【調査】 「この肉、こわい」「たちまちビール!」「しみじみやれ」…音が同じなのに、地域で意味が違う言葉たち★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・読者アンケート「音が同じなのに、意味が違った!」と驚いた言葉。
 ちなみに私の出身地・福岡では、物を片付ける、しまうことを「なおす」と言います。
 「これ、なおして」と言っても、修理を依頼しているわけではありません。

 「なおす」は九州各県のほか、西日本の広い地域で通じる。「いかにも方言」という響きでなく、
 共通語と同じ音を持つ言葉は、つい普通に使ってしまいがちで、方言と気付かないこともあるようだ。
 「えらい」「こわい」「きつい」「せこい」−これらは、すべて「疲れた」という意味で使われている。
 「他県の病院に入院中に『先生、私、えらいんです』と訴えたら、医者に『自分で(自分のことを)
 偉いと言うなんて』とあきれられた」(島根・70代)、「体育大学出身です。講義の後、あちこちで
 『えらい』『こわい』という声が聞こえたときは、頭の中が???でいっぱいでした」(埼玉・40代)と
 いった体験談も寄せられた。

 ちなみに「こわい」は富山や埼玉では「硬い」という意味で使われている。「この肉、こわいよ」と
 言った具合だ。机を持ち上げて運ぶことを、愛知や岐阜、三重、長野では机を「つる」、愛媛や
 徳島では「かく」と言う。標準語で「かく」は「背中をかく」などと使うが、これも山梨や静岡では
 「背中をかじる」となるようだ。

 「つぶれる」「めげる」「やぶれる」は、それぞれ大阪、兵庫、山口で「壊れる」の意味で使われる。
 香川、徳島など四国では「こぼれる」ことは「まける」。石川や富山では「もらう」ことを「あたる」と
 言うらしい。「ボーナスあたった」と言うと、まるで宝くじのようだ。
 お金を「こわす」「くだく」「わる」「こまめる」は、すべて「両替する」の意味。「大きなものを
 小さくする」というニュアンスは、伝わってくる。静岡では、お釣りを「おかえり」と呼ぶとか。

 ほかにも▽ごみを「投げる」(=捨てる、北海道や東北各県)▽鍵を「かう」(=かける、愛知)
 ▽手袋を「はく」(=はめる、北海道)▽米を「かす」(=とぐ、愛知など)▽電車が「つむ」
 (=込む、三重)▽歯が「はしる」(=痛む、広島)−−など、他の地域の人には意味が通じそうに
 ない動詞が数多く寄せられた。(>>2-10につづく)
2名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:46:44 ID:Jd9FCGsJ0
2
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/11/16(木) 10:46:50 ID:???0
>>1のつづき)
 強調などに使われる副詞にも、違う意味で使われているものがある。
 広島では「たちまち」は「とりあえず」の意味。居酒屋では「たちまちビール!」と注文するらしい。
 山形で「べらぼう」は「当てずっぽう、うそ」。「べらぼう言うな」と怒られたりするそうだ。
 茨城では「しみじみ」を「きちんと、しっかり」の意味で使う。学生時代、茨城県でアルバイト先の
 社員に「しみじみやれよ」と声をかけられ、ついのんびりしてしまった経験が私にもある。滋賀で
 「ほっこり」は「うんざり」。「今日の会合は、ほっこりした」と聞けば、いいことのように思えるが…。

 「とても、たいへん」は宮城で「いきなり」、大分で「しんけん」、大阪や京都では「えらい」。
 「いきなりおいしい」「しんけんすごい」といった具合に使われる。
 この、英語で「very」に当たる方言はバリエーションが豊富だ。有名なところでは▽なまら(北海道、
 新潟)▽でら(愛知)▽めっちゃ(大阪)▽ぶち(広島、山口)▽ばり(福岡)など。岩井志麻子さんの
 小説「ぼっけえ、きょうてえ」や、島田洋七さんの「佐賀のがばいばあちゃん」などのように、本の
 タイトルになった方言もある。
 熊本の「むしゃんごつ」は「武者のごとく」、「まーごつ」は「舞うごとく」からきた言葉らしい。

 あいさつなどの表現も意味が違うことがある。
 鳥取で「ようこそ」と言えば「ありがとう」の意味。和歌山や愛媛で「こらえて」は「ごめんなさい」。
 石川で、人の家を訪問したとき「お静かに」と言われれば「ごゆっくり」の意味だ。「うるさい」と
 しかられたのではないのでご安心を。

 「ためらって」は、富山で「体に気をつけて、道中気をつけて」の意味。別れ際にこう言われれば、
 つい帰るのをやめてしまいそうだ。(以上、一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20061115ddm013100041000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163607837/
4名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:48:04 ID:TlLy+LK9O
>>5
しゃぶれよ。
5名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:48:11 ID:g74xASxc0
はい
6名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:48:48 ID:aoRWtmic0
また方言ネタか
田舎の百姓どもが盛り上がるから伸びるんだよな、このスレ
7名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:50:35 ID:y1TQSae90
埼玉だが「こわい」なんて使わねー
都会のさいたま市だからか?
8名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:50:47 ID:og89MUJ+0
↓ととと?
9名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:51:40 ID:MFbCMawu0
>>7
さじたま市民じゃないの?
10名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:52:13 ID:TWq607050
ぶちうまい
11名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:52:22 ID:aOGQe+Sb0

妙に反応しちゃってる>>6みたいなやつは
地方出身者の土百姓のクセに、今は東京住まいだとかいう理由で
ちっちゃい優越感に浸れてるから幸せでいいよねww
12名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:54:13 ID:SpdIJdF+0
>>7
「おこわ」というのはどこの言葉だろう。
「こわい」と関係あるのかな。
13名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:54:19 ID:U2up+0S50
こわい=かたい
ってのは方言なのかね。
「おこわ」とかは同じ語源じゃないのか?
14名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:54:40 ID:tJvy8WR20
ばんそうこうスレの新スレはここですか?
15名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:54:49 ID:hpntidE50
どこまでが方言でどこまでが標準語か分からないことがある
16名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:56:16 ID:yRjR3OtH0
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/images/20061115dd1dd7phj006000p_size8.jpg
三重県に住んでるけど「えらい」「むっちゃ-えらい」という使い方しか聞いたことがない。
17名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:56:55 ID:BUOuubLI0
ばんそうこうスレキターwwww
18名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:57:20 ID:IkVLvKfF0
「さいたま」は漢字で書けない人や読めない人が多いから
平仮名なんだろw
19名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:58:42 ID:ZyZ7WVpd0
「これ、まがるけんかいて」って、どういう意味だと思う?
20名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:00:29 ID:ye8kt+m30
「きつい」って方言か?普通に使うじゃん

>>19でどういう意味?
21名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:01:23 ID:CmdfM9O70
こわいは「強飯」(こわいい)じゃないかな。
蒸した米だな。

秋田では赤飯を「こわい」と言う。方言という
より,古語が残ってるだけだろうな。
22名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:01:25 ID:Q7iAVtHC0
おぉぉ、すでに次スレたってたのかw
ばぐた、おつー
まっさか仕事が速いねー
23名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:01:45 ID:OUpU+sim0
>964

「しこばる」と「しゃちこばる」は違うの?

しゃちこ‐ば・る【鯱こ張る】_自五_
「しゃちほこばる」に同じ。
24名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:02:46 ID:dYipU9nn0
>>14
いえ、モノモライスレです
25名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:03:16 ID:r4ucwYO70
こういう話題大好き。のめりこんじゃいそうだから常駐は敢えてしないけど。
岡山じゃ「めんどい」が「忙しい」、ってのが一番面白かったな。関西圏に住んでる奴にゃ「面倒臭い」に捉えられるし。
あと聞いただけじゃ自分が知ってるものとして意味がわからなかったのは、「きょうとい」が「こわい」だな。
ひとつ不思議に思ったのは、俺には「きょうとい」がわからないけど、「こわい」はわかる。それは方言喋ってる人も同じなんだよな。
「きょうとい」って言ってるのに、「こわい」も知ってる。だから「きょうといって何?」って訊かれたときに説明ができるし、相手もわかる。
標準語ってのは、特に学んでいないようで、でも実は全国にしっかりと浸透してるんだなと思った。
26名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:03:26 ID:1JOtD7Yf0
>>19
「これ落ちるから持ってて」って意味?
「〜けん」って福岡とか香川だよね。
27名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:04:54 ID:7VApgBxbO
もう一度聞いていい?
八十日目=やっとかめ
なの?
28名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:05:56 ID:SpdIJdF+0
>>27
「やそかめ」だろ?
29名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:06:11 ID:2SL8Sso70
>>25
>「めんどい」
播州地方の年寄りには「醜い」「ブサイク」の意味だ。
30名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:06:23 ID:Q7iAVtHC0
>>23
しゃっちょこばる、って言葉はあるような気がする。。
形式ばるとかいう感じかな・・自信無いけど・・
31名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:07:27 ID:dYipU9nn0
>>30
イメージで申し訳ないけれど
名古屋人のミエッパリ性質をあらわしている言葉に思える
シャチホコ張る=みえっぱり みたいな。
32名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:07:37 ID:F2mNiWnN0
関東ではかしわの事を、鶏肉と言う。
33名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:07:49 ID:+/wF8aRJ0
>>19
じゃまだから動かしてだったっけか?
讃岐の方だとか聞いたけど。
34名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:07:53 ID:qevgVKMY0
てめーら、「しみじみ」とカキコしろよ(チバラギ県民)
35名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:08:00 ID:ye8kt+m30
>>28
多分やっとかめで合ってる
・・・が地元の人間なのにその言葉一度も使ったことねえ
36名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:08:36 ID:VPpLyG6sO
沖縄人のレスが少ないのは、本気出したら引かれるのを恐れるせいか?
37名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:08:57 ID:R1AjBQtC0
名古屋でまわしは







準備
↓何を想像した!!!
38名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:09:00 ID:6kpzcnqb0
つぶれる=壊れる なんて全国共通じゃないの?
「潰れる」とは別の起源なのかwwwww
39名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:09:04 ID:TdPuFvlUO
NHKの
にほんごであそぼ


やっとかめぶりやねー
って言ってたよ。
久しぶり、みたいな意味かな?
40名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:09:05 ID:Q7iAVtHC0
>>34
つ【マックスコーヒー】
41名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:09:07 ID:+QAElHuc0
>>1
>「えらい」「こわい」「きつい」「せこい」

「だやい」が入ってない
42名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:10:14 ID:w4zt6/+b0
ぼっけいきょうてい!
43名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:10:33 ID:kK5SNNxZ0
熊本弁?は、もはや異国語だろ。
44名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:11:00 ID:OUpU+sim0
>>30 >>31

「しこばる」で「しこ=形式」って言ってたから。
鯱鉾が語源だと思ってたんで・・・

カッコつけるとか、見栄はるとか、緊張してガチガチになるとか
おんなじぐらいの意味に思えたんで。
45名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:11:11 ID:7VApgBxbO
>>28
名古屋では久しぶりを八十日目と書いてやっとかめと読むと聞いたのだが…
46名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:11:18 ID:ye8kt+m30
>>37
さっさとまわしして!!!

知らん奴が聞いたら何のことだろうと思う罠
47名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:11:48 ID:7s2KGvbg0
まんじゅうこわい
48名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:12:42 ID:VPpLyG6sO
>>32
関西では鶏肉のことをかしわと言うね
>>38
>つぶれる=壊れる なんて全国共通じゃないの?

そもそも意味が少し違うじゃん。「時計が潰れた」なんて言う?
49名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:12:57 ID:YzouVAQK0
静岡中部では
JRを電気動力でも「汽車」
私鉄を「電車」
という。

学生時代、東京で同級生に
「東京はみずんまじいー。」といったら全く通じなくてショックだった。
(訳:東京の水はおいしくないですね。)
50名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:13:09 ID:R1AjBQtC0
>>39
漢字にすると「八十日目ぶりやねー」となる
お年寄りが「やっとかめやなも」というのは聞いたが
そんな言い方知らん
51名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:13:36 ID:p9y+o+sQ0
とーたっといてー
52名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:13:54 ID:IO6PubkLO
>>45
これホントなの?
清水義範の小説でみたけど。
53名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:04 ID:OUpU+sim0
>48

関西だけど「時計が潰れた」は普通に言う。
四国行くと「時計がめげた」っていっててびっくらした。
54名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:10 ID:SpdIJdF+0
>>32
あ、そうか。
「かしわ」って鶏肉のことだったのか……。
そう言えば、どっかで聞いたことがあるなあ。

>>36
沖縄は琉球語として別言語に扱われることがあるほどだから。
フランス語とイタリア語の差よりも、日本の本土と琉球語の差のほうが
大きいらしいぞ。

>>45
名古屋はわからん。そう言うのかもな。
関東では「やそかめ」だよ。
それも滅多に使わないが。
55名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:11 ID:Q7iAVtHC0
>>44
カッコつける、形式ばる、緊張してガチガチって意味なら、
下野語圏内の茨城県西では「しゃっちょこばる」の方が「しこばる」より思い浮かぶ感じ。
でも、しゃっちょこがシャチホコとは思ってなかった〜、おもしぃなぁ〜。
56名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:17 ID:oQbvxSl0O
ジゴって魚以外でも使う?
57名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:23 ID:aOGQe+Sb0
>>34
つ【落花生】
58名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:29 ID:nHBsNMs+0
黄とこげ茶のラベルのマックスコーヒー最強
59名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:33 ID:h8/Ecnx10
>>39
コーヒー缶がつぶれる=上下から圧力を加えられている感じがする
コーヒー缶が壊れる=バラバラに分解されてる感じがする
60名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:14:40 ID:+tT9UlJd0
富山県では『正座する』を『ちんちんかく』って言うんだってよ。

うちの友達が富山出身の女に「正座するって富山弁で何ていうの?」というセクハラ行為してたな。
61名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:15:17 ID:R1AjBQtC0
鶏の戒名が「かしわ」とちゃうん?
62名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:15:23 ID:vheCR5qU0
「おめーなにいなげな事やっとんの?」

>>12-13
つ【古語辞典】ドゾー

63名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:15:28 ID:+QAElHuc0
>>36
「とても」は「でーじ」

もともとの琉球言葉と、米軍統治下だったせいか、英語かぶれな表現が目立つよ。
64名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:00 ID:lEO3mgdM0
広島 「やねこい」=難しい・難題
65名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:04 ID:2SL8Sso70
>>32
彼らは、関東煮きの事を「おでん」と言うし。
66名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:15 ID:cA0ZrJxxO
お前シゴしたるけん。
67名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:25 ID:VPpLyG6sO
>>43
鹿児島、津軽、沖縄に比べたら全然日本語
>>54
>フランス語とイタリア語の差よりも、日本の本土と琉球語の差のほうが
大きいらしいぞ。


だろうな。。
68名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:33 ID:Q7iAVtHC0
潰れる=壊れるの意味に使うのは、車くらいかなあ。

車ぶっけてつぶれた・・なら違和感ないな。
69名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:50 ID:h8/Ecnx10
おちょきんしねま?
70名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:54 ID:nHBsNMs+0
鶏肉ってなんでカシワなの?
71名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:17:00 ID:oQbvxSl0O
ジゴって魚以外でも使う?
72名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:17:29 ID:OUpU+sim0
かしわ 
シハ_羽毛が茶褐色の鶏。肉が美味とされた。_転じて、鶏肉。

らしい。
かしわは関西で普通に使うなあ。
「かしわの水ダキ」とか。
73名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:17:32 ID:+QAElHuc0
やったーふらーあんにー
でーじあらいやっさー。
74名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:17:53 ID:7VApgBxbO
八十日目くらいが久しぶりな感じなのかな?
風情を感じる。
75名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:18:36 ID:TdPuFvlUO
>>50
そうなんだ。
当方の記憶違いかも。
やっとかめ、は確かに言ってた
76名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:18:46 ID:SFn2zZsA0
まんじゅう怖い
77名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:18:51 ID:ye8kt+m30
つうか「けった」もしくは「けったマシーン」って東海圏以外で何処まで通用するんだ?
78名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:19:22 ID:dYipU9nn0
>>77
東海でも静岡では聞いたことありません
79名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:19:38 ID:cA0ZrJxxO
>>62
いや、普通。
おめーこそ、いなげな者だわ。
80名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:19:58 ID:lEO3mgdM0
>>56
「ジゴ」?
魚をさばいたり、野菜を皮を剥く下処理などを「しごをする」とは言うけどね。
ケンカの際には「わりゃ、ちぃとしごぉしたらんと、おとなしゅうならんようじゃの」等と
しご=ボコボコにするという含みを持ちまする。
81名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:20:03 ID:2SL8Sso70
>>74
ことわざで「人のうわさも75日」と言うぐらいだから理に適った表現だ。
82名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:20:54 ID:ye8kt+m30
>>78
浜松の友達には通じたんだけど
静岡でも地域差あんのかな?

因みに俺は岐阜県中濃
83名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:01 ID:VuSCyTdU0
>>64
えぇ!?「やねこい」は「ねちっこい」とか「執念深い」みたいな意味でつかうけどな。備後@広島だけど。
84名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:03 ID:Uy1s9tnN0
> 「この肉、こわい」

それは、アメリカ産牛肉。
85名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:16 ID:wYsYdNuT0
静岡生まれだけど、「けった」は名古屋に行った先輩から聞いて初めて知った。
86名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:26 ID:7VApgBxbO
>>77
神戸ではちゃりもしくはちゃりんこ
87名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:33 ID:s6S75Aoc0
すげぇーの言い回し名古屋比較級バージョン

でら<めら<<<もーら
88名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:35 ID:2SiUDAPO0
「いちびる(調子にのる)」って関西限定だよな?
「何おまえいちびってんの」「あいつ、いちびりやで〜」とか言うの。

が、関西出身のパタリロの作者がマンガの中で
「すねてる」という意味に使っていたのだが。
89名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:37 ID:Uycp+DS30
>愛知や岐阜、三重、長野では机を「つる」

ここでいう長野って飯田あたりの話なんだろうな。
90名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:37 ID:PssItFJtO
鍵をかう

って方言なのか。知らなかった。
91名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:44 ID:7Q/uDrFg0
>>77
ぉおなつかすい響きだ
92名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:21:49 ID:OUpU+sim0

関西だと「ごちそうさまでした」に
「よろしゅうおあがり」って返すんだけど。

他のとこは言う?
93名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:22:08 ID:lEO3mgdM0
>>77
「けったマシーン」は鳥山明漫画が何かで知った気がする。
94名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:22:37 ID:SpdIJdF+0
>>77
神奈川ではまったく使わない。
名古屋の人が使っているのを聞いたことがあるから
そういう言い方があることは知っている。
95名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:22:40 ID:xSi9Jg5D0
けったって名古屋あたりだけじゃないの?
三河だとちゃりだったきがするが・・・
96名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:22:42 ID:Q7iAVtHC0
>>92
「ごちそうさまでした」⇒「おそまつさまでした」
97名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:22:43 ID:jv3C8GmrO
やべー、とーはいだらちーばりでたわw
98名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:22:56 ID:JoMoNT950
昼休みじょっぴんかってくる
99名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:23:03 ID:QRM/al4Z0
「いっきそんなこというんだから」(鹿児島)
100名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:23:44 ID:5CLNOAyVO
>>48
鶏肉は「なんば」じゃないか?
101名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:23:49 ID:Uycp+DS30
>>77
長野では不良用語として、粋がったガキが使ってた。

名古屋弁っていうより、『タンベ』とかと同様、朝鮮語ってことで通ってた。
102名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:23:54 ID:R1AjBQtC0
名古屋くらいのもんだろ…
http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
他バージョンで聞いた事がねぇ…
103名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:24:06 ID:aDYXuAKC0
>>93
俺もDr.スランプで見た覚えがある
104名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:24:11 ID:dYipU9nn0
ケッタマシーンは名古屋弁の代名詞みたいに語られるから
知っている人はいると思うけれど使う人は名古屋人だけだろ
105名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:24:26 ID:50/qZ54R0
ゆったっけさ
106名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:25:30 ID:VPpLyG6sO
>>92
特に決まった返しの言葉なんかないなぁ@北海道
ツレの母さんが京都出身の大阪育ちなんだが、そいつん家に遊びに行って帰るときに「おあいそなしで〜」って言われてた
107名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:02 ID:lMx3Oe6b0
方言ちりばめて長文つくってみた(九州北部)

ちょう聞いちゃらん?
こんまえ車いらいよったんよ
したらいっちょん知らん兄ちゃんが寄って来たんちゃ
んでいきなり「キサンくらすぞ!」っち言ってくるけ、なしてか聞いたら
「キサンがこげんな所に車止めるけバイクこけてカウルに穴ほがしたやろうがちゃ!」
ち言うてきたんちゃ、どげん見ても俺ん車は全然邪魔になっとらんちゃけどね
しゃーないけ警察呼ぼうしたら「もういねや」やってさ
俺は「警察よぶけちょうまっちょきっちゃ」ち言うけどさっさとおらんくなったわ
そーとなしゃーしーけ
いさっちょるだけのヤンキーやった、腹かくわぁ
ちょうしかぶりそうやったけどねw

訳:
ちょっと聞いてくれない?
この前車いじってたんだよ
そしたら全然しらない兄ちゃんが寄ってきたんだよ
そしていきなり「お前殴るぞ!」って言ってきたから、なんでだよって聞いたら
「お前がこんな所に車止めてるから、バイクでこけてカウルに穴があいたじゃないか!」
って言ってきたんだよ、どう見ても俺の車は全然邪魔になってないんだけどね
しょうがないから警察呼ぼうとしたら「もう帰れ」だってさ
俺は「警察呼ぶから、ちょっと待ってよ」って言ったけどさっさといなくなったよ
とってもウザかった
威勢はってただけのヤンキーだった、腹が立つよ
ちょっとオシッコ漏らしそうだったけどねw
108名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:17 ID:SpdIJdF+0
>>90
関東で「鍵をかう」と言ったら
「錠前屋に行って、錠前を購入してくる」という意味になるぞ。


しかし、こりゃ各地の人間を集めてそれぞれの現地語で話させたら
まるで話が通じないなぁ……。
なんで標準語を普及させる必要があったか良く分かる。
109名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:18 ID:A+gmTC0N0
まんじゅうこわい
110名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:37 ID:y6hzxSfi0
>英語で「very」に当たる方言はバリエーションが豊富だ。有名なところでは▽なまら(北海道、
 新潟)▽でら(愛知)▽めっちゃ(大阪)▽ぶち(広島、山口)▽ばり(福岡)など。

