【即席めん】日清食品が明星食品と資本提携発表、否定から一転、対抗TOBへ[11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこりんぼう星人φ ★
□日清食品が明星食品と資本提携発表、対抗TOBへ

 即席めん最大手の日清食品と明星食品(東証2部)は15日、資本提携すると発表した。

 日清は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・
ファンドから敵対的なTOB(株式公開買い付け)を受けている明星の支援企業となる
ホワイトナイト(白馬の騎士)として、スティールが提示した700円を上回る870円の
買い付け価格を設定し、対抗TOBを実施する。
 明星を巡って、投資ファンドと即席めん最大手のTOB合戦に発展する見通しとなった。

 日清は、明星の経営陣の賛同を得た友好的なTOBを行い、重要事項の決議を拒否
できる議決権の3分の1を超える株式の取得を目指す。明星の大株主である菱食(保有
割合は4・5%)や三菱商事(同2・4%)などが売却に応じる公算が大きい。明星の経営
陣は続投すると見られる。
 スティールは10月27日から11月27日までの期間で、明星へのTOBを実施中だが、
明星経営陣は、「スティールは、短期的な利益を得ることが目的で株主の利益とは合致
しない」などの理由を掲げ、スティールのTOBに反対する考えを表明していた。
 明星は複数の投資ファンドや企業などから対抗策の提案を受けてきたが、売却益を
狙っていずれ株式を売ってしまうファンドよりは、同業企業との提携を選択した方が経営
の安定につながると判断し、日清に支援を打診していた。

 日清は、即席めん市場の占有率(シェア)で40・6%を持つ。業界4位の明星との提携
で、即席めんの国内シェア50%を超え、圧倒的な業界首位に立つ。資本提携で、原材料
の調達コストの削減や流通との価格交渉など取引条件の向上につなげたい考えだ。

出典:2006年11月15日12時47分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061115i204.htm

関連スレッド:
【証券】日清食品安藤社長、明星食品TOB参加を明確に否定[11/11]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1163382036/l50
2名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:22:37 ID:r5xJ41xh0
日清(^ω^;)
3名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:23:24 ID:L8l+E+Bw0
チャメラルがコッペヌードレ?!
4名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:23:52 ID:s6GJ0ZQ10
これは結構良いかもしれんね。
つかハイエナイッテヨシ
5名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:24:13 ID:mUuDbU3o0
カップヌードルを紙カップにしてくれ
食ったあと口の中がプラッキーだ
6名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:24:40 ID:8a5JI0WhO
日露とか大東亞がないのはなんで?
7名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:26:11 ID:L8l+E+Bw0
明が清に取り込まれて中華を作ります
8名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:27:14 ID:MPLJWwZR0
どっちやねん
9名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:27:32 ID:Pk9nZ+4W0
明星はチャルメラしか知らない。
カップは日清、袋はサンヨーが強いし影響は少ないと思う。
10名無しさん@7倍満:2006/11/15(水) 13:29:07 ID:ii45knBl0

ついでに徳島製粉もまぜてもらうとよい。
11名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:29:24 ID:VLoW/ZIQ0
>>7
それが「国民」食になるわけだ
12名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:31:33 ID:5XmcU09P0
なんかすげーきっぱり否定してた癖に、結局やるのかw
13名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:31:53 ID:K0Cpv8tB0
明星は昔は『めん吉』、『日本』、『どんぶりくん』とノンフライ麺の
分野では秀作揃いだったが最近は中華三昧くらいか。
それですら佐野実のような痩せこけたパッケージでは買う気が失せる。
14名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:32:04 ID:XPx4QLw40
>>11
誰がうまいこと言えと(ry
15名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:33:37 ID:B2b4PlEv0
おーい山田クン、>>7さんと>>11さんにざぶとん一枚やっとくれぇ(歌丸
16名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:34:15 ID:k2PmtBSN0
メーカーってヒット商品出せないと悲惨だよねえ

