任天堂、2007年登場の次期バージョン「Wii」でDVD再生をサポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際ストーカーφ ★
 米ソニック・ソルーションズは、任天堂が発売するWiiの将来バージョンに、
同社のDVD動画再生エンジンが採用されたことを明らかにした。

 採用されるソニック・ソルーションズのDVD動画再生エンジンは「Sonic CinePlayer
CE DVD Navigator」。次期バージョンのWii上へ、ハードウェア的に搭載されることになる。

 「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」はソフトウエアベースのDVD再生エンジン。
同社のリリースによると、アナモルフィック ワイド画面ビデオ、動画メニュー、
およびマルチ ビデオ アングルなどの機能に加え、DVD規格である全てのビデオ
およびオーディオ フォーマットをサポートする、としている。

 次期バージョンのWiiは2007年下半期に発売される予定。詳細は未定となっている。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/14/news046.html
2名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:00:33 ID:m0IYqfob0
うんこ
3名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:01:05 ID:6/WtIj5Q0
>アナモルフィック
4名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:01:38 ID:cCUg6Vsv0
1年まったほうがいいって話だなw
DSで儲け倒したほうが懸命


というわけで飛びつくのは馬鹿
5ガムはロッテ:2006/11/14(火) 20:01:51 ID:fwrjFgdC0
任天堂ウィーは発売前から旧型!!!

旧型ウィー、12月2日発売!!ぷぎゃー



こうですか!?わかりません><
6名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:02:47 ID:+LNvFvsM0
>アナモルフィック
 読みまちがえた奴は素直に手を挙げろ
7名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:02:53 ID:ZfIFdn7B0
正直DVDはPCでみるので同でもいい
というかwiiよりもテレビがないorz
8名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:03:05 ID:WthHqo130
ソリューションズじゃねいのねい。
9名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:03:37 ID:fu9p0uax0
最初から乗せればいいのに
10名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:03:44 ID:3OK8qkYg0
>次期バージョンのWii上へ、ハードウェア的に搭載されることになる。
>「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」はソフトウエアベースのDVD再生エンジン。

意味不明。意地悪しないでDVD再生ソフトを単品で出せばいいんじゃね?
11名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:03:48 ID:cCUg6Vsv0
>>6
手を上げればWii返していただけるんですね?
12名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:03:52 ID:abYM8az00
Anal Fuck DVD
13名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:03:56 ID:xEz6zIoU0
>>6
14名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:04:03 ID:RR5dmaj00
このタイミングでばらしちゃいかんだろ
15名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:04:23 ID:ch+qlcOL0
アナ、アナ、アナ、アッーーーーー!!!!!
16名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:04:37 ID:w1EEekDA0
DVD再生機能なんて要らないだろ・・・
常識的に考えて・・・
17名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:04:38 ID:5iWkzGHB0
いまさらDVDも無いだろう。
ほとんどの家庭にあるし。

意図がわからん。
18名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:04:42 ID:g9+GQCjD0
>>10
ソフトウェアで搭載すると重いからハードウェアでサポートするんだろう
19名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:05:08 ID:Fih4tWXk0
1年待ったほうが得だな
みんなも俺のように予約を解約しに行こうぜ
20名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:05:11 ID:OBV8Vn9V0
>>10
つまりハードウェア的にデコードチップを別途積むことはしないわけでしょ。
21名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:05:43 ID:sWqlQwg20
       ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
       (.___,,,... -ァァフ|    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
        |i i|    }! }} //|
       |l、{   j} /,,ィ//|  『おれは12月2日に発売される最新のWiiを
      i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   買ったと思ったらいつのまにか型落ちしていた』
      |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
    /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
   /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   おれも何をされたのかわからなかった…
  ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
  |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      頭がどうにかなりそうだった…
  // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
 /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ ファームアップデートで対応だとか
/ //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   モノ売るレベルじゃねえだとか
ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
22名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:05:53 ID:yYmO4yoU0
PS2登場時じゃあるまいし、DVD再生機は各家庭に普及してるから別にいらないんじゃ…
23名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:05:55 ID:cCUg6Vsv0
ちゅうがくせいが自分の部屋でエロDVDとか…
24名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:06:03 ID:OILfQMTK0
今時DVDが見れるくらいじゃ別にうれしくもないだろ。
見たい奴はすでにプレイヤ持ってるだろうし持ってなくても3000円も出せば買える
25名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:06:12 ID:TQCslhcH0
GC壊れたから 丁度いいや しかしタイミングいいなぁ 任天堂の陰謀かよ
26名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:06:16 ID:y1KJnvdf0
SONYと任天堂も目くそ鼻くそだな
27名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:06:56 ID:az5ukM070
やだやだやだ!
任天堂はカセットじゃなきゃ やだやだやだ!

ヽ(#゚Д゚)ノ 三◎
28名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:07:17 ID:fu9p0uax0
ほんとはDSライトみたいに買い替えをさせるための隠しだまだったりしたのかな
もしそうだとしたら、このばらしちゃった会社は任天堂法務部によって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
29名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:08:35 ID:JQnccNZl0
つか初期型買うヤツいねーだろwwwいくら任天堂でも。
30名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:08:40 ID:o0tl0DMA0
アナルモファック禁止
31名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:08:45 ID:OBV8Vn9V0
>>16
店頭でWii見たけど小さいんだよ。
あれにDVDプレイヤー機能までぶち込めれば、
テレビまわりがすっきりする。
32名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:08:47 ID:yYmO4yoU0
>>28
法務部に葬られる(´w`)ナンチテ
33名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:09:20 ID:DiKzBm6+0
>>6
アナルファック