福岡の「ばり」は40代前半〜ら若い世代しか使ってない。
方言というよりも、20年〜25年ほど前に地域限定で若年層に
爆発的な流行をして定着した言葉だから。その真っ只中に居た自分は
それが「方言」だとは思ってなかった。
111名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:42 ID:lEO3mgdM0
>>83
「やねこい」って、ニュアンス的に結構まちまち見たいっすね。
「きつい(辛い)」って意味を含んでたりするそうで。
112名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:55 ID:cA0ZrJxxO
shimijimi drinking shimijimily
113名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:58 ID:p9y+o+sQ0
じょっぴん
114名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:27:14 ID:vheCR5qU0
>>80
大学入学したてのころの話ですが
寮の同室だった呉出身の小松忠志君(仮名。元ヤン)が
新歓コンパでベロンベロンになるまで飲まされた挙句
巨大ハリセンでひっぱたかれたからもー大変。
マジ切れ。

「おどりゃーなんしょんなーシゴされてーんか?あーっ!」

と叫んだら
寮生一同「シッコされてーんか」と聞き間違えてしまい大爆笑
即座にションベン小僧という綽名が確定したあの頃。。。

小松、元気にしてるか?
115名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:27:31 ID:dYipU9nn0
帽子はシャッポ
じーちゃんがそう言ってる
116名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:27:35 ID:OUpU+sim0
>100
「なんば」はとうもろこしだろ・
117名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:27:49 ID:7VApgBxbO
そう言えば名古屋からの転校生が『けったりんぐマシーン』とING付けて言ってたぞw
118名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:27:50 ID:7Q43OEoO0
じごのぐわん
119名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:27:53 ID:dJFY1Wq80
おふくろに
「ずるな!つれ!」
(ひきずるな、持ち上げて動かせ!)
と怒られたもんですよ。という俺は名古屋生まれ。
120名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:28:19 ID:swjjdi7wO
>>77 愛知県だけどチャリンコよりケッタだった。
121名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:28:33 ID:QtsZRevV0
ぎざうます って?
122名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:28:36 ID:ekuvB+rQ0
方言スレはなごやかでいいでつねwwwwwww

まあ、これも一種の方言といえば方言。
123名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:28:52 ID:DKJTW/hy0
「おどける」は、どの辺までが ”ふざける”で、
どこからが”おどろく”なんだ?
124名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:29:32 ID:jv3C8GmrO
>>107
そげなんくるーたもんは福岡にはばり多いきな。相手せんがいいよ
みたいな返事が返ってくるな
125名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:29:50 ID:R1AjBQtC0
>>119
漢字にすると単純明快

「擦るな!吊れ!」
126名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:29:54 ID:VPpLyG6sO
>>95
三河人も普通に「けった」だったぞ
127名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:29:55 ID:eb9T7ACd0
>>108
どっかの後進国だなw
128名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:30:09 ID:p9y+o+sQ0
広島の〜〜しちゃった。も誤解をよく生む。
敬語なんだが、馬鹿にされてると勘違い。
129名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:30:16 ID:ye8kt+m30
>>101
長野弁では不良言葉になるの?
普通に使ってる俺等って一体・・・

総合すると三重と岐阜と愛知と長野だけで通用して
東に行くと三河・浜松の辺りで中和されてそれ以降には「知られているだけ」
西は関西に逝くまでも無く消滅って事でFA?
130名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:30:27 ID:vYCFMFqX0
博多の郷土食の筑前煮は、博多ではがめ煮と言うらしい。
131名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:30:54 ID:Jmzd4mzJ0
あなたにも関口あげたい
132名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:31:03 ID:7qD7P9ay0
>「えらい」「こわい」「きつい」「せこい」−これらは、すべて「疲れた」という意味で使われている。

えらい、こわい、せこい、は方言だとわかるけど。
きつい、は方言なの?
きつい仕事、きつい練習とかいうよね。
133名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:32:36 ID:VuSCyTdU0
>>111
そうなのか。方言内にもさらに細かくローカルルールがあるんだろうね。興味深いw
134名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:32:40 ID:OUpU+sim0
>108

「鍵をかう」は古語辞典に載ってるような
由緒正しい日本語だぞ。
標準語云々よりお前が無教養なだけ。

広辞苑
かう【支う】カフ_他五
ささえにする。支柱として入れる。日葡「カウバリヲカウ」。
「つっぱりを―・う」_鍵やかんぬきなどで開かないようにする。
「錠を―・う」
135名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:32:44 ID:ye8kt+m30
>>132
ちょっと待った「えらい」って方言なのか?
136名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:33:11 ID:eb9T7ACd0
昔山口に引っ越して間もない頃、保健室行ったら「えらいんか?」って言われたなぁ…
全然偉くないですよ???と素で返したら、ならさっさと授業戻れと言われた俺(´・ω・`)


5時間受けて帰ったらインフルエンザでしたよとorz
俺の周りの連中から感染拡大したのはいうまでもねぇ(´;ω;`)
137名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:33:19 ID:QQ+tOuxM0
「たるい」=「疲れた」
138名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:33:29 ID:VwnKHF6S0
西日本の人が普通に使う「こまい」は方言だってことすら
分かって無い人が多いらしい。
139名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:33:52 ID:VPpLyG6sO
>>129
三重は?三重出身の知り合いは俺らの前じゃチャリって言ってたけど、桑名出身だから本当は「けった」って言ってたと思うんだよな
140名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:34:00 ID:wzQ8qY+10
これはひどい日本語の乱れですね。国語学者の皆様、修正してあげないとダメですよ。
141名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:34:19 ID:Q7iAVtHC0
>>137
ああ、たりぃ〜は使う。
かったるい、だな。
142名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:34:39 ID:7VApgBxbO
ING付きのけったマシーンは?ホトンに使われてるの?
143名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:34:47 ID:swbzzTCmO
オッカク:折る
オッカケル:折れる
オッカカル:寄り掛かる
ナカラ:すごく
マンカラ:嘘

in上州
144名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:35:01 ID:wYsYdNuT0
>>137
つ浦和の山田
145名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:35:19 ID:YJDpDhdr0
ぼっけえ あんごうの おとでいじゃな
146名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:35:49 ID:4bB5TvYJ0
>>139
三重は西に行けば関西の言葉が強くなるから、東側の人しか「けった」って言わない人って聞いたことある
147名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:36:17 ID:ye8kt+m30
>>139
「けった」って名古屋の代名詞みたいな扱いうけてるんだけど
正確には四日市が発祥の地だとどこかで聞いた事がある

だから三重県民は普通に使ってるんじゃ無いの?
148名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:36:26 ID:Q7iAVtHC0
>>143
お〜。イバラキに似てるねぇ。
おっかく、おっかける、おっかかる・・は同じだ。
おっぺすとかも使うんだろうか?
149名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:36:47 ID:2gfUBwwd0
美しい国もサヨにかかっちゃ憎いし苦痛だしな
150名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:37:16 ID:y6hzxSfi0
>>124
ちょっと、あんたくさ、わざわざ福岡て限定せんどってよ。
151名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:37:44 ID:VPpLyG6sO
>>138
東北以北では「細かい」、もしくは魚の珍味の意味だが、関西は違うのか?
152名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:37:54 ID:xLRB0EKx0
天井にたう、って知ってる?
153名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:38:22 ID:VuSCyTdU0
>>128
「ちゃった敬語」ってやつだなw

「知り合いが妊娠しちゃったらしいで」(知り合いが妊娠されたそうだ)
↑これで敬語(丁寧語?)だからなw
154名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:38:24 ID:dYipU9nn0
>>152
天井に居た鵜?
155名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:38:24 ID:+QAElHuc0
>>110
「超」みたいなもんだな。
まあその若者が年寄りになるころには方言認定されていいだろう。
156名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:38:44 ID:djlT1/KxO
富山でも「けった」は使う。
チャリも使う。

自転車で通勤通学する人を、チャリダーと呼んでいた。
157名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:38:45 ID:OUpU+sim0

「おやつに、なんば茹でて食う」で「トウモロコシ茹でて食う」って
分かる奴?

なんば=南蛮黍
なんだけどな。

うちの母はいまだにプリンスメロンのことを
「まっか」=「真桑瓜」って呼ぶ。

「まっか食べるかあ?」って・・
158名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:38:57 ID:p9y+o+sQ0
>>152
中国地方でも「手がたう」をつかう。
159名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:39:10 ID:qFQd7Fq90
さばのなまりは、美味しい。
160名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:39:21 ID:qntNBgBs0
鍵は「かる」もんだ
161名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:39:27 ID:swbzzTCmO
>>148
使うよ!
茨城に親しみを覚えたw
162名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:39:28 ID:lEO3mgdM0
>>135
標準語的には「えらい」=「偉い」という事なのでは?

えらい(大変な)
えらい(疲れた、しんどい)

は、やはり方言なのかな。
163名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:39:38 ID:SpdIJdF+0
>>132
標準語の「きつい」は「厳しい」「大変」という意味だろ。
「疲れた」という意味にはならない。
164秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/11/16(木) 11:40:12 ID:DuaoACFW0
('A`)q□ >>148
(へへ    おっぺすとか銚子でも使ってたよ。
165名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:40:28 ID:ye8kt+m30
>>162
両方とも普通に使ってるよ・・・
166名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:40:31 ID:HVg52BDB0
>>86
チャリンコやタンベは朝鮮語だぞ。
大阪や神戸でよく使われるのはそのせい。
167名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:40:46 ID:zEfT3wmMO
富山県住まい。

良い子の事を、かたい子って言う。
168名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:40:47 ID:Uycp+DS30
>>156
チャリは全国共通語じゃね?
169名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:40:58 ID:huGFacCT0
千葉の銚子出身だけど、わんらーしみじみしらっせよ。
170名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:41:09 ID:VPpLyG6sO
>>146
確かに桑名って名古屋の隣なのに、その知り合いのイントネーションは思い切り関西だった
>>147
なるほど
171イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2006/11/16(木) 11:41:29 ID:vheCR5qU0
日本アホバカ分布は名著だね
172名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:41:45 ID:946j+fww0
「こまい」(細かい)は関西で使わない。細かいは普通に細かいと使うし、そんな細かいこと
やってられるか!というときは、「みみっちい」という言葉を使う。

「こまい」は、中国地方・四国全般。九州ではあまり使わない。
173名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:41:57 ID:xSi9Jg5D0
たわけですがなにか?
174名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:41:58 ID:dYipU9nn0
赤味噌が標準な人たちとは合い入れないでごわす
175名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:42:32 ID:SpdIJdF+0
>>134
古語で使われているからなんだと?
現在の関東で使われていないことは事実だ。
そんなこと言ったら、琉球語こそ古代日本語に近いという説もあるんだが
日本人はみんな琉球語を覚えるべきなのかよ?
176名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:42:35 ID:jv3C8GmrO
>>150
いやー、俺は筑豊のもんばってんが、もちろん筑豊が県内1危険な地区と思っとるよ
177秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/11/16(木) 11:42:36 ID:DuaoACFW0
('A`)q□ >>169
(へへ    銚子は子供のころちょっとだけ住んでた。
漁師言葉だけはわからんw
178名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:42:36 ID:qFQd7Fq90
>>166
外国語でも何時の間にか自国語にしてしまうのが日本語の凄いところ。
179名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:42:51 ID:Q7iAVtHC0
「おっ圏」は結構広いんだなw
銚子は川向こうだから似てるとして、
上州で「エンピツおっかけちった!」が通じるのは楽しいw
180名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:42:59 ID:lEO3mgdM0
>>166
独身(男)を指す「チョンガー」も朝鮮語だったよね。
つか、全国的に通用してる言葉だろうか???
181名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:43:05 ID:ye8kt+m30
>>171
感情的になると「たぁけえ」ってつい言ってしまう
182名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:43:34 ID:7qD7P9ay0
>>163
つまり東京では体調がきつい、とは言わないのか。うーんそうだったか、気がつかないもんだ。
183名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:43:40 ID:HVg52BDB0
>>172
関西だが「こまい」は普通に使ってたぞ。
方言にも世代差があって、最近の若い人が使わないだけのことだろ。
184名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:43:43 ID:R1AjBQtC0
名古屋で俺だけかもしれんが
自転車をケッターロボなどとののたまってたのは…

【訃報】石川賢【未完の帝王】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163613185/
185名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:43:43 ID:BCi8/y/wO
>>137
『たるい』=『つまらない』
例:この映画たるいよ。
186名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:44:27 ID:qirm2/420
>「とても、たいへん」は宮城で「いきなり」

「いきなり」、よりは「らづもねぐ」の方が県内一般的に使われていると思う。
「らづもね」→「埒も無い」→埒(物事の決まった範囲)もないほどに途方もないこと
187名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:44:28 ID:OUpU+sim0
>175
関東でも古い人間は知ってる。
広辞苑に普通に載ってるからね。

無教養なだけ。
188名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:44:59 ID:VPpLyG6sO
>>180
パッチギ→パチキ→頭突き
もそうだろ?
189名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:45:00 ID:ISvISf/g0
味が濃いことをクドイって言ったら意味が通じなかったin関西
190名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:45:24 ID:pIx7wcHF0
能登で「もっけだ」というのをよく聞いた。
軽めの謝意で「すまんね」という感じ。
「申し訳ない」がつづまったものだろうか。
191名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:45:25 ID:SRnktdIt0
秋田弁
わらしどごぶってける=子供をおんぶしてあげる
なげできてけれ=捨ててきてください
まんずこのわらしだばそぐなりだごど=この子はなんて馬鹿で役立たずなんでしょう
192名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:45:30 ID:lEO3mgdM0
>>184
>【訃報】石川賢【未完の帝王】

あらあら、マジで・・・orz
193名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:45:51 ID:qFQd7Fq90
>>180
そういや朝鮮人を侮蔑する時に使う「チョン」て何が語源なんだろ。
白丁「ペクチョン」からきているのかな?
194名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:46:02 ID:ye8kt+m30
>>184
安心汁
俺も消防の頃ゲッターとけったは
何か関連があるものだとずっと思ってた
195名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:46:08 ID:cA0ZrJxxO
>>172
「こまい」→「小さい」の意味で使う。あと「ほそい」も同意味。お年寄り限定だけど@島根
196名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:46:17 ID:dYipU9nn0
東北弁の「がぎぐげご」って二種類の発音があるんだよね
瀬川英子みたいな発音の「がぎぐげご」は真似できなかったorz
197名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:46:42 ID:HVg52BDB0
>>189
関西では塩辛いのも唐辛子で辛いのも「からい」だからね。
逆に「しょっぱい」という表現はほとんど使われないので奇異に感じる。
198名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:47:34 ID:y6hzxSfi0
>>155
となると、方言確定まであと40年って感じか。

>>172
九州の「こまい」は小さいっていう意味だな。

>>176
筑豊は筑豊。八木山越えたらそこは異国たいw
199名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:47:36 ID:Q7iAVtHC0
>>196
鼻にかけるようにして、「ンが、ンぎ・・」みたいに言うといいです。
鼻をつまんで練習するとやりやすいです。
りぴーとあふたみー
200名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:47:52 ID:Ry7qA7hn0
たいぎいがないじゃん
201名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:47:54 ID:VTvQL5UG0
スレタイが「しゃぶれよ」って見えた、一瞬だけ
202名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:47:59 ID:iYjgCH5ZO
東北出身のカミサンが、うるかす(水に浸けておく)ジャンする(座る)を使ったときはマジで聞き返したな
203名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:48:54 ID:wYsYdNuT0
「仁義なき戦い」シリーズで呉や広島の言葉にハマった。
特に3作目「代理戦争」は200回以上観て、セリフも最初から全部言える。

戦後が舞台なんで今は使われない言葉が多く、しかもヤクザの符牒だらけ。
おまけに役者のイントネーションは標準語(特に主役の菅原文太:仙台出身)
なんで、当地の人には評判悪い(何より893のイメージついちゃったからね)
事この上ないけど、脚本の笠原一夫は呉出身なんで台本の精度は高い。

↓他県の人間が、よその方言で会話して喜んでるスレは他に無いんじゃないかな。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1161904132/

あとは達川君(のモノマネをする松村)かなw
204名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:49:03 ID:VPpLyG6sO
>>189
関西方面(だよな?)で使う「道路が太い(幅が広い)」も最初に聞いた時に吹き出しそうだった
205名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:49:08 ID:qFQd7Fq90
>>202
うるかすは、よく使うな
206名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:50:00 ID:cBVx3yjd0
TVの腐女子特集で「やおい」(=やまなし・いみなし・おちなしの略)と言ってたのを見てて
婆っちゃんに「何それ(柔らかくて)食べやすいのん?」と訊かれた漏れが来ますたよw

そういえば、沖縄・那覇市内にある漫湖を本土から引っ越してきた主婦が、あまりにも卑猥な響きで恥ずかしくて
地元ローカルTV局のニュースで漫湖が報道される度に悩みこんでる、って東スポ記事を思い出したw
ちなみに、日産「HOMY」は現地では女性器を意味する方言だということから沖縄県内では発売してないらしいな。
207名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:50:08 ID:D0AWzcOPO
『しみじみやれ』が方言だったとは…
生まれても育ちも茨城の田舎だから知らなかったよorz
208名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:50:14 ID:4WcCGirf0
石川県加賀南部では「盗む」「許可無く持ち出す」を、総じて「ける」と言う。

チョイ借りの自転車は「けっチャリ」
209名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:50:36 ID:5F5g6Z7p0
北海道で唐揚げをざんぎというのは、語源がワカラン....
210名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:50:39 ID:OUpU+sim0

京都行って、「行き止まり」を「どんづまり」って
言われて引いた。
211名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:50:50 ID:H4PnUPwM0
>愛知や岐阜、三重、長野では机を「つる」
これ言わない??
俺、大学で関東に出てきたんだけど、掃除の時とか
机をつって、とかふつうに言ってたし通じてたんだがな…。
212名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:51:08 ID:MSa1YFQ00
>>178
別にコンプライアンス性は無いのだからシームレスに外国語を使えばいいと思うよ
213名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:51:13 ID:lEO3mgdM0
>>203
達川のモノマネをする松村。のモノマネをする達川も面白いらしいねw
214イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2006/11/16(木) 11:51:23 ID:vheCR5qU0
アホ:関西圏(播州〜三重西部)
バカ:関西圏以外

例外:
1)タワケ/中京
2)アンゴー/岡山&三重東部
215名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:51:44 ID:HVg52BDB0
>>198
>方言確定まであと40年

これだけ情報伝達が発達すればもう地方ごとでの新しい方言は生まれないよ。
「超」だってあっという間に全国区になっちまったし。
これからの方言は「2ちゃん語」みたいな特定コミュニティの隠語だけだろう。
216名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:51:48 ID:cA0ZrJxxO
鼻濁音も知らんのか?
217名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:12 ID:p9y+o+sQ0
>>203
広島弁と呉弁は全然違うのに、
この映画で呉弁=広島弁と勘違いされてるのが問題。
広島ではじゃけんって言うのは安芸区だけ。
218名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:22 ID:y6hzxSfi0
>>216
九州地方には鼻濁音文化がない。
219名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:46 ID:ye8kt+m30
>>211
サークルで富山の奴に「悪いけどこれつって」って頼んだら
(゚Д゚)ハァ?って顔された
220名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:51 ID:dYipU9nn0
>>216
使えるのは東北人だけでしょ
221名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:56 ID:qirm2/420
>>202
ジャンする、は主に幼児に対して使う。
いい歳の大人が使うのはちょっと引く。
222名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:53:18 ID:VPpLyG6sO
>>209
語源は愛媛かそこらじゃなかったかな。
223名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:53:36 ID:wYsYdNuT0
>>217
台本では「けえ」「けん」は区別してるんだけどね。
役者が悪い。
224名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:53:52 ID:7qD7P9ay0
子供の頃習ったね、鼻濁音。んが。
225名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:54:02 ID:Fmcy4g8K0
安部首相の地元の山口の人たちは機械などが壊れた状態のことを「ヤブレタ」と言います
博多や九州の人たちが物をかたすことを「ナオス」と言うのは「納す」が訛ったのだと思います
226名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:54:08 ID:QUx34MfBO
千葉市の海浜育ちの俺には方言がない。
227名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:54:35 ID:MSa1YFQ00
>>222
愛媛は「せんざんき」、北海道は「ザンギ」
228名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:54:55 ID:dYipU9nn0
>>226
何言ってるんだ
稲毛海岸のくせに
229名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:55:05 ID:HVg52BDB0
>>221
「おっちんする」みたいなもんか。
230名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:55:17 ID:MmCxHjxP0
>>73
俺、子供のときによく親戚から言われた・・・
「ハッサー アキサミョ〜ナ〜 デージーローヤ」(だったと思う)
これって大バカ者って言われたのか?
231名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:55:20 ID:ye8kt+m30
>>225
「かたす」って何?
232名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:55:35 ID:p9y+o+sQ0
>>223
イントネーションの違いはしょうがないけどなw
呉を「く↓れ」と言うか「く↑れ」と発音するかで
広島市民か呉市民かわかる
233名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:55:37 ID:OUpU+sim0
>>209

ああ、それ中国語だ。

愛媛県の今治あたりでも「せんざんき」っていう。

この前の大戦で中国に行ってきた帰還兵が、中華料理
持って帰ったんだな。そんな古い言葉じゃない。

清炸鶏(チンザーチ)=センザンキ

炸鶏(ザーチ:揚げ鳥)=ザンギ
234名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:56:22 ID:Q7iAVtHC0
>>227
ザンギって言葉は「つぼ八」が進出してくるまでしらねかった・・
ホッケという魚もしらねかった。

>>231
かたす=片付ける
235名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:56:33 ID:lMx3Oe6b0
「ちょうちゃでものんでまっちょって、やめちゃのしんちゃちゃ、ちょううまいんっちゃ」
「きさんちゃっちゃちゃっちゃうるさいんちゃ」


>>209
ざんぎの語源は中国語のザーチー(鳥の唐揚げ)から来てると前にWikiでみたよ
236名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:56:52 ID:lEO3mgdM0
>>231
{片付ける}でそ?
237名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:57:00 ID:E/ZWS/ycO
>>231
片付ける
238名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:57:01 ID:VPpLyG6sO
>>227
うん。今治だっけ?の「せんざんき」が「語源」って話
239名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:57:05 ID:7qD7P9ay0
もともと都で話されていた言葉が
ラジオもテレビも無く文語と口語が違う時代に
ゆっくりと地方へ人の交流で伝わっていったことから、
都で使われなくなった言葉を地方ではまだ使っている状態も含めて
方言といっているんじゃないかなあ、ちがう?
独自の変化をしてないと駄目なのかなあ。
240名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:57:11 ID:dYipU9nn0
>>233
北海道でザンギっていうのは唐揚げじゃなくて
鶏肉のテンプラに近いやつだよ
玉子入りの衣つけたやつ。
唐揚げと勘違いしてるだけだろ。
241名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:57:38 ID:jMV5yKci0
机をつる、は、釣り上げるか吊り上げるか知らないけど、
まあ、どういう行為なのか理解できるわな
242名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:58:25 ID:vVU0KvJqO
今日、えらいからもう帰っていい?
243名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:58:28 ID:4y02hSKwO
おいおい。チャリとかどんな田舎だよ。

