【震災】一般からの救援物資不要、長岡市が防災計画に明記へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かにたまφ ★
2004年10月の新潟県中越地震で被災した長岡市が災害時に原則、一般からの救援物資を
受け付けない方針を決め、12月にも「市地域防災計画」を改定して明記する。

同地震では大量の物資の仕分け作業が追いつかず、処理が課題となった。物資の調達は応援
協定を結ぶ自治体や企業などに絞る。「一般からの救援物資不要」を防災計画に盛り込むのは
極めて異例。

1995年の阪神大震災などでも同様の問題が起きており、総務省消防庁は「送る側が被災地の
実情を考える機会になればいい」としている。

同市によると、中越地震で各地から届いた救援物資は地震発生から約3週間で、10トントラック
450台分、約4万7000件。約2000件は応援協定を結ぶ自治体や企業、団体からで、残りは
特別に送料が免除された郵便局の「ゆうパック」で届いた一般からだった。

中身は古着や毛布、オムツから食料まで多岐にわたり、避難所や仮設住宅の住民らに無償配布
されたが、「職員が徹夜で作業にあたった」(市担当者)状態で、配布まで時間がかかった。
仕分けさえできなかった段ボールも多く、古着などは民間倉庫に1年ほど山積みされたままとなり、
保管料の悩みも抱えた。

>>2以降に続く

ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061116it06.htm?from=top
2名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:26:28 ID:iIDHdGBX0
素晴らしいの一言
3名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:26:49 ID:FmN1Ad3r0
金が一番いい
4名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:26:55 ID:TRwOAa0G0
なるほど
5名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:27:40 ID:shvawjO80
たしかに掃除気分で送る奴もいるからな・・・
6かにたまφ ★:2006/11/16(木) 16:27:42 ID:???0
>>1の続き

同市は震災後、災害予防や応急対策のマニュアルとなる市地域防災計画の見直しに着手。市は
「善意はありがたいが、災害時は混乱し、物資を配分する態勢が整えられない」として、不特定
多数からの物資は“原則拒否”する方針を明記することにした。NPOを含め、組織的な活動で
仕分けが整った物資は受け入れる考えで、どう対応するかは今後、県とも協議して検討していく。

長野県西部地震(1984年)で、8万件以上の物資の仕分けに苦労した同県王滝村は
「救援物資のあり方に一石を投じることになるだろう」と期待する。一方、阪神大震災で同じ問題を
抱えた神戸市は「海外からの医薬品の支援は制限しているが、不特定多数から寄せられる善意の
物資は制限できない」とする。

総合研究大学院大学の出口正之教授(ボランティア論)は、「“善意の空回り”を防ぐためには、
物資ではなく金銭のほうが有効。長岡市の取り組みが広まることを期待する」とする。

(終わり)
7名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:27:49 ID:TlLy+LK9O
>>5
しゃぶれよ。
8名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:09 ID:+QAElHuc0
新潟県民のひとりとして、物資を送ってくれた人たちには心から感謝するよ。
ほんとにありがとな。
9名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:25 ID:bDD7wrv80
これは効率的でよいね
10名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:29 ID:lrJYLbWG0
いらない物送りつける人が多かったから仕方がない。
はっきり言って、それゴミだから。
11名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:29:48 ID:J5hZdJHdO
お金が一番かあ
そりゃそうだわな
郵送だと段ボールの始末も大変だしな
12名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:29:59 ID:M9Lwg2e30
雪に負けずがんばってくれ。
13名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:30:16 ID:N0y6LK5p0
>>13なら自殺する。

関西大震災の時とか、バーベル送った奴もいたからな。
14名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:30:50 ID:WZk1lwj00
送る側にもルール作ればいいんでないの?
赤の箱=食料のみ、青の箱=乳児用品、黄の箱=衣類
15名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:31:13 ID:auY3CXbd0
まあ善意でやってるんだろうけどゴミは要らんわな。
16名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:31:14 ID:q1V/Vi+x0
17名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:31:32 ID:tNdBwjWp0
>>13
ほんとかよwwwww
18名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:31:47 ID:shvawjO80
>>13
お前には埼玉の上田知事が付いているから、な!
19名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:31:57 ID:iIDHdGBX0
星新一の「善意の集積」ってショート思い出した
20名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:32:05 ID:/yT9byhJ0
>>5
不要なPCやTVを送ってあげればよかったなぁ。
21名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:33:27 ID:+QAElHuc0
>>14
そんな色の箱売ってないだろw
2213:2006/11/16(木) 16:33:34 ID:N0y6LK5p0
むしゃくしゃしたのでやった。
今は反省している。

自殺した子供もいるなか、不謹慎でした。スマソ
23名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:33:43 ID:1xTnfr9J0
>>13
死にたい奴はさっさと死ねばよい。
24名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:34:11 ID:Flqpwnr60
>>13
WW2の日本敗戦後に、朝鮮人の跋扈を受けた被害者が
不鮮人対策(武器として使え)って意味で送ったんじゃなかろうか?

実際はWW2の時と同じく、ヤクザが見回りなどの治安活動に動いて不要だったが…
25名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:34:49 ID:wJXwMhgX0
>>20
それリサイクル料払いたくないだけだろ
26名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:34:54 ID:kw2PUQ2j0
たぶん、金送ると何に使われるかわからないとか危惧して
モノにする人もいるんだろうけど、
モノのほうが貴重な人手煩わせた上で放置って結末になりかねないんだな
27名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:36:11 ID:ezoY6Isa0
>>13

バールのような物だったら喜ばれたろうにな。
28名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:36:48 ID:HJUJAtab0
支援物資という名のゴミはどのくらい送られてきたんだろう?
29名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:38 ID:AntQ6LMM0
ゆうパックの送料を免除しなければ、だいぶ減るんじゃないか?
30名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:25 ID:L1dPHJL20
まぁ、一番困ったのは食い物だろうな
乾物なら兎も角、オニギリやら弁当やら

仕分けする頃には普通に腐ってたし
31名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:42:58 ID:xgzdVcbW0
>>13の人気に嫉妬する一方で>>14の案に感動した

>>21
これからそういう風潮を作ればよいし、適当に色を塗るだけでも十分だろ
32名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:44:24 ID:wJXwMhgX0
>>31
ダンボールを梱包するときのテープのカラーでわければいいんじゃね?
100均で普通にカラー別のテープ売ってるし
33名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:45:24 ID:+w6L/h0V0
>>31
そんなのより、物資での支援は一切禁止、受付は現金のみにすべし