日清もプラスになると決断したんだろう
17名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:34:23 ID:mTBpzJfb0
何はともあれ、「会社は株主のもの」なんてトンデモ論理が
駆逐されていくのは嬉しいものだ
18名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:39:36 ID:Fi2wEN0c0
出前一町といえば、
国外ではカレー味、シーフード味、とんこつ味、ラクサ(東南アジア風ヌードル)
味、唐辛子味、など色違いのパッケージで6,7種類くらいあるよね。なんで本場の
日本にはゴマラー油1種類しかないのだろうか。
出せば絶対売れると思うのに。
19名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:39:45 ID:s8osjVmC0
UFO型一平ちゃんなぞいらん!
20会社はどこまでいっても株主のもの:2006/11/15(水) 13:41:28 ID:jYeZLc5X0
>>17
> 何はともあれ、「会社は株主のもの」なんてトンデモ論理が
> 駆逐されていくのは嬉しいものだ
???
駆逐されてないじゃないか。
「会社は株主のもの」という考えがあるから、対抗上必死こいて株の買占めに走るわけだろw
仮に日清が51%以上集めてその気になれば、明星は消滅する。
21名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:43:15 ID:B2b4PlEv0
次はチャルメラおじさんとFREEDOMのコラボか・・・w
22名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:43:54 ID:TPGmzRd40
チャルメラの味さえ変わらなければ、それでよい。
23名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:44:09 ID:SzSRFMge0
だが昔ながらの中華そばがうますぎるのではないだろうか?
24名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:45:38 ID:Uq0SLmvbO
また大阪か
25名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:46:13 ID:kcOWy/GEO
一平ちゃん夜店の焼きそばが万が一無くなったら俺は自殺する
26名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:46:26 ID:9FSjBrzi0
さようなら日清食品。明星は悪い油を使っているらしく、食べるとかなりの
確率で腹をこわす。企業が提携するとコストを安くする手段が伝染するからな。
27名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:52:04 ID:arWZV/QG0
>>25
こんなトコに書いてねーで教委にでも送れ。
28名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:04:43 ID:f27VXndR0
ハゲタカにラーメン屋やらせろよ。
29名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:05:30 ID:f137V8aN0
菱食って明星の株そんなに持ってたんだw
30名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:07:42 ID:nQtq3pfu0
こりゃ日清が漁夫の利だな。
31名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:10:01 ID:QCihcNTt0
ハゲタカファンドを潰す事はいい事だ
32名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:10:12 ID:ijP9uOx10
>>27
都知事直送が流行りだと聞いたぞw
33名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:11:35 ID:arct7oys0
>>29
日清がハゲタカを痩躯に仕立てた悪寒
34名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:13:52 ID:8yNkUi5Y0
ほっといて父さんするまで放置
しとけばいいものを
35名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:18:51 ID:hTzubdA+0
>34
チャルメラのブランドだけ盗ったら後はポイの予定なんじゃないか?
36名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:22:28 ID:hw8cAGPh0
日清チャルメラ
37名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:25:17 ID:FRMO/pTo0
>>36
なんかいやーんな響き
38みくるんるん:2006/11/15(水) 14:25:59 ID:NwNcVEFZ0
TOBでぇ〜株を買いしめ〜
39名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:27:13 ID:19STlV4Z0
チャルメラは、亡くなったおやじが好きだった。
インスタント食品なんて他には食べないのに。
40名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:29:47 ID:Kl7s1/Za0
どうせ日清か東洋水産あたりに売りつけるつもりだったろうから直接買ってしまったほうが賢いな。
41名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:32:24 ID:jTk7T+P9O
チャルメラが三菱の資本入ってるとは知らなかった


日清がどう株式をとりあうかワクワク
42名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 15:00:50 ID:YUSath1I0
明星は何の対策もしてなかった/できなかったのかね
以前も株を買い捲られて危なかった気がするんだが
43名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:17:04 ID:gKRJktOW0
出した策が資本提携なんでそ
日清は議決権(1/3)をとるのが目的と表明してるし
合併まで拡げる気はないんじゃない?
44名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:20:36 ID:SLGXdUQX0
とりあえずチャルメラのしょうゆ味だけ残してくれればいいや
それと
キャンペーン中の黄金どんぶりプレゼントの商品は手に入れておくと
プレミアがつくのかな
45名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:51:53 ID:ptjCfb2h0
この話映画にもなったよね
http://www.toei.co.jp/moyurutoki/
46名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:57:17 ID:bm6Liu0C0
即席めんの味的には
かなり相反してると思う、この二社
47名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 17:17:42 ID:xrTKNbmr0
スクエニみたいになるってことだろ
明星ブランドは捨てないだろ
48名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:10:39 ID:pSFTn1L50
日清がんばれ〜
49名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:18:27 ID:ewI5qiTsO
初めて即席ラーメン作ったのが日新
初めて即席ラーメンの麺とスープを分けたのが明星
50名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:21:29 ID:fFlmmuKs0
修業時代のジャンボ鶴田がアマリロでハンセンやバックランドと食べた
劉昌麺のリバイバルこそが明星食品の企業価値向上に寄与するものである
51名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:44:52 ID:B2b4PlEv0
カズマ「おまえ、いっつもそれ・・・あ?なんか変わったか?」

タケル「こないだ知り合った変なラッパ吹いてる屋台ラーメン屋のおやじ特製さ、外で食うとうまいのは変わらねぇけどな。」

カズマ「ふうん・・・そういや、【明星】とか言うのを見ながらだとまた格別らしいな。」

タケル「!おまえよく知ってるな【明星】なんて・・・まぁ、この空いっつも同じだからそれは見れねぇけどな・・・」

カズマ「だよなぁ・・・でも、いつか見てみてぇな、【明星】ってやつ。」

タケル「ああ、そうだな・・・(ズズ・・・)アチッ!!」

カズマ「あははっ、バーカ!」

タケル「うっせーよ!!ちぇっ・・・ 【明星】、か・・・」



Myojo is FREEDOM イキロ
52名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 18:52:51 ID:SHFHY3Lk0
あとサッポロ一番と東洋水産も吸収しちゃえばいいんじゃなかろうか
53(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/11/15(水) 19:36:39 ID:aEGnPlw80

エースコックの「ワンタンメン」と、
ハウスの「好きやねん」があればOK ヽ(´ー`)ノ


             ∫
           ∧_∧∫
          ( ´ー` )  >関西限定ラーメンは美味しいね。
       _  (つ=||_つ___  
      / \ ̄ ̄\≠/___ \
     .<\※ \______|i\__ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜
54名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:41:15 ID:Yqgdq4bx0
カップヌードルのシーフードが一番好きだが鍋で作る
容器から体に良くないブツが溶け出すと聞いてから
55名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:56:03 ID:Abi5zxah0
>>53
ワンタンメンは普通に名古屋でも見るし、
好きやねんは、大阪以外ではうまかっちゃんである。
56名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:36:54 ID:vyCxM8TI0
寿がきやの辛ネギラーメン、最強
東京では見かけないけど
57名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:39:38 ID:+c+po9d50
まだ油断してはならないな明星は
白人は今までの歴史を鑑みても
必ず勝ちにくるぞ。汚い手を使ってでもな
盗聴とかに気を配るこったな

奴らが非合法な手を使わない事のほうが
珍しいくらいだ
58名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:45:03 ID:itrqH0/n0
一平ちゃんUFOカレー味
チャルメラヌードル
中華Goota三昧
59名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:45:35 ID:Nn0/APBS0
日清はツンデレ
60名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 21:29:41 ID:EP1CGYqe0
>>31
この件で儲けたのはハゲタカだよ。
61名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:00:12 ID:eq00YkRI0
日清と明星が資本提携すると独禁法に触れる恐れありって言ってたのはどうなったんだ?
62名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:05:45 ID:TyCmRu1a0
何故サンヨー食品と合併しない!
今のサッポロ一番しょうゆ味の代わりにチャルメラを
しょうゆ味にしてしまえば完璧だったのに。
63名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:10:32 ID:l6wYMwi9O
呉越同舟の策か
まあ味オンチのヤンキーに買い取られるくらいならその方がマシか 明星にとっては
64名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:27:21 ID:2tGcQiwS0


「(明星株を)買う気はない。」と否定しといて買うのと、
買収済みなマネーライフ社をこれから買うぞと発表するのは

どっちが悪いのだ?w
65名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:28:36 ID:Sou3CYKn0
あまり資本提携していくと、今度は独禁法が圧し掛かってくるので、
注意しないといけないかも。
66名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:45:15 ID:8fWOtrpT0
で、肝心の敵対的TOBを仕掛けてるスティールとか言うアメリカのファンドは日清の大株主でもあるようだが

下手すりゃ両方とも食われるんじゃね?大丈夫か?w
67名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:22:56 ID:qRGtLvc70
アメリカ人ってインスタント食うんだろうか
インスタントよりファーストフードしか喰ってなさそうなイメージあるけどな
68名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:18:48 ID:zZc8apHZ0
>>67
インスタントヌードルは食いませんが、
金は食いたい連中です。
69名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:53:34 ID:mGT4rqCB0
これって、スティールが700円で買い取った株を
日清に870円で売っちゃえば丸儲け?

つか、スティールってまんまの社名だなw
70名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 04:26:01 ID:FpivxQBO0
これ、日清の説得に成功したやつは侯に昇進して、後々には丞相になるかもしれんな
71名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:28:05 ID:ZI+FQ+eR0
元々日清は明星欲しがってたんだから渡りに船というか棚から牡丹餅だな
以前なら拒否されてたものをあっさりまとめることができた
72(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/11/16(木) 12:14:37 ID:oYIG+baT0
>>67
アメリカで売られてるカップヌードルは、緬が短いらしい。
即席パスタスープとして、食べられてるらしい。
73名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:40:40 ID:e8az0U3K0
>>61
カップ麺だけでなく冷凍や生麺やコンビニのチルド鍋焼きうどんなどと
市場と選択肢が多く、独占ってほどでもないという解釈らしい。
74名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:47:33 ID:OevIry2s0
これって風説の流布じゃねえの?
75名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:01:37 ID:72mMOGusO
ねっ
76名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:22:48 ID:e0/ugBrF0
後の日清戦争である。
77名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:23:26 ID:KHp2zPna0
>53
 北海道だと マルちゃん焼きそば弁当 と、
袋物では S&B香港焼きそば だな。
78名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:25:15 ID:wrIHS8jA0
辛ラーメン
79名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:25:48 ID:z51ST/Yp0
これで日清チャルメラ誕生!
80名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:27:41 ID:4xbglLiy0
>>22
今のチャルメラは往年の味を踏襲していない
81名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:28:32 ID:5gNdStTi0
>>69
そのスティールは日清の大株主・・・
デキレースだと思われて当然の展開だな。
82名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:29:39 ID:qAFdumdh0
ファンド大もうけだな あーあ
83名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:33:47 ID:EUd4TTEC0
ツンデレ



...てやつか?
84名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:50:42 ID:5gNdStTi0
・低すぎるスティールのTOB価格設定
・メディアは日清とスティールの関係をほとんど報道しない
・なにより、本件は日清にとって全く無意味

永田じゃなくても偽メールを信じたくなるような状況だな。
85名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:12:02 ID:z51ST/Yp0
カップヌードル「チャルメラ」誕生か?
86名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:18:10 ID:fhfzzsxVO
あと大手はどこが残ってるの?
エースコックとマルちゃんと…
87名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:23:03 ID:9iIyhVO/0
アメリカの敵対側はすでに29億円儲けたのだっけ?
88名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:33:54 ID:RgGPd7rZ0
>>86
東洋水産とサンヨー食品。だったと思う……。
大手で言えばエースコックとかハウス食品も入ってくるんじゃねーの?
89名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:38:06 ID:7vumYg850
明星のチャルメラ、最近見かけないけどあれが一番美味しい気がする。
統合されたら、一気に消えそうだけど…

でもあのチャルメラ・ブランドは残して欲しいな。(´・ω・`)
90名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:45:02 ID:RgGPd7rZ0
チャルメラ食べると何故か頭が痛くなるのは……俺だけなんだろうなやっぱり。
つーかチャルメラって今そんなに売れてないの?
ほんの2,3年前は一番売れていた様に思ったけど……。
91名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:48:11 ID:4xbglLiy0
>>90
袋麺自体が時代にそぐわなくなってきたからな。
昔は箱売り箱買いが普通だったんだけど・・・
92名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:49:27 ID:7vumYg850
>>88
東洋水産が”マルちゃん”ですよ。

本来はインスタント食品のメーカーじゃなくて、南氷洋で捕鯨してたクジラ専門の水産会社でした。
それが捕鯨禁止で、インスタント食品部門に転化。似たような会社に大洋水産(マルハ)。
93名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:51:47 ID:3TF3SBijO
やきそば弁当食べてる俺は道民。
94名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:25 ID:qRWkEGBDO
>>89

ブランドは残すだろ?
むしろカップ麺化する可能性もある
95名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:52:53 ID:JMMAoHVK0
欧米か!
96名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:53:54 ID:4xbglLiy0
>>94
カップチャルメラは既にあるのだが
97名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:54:07 ID:g0xtHKwN0
チャルメラが一番美味い?んなわけねーだろ!
一番美味いのは中華三昧だよ。
98名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:54:36 ID:7vumYg850
>>94
カップチャルメラ?
なんか本当に出来たりしてね。(w

と言うか、ごま油つきのカップヌードルかも。
99名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:56:11 ID:OEQXpPn00
日清のだけはどれも口に合わん ていうのは俺だけか
100名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:57:39 ID:g0xtHKwN0
>>98
出前一丁と間違えてないか?
101名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:57:40 ID:fuMTvsfW0
明星のノンフライ麺はガチ。
102名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:00:07 ID:+EWQ4zwZO
UFOにマヨネーズを付属にすれば、それだけで明星の存在価値なんて無くなるんだけど
103名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:03:56 ID:RgGPd7rZ0
http://www.myojofoods.co.jp/g/g_ff.html
カップチャルメラあるみたいだな。
104名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:04:50 ID:g0xtHKwN0
ノンフライ麺はカネボウも一時追いついたが、ブランド力と販売網が足りなかった。
粉飾決算事件もあって会社が終わり。労せずして明星中華三昧の1人勝ち。
UFOのソースは臭すぎ。何入れたらあんな匂いになるんだ・・・
105名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:13:39 ID:5foXIy4+O
日清頑張れ〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙エェドエェド
106名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:21:14 ID:kqyTMPA80
明星のラーメンってなんか、古臭いというかしょっぱいというかで好きじゃないんだが
あそこで上手いラーメンってなんかあったっけ?
107名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:23:12 ID:rqQJnLb/O
ホームラン軒が最高である
カネボウ死すともカトキチは死なず
108名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:23:41 ID:4xbglLiy0
>>106
おまいが美味いと思う銘柄をあげてみてくれ。
下手なのを紹介したらハズいぞ。
109名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:28:45 ID:kqyTMPA80
>>108
提携相手の日清ならラオウとか麺職人とか…昔あった「こってりんこ」もよかった
110名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:34:12 ID:7vumYg850
>>108
メーカーも違い地域限定販売だけど、「マルちゃんのWラーメン(北京風しょう油味)」に一票。(w

これ、発売年次は今残ってる製品の中じゃかなり古い方。
スープがあっさりしてて、北海道じゃ人気商品。
111名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:37:26 ID:kqyTMPA80
マルちゃんの匠醤油もウマかった
高いけど
112名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:40:26 ID:kvHh60hUO
日清…
なんで焼豚屋失くなったの(ノд`)
113名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:40:59 ID:WLg0zJkD0
否定したから、明星売ったのに・・。うそつき。
114(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
ラーメン作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄

`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄

へいっ!ラーメンお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄

    ラーメンウマー! ラーメンウマソー
      ∧_∧     ∧∧
     ( ´Д`)   (゜u゜ )
     (つ=|l|| つ  (つ=;:゚;゚:。
 ̄ ̄ ̄ ̄\≠/  ̄ ̄ .ヽニニ.フ ̄ ̄