都会はやっぱ「けった」だろ?
244名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:58:29 ID:QUx34MfBO
>228
(゚д゚)
245名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:58:43 ID:cA0ZrJxxO
>>218
接続語の「が」は鼻濁音。

「山が燃える」の「〜が」とか。小学校で習ったし、今の子は鼻濁音使ってないって先生も言ってたな。
246名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:58:43 ID:ye8kt+m30
>>234>>236-237 d

語感から何か固めるのかと思ったよ
247名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:58:48 ID:HVg52BDB0
>>239
沖縄の場合は中国語の単語がかなり入ってるんだよね。
ゴーヤとかバンシルーとか、チャンプルーもたぶんそうだろ。
248名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:59:27 ID:ep0lGTJe0
はよ、しこして、もだえち、けぇ


って誰もわかんないだろうな・・・
249名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:59:39 ID:zspwtf340
「かたす」は千葉県に住んでいたときよく聞いた動詞の一つ。

方言かと思っていたが、東京築地出身のちばてつやの「あしたのジョー」に
「それっ かたすんだ」というセリフが出てきたので(少年院でジョーがリンチを受ける場面)、
東京でも普通に使うのかなと思った記憶がある。
250名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:59:40 ID:lEO3mgdM0
「かばち!!」
251名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:59:41 ID:gc8UOJ8h0
帰ってこーわい!@愛媛
252名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:59:50 ID:OIz+aDv+0
この間深夜にラジオを聴いてたら、佐賀の人から送られてきたメールの中にあった、
「おならを”ふる”」という表現が東京の人間には伝わってなかった。
九州だけなのかな、この表現。
253名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:00:41 ID:OUpU+sim0
>240

漢字見れば?
「炸鶏」って「揚げた鳥」ってだけの意味だから。
卵白揚げも中華料理の技法の一つだわな。
254名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:00:45 ID:qirm2/420
>>243
近頃は「チャリ」「チャリンコ」も普及してきたが、オリジナルはやっぱり「づでんしゃ」@宮城
255名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:01:07 ID:HVg52BDB0
>>252
屁を「ひる」ならわかる
256名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:01:16 ID:uRGmpYjg0
屁をこく (屁をたれる)
糞をまる (糞をする)
257名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:01:22 ID:Q7iAVtHC0
>>252
おならは「ひる」もしくは「こく」だw
258名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:01:31 ID:4fR1hjcf0
>>252
屁を「ひる」という表現はあるけどな。おならだと「する」かな…
「ふる」は初耳。
259名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:02:00 ID:dYipU9nn0
>>253
卵白揚げとちがうって
テンプラなんだってば。
中国じゃテンプラも唐揚げというのかもしれんが
260名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:02:37 ID:SpdIJdF+0
>>187
いや、あのさ、「鍵をかう」という言い方はそりゃ知ってるよ。
知らないなんて一言も言ってない。
俺はただ「関東では使わない」と言っただけだ。
何か勘違いしてないか?
261名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:02:44 ID:NOT/dfnk0
>>80
いや「ジゴ」です。
何週か前の『ピューと吹くジャガー』で使われてて微妙に意味が分からなかったんで
俺の認識「ジゴ」=魚(虫にも使うらしい)の内臓だったんで。ジャガーはしりの穴の意味で使ってたらしい。

とりあえず「シゴ」にしないでください(>_<)
262名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:02:48 ID:ye8kt+m30
>>252
屁は普通「こく」だろ
263名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:03:24 ID:qFQd7Fq90
>>254
ずっと昔から「チャリ」「チャリンコ」は、普及していたと思うが@福島
264富山県民:2006/11/16(木) 12:04:09 ID:oGfHuEDhO
関西地方の大学で。

友達「自転車かして」
俺「良いよ。でも俺のケッタ腐っとるよ」
友達「ハァ?」

265名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:04:22 ID:VPpLyG6sO
>>240
北海道では鶏のからあげを総じて「ザンギ」って言う。
厳密には「溶いた卵をつけた鶏のからあげ」だけどね。
細かい意味なんて別に誰も気にしない
266名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:04:35 ID:jv3C8GmrO
屁は「ふる」もんだな
267名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:04:53 ID:QUx34MfBO
東京=標準語ではない
268名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:05:41 ID:a9JR0gW90
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  ) 
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ
269名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:05:55 ID:eeIy1ulp0
270名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:06:04 ID:pgBbNX6I0
「思い込んだら」を「重いコンダラ」だと思ってたよ
271名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:07:20 ID:SpdIJdF+0
>>206
これだろ。

ttp://kazamidori.net/kaoru/2004/12/38.html

沖縄に来て丸15年、ずーっと気になって仕方ないことがあります。それは「漫湖」
「漫湖公園」の読み方です。実はこの発音は、内地では女性の性的な身体の部分を指す言葉なのです。

(中略)

そのうち慣れるかも…と思って生活してきましたが、いまだにどうしてもなじめません。
というか、この公園の名を1度も口にしたこともありません。ニュースで流れるたびに苦痛すら感じています。

(中略)

由来のある名前なのでしょうが、名前を変えてもらえないかしら、とすら思ってしまいます。

(中略)

こんなこと気にしてるの、私だけでしょうか?

=那覇市・なっちゃん(38)主婦
272名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:07:54 ID:cA0ZrJxxO
猫飼っとるオバさんが、鍵かって店に行きてタマゴ買って帰んなった。
273名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:08:07 ID:OUpU+sim0
>259
えー、なんか言葉の行き違いが・・・

つか、「唐揚げ」って「中国風の揚げ物」って意味でしょ。
当然、中国には「唐揚げ」って言葉無いもん。

ザンチー=フライドチキンね。
てんぷら風だろうが、揚げた鳥に変わりは無いし。

「しゃぶしゃぶ」と一緒で北海道でまったく別の料理に
なってもしゃあないわな・・・
274名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:08:10 ID:jv3C8GmrO
別の地に引っ越したとき、方言を笑われるのはいいけどバカにされるのは許せない
275名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:08:23 ID:iYjgCH5ZO
>>221
そうそう、幼稚園児を座らせるときに使ってた!
276名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:08:35 ID:VPpLyG6sO
>>271
アホだな、なっちゃんww
277名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:09:27 ID:oAFpfYpP0
この肉こわい = アメリカ牛
278名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:09:47 ID:y6hzxSfi0
>>245
教科書には載ってたぐらいだから日本標準をめざしていたんだろうけど
もともと九州には鼻濁音が無いし必要性も無かったから根付かなかった。

>>258
手遊び歌で「へこぶって、へこぶって、ブッブッブッ」っていうフレーズが
あるから、「屁ふる」もあるのかも。どこの地方が使ってるかはワカラン。
279名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:10:00 ID:ye8kt+m30
>>277
俺は中国野菜の方がこわい
280名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:11:21 ID:dYipU9nn0
饅頭かたい
281名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:12:03 ID:jv3C8GmrO
>>278
「ふる」は九州北部(もしかしたら俺のとこだけ?)で使うと思う
282名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:12:43 ID:ge62HVxE0
>>184
岐阜出身の友人が自転車を
「ケッタマシン」と呼んでた。
まぁ冗談で呼んでたらしいが
「ケッタ」というのはガチで方言らしいな。

ちなみに大阪出身だが
軽トラックは「バタコ」
2人乗りは「2ケツ」
バイクのヘルメットは「ヘッチン」
Uターンすることは「Uかます」

…ここまでは方言だと自覚はあったが、
月極駐車場を「モータープール」と書くのが方言だと
上京してから初めて知ったときはショックだった。
283名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:13:09 ID:OUpU+sim0
>260

まあ、どうでもいいんだが。
おいら、東京には17年住んでたが、使ってるの聞いたことあるよ。
極まれにだけどね。

俗語ならまだしも、そもそも方言でもないって事だ。

「くさいきれ」とかもそうだろ。
284名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:13:41 ID:QRM/al4Z0
>>218
俺は鹿児島。合唱で練習させられたな、鼻濁音。普通に使う「がぎぐげご」
を合唱で使うと怒られる。
285名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:13:53 ID:KhkMtQKRO
昔、うちの町内では「かっこつける」ことを「しこる」て言ってた。
口喧嘩の時、「かっこつけてんじゃねぇよ!」が、「しこってんじゃねぇよ!」になるわけでw
隣町の高校に通い始めたくらいに、ちょっとした口喧嘩になって、「おめぇ、しこり過ぎなんじゃね?」て言ったら、えっ?何?今なんて言ったの(゜_゜)?みたいな感じになって、一気に和みムード。 その時口喧嘩したやつとは、今も友達です。
286名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:21 ID:6VRl1Yys0
静岡の“せつない”も意味不明だ
287名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:29 ID:kWdFA4rPO
>>252
自分、熊本だけど言うよ!
「今おならふった?」とか友達に訊いても通じる
おならすることを「ふる」っていうの、標準語だと思ってた
けど違うのか
恥ずかしいなー
288名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:29 ID:uRGmpYjg0
「えふりこき」 ええ格好しい
289名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:32 ID:bhnyCN870
熊本では尻の穴を「ジゴ」と言うけど
仕事で「ジゴ報告」とか「ジゴ送信」とか聞くたびに「どんなんだよ!」て思っちゃうね
290名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:50 ID:j15kmdnGO
東京に遊びに行ったとき、言葉聞きよったら気〜狂いそうになったわ(・∀・)

店員『君どこからきたの?。へ〜、愛媛から来たんだ〜。新幹線で来たの?。あぁ〜そぉ〜。愛媛からだと何時間ぐらいで来られるの?』

んがっ!(`´)

愛媛バージョン 『どっから来たん?東京でぇ〜、どぉやってきたん?。あ〜電車でぇ〜。東京からやったら何時間で来れるん?』


新幹線だろうが何だろうが、なにもかも『電車』で表します。
291名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:54 ID:n5zBPLFS0
腹減った
饅頭怖い
292名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:15:20 ID:BzRQIFohO
こわい
うま
293名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:16:09 ID:fZJvMh2EO
常識に考えてこれは無いわ…
294名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:16:15 ID:bv6ZhszAO
わっどま まだこんげなこつしよっつか。ちったしごつもせな でいじゃぞ。
295名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:16:19 ID:SN9Vup/q0
>>100
「なんば」はネギ
296名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:16:39 ID:aev7AOO60
宮崎なんだが、米を炊くとき「しかける」っていう。
屁は「ひる」。
297名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:17:10 ID:DZ24CN3m0
茨城弁

葬式→じゃんぼ

村八分→のば
298名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:17:19 ID:sPjidDu60
>徳島では「かく」と言う。
か↑く↓

>香川、徳島など四国では「こぼれる」ことは「まける」
ま↑-ける↓
299名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:17:49 ID:y6hzxSfi0
>>284
鼻濁音は、国語の授業で先生(もちろん県内出身)がやっても
わざとらしかったもんなぁ。小さい頃から根付いてないものを改めて
身に付けさせられるのは大変だったでしょ?
300名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:18:26 ID:Q7iAVtHC0
>>297
村八分は「のば」、同じ〜

ガキんころ、たてまえで餅ひらったかい?
301名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:18:28 ID:VPpLyG6sO
>>287
屁をふるのは九州内だけにしといてくれ。
ふりまかれちゃかなわんぞ
302名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:19:03 ID:4i0HSKVfO
てーてーたでーこんてーてーてくれ

腰ゆわした
303名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:19:31 ID:SN9Vup/q0
>>296
しかけるは普通に使わないかな
304名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:20:19 ID:lEO3mgdM0
「みてた」(空になった。なくなった)は、広島限定?
305名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:20:19 ID:R1AjBQtC0
>>282「バタコ」 「2ケツ」「ヘッチン」

親が、兵庫だからかそれ家の中じゃ普通に
使っとる…外で使わんで良かった…
306名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:20:17 ID:GZ6Vl8Z50
江戸落語を聴いてると、今はほとんど使われない東京の古い言葉があるね。

おしたじ=醤油
おつけ=味噌汁(二重で丁寧接頭語が付いて「お・み・おつけ」)
なないろとうがらし(又はとんがらし)=元来東京では「しちみ」とは言わなかった。浅草のは東北伝来?

とか。お昼時だから食い物関係しか思い浮かばんw

あと東京芸人の符牒。
上にもあったけど、タレ、おタロ、カく、アニさん、師匠をしくじる、etc.

それから、「おまい」のネタ元は、やっぱ志ん生だよね?w
307名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:20:52 ID:a9JR0gW90
>>303
しかけるなんて時限爆弾以外にはつかわねえ
308名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:21:21 ID:o9+v9iqs0
「この肉屋、こわい」
309名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:21:39 ID:Q7iAVtHC0
>>305
「2ケツ」はチバラキヤンキーも使う気がするw
310名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:22:00 ID:xSi9Jg5D0
タイマー使うものにはつかうな
しかけるって
311名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:22:18 ID:SpdIJdF+0
言うまでもないかもしれんが、漢語には事実上方言がないんだよな。
方言があるのは「やまとことば」だけ。

もっとも、「やまとことば」という言葉自体が、大和朝廷が古代に日本を統一したときに
大和から伝わった言葉が元になっているという意味だから
本当は方言を「やまとことば」と呼ぶのもおかしいんだが。
312名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:22:27 ID:QRM/al4Z0
>>249
「かたす」は鹿児島だと「仲間に入れる」
「今やってるドッジボールかたしてー」っていう風に使う。
>>299
俺はすぐに理解できたけど、本当に合っているかは何ともいえない^^;
うまくいかない人も多かったよな・・・。
313名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:22:36 ID:4fR1hjcf0
>>303
いや、初めて聞いたがw
千葉、東京近辺では聞かないな
314名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:22:40 ID:VPpLyG6sO
>>296
>米を炊くとき「しかける」っていう。

米炊くのも一大事だな。罠かよw
315名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:22:49 ID:ye8kt+m30
そういや昔侍魂か何かで取り上げられてたけど
腿を蹴るあの地味〜に痛い技(俺等のところでは「まぶち」って呼んでたけど)も地域によって全然呼び方違うんだってな

316名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:23:52 ID:D5Ns/WDOO
高速道路を走る事を「上行く」下道は「下行く」ってのは方言?
317名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:11 ID:Q7iAVtHC0
>>315
おでこを弾くのが「でこぴん」
こめかみぐりぐりが「うめぼし」
腕をピシッと叩くのが「しっぺ」
膝を後ろから折るのが「膝カックン」
腿は・・なんだろう・・
318名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:18 ID:HCqHCXNB0
前スレ>>18>>22
はとこは、ひい爺さんが同じ=同じ血が入っている

またいとこは、いとこのいとこ。大抵違う血族と思われ・・
319名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:20 ID:CEVWqz/N0
宮崎弁だと「よだきぃー」が最有力候補だな
320名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:29 ID:jv3C8GmrO
>>316
九州?筑豊じゃ使うけど
321名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:38 ID:CFNn2mq80
ばりばり伝説 てのは
すごいすごい伝説 て意味だったのか。


さすが馬鹿丸出しDQN漫画らしいな
322名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:46 ID:ASe8xfFW0
でもこれってアメリカで例えるなら
州ごとに単語の意味が微妙に違ってくるようなもんだろ
ありえなくね

まあ大昔は県が一つの国みたいなもんだったから仕方ないのか
323名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:25:58 ID:R1AjBQtC0
ラッタッタは方言じゃなくてホッとした


死語だった…
324名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:26:22 ID:RCmnU3H+0
>>315
サッカーでよくやる(やられる)よね。
「ももかん」がポピュラーみたいよ。
325名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:26:48 ID:xSi9Jg5D0
アメリカだって南部訛りとかあるじゃん
326名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:26:49 ID:VPpLyG6sO
>>315
俺らは「いも」だったな。理由は知らんw
学校内だけの話の可能性大
>>316
北海道は普通に使う
327名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:27:02 ID:4GRviBDo0
>>314
ちょww
炊飯器のスイッチを押すことを「ゴハンしかける」って言わん?
328名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:28:05 ID:jv3C8GmrO
>>315
俺んとこ(福岡県)じゃ、「かついれ」
329名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:28:44 ID:RCmnU3H+0
>>323
現存オートバイメーカー3社の発祥の地である浜松では原付を
「ポンポン」と呼ぶね。「カブ」とも言うけど、こりゃ(c)ホンダだ。
330名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:28:48 ID:fuMTvsfW0
>>316
それは方言じゃない気がする。俺、倉庫でバイトしてた時、
全国津々浦々から来た長距離ドライバーと世間話を話したが、
「今日は下行って長野当たりで寝るか」とか、
「翌朝に岡山だから上行かないとキツイなぁ。」とか聞いたし。
331名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:28:57 ID:PiRBBZo9O
たげびっくりする
わやおいしい
@青森(津軽)
332名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:28:59 ID:J3n/J4dBO
自分が標準語だと思って使ってる言葉の意味や用法が国語辞典に載ってなかったら、
それは方言だと思った方がいいな。

例「あれ?『なげる』の意味の中に『捨てる』が無いよ?この辞書おかしい」
333名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:30:15 ID:VPpLyG6sO
>>327
言わないっつのw
普通に「炊く」で、タイマーは「入れる」とかかな。
もしかして目覚まし時計も「仕掛け」るの?
334名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:30:37 ID:aev7AOO60
>>319
「もぞなぎ」もあるぞ
335名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:30:41 ID:dYipU9nn0
津軽弁は省略しすぎ
私が「わ」
あなたが「な」
どんだけ面倒臭がりなんだよw
336名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:31:29 ID:WGhEkj9w0
>>114
ワロタw
337名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:31:43 ID:lEO3mgdM0
>>333
>もしかして目覚まし時計も「仕掛け」るの?

イエェェェェェェェェェス!!! 「SHIKAKE MASU.」
338名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:31:43 ID:vlaxAK6w0
讃岐弁の「very」は「わや」

『このうどん、わやうまいのー(わやうまいがー)』
339名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:31:50 ID:SN9Vup/q0
>>333
一応、辞書には載ってた。
340名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:31:51 ID:dGWG39nr0
>>327
言う。うちの祖母が言ってた、愛媛県の人だったけど。
米に吸水させるのは「米を(水に)かしとく」って言ってた。

「米、かしてあるけん、炊飯器にしかけにゃならん。」とかそういう感じ。
で、もしも水の分量を少なめに間違えていたりすると「あ、こわいメシが出来た」とか。

懐かしいな。
341名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:32:06 ID:PoJWf6Eu0
>>303
しかけるは言うな。
東京-埼玉出身
342名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:32:20 ID:Fmcy4g8K0
けつめど
343名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:32:58 ID:cA0ZrJxxO
晩御飯しかけとって。火しかける。
使ってる。
344名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:33:31 ID:4GRviBDo0
>>333
え?もしかして「目覚まし仕掛ける」も方言扱い??(・∀・;)
345名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:33:33 ID:Q7iAVtHC0
しかける。自分では言わないけど違和感はないな。@イバ西+埼玉北
普通は「ご飯をかける」「目覚ましをかける」かな。
346名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:33:59 ID:dYipU9nn0
しかける初耳
東京を含め東日本は色々引っ越したけれど聞いたことなかった。
347名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:34:05 ID:VPpLyG6sO
>>337,339
マジでかw
今日から使ってみようかな…
348名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:34:16 ID:uHVY9mAcO
言葉が走った!
349名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:34:17 ID:aev7AOO60
そういや「しかける」って、タイマーものでは米炊く時以外あまり使わないな。
何でやろ?

>>「目覚ましをかける」
それ言う!
350在日朝鮮人3世 ◆lSw98BEKKI :2006/11/16(木) 12:34:28 ID:PQuIzHq70
えらい=しんどい=つかれた
こわい=しょんべんちびりそう=恐ろしい=つかれた
きつい=からだにふたんがかかる=しんどい=つかれる
せこい=ひきょうもの=相手にすると疲れる=つかれる

おk
351名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:34:46 ID:0TWT+a9PO
>>335
俺の地元では
私=わ
あいつ=わ
極一部の年寄りしか使わないがな
352名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:34:58 ID:4fR1hjcf0
>>344
マジ聞いたことない用法なんですけどw
353名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:35:09 ID:yk8LpuWsO
名古屋と三河や三重って近いけど言葉全然違うな。「じゃんだらりん」と言えば三河。三重は関西弁に近い。
一説によると険しい山や川で方言分かれてるらしい。名古屋と三河は境川で名古屋と三重は木曽川か。
354名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:35:23 ID:RCmnU3H+0
昨日、北陸が舞台のサスペンス2時間ドラマをCSでチラッと見たら、
「きのどく」って言葉が、謎解きの鍵になってた。
意味は「Thank you」に近いっていうのを初めて知った。

いしいひさいちの「おじゃまんが山田君」に出てきた呑み屋の「きのどく」
は、そういう意味だったのかと20年近く経って理解した。
355名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:35:51 ID:ss9XNho/O
「ご飯仕掛けといて」って言うよ

広島は電車といったら広電(チンチン電車)
JRはそのまんまJRって言う

バスは色で呼ぶんだけど、緑なのに青バスって呼ぶw
356名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:35:57 ID:SN9Vup/q0
>>338
へぇ、関西でわやになるってだめになるってことだ
モノがわやになるとか話がわやになるとか
357名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:36:09 ID:WGhEkj9w0

「なんかかる」も方言だろうな。
358名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:36:13 ID:PoJWf6Eu0
>>344
たまに使う。タイマーしかけといてとか。
方言じゃないと思うけどなあ。
俺ずっと首都圏だけど。
359名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:36:21 ID:Q7iAVtHC0
あれ?
関東の人、ご飯かける/かけてある(炊飯器のスイッチを入れる〜炊けるまでの間)ときはなんて言う?
360名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:36:38 ID:cA0ZrJxxO
パーマは「かける」もん?「あてる」もん?どっち?
361名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:37:02 ID:HCqHCXNB0
ご飯は炊くだろ

とあえて・・・・
北海道人は他の土地へ行くと方言がうつって帰るのに
北海道に来た人は北海道弁ではなく標準語になって帰っていく・・・・

不思議w
362名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:37:02 ID:dYipU9nn0
>>359
炊いている途中
363名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:37:09 ID:0TWT+a9PO
>>348
歯がはしるってのはある
364名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:37:11 ID:qirm2/420
>>335
めんどくさいんじゃなく、寒いの。なるべく短い時間で話さないと凍え死ぬ。
いかに短い時間で意思を疎通させるか考え抜かれた超高速圧縮言語、それが津軽弁。
365名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:37:20 ID:NH9+kSrj0
小さい頃、10を簡単に数えるのに
「だいこんのくさったが」
と言ってた
366名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:37:49 ID:VPpLyG6sO
>>345
「かける」だね。仕掛けるだと、なんか仰々しくね?w
罠とか時限爆弾とか
367名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:38:06 ID:fuMTvsfW0
>>355
>緑なのに青バスって呼ぶw
青信号がどうみても「緑」なのと似た理屈なんかなそれは!?