必要な物なぞ刻々と変化するが、現金があればすべて事足りる
34名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:45:45 ID:0PNHsErC0
神戸の震災の時 ゴミみたいなの送ってきた奴 いっぱいいたよ ワロスwwwwwwwwwwww
35名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:45:54 ID:Q7U/51LN0

「同情するなら金送れ」

「同情するなら金送れ」

「同情するなら金送れ」

「同情するなら金送れ」
36名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:47:34 ID:d1gizwGH0
なんかTVでやってましたよね。どう考えても着ないだろって感じの物や
処分に困った物なんじゃないの?って感じのもの。

送るならお金でいいでしょ。
37名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:47:38 ID:xgzdVcbW0
>>32
そういうのでもいいし100均で色紙買って中身書いて貼っておくとかな

>>33
現金は搾取が問題じゃね?
38名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:47:50 ID:shvawjO80
>>33
でも金なら倒壊住宅の再建とかで募金額一瞬で吹っ飛びそう
現品の良さもあるさー
39名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:49:03 ID:67DlcmhX0
仕分けされてないものはゴミになっちまうよね。

たとえ、>>14の案のように色分けされたとしても、
色分けをそのまま信じるわけにはいかないし、中身もいろいろなので、
被災地で選り分けが必要になる(多少はロスは減るけど)。

それよりは、品質が均一な物を大量に送ってもらった方がよい。
40名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:50:28 ID:+QAElHuc0
だから組織的に動けばいいんだよ。
2chであったカイロを送ろう運動みたいに、いったんどこかで
集積・分類して目的地の確認を得た上で発送するのがベター。

とにかく品目を決めることが大事。あれもこれもと詰め込んで
送っても現場じゃ仕分けができない。
41名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:50:37 ID:shvawjO80
エターナルフォースブリザード!!!
4213:2006/11/16(木) 16:52:10 ID:N0y6LK5p0
正直、カネはなぁ・・・・

カネが集まると利権が生まれ、利権が生まれるとハエが集まる。
今まで結構な額を募金してきたが、もうしたくない。

43名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:22 ID:M9Lwg2e30
現金は寄付金として自治体が受け取ればいい。

それとは別に支援物資は必要だと思うよ。
ライフラインが破壊されちゃうと買いに行くこともできないし。
もっともゴミ送られても迷惑だろうが。
44名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:30 ID:63aP+syI0
14の案はいいね。
色紙を貼り付けるだけでもよい。

仕分けを職員でなく現地の被災者にやらせればいいのに
45名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:45 ID:qn1YsvHO0
阪神大震災で全壊し、母と妹を失いました。
でも、全国のみなさんからの心温かい支援で立ち直ることができ、
今があると感謝しています。
その節は本当にありがとうございました。m(__)m
46名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:53:40 ID:iIDHdGBX0
仕分けの第三者機関を・・・
47名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:53:46 ID:shvawjO80
>>42
募金恐怖症とは現代病だな2ch病かも知れないが

>>45
いえいえ、人間として当然の事をしたまでです
48名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:57:43 ID:+QAElHuc0
>>44
被災者ができる状態になればいいけどさ、
動けるような人たちは家財道具・貴重品の持ち出しやら
後片付けやらでばたばただよ。基本的には他人の家屋
にはボランティアは入れないからね。被災者自身で二次
災害を防がなきゃならん。

一番いいのは、ボランティアが被災地とは別の場所に
中継基地設けて、「指定した品物だけ」を一般人に送っ
てもらうこと。それを中継基地で仕分けして、必要な量
だけを被災地各地に分配する。
49名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:00:21 ID:kw2PUQ2j0
神戸みたいに人手がある自治体と
面積の割には人がいない田舎の自治体とでは
また違うところもあるだろうな
50名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:02:59 ID:8/PvFfb20
はっきり言って、衣類(古着)は発展途上国以外では
ありがた迷惑。
電池(単一・単三)を大量に送るのがいい。

食料・毛布は局地的な災害なら災害から1週間経てば物流が確保されるから
いらないお
51名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:03:51 ID:doiKBOzh0
急ぎで大量にいる場合なんかだとこの箱はパン・こっちは飲み物って感じで
分類されてる方がすばやい対応ができるでしょうね。
流石に一般人にそういうのを確実にやってもらうのは大変だから
企業などから買い付けなりした方がよさそうですね。
52名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:04:30 ID:67DlcmhX0
>>46
正直、一般から送られた種々雑多な支援物資を仕分けするより、
被災地のニーズに応じた物資を、民間の流通組織から調達した方が早いと思う。
53名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:14:11 ID:saStqOH40
>>44

だから、災害時に、その届いた荷物を仕分ける人員と、保管するスペース、
配分するシステム自体が、手配できない、ということを言っているのでしょ。

現地の被災者なんて、身の回りの処理で手一杯だから、
仕分けみたいなことをやっている暇ないだろうし。

災害援助物資なんて、規格化された物資を、自衛隊や
警察、消防などの組織によって、効率よく計画的に配るようにしないと、
ロスが多すぎると思うよ。

仮に、用途ごとに分類された物資があったとしても、そのサイズや、品質がバラバラだったら、
そこから、適切なものを選別する必要もできるし、保管にしても、無駄に嵩張るから、
必要以上の倉庫が必要になるよ。
54名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:19:24 ID:b1wk8xC30
とりあえずこれそのまんま海外の被災地へ送ってあげればいいのに。必要ならだけど。
55名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:24:04 ID:bDD7wrv80
でもいま長岡市で大地震が起きたら
やっぱりみんな物を送っちゃうんだろうな。

「物を送るのは迷惑」って
意識が浸透しないことには何ともね。
56名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:29:09 ID:6rLQhaAM0
>古着などは民間倉庫に1年ほど山積みされたままとなり

マジか。 ウチのおかん、バランス悪いとか言って新品の靴下とかわざわざ買ってきて入れてたぞwww
57名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:30:18 ID:ghVSUgDZO
震災時は不要物をタダで処分するチャンスやのに。
断固反対やね。
58名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:32:05 ID:+QAElHuc0
古着とかさ、Yahooや楽天でぜんぶオークションに出品させればいいのになー。
59征夷大将軍:2006/11/16(木) 17:32:40 ID:ocMrR17JO
緊急時は社会奉仕の大義名分をたて、刑務所内に、臨時センターを設置し、刑務所の囚人連中に仕分けさせればよい。

