけど、これなに?
558名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:31:14 ID:xDmhsOaG0
おはようございました
559名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:31:27 ID:P7SRPwPCO
ちゃけむじらいスレがあるがな。どぅーわんのしまゆむたでむ書き込もうかいや
わんきゃのしまでは手袋をツケルっちいうど〜
因みに帽子、靴下等もツケルちょや
560名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:34:28 ID:GvhSuFHH0
うんこいじくるな
561名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:35:16 ID:soOScYE90
「こわい」は古語でも使われてるんじゃなかったっけ?
「おこわ」も硬いご飯のことだと思った
562名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 15:59:34 ID:kwGiJDSzO
うちの田舎ではむかついた時に、Fuckって言うな。
563名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:20:47 ID:bHCrp0kp0
>>482
オーストラリアでは頭がぼけてることを
soft in head と言うね


I've got soft in my head. (おれどうかしているな)
564名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:20:58 ID:QP6Dgxb00
おこわは蒸したもち米かと思った。
565名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:21:32 ID:cVRUAuTN0
まんじゅうこわい
566名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:25:47 ID:xGcujTK50
>>556
「毛がこわい」は普通に使用する言葉
567名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:27:06 ID:P7SRPwPCO
はげばーど (すごい疲れた)
かんちんに (こっちに来なさい)
ふるぶっく (ものすごく)
かったぶら (大きい)

ふぐりって標準語?愛知で使ったら分かったみたいだった
568名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:29:57 ID:4kqBH9nO0
>>567
犬ふぐりって花があるから標準語なんじゃ?
569茨城:2006/11/18(土) 16:30:46 ID:XRDUpwxQO
裏(後方)

裏見てみ。富士山が綺麗だから。

…なんか違和感ある。
570名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:36:17 ID:xdHdB8Qc0
えらいこっちゃ

とかはTVで聞いたりして分かるな
571名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 16:45:21 ID:DNLx+YWZ0
おこわは蒸籠で蒸してアルファ化する米の調理法全般。
稲作の伝播とともに、初めはインディカ米に適したお湯で茹でてざる等で掬う「湯取り法」が伝わり、
その後、蒸すタイプと蓋をして湯がなくなるまで炊くタイプとに分かれる。
炊いたものでも加減を損じて硬くなったものは、米の食味表現語彙として「こわい」を使う。
古語に近くても死語ではない。
572名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:24:42 ID:4kqBH9nO0
>>571
死後とかじゃなくて最近は東京でも「おこわ」という名称で売ってて生きてるけど
20年前ぐらいまではポピュラーじゃなかったって話だよ
573名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:29:21 ID:LKYT0efv0
 

鬼女板って、ばばーばーじゃのー。

574名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:32:07 ID:PmECQDQm0
じゃーじゃー、ばばーばーじゃー。
575名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:36:28 ID:TbTpMXzu0
>>557
その人が茨城県民だってこと。
576名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:52:15 ID:dqByjYwH0
>>555
東京は、日本中(つーか実際は世界中)から人が来ているからねえ。
言葉の些細な違いなんて気にしていたらきりがないんだよ。


それにしても、厳密には標準語を日常しゃべっている地域というのは
存在しないんだよね。
標準語とは、厳密には人工的に作られた言語だ。
主に公式の場で使用するための。
577名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:54:29 ID:dqByjYwH0
>>572
ゴーヤチャンプルーなんて、最近まで関東では
まるで聞かない言葉だったしな。
578名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 17:58:03 ID:7TNf21qz0
新潟では 授業中
先生に当てられることを
先生に「かけられる」と言う。

と 新潟県人から聞きました。
579名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:03:41 ID:dP6q1PEa0
>>566
お前さんは意地悪だな(ニヤリ
580@東京下町2代目:2006/11/18(土) 18:16:59 ID:dP6q1PEa0
ちなみに「こわい」の意味は「怖い」か「恐い」としてしか使ったことがないです。
「硬い」意味で言うなら、そのままの言葉を使う→「髪が硬い」という。
「毛が硬くなっちゃった〜。」とはいうが
「毛がこわくなちゃった〜。」なんて言われた日には
「はぁ?何かにとりつかれちゃったの?」と返答されるのが落ち。


ただし、あくまでも東京弁での話であって標準語の話ではない。
東京人は全て標準語を使っているわけでわない。標準語の6割らしい。

標準語とはすべての人が共通して持つ規範(標準)であり、
しかし実際には誰ひとりそのとおりにしゃべっている(しゃべることのできる)者はいない、
形而上的な共通・標準語であるといえる。

だから、「こわい=硬い(疲れた)」は東京人が使わない標準語なのかもしれない。
581名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:25:01 ID:GKDCSXjY0
>>484
MSIME日本語版はチョンが作ってる訳だが。。
582名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:25:35 ID:WdFzOlMC0
ぷたすける → 殴る、こらしめる
583名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:33:43 ID:18sDdjDEO
このパンはのどがのつのつする
意 このパンはのどが詰まる感じがする