・・・・なんてゲーム機なのに間違えるわけねーだろw
34名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:09:27 ID:QJD6S/Ek0
     /任  豚\
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚( ○―○ )o \   Wii発売前なのに旧機種だお…
  |  ∵⌒(__人__)⌒∵  |  
  \     ` ⌒ォ     /
  ノ           \
/´              ヽ
ソニック・ソリューションズ、2007年下期発売予定の「Wii」新バージョンにDVD再生機能を提供
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm
35名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:10:50 ID:qv0+fYM00
>>18
Wiiの性能的にはSDのMPEG2なんて余裕ですよ
でもあえてデコーダを積んでCPUを占有させないってのは・・・Wiiチャンネルで放送でもする気か?
これならゲームのバックグラウンドでいけるもんなぁ
36名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:11:16 ID:y5+ZbdRB0
単なる再生機能か?録画機能がついてないんだったらウンコなんだけど
37名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:11:23 ID:x75DCKOh0
これってwiiが12月に出る普通のwiiと、07年に出るDVD見れるけど高いwiiの2種類になるってことだろ?
DVDとかPCで見るから誰もそっちかわねーよ

きっとぷれいやんやGCトワプリみてーにネット専売になるだろうな
38名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:11:44 ID:slHDUfb70
これは某タイマー企業による嫌がらせ記事かも
39名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:11:49 ID:anPv0lcs0
と言うか、2007年下半期って、
その頃にはブルーレイとかの方が主流になっている予感。
40名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:12:08 ID:O955k8qU0
CPRMの再生もサポートしてくれ。

それから標準で、DivX・XviD・WMV・H264や
OGM、MKVなどのファイルも再生できるようにして欲しい。
あとRMやQTも再生できたらうれしいな。
41名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:12:09 ID:EdAAoDUv0
てか、値下げ圧力のかかる一年後に
機能うpで値下げ幅を圧縮する作戦の予感。

実際、要らない機能だし。
42名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:12:14 ID:OBV8Vn9V0
>>36
再生エンジンだから、録画機能はないか、別途どこかと契約するでしょ。
43名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:12:21 ID:uwDSUpwv0
DVD機能付けても売れるか懐疑的だから一年遅らせるんだろ。
44名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:12:32 ID:pXw5GzKd0
買い控えとか抜かしてる奴

いまどきDVD見れない奴なんていねぇよ
45名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:12:47 ID:hyDs8CY60
何でそんなにWiiでDVD再生したい訳?
46名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:12:54 ID:QJD6S/Ek0
DS→DSL商法に味をしめた任天堂の姑息なやり方
47名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:13:16 ID:IEEQPcLmP
おそらくテレビ録画&DVD書き込み機能もつけると思うんだけど。
せっかくリモコンあるんだし。
48名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:13:37 ID:r4202ppW0
360とwiiと来たから
次はPS3の新型か?
49名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:14:01 ID:5wsG11kx0
このニュースの肝はDSLiteのように1年後に改良されたWiiが出ますって事だろ
50名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:14:10 ID:LnGKOCcx0
↓顔を真っ赤にした妊娠のWii擁護
51名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:14:56 ID:3OK8qkYg0
>>18
ソフトウエアベースのDVD再生エンジンなんだから、
ハードウェア的に搭載って言うのはファームウェアに積むって意味かと思った
52名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:14:57 ID:TZdiNrjw0
GK憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:15:22 ID:Fih4tWXk0
DVD視聴機能なんかどうでもいい
問題は大金を出して買うハードが既に旧型だという事だ
54名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:15:51 ID:E1SKaK5G0
ちょwwwwウィイーwwwwwwwwしっかりしてwwwwwwwww
55名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:16:20 ID:x75DCKOh0
>>46
wii買ったやつは誰もDVD見れる方のwiiは買わねーだろ
DVD見れるだけだし
DS買ってもDSL買うやつはいるけど
56名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:16:22 ID:QJD6S/Ek0
とりあえずGKと言えば許されると思ってる任豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:16:40 ID:Kl9AgIZc0
うほw久々に2chに感謝

7974減らしとこう
58名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:16:51 ID:OBV8Vn9V0
>>45
Wii小さいから使い出あるかなーと。
「ぷれいやん」と似たようなノリで。
59名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:17:10 ID:y5+ZbdRB0
>>47
でも、つけたら高くなりそうだな。PS2もそんなバージョンがなかったっけ??
PSXとか言うんだったっけ???
60名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:17:35 ID:E9pEMc760
つか今さらdvd再生機能ってw
いらねぇよ
wiiをなんのために買うと思ってんだよw
61名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:17:51 ID:FsybysCz0
妊娠「PS3みたいな騒ぎを起こさないように、沈静化をはかったんだよ」
62名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:18:27 ID:uyz+qM9Q0
結構ボロイ商売を任天堂も企んでいるが、PS3がやっちまったからなぁ('A`)

> 234 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 18:56:10 ID:P7y65Hc90
>
>                 ニ  ン  テ  ン  ド  ー  W  i  i
>
>                    2  5  0  0  0 円 (税込み)
>
>                他社より圧倒的な低価格で12月2日発売開始
>
> ※1.DVD再生機能は別売りです。※2.GCソフトを遊ぶにはGCコントローラとメモリーカード(4500円)が必要です。
> ※3.インターネットに繋ぐには有線LANアダプタ(2800円)か無線ルーター(8000円〜)が必要です。LANケーブルは別売りです。
> ※4.FCやSFCや64のソフトを遊ぶには1800円のクラシックコントローラが必要です。
> ※5.データを友達の家に持って行くのに必要な純正SDメモリ512MB(3800円)は別売りです。
> ※6.二人以上でプレイする際に必要なWii専用コントローラは別売りです。(3800円)
> ※7.コントローラは充電池式ではなく乾電池式です。
> ※8.エネループ充電器+単三電池4個セット(3000円)は別売りです。
63名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:19:08 ID:18jI4+sq0
そんなことより19800に値下げしようぜ
64名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:19:16 ID:+LNvFvsM0
旧バージョンでもDVDが再生できるアタッチメントが同時発売になりますよ
※1 電源はWii本体とは別になります
※2 DVDスロットもWii本体とは別になります
65名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:19:31 ID:uwDSUpwv0
>>46
携帯ゲーム機で改良をするのは前例があるだろ。それを予測してない時点でry。
売れて、要望があったから、改良したとは考えれないか?
66名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:20:02 ID:K1+CBXdm0
DVD再生なんて別にいらんだろ。PCでいいし。
問題なし。
67名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:20:05 ID:o5Rm+6LhO
ウィィしっかりしろよ
そんな機能いらねぇんだよ!三万くらいでブルーレイディスクみれるような機能つけろや
68名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:20:12 ID:y5+ZbdRB0
なんかゲームキューブの時も松下がDVD再生機能のあるゲームキューブ
売り出してたよな??