設備も労力も能力も充分備わっている。

馬鹿公務員と政治家は少しは頭使え。

それとも役所を通した物資購入に利権を求めているのかね?どうせ本音はそんな所だろう。
60名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:32:54 ID:gyl32nWl0
「同情するなら仕事くれ」

「同情するなら仕事くれ」

「同情するなら仕事くれ」

「同情するなら仕事くれ」
61名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:34:15 ID:kw2PUQ2j0
もっとも必要とされているのは
透明性と信頼性がある義捐金の受け皿組織って気がする
62征夷大将軍:2006/11/16(木) 17:36:17 ID:ocMrR17JO
はっきりいうが、一般からの救援物資が不要ではなく、使えない公務員と役に立たない政治家が不要なんだよ。
63名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:39:09 ID:vpjjl9jS0
阪神でも新潟でも、使用済みの下着を送っていた人がいたようだしな。
洗濯してあったとしても他人のパンツなんてはきたくないわ。
でも送った方はそれが善意だと思って自己満足してるんだろうな。

64名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:40:09 ID:ocMrR17JO
>>63

いや単なる嫌がらせだろ
65名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:48:24 ID:3TF3SBijO
>>63-64
ワロタww
66名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:49:28 ID:Mvfkq2G20
余程役に立たんものを送りつけられたんだな
67名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:54:20 ID:Odw/kCms0
>>62
>使えない公務員と役に立たない政治家が不要

使えない、役に立たないものが不要って
そら当たり前だ
68名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:02:03 ID:BUTyo5Us0
そうだ!みんなでリングプルを送ろう。
69名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:03:51 ID:/Y/Fjfk20
>>61
×義損金
○義援金
間違いではないがな。
70名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:03:52 ID:FRJn7XYb0
かにたまんこ?
71名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:06:01 ID:t4x385wH0
水害被害にあった地域だけど、食料、衣類が必要なのは最初のうちだけ。
後はタオルやバケツ、スコップなどがありがたかった。

アレヤコレヤ詰め込まれると、分類するだけで手間、時間がかかって困ると
担当の人が言ってたな。
72名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:12:26 ID:FpxAFyQi0
仕分けの手伝いしたことあるよ。
ゴミみたいのがマジたくさんある。
73名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:12:40 ID:lUJVjJ5vO
>>13
イキロ。

さて、仕分けだが、どの自治体も音頭取らないのが悪いだけ。
拒否という選択も構わんが、なら全国一律拒否らないとまた大混乱だろうに。
74名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:13:05 ID:sJ361JVx0
救援物資専用の商品を開発すればいいんじゃね?
75名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:19:51 ID:Uy1s9tnN0
被災地への送料免除っていう白痴制度、まだ現存すんの?
被災地自体が、勝手に送りつけられるとただのアリガタ迷惑だ、って言ってるわけじゃん。
76名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:20:24 ID:+QAElHuc0
>>75
郵政公社に言ってくれ
77名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:20:52 ID:PWtPh6e70
着るものもないような難民にならともかく
日本じゃ古着はいらんよな
78名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:21:15 ID:FwynJWYS0
>>69
おいおい。
79名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:21:46 ID:cmz8OK9W0
まあ、ちょっと無粋な気もしないわけではないが、冠婚葬祭と同様に、何だかんだ言っても
こういうときには金が一番使いやすいのかも知れんな。
80名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:26:31 ID:zSaqHHKX0
支援物資を送る際には一つの箱には一種類の品物(タオルのみとか)にして、
他種類の混入がないか郵便局員がチェックしてからでないと梱包させない
ようにすればいい

そしたら貰った側は仕分けが楽になると思うんだがな
81名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:28:48 ID:3M0akcPi0
高校生の時に、阪神大震災があって、生徒会長とかが、
ホッカイロ送るとか、バイト先からカロリーメイト買って送るとか言って、計画作ってた。

いわく「10万人が避難してたら、1日にホッカイロやカロリーメイトが
何個いると思ってるんだ?」との事。

俺1人だけ、現金そのまま送るべきと主張したが全く通らず。

いろいろ計画作ったが、結局先生にやめさせられて現金を送った。

底辺高校よりチラ裏
82名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:33:13 ID:/83lIh5g0
長岡終わったな・・・
カネなら国に陳情しなさい。
庶民は現金を支援できるほど裕福ではない

せいぜい真紀子に国から補助金引き出してもらってね
83名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:35:43 ID:WkRIdhnbO
日本全体が大災害に見舞われたのならともかく、一部地域の一時の災害で他人の古着なんか必要とすることなんてないだろに
84名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:35:50 ID:67DlcmhX0
>>80
善意は分かるんだが、
仕分け作業(の前段階)を郵便局員に押し付けてるだけでは。

少なくとも、統一的なチェック・マニュアルを全国の郵便局に事前に配布しないと機能しない。
85名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:36:13 ID:OuGxQOfWO
秋葉や六本木にいる地震義援金詐欺うぜーっす
86名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:37:15 ID:4bnuFoMZ0
古着送る人の神経が知れん。
どうしてもモノを送りたいなら、せめて新品を。
自分が非常に惜しいと思うものを送らないと、義捐にはならんよ。
87名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:39:31 ID:3Zl7rUlI0
阪神大震災のときって知事が要請するまで自衛隊が出動しなかったってホント?
88名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:41:13 ID:XB9ygGS50
藤原紀香もほっかいろどっさり送ったんだよな
その分現金送ればよかったのに
89名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:47:09 ID:W8wRBhZ80
>>87
知事の依頼がなければ出られないような法制度にして自衛隊を縛ってるのは国民だからな。

伊丹あたりでは「駐屯地近傍での火災等への指揮官判断での出動」かなんかを準用して一部出てたようだが。
90名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:49:50 ID:3Zl7rUlI0
>>89
左寄りの知事がいる自治体なんかあったら大変だろうなぁ
91名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:52:20 ID:0w69Z1PN0
>>87
それより自衛隊の出動を遅らせた村山首相の責任がでかい
92名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:54:37 ID:OvygZbo8O
>>87
準備はしてたけど当時は要請ないと出られなかったんじゃなかった?
して、左っぽかったのか要請もしばらくしなかったという話だった気がする
93名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:57:33 ID:J1DYoUFSO
まあ混乱を増やすだけだからな
94名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:59:22 ID:rBcnxa6b0
<胸に手をあてて考えてみよう>