おちゃらっこい
意 わかんね 俺の彼女語
584名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:36:44 ID:azhyN6k70
>>580
髪の毛がごわごわするとは言いませんか?
585@東京下町2代目:2006/11/18(土) 18:54:13 ID:/y//Cn6K0
>>584
言います!
あとは「髪がごわついちゃた〜」とかね。そういう意味か〜。納得!!
586名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:13:34 ID:rsyvR7E90
標準語使えや田舎野郎が
587名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:19:27 ID:IsjF9O0K0
@バリうっといなあ〜
Aドッジボールやっとーん?よして!
Bミーコー飲んで

全部分かれば神戸人
588名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:20:17 ID:0QZOX84k0
ふーえらい疲れたぜ。
589名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:24:59 ID:9PpS2UR50
>>586
標準語なんて存在しません。ラングはパロールから
作り出された人造語に過ぎません。よ




…語学の話題になったらとりあえずラングとパロールって
書き込めばインテリだと思われるって兄が教えてくれまし
たY(´・ω・`) Yさ
590名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:26:33 ID:/y//Cn6K0
「ふ〜えらいこわいぜ〜。」って言うかな?
言わないね。失礼!
「ふ〜。すげー疲れたよ〜」だね。
591名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:27:18 ID:jgCA0gdY0
いながさいぐのはやめどぐ。はっぱわげわがんね
592名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:34:55 ID:/y//Cn6K0
591の訳
稲の細工はやめておけ!大麻で訳わかんないからね!
593名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:26 ID:Ru+16ozmO
かしわ=鶏肉
594名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:38:54 ID:GKDCSXjY0
>>592
直訳乙
595名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:41:43 ID:gM+I57AI0
>>592
なんじゅにもかんじゅにも、いっそあっぺとっぺばっががたっでっちゃやぁ
596名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:42:34 ID:LU17a/9l0
「髪がごわつく」って何処の地方?
597名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:50:43 ID:LU17a/9l0
595の訳に朝鮮!
いくつものミカンジュースを
いっそ、あちらの家の方にも出してあげよう。
598名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:53:13 ID:J7OT/jAN0
大阪で 「わい」はじぶんのこと 
長崎で 「わい」はあなたのこと
599名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:57:35 ID:zWgKM1nuO
わいはぁ〜!どんだべな
600名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:58:43 ID:gM+I57AI0
>>597
あんだ、五島勉だべ?w
601名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:02:47 ID:tUja9e99O
東京きて今だに治らないのは相手のことを自分さー、とか相手にむかっていってしまう。自分自身のことを言ってるんではないんだが名古屋出身です
602名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:04:25 ID:zWgKM1nuO
大阪で 「わい」はじぶんのこと 
長崎で 「わい」はあなたのこと
青森で 「わい」は感嘆詞
603名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:18:57 ID:wvrLtsGC0
小さいころ遊んでる関東に住む従兄弟達に遊びに混ぜてもらうため
寄してーって言ったら、やめてって言ってるもんだと思われた。

捨てる意味でほっといてって言ったら、そのままにしてた。

笑かすも通じなかった。

残りの食べ物を平らげるとき、さらうって言うけど、関西オンリー?
604名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:21:43 ID:LU17a/9l0
>>600五島勉って誰だ??
605名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:25:47 ID:1V7mGQlE0
五島勉も知らないとは…。

ところで、方言ではないが
手品見て「怖い」とほざく奴の意味がわからん。
606名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:26:18 ID:S8l8joyf0
関西では「自分」を「あなた」という意味で使使うけど、あれが大混乱なんだw
それって俺のことお前のこと?という感じ・・・

つうかさ、下手に上司の前で「自分は○○」って言ったら誤解されたりするのかな?

607名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 20:29:13 ID:AwfmpcWO0
「ぎった」が標準語でないと知った俺のショックは計り知れない。

やっせん。
608名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:10:04 ID:OBK2vMiN0
ぎるはギルティーのギル、転じて盗むことだな
609名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:28:27 ID:dqByjYwH0
>>604
有名な詐欺師だ。
1999年に世界が滅亡するという本を書いて一儲けしたが
何も起きなかったのを見て、口をぬぐって知らん顔をした。
610名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:29:57 ID:cTSqhDIm0
業務連絡:蛇スレで1000とりします
611名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:33:34 ID:FSGpQlT90
さっきお風呂入ったらシャンプーが目に入って、目がはしった。
やちくそもねぇー。
612名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:37:03 ID:WP2GeJVt0
>目がはしった。
目ン玉が目から飛び出て、そこらじゅうを走り回る様子が頭に浮かびましたw
面白い比喩だね。
613名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:45:21 ID:k5RS7/9ZO
>>611
歯がはしるも言う?
614名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:49:30 ID:gmx6cNzf0
部活をたこる。
615名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:55:13 ID:x5moZZER0
A:あれちゃうちゃうちゃうん?。