あと、漏れはイバ西なんだが、地元出身の年配者は、
緑と青がごっちゃになってる人が多いわ。
368名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:38:15 ID:kYATrDqGO
あれ、たわんのんじゃ
お前取ってえや
369名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:38:20 ID:4GRviBDo0
>>355
広島バス=赤バス 広電バス=青バス じゃけぇw
370名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:38:23 ID:fHCX4asj0
>>355
> 緑なのに青バスって呼ぶw
それは日本文化
緑なのに青虫、緑なのに青信号、etc
371名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:38:29 ID:cmhvOk53O
めっちゃ、って方言だったのか。
がり、みっちゃも同義語。
神戸だけどね。
372名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:38:41 ID:SN9Vup/q0
>>361
ご飯は炊くだけど、米を火にかけることを仕掛けるって言う
373名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:38:50 ID:PoJWf6Eu0
鍋で炊くなら、炊いておいて等いうけど、
スイッチがついてるものは「しかける」と言ってるわ。
たぶん方言じゃないと思うんだけどな。
横浜出身の連れにも普通に通じてるし。
ただ古臭い言い方かも。
374名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:39:19 ID:4fR1hjcf0
>>359
ご飯炊く/炊いてる @東京に近い千葉
375名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:39:28 ID:ye8kt+m30
>>353
木曽川の境があるが尾張弁(名古屋弁では無い)と岐阜弁は殆ど一緒
376名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:39:55 ID:0TWT+a9PO
>>368
届かんってこと?
377名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:39:58 ID:lEO3mgdM0
>>369
芸陽バスは?
378名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:40:24 ID:XygLjNkSO
ぽ ぽ
379名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:40:25 ID:7+V1Uymu0
だんべ
へっぺ
ぼぼ
べっちょ
380名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:40:43 ID:dRU7ApPR0
>>360
> パーマは「かける」もん?「あてる」もん?どっち?

掛ける=ロッド巻き
あてる=アイロンパーマ
と認識してる。
381名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:40:45 ID:OF1VvN9r0
>>359
「今ごはん炊いてるから待ってて〜」かな。
北海道だけど。

「モータープール」は大江千里の歌で知った。
未だに口をついて出そうになるのが「ゴミステーション」かな。
ごみ捨て場ね。
382名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:40:56 ID:Q7iAVtHC0
ああ、うち、母親が佐賀なんでその辺も混じってるのかな<ご飯をかける

父親=栃木の下野語圏
母親=佐賀・有明海沿岸
本人=イバ西育ち、埼玉北在住
383名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:41:07 ID:tfJS0C9d0
六歳になる息子が ぶちえらいけぇ と言った時は、お国言葉に慣れているとは言え噴出したw
384名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:41:19 ID:dGWG39nr0
>>351
たしかにそう言うなぁ。
平仮名で書くとこんな感じ。

「さっき、わのいえのもんが、わかたにきたけん、ままなとくうていかんかいと
 いうたんじゃが、ようじがあるけんちゅうて、いんだが」とか。
「わのいえ」が「おまえかたの」に変化することもある。

このレベルの文章が更に早口で飛び交うんだから凄いわ、日本語。
385名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:41:23 ID:dYipU9nn0
>>364
もう少し進化すると
テレパシーだけで会話するようになるかもね
楽しみだ
386名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:41:38 ID:VPpLyG6sO
>>364
うちの親戚が八戸なんだけど、「津軽の言葉ならまんずなまっででオラにゃわからんわ」って言うな。
青森ローカルのテレビ番組でも津軽弁はテロップ出るし。
つか南部弁も通訳(うちの両親)がいないとわからんけど
387名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:41:49 ID:NOT/dfnk0
「おぼこい」って幼い、かわいいって意味?
全然別だけど関西だったかな、ゴキブリのことアブラムシっていうのは。
388名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:41:59 ID:RLR2pl8sO
メシくったら、あっぱっぽい
389名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:42:04 ID:aev7AOO60
>>380
同じく。
390名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:42:22 ID:5DkACVwd0
仙台の八十八銀行はなんて読むの?
391名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:42:44 ID:qa3tUjT8O
テレビまわして は
=チャンネル変えて。
テレビ小さくして は
テレビの音量さげて。

これも方言?
392名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:03 ID:Na3v7I2a0
ちゃうちゃうちゃうんちゃう
393名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:07 ID:4GRviBDo0
>>368
「たわん」「たらん」が通じなくて困ったという話はよく聞くね。

>>377
芸陽は「その他」だな〜市内で見掛けるのは「かぐや姫」(高速バスの名称)くらいだし。
「オレンジ+水色」だから色での形容はむずいと思うw
394名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:07 ID:HCqHCXNB0
>>367
昔は緑のことをあおと発音したんだよ
青々とした野菜ではなく緑々とした野菜で
あおあおとしたやさい
と読んでいた
395名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:17 ID:1Gz86QoO0


       彩 多 摩

396名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:19 ID:0TWT+a9PO
>>384
普通にわかるんだがwそれw
397名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:29 ID:Q7iAVtHC0
>>391
いや、ぜーんぜん普通じゃん?w
398名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:34 ID:ye8kt+m30
>>387
俺んちの辺も使うよ@岐阜
399名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:43:44 ID:dYipU9nn0
>>390
七十七と間違ってない?
400名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:44:05 ID:fuMTvsfW0
>>394
あ、そうなんだ…。それは済まなかった…orz
401名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:44:32 ID:xSi9Jg5D0
リモコンのことをチャンネルっていうのは家だけか?
402名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:44:38 ID:4fR1hjcf0
>>382
そういうのあるよね〜。特にご飯関係、母親や祖母の言葉が影響を与える。
うちの両親は首都圏出身だが、同居の祖母が広島出身だったので
知らず知らずに方言が混じっているようだ。米をとぐ+炊くことを「ご飯をかしぐ」と言う。
403名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:44:48 ID:Ze4NukY6O
新幹線でもなんでも電車ていうとかレスあったけど
うちなんて電車関係はすべて「汽車」と呼ぶ
「汽車何時?」
「汽車でくるの?バスけな?」

はじめ電車なんてこっぱずかしくてつかえなかったぉ
404名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:44:48 ID:VPpLyG6sO
>>381
ゴミステーションが札幌でしか通じないって知った時は本当にショックだったな…
もう今更直せないわ
405名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:45:18 ID:MmCxHjxP0
あんにゃ:長男
↑おじ↓:次男
406名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:45:30 ID:1rt3HO5v0
「さんかぷぷんた?」

これ何の意味だと思う?
407名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:45:55 ID:4GRviBDo0
ゴミステーション…カコ(・∀・)イイなw
408名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:46:26 ID:lEO3mgdM0
>>393
>「その他」 Σ(゜д゜)
409名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:46:28 ID:fuMTvsfW0
>>401
ウチの父と母は、テレビのリモコンの事をチャンネルって言ってた@イバ西
410名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:46:28 ID:2gfUBwwd0
両親が九州人で、しまうことをなおすって言うんだが、友人に言ったら通じなくて方言と知ったっけな
411名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:46:42 ID:44J2dnT/O
お前ら何いっちょーかわからんがや。
だらずか。
412名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:46:49 ID:0TWT+a9PO
>>403
未だに使えない

つかリアルに電車しか走ってないわけで
413名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:46:58 ID:tfJS0C9d0
>>406
隣町に住む「ぷぷん太」が参加しました。
って意味だと思う。
414名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:47:12 ID:S2iDmvSI0

「タマがおらんけど知らん?」
「タマなら今公園の方へ行きょ〜ったよ」
「なんや。外行ったんか」
415名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:47:31 ID:SN9Vup/q0
>>403
非電化区間や非電化が長かったとこでは北海道から九州まで汽車だな
416名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:47:43 ID:jqu8Ogcr0
ドラえもんの、のび太の母が言ったこわい話が最初全然理解できなかった。
417名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:48:01 ID:VNjTUCsnO
93で死んだじいちゃんが、風呂場でよく、
「わしゃあ全裸大帝オポッサム!」
って言ってたけど、昔の人の方言って、きつすぎてよく意味わかんねぇよなぁ。
418名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:48:41 ID:xPTItv9H0
鹿児島出の後輩は

わたし=おい
あなた=わい

と言ってたが、「わいは岩鬼や」は「あなたは岩鬼です」になるのかw
419名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:48:42 ID:dGWG39nr0
>>406
「何時になったら我が社の傘下に入るのかね、いい加減に諦めたまえ」
420名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:48:59 ID:dYipU9nn0
>>417
そりゃわからんわw
ちなみにオポッサムって動物が実在するのは知ってるよな?
421名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:49:12 ID:yk8LpuWsO
>>375
確かに岐阜は名古屋とあまり変わらんね。
「ご飯仕掛ける」は名古屋も多分通じるよ。ちなみに用意するのをまーし(まわし)するってのは既出だけど、明日の学校の用意をする事を「時間割決める」などと言う事がある。
422名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:49:21 ID:1Bt6j74X0
堅いのことをこわいってのは方言だったんだ。
「このせんべいこわいな」とかいうと、まんじゅうこわいみたいだw
ちなみに東京多摩北部、隣は埼玉。
423名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:49:56 ID:vgXmAneZ0
今北産業。

>静岡では、お釣りを「おかえり」と呼ぶとか

良い語感ですね。
静岡では良く使われるんですかね?
なんども静岡におじゃましてますが、「おかえり」って
聞いた経験がありません。
424名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:49:59 ID:0TWT+a9PO
>>411
そげだらずなんて言うもんじゃにゃわ
425名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:50:01 ID:aanTZcVh0
鹿児島の田舎のほうに行くと、奥さんの事を「おっさん」と呼ぶのはデフォ。
426名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:50:33 ID:sMp44sJs0
「〜みたいに」や「〜のように」の意味で「〜みたく」と書き込みを2ちゃんでよく見かけるので
2ちゃん用語かと思ってたけど、先日テレビで「〜みたく」を使う人いたからこれも方言?
427名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:50:33 ID:4GRviBDo0
>>408 ついでに広島人のバスに対するおおよその感覚
赤バス&青バス=普通の市内(←広島では旧市街の意味)線
広交(橙)=広島市内の郊外バス
JR=ちょっと遠距離・高速
芸陽・芸備=6社共通バスカードは使えるらしいけど、よぉ知らん;ていうか殆ど見掛けん
428名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:50:41 ID:xPTItv9H0
>>423
俺も静岡市出だけど、知らなかったよ>おかえり
429名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:51:07 ID:fhfzzsxV0
北海道に二週間居て「店員の○○で宜しかったでしょうか」に慣れた。。
430名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:52:12 ID:S2iDmvSI0
新潟県の女の人は「オレが」「オレは」って言う。
年配の人だけみたいだしみんながじゃないけど。ビックリした。
431名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:52:15 ID:VPpLyG6sO
>>418
「おいどん」って言い方は絶対に無くさないで欲しい。死ぬ前に一度でいいからネイティブを聞いてみたい。
「ばってん」は本当に衝撃だった
432名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:52:21 ID:NOT/dfnk0
>>398
アブラムシ? 俺は緑のちっちゃい虫だと思って見に行ったら・・・
>>410
俺も本棚の近くのやつに「本なおして」って渡したら、3秒くらい固まってたよw
433名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:54:06 ID:p9y+o+sQ0
>>427
芸陽は東広島がメインだしね。
あとは備北交通かな。
434名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:54:15 ID:DC3lfsBE0
テレビがおんつぁまになる
風呂さずっぺる
435名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:54:52 ID:xPTItv9H0
ドイツ語では、バス(Bus)をブスと発音する。

ドイツ帰りの帰国子女だか、日本語覚えたてのドイツ人だかが
バス停で「ブスが来た、ブスが来た」と言うのを聴いて、
女の子が真っ赤になった。

と聞いたことがあるが、ネタっぽいなこりゃw
436名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:55:17 ID:ye8kt+m30
>>421
厳密には一宮・犬山・江南・扶桑・小牧・春日井辺りまでの北尾張となんだけどね
実際の名古屋弁と比べると何か少し違うらしい

まあそれでも関西圏の人間が姫路を上げ調子で言うか下げ調子で言うかの違い程度でしかないけど
437名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:55:33 ID:swh60d/l0
「たちまち=とりあえず」だったのか。広島時代の上司が盛んに使ってたけど、その人だけの
独特な言い回しだと思っていた。
438名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:55:37 ID:dYipU9nn0
茨城福島の発音っておもしろいよね
本当に○○だっぺ↑?という
TVで聞いてたときはネタだと思ってたんだけれど。
439名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:56:04 ID:Q7iAVtHC0
>>426
「〜みたく」は普通に使う@イバ西〜埼玉北
場所を言うのに「(場所の名前)らへん」とかも言う。

例:小山らへんの高校生ってヤンキーみたくね?

440名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:56:11 ID:4GRviBDo0
>>430
ばあさんに「わしゃあのぅ」って言われるよりマシだろ?

ぼちぼちゴハン食べてきます。みなさんまたね(・∀・)ノシ
441名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:56:18 ID:jv3C8GmrO
>>431
福岡を離れて思ったけど、女の子が「〜ばってん」とか言ってるのん聞いたらキュンと来たw
442名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:56:21 ID:vgXmAneZ0
>>428
thx。でも、やさしい感じで良いな〜、と思いますよね。

>>425
北海道では、奥さんのことを「かあさん」って言う人が多いですよ。
443名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:56:34 ID:VPpLyG6sO
>>429
「店員の『〜で宜しかったでしょうか?』」
ってことかな?
そういや内地で聞いた記憶がないな…
444名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:57:07 ID:PiRBBZo9O
>>386
津軽と南部が仲悪いのはガチなんだなw
そんな漏れは津軽だが南部弁はヒアリング不可
445名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:57:33 ID:Fmcy4g8K0
>>435

上司が部下の女性をバカモノ!と叱るつもりがバケモノ!と言ってしまったという噺みたいなものですね
446名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:57:50 ID:OpxdrH+n0
北海道のなまらって昔からあったか?最近聞くようになった気がする
447名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:58:23 ID:SN9Vup/q0
>>436
姫路は上げでも下げでもないな
448名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:58:50 ID:MmCxHjxP0
>>430
若い女性は「わった」という。
449名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:58:54 ID:cA0ZrJxxO
>>443
内地って…
450名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:59:25 ID:Q7iAVtHC0
イバ西で「すごい」はなんだろう・・
ふつうに「すげぇ」とかかな。
あと、感嘆の言葉としては「まっさか」がつくことがある。

例:
あそこんちの息子は、はぁ、まっさかすごいね、いしゃさまやってっからよ。
451名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:00:06 ID:vgXmAneZ0
>>446
新千歳空港で売ってたおみやげ。

なまら飴
したっけ飴

他にもう1種類あったかな?
452名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:00:22 ID:dYipU9nn0
今住んでいる地域は
西と東の発音がおかしい
に↓し
ひ↓が↓し
という。
453名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:00:24 ID:ye8kt+m30
>>447
スマソ上げ下げは記憶違いだったかも知れないが
姫路の人間からするとイントネーションが違うらしい
454名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:00:33 ID:GKoAmNXG0
しまうこと=とらげる
疲れた=えらい
返せ=なせ
455名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:01:42 ID:VPpLyG6sO
>>444
うちの従兄弟(20代後半〜30代後半)が津軽の悪口言うからね。
俺が思うに南部が粘着してるだけで津軽はあまり気にしてないっぽいんだが
456名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:02:18 ID:vSvRgee70
うちでは仕掛けたごはんが炊き上がると、「ごはんつけて」っていうの。
関西人だけどうち以外では通じないんだよね
味噌汁も、「つける」
椀物によそうことを「つける」っていうのはどこの方言なんだろ
457名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:02:40 ID:Q7iAVtHC0
>>455
下北の知り合いは山口を激しく攻撃する。
あとサントリーを毛嫌いしてる。
458名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:03:28 ID:OpxdrH+n0
なまらは最近作った造語だろ。大泉洋hが勝ってに作ったんだ。たぶん。聞いたこと無いもの。
459名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:03:39 ID:J2OnU9ad0
「いじっかしい」って、どういう意味?石川県かな?
460名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:03:53 ID:mzuze4n80
>>143
おっかくは「折欠く」じゃないかな
せんべいやチョコにおっかくは使うけど
紙をおっかくとはいわないよね。

>>148
おっぺすは埼玉でも使われてたよ。

元岩槻人。
461名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:06:02 ID:HVg52BDB0
せったかせわねかせってみろ!
462名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:06:25 ID:vlaxAK6w0
>>356
讃岐でも「わや(わやくちゃ)になる」って感じで駄目になるって意味でも使うけど
それが「わやくちゃうまい」っていう感じにも使ってるなぁ。
「めちゃ」に近いかな?
「めちゃくちゃになる」って意味でも「めちゃくちゃうまい」でもいけるね。
463名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:06:26 ID:VPpLyG6sO
>>446
自分のレスでなんなんだが…
992: 2006/11/16 10:57:21 VPpLyG6sO>>972,978
厳密に言うと少し違う。年寄りの北海道人はなまらは使わない。
昭和40年代に新潟出身のパーソナリティがラジオで使いだしてから札幌の若者を中心に広まった。

こんな理由。

>>449
だって内地だもんw。北海道人が北海道を海外だって一番思ってるよ
464名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:06:50 ID:Nw8g3+5N0
こゎいょ〜
465名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:06:55 ID:Iz8tb3Uw0
>>453
べっちょない!べっちょない!
466名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:07:10 ID:SpdIJdF+0
>>455
青森の人なら聞きたいが、南部と津軽の因縁というのはよく聞くが
下北については聞かないんだけど、下北との対立ってないの?
467名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:07:15 ID:dYipU9nn0
>>463
内地と言うのは年寄りと
そこを出たことの無い土着民だけだよ
468名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:07:16 ID:Q7iAVtHC0
>>456
ご飯をつける、言うよ〜
お味噌汁も言うな。

「おかわりー」「自分でつけてきな〜」みたいな感じ。

>>460
おっかく⇒エンピツの芯とかせんべいとか、硬い物だね。
チョコとかせんべいみたく平べったいものなら「わっかく」とも言う。
紙は普通に「折る」だね。なんか言い方あったかな。
469名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:07:24 ID:aNyzWELl0
「これ のうがわるい」言ったらハァ?ッて顔される
470名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:07:32 ID:NOT/dfnk0
佐賀では「おいどん」=「おい」の複数形(俺たち)だけど
鹿児島でも同じ?

>>431
佐賀でよければ・・・
おいどんばってん!(・∀・)(俺たちだけど!)
471名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:08:11 ID:rvFprgNK0
「こわい」=「硬い」は、江戸時代まで普通に使われてただろ。
コワ飯=「赤飯」など餅米を使った堅めのご飯のこと。
ちゅうか、今でも「山菜おこわ」ってゆうじゃん。
472名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:09:32 ID:OpxdrH+n0
>>463
やっぱりかー。でも昭和40年代とは。10年以内の話かと思ってた。
元々本州各地からの開拓民で出来た土地だからなんでもアリなんだよな北海道。
473名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:11:29 ID:gejljkyj0
岡山だけど、「えらい」は「とても」とか「疲れる」って意味で普通につかうなー。

あと、「しょっぱい」ことを「からい」と言う。塩っ辛いから来てるんだろうけど。
しょっぱい味噌汁を飲んで「えらいからいなー」と言って「辛くはないでしょ」といわれることが多い。
474名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:11:34 ID:kb5O55nl0
俺んところでは、かっこつけることを


「しこる」


と云う。
475名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:12:57 ID:VPpLyG6sO
>>467
そうだろうね。俺は札幌で生まれ育った30代だが、ガキの頃から周りが内地って言ってたんで今でも使ってるだけ。
転勤であちこち行ったけどなかなか言い慣れた言葉は抜けないわ
476名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:13:09 ID:9TBIOjdC0
>>458
少なくとも20年前からあったよ。


で、愛知〜静岡、静岡〜山梨の言葉が似ている件。
静岡のケースだけど、駿河湾内の港繋がりで言葉が同じなんだよ。
漁師言葉が船で伝播し合ってたらしい。
「わけえし(若い衆=若者)」なんかも、湾内のどの港でも同じ。

静岡〜山梨〜諏訪あたりの言葉が似ているのは、川繋がり。
富士川沿いの河川運輸、交易の名残だろうと思われる。

静岡は東は箱根を越えて相模国(神奈川)、箱根を越えた後はずっと平地で三河・尾張まで続く。
江戸時代はずっと五街道のひとつ東海道の大部分を占め、
陸上運輸の主要道だったこともあって、言葉の伝播範囲が広かった。


ちなみに、下町言葉、江戸っこ言葉と言われているもの「おいら」「べらんめえ」は、
品川あたりの方言で、日本橋から川崎あたりの東海道の出発点あたりの元海岸沿いに色濃く残っている。
「やめろ(stop)」を「よせ」というのは今は共通語だと思うんだが、これも今も品川川崎に残る方言。
勝海舟の口伝「氷川清話」を読むと、「やめておきなよ」「やめなよ」の意味で「よしときなよ」「よしな」が頻出してる。
この「よしなよ」「よしときな」「よしたほうがいいよ」などの言い回しは今も使われてる。

477名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:14:55 ID:dYipU9nn0
>>475
本当は北海道から出たこと無いでしょ?
「札幌」と都会だと勘違いしているのって土着民だけだからw
478名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:15:38 ID:9TBIOjdC0
>>443
「よろしかったでしょうか」は、最近あちこちのファミレスやファーストフード、居酒屋で聞くようになった。
よく「日本語の乱れ」の例に引かれてるし。
あれは方言じゃなくて、「日本語が間違った接客マニュアル用語」が、マニュアルの普及によって
定着しちゃった悪例だと思う。
479名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:16:56 ID:VPpLyG6sO
>>472
俺がガキの頃(1970年代中〜後半)には普通に使ってたよ。
札幌市内でもやたら使うとこと使わないとこがあったみたいだけど。
俺の地元(白石区)は他に比べたら訛キツイみたいだね。
480名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:17:10 ID:yo71J3UD0
親の田舎の方言で「おぉの〜」ってよく使うんだけど
関西から来た親戚は「何でここらの人間はoh,no!て英語使うんだ」つってた
481名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:17:24 ID:QRM/al4Z0
>>470
おいどん=俺(単数)だと思ったが。
482名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:17:48 ID:lMx3Oe6b0
祖父が奄美大島だから今調べてみたけど
これはなんかイタリア語っぽくてカッコイイw

イモーレ! モゥイリンシュレ!