・流行遅れでもう恥ずかしくて着られない古着がある
 ↓
・人にあげたら迷惑がられるだろう。
 でも捨てるのはバチが当りそうだし、第一捨てるのにもゴミ収集費用取られる
 換金できるほどの価値はない
 ↓
・そうこうしてるうちに押入れは着られない古着の山になっていく≒邪魔
 ↑
〇そこに大規模自然災害発生 ↓

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     <ソウダ!被災地ニオクッテヤロウ!!
     ノヽノヽ
       くく


95名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:06:04 ID:xmSAdZJz0
正直個人であれこれ詰め合わせて送ってもらうより
カートン単位で送ってもらう方がありがたいのだ。
毛布一枚靴下一枚よりは、毛布1カートンの方がみんながあったまれる。
96名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:06:56 ID:eXWlHYpO0
中越の震災の時には、マスコミが周辺地域の店の電池を買い漁ってしまい
本当に必要な人たちに行き渡らなかった地域もある

そういう意味でも、電池送ってもらえると助かるんだけどね
97名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:08:53 ID:KZrqH3150
ネットで出来るだろ。 ヤフオクみたいなシステムで。

被災地側が必要な物を入力しておくと、
それを送れるヤツが応募して送るシステム。
98名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:31:45 ID:RST6D7780
新潟のときは「気持ち」がいっぱい詰まった詰め合わせセットを送るような
書き込みをよく見かけたよなあ
99名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:39:27 ID:mGVuqD5Z0
じゃぁ、TVでどんなに悲惨な状態で「食べ物が無い」「毛布が足りない」って言ってても

演出だってことで、無視してOKな訳ね?
100名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:40:23 ID:ulWRr2+y0
何々が不足してますって自治体から呼びかけるのがいいんじゃないかな
101名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:43:03 ID:HYVVmfxO0
援助と言う名の「ゴミ」を送りつけられるだけだからな。
ゴミは金払って処分しろって事だ。
102名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:49:52 ID:BhQgBklr0
とりあえず郵便局が無料配送を止めれば
相当減るのでは。
ありがた迷惑な制度だよ
103名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:59:49 ID:J1c8nRkD0
 カネオクレ。
104名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:01:57 ID:I9Sjg09XO
>>99
よく読むこと。
NPO等で仕分けられた物は受け入れる
105名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:02:18 ID:92Q/kh8x0
阪神のときは寝込んでいたよ。niftyですぐ募金したが、どう使われたか分からん。
結局物を届けなきゃ必要な人には渡らんって。死んだあとあまった募金の分配でもめてたんだよ。

長岡には郵便局が支援を決めた当日にサイズが合わなくなったおもつを送った。
長岡市役所が欲しいって言ったから郵便局も無料にした。
要らんならならはじめから断れ。善意を無駄にしやがって挙句の果てに拒否か。

そもそも分配する必要があるのか? 職員を通常時に訓練しといたのか?
無能な役所が無駄にしたんじゃないのか。募金にしたってどう役立てたか報告すらないし、
物資もどう役立てたかの報告もないし、お礼も無い。最低な役所だ。


色をつけて送るとか、混在させないとかはいいアイディアだね。
拒否せずに有効に役立てつ方法を考えて欲しいものだ。
周辺が変に支援するから一般の支援を拒否するのかもしれん。
ヤフオクシステムも良いアイディアだ。
個人が避難所でネットに登録して、自分の避難所に送ってもらえばいい。
あとから被災者と物資を紐付けるからいけない。はじめから紐付けてダイレクトにやればいいかも。
大口のものは企業がやればいいからね。

はっきり言って俺のときは必要な薬とかきちんと手配してくれるんだろうな?
実際、被災当日とかそのあたりはどうだったんだろう。足りなくて困ったもの無かったのか?

義捐金なら一切出したくない。後でがめついやつらでもめるだけだし、
搾取もありそうだし被災者のコントロールがきかんで役所に勝手に使われる。
中古の洋服でも役立つと思うけどね。1ヵ月後とかじゃ必要ないだろうが1週間くらいは必要なんでは。
106名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:04:25 ID:VGwz3E/z0
金を直接送ると、どういう使われ方をされるか不安だから、品物で送りたい
だが、当事者が要らないと思うものはむしろ迷惑。

だったら、例えば楽天のようなショッピングモールに、被災地で必要な品を売る業者が
出て、届けたい人はそれこそカイロ一個分の金額から購入可能、品物は業者が
まとめて必要な場所に配送、余分になりそうなら売り切れ扱いにするとか

何かしたいという気持ちも、何か必要というニーズも、両方上手に満たすいい方法を
皆で考えれば建設的じゃないかな
107名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:04:51 ID:/e2aMgeR0
古着ならまだマシなんだよ。
ラップに包んだお握りとか送ってくる奴が居るんだぞ。
届いたときに既に腐って異臭発してるの。

頭が悪くて善意だけ有るヤツってのは、
しばしば、頭が悪くて善意も無いヤツよりタチが悪い。
被災地に送られてくる物資はゴミばかり。
やって来るボランティアも、人材とは言えないゴミが多い。
108名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:05:02 ID:92Q/kh8x0
長岡の人いますか?
義捐金いつ、いくらもらって、どのように役立ったのか教えてください。
被災の救済に役立ちましたか?
109名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:09:37 ID:VGwz3E/z0
>>107
マジか。<おにぎり

とはいえ、例えば自分にとって結構大事な人や場所の災害だったら「腐る」とか
考える冷静な判断が鈍る可能性も否定できないから、笑えないところもあるのが
本音。
どんなことになっても冷静で居られる部分を残しておかないとまずいな。
110名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:12:28 ID:odZ0tpiU0
>>108
長岡人です1銭ももらっていませんが何か?
111名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:12:40 ID:DpTZBjAg0
善意を隠れ蓑に不要品を処分する絶好の機会だと思って送るヤツの方が多いんだから
結構なことだと思う。金に限るか、さもなければ被災地が必要としてる
物資の情報を取りまとめて募集するような仕組みを作ったほうがいいだろう。
112名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:13:35 ID:qBmfnm/PO
衣料品なんてユニクロからまとめてドカンと送った方がいいだろうに
113名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:14:20 ID:+w6L/h0V0
被災地でいるのは、金と人。
これ以外のものはいらん。
114名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:16:45 ID:hPsJEWLH0
悪意とかそういうことじゃなしに、被災地の特性による。
神戸の地震のときはそれこそ大勢の被災者が出た。
食料の確保が緊急課題だった。
でも通常田舎で地震が起こっても、被災者はそんなにでない。
備蓄食料で十分対応可能。
この違いが大きい。
さて関東大震災が起こったらどうなるか。
115名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:17:22 ID:xygKeKei0
>>110が長岡の人間だというのが信じられない
116名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:23:59 ID:iWZ54BiS0
そういや阪神大震災のとき「子供達にボランティア意識を持たせるいい機会」
とか言って中学生の支援隊を送ろうとした教師の話を思い出した
父兄の反対で取りやめになったけどな