B:ちゃうちゃう。

A:ちゃうちゃうやて

B:ちゃうちゃうちゃうて。
616名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:59:22 ID:q8kJNjDo0
>>615
激しくガイシュツ
617名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:05:05 ID:wub7Hnc6O
おまえら全員フルボッコやぁ〜!
618名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:13:20 ID:j2ynHyYe0
要は全部漢語を使えば、いや使用すればいいんだよ。
「疲労した」「硬化している」
「第一段階はビール」「精力的に実施せよ」
619名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:53:20 ID:TfwHZOXd0
ものもらいのことを「めかいご」って言った@群馬
620名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:57:40 ID:1V7mGQlE0
宮城は「ばか」だっちゃ。ものもらい。
621名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:20:53 ID:mstTOS0x0
>>609
>口をぬぐって

「口をつぐんで」じゃなくて?
622名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:31:01 ID:5nLcNT3g0
>>621
つぐんで→黙する
ぬぐって→ちょっと不自然に前言撤回して、最初から言ってないようなふりをすること

みたいなニュアンスがあったような・・・

623名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:31:44 ID:j2ynHyYe0
>>621
言ってしまったことをなかったことにしようとするのは
「拭(ぬぐ)って」で正しい。
「口をつぐむ」のは以後発言を控えるというだけ。
624名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:40:36 ID:+XbBVSr30
がべらなまら、ごぎょんどばぼっげんごんだまじゃじんめ、ざばっでが寒ぞらばんで来んごなっぞ、ざんでば
汽車んごば乗りがんざり、ぞんでばん暖房ばん壊れっざでばどんどご冷えごっでばん、おお寒ずっでばらん
同じ車両んばで女子大生ぐらいんば娘っごんプルプル震えんぞっでだ「あんが、寒ごんでんば?」問いなまし
こでんば「ちょっと寒いですねえ」答えっでばんば、ですねえ?ですねえ言うがっば激しぐマグワイしだいっつー
事ごんなまじ、ちょっと?ちょっとごん、かなり燃え上り体も火照っどる意味ぞんな、もんだ驚ぎで「わいまじ?」
問いなまんじ、特に拒否ぜんどんでば、わーっど被ざっでんば上着どブラウスごん剥ぎ取りばんでブラずらし
ごん乳首んば舐めくり回し乳モミ回しごばで、「イヤー」騒ぎごんで「イヤ言いごん、ですねえ言いぞんばざん
ざんがも、ちょっと言いごでんば何を今ざら嫌ごらばんでんば!」ぞっでケツ抱えごんでパンツずらしそのまま
後ろがらずんばズシズシ埋め込みまぐっでだら段々どば娘っごんぼアヒアヒ言い腰ばん使いまわしざんでば、
三時間ばがり二人ども熱くマグワイまぐっでぞんだで寒いどころば何も無ぐなり何どが家ざば着いだんご、娘
ごん感謝どが言うもんがし、いやぞんだば、また暖房故障っざん良いな言い笑いなまじ別れっだんでごんでん。
625名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:41:43 ID:mstTOS0x0
622-623
dクス。勉強になりますた。
626名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:12:47 ID:eFuCwZoy0
>>606
ニュアンスで判る
他地域育ちで進学就職で関西に来たけど混乱したことは無い
627名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:49:36 ID:dtPNU5wq0
友達とかのこと「ツレ」って言うよね。最初恋人のことかと思った。
628名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 13:48:34 ID:C7ByoEmE0
「うったて」が書道用語だと思っている岡山県人は多いはず
629名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:09:37 ID:Im+nwv5Q0
今日は二日酔いでえらいんやけど・・・
630名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:19:15 ID:yzSnGGuO0
熱い→ちんちん、は意外と使わない地域も多いのね。
ウチの周りでは綺麗な女性も平気で「ちんちん」w

あとものがずれることを「いざる」って言うのも方言かな?
631名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:22:47 ID:BiVCYkZm0
緑のことを青という なんでだろ
632新潟人:2006/11/19(日) 14:29:15 ID:HLiu3Al/0
>>578
「かけられる」も言うけど、
「さされる」の方が一般的だったな。

あと、部屋が散らかってるのを
「おおばらはちかん」て言いますw
633名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 14:59:22 ID:P1izWCj30
>>630
お湯は「しんしん」または「しゅんしゅん」沸いている、と言わないか?
これも関東限定かな。
634名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:07:15 ID:Tl0OiUrr0
饅頭こわい
635名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:08:47 ID:eFuCwZoy0
>>630
新見南吉の「手袋を買いに」で狐の子供の
「お母ちゃん、お手々が冷たい、お手々がちんちんする」
ってせりふがあるけど、そういう使い方は?
636名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:32:14 ID:4s/n2ofZ0
↑634
意味わからん!
637名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:33:22 ID:KoB5GpVq0
>>636
本は読んどけ本は
638名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:40:22 ID:4s/n2ofZ0
饅頭の妖怪物語でもあるのか?↑637
639名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:43:24 ID:6jF46LyX0
グラグラ沸いてるお湯の事を
ちんちんわいたぁる って言う。
640名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:44:17 ID:yMijvo7N0
>>638
古典落語だよ
641名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:46:26 ID:HEctw4zn0
静岡で「とぶ」は「走る」こと
642名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 15:50:51 ID:gtqn1b840
石油ストーブの上にのっけたやかんのお湯がちんちんわくわく。
643名無しさん@七周年
既出かもしれんが

空腹のことを『ひもじい』というのは九州だけ?