(いらっしゃい!どうぞおはいりください!)
483名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:18:02 ID:U0KXhAgV0
>>148
折るのおっかくに似た割るのわっかくもある。
おっかかるはよっかかる(寄りかかる)の変化?


退く、後ずさる>いしゃる。  おめ、あぶねーからいしゃれ。
落ちる>つっぺる、つっぱえる。 あのウチのきこめらが肥溜めにつっぺったと。

むかつく>いじゃける、いじやける。 あの野郎いじゃけっこと!

おんめぇ、そのしこたれはなんだっぺ。いしけー服着て。
484名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:18:26 ID:xPTItv9H0
>>463
>昭和40年代に新潟出身のパーソナリティがラジオで使いだしてから札幌の若者を中心に広まった。

これすごいな。ちなみに誰なんだろう?
485名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:19:01 ID:4VpGz1UX0
>>478
よくマニュアルマニュアルと言うが、そういう一言一言を定めたマニュアルは存在しないらしいぜ
普通にバイトの先輩から教わるものらしい。
486名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:19:22 ID:Q7iAVtHC0
つっぷす、も、標準語と違う意味だな。
突っ伏す(標準語)⇒顔を隠すようにして机とかにへたること
イバ西のつっぷす⇒突き刺す(ケシゴムにエンピツをつっぷす・・とか

>>483
おぉ、「ちくらっぽ」が分かる人だねw
487名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:20:50 ID:A1nuYYAd0
ゴミは投げる物
488名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:20:52 ID:48u9NPGB0
ちくらっぽ
489名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:21:09 ID:yo71J3UD0
>>482

陽気に言って欲しいなw
490名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:21:51 ID:Iz8tb3Uw0
>>487
ほかす物です!
491名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:22:10 ID:QRM/al4Z0
>>482
鹿児島県でも離島(奄美大島以南)は琉球方言だよね。
492名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:22:18 ID:r1NLam+F0
>>471
俺も「こわい」は方言ではないと思う。今でも使う言葉。

固いという意味の「こわい」は「強い」と書く。
493名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:22:55 ID:HVg52BDB0
べちゃる
494名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:23:02 ID:jaPAGPMF0
>>406
>>417
激しくワラタ!『全裸大帝オポッサム』は特に!!
もまいらいい加減意味教えてください!!
495名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:23:05 ID:tfJS0C9d0
>>482
イモーレ!
のところ、もう「アモーレ!」の発音でしか読めないw
496名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:23:44 ID:7Mq+dT0q0
うちの地元では小さい子供に「はい、も〜んしてちょうだい。」というと
パンツを脱いで肛門が見えるようにおしりを突き出します。
497名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:23:51 ID:VPpLyG6sO
>>477
よくわからんけど、おまえさんって札幌の人?俺の地元じゃ札幌=都会なんて意識持ってる奴はいないんだけどさ。
ちなみに俺は高校出てすぐに東京に2年行かされて、戻ってから名古屋に1年と福岡に半年いたね。
つか普通、テレビ見てりゃ札幌がショボいって事くらいわかるんじゃねーの?w
498名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:24:27 ID:bdPUhNPe0
うちの親父は大阪出身なんだが、いつも出張ばかりで我家はまるで母子家庭。
俺が中学に上がった頃には親父と言葉が通じなくなってた。
親子で言葉が通じない家庭ってのも珍しいだろうな。
俺の部屋が汚いので親父が来て「このゴミをかたせ!」
「かたせ」だから片隅に置け、と言う意味だろうと思って隅に積上げていたら
「かたせといったやろ!」「だから積んでるじゃん」
「なんでかたせへんのや!」「・・・かたす、って何?」
「捨てる事に決まってるやろ!」「捨てろ、って言えよ。片隅に置けだと思うだろ」
「かたせ、も判らんのか!」「横浜では『捨てる』って言うんだよ!」
「親に向って何やとコラ!」

そんな仕事一筋の親父も死んで10年。
俺があの時の親父の年齢に近づきつつある。
因果応報で、子供に「うちの親父は何を言ってるか判らない」とか
今度は俺が言われそうな気がする。
499名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:25:13 ID:Q7iAVtHC0
>>492
イメージなんだけど、硬いという意味の「こわい」は
硬くても弾力がある感じがする。
せんべいは「こわい」感じがしない。
やっぱ「おこわ」のイメージなのかな。
その辺の使い分けはどうなんだろう?
せんべいも「こわい」の?
500名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:25:24 ID:jaPAGPMF0
>>496
それって北九州?
501名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:25:51 ID:2gfUBwwd0
ゴミはれっこするものだろ
502名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:25:52 ID:uEk/rbBa0
しんけん、はげたらしい!
503名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:26:17 ID:0JhsvI110
あんたらっちゃ、おもしい人たちだねw
504名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:27:00 ID:U0KXhAgV0
>>486
つっぷす!w
つっぷすは突き刺すがデフォ。

チクるといえば密告だけど、
チクらっぽのチクはうそ・デタラメ、ちくらっぽになると嘘吐きだっけ。
訛ってくると ちぐらっぽ、つぐらっぽ、つぐらっぺ
505名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:27:04 ID:yo71J3UD0
いちきちもんちきちまたいちきち
がわかる人はいるんだろうか
506名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:27:04 ID:dYipU9nn0
>>497
いや違うよ
北海道の土着民が「俺札幌だから〜」とか言っているのをよく目にするだけだ
507名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:27:09 ID:7Mq+dT0q0
>>500
そう。やっぱ北九州だけ?
508名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:27:30 ID:Iz8tb3Uw0
>>501
ほかす物です!
509名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:28:51 ID:MmCxHjxP0
>>508
ゴミは ぶちゃる もの
510名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:29:00 ID:SN9Vup/q0
>>507
関西だけど、モーしてっていってた。
四つんばい=牛だからだと思ってたけど
511名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:29:02 ID:NOT/dfnk0
>>481
じゃ「どん」ってのは殿が転じた言葉かな。
それとも単に「おいどん」で一語やろか?
鹿児島弁の「おいどん」は有名だから気になりました。


512名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:19 ID:4VpGz1UX0
>>498
それは因果応報か?
方言ではないが、「めいだい」と言われて何大学を思い出すかには
地域性あるよね。非常にマイナーな大学を思い出す地域もあるかもしれんが。
513名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:28 ID:Q7iAVtHC0
>>486
んだ。だから小説なんかで「美智子は泣きながら机に突っ伏した」ってあると
どうしても何かを突き刺してる光景を思い浮かべてしまうw

ちくらっぽ、は、嘘+でたらめ+いい加減な話・・みたいなニュアンス。
「ちくらっぽべーいってんじゃねぇぇ!」となりますw
514名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:28 ID:jaPAGPMF0
>>507
漏れ小さいころ北九州にいてその後関西
『もーん』のデフォは北九州だけみたい。

ちなみに東海は『もー』らしい。
515名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:45 ID:0WmXfWjg0
「こわい」って「つかれた」って意味だろうが。
516名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:49 ID:OpxdrH+n0
ゴミを投げろと言われたら遠投するひと多発。
517名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:52 ID:QRM/al4Z0
>>511
鹿児島で生まれ育ったが、俺もその辺は分からない。
てか方言とかは実際あまりよく分からないんで>>481
間違ってるかもしれない。違ってたら誰か指摘よろ。
518名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:58 ID:9TBIOjdC0
>>509
いやいや、ゴミは ほうる もの。
519名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:34:29 ID:FS+i/xuIO
やかんチンチン!なぶってかんよ!(愛知)
520名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:34:39 ID:MmCxHjxP0
>>518
「ほうる」の場合、ゴミの行き先はゴミ捨て場やゴミ箱じゃなくて、床や路上。
521名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:34:40 ID:U0KXhAgV0
おたまこんぼォォォォォォォォォォ
522名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:35:19 ID:rMyGTBsT0
「なおす」は広島の人には通じなかった
523名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:35:43 ID:ubCczvMU0
>>511
おさんどんも有るからな
だけど殿の意味だとスペイン語のDONと同じ
524名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:36:13 ID:0JhsvI110
そいが、そいが
525名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:36:32 ID:dYipU9nn0
>>512
普通は明治大学で名古屋だけは名古屋大学だと聞いたことがある
526名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:36:54 ID:Q7iAVtHC0
ゴミは・・敢えて言えば「ほっぽる」ものかな・・
でもそれだと、ゴミ箱に入ってる気がしないなw

ゴミ箱にちゃんと入れるのは、
普通に捨てるかな。
527名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:37:29 ID:Iz8tb3Uw0
「捨てる」は「ほる」とか「ほかす」という。@兵庫県南部

A「これ、ほっといて(捨てといて)くれ」
B「ああ、分かった」(県外の人)

しばらくして・・・
A「ほっといてって言うたやろ!」
B「だから、そのままにしてるでしょ!」
528名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:37:30 ID:OvygZbo8O
>>498
「かたす」は「片付ける」意だよ。関東でも通じるだろう。

お父上が「ゴミをかたせ」と言ったんなら「ゴミを捨てろ」と同義だね。

そりゃ怒られるだろう。
529名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:38:17 ID:4VpGz1UX0
>>525
大学の友人に聞いた範囲で中部と近畿は名古屋大学と思うらしい。
中国も半分くらいかな?他は良く知らない
530名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:38:23 ID:kb5O55nl0
>>517
俺は熊本だけど。

おい=単数、おいどん=俺を含む複数

だよ。

相手のことは「わい」って云うね。

わい=単数、わいどん=複数
531名無しさん@5周年:2006/11/16(木) 13:38:27 ID:u5RrKkQp0
バイクで転んだりしたことを曝けるっていう
532名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:38:50 ID:VPpLyG6sO
>>484
わからんけど、どうもSTVラジオのような気がする
ラジオから伝播説は近所の少し上の世代のオッサンらもするし、北海道弁の研究者の本にも記載されてるから信憑性は高いと思う
533名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:40:14 ID:rtx+6XvW0
>>1
山梨の「えらい」だなw
534名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:40:16 ID:i+RkmEUe0
いじやける
535名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:40:25 ID:U0KXhAgV0
ちんぽくせー
ちんぼくせー
ちーんぽくせー
ちんぽけー
ちんぽい
ちーんぽい
ちんこい

どれも小さいという意味なんですが。
親世代は平気でこれを使うのがイヤです><;
頼む、旅行先(他県)では使わないでくれ!!
536名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:40:53 ID:Q7iAVtHC0
>>521
きっと誰にもワカンネべw

てか、県西は普通に「おたまじゃくし」だったべよw
ひたちなかっぽけ?(←使い方が合ってるか分からんw
537名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:40:56 ID:4VpGz1UX0
>>530
熊本市に19年住んでたけど、熊本で「おい、おいどん」なんか聞いたことないよ…
538名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:41:56 ID:cKQyf1I5O
>>525
北陸ですが、めいだいは名古屋大学
539名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:41:56 ID:SpdIJdF+0
>>472
北海道って、日本にとってのアメリカなんだよな。
イギリス→アメリカの植民と同じで。
540名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:42:07 ID:lMx3Oe6b0
>>511
一人称は「おい」
スレで多く見られるように
おいどん=おいども=おい供=俺たち、という複数系

「おいどんは西郷隆盛でごわす」のイメージから来てると思うが
「おいどんは官軍に負けたとじゃなか。清正公に負けたとでごわす」
から間違って勝手に作られた言葉じゃないのかね
実際、西郷隆盛が「おいどんは西郷隆盛でごわす」なんて言ったという史実はないっぽいよ
541名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:42:35 ID:VPpLyG6sO
>>535
どこだよw
542名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:42:47 ID:xPTItv9H0
>>532
そっか。dクス。
543名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:42:52 ID:tfJS0C9d0
>>535
これを書き込む頃には散々ガイシュツだろうけど、一応書いとく。


ちんぽクセーしちいさい



ちんぽくせーしちんぽくせー

544名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:43:07 ID:QRM/al4Z0
>>530
やっぱり鹿児島でもそうなのかもな。
そっちは「わい」って日常で使える?
わいって言い方は目下でもかなり失礼ってイメージがある。
545名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:43:12 ID:VuSCyTdU0
植物の「イタドリ」のことを「たちんぽ」っていう。
だれか通じる?
546名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:43:16 ID:cA0ZrJxxO
茶ぁしばけへんかぁ?
の登場はまだですか?
547名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:43:21 ID:Q7iAVtHC0
>>534
どしたん?w
いじゃけてねーで、このスレおもしぃからみてみ?w
548名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:43:32 ID:U0KXhAgV0
>>536
妙に下品な響きの方言が多い気がするいば弁
549名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:43:38 ID:7Mq+dT0q0
>>510
>>514
関西、東海は「もー」なのか。
面白いな。
550名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:44:31 ID:Ac0MKbie0
「こわい」っていうと、相手や話題になっている人を気遣うようなニュアンスが入る
よくおばちゃんたちが「あーれこえーさ」って言うんだけど、
自分にはどのタイミングで使えばいいのか把握できていない
ちなみに飛騨弁
551名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:44:34 ID:lu7fiuJi0
岐阜出身だけど、高校の頃(15年ぐらい前)になって
はじめて「ケッタ」って聞いたな。
周りは使ってたけど、自分は馴染めなくて「チャリ」のまま。
その後関西にいったけど、今日まで「鍵をかう」が方言と気付いてなかった。
552名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:45:00 ID:kb5O55nl0
>>537

俺、県南だからな。こういう言い回しもあるよ。
でも、熊本弁だと

お、おどん(おどま)

かな。
553名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:45:04 ID:hW6ueY+p0
えんぴつ おったから ひろって 

言ったらぽかーんとされたことあるな
554名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:46:01 ID:JjmlVcen0
熊本市ではケツの穴の事をジゴンスと言う。
555名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:46:47 ID:lHMSrMZa0
新入社員時代研修中に隣の九州人が突然叫んだ。
あぁーよだぁきぃー
ひんだれたぁー
556名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:46:58 ID:Q7iAVtHC0
>>548
うんw
基本的に「標準語が汚くなった語感」だよね<イバ弁w
だから、方言と標準語のバイリンガルにもなりにくい(古河だから特にか?

>>554
ケツの穴は「ケツメド」でおk!w
557名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:47:25 ID:rJ4Zej5hO
>>498
横浜人なら「かたせ!」と言われたら
「江の島かよ!」と返すくらいのことはして欲しい。
558名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:47:42 ID:HEFyGxe0O
ゴミを なげる!……華麗に登場!
559名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:48:03 ID:tYKhItvQ0
目の前で誰かが可笑しい言動をした時に
「おかしいぃ〜♪面白い〜♪」の意でゲラゲラ笑いながら言う言葉。

「笑いたいぃ〜」「笑いてぇ〜」

上京時「笑えばイイじゃん」と素で返された千葉出身の漏れが来ましたよ
560名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:48:38 ID:StqyD2n/0
561名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:49:05 ID:VPpLyG6sO
>>546
かれこれ15年くらい前に大阪の兄ちゃん(18才)らが、昼飯時に「牛しばきにいけへん?」って言ってた。なにげに牛丼食いに行こうって意味だとはわかったが、あれは身内言葉だったんかな。
「ババしにいこ」は耳が腐るほど聞いた
562名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:49:08 ID:qtYENlyG0
これも、明治政府のお陰だな
563名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:49:16 ID:7Mq+dT0q0
「蚊にかまれた。」って言ったら、
「お前んちの蚊はキバがあるのか?」って言われた。
564名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:49:17 ID:J0HIAi4h0
めっちゃって大阪弁だったのか
周りみんな普通に使ってるのはテレビの影響か
565ナナシー:2006/11/16(木) 13:49:25 ID:fwH7qHTFO
@山口ですが・・・
ゴミは「してる」言いますね〜。
「ゴミ捨てといて」は「ゴミしてちょって」、「捨てられてる」は「したっちょる」って言いますが、一部かな〜?
566名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:50:27 ID:BN+hknp00
解読できる層だけで情報を独り占めするってのも目的だったんだろうけど
こういうの見ると、昔の日本人が公式記録を漢文で書いてたのは
機能的な面もあったんだろうと思ってしまうな……
567名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:50:44 ID:yo71J3UD0
>>563
自分はかまれたって使う
食われたとかも
568名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:50:59 ID:Q7iAVtHC0
>>563
蚊は食われるものだな。
569名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:51:03 ID:MSa1YFQ00
じいちゃんのせて運転すると「アポロはよあげんと」と言われるんだが何の事だか
570名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:52:03 ID:kb5O55nl0
>>544
目上に使う言葉じゃないのはそうだけど
それ以外は普通につかうよ。

「わっがいうごつなったな」
「わっどま、ぎゃあせろ」
571名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:52:10 ID:VuSCyTdU0
>>554
広島はイドンコ
572名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:52:55 ID:SN9Vup/q0
>>569
アポロはたしか開閉式ウインカーのメーカだね
573名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:52:56 ID:+lOZH7Mz0
「とっぴ」は大阪コトバか?

「この肉は私がとっぴしてるねんから、手ぇ出さんとってや!」とか。
574名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:53:11 ID:VPpLyG6sO
蚊か。
噛まれた、食われた、刺された、吸われた、、
なんか色々使うけど、一番多いのは「刺された」かも。。
575名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:53:14 ID:dYipU9nn0
>>569
本当はウィンカーのことだと知っているくせにw
576名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:53:36 ID:Iz8tb3Uw0
>>569
ウインカーのことらしいよ。
577名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:53:45 ID:OvygZbo8O
>>545
すっかんぼ
578名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:53:49 ID:rJ4Zej5hO
>>569
「ウインカーを早く出せ」
579名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:53:55 ID:EZMfovMT0
饅頭こわい
580名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:54:04 ID:bDc8YSt90
>>565
言う。

早くしてください=ひゃーせー
581名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:55:13 ID:fuMTvsfW0
>>569
>「アポロはよあげんと」
アポロは方向指示器の事。つまり「ウインカー早く出せ」って事。

582名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:55:17 ID:b9BHGwqgO
きゃず
583名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:55:31 ID:VPpLyG6sO
>>569
意味わからんけど、ワロタww
>>575,576,578
ウィンカーなのかああああああああwwwwwww
584名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:55:58 ID:7Mq+dT0q0
>>574
「蚊に吸われた」つーのはすごい違和感を感じるな。
585名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:56:28 ID:yo71J3UD0
早くは「へんしも」だよ
586名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:56:30 ID:QRM/al4Z0
>>570
俺の住んでるところではあまり使う人見ないな。
「わい」が出てくるとしたら怒ってる時ぐらい。
年よりは日常的に使うかもしれないが。
587名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:56:32 ID:cA0ZrJxxO
>>561
しばく→〜するの意味だけど茶以外はあまり聞いたことなかったよ。

あ、「牛」はしばくもんやなくて「どつく」だったな
588名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:58:06 ID:jaPAGPMF0
>>571
 関西は「オイド」
589名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:59:12 ID:Iz8tb3Uw0
>>563
なぜか子供のころは「蚊にかまれた」を「蚊ににかまれた」と言っていた。
地元だけかと思ったら、横山やすしもテレビで同じ表現で言っていたのに驚いた。
590名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:00:01 ID:fwH7qHTFO
山口ですが・・・
「蚊に刺される」は「蚊にかぶられる」ですね
591名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:00:05 ID:fwH7qHTFO
山口ですが・・・
「蚊に刺される」は「蚊にかぶられる」ですね
592名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:00:21 ID:DYJNLAOU0
この肉棒、こわい
593名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:00:41 ID:pb4sj7zhO
米国産狂牛肉の事だろ。
こわい肉って。
或いは出どころ不明の得体の知れぬ肉か?
594名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:01:31 ID:VPpLyG6sO
>>587
やっぱり?そいつらしか使ってんの聞いたことなかったからさ。
そいつらが言ってた「パーマはきっつくあてんとすぐ取れるからもったいないやん。半年はもたせんとあかんな」が凄い大阪っぽくて印象に残ってる。
生きてんのかな…
595名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:02:01 ID:pIx7wcHF0
>>282
軽トラ=バタコか。
わしら三輪トラックをバタンコと呼んどった。
カーブで簡単に横転するから、だとか。
596名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:02:57 ID:dYipU9nn0
>>595
あんた幾つよw
597名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:03:19 ID:QvW8UNVo0
>>593
同じこと思った

方言羨ましい
598名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:03:43 ID:U0KXhAgV0
>>556
鼻の穴はハナメドだ
針の穴は針メドだった。 針メドさエドが通んね


>>569
なぜかすごく笑えるwww
ウインカーのことなんだ。
599名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:03:45 ID:jaPAGPMF0
>>587
 じゃあ、マクドやケンタはどういうの?
600名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:05:31 ID:oGfHuEDhO
>>525
富山では「めいだい」は名古屋大学、「きんだい」は金沢大学、「しんだい」は信州大学を指す。
関西に行くと「きんだい」→近畿大学、「しんだい」→神戸大学だった。


お金を両替することを「こわす」って言うのは富山弁?
601名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:07:49 ID:jaPAGPMF0
>>595
 うちは、バイクのカブの事をじいちゃんが
 「バタ」って言ってたけど。
602名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:08:09 ID:VYj9RURLO
>>599
いっつも思うが、マクドナルドはともかくケンタッキーを省略しなくても…だって「ッキー」くらい言えるよね?
あと吉野家を吉牛ってのは字数でいったら吉野家のが少ないの。わけわからん
603名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:08:43 ID:Ac0MKbie0
>>600
「しんだい」は新潟だと新潟大学
604名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:09:23 ID:tfJS0C9d0
>>591
蚊にかぶられて、ぶちかいい〜
605名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:10:05 ID:cA0ZrJxxO
>>594
あ〜なかなかディープな兄ちゃん達ですな。「牛シバく」「牛どつく」ともに一部の方々に人気あるな。もはや吉本のコケみたいなもん。
606名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:10:29 ID:SpdIJdF+0
>>595
昔の三輪トラックって横転したのかよ!
写真でしか見たことないから知らなかった。
どうやって起こしてたんだ?
607名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:10:44 ID:VYj9RURLO
>>600
うちもいう「金こわす」
@岐阜県

近いから参考にならんかな?
608名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:11:30 ID:SN9Vup/q0
>>606
よっこいしょって
609名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:12:07 ID:EZMfovMT0
>>600
金は「くずす」もんだな
610名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:12:59 ID:U0KXhAgV0
○んこ、お○んこ  ←おにぎり。
611名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:13:37 ID:z4Iyp9Mr0
ここにいた
いた いた
おった おった
612名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:15:09 ID:4GRviBDo0
>>610
○の中に入るのは「に」?「げ」?
613名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:15:38 ID:Ac0MKbie0
>>602
「ナルド」も「ッキー」もモーラ数(だったっけ)が同じじゃん
614名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:15:45 ID:6Fvj2BI80
「ッキー」は母音が「イ」だから 「ケンタッキー行く?」のときに何秒伸ばそうか迷うんだよ
ケンタッカーやケンタッポーなら省くこともなかった・・・
そして「ヨシノヤ」よりも「ヨシギュウ」の方が肉汁感たっぷりで旨そうに聞こえるからいいんだ。
うはははは
615名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:15:46 ID:Q7iAVtHC0
>>610
「に」!
616名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:16:04 ID:cA0ZrJxxO
>>599
マクド行けへん?
ケンチキ食わへん?