宿泊場所はどうすると尋ねたら、「近くのホテル」
役に立つのかと聞いたら「役に立つかどうかでなく教育効果があるかどうかが重要」
現地に何が必要かという視点をまったく持っていない
もうね、バ(ry
117名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:27:39 ID:odZ0tpiU0
>>115
本当に長岡人なんだが・・・
こんなことで嘘つくわけないだろ
118名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:29:00 ID:M7GaJkpp0
ありがた迷惑なことをするのはたぶんこんな人
>>105
119名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:33:28 ID:flkaJKN50
>>118
禿Do
120名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:35:19 ID:xygKeKei0
>>117
そうか 自分も長岡の人間なんだがねw
しかも合併以前からの。
金が借りられずに自宅の再建が出来ない人が多くいるし
田んぼが崩れたが資金不足で再建できなくて街に移り住んだ人もいる。

物より金だよ。
122名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:43:57 ID:pRuK1vHq0
>>118
>>105は、ありがた迷惑というより、ただの迷惑だろうなw
123名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:49:04 ID:odZ0tpiU0
>>120
おめさん、どこらね?
おらち中島らてぇ
124105:2006/11/16(木) 20:53:25 ID:92Q/kh8x0
分かったよ。もう誰も助けるのはやめるよ
長岡なんか滅んでしまえ
125名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:55:13 ID:4bnuFoMZ0
ブルボンのお菓子を贈りました
126名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:56:22 ID:FGBF6ttP0
まぁ、わけのわからん不用品送って悦に入ってる奴も多そうだしな

とくにネラーとかwww
127名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:57:50 ID:r0MCHPlO0
あーあ、小学校のサヨ教師のオナニーが禁止に。
128名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:59:13 ID:xygKeKei0
>>108
長岡と一口に言っても合併で色々な地域の複合体になってしまったので、自分の書き込みとは違う地域もあると思いますが・・・

義援金は、分配が遅れて問題になった阪神大震災の教訓を生かし、年度中に配布されました。
被害程度によって分配金が違うので一口には申し上げられません。
一番被害が少なかった家庭で4〜5万円近辺だったように記憶しています。
一部損壊・半壊・全壊などの程度によって相当な開きがあります。
(数度に分けて分配されました)

うちの場合は被害が少ない方でしたが、それでも風呂場のタイルは崩れ、塗り壁にも大きな亀裂がはいりました。
義援金はその補修にあてさせていただきました。
ありがとうございました。
129名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:00:26 ID:vgGtrEdyO
>>105
古着なんかキモくて、最初からゴミだよ。
130名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:04:06 ID:ldde+xTi0
避難所生活で運動不足になるといけないからと、健康器具を送ったことがある。
131長岡市民:2006/11/16(木) 21:04:26 ID:odZ0tpiU0
あんま書きたくないんだが被害なくても申請すれば(嘘報告)義捐金もらえた
漏れは貰ってないけど・・・
132名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:08:28 ID:nyjStJ0tO
>>105みたいな善意の押し売りって最悪だな
133名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:09:23 ID:OvygZbo8O
話が極端になってないか?
一般から直でなく、赤十字とかボランティア団体に集まり、仕分けられた物なら、ってことでしょ?

そういう所は普段から集めてるか、集中したときの仕分けのマニュアルもあるはず。
親戚でもないのに直に被災地に物を送るのが逆に迷惑になると考えるが。
134名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:09:56 ID:CzKc/NPy0
難癖つけられるなら
なんでもいいっていう勢力があるから
(迷惑)救援物資送付を断られたって騒ぐから
135名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:11:52 ID:0YPaJlmd0
古着はマジでゴミ
136名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:16:15 ID:xygKeKei0
>>123スマンカッタ 
ちなみに自分は青島ラーメン食べられる範囲のとこ
137名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:18:05 ID:NIhHjvEqO
使い古しの便器とか、
如何にも嫌がらせか産業廃棄物にしか見えないものまで、救援物資として届くし。。
138名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:20:50 ID:DpTZBjAg0
金があっても買える物がないってんならともかく
今の日本国内で局地的な災害ならとりあえず必要になるものは金だろうな。
各々が勝手な判断で物を送ったら貴重な人手と金が無秩序に送りつけられた
物資の仕分けと保管のために費やされてしまう。
139名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:22:09 ID:WQp9d64u0
被災者でも裕福はいるってことだな。
うちは古着大歓迎だけど。40%くらいは古着だ。
まあ、要らないくらい集まってもしょうがないがな。
やっぱり調整は必要だろう。

義捐金でもある程度は役に立ってるんだね。
被災で亡くなっちゃう人なんかは助けたいが、
はっきり言って申し訳ないが、タイルとかは。。と思うが、
まあ、そこから家が腐っても困るなあ。

被災者は必要なものを指定して届けてもらわないと受け取れないから、
事前に仕分けしないといけないということであってますか?
140長岡市民:2006/11/16(木) 21:27:54 ID:odZ0tpiU0
>>136
宮内駅の近くらな?
そういや長岡自動車学校潰れたのう
141名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:31:12 ID:4bnuFoMZ0
>>137
ねら〜がやったんじゃないの?ネタじゃないなら。
安否確認の時の名前も、架空のを出して喜んでたらしいね。
金田正日さんとか。
142名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:32:33 ID:OaftvKQ9O
阪神の震災の時、古着の仕分けしたんだけど、片方だけの靴下とか、破れてる衣類も結構あった。
気持ちはありがたいが、着ることができない衣類を貰っても困るでしょ。
143名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:32:47 ID:6ThpCToq0
ありがた迷惑ではない。。
捨てるのがもったいなといって、捨てる代わりに古着を送るのは全く非常識。
これを防ぐにため、古着は郵便局も正規の料金を徴収せよ。
144名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:34:48 ID:1/1e44b+0
いつの時代でも現金が一番
145名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:36:24 ID:nyjStJ0tO
つうかマジな話さ、善意の押し売り君のおまいらは、古着送ってこられて着るのか?
146名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:36:35 ID:T3LduCR80
役人が仕分けする必要ないだろ。
全部開封して好きなものもってけ状態にすればいいのでは。
147名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:37:44 ID:BUTyo5Us0
冬にありがたい救援物資は、シロップです! 雪にかけて食べられますから。
148名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:49:58 ID:pFPfAWzQO
私も被災しました。
当時3才と、生後2ヵ月の子がいました。
地震の翌日からしばらく、お店にオムツやミルクがない状態でした。
数日後、救援物資のオムツとミルク、乳児のガーゼのハンカチを頂きました。

