【即席めん】日清食品が明星食品と資本提携発表、否定から一転、対抗TOBへ[11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:28:36 ID:Sou3CYKn0
あまり資本提携していくと、今度は独禁法が圧し掛かってくるので、
注意しないといけないかも。
66名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:45:15 ID:8fWOtrpT0
で、肝心の敵対的TOBを仕掛けてるスティールとか言うアメリカのファンドは日清の大株主でもあるようだが

下手すりゃ両方とも食われるんじゃね?大丈夫か?w
67名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:22:56 ID:qRGtLvc70
アメリカ人ってインスタント食うんだろうか
インスタントよりファーストフードしか喰ってなさそうなイメージあるけどな
68名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:18:48 ID:zZc8apHZ0
>>67
インスタントヌードルは食いませんが、
金は食いたい連中です。
69名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:53:34 ID:mGT4rqCB0
これって、スティールが700円で買い取った株を
日清に870円で売っちゃえば丸儲け?

つか、スティールってまんまの社名だなw
70名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 04:26:01 ID:FpivxQBO0
これ、日清の説得に成功したやつは侯に昇進して、後々には丞相になるかもしれんな
71名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:28:05 ID:ZI+FQ+eR0
元々日清は明星欲しがってたんだから渡りに船というか棚から牡丹餅だな
以前なら拒否されてたものをあっさりまとめることができた
72(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/11/16(木) 12:14:37 ID:oYIG+baT0
>>67
アメリカで売られてるカップヌードルは、緬が短いらしい。
即席パスタスープとして、食べられてるらしい。
73名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:40:40 ID:e8az0U3K0
>>61
カップ麺だけでなく冷凍や生麺やコンビニのチルド鍋焼きうどんなどと
市場と選択肢が多く、独占ってほどでもないという解釈らしい。
74名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:47:33 ID:OevIry2s0
これって風説の流布じゃねえの?
75名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:01:37 ID:72mMOGusO
ねっ
76名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:22:48 ID:e0/ugBrF0
後の日清戦争である。
77名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:23:26 ID:KHp2zPna0
>53
 北海道だと マルちゃん焼きそば弁当 と、
袋物では S&B香港焼きそば だな。
78名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:25:15 ID:wrIHS8jA0
辛ラーメン
79名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:25:48 ID:z51ST/Yp0
これで日清チャルメラ誕生!
80名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:27:41 ID:4xbglLiy0
>>22
今のチャルメラは往年の味を踏襲していない
81名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:28:32 ID:5gNdStTi0
>>69
そのスティールは日清の大株主・・・
デキレースだと思われて当然の展開だな。
82名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:29:39 ID:qAFdumdh0
ファンド大もうけだな あーあ
83名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:33:47 ID:EUd4TTEC0
ツンデレ



...てやつか?
84名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:50:42 ID:5gNdStTi0
・低すぎるスティールのTOB価格設定
・メディアは日清とスティールの関係をほとんど報道しない
・なにより、本件は日清にとって全く無意味

永田じゃなくても偽メールを信じたくなるような状況だな。
85名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:12:02 ID:z51ST/Yp0
カップヌードル「チャルメラ」誕生か?
86名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:18:10 ID:fhfzzsxVO
あと大手はどこが残ってるの?
エースコックとマルちゃんと…
87名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:23:03 ID:9iIyhVO/0
アメリカの敵対側はすでに29億円儲けたのだっけ?
88名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:33:54 ID:RgGPd7rZ0
>>86
東洋水産とサンヨー食品。だったと思う……。
大手で言えばエースコックとかハウス食品も入ってくるんじゃねーの?
89名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:06 ID:7vumYg850
明星のチャルメラ、最近見かけないけどあれが一番美味しい気がする。
統合されたら、一気に消えそうだけど…