大体マクドナルド→マクドは関西じゃない?関西芸人でメジャーになったけど。マックて言わないか?
617名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:16:22 ID:VPpLyG6sO
お金を両替はどこの奴だか忘れたけど「砕く」って聞いた時あるな
618名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:17:17 ID:pIx7wcHF0
>>596
ガキの頃まだかろうじて現役で動いているのを、たまーに見かけた。
>>606
人力でw
619名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:18:21 ID:4GRviBDo0
>>615
ありがと。なんか「げんこつにぎり」ってあるよね?丸くてデカいの。
あれのことかなーと思ったのでw
620番組の途中ですが名無しです:2006/11/16(木) 14:18:22 ID:ZoYhkLVr0
「こわい」はのび太のママも笑い話として使っていたな。
地方出身者だったか。
621名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:18:26 ID:U0KXhAgV0
>>568
蚊は「蚊ンめ」だへよ。犬はえぬ、いぬめ、えぬめ。猫はねごめ。

>>612
622名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:18:33 ID:iIDHdGBX0
金は「こまめる」もんだろ@福岡

あと、ご飯は「よそう」じゃなくて「つぐ」んだよ
623名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:19:17 ID:T0H/cjGz0
「うるかす」って共通語だとおもってた。
髪は「つなぐ」もんだとおもってた。
フェラガモというブランドがあることを知って愕然とした。(秋田じゃ禁句w)
いろいろ知った19の春。
624名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:19:28 ID:49DBYR+I0
静岡で、おつりのことをおかえりなんて聞いた事ないけど
625名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:21:31 ID:sHEvKaeqO
車にガソリン、自転車に空気は「つぐ」っていうのは西日本では普通ですか?
俺は広島。
626名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:21:39 ID:MmCxHjxP0
>>622
ご飯は「いれる」もしくは「もる」
627名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:22:14 ID:ye8kt+m30
>>607
「こわす」とも「くずす」とも言うな
@同県民
628名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:23:08 ID:zhZYBFaI0
オレ関西だけど、ハンペンを知っている人間なんて誰もいないよw
また、新しいことを「さら」と言っても、関東では通じなかった。
かたずけるのも、「直しておいて」これもだめw

まぁ、東西で結構文化の違いがあるわなぁ
629名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:23:39 ID:iIDHdGBX0
>>625
「つぐ」のはご飯だけだ
630名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:24:13 ID:4GRviBDo0
>>625
広島人としては勿論普通な訳だが、
よそで「くうきつぎ」という単語が理解されなかったことがある。

「じゃあアレのこと何て言うんだよ!」
「…ポンプ?」
「つまらん おまえの話はつまらんw」
631名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:24:25 ID:ye8kt+m30
>>629
ご飯は「よそう」だ
632名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:26:02 ID:VYj9RURLO
>>613
あ、なんとか数同じと言われるとそうだな。でも発音の数(?)は「ッキー」のが少ないじゃん

>>614
響き重視なんすか、まだ口語と文語の違いが割とあると…年寄りがいたら
「ケンタいこか?」「吉牛食べたい」ったら「どこに新しい店ができた?」と聞かれる(笑)
環境の違いやな…

>>616
ケンチキて…関西は言いそうだなぁ。吉牛と同じ原理か?
633名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:26:13 ID:iIDHdGBX0
>>631
そりゃよそう外だな
634名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:26:28 ID:ljGNcRbQ0
きもい=きゅうくつ

名古屋弁
使う人は少なくなったけどね。
635名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:27:57 ID:SN9Vup/q0
>>628
「まっさら」は標準語だよね
636名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:29:10 ID:cPwRWDdbO
そういえば広島の東急ハンズに『たちまちビール』って書いてある扇子売ってたな。
637名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:29:41 ID:Ac0MKbie0
お金を「こわす」というか「こわかす」とも言うな
岐阜県の富山に近いほうだけどw
638名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:30:02 ID:sHEvKaeqO
>>630
「たう」も方言だったんだよな。「あとちょっとでたうのに」

なくなるのを「みてる」って年配者はいうよね。
639名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:30:32 ID:ye8kt+m30
大学もそうだけど高校なんかは地元と他県民の呼び方が全く違う場合あるよな
例えば岐阜県内の人間にしか理解されない「笠高」とか
640名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:30:37 ID:i3irwWbU0
>>636
欲しい。すっごく欲しい。

そういえば、「いきなり団子」ってのがあったよね?
どこだったっけ?

たちまちビール
いきなり団子
641名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:31:15 ID:iIDHdGBX0
「びびんこ」は標準語だろ?
642名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:31:22 ID:0JhsvI110
栃木では「まっさかいい天気だ」と言うと
本当に良い天気と言う意味らしい。
643名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:31:41 ID:/U46QtFOO
>>629
ご飯は確かにつぐやな〜てか食べ物は大抵つぐだな
@大分
644名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:32:02 ID:cA0ZrJxxO
>>632
ケンチキ初めて聞いたときは大爆笑。ちなみに女の子だった

鳥シバかれたり、ドツかれないだけマシかと
645名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:32:34 ID:OvygZbo8O
注ぐ(つぐ)のは飲み物。食べ物はつがない。

>>628
関東だけど、さらち(更地)は言う。「さら」だけの用法は聞きなれないね。
646名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:33:04 ID:nCoaY8W40
石川県では、、、

捨てる → ほる
647名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:33:07 ID:255NN2ai0
>>641
なんじゃ、それ?
648名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:33:50 ID:ye8kt+m30
>>641
チョン料理の親戚か何かでつか?
649名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:34:32 ID:mLIhUXdO0
ここ、とっとーとや?
とっとーとよ。
650名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:35:33 ID:iIDHdGBX0
「びびんこ」ってのは関東地方の方言で言うところの「肩車」だよ
651名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:36:07 ID:/U46QtFOO
>>637
大きいの崩すとか壊すとかいうよ
昔、大学で状況して一番最初に出来た彼女が岐阜の人だったんだけどきっかけは言葉が似てたこと
俺は大分でかなり遠いのに意外となまりとか方言が通じてビビった
652名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:36:28 ID:jJ8zmNOF0
>>608
日本の降伏を知らずに28年間、1人でグアムに立てこもっていたおっさんのことか?
653名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:36:57 ID:ep0lGTJe0
>>640
いきなり団子は熊本
654名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:37:03 ID:ye8kt+m30
>>640
昔熊本の八代に逝った時に食った覚えがあるので八代名産じゃねえの?
芋に水分吸われて最悪だったなあアレ
655名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:37:24 ID:4GRviBDo0
>>638
たう・たわんが方言なのは知っていたが
ひやい(=冷たい)が通じなかった時も「えぇ〜」って感じだった。
「みてる」は普通に自分らも言うw

>>640
広島方言シリーズの扇子(たちまちビール含む)は
毎年夏になるとハンズ広島店の特設コーナーで売ってるよ(・∀・)

>>649
岡山人乙w

>>650
びっこひいてるのかと思った。
656名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:37:53 ID:K4rlY9La0
名古屋の人には語尾に「〜だら」を付け続けて欲しい
んで八丁味噌を手土産にくれると尚良い
657名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:38:00 ID:iXFOpxp3O
福岡とかだとハングルが方言に実はなっている
とかの歴史ありそうだよね
658名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:38:11 ID:7Mq+dT0q0
え?「びびんこ」標準語じゃねーの?
659名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:38:42 ID:iIDHdGBX0
オマエラずんだれてんなよ
660名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:38:43 ID:zhZYBFaI0
>>645
「さら」という言葉は、新しいより頻繁に使われる言葉だよ。
例えば「この家具さらなん?」という感じで。

あと疲れたは、圧倒的に「えらい」が使われるな。
661名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:39:08 ID:EZMfovMT0
よだきい
662名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:39:14 ID:ye8kt+m30
>>656
ゴメン「〜だら」は三河言葉
あと「〜りん」とかも

名古屋弁・尾張弁ではそれは使われない
663名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:39:25 ID:VYj9RURLO
>>634
つもい なら使う
靴がつもい 服がつもい
@岐阜県
664名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:39:26 ID:d5cDjS5y0
「ほっこり」って方言だったんだ
どっかのバカ女性誌が作り出した単語かと思ってた
665名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:40:08 ID:sMp44sJs0
大阪で若い女性が「茶、しばかへん?」と言うのを聞いてビビッタ。
「しばく」は語感からして「叩きのめす」とか今でよく言う「ボコる」の意味と思ってた。
666名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:41:25 ID:ye8kt+m30
>>663
使った事が全く無い、そもそもそんな方言知らない
どこら辺の人?
667名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:41:38 ID:VYj9RURLO
>>644
なんかわからんがグレチキか?もう昔やがな!とかツッコミいれてしまいそうや(笑)>ケンチキ
668イリノイの浣腸強盗 ◆UnCmUnUn.U :2006/11/16(木) 14:41:44 ID:vheCR5qU0
>356>462
関西&讃岐エリアでつかう「わや」、
播州(姫路近辺)、備前&備中(岡山)あたりでは「ごぢゃ」になってしまいます
669名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:41:51 ID:7Mq+dT0q0
>>657
チョンガーは標準語に近いのかな?

逆に
韓国では釜山弁で「冷やして頂戴」を「ひやしてチュセヨ」というらしい。
670名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:42:06 ID:/U46QtFOO
>>650
組体操でやるやつでしょ?
関東だけやなくて大分でも言ってたよw
>>661
中国地方じゃたいぎいになるんだって
よだきいの語源も余はたいぎの省略らしいし
671名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:43:14 ID:4GRviBDo0
>>659
たいぎいのー
672名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:43:32 ID:zhZYBFaI0
>大阪で若い女性が「茶、しばかへん?」と言うのを聞いてビビッタ
そんな女性は、極めてごくごく一部w

マクドナルドに関しては、関西人のほぼ100%が「マクド」と言う。
673名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:44:24 ID:S+ij1T650
>>628

ハンペンは関西でもあるでしょ。

関西で無いのは
「スジ」(牛肉じゃない、サメの軟骨とかで作ってる方)
「ちくわぶ」

でしょ?
ちくわぶは、東京ではじめて見た時にびびったよ。
674名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:44:46 ID:TUNEDqGH0
ビールをバケツにマケマケいっぱい下さい
675名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:45:02 ID:cPwRWDdbO
たいぎいは広島しか通じんかね?山口の人には通じんかったが。
676名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:45:05 ID:7Mq+dT0q0
>>670
関東地方の方言=標準語w
677名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:46:09 ID:JGKyMqEW0

か。

や。
678名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:46:17 ID:iIDHdGBX0
でたんよだきぃ
679名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:47:06 ID:4GRviBDo0
>>674
意味はわかるが「バケツ」は文字通りにとって良いのか?w

>>675
そう?岩国あたりまでは通じると思うんだけど
680名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:47:21 ID:/U46QtFOO
>>676
しらん氏がようきおって共通語っぽくなさそうな雰囲気やから言ったんやわ
はがいい〜
681名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:47:29 ID:uxLghbUc0
「どんぶく」って通じるのって宮城以外にどこかある?
682名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:47:29 ID:SN9Vup/q0
>>672
俺マックって言うなぁ、マクドってあまり聞かない。
大阪周辺だけじゃないのかなぁ
683名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:48:09 ID:vaUtb+Eg0
新潟の人との意思の疎通の難しさは異常
何言ってるかさっぱりわからんけーのー
684名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:49:58 ID:T0H/cjGz0
>>681
秋田でも通じる。
共通語だとハンテンになるの?あれは。
685名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:50:07 ID:uxLghbUc0
仙台弁で発音のアクセントが同じになるのは

橋、箸
雨、飴
桃、腿

箸以外は、混同を避けるために
飴は飴っこ
腿は腿た
って後ろにつくな。
686名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:50:14 ID:r1WHBob4O
広島出身。
「たいぎい」はよく聞いて育ったけど、「たちまち」は聞いたこと無いです。
広島の中でも使う地域、使わない地域があったりするのかな?
687名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:50:20 ID:+89jx/ENO
マクドは関西というより近畿、中でも大阪周辺の人が使う。
688名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:50:47 ID:RrUrQE3x0
ちょっくら←秩父(埼玉)
何か江戸っ子でも使ってる気がするが…
689名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:50:49 ID:sHEvKaeqO
>>673
ちなみに広島だと「ハンペン」ってのは丸天のことです。
本来のハンペンってのはほとんどの人が知らないですよ。
690名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:51:13 ID:SpdIJdF+0
>>608,618
本当に人手で起こしてたのか、三輪トラックって。
おおらかな時代だったんだなあ。

691名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:51:40 ID:VPpLyG6sO
>>682
境界線は滋賀だか岐阜だったよな気がする。
愛知はマクド派とマック派が半々だったなぁ
692名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:52:22 ID:OmY8Nsu1O
よだきい=めんどくせー
宮崎っす。
語源は「よはたいぎじゃ」っていうのをテレビでみた。
雅やかな感じ。
ちなみにうちの地区では古文でお馴染みの
「え〜〜打消」が普通につかわれてる。
「え走らん」=「走れない」とか
693名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:52:34 ID:4GRviBDo0
>>682,684
えーと…ちゃんちゃんこ?

>>689
え、はんぺん違うの? 本当は四角いとか?
694名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:52:38 ID:7Mq+dT0q0
>>680
はがいいちゅうたっちしょうがあんめーもん。
びびんこは結局北部九州限定か?
695名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:52:50 ID:CTBhwH/3O
大阪で関東煮???
696名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:53:09 ID:MmCxHjxP0
>>676
それは違う。
標準語風東京方言

標準日本語習った外人が「東京の言葉はよくわからない、標準語はいったい日本のどこで話されている言葉なのか?」とたまに聞いてくるがことある。
697名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:53:10 ID:7qD7P9ay0
何を言ってるのかさっぱりわからないのは
鹿児島と秋田
698名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:53:44 ID:zhZYBFaI0
>>673
いやゃ、関東でメジャーなハンペンが関西では、ホント誰も知らないw
それに、どんな形さえしているか知らない。店においていない。

少しずれるけど、大阪は電車を乗る時に一斉になだれ込むw
きちんと並んで電車に乗る東京の人を見たけど、感心したよ。
699名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:53:45 ID:/U46QtFOO
…だらぁ〜?
…がぁ〜?
山陰の女の子に言われた日には萌えた
方言萌え
700名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:54:41 ID:mn8txDzbO
>>679
山口の人間は、広島人のふりしたり福岡人のふりをして街を荒らす在日なみに糞みたいな連中なので
岩国で通じたとしても参考になりません
701名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:54:49 ID:SN9Vup/q0
>>691
あ、俺兵庫
702名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:55:15 ID:Tst6DnCcO
福岡では西鉄のことを『電車』、JRのことを『汽車』という








は、ガイシュツ?
703名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:55:34 ID:VPpLyG6sO
>>692
>「え〜〜打消」が普通につかわれてる。
「え走らん」=「走れない」とか

なんかカッコイいな
前スレで少し話題になってたけど、椎葉村あたりみたいな感じなのかな
704名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:56:05 ID:iIDHdGBX0
セブンイレブンの事は全国的に「ブンブン」って言うよな?
705名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:56:10 ID:VYj9RURLO
このスレは方言スレだけど「普段使う言葉が地方によって意味が違う」だから
みんな違う方向にいってるよね(私も含めて。笑)

で、スレにあわせて
「〇〇さん、おりる?」
標準語→(高いところから)おりる?
岐阜県東濃一部→(今ここに)いらっしゃる?

初めて聞いたとき、階段もなにもない家に義父と行ったときだったので
「おりる?は?どこに階段が?」と悩んだ…w
706名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:56:24 ID:5qdTlWdxO
まんじゅうこわい
707名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:56:28 ID:ilNol2yX0
大阪に住んでる某アメリカ人の話。

久しぶりにアメリカの実家に帰って、父親に
「この車ハンドル壊れてるよ?」といって、修理してもらおうとした。
しかし「どこもおかしくないぞ?」と返された。

おかしいと思って様子を見に行ったら、父親は
ドアの取っ手を必死に修理してたらしい。
708名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:56:46 ID:cPwRWDdbO
>>679
岩国はギリギリ広島圏かな。むしろ福山が広島っぽくない気がする。
県より備後とか備中とか地方でくくったほうが方言はいいのかもね。
709名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:57:29 ID:ye8kt+m30
>>691
愛知県民はほぼ全てマック、半々なのは三重県民だとオモ
710名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:58:17 ID:iIDHdGBX0
それは方言じゃなくてアメリカンジョークの域だな
711名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:58:45 ID:4GRviBDo0
>>699 岡山と四国の一部も該当すると思う。
>>700 あっはっは。まぁ広島人も大概ボロクソ言われてるけどね(・∀・)
>>704 いわねーよw
>>705 それ、この辺だと「○○さん、おって?」ですな。
712名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:59:08 ID:uxLghbUc0
「べっちょ」の意味が通じるやつっているか〜?
713名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:00:00 ID:lEO3mgdM0
>>708
岩国は広島の観光ガイドにもコースとしてよく紹介されるから、
他県の人は、岩国も広島県の一部と思ってるかも知れんね。w
714名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:00:41 ID:OMlSMdb40
>16
「ひって」が抜けてる
715名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:01:03 ID:7bTzG3RIO
俺は岩国人だけどたいぎぃは普通に通じるよ
人によっても違うかもしれないけど、俺の知り合いだと徳山、防府のやつもわかってた
716名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:01:28 ID:VPpLyG6sO
>>701
大阪を過ぎるとまたマック寄りになるんかな?
そういや九州はマックって言ってた気もする
>>704
吹いたwww
むか〜し、まだみんなセブンイレブンって言ってたころに、無理やり「ブンイレ」っつってる奴を思い出した

>>709
三河人が半々だったよ。たまたまかも知れないけどね
717名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:02:14 ID:ZuJqDlOo0
うちの親の出身地では
『子供を叱る』ことを『子供を怒る』
と言うらしい
なんか意味がずれているんだょなぁ

あと、お寺の住職のことを
『おっさん』と言うらしい
ただこれは宗派によって言い方が違うらしい
718名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:04:05 ID:OmY8Nsu1O
鹿児島、最近の子は言葉は標準語に近いが
イントネーションがすごい。
みんなAIみたいな喋り方。
あとは「わっぜ」が「とても」
「てげ」が「適当」とかね。
「てげでいいが」=「適当でいいよ」
719名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:05:19 ID:uxLghbUc0
とうほくずんってここさびゃっこしかいねーっちゃね。
(´・ω・`)

720名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:06:00 ID:/U46QtFOO
>>694
でも若い人は九州でもあんま知らんみたい
びびんこっち死語なんかな
721名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:06:37 ID:iIDHdGBX0
オレいまだに「びびんこ」っちいーよるが・・・
722名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:07:49 ID:ye8kt+m30
>>716
逆にこっちは全員「マック」だったよ
まあ豊田や知立の人間ばかりだからひょっとしたら蒲郡や豊橋の人間はそうなのかも

セブンイレブンの話なら岐阜はすごいよ一昨年まで一つも無かったから呼び方もクソも無かった
723名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:08:51 ID:IrvtbHb8O
たちまちって方言だったのか…
724名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:10:31 ID:iIDHdGBX0
オレのおかん、ハンバーガーの事「西洋まんじゅう」っていうけどこれは方言ですか?

あと、飯食う時に「まんまんちゃ あ」って言うヤツいるだろ?
725名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:10:49 ID:tDG15UmJ0
この肉、こわい は、硬いことってフツーにわかるよ@静岡
富山弁だったんだね。
726名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:10:50 ID:WGhEkj9w0
>>498
・・・・大変だねぇ・・・。
727名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:11:25 ID:ZuJqDlOo0
>>672
マクドナルドがマクドなら
マッキントッシュのことは、マッキンって言うのか???
728名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:12:44 ID:QRM/al4Z0
>>718
関東某一流大のオリ合宿の時にみんな自己紹介したがその時鹿児島の
高校出身の俺は爆笑された。あと、上クラの人全員の紹介がパンフに書いて
あったが同じ高校出身の人については「さわやかな鹿児島弁で〜」って
書かれていたw
729名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:13:18 ID:z51ST/Yp0
尼崎でも「このごはん、コワイ(硬い)」って言いますが、それがなにか?
730名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:13:37 ID:iWZ54BiS0
>>724
「まんまんちゃん あん」だろて?
731名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:14:20 ID:K4rlY9La0
>>712
知ってる。
ハムの人
732名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:14:26 ID:ElWoBkwv0
しんどい って元は関西弁?
733名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:14:28 ID:5YIfb1Yw0
「このごはん粒、ねっぱる」
734名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:14:55 ID:SN9Vup/q0
こわいは一部地域では廃れて方言化しつつある標準語って感じかな
735名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:15:31 ID:uxLghbUc0
>>733
くっつく。ベトベトする。
くっ付けるとなると、ねっぱす。

仙台弁だとね。
736名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:17:51 ID:IrvtbHb8O
後「さし」が伝わらなかったのも驚いたな
737名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:17:54 ID:nnNau10d0
ちゃうちゃうの話はガイシュツ?
738名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:18:08 ID:QRM/al4Z0
俺の苗字は割と珍しい苗字だが鹿児島だと聞いただけでは正しく書ける
人は今のところ見たことが無いw東京大阪だと大体聞いただけで
正しく書いてもらえるのだが
739名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:18:17 ID:LiQO0mwM0
>>19
>「これ、まがるけんかいて」
リアル香川県民ですが、

 まがる=邪魔、かいて=持って、担いで

だから、何か言葉が足りないような・・・・。
740名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:18:29 ID:5YIfb1Yw0
>>735
ちょwwwwwwww正解早すぎwwww
741名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:19:17 ID:EZMfovMT0
なんなんかかりようとや
742名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:19:21 ID:+AWwytkyO
のび太のママンがした怪談話の意味がやっと分かった
743名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:21:06 ID:/U46QtFOO
>>741
よかろうもん
744名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:21:45 ID:VPpLyG6sO
>>736
ウジ虫?
もしそうなら北海道でも通じるぞ
745名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:22:23 ID:nnNau10d0
>>744
定規だと思われ
746名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:22:52 ID:sHEvKaeqO
仁義なき戦いでの宍戸錠の台詞
「牛の糞にも段々があるんでぇ」
は地元でも謎の言葉です。仁義弁を広島弁と思ってる人多いけど
実際にはあれは田舎言葉ですから。
747名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:23:05 ID:mRnwdweb0
ガモちょすな
748名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:24:22 ID:j15kmdnGO
ここ見てて思ったけど、愛媛はまだ何とか他県で通用するぐらいの方言なんだなあ…
『ご飯仕掛けとく』は年輩の人がよく使う。
30歳くらいから下の人は
『ご飯炊いとく』って言うなあ。
愛媛の人はだいたい10歳くらい年代が違ったら、使う言葉も違う気がする。
749名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:24:24 ID:/U46QtFOO
福岡人と佐賀人はおたまじゃくしを知らなかったんだがこれはその時の奴らが料理経験が乏しかっただけ?
750名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:24:41 ID:VPpLyG6sO
>>745
なる。言われたら納得するけど、ウジ虫とカブるから使いたくないな
751名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:24:50 ID:uxLghbUc0
東北以外の地域で通じそうにない普段使ってる仙台弁て

「水に漬ける」を「うるかす」
*標準語にすると「ふやかす」があてはまるかな。
「いずい(いづい)」
*これが一番形容しづらい。服がきつい、ちくちくする、居心地が悪い、そわそわする
 と、色々あらわせる便利な言葉。
752名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:25:27 ID:IrvtbHb8O
>>744
>>745の言う通り定規のこと
北海道ではうじ虫なんだW
753名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:26:55 ID:uxLghbUc0
>>740
ほかにベタベタする様子を表す言葉で
「めたくた」ってのがある。
754名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:27:12 ID:7Mq+dT0q0
>>741
なにもたれかかってるんだい?