あの時ミルクなどを送って下さった皆様、
本当にありがとうございました。
子供用品は本当に助かりました。
149名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:53:53 ID:vgaTKUWE0
>>148
そういうのを書くとまた勘違いする奴が出てくる

現場に送るのは現金でいい
現場が必要な物資を判断して、送られた現金を使って発注して分配するのが一番、効率が良くて無駄がないんだよ
150名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:56:18 ID:DRRe+mc90
>>145
古ビニ本なら喜ばれる。
151名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:08:47 ID:pFPfAWzQO
>>149
>現場が必要な物資を判断して、送られた現金を使って発注して分配する

そうですね。
発注→分配までして頂けたら助かりますね。
数件のお店を探しましたがお金があっても物が売っていない状態(売り切れ、又は営業不可)でしたから。
152名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:11:52 ID:Dp656RMM0
>>131 は嘘でしょ?

破損した箇所の写真がないとダメだったはず。

131はどこの中学生だ?
153名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:16:19 ID:38b6+YA30
ありがた迷惑ってことだ。
正直でヨロシ。
154名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:18:18 ID:pFPfAWzQO
破損具合は市の職員?が見に来ましたよ
155名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:18:43 ID:xygKeKei0
>>152
いや、それは本当
ID:odZ0tpiU0を非長岡市民呼ばわりした失礼な自分が保証する
156名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:20:54 ID:zjpHhH0f0
>総合研究大学院大学の出口正之教授(ボランティア論)

なんだかなぁ…
157名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:32:07 ID:2jsmYCNk0
記事中の、「NPOを含め、組織的な活動で仕分けが整った物資」を
供給できる組織を整備する必要があると思う。
>>157
自衛隊
159名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:35:56 ID:b6FjpQwV0
>>148
おそらくそれは個人からの救援物資ではないだろう。
他の自治体や企業、団体からの救援物資のはずだ。
個人からの救援物資は仕分けが必要なので、数日後ではまだ配分には至らない。
160名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:40:20 ID:vrKz6t/A0
>>148
政府から食品メーカーや紙おむつメーカー等に「被災地に支援物資を送ってください」にお達しがあったはず。
企業はちゃんと人手も出す。
161名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:48:48 ID:DDtzVkcY0
JR西日本はほっといて出勤。
162名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:54:18 ID:WQp9d64u0
今後はやめるって言うことだけど、当時は長岡も募集していたよ。
長岡市のホームページ見て送ったんだから。
163名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:58:02 ID:4bnuFoMZ0
>>162
直接「お金下さい」と掲載するのは忸怩たるものがあったんだろう。
だから、物品と書いた。

その辺は察してやって、黙ってお金を送るのが大人。
164名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:59:10 ID:UwUaVZpz0
震災ボランティアとかも結構な数が現地入りしてたけど
ボランティアを仕切る・まとめる係りが必要になって余計被災自治体の
手間になってた。
人手がいる時もあっただろうけど、組織立った自衛隊に勝る人手はないな
と傍からみてて思った。
165名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:09:08 ID:b6FjpQwV0
>>1に書いてないけど、記事には写真が付いている。
この写真、見たほうがいいよ。
ゴミの山だ。

「善意」仕分けできず。救援物資が山積みされたままだった長岡市内の倉庫(昨年7月)
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20061116145325510M0.htm

これじゃ「いりません」となるだろう。
166名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:16:27 ID:gXJYfhI9O
貰っておいて無駄にする訳にはいかないからな。
受け取るなら被害のない隣県とか東京で受け付けて、
そこで現地と連絡をとりながら避難所単位に仕訳して出荷するのが良い。
広域災害は市や県をまたぐから、自治体単位で受け取るとムラができる。
現地の職員は物質の仕分け以外に山ほど仕事があるんだし、
そういう協力体制を構築すべきなんだよ。
167名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:30:24 ID:+eydl8R10
善意いうならカネを送れよ、嫌味じゃなく相手の立場になって考えるべき。
168名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:34:49 ID:gfWUP7Vv0
一般からの救援物資を活用するためには、
ネコとかゆうパックが窓口になって、ある程度そこで
選別するしかないんじゃまいか。
でもそんな手間かけるくらいなら、
同じ無償奉仕でも一括調達した方が
企業もラクだろうし…。
169名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:35:31 ID:nmyJxZrr0
http://youtube.com/watch?v=O5fpCvEZ01c
1994年阪神淡路大震災復興支援

阪神大震災 家の前でボーゼンとしてる人にインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=rNaoxsvNddQ
170名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 00:22:36 ID:zlsr7jec0
何お前ら偽善的なことかきこんでんのwwwwwwwwwww




やらない善よりやる偽善ってな。
がんばれ。
171名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:04:58 ID:pBFtNgSx0
自分 中越地震の被災者ですが
救援物資がどうやら大量に送られて来たらしいが
被害の少ない周辺市町村の体育館などに集められ
一番被害が大きい場所には届かなかった

その後 道路などの状況が良くなったのに
一ヶ月以上 体育館を埋め尽くす物資が他の障害となりそこの 周辺市町村の人たちで既に分けられたと聞いてショックでした

でも古着や使い捨てカイロ(揉まないと暖かくならないもの)などは大量に余っていましたが、必要がなかったので貰いませんでした
当時のニュースで↑のようなことについてニュースが出てたら
ネットの掲示板で 被災者のくせにわがまま言うな ありがたく使え とかいう書き込みが多かったのを覚えています
このスレでは比較的理解してくださる方が多くて安心しました
172名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 08:19:08 ID:v1UQywlsO
偽善者きもちわるい
173名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:03:40 ID:qgBLEuUy0
物資はロジスティックのプロにまかせて
素人は現場で動く人の経費を分担すりゃいいんだよ
一番必要なのは、カネだ
174名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:12:09 ID:DaJYSLI40
国内外の災害を一手に引き受ける
「災害局」の運営ってのは、ダメなんかねー。
175名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:12:35 ID:MpXMfTXFO
物資を1ヶ所に送るからこうなる
食品
衣類
その他
これら送る場所を別の場所にすりゃいい
176名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:25:15 ID:87cNVrlJO
当時のことは知らないが、無料ゆうパック、送り主は身分証確認
とかなかったん?それがあればゴミ送付は減った気も。
個人情報言われるかもだが身分証も出せない人は送らんでよしだと思う。
177名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:35:22 ID:wY7VjQnQ0
>>171
>ネットの掲示板で 被災者のくせにわがまま言うな ありがたく使え とかいう書き込みが多かったのを覚えています