でもあのチャルメラ・ブランドは残して欲しいな。(´・ω・`)
90名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:45:02 ID:RgGPd7rZ0
チャルメラ食べると何故か頭が痛くなるのは……俺だけなんだろうなやっぱり。
つーかチャルメラって今そんなに売れてないの?
ほんの2,3年前は一番売れていた様に思ったけど……。
91名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:48:11 ID:4xbglLiy0
>>90
袋麺自体が時代にそぐわなくなってきたからな。
昔は箱売り箱買いが普通だったんだけど・・・
92名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:49:27 ID:7vumYg850
>>88
東洋水産が”マルちゃん”ですよ。

本来はインスタント食品のメーカーじゃなくて、南氷洋で捕鯨してたクジラ専門の水産会社でした。
それが捕鯨禁止で、インスタント食品部門に転化。似たような会社に大洋水産(マルハ)。
93名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:51:47 ID:3TF3SBijO
やきそば弁当食べてる俺は道民。
94名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:25 ID:qRWkEGBDO
>>89

ブランドは残すだろ?
むしろカップ麺化する可能性もある
95名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:53 ID:JMMAoHVK0
欧米か!
96名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:53:54 ID:4xbglLiy0
>>94
カップチャルメラは既にあるのだが
97名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:54:07 ID:g0xtHKwN0
チャルメラが一番美味い?んなわけねーだろ!
一番美味いのは中華三昧だよ。
98名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:54:36 ID:7vumYg850
>>94
カップチャルメラ?
なんか本当に出来たりしてね。(w

と言うか、ごま油つきのカップヌードルかも。
99名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:56:11 ID:OEQXpPn00
日清のだけはどれも口に合わん ていうのは俺だけか
100名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:57:39 ID:g0xtHKwN0
>>98
出前一丁と間違えてないか?
101名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:57:40 ID:fuMTvsfW0
明星のノンフライ麺はガチ。
102名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:00:07 ID:+EWQ4zwZO
UFOにマヨネーズを付属にすれば、それだけで明星の存在価値なんて無くなるんだけど
103名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:03:56 ID:RgGPd7rZ0
http://www.myojofoods.co.jp/g/g_ff.html
カップチャルメラあるみたいだな。
104名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:04:50 ID:g0xtHKwN0
ノンフライ麺はカネボウも一時追いついたが、ブランド力と販売網が足りなかった。
粉飾決算事件もあって会社が終わり。労せずして明星中華三昧の1人勝ち。
UFOのソースは臭すぎ。何入れたらあんな匂いになるんだ・・・
105名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:13:39 ID:5foXIy4+O
日清頑張れ〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙エェドエェド
106名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:21:14 ID:kqyTMPA80
明星のラーメンってなんか、古臭いというかしょっぱいというかで好きじゃないんだが
あそこで上手いラーメンってなんかあったっけ?
107名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:23:12 ID:rqQJnLb/O
ホームラン軒が最高である
カネボウ死すともカトキチは死なず
108名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:23:41 ID:4xbglLiy0
>>106
おまいが美味いと思う銘柄をあげてみてくれ。
下手なのを紹介したらハズいぞ。
109名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:28:45 ID:kqyTMPA80
>>108
提携相手の日清ならラオウとか麺職人とか…昔あった「こってりんこ」もよかった
110名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:34:12 ID:7vumYg850
>>108
メーカーも違い地域限定販売だけど、「マルちゃんのWラーメン(北京風しょう油味)」に一票。(w

これ、発売年次は今残ってる製品の中じゃかなり古い方。
スープがあっさりしてて、北海道じゃ人気商品。
111名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:37:26 ID:kqyTMPA80
マルちゃんの匠醤油もウマかった
高いけど
112名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:40:26 ID:kvHh60hUO
日清…
なんで焼豚屋失くなったの(ノд`)
113名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:40:59 ID:WLg0zJkD0
否定したから、明星売ったのに・・。うそつき。
114(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
ラーメン作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄

`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄

へいっ!ラーメンお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄

    ラーメンウマー! ラーメンウマソー
      ∧_∧     ∧∧
     ( ´Д`)   (゜u゜ )
     (つ=|l|| つ  (つ=;:゚;゚:。
 ̄ ̄ ̄ ̄\≠/  ̄ ̄ .ヽニニ.フ ̄ ̄