755名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:27:19 ID:SN9Vup/q0
>>752
釣りをやるひとなら「さし」は通じると思う
756名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:29:27 ID:eeqpGTA00
まー、へらすんまでもしよまいけ
757名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:29:43 ID:7Mq+dT0q0
>>752
川釣りに使う餌用ウジ虫は「さし」といっていた。@北九州
758名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:30:58 ID:Ouj23Tr/0

ギザかわいい
  ∧∧
( =^-゚)
759名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:31:47 ID:/U46QtFOO
ランドセルかるう
ほうきではわく
体操体型にひらけ!やー!!!!!
760名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:32:33 ID:iIDHdGBX0
>>759
福岡人乙
761名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:33:53 ID:QRM/al4Z0
スレ違いになるが東京に住んだ時銭湯が午後4時営業開始には
衝撃を覚えた。うちの地元だと午前6時でも珍しくない。
762名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:34:04 ID:rUmCxyVo0
昔、栃木のヒトと付き合ってた事があるんだが
「大丈夫」の事を「だいじ」って言ってた
疲れてる時に「体だいじ?」って言われて「そりゃ大事だろ」って思ってた
んで確か茨城の人間も使ってたよ
763名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:34:05 ID:/U46QtFOO
>>760
大分やつて
764名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:35:00 ID:iIDHdGBX0
>>763
「やー」は福岡限定だと思ってたんだが
765とーほくの資産家:2006/11/16(木) 15:35:23 ID:I1WZ2j9W0
子供があちこち触るのを
「てしょずらすえ」といいます。
分解すると「てしょ・ずらす・え」といったところですが、
「てしょ」は小皿。「ずらす」は、わずらわしいとか「ずらす」
そのまま。
「えー」は「ほれ・やめれー・ちゃんと・しなせえ」が一文字に
凝縮されています。
766名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:35:37 ID:lEO3mgdM0
離合
767名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:35:55 ID:IrvtbHb8O
>>757
他県では「さし」使えないなW
他にもカメムシの事を「はとじ」と呼ぶ
768名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:36:18 ID:QRM/al4Z0
>>759
はわくは鹿児島でも使いますな
769名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:36:37 ID:SN9Vup/q0
>>764
兵庫でも言ってたような
そういうのは軍隊発祥だったりするし
770名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:36:53 ID:bHpfzrm50
>>761
漏れが子供の頃は午後3時オープンで、たまに朝風呂の日っていうのがあったよ。
771名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:37:18 ID:VPpLyG6sO
>>761
おぉっ!東京は知らんが、青森は朝7時から開いてた。地元は午後3時からだからビックリした
772名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:38:34 ID:CTBhwH/3O
方言じゃないけど料理の どて焼き が地方によって全然別物になるな
773名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:38:34 ID:7Mq+dT0q0
はわく←なぜか変換できない
774名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:38:49 ID:YTvcQn6pO
しかしこの手の類は下手すると隣町で既に違う場合があるからなぁ…今はどうなんでしょ。

言い出すとキリ無いかもだけど高校とか行く頃になるとこの手の話題出てきて面白かった。
私立だともっと早いのかな。
一見虐めの原因になりそうな感じもするが、俺の周りでは無かった。
大学の為に東京に出てからかな…言葉を考えるようになったのは。
あと2chに来るまで、関西弁止めろ!標準語圏なら標準語使えとか言われなかったから多少驚き。
実は多少気にしてたんだが、周りの皆は新鮮らしく寧ろ歓迎されてたものだから。
775名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:38:50 ID:iIDHdGBX0
スレの趣旨から言うと「くらす」なんてのがそうなのか
776名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:39:56 ID:df+dF6rYO
>>764
やー!は言います@兵庫南部
777名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:40:05 ID:iuWjiwRPO
捨てる→投げる

北海道
778名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:41:27 ID:QRM/al4Z0
>>770
東京の家の近くの銭湯は日曜に高齢者の日ってのがあって
その時は午後2時オープンだった。

あと、鹿児島の銭湯は大体温泉(だから煙突のある銭湯はあまりない)。
山とか森とかの絵も無いし。
779名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:41:37 ID:X3Fgih6wO
>>739
『まがる』の意味は邪魔の他に触るみたいな意味があったよね。
確か「そこまがられんよ」って言われて、(゚д゚)ハァ?だったことがある。
780名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:41:56 ID:7Mq+dT0q0
>>775
ぶんなぐる
781名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:42:12 ID:vpzpW7n60
>>777

大泉→欽ちゃんの再来

北海道
782名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:42:53 ID:lEO3mgdM0
>>715
そんな岩国人に質問。

胸焼け→「むせる」
じゃれ合う→「つぱえる」
追い回す→「おわえまわす」
面倒くさい→「せんない」

って、いう?
783名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:43:08 ID:VPpLyG6sO
>>762
方言じゃないと思うけど俺らも身内で使ってたよ@北海道
簡略化したって感じかな
>>774
歓迎されるとことされないとこがあると思うよ>関西弁
つか、その人の質によるかも。我の強い関西人はどこでも嫌われるような気はする
784名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:43:12 ID:uxLghbUc0
小学6年生のときだった。
隣の家まで最低50メートル歩かないといけないような田舎から
仙台近くの街中に引っ越したとき、仙台弁が通じなかったorz

むしろ、訛ってるから「オメーの言葉わかんねー」ってイジメられたな。
同じ宮城県なのに(´・ω・`)

>>777
投げる=捨てる
は仙台弁でも使うよ。
785名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:44:21 ID:QRM/al4Z0
鹿児島は曲がるの意味で「まぎる」

>>771
地元ってどの辺?
786名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:44:36 ID:sNd64rdH0
>>775
「くらす」=殴る、ですかね?

沖縄の方で「くるせ、くるせ(殴っちゃえ)」が
「殺せ」となって、裁判で殺意が認定されちゃった、
という話を聞いたことがあるような。
787名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:44:43 ID:YTvcQn6pO
>>776
言うね、私的には新発見!

実は両親が福岡と兵庫出身なんだが、もしかしてこうのも関係してるんだろうか…そう妄想したら何か和んだw
788名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:45:00 ID:K4rlY9La0
ドイツ語ja(ヤー)は英語のyesに相当。ドイツ(式)の軍隊での「了解」。
体操の隊形に〜広がれ〜!
ヤー!
789名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:46:43 ID:pqYqAhnY0
確か長野では、ものを捨てることを「びちゃる」とか言ったような。
長野出身の人いる?
790名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:46:55 ID:4VpGz1UX0
>>716
マクドは関西限定じゃない?熊本・鹿児島ぐらいしか知らんが、九州では使わないと思う
関西でマックって言うと、マクドと訂正を求められるのは勘弁してほしいぜ。
マクドシェイクとかはさすがに言わないようだけどさ。
791名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:47:04 ID:3H2h0sMC0
激しく忍者思い出した
792名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:47:36 ID:DaY11kdy0
東京の人は東京にあるものはすべて全国共通のものだと思っている節がある。
「ちくわぶ」って食べ物に出会ったのは私が東京に来て初めてであったのだが、
知らないと言うと変わり者扱いされた。
793名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:47:42 ID:iIDHdGBX0
「豚汁」の読み方もエリアで別れてるんだっけか?
ウチは「ぶたじる」@福岡
794名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:47:42 ID:EZMfovMT0
>>764
なんかの番組でヤー!は北九州が発祥とか見たな
795名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:49:25 ID:7Mq+dT0q0
「かけあしー」「いち!」
「ぜんたーい とまれ!」「いちにっさんしーご!」
796名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:49:47 ID:8NNm5J540
>>739
「かいて」は京都でも言ってたなぁ。
797名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:50:06 ID:VPpLyG6sO
>>785
北海道。つっても札幌だから、他の都市はわからない。
たぶんあれって市や町ごとに違うっしょ?
>>790
やっぱりそうなんだ。
>マクドシェイク
やっぱ朝マクドとかビッグマクドとかも言わないんだろうなw
798名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:50:09 ID:EZMfovMT0
外ハワイたらなおしとって
799名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:50:57 ID:uxLghbUc0
秋の河川敷で芋煮会(サトイモ鍋)するために
コンビニで薪を売っているのは恐らく宮城と山形くらいかと思う。

山形の人には悪いが俺は宮城なので味噌派!
800名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:54:17 ID:0Fo25cnH0
「くらす」は「くらわす」からきてんじゃね
801名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:55:07 ID:EZMfovMT0
きさんぶちくらすぞ(´・ω・`)
802名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:55:08 ID:9KJp7OhT0
>>686
「たちまち」良くつかうよ。若い人の中にも比較的浸透している言葉だと思うけどなぁ
ちなみに広島市・呉市中心部にいたことがあるが両方使う。
「たちまちあれやっといて」
「それはたちまちやらんでもぇぇよ」
とか
803名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:55:32 ID:jJ8zmNOF0
・冷コー
・フレッシュ

はどっちも関西限定?
804785:2006/11/16(木) 15:56:09 ID:QRM/al4Z0
>>797
市や町で決めてるところもあるけど、風呂屋によってもまちまちだったり
する地域もあるみたい(料金も)。確かほとんどは開始は午前5〜10時の
間のはず。あと、鹿児島はそうめん屋も多いね。
805名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:57:23 ID:YTvcQn6pO
>>792
ちくわぶは俺も印象的だった。
おでんだねは全国的にいくつもご当地ものがあるのと詳細を知ったのはコンビニバイトしてた時のおでんマニュアルで。
あと関東は一般的にすじとは白い練りものみたいだけど、関西では牛すじだったね。
スーパーで両方売ってた。
806名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:57:48 ID:6vEI6Xgr0
>>685
全部アクセント違うと思う@仙台
「腿た」って何?
807名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:58:31 ID:iIDHdGBX0
チャランボ!
808名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:59:39 ID:SN9Vup/q0
ちくわぶって本気でわからなかったけど、
ちくわの形したお麩のことなのか
809名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:00:24 ID:VPpLyG6sO
>>799
北海道のコンビニは灯油売ってるよ
810名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:00:54 ID:yvIyLRya0
学生時代北海道に居たんだけど、ツレと定食屋でメシ喰って
店出た時に「あ〜腹おきた(おなかいっぱい)」といったら
「はぁ?」って言われて初めて方言だと知った。
ちなみに四国の徳島県出身。
811名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:01:36 ID:GEkEUe9e0

ごじゃっぺ
812名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:01:47 ID:fuMTvsfW0
>>736
イバ西でも釣り餌のウジは「サシ」って言うよ。
って言うか、これは方言と言うよりは、魚釣りをする人(した事ある人)でないと、
通用しない言葉のような気がする。
813名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:01:49 ID:vpzpW7n60
>>809

マキもうっているよ。
北海道はコンピになのにボットン便所。
814名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:02:24 ID:uxLghbUc0
>>806
フトモモのこと。「ももた」って読む。
どちらかというと、旧仙台弁に含まれるから、お年寄りがよく使う。
俺の場合、育ったのが田舎だったし。

新仙台弁ではアクセントが違うかもね。
815名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:02:27 ID:4VpGz1UX0
>>803
アイスコーヒーとミルク?
関西にいま住んでいるが、友人と喫茶店行くこと無いから知らない。
九州では使わないと思う
816名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:02:30 ID:7bTzG3RIO
>>782
むせる と せんない は山口県内どこでも通じる(はず)
あとは聞いたことないな……
817名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:04:57 ID:YTvcQn6pO
>>804
確かに…東京に比べて高知の銭湯の安さは異常に思えたw
東京だと正月の二日に朝湯がありましたよ。
基本は夕方からみたいですね。
俺も通ってた時は朝欲しいなぁと思ってたけど維持費大変だろうから納得してました。
818でれきでしっぱたかれた:2006/11/16(木) 16:07:08 ID:+8oSUcKFO
わ、こないだ「めぐせ」が通じなくて、あんべわるかった。
819名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:07:24 ID:VPpLyG6sO
>>813
売ってるね。炭と焚き付けも。下手すりゃジョンバもスコップも売ってるし
ポットンはどれだけ下水道が整備されてるかによるか都市次第だとオモ
820名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:07:36 ID:Ze4NukY6O
レイコーは使わないけどわかる
とゆうか関西弁は有名だからわかるよね
821名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:07:47 ID:18Ovd6wq0
>3
>広島では「たちまち」は「とりあえず」の意味。居酒屋では「たちまちビール!」と注文するらしい。
せんっちゅーねん!意味はあってるけどさ
なおすも広島じゃつかわねー福山の方だけだろ
822愛知県人:2006/11/16(木) 16:08:17 ID:DzEucCzP0
鍵を「かう」
机を「つる」
疲れる=「えらい」

↑普通に使う。机をつるは学校限定って気もするけど


コメをかす

↑これは聞いた事ない
823名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:08:21 ID:Q+Xa6vW30
静岡西部住人の俺としては「やらまいか」が好きだ。

やらまいか?
824名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:08:44 ID:iIDHdGBX0
昔ウチの高校の文化祭に「ナシカ」っていうアマバンドが来た。
その日同じ部活の後輩が先輩に
後輩「先輩、今日誰が来るんですか?」
先輩「なしか」
後輩「いや、ちょっと知りたいで」
先輩「やけなしかっちゃ」
後輩「いいやないですか、教えてくれても」
先輩「(激怒)やけなしかっちいーよろーがー!」
後輩ボコボコになりながら「教えて下さいよぉぉぉ」

実話
825名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:08:57 ID:SN9Vup/q0
>>815
フレッシュはコーヒーフレッシュの略
冷コーなんて大阪の一部でしか使わないんじゃないのかな。
普通にアイスって言う。
なんか一元的に関西って言われると困るな。
関西でも隣町に行けば全然別の言葉を喋ってたりするよ。
826名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:08:58 ID:eGulUY850
>>808
俺も「ちくわぶ」の存在はずいぶん前から知っているが、
実物を見た事がないので、ちくわ型の麩だと思ってるよ。
827名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:09:28 ID:yy6Pnx4/O
夜勤だけん寝よごたばってん、いっちょん寝きらん。
いつもんごて、づる前んなって眠うなっとだろない。
どぎゃんしたら、寝らるって思う?
828名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:09:32 ID:vz/uD90R0
ぶちめいじゃる(いっぱい壊してやる)めいどる(壊してる)めいどった(壊してた)
   
829名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:09:49 ID:U0KXhAgV0
>>786
くらすは殴るで使いますね。
くらすぞ、ぶっくらすぞ
発音がマズイところすに聞こえてしまうのだ・・・。
830名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:11:09 ID:fuMTvsfW0
>>826
ちくわぶってのはこんなヤツ。
http://www.takato-y.co.jp/chikuwabu.htm

確かにちくわの様な通し穴はあるが、断面は星形。
831名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:11:12 ID:VPpLyG6sO
>>820
それって方言じゃなく死語の類だと思う
レスカとかクリソとか
832名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:11:36 ID:lMx3Oe6b0
ここに出てる来る「くらす」は殴るの意味
由来は
くらす←「くらわす」←「一発くらわす」←「殴る」
833名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:11:48 ID:EZMfovMT0
ちくわぶはsakusakuで知った
834名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:11:59 ID:vpzpW7n60
>>826

うちではちくわぶはおでんのアイドルだよ。
うどん粉でできた星型?ちくわのことですよ。
835名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:12:15 ID:zozG51VKO
愛知で持ち上げるを「つる」だと?
そんなの初めて聞いたわ
836名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:12:47 ID:18Ovd6wq0
>>825
冷コーは40〜60歳くらいの人しか使わん古い言い方らしいよ
方言スレは毎度伸びるな
837名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:13:00 ID:Zv/sVNt/0
まんじゅうこわいは?
838名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:13:04 ID:xRsRbdTsO
はようしね!
は岡山弁で早くしろ。
死んじゃだめ。
839名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:13:12 ID:cIPWTEJC0
熊本で「むしゃんごつ」と言うのは聞いたことがない。
「むしゃんよか」(意味:格好がいい)の間違いではないのか?
840名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:13:16 ID:SN9Vup/q0
>>830
ちくわ麩とか竹輪麩って書いてくれれば理解が早かったかもw
841名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:13:17 ID:eGulUY850
>>830
ちくわぶの食感は、すき焼きに入っている麩と同じなの?
このサイトの説明見ると、団子っぽい感じだが?
842名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:13:34 ID:5YUsdBQi0
>>4>>5
不覚にもワロタ
843名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:13:56 ID:EZMfovMT0
くらすは殺すって意味だと思ってた
844名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:14:47 ID:U0KXhAgV0
>>826
竹輪とナルトを足して2で割った形状のすいとんというか。
ググイメやヤフイメで画像検索するといいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%B6
モチモチしておいしすぎる。やみつき。
845名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:14:50 ID:7Mq+dT0q0
>>824
wwwチミ北九州の私立高校出身じゃないか?
846名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:15:24 ID:7VApgBxbO
レスの前の方にあるおじいちゃんの『全裸帝王オポッサム』の意味は?
847名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:15:27 ID:vz/uD90R0
ちくわぶ、おでんに入れてみたけど2日経っても、太くてかたいウドンだった・・
848名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:15:29 ID:YTvcQn6pO
>>808
生麸とも違うよ、あんな軽く無い。
もっとどっしり、もっちり重い。
見た目だけならググれば分かるだろうけど、うどんともまた違う、コシとかは無いけどフニャらないね。
849名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:15:49 ID:SN9Vup/q0
>>841
生麩ってやつだね、すき焼きに入ってる噛んだら熱い汁で不意討ちしてくる奴は焼き麩
850824:2006/11/16(木) 16:15:58 ID:iIDHdGBX0
>>845
ウソ!
チミ誰?!
851名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:16:13 ID:bHpfzrm50
ちくわぶの食感は、なんかこうくちゃくちゃした感じ。
852名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:16:17 ID:AOQhssF60
鹿児島
けーをけーにけー(貝を買いにおいで)
853名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:16:33 ID:2sR/Vh7IO
関西人で「ごっつ」を使う香具師がレアになってないか?
知り合いは皆「めっちゃ」か「めっさぁ」
854名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:17:56 ID:VPpLyG6sO
>>846
GJ
誰か解説よろ
855名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:18:10 ID:zvSkwjmc0
>>839
ぬしゃむしゃんええね
856名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:18:43 ID:u437DCTz0
つるつる一杯(石川)
857名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:18:51 ID:AuYdebnj0
>>49
そんな中部人みたことないぞ。俺は東部だが。

858名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:19:54 ID:DPPVx8YbO
きっぽになっちゃった
859名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:20:54 ID:U0KXhAgV0
きぽーりきぽーり
860名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:21:01 ID:7Mq+dT0q0
>>850
いや、おんなじ話を中学の同級生から聞いたことあるから。
びっくりしたよ。
861名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:21:12 ID:AuYdebnj0
おいちょっとまてw すき焼きに麩なんか入ってるのか?
すき焼きっていったら、鶏肉・しらたき・春菊・豆腐だろ。
862785:2006/11/16(木) 16:21:20 ID:QRM/al4Z0
>>852
けけけw
あと、、へ=灰=蝿
>>817
東京は確か銭湯大人400円だよね?あれは鹿児島だと高い方。
親は大人120円の銭湯に入りに行くw

沖縄行った時、コンビニのおにぎりで「油みそ」ってあった。
珍しかったので買って食べたけど正直言ってまずかった・・・。
あと、スーパーのチキンカツとか豚カツが異常にでかかったw
863名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:21:45 ID:SN9Vup/q0
>>853
ああ確かに、ごっつをつかうのはある程度歳いった人になってるかも
864名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:21:51 ID:HO4sFAwM0
865名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:22:55 ID:Ze4NukY6O
>>49
自分は現中部人だが
電車は電車だ
てか私鉄って静鉄くらいしかないし…
静鉄は静鉄とよぶ
JRは電車


自分の田舎(高山)はすべて汽車と呼ぶんだけど
癖で汽車て呼んだら笑われたよ…
866名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:23:18 ID:7VApgBxbO
>>854激ワラタ
どーしてもゴロのいいフレーズが頭から離れなくて。
『全裸帝王おぽっさむ』のAAでも出てこないかと期待中
867名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:23:19 ID:iIDHdGBX0
>>860
この事件は部室で起こったからごく一部の人間しか知らんはずだけど、、、
その「中学の同級生」がオレだったらすごくイヤだな。
868名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:23:56 ID:fuMTvsfW0
>>862
東京の銭湯、現在は430円みたいだよ。
ttp://www.1010.or.jp/data/ryokinhyo.html
869名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:24:24 ID:RSm9ao5HO
博多で 「ボボ」 とは、セックスを意味する。 ちなみに某雑誌のタイトルを初めて見たときはどんびきですた…
870名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:25:03 ID:vz/uD90R0
ボボボーボボーボボ
871名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:25:18 ID:AuYdebnj0
>>869
ボーボボボボボーボボ
872名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:25:39 ID:u437DCTz0
ぼぼじょのしーちゃん=やりまん
873名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:26:17 ID:vpzpW7n60
>>870