そういう事書いたヤツに限ってゴミにしかならない物送ってるんだろうな。
ある意味二次災害だな。
178名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:38:31 ID:pJ2OS2JO0
100年に1度あるかどうかの災害に職員も大変だし、
国で一手にというのはいい案かも。

別に送るのはいい案だね。その後どうするんだろ。
必要なの集めるために全ての中継地を巡んなきゃいけないなあ。
物資ごとの中継地を比較的近くにしとけばいいのかな。

被災者の声は聞けてよかったです。要らんものはやっぱりごみだし。
うまく必要なとこに必要なものが届けられると良いんだが。
募金も早期に分配されたそうで、それは良かったですね。

金はやらないよ。生活保護世帯以下の暮らしをしてます。
むしろ被災者ですらこちらに募金をしてもらいたいくらいだからね。
そういう状況で余った物資の新品を送ってます。

古着って言っても穴開いたのとか何回も着たのならだめだろうけど、
オフハウス程度のリサイクルに並んでいるのなら良いと思うけど。程度問題か。
寒いからカイロ送れってことになったんだけど、逆に多くなりすぎたか。
需給調整はどっかでやんないと。

ごみにする前に、早めにリサイクル業者やファイバー業者に売っちゃえば良かったね。
そのお金また分配できるじゃん。
179名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 11:40:20 ID:5xpsyyEP0
>>166
ただ、それをどういう体勢でやるか。
中継基地を行政が請け負うとすると、そこの住民が
本来必要でない税金を払うことになる。
そこを長期的な視点で持ちつ持たれつで思える人は
いいが、そうでない人たちは反対する。

するとNPOなどが対応するのがベターになる。

まあ一番いい形は保険と同じ仕組み。各都道府県、
各地方自治体がそれぞれ基金を出し合って、NPOを
設立し、全国数箇所にセンターを設け、そこで仕分け
発送をする。
180名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 16:35:05 ID:2RPReGHw0
>179
> まあ一番いい形は保険と同じ仕組み。各都道府県、
> 各地方自治体がそれぞれ基金を出し合って、NPOを
> 設立し、全国数箇所にセンターを設け、そこで仕分け
> 発送をする。

なるほどね。それはそれで良いと思う。
要は自治体の壁をぶち破った活動ができれば良い。

俺としては、全国的な支援なんだから、
国がその基金を出すのが良いように思う。
輸送も自衛隊が担当しても良いよ。
交通網が麻痺しているところに運ぶんだから、
その方が良いと思うね。
181名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 20:02:30 ID:MdBaqsnb0
神戸の被災者で有りカイロOFFプロジェクト関係に関わった者です

オイラが新潟地震の際に物に拘ったのは
神戸の際、義捐金が被災者に渡ったものの
一部義捐金が行政の被災者支援手数料等に使われた為です
行政が被災者の為に国民から受取った金だから
被災者の為に使うならイイだろうと言う考え方で
一部の金が事務手数料や、その他諸々に使われました
そして義捐金の送り先も各市町村に分かれた為
多くの義捐金が集まった町、集まらなかった町
一時配分で、其の時集まった義捐金を
全て分配した町、一部分配した町
震災後1〜2年経ってから其れオカシク無いかい?
と問題に成りました
今でもオイラは阪神大震災の義捐金が
全て被災者に渡って要るとは思っていません
182名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 20:06:27 ID:MdBaqsnb0
カイロに決まるマデにも色々有りました
何を送ればイイのか?
阪神大震災の教訓が有った為です
其処でカイロなら之から直ぐにでも需要が有るだろうし
腐る物でも無し良いのでは無いか
発送は如何すれば?
鶴OFFの時みたいに
各地方で一時的にカイロを集めて纏めて発送が良いのでは
どの様に送れば効率よく被災者に分配出来るのか
箱の外、横と上にカイロの種類を明記すれば
倉庫内でも直ぐに解って良いのでは
被災地にゴミを増やさない為に外袋は外そう
何か一言書いて被災者を励まそう
到着先の迷惑も考えて発送時には連絡確認しよう(←之が後に問題に)
等が有りました
183名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 20:09:30 ID:MdBaqsnb0
現金の応援も被災直ぐには被災者は受取れません(半年近く掛かる)
其処で国等で一時的にプールして
被災状況により全ての義捐金を被災者に分配

救援物資は
緊急物資は自衛隊や近隣各種自治体から集めて
(被災後数日分は緊急を要する為)
被災生活で必要な物資は各販売メーカ等で募金集配
個人での発送は各地の郵便局や宅配集配所(大きな敷地が有る場所)で
新品のみ分類コンテナーや募集分類ボックス等に集めると
効率良く被災者に分けれるのでは無いのでしょうか
被災地や季節、発生時間により必要な物や人員、重機
対処の仕方が変わってくると思います

連書き長文スイマセンでした
184長岡市民:2006/11/17(金) 21:53:09 ID:gju100hc0























185名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:56:45 ID:2ToiNWbR0
>>1
支援物資として、ゴミ同然の物を送りつけてくる奴等って何なの?
186名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:58:34 ID:FCehOHb30
>>185
うざいよな
本人はいいことした「つもり」だから性質悪すぎ
187名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 22:32:51 ID:ZUjmYHQ20
>>181
義捐金が行政の事務手数料に使われるのって、ごく自然ではないですか?
只では物も人も動かないし、動けないですし。
義捐金だから、キレイに被災者に分けろみたいな空想的なことを考えてると、必然的に付随する人と物の流れまでも全てがボランティアでなければならないとか、変な縛りをかけ、硬直性を生む元となるでしょう。
勿論、大半が職員の時間外手当、危険手当のような人件費や関係のない消耗品費、その他関係のない科目に使われたりするとすると問題でしょうが。
金を送るけど、同時に不当、違法な支出がないか監査制度をしっかりするとかの方が、より現実的ではないでしょうか?
複数の地方自治体の組合を臨時に作って、口座を管理し、義捐金を集め、被害状況に応じて按分する方がいいでしょう。
それか、矢張り国が一元的に管理して配分するとか。
それには立法上の課題もあるでしょうけど。