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011019/pana.htm

これだwwwwww

なんか、また失敗しそうwww
69名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:21:09 ID:7n2DcRCj0
      ,rn           
     r「l l h        /        /
     | 、. !j 川崎と京都市南区と大阪生野区には、落とさないニダ!
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 同志!サムソン買収工作!    
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'      ゴゴゴゴゴゴゴ
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/
           /    ゞ___     \/   
          /    /     \     \    
         /  ゝ /       .::\ /   |    
         |   /      ....:::::::/\<   |  
         | /      ...::::::::/  |   |  
         /      ....:::::::/    |   |  
        /   ▼ ...::::::::/     |   |   
      /   ▼ ▼..::::::/       |___|    
70名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:22:14 ID:x75DCKOh0
なるほど
PSXみたいなもんか
わざわざそんなの出す必要ねーだろ
71名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:22:38 ID:qv0+fYM00
なんだソフトウェアかよ・・・ビックリさせんな
72名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:23:46 ID:Ogm9FqO00
何コレマジ?w
次世代機ことごとく終わったなwwwwww
73名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:23:53 ID:hsGi4wyPO
オプションを標準搭載にしたって事?
価格は同じなのかな
74名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:24:04 ID:1h9jQqGu0
今はPCで見れるから良いな
出来ればGCに欲しかった機能
75名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:24:15 ID:uyz+qM9Q0
DVD再生はすでに録再機が主流だから思い切って抜いてしまったのだろう。
76名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:24:27 ID:yIYsStlj0
でも DVD再生装置なんてもう みんな持ってるだろうから
そんな 魅力的でもないと思うけど・・・いまさら
77名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:25:22 ID:IEEQPcLmP
今のDVDレコーダーはリモコンが複雑すぎて、うちの親とか使いこなせない。
wiiリモコン使ったシンプルなインターフェイスのDVDレコーダー付のが欲しい。
別売りでもいいけど。
78名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:25:45 ID:ufz0ExHF0
これが正しい対応だよな
一般に流通してから「ダメでした」はだめだろ>糞ニー
79名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:25:51 ID:awACWxdI0
次世代DVD搭載かとおもってよく見たら
いまさらかよ

それはない。ないよ。任天堂。
80名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:25:51 ID:Q5Vzf49t0
DVDはどうでも良いからコントローラー充電可能にしてくれよ(´・ω・`)
81名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:26:36 ID:Ogm9FqO00
>採用されるソニック・ソルーションズのDVD動画再生エンジンは「Sonic CinePlayer
>CE DVD Navigator」。次期バージョンのWii上へ、ハードウェア的に搭載されることになる。

新ハード確定か
俺は初期型は何にせよ買わないけど
買った人は一年後に改良版が出ると思ったらやるせなくなりそう

たとえDVDデッキ持ってようが
82名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:26:37 ID:l9PqctKH0
任天堂が液晶モニターも手抜きせずに作ってくれたら・・・
83名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:27:12 ID:r4202ppW0
そんな事よりもゲームボーイプレーヤーだしてくれよ
84名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:27:15 ID:BmtsFYq/0
要するに、DVDあるやつは今年発売のほうを買えばいいのか?
85名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:27:22 ID:OBV8Vn9V0
>>80
エネループでもいいけど、
謹製バッテリ&チャージャはほしいような。
初代GBAにもあったよなそんなの。
86名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:27:49 ID:pdlX9uyq0
海外のためだろうね、日本じゃあんまり需要はないとみた
87名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:28:03 ID:6o19pjt10
DS→DSL並みの”おかしさ”の中、
新型機が発売されるのなら、
買い換えちゃうんだろうな。
中古引き取り価格がおかしくなっているだろうから。


88名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:28:36 ID:IEEQPcLmP
>>81
ゼルダ一刻も早くやりたいから、後悔なんかしないよ。
89名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:29:25 ID:BmtsFYq/0
DS→DSLがおかしいとか言ってる人って
DSとDSLの間にどれくらい月日の差があったのか知らないんじゃないのか
90名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:29:31 ID:r4202ppW0
>>85
案外そのまま使え…ないか
91名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:29:45 ID:uyz+qM9Q0
>>80
どうせゲームテックかカラット当たりから、
電池と外蓋と一体になっていて電源コードを直接繋げるような充電池が出るよ。
多分。
92名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:29:47 ID:K2LaCbdS0
ソニーと変わんねーな
DVDが付いてない事にむかつくんじゃなくて
時差で上位モデルを出すあたりがウザイ
追加要素が付く可能性も十分あるし
93名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:30:14 ID:9znJM/xf0
>>88
そこまでゼルダやりたい気持ちがわからんが、まぁ人それぞれだし早くできるといいね
94名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:30:19 ID:Eqy1TITM0
DVD機能付けるって情報で
発売直後のPS3からwiiに興味を向けさせてんじゃないか?
意外と安い手段で大釣りできたんじゃなかろーか?
95名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:30:19 ID:JkjB5uBD0
PS2\(^o^)/オワタ
96名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:30:58 ID:TSfNNA82O
>88
GC版買えば?中身一緒だし。
97名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:31:09 ID:YAPGD1jVO
DVD再生できなかったのか

はじめてしりますたorz
98名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:31:56 ID:7ucd92/k0
アナモルフィック・・・

アッー!
99名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:32:24 ID:BmtsFYq/0
スレが伸びないな。やっぱPS3の対応には……。
100名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:32:29 ID:r4202ppW0
くっ、今試してみたけど
やっぱGBAの充電池はいらねーや
101名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:33:32 ID:wZuY+xsxO

ゲームは3D CGじゃ無い。
3D CGが好きなら、PCが一番だ。

そして、ゲームは、ほどほどに楽しむもの。
ゲーム廃人は、ニートや社会不適合者に任せておけば良い。

以上により、wiiに軍配が上がる。

PS3は生煮えで中途半端なコンセプトと、
無用な技術への耽溺が招いた高価格の為に、
明らかに、もう終わっている。
102名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:34:20 ID:Q5Vzf49t0
とりあえずあのバッファロー製品みたいな本体やめてくれよw
103名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:35:37 ID:kliefpiA0
なんだよw
Wiiも控えとけってことかw

てか無駄遣いせずに済んだw
104名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:35:57 ID:YAPGD1jVO
まあ2007下半期まで1年あるし 廉価版が先行発売と思えばいいか
夏に中古屋にうりぬくかヤフオクで売り飛ばす手もあるしな
105名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:36:32 ID:r4202ppW0
別にDVDをwiiで見る予定も無いし
いらないな
106名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:37:13 ID:QLUWLkyw0
今さらDVD再生機能なんていらねええええええええええええええええええ
107名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:37:56 ID:wZuY+xsxO

>>105 そういう事だな。
108名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:38:07 ID:ZfIFdn7B0
なんにしろこのタイミングで発表はないわな
明らかにイメージダウン
DS買ってwiiは来年にしようか、それともPS2買おうかな
ペルソナ3やりてー^o^
109名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:38:22 ID:S2M1jugj0
>>32
遠距離から申し訳ないが座布団一枚持っていくだけの価値はあると思う
110名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:38:30 ID:r4202ppW0
そもそも最近DVD自体全然みてないし…
111名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:38:34 ID:a5fvX3CL0
ブルーレイもDVDもいらねぇ!
HDVDだろやっぱ!
112名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:38:43 ID:K4HBrira0
やっぱり任天堂はユーザーを裏切らないな!
常にユーザーの側に立って考えてる。
わざわざDVDも見れるようにしてくれるなんて。
ちょうど1年経てば新しいのに買い換えたくなるからちょうどいいよね!



と、信者はマンセーするんでしょ?
113名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:39:13 ID:W/pFSU7u0
Wiiも無理にDVD再生をサポートする必要ないと思うけどな。
今じゃほとんどの人が専用機ぐらい持ってるだろうし。
HDMI端子がついてれば、安いが高画質のDVDが楽しめそうだが、
別になさそうだし。
114名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:39:56 ID:lBQiR4PGO
とりあいず様子見だな
デザインもかっこよくなりそうだし
115名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:40:29 ID:ZfIFdn7B0
どっちかっつーとメモリーカードじゃなくminiSDとかにしてくれればうれしいかも
116名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:40:50 ID:Um9GrlAe0
個人的にはもうDVDソフト自体も買いたくなくなってる。
そのうちHDDVDやブルーレイで出そうだし、
なんか今DVD買うともったいないような気分になってきてしまってる。
117名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:40:58 ID:r4202ppW0
>>115
??
118名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:40:59 ID:L5OBerYG0
再生専用なんかいまさらいらねーよ・・
DVDの良い所はコピれるとこじゃまいか
119名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:41:03 ID:9znJM/xf0
HDDVDサポートするにはCPUとか力不足なのかねぇ
120名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:41:07 ID:BmtsFYq/0
>>112
というか、DVD機能別にいらないから次期バージョンはいらね。
121名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:41:50 ID:DRxDFay40
GK必死だな
122名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:42:22 ID:djtSDyjn0
>>113
子供にとっては魅力じゃないの、DVD再生機能。
123名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:42:30 ID:7WIQNLaw0
>>113
HDMI 付いて無いんだよなWii。

124名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:43:04 ID:9znJM/xf0
>>116
現DVDだとけっこうかさばるしね。BOXが数枚で済むならその方が良いし
125名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:43:13 ID:5wsG11kx0
DVDをHDMIで出力しても意味ないと思うが
126名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:43:20 ID:BmtsFYq/0
なんかGBAに対する、GBAspやミクロみたいな位置づけな香りがするんだが
127名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:43:36 ID:VZRH0wDh0
てかこれは高値維持したいために戦略なのか?

DVDいらんから、その分安くしろよ。
128名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:43:48 ID:JxW7rzE50
再生機能っていまさらいるか?
ゲームだけでいいんじゃねのか?

つーかいまだにDVD再生環境持ってないって
どんだけ貧粗な家庭なんだwww
129名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:43:48 ID:WDuQMBEZO
今更DVDなんて売りにもならん。だから来年発売なんでしょ。
130名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:44:17 ID:wTEgaOrN0
値段はどーするんだろ?
近い価格だったら損した気分になるだろうが
もうDVDはデッキもあるし、PCでも見れるしいらないっちゃいらないからな〜
131名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:44:37 ID:wMZOB+PkO
>>88の気持ちはよくわかる出るのわかってても買いたい気持ちはある。パソなんて日進月歩で進むからな。
132名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:45:50 ID:OBV8Vn9V0
>>115
PS3は本体内蔵HDD20GB/60GBをメモカがわり、必要ならメモステやSDカードを利用できる。
Wiiは本体内蔵フラッシュRAM512MBをメモカがわり、必要ならSDカードを利用できる。
133名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:46:34 ID:SGvTMzY80
何このGKスレ
ふざけなんよGK共
134名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:47:48 ID:r4202ppW0
>>132
そーいや、PS2/1の仮想メモカのデータは写せるのか?
本家のメモカに戻せないとかショボイ仕様何とかしてくれと
135名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:48:08 ID:ap34W8Bd0
それでもあのコントローラでゼルダがしたいから買います
136名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:49:08 ID:msGROn/V0
GCのQと同じだろ?別に買い控える理由にならんだろ
137名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:49:40 ID:kXieBWgN0
まぁDVD再生機はもうどこの家庭にもあるんじゃね?
それにもしかしたら2007年下半期にはBlue-rayやHDD-DVDが
主流になり始めてるかもしれないしさ
PS3と違ってゲーム機なんだからそれ以上の付加価値を付けるべきじゃないな
138名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:50:05 ID:lvx3XJwJ0
ゲーム機でDVDなんて見ないしなぁ
139名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:50:22 ID:Nb3p6o530
DVD-R(RW)に焼いたMP3を再生できて、ID3v2に完全対応でTVに表示する
インターフェイスがパソコンの著名プレーヤーのように扱いやすいのとか
のほうが付加価値としてうれしい
140名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:50:27 ID:OBV8Vn9V0
>>134
書き戻せないのは特許訴訟への影響をおそれてのことではと邪推してみる。
データを退避することくらいはできるのではないだろうか。
PS3のプレイレポートサイトをながめて、もし見かけたらもってくるよ。
141名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:50:49 ID:0Z2uri7X0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   物売るっていうレベルじゃねーぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈     
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
142名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:51:25 ID:YvxR+SFr0
今時DVD再生くらい出来ないとね
143名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:51:41 ID:y5+ZbdRB0
ネット販売のみになる予感。
144名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:52:06 ID:fu9p0uax0
でもWiiにDVDついてればテレビ周りがスッキリする
145名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:52:16 ID:r4202ppW0
>>140
なんつーか、PS3って色々規制とか縛りばっかりだな…
146名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:52:17 ID:AlFQn4+f0
じゃあWiiも1年待つか。
PS3は小型化するまで待とうと思ってたし。
147名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:52:18 ID:wtL+JJcC0
発売日に買う予定だったけど、やっぱ1年待とうかな。
148名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:52:35 ID:djtSDyjn0
>>128
家庭単位でならほぼ普及したといえても、子供部屋にまでは普及しきってないんじゃないの。

あと、貧相な家庭を叩くのは安さを前面に押し出しているWiiとしては自殺行為なのでは。
実はWiiも高級レストラン志向だった、とか?w
149名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:52:43 ID:r4202ppW0
>>146
小型化は無理なんじゃね?
150名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:52:59 ID:vJfY6T9N0
DVD付けるだけで来年後半とか、任天堂が公式に他に何が追加されるのか黙っている辺り
新バージョンは本気レベルなのかもな
GCとQみたいな関係じゃなくて

多分、初代WiiでPS3との差を空けて置いて、1年後に不満点を帳消しにした新Wiiって感じ
DS・DSLとPSPの関係に似ている

新型待ちが一番よさそう
151名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:53:05 ID:7yXIGz6p0
 米ソニック・ソルーションズは、任天堂が発売するWiiの将来バージョンに、
同社のDVD動画再生エンジンが採用されたことを明らかにした。

 採用されるソニック・ソルーションズのDVD動画再生エンジンは「Sonic CinePlayer
CE DVD Navigator」。次期バージョンのWii上へ、ハードウェア的に搭載されることになる。

 「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」はソフトウエアベースのDVD再生エンジン。
同社のリリースによると、アナルファック ワイド画面ビデオ、動画メニュー、
およびマルチ ビデオ アングルなどの機能に加え、DVD規格である全てのビデオ
およびオーディオ フォーマットをサポートする、としている。

 次期バージョンのWiiは2007年下半期に発売される予定。詳細は未定となっている。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/14/news046.html
152名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:53:29 ID:IEEQPcLmP
そうそう。
1年前に完成したのに、wiiにあわせてさらに1年間作りこんだゼルダはたまらん。
絶対リモコンでやりたいし。
ボーナスも出るし、2万5千円くらいたいしたこと無いだろ。
153名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:53:36 ID:dGGCOB6C0
PS2は持ってても、PS2でDVDを見た経験が無い。
DVD-RAMレコーダーを持っているから。
だからゲーム機にDVDプレーヤー機能はいらない。
154名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:53:52 ID:mSw8QSuG0
発売前に次期バージョンが発表になるものだんだね
ゲーム機って
155名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:54:24 ID:Wf/QuSc20
つーか出来なかったのか・・・
まぁソフトが充実するまで買う気は無いけどな
156名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:54:26 ID:tKdxTabk0
パソコンがあるからいらん。っていうか何で再生機能なんかつけるの?
今時DVDプレーヤー持ってない人がいるか?
どうせ金額も高くなるんでしょ。いらんいらん。
っていうか『ゲーム機』ってのはゲームをするためのものだ。
余計な物つけないで欲しい。
157名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:54:31 ID:qwlSvLaLO
PS2がDVD搭載したのが2000年
それから7年もたって標準化しますって・・
珍天井の技術の無さには涙ちょちょぎれます
158名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:54:45 ID:8Eq9l7wY0
このタイミングでバラすのはベストだろ
発売後にやっちゃったら、イメージダウンになるからな

つーか、今さらDVD再生なんて、初代PSやらSSで音楽CDが聴けます
ってのと同じよーなもんだろ・・・
こんなもの、ついてよーがついていまいが、変わらない

だから、売り上げには影響しない
159名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:55:15 ID:SGvTMzY80
>>157
GK乙
160名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:55:21 ID:anPv0lcs0
PS3もWiiも来年12月まで出すの待った方が良かったんじゃないか?
161名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:55:49 ID:qMoQQ2TX0
円盤入れ替えるの面倒だから、飽きるまで他のゲームやらない。
そんなわけで、ハードには円盤入れっぱなしで電源ON/OFF。
だからDVDはゲーム機で見ない。専用プレーヤーかPCで見てる。
こういうの珍しい?
162名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:56:03 ID:hxBmxv310
なんでどいつもこいつも初期型に手抜くかな
163名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:56:09 ID:Nf1hpVflO
ちょっと待て。
この記事はHD-DVDの間違いじゃないのか?
HD-の文字が抜けてるだけだろ?違うの?
164名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:56:14 ID:djtSDyjn0
>>149
まさかDVD再生機能だけで次期バージョンとは言わないだろうし、改良点は
他にもあるだろう。

リモコンの改良とか充電池化とかはありそうだね。
165名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:56:31 ID:Ch0uJAbL0
今更DVD再生って・・・
意味あんの?
166名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:57:54 ID:lCBmfPFa0
>>161
俺もそうだな。
だいたいDVDレコあるし。
167名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:58:19 ID:kP2NUCsQ0
>>101
そうか?共倒れしそうな気がするがな
しばらくの間据え置きPS2、携帯DSLでいいだろ
168名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:58:38 ID:ZfUZicXw0
>>165
HD-DVD搭載とかBlu-ray搭載に意味があるかといえば微妙だったりする
169名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:59:10 ID:4s+Ncrwr0
DVD見たくてWii買う奴は居ないだろw
こんな事で大騒ぎする奴は間違いなくGK
170名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:59:14 ID:r4202ppW0
>>164
いやPS3の話
171名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:59:32 ID:7yXIGz6p0
172名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:59:44 ID:Iz9J5lju0
こんなもの今発表したら買い控えが!

なんてことはないな。
Wiiが欲しい人は純粋にゲームやりたい人ばかりだからね。
173名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:00:17 ID:kIbdOANb0
DVD再生はPCがいいと思ってる
ゲームならWii、ネタならPS3
174名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:00:33 ID:fLkXiXVK0
待ち組増えて売上ダウンするかな?
175名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:00:42 ID:y5+ZbdRB0
>>171
これ、よく見るんだけど合成か?w
176名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:00:55 ID:djtSDyjn0
>>168
規格一本化してないからな。ありがたみも薄れる。

PS3のBD搭載がいまいち売りになってないのは、次世代ディスクがBDになるか
HD-DVDになるかまだはっきりしてないのが大きい。
177名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:00:56 ID:GmshRqt30
DVDの再生にあんまり意味はないけど、これはいい戦略じゃないな

任天堂は社会的ブームになったDSで、デザインよくしたライトを発売した経緯があるから
このことを知っている人の買い控えが起きるかもしれない
178名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:01:17 ID:SGvTMzY80
>>174
ダウンするわけないでしょ
179名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:01:24 ID:L5OBerYG0
おっさん共とかは再生機持ってねーのいるだろ

ただおっさん達はDVDなんか使わねーだろうけど
180名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:01:44 ID:7WIQNLaw0
次期Wiiには
 ・HD-DVD付き
 ・HDMI 端子でフルハイビジョン対応

HD陣営がチョニー叩きに大安値で供給する。
なんてのはどうだろう。


181名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:01:47 ID:a5fvX3CL0
>>175
どういう意味だよ訴えるぞ
182名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:01:56 ID:1s24Wf6RO
次期バージョンじゃなくて、アップデートだろ?
GKっぽい記事だな
誤解するじゃないか
183名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:02:21 ID:JJJAHHwQ0
分かりやすく言うとハイサターンみたいなもんだな
184名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:02:26 ID:I8MgauhW0
何このGK必死スレw

DVD見る手段なんて他にいくらでもあるだろうに。
てかわざわざWiiでDVDも見るために1年待つのかwww
185名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:02:30 ID:hxBmxv310
まさか任天堂がこんなことしてくるとは・・・
どうしちゃったんだ?
186名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:02:39 ID:KTyrmTGp0
えーDVDー
DVD再生が売りになるのはPS2発売当初までだよねー
187名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:03:12 ID:/fBTSucR0
俺が発売初日に買える確立が上がったって解釈でいいのかな?

アキバヨドに朝の7時から並ぼうと思ってるんだけど余裕だよな?
188名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:03:12 ID:y5+ZbdRB0
>>181
あ、本人だったか。スマソ。
189名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:03:17 ID:18jI4+sq0
GKって魔法の言葉だったけど最近はそうでもなくなってきたね
190名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:03:19 ID:M59hY5wb0
FC、SFCの名作ソフトがプレー出来るらしいが、それならWiiの方がいいかな
191名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:03:24 ID:SGvTMzY80
GKの工作活動にも困ったもんだな
192名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:03:34 ID:U7XyZfh10
>>187
予約しろよ
193名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:03:42 ID:exf7WyxF0
DVD機能は別にいらんけど今のタイミングでの発表は
発売後だと余計に反発されると計算してか
この辺もソニーとは違ってちゃんと考えてる
194名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:04:42 ID:JJJAHHwQ0
ついでにビデオとカセットテープとレコードの再生もできんかのう
195名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:04:54 ID:QbwMX6Qr0
DSLの件から見ても他にも色々つけてくるのは
間違いないだろうな
あーどうしようかなぁ
196名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:05:08 ID:UZZYCY8r0
>>171
画像よりファイル名にワロタ
197名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:06:05 ID:Vkv5uvwa0
>>180
なにもソニーの神風特攻に付き合う必要もあるまい・・・
198名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:06:11 ID:hhm7VubP0
DSが売れてウハウハだからどーでもいいんじゃね?
DSとの互換性があるんだっけ?
199名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:06:15 ID:qwlSvLaLO
しかし相変わらず妊娠の意見ばかりだな
この発表は任天堂の技術力の
なさを現す以外の何物でもないだろ
12cmディスク使ってるくせにDVDは読めませんって・・
25000円だぜ?
3000円のサイバーホームに謝れ((゚Д゚;))
200名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:06:24 ID:djtSDyjn0
>>184
他にも機能追加や改良があるでしょ。
まさかDVD再生機能の追加だけで次期バージョンなんて呼ぶはずはないだろ。


>>193
発売後に「じつはPS/PS2との互換性に問題が…」なんてのは、印象悪いからなw
201名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:06:44 ID:mPr2wKQI0
俺は妊娠でもGKでもないけど
「wiiにDVD再生機能イラネ、みんな再生機やPC持ってるし」て言ってる奴は何で
「PS3にPS2の互換性イラネ、みんなPS2持ってるし」とは言わないんだぜ?
202名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:06:45 ID:8hge99MP0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm

この新バージョンのWiiについて任天堂は「DVD再生機能を搭載したWiiを2007年下期に発売するということが決まっているだけで、
形が現状のものと変わるのか、その他に新機能が追加されるのかなどは、一切未定」としているが、「
DVD再生機能が付いているので、12月2日に発売される機種よりは価格が高くなる」としている。

なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。
なお、12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。


203名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:07:19 ID:ZfIFdn7B0
>>183
今思い出したよ、ブイサターンもあったな
当時全然欲しくなかった。今でもいらん
204名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:07:24 ID:Ch0uJAbL0
殆どの家にPS2がある状況でDVD再生機能つけても意味無いな。
205名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:07:30 ID:TSfNNA82O
>176
単にソフトが無いからだと。
一日でシェアに圧倒的大差つけられた以上、
今からHDDVDが巻き返すことはほぼ不可能な訳で。


すでに、DVDで十分派と高画質で見たいからBD欲しい派の二択。
206名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:08:08 ID:DQwEhpNs0
宗教じゃないんだからたかがゲーム機ごとき必死に擁護しなくても・・・
DVDなんて今更だなといってるだけだろうに
207名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:08:36 ID:BmtsFYq/0
>>201
いや、普通に互換性はいらねーからPS3をもっと完成した形で出せとか言ってるぞ。
あれで問題なのは「100%互換できる」と言っておいて
発売当日に
「100%互換なんてできねぇ→やりたきゃ音なしでやれ、問題はない→寝てないから」で炎上してるんだろ。
208名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:08:40 ID:l2fZjcO5O
   ∩
   (⌒)    ∩_
`/ ̄/ ノ ̄\  / )E)
/i"|/ /LLトiL) / /
|川/ /┃ ┃{ / /
|リ/_/ "ヮ"ノi_/
|/ ク ム"/ /
(  ヽ_-===、j、
アナモルフィックw
209名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:08:40 ID:bDq5XRiw0
>>202
つーか、DVD再生機能なんてイラネ
210名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:08:51 ID:/+p6I6he0
チョニーは嫌いだしPS3は(笑)だけど、BDに関しては売り方では勝ってるとオモ
211名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:08:53 ID:K71EfqEZ0
wiiのバリエーションの一つなんだろうな
wii+DVDと、wiiと必要に応じてDVD機能を持ったものをオプションで購入するのか
どの道欲しいソフトがある程度出るまでは本体買わないからいいや
212名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:09:00 ID:W/pFSU7u0
>>201
PS3はPS2の完全互換を謳ってたから、また別よ。
漏れもPS3にPS2互換はいらんとは思うけどさ。
213名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:09:37 ID:0FRmAOjZ0
DVDレコーダーならともかく、今更DVDプレーヤーなんていらねえけどな


あっ、ごめん
PSXのこと思い出したら、どっちもいらねって気づいたわ
214名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:09:42 ID:lBQiR4PGO
GK必死だな
215名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:10:17 ID:ZfIFdn7B0
>>201
俺持ってないし・・
つーかあそこまで中途半端な互換性ならないほうがマシと言えなくもない
じゃなきゃ対応してないソフト発表すべきだろーに
>>205
個人的にはBDにデータを記録できなければ、現状何の意味もないと思ってる
再生できても再生するソフトもねーしな
216名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:10:24 ID:76ENVsXN0
ゲームキューブもなんか普通のDVDが再生できる機種無かったっけ?
217名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:10:25 ID:UKyBKCK+O
発売前に旧機種ですか
218名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:10:27 ID:8hge99MP0
>>209
時期Wiiは値上げするって言ってるんだから、DVD機能だけ付けて値上げ出来ると考えてるほど
任天堂も馬鹿ではあるまい。
219名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:10:32 ID:KTyrmTGp0
つーか、BDだHD-DVDだと言われてる中
今さらDVDに対応する意味が分からないんだけど(w
220名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:11:09 ID:7P+6jl8k0
>>205
>一日でシェアに圧倒的大差つけられた以上
>一日でシェアに圧倒的大差つけられた以上
>一日でシェアに圧倒的大差つけられた以上
>一日でシェアに圧倒的大差つけられた以上
>一日でシェアに圧倒的大差つけられた以上
>一日でシェアに圧倒的大差つけられた以上
221名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:11:28 ID:S1xpiX6h0
まぁ、任天堂がゲーム機を頻繁にモデルチェンジするのはいつものこと。
222名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:11:31 ID:Cdy+Fsqq0
「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」

ソニ、しね・・何?
223名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:11:38 ID:lIGjpCp40
ばっさり切り落としたところがいいのに・・・
224名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:11:51 ID:W/pFSU7u0
PS2発売時も、記録できないDVDなんて売れるわけがない、と
言ってる人が多かったなぁ(遠い目)
225名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:12:13 ID:r4202ppW0
>>203
Vサターンの方が耐久力良い
未だにうちはVサターン
ワンダーメガもビクター製が現役
226名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:12:38 ID:woJqMZjm0
>>201
クタのハッタリや広報の発言が火に油を注いでいる
227名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:12:46 ID:ZfIFdn7B0
>>220
ある意味当たってなくもないような・・PS3には標準装備だし、10万人は持ってる計算だろ?
ただBDジライブがどれだけ売れてるかしらないからなんともいえないけど
228名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:12:47 ID:8hge99MP0
>>219
だから、DVD機能は新型Wiiの新機能の一つに過ぎないと思うよ。
いくら枯れた技術の水平思考でも、いまさらDVD機能が売りになるとは考えないだろ。
XBOX360もPS2もPS3も全部出来るんだし。
229名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:12:49 ID:fu9p0uax0
ポインタの感度とかも当然技術が上がれば上げるだろうし
改良点もみえてくるだろうからよくなるだろうね
GBAも途中で液晶よくなったし
230名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:13:20 ID:eN3VwLi2O
DVD再生機能が初期型にないってことはそのうちゲームがDVDで出たときは出来ないのか?

FFはPS3だしドラクエが出るまで様子見だな。
231名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:13:33 ID:SaMkISW/0
232名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:14:12 ID:GmshRqt30
>>230
ゲームはDVDだよ
233名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:14:17 ID:ZfSOVW4g0
もう新型出るの?今年発売されたばっかりじゃないの??
234名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:14:22 ID:y3DsWZMF0
つーかなんでこんな発表したんだ?
いまさらDVD再生なんてありがたくもないし
他にも色々機能追加されそうで初期型かおうか迷うし
235名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:14:26 ID:TSfNNA82O
>220
真面目な話、HDDVDプレイヤーって何台売れてんの?
10万台以上、いや一万台にすら満たない気がするんだが。
236名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:14:41 ID:q3j7hcZf0
正しく認識させるためにはコントローラーの振り遅くしないといけない
なんて話もあるし、DVDはおまけでCPUやらのパワーあげるってこと
だとおもう。
237名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:14:55 ID:x75DCKOh0
たとえるならGBライトか
もし画面を明るくしたいなら
明かりの下でやるか
GBライトを買うか
238名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:15:08 ID:Oe3qC9VvO
DVD再生機能のみ追加ってありえなくね?
他にも機能付けてマイチェン版として売り出すんでそ?
とりあえず発売前に発表する意味がわからん。
素人考えでそれほど欲しいゲームもない今から新しいモデルが出るよって言われたら買うのしばらく止めよって思うのはマイノリティなのか。
239名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:15:21 ID:ZmrlRMpx0
まぁでも発売してから上から目線で物言うsonyよかまし
240名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:15:25 ID:ZfIFdn7B0
>>224
売れないじゃなくていらない、だよ
そういや俺、いまだにDVDで映像見たことねーな
どうでもいいけどな
>>234
普通に失敗だと思う
むしろdvdも再生できないのか、という驚きのほうが大きい
241名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:15:42 ID:fu9p0uax0
同じ製品でも、発売時期によって改良が〜云々ってのもあるし、
新型となれば改良されるな。
242名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:16:12 ID:W/pFSU7u0
>>236
ゲームを楽しむには旧機種を買い換えなくちゃいけないような
改良なんて、任天堂だったらしないと思うけど。
243名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:16:29 ID:a5fvX3CL0
  )'ーーノ(         lヽ ノ l        l l ー‐''"l
 / H    | |  | 、      / l| l ハヽ  |  H l
 |  D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
244名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:17:06 ID:djtSDyjn0
>>230
単に再生ソフトが内蔵されてないってことだと思う
ドライブ自体はDVD対応してるでしょ
245名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:17:33 ID:y3DsWZMF0
起動の遅さとかコントローラの認識とか改善されてそうだなぁ
246名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:17:45 ID:ZmrlRMpx0
そもそもDVD再生できませんって話しでそれでも買うって言うのが予約したり買う気だったんだろ?
それで、DVDも見たいやつは1年待ってくれって言ってるだけ
よっぽど良心的だな
247名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:18:04 ID:ZJ41AxuZ0
っていうか、もうみんなの家にDVD再生機なんて腐るほどあるだろ。

俺はHDレコーダーにPS2にパソコンがあるぞ。

いまさらDVD機能がついたゲーム機なんて必要ないだろ。
248名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:18:31 ID:fu9p0uax0
>>242
改良ってのは、「よりよくすること」であって、するのが当然。
ものづくりの原点だよ。
DS→DSLだって、画面見やすくなったし、軽くなった。
249名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:18:34 ID:woJqMZjm0
DVD機能が付いて値段が上がるならいらないという話。
250名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:18:35 ID:r4202ppW0
ゲーム機だからゲーム以外の要素でドライブの寿命減らしたくなかったんだろう
251名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:18:39 ID:q3j7hcZf0
よりによって旧世代にあたるDVDを次はつけるという話をいま任天堂がだす
必要性が見あたらない。
他の機能のパワー不足が見つかったと見るのが妥当。
252名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:19:06 ID:Q+3gKADp0
DVD再生機能は別に元々要らないんだが・・・
そんな無意味な機能付け足して値段吊り上げるなよクソ会社
253名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:19:19 ID:kfPfEGWM0
アナルファック?
254名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:19:32 ID:uv02YbJU0
>>251
まあおまえも買えばどう?金ある?
http://www.goodcash.jp/list/amai.html
255名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:19:33 ID:8hge99MP0
>>246
1年後にいまさらDVD機能”だけ”追加した新型を値上げして出すと思いますか?
256名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:19:39 ID:h3T7JUfY0
>>151
誰にも構ってもらえないとは、なんと可哀想な子。
257名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:20:07 ID:0FRmAOjZ0
>>218
すぐに思いつくのは、HDD付けるとかだな

今調べたら、旧型は内蔵フラッシュメモリ(512MB)しかねえみたい
バーチャルコンソールをダウンロードしても、
内蔵フラッシュメモリかSDメモリーカードにしか保存できないようだ

FC、SFCだけじゃなく、64とかメガドライブのソフトも配信するらしいから、こんだけじゃ容量足りない気がする
HDD搭載にしたら、GCのソフトも配信できるようになるんじゃねえかな

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wii#.E4.BB.95.E6.A7.98
258名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:20:34 ID:ouPinQPs0
今時ゲーム機でDVDなんて再生しないだろ
259名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:20:49 ID:W/pFSU7u0
>>248
いやいや、DSLで画面が見やすくなったり軽くなったりしても、
旧DSでも遊べるし、支障ないでしょ?
でもCPUのパワーアップやコントローラの精度を上げるような、
旧機種を絶対買い換えなくちゃならないような改良は任天堂はしないだろう、ってこと。
260名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:20:53 ID:lBQiR4PGO