博多語に翻訳

セックスセッークスセッークスックス
874名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:27:15 ID:bHpfzrm50
( @u@) おまんこっちんこー
875名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:03 ID:yrS+/Lrz0
>>835
おれ名古屋人だけど、「つる」は言うが。
机や椅子を持ち上げる時に使うわな。
名古屋弁と三河弁の違いじゃない?
876名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:19 ID:EZMfovMT0
セックスはセックスばい
877名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:36 ID:VPpLyG6sO
>>869,870,871,873
おまいらwww
878名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:42 ID:7Mq+dT0q0
>>867
今から電話しようか?w
879名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:28:59 ID:AuYdebnj0
>>874
(@皿@:;;) なに、その顔文字ふざけてるの。
880名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:29:04 ID:u437DCTz0
学校で掃除とかするとき机を後ろに移動するのに
「机つって」とか言ってたな
881名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:29:07 ID:SN9Vup/q0
そういや「火事がいく」ってどのあたりまで通じるんだろう
882名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:29:35 ID:iIDHdGBX0
>>878
おおお願いやめて
883名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:30:07 ID:iWZ54BiS0
あずまひでおがファンからファンクラブ名を「へっぺの会」にしましょうと提案されて、
実家に帰れなくなるからそれだけは止めてくれと懇願したつー話があるな
884名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:30:22 ID:vpzpW7n60
ボボって沖縄ではマンコのことって聞いた記憶あるんだが
885名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:30:34 ID:Ze4NukY6O
机をつるは岐阜では県内共通だろう
鞄をしまう(ランドセルなんかに教科書を積めて帰れる準備をすること)
も方言やおね?
886名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:30:42 ID:vMtQ4NPM0
北九州の周辺の映画館でよくある会話、空いた席を指さして
「おっとっと?」「おっと」「???」
887名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:31:14 ID:AuYdebnj0
俺この戦争が終わったら>>878と882の結婚お祝いするんだ…。
888名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:31:51 ID:YTvcQn6pO
>>863
追加するとめっちゃ=めっさ=ばり=がり=…

うちの地域ではもうニュアンスで理解してたね。
889名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:32:04 ID:u437DCTz0
車のサイドブレーキかけることを
「サイドかう」って言うのは尾張限定?
890名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:32:06 ID:VPpLyG6sO
>>881
まずそこの場所を晒せ
とりあえず北海道では通じないぞ
>>884
沖縄だっけ?熊本でボボブラジルはマンコブラジルだって聞いた記憶が…
891名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:32:10 ID:vz/uD90R0
>>884 アンパンボボー、 1ボボ、 ボーボケキョ
892853:2006/11/16(木) 16:32:26 ID:2sR/Vh7IO
>>863
ヤパーリな。2年前から仕事で関西に逝く機会が多いんだが、
女性の口からは一度も「ごっつ」と聞いた事がなかったのでw
893名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:32:40 ID:z5K9tE1JO
背中かじるって方言だったんだorz
894名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:32:59 ID:lMx3Oe6b0
>>886
そりゃ博多弁だぞ・・・
895名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:33:10 ID:AOQhssF60
>>861
昨日アンパンマンを見てたらすき焼き城で
しいたけと麩と豆腐が自分が一番すき焼きに
欠かせないと争ってたよ
麩なんか入れるか?と思った

896名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:33:42 ID:pIx7wcHF0
「みやすい」(簡単にできる)@広島
897名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:33:52 ID:Q7iAVtHC0
あー、ちくわぶの話のせいで、今夜はおでんに決定w

>>762
だいじ=大丈夫は、その辺りの人の重要語彙ですw

「だいじかい?」
「うん、だいじだいじ」
この会話は毎日の生活には欠かせないw
898名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:34:25 ID:SN9Vup/q0
>>890
俺は兵庫
899名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:35:04 ID:r4ucwYO70
道民と会話する際に気をつけるべきこと

「北海道?いいなー」などと軽々しく言わないこと。このように言われると道民は
「冬の辛さも知らないくせに・・・なまらムカつくべや!」などと内心感じる。
褒めるにしても、「因習が無いのがいい」「魚が美味いのがいい」「土地が安いのがいい」
と、何かに関連つけて褒めること。
ただ、雪景色を褒めるのはよくない。このような無積雪地帯の人間の発言に道民は殺意を感じる。
氷割り用のツルハシで頭割られてママさんダンプで運ばれて雪原に埋められても
文句は言えない。
熊の話はしないこと。今の道民にとって熊はゲイシャサムライハラキリカミカゼ的存在である。
アイヌ民族の話を軽々しくしないこと。現在、昔ながらの生活するアイヌなど一人もいない。
相手の職業を尋ねる際、「牧場」「漁師」といった答を期待した聞き方しないこと
サラリーマンの道民はこの種の話を一番嫌がる。
「いくのにパスポートいる?」は絶対に禁句。「我々は日本人ではないのか」と、
道民は傷ついてしまう。
900名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:35:57 ID:U0KXhAgV0
> ID:iIDHdGBX0
> ID:7Mq+dT0q0
この方々が気になる。
901名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:36:03 ID:yk8LpuWsO
>>885
「しまう」って方言だったの?「それそこにしまっとかなかんてー」とか名古屋で使う。
902名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:36:29 ID:UCUoogH90
鉛筆は「ときとき」にするもので
沸騰したお湯は「ちんちん」で
雨に濡れたら「びたびた」になる
これって通じないんだろうな
903名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:01 ID:VuSCyTdU0
>>881
広島では通じる。
904名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:08 ID:u437DCTz0
>>902
普通に通じる。
905名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:22 ID:cA0ZrJxxO
>>898ナツカシス
906名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:24 ID:Q7iAVtHC0
>>901
「しまう」は変換できるから多分方言じゃない「仕舞う」
907名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:40 ID:AuYdebnj0
>>889
静岡東部ではサイドは言わないが
鍵をかけていけよってのを「鍵かってけ」とは頻繁に言う。
鍵をかうとかも言う。

>>897はジャッキー

>>899
飛行機乗る時へその緒が必要って聞いてとまどってるんだけど
雪景色がとても奇麗なのでどうしてもいきたい。
おまえは漁師?美味しい食い物おしえてくれ。
908名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:39 ID:bHpfzrm50
>>899
同じ日本人なのにそこまで気を使わないといけないなら会話したくね
909名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:41 ID:sNd64rdH0
>>895
麩は、水で戻して、ちょっと絞って水を切って
すき焼きに入れるよ。@神戸
出汁(割り下の部分ね)がしみこんでおいしくなるよ。

ちなみに、関東の割り下方式も合理的と思うが、
関西では、砂糖と醤油と水で味を調えるよ。
910名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:46 ID:xugTWnAOO
ひさしぶりにおおくじくられた orz
911名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:46 ID:4VpGz1UX0
>>901
鞄「を」しまう、というのが方言なのでは?
912名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:37:47 ID:vz/uD90R0
たう、たわん  (届く、届かない)

それたわんけぇとって!広島
913名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:04 ID:Ze4NukY6O
北海道いいなーとはいってみるものの
正直すみたいとはまったく思っていない
他にコメントしようがないからとりあえずいいななどというのだろう
914名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:26 ID:4wd19KqN0
きついって辞書で調べたら「耐えられないほど激しい。苦痛なほど厳しい。」ってあった
疲れた時とか病気の時に使うのはこれの延長線上だと思うんだけど・・・
やっぱ違うのかな。難しいね
915ピロピト:2006/11/16(木) 16:38:46 ID:vvxVuySd0
茨城在住だが「しみじみ」は石岡以北で盛んに使われてる言葉だとおもう。
高校で県内各地から集まるようになってから初めて聞いた。
茨城も北と南で結構違う、というより、他県移住者なのか地元の人かで
ぜんぜん違うから、あんま地域で訛りがどうとかは意味ないよね。

ちなみに俺自身は東海地方、東北地方の混血なので、茨城弁はしゃべれない・・・。
916名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:47 ID:yy6Pnx4/O
「ぼぼ」は熊本では「セックス」のこつたい。
「まむこ」は熊本では「めめじょ」て言うと。
みぞらしゅ「めめさん」て言わすもんもおらす。

よそは、「まんこ」「おめこ」ちゅうなら「セックス・陰部」の
両方とめ意味のあっとだろばってん、おどま使い分けよったな。
917名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:54 ID:7qD7P9ay0
>>894
タモリがテレビで言ってたのは、
「ここ、とっとーと?」「うん、とっとーと」
918名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:59 ID:VPpLyG6sO
>>898
火事が「来たら」いやだわw
>>899
これコピペ?
堂々とメチャクチャなこと書いてあるなw
パスポートネタは普通に使うぞ
919名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:40:19 ID:vz/uD90R0
ぼぼっこなーど、めめっじょなーどみーんな、みーんな♪仲間だボッボ
920名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:40:39 ID:Ze4NukY6O
いや鞄をしまうというのは
鞄自体をしまうわけじゃなくて
鞄に中身を詰める、という意味で使われるから
ちょっと普通のしまうとは意味が違うのかな…
921名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:40:41 ID:VuSCyTdU0
>>912
人にものを頼むときは「のづけてつかあさい」と言え。
922名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:41:32 ID:QRM/al4Z0
福岡の人は語尾に「と」が付くこと多いよね。
鹿児島だと疑問形は「〜け?」
923名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:42:15 ID:YTvcQn6pO
>>898
俺のとこでは通じなったかな、俺解らんw
両親が他県出身ですが。

by@某東播地区
924名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:42:39 ID:yk8LpuWsO
>>920
なるほど。そういう時は「鞄にしまう」だな。
925名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:43:32 ID:Ze4NukY6O
疑問の語尾は方言によってかわるね〜
うちの地元は「〜やに?」
静岡は「〜ら?」
926名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:43:45 ID:cA0ZrJxxO
違う→嘘 @米子

それ間違いだ→それ嘘だけん

誰も嘘つきじゃない!と怒られたそうな
927名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:43:52 ID:VPpLyG6sO
>>922
福岡の女の子に「〜と?」って言われて福岡に移住しようと思った事がある。
あれはメチャクチャ萌える
928名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:44:26 ID:u437DCTz0
>>912
喧嘩売ってんのか?
@愛知県尾張地方
929名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:44:56 ID:vz/uD90R0
志村けんだけんけんだま
930名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:45:18 ID:EZMfovMT0
あいつちゃきいけんかててやらん
931名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:46:39 ID:4wd19KqN0
>>927
ぶっちゃけそれは顔によると思
マジで
932名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:46:39 ID:SpdIJdF+0
>>890
沖縄でマンコは「ホーミー」という。

>>899
それ何度も見たコピペじゃん。
933名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:47:39 ID:bHpfzrm50
( @u@) おお、ほーけー
934名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:49:02 ID:7Mq+dT0q0
『全裸帝王おぽっさむ』とはなにか?次スレに続く。
935名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:49:06 ID:vz/uD90R0
ホーミー あらっしのよぉるは、ベッドで

ホーミったい おおさっか♪
936名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:49:25 ID:YTvcQn6pO
>>918
いく=来るの意味なの?
自分なぁ〜w=お前なぁ〜wなら分かるのだが…orz
937名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:49:26 ID:jVPpvauk0
子供の頃、ドラえもんの漫画であった「こわい話」のネタが理解できなかったのを思い出す。
938名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:50:00 ID:VPpLyG6sO
>>931
そう?半年住んでいろんな女の子と話したけど飽きなかったな。
「〜と」だけじゃなくてイントネーションと博多弁が好きなんだよ。
もち女限定ね
939名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:50:38 ID:S9UWO6nx0
大阪では、オマンコのことを「モンマリ」と言う地域がある。
940名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:50:48 ID:y+MRkdYL0
えらい=凄く だとおもってた。
941名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:51:29 ID:iIDHdGBX0
>>932
>ホーミー
おいおい、沖縄じゃ日産は業務停止命令でも出るんか
942名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:51:32 ID:vz/uD90R0
もんまりり〜ん♪長いかみを〜ほどいて
943名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:05 ID:u437DCTz0
疲れた時に「えれー」って言ったら
何かエロいの?と北海土人に言われた。
944名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:54:03 ID:ujd2hgHp0
なんでもかんでも情報は東京から流すして、地方の情報が殆どないからこういうことに気づくようになる
はやくメディアの分散進めろよ
このまま東京が反日報道繰り返してていいのかと
945名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:54:19 ID:Yy6uIClv0
べっちょ
946名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:55:12 ID:lMx3Oe6b0
>>917
小倉弁だと「おっとっと」にならないんだよ
「とっとーと?」だって小倉だと「とっとるん?」もしくは「とっとーぉん?」だ
全く別方言だからな
947名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:55:45 ID:VPpLyG6sO
>>941
前スレで沖縄ではホーミーは販売してないってレスあったぞ
真偽はわからんが
948名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:56:24 ID:u437DCTz0
「とっとる」って標準語じゃね?
949名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:58:04 ID:LiQO0mwM0
スレタイは、「標準語と同音異義語の方言」なのに、
難解な方言スレになっているw
950名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:58:55 ID:iIDHdGBX0
>>946
「おっとっと?」は「(その席に人は)いるの?」って意味では?
「おっとーと?」もしくは「おると?」ではないかと
951名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:59:29 ID:YTvcQn6pO
俺が使う時はえらい=偉いとか、(ど)えらいこっちゃ!とかだなぁ…。
952名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:59:30 ID:ivwjOOUkO
オマソコ、津軽だとマンズ、もしくはマンジュ。

まんじゅこわい(・∀・)
953名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:59:39 ID:3szyDj+C0
「この肉、こわい」⇒>「この肉屋、こわい」

「屋」の一文字が入るだけで、意味がメルヘンチックに変わるよな・・・
954名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:00:05 ID:NaCxZNKq0
確か、ドラクエの回復魔法は当初「ホーミー」だったらしい・・・
沖縄では女性器の意味があると云う事で「ホイミ」に変更したとか。
955名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:00:25 ID:Tst6DnCcO
『この辺り』を意味する『ここいら』ってどこの言葉?

俺よう使いよるんやけど
956名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:00:50 ID:SpdIJdF+0
>>941
それはマジな話があってな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC

ただし、沖縄県においては、「ホーミー」が琉球方言で女性器を表す単語「ホーミ」(宝味)に通じるため
販売されず、日産プリンス店でもキャラバンが販売されていた。
957名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:02:15 ID:Pgml/9pp0
>>1
>「えらい」「こわい」「きつい」「せこい」−これらは、すべて「疲れた」という意味で使われている。
( ゚Д゚)ヒョエー
958名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:02:32 ID:fuMTvsfW0
>>947
wikiにはこんな記述が。
>ただし、沖縄県においては、「ホーミー」が琉球方言で女性器を表す単語
>「ホーミ」(宝味)に通じるため販売されず、
>日産プリンス店でもキャラバンが販売されていた。

そして現在、日産のラインナップからホーミーは消えたよ。
キャラバンに一本化された。
959名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:03:05 ID:lEO3mgdM0
>>816
ありがとうございました<(_ _)>
960愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:04:55 ID:PBUmVf7p0
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/993305147/

ネタ1 ある田舎の風習
18歳に達した少女達は祭りで神社の境内で神男に処女を捧げなければならない。
この行事を行って初めて大人の女性として認められるんだと。


ネタ2 ある田舎への婿入り
この地方へ婿入りする男は嫁の親類に挨拶しなければいけない。
夕方から嫁の親類たちと盛大な宴会が行われ、その後寝室に通される。
そして、その場に集まる嫁の親類(女性のみ)と一晩過ごし
婿入りの許しを得なければならない。
これは村の存続をかけ子孫を繁栄させるため、
生殖能力の高い男であるかチェックする仕組みと思われる。

評価する女性は嫁の母、祖母、姉妹、すべての親戚で
手技によって精液の濃さ、量も批評される。
またその晩に限り婿と性交することも許される。

まぁ。逆輪姦みたいな感じになるようですね。
961名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:06:35 ID:YTvcQn6pO
>>898
火事がいく=火事になるか…勘違いスマソ。
ググらねば分からんかった。
兵庫県外でも使うようだね。
962名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:08:16 ID:7qD7P9ay0
なおす→かたす って言うけど、かたすって標準語なのかなあ
片付ける だったら素直に頷けるんだけど
963名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:08:31 ID:HO4sFAwM0
>>945
宮城の人だ!
964名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:08:42 ID:ntKNZ3eS0
>>954
ボボ・ブラジル→ザ・ブラジル
みたいなもんか。
965愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:09:43 ID:PBUmVf7p0
ちなみに埼玉県は「ダサい玉」と言います。

えらい=「偉い」で合ってます。褒め言葉ですね。

えらい=「疲れる」っていうのは初耳ですよww 面白い方言ですね。
966名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:10:31 ID:r4ucwYO70
>>952

おまんこは津軽では「ヘッペ」「イペ」じゃなかったか?
967名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:10:56 ID:bHpfzrm50
「えらい」は大変って感じかと思ってた
968名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:11:32 ID:SN9Vup/q0
>>961
べっちょねえよ、だんねえだんねえ
969名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:11:37 ID:VPpLyG6sO
>>958
マジネタみたいだね。「ホイミ」といい、色々めんどくせーなぁw
970愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:12:08 ID:PBUmVf7p0
「かたす」関西弁じゃないのかな?
「なおす」って「物を片付ける」ことを言うの?整理整頓のこと?
971名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:12:24 ID:a7Qs2T450
全国区の静岡弁と言えばぬまっきだな
972名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:13:27 ID:NthI1aaJ0
たーちーまーちー
びーるー

ってなんかドラえもんのアイテムみたいだ
973名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:14:09 ID:U6tgdsZb0
>>967
そういう使い方もする。
974名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:15:20 ID:ntKNZ3eS0
>>970
整理整頓までは必要無い。
元あった場所に片付ける行為そのものが「なおす」
975愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:15:58 ID:PBUmVf7p0
「大変」は「大変」ですよ。
どっかの田舎の人は「えらい大変」と使ってるなー。
「えらい」⇒「イイ子だね〜。偉いね〜。」「あの人は偉い人」ってかんじに東京では使用する。
褒め言葉ですね。
976名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:16:14 ID:/U46QtFOO
>>822
米をかすは大分は言ってるよw
さっき米かしたからあと1時間くらいでご飯食べれるよみたいな感じ
977心にも栄養を・・・:2006/11/16(木) 17:17:52 ID:NaCxZNKq0
デジキャラットの歌ってどうなるんだろうね・・・
「宝味〜ベビー、are you reaady ok?」
意味:女性器で赤ちゃん。準備は良いですか?
978愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:19:22 ID:PBUmVf7p0
>>974
面白いですねー。
東京では「なおす」は「壊れたものを直す」意味ですね。
「コレなおしておいて」と言われたら
「壊れてねーじゃん!」って言ってしまいそうです。
979名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:19:38 ID:XwJuGzTb0
>970
それ名古屋だろ
980名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:20:14 ID:X57abjXN0
>>899
エセ道民コピペ乙
981名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:20:55 ID:lMx3Oe6b0
>>950
「おる」には「っと?」は使わない
というより「っと」自体を使わない
「そこ、おるん?」「おるよ」
になる
筑豊弁が混じった八幡方面でも
「そこ、おるとー?」程度

「おっとっと?」「おっと」
みたいに撥音便でまくりなのは完全に博多弁
982愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:21:35 ID:PBUmVf7p0
すまん。名古屋だったか。
幼いころは名古屋も関西弁だと思ってましたww>>979
983名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:21:45 ID:Du3+0hQV0
静岡だが、
こわい=かたい
かける=かう

は使うことあるね。特にじーちゃん、ばーちゃんだけど。
984名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:22:10 ID:bHpfzrm50
>>975
かたすって東京でも言う人いるよ。
えらいはいわゆる「偉い」とは別。
985名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:24:17 ID:ntKNZ3eS0
標準語や東京弁(江戸弁?)はどうなのか知らないけど、
東京なんて、住人の9割が地方出身者なんだから、
色んな方言が混ざってて当然なんじゃね?
986愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:24:20 ID:PBUmVf7p0
確かに思い起こせば「かたす」を使う人はいるけど親は田舎出身だな(笑)!(もしくは本人)
「えらい」も使わん!「偉い」は使うが。
987名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:25:41 ID:/U46QtFOO
988名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:26:37 ID:JO66x5pf0
道民だけど
こわい
は恐ろしい、疲れた、固い
どの意味でも使ってるみたい。お年寄りは。
989名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:26:56 ID:J06J9QND0
990名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:27:47 ID:bHpfzrm50
>>986
「これはえらいことになった」とか言うでしょ。
991愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:28:03 ID:PBUmVf7p0
ちなみに「標準語」と「東京弁」もちょっと違う。
アナウンサーが使っていうような「奇跡」と「離婚」の発音は使わない。
東京の◎◎市は東京ではない!東京に付属してるだけ!あくまでも「東京都」であって「東京」ではない!

田舎モンが方言を持ってきてくれるから会話が楽しい。色んな言葉があるんだなって社会人になってから痛感したな。
992名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:28:58 ID:/U46QtFOO
>>991
とりあえず◇(ry←これなに?w
993名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:30:05 ID:bHpfzrm50
なんか釣りしてるやつがいるなw
994愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:30:07 ID:PBUmVf7p0
>>990
絶対に使わないです(笑)!!

「え?まじ?ヤバイ事になっちゃったね。」ってかんじかな。
もっとまじめな言葉にすると
「これは凄いことになった」と言う。

「えらいことになった」というのは田舎の人!
995名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:32:10 ID:iWZ54BiS0
使うよ < えらいこと

@東京地付き
996愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/16(木) 17:32:20 ID:PBUmVf7p0
そういえば!
「かたす」は東北、もしくは北海堂弁?
997名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:33:34 ID:9F81Fvk1O
たちまちって…方言だったんだ。
飲み屋で着席するなり出る決まりゼリフだけど…。
いやまじでびっくりしたわ。
998名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:34:04 ID:/U46QtFOO
えらいこっちゃえらいこっちゃよいよいよいよい
999名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:35:09 ID:7qD7P9ay0
たちまちビールっておかしいですね
1000名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:35:17 ID:4VpGz1UX0
えらい
(4)非常に都合が悪い。困った。「これは―・いことになった」
ttp://dictionary.www.infoseek.co.jp/?spa=&sc=1&se=on&lp=0&gr=ml&qt=%A4%A8%A4%E9%A4%A4&sm=1&sv=KO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。