188名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:05:47 ID:8jHvbSV00
私たちの市民サークルでは、被災地に不要物資を送る草の根の運動を行っているのですが、
このたびの長岡市の方針には、市民として憤りを感じます。
中部地震では、私は、下の息子が履けなくなった子供用ローラースケートを送ったのですが、
履けなくなったとは言え、息子にとってはとても思い出深い大切なものでした。
これもきっと、長岡市の職員は、倉庫の片隅に積んだままにしているのでしょうね。
人手が足りないなど、言い訳になりません。必要なものを、必要な方に届けるのが、
公務員の仕事ではないでしょうか。このような心ない公務員は全国にいるのでしょうが、
私たちはこれからも、くじけることなく、不要物資を送り続ける運動を続けようと思います。
189名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:16:19 ID:ZrFVnjnz0
本当に義捐金が行政の手数料に使われてイイのでしょうか?
私が言いたいのは
全国から被災者に義捐金を送りたい
しかし送る術が無い、何処に送る=行政に送る
個人の思いの小さな、小額なお金ですが

個人の方の募金は被災者宛の、お金です
被災者に全て当てるのが当然で
其の為に自治体は義捐金の集配を請負、無償で(←当たり前)
国民市民の税金で窓口事務エトセトラのお金を使って・・・
其の上での、別業務?

普段の仕事では無いですが
職員の仕事です
其の為の対価は税金で支払われているのです

アナタの募金した、お金は適正に使われてますか?

募金は何処に集まりましたか?

集積所は税金免除されてませんか?

国や市町村から集積所に給料、支払われてませんか?

オイラは荒氏?ココまでのレスにしますm( _ _ )m
190名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 23:36:10 ID:bVo/QDp20
>>189
そんな空虚な理想論じゃ、実際に分配まで至らないよ。

小さな善意があつまって大きな金額になる。それを確実に届ける
事務が発生する。その費用は小さな善意のごく一部をあつめて
行う、そういう仕組みだろ。
大体振り込み手数料だって封筒だってタダじゃないんだから。

何でもかんでも税金で補填しろってのは横暴だよ。自治体の職員だったら
そいつも被害者かもしらん。自治体の財政もグチャグチャだろう。

191名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:14:56 ID:BIkbsFLO0
>>188
かなりネタくさい文章だけど
これ、「アリガタ迷惑」の典型だあね

>必要なものを、必要な方に届けるのが、
>公務員の仕事ではないでしょうか。
うん、だから必要でないものだからとどめておく
という非常に適切な対応をしてるかと

192名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:30:14 ID:cfIhxa000
身内に役所とかに勤めている人がいる家は、
物資や情報を優先的に得たり、
少しヒビが入っただけや、一部損壊程度なのに、
半壊や全壊の認定で貰える金を貰ってたりする・・・

義援金なのに、役人が自分達の金と勘違いしてるのか、
必要な手続き全部しても、なかなかくれず
忙しいのに何度も役所に行かされる・・・

会計報告だかを見ると、出し渋ったから結構義援金が残っていて、
再度程度に応じて分配・・・
193名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:48:14 ID:5HHhkkUY0
>>190
アナタは何の為に税金を払っているのですか?

理想論ダメですか?
被災者ダケではダメですか?

斜め三件の家の婆ちゃん4日後に掘り起こしました
自宅はオヤジ達は入れませんでした
オイラは入ったけど

普通の意識?無いです!
194長岡市民:2006/11/18(土) 09:13:30 ID:TfTnxtIV0
長岡市民ですが何か質問ありますか?
195名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:19:40 ID:cZCRvKg40
ここで、一般の人からの救援物資を一旦集め受け取り、それを仕分けして救援の必要な地へ送りつける運動や企業が大活躍。

問題は、そういう運動や企業は、時間が経てば知らない間に利権を追い求めて、
某募金団体のような、利権ばかり追及した団体になりかねない点か。
196名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:50:55 ID:0C6x/5/H0
物資の有り余ってる現在では一般の救援物資は不要だろうが
国が荒れた時の為に>>14みたいなルールはあっていいんじゃないか
殊晶タンならそう言うはず
197長岡市民:2006/11/18(土) 20:13:34 ID:TfTnxtIV0

198名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:22:21 ID:HVBmhj0J0
>>192
義捐金が最終的に幾ら、何時入るかあらかじめ判っていれば、役人も少しは
気前良くなるんじゃないの?
建物の被害ついては、外見だけで判断するのは危険。
特に木造に関しては、地震で壊れてもゆれているうちに、元に戻って被害が
軽く見えることはある。
あんたが構造の専門家だったらスマンw
>>193
あんたの小銭を送りたいなら、民間業者に手数料を払って送ればいいと思うよ。
何処で、何時、どの程度の規模で起こるか判らん災害に備えて、専従の公務員を
飼っておける程の税収はどこにもないだろ?
199名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:00:25 ID:YRxNZ4Wz0
 
200名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:34:53 ID:RRoVPSUN0
>>188
被災地にローラースケートを送ってどうする気だったの?
201名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:48:52 ID:/+QyT5ahO
つまり、ちゃんと仕訳けしてくれている、特定のNGOとやらに送ればいいわけですね?
非常時に集中しないよう、日頃から少しずつ送っておく習慣にするのがいいですね。
202名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 12:15:30 ID:q7fiDDU10
>>200
今死ぬとか食べ物ないって時に使ってもらうために贈ったんではないと思うよ。
復興後余裕ができたら足しにしてねってことだと思う。
それはそれでいいんじゃないの?
望まれないものを送っても仕方がないので何とかしようと、それをみんなで考えてるんだよね。

ところでここで文句ばっかり言っているやつはいくらお金を送ったんだい?
年収の何割送ったの? うちは年収の10%は送ったよ。
企業は年利益の何%送ったんだろう。
できることをできる範囲でして何が悪いんだろう。

長岡の人は足りなかったもの助かったものもらったものなんか書いてくれると良いかも。

やっぱり被災支援庁みたいなの必要だろう。正規職員は5名程度、日頃マニュアルなど作っておいて、
何かあったら該当地区に泊まり。そのマニュアルを使って自治体とボランティア、企業が動くってように
すればよいかも。

自治体にしてみれば100年に何回あるか分からないものになかなか予算はさけないし。
203名無しさん@七周年
ま、当然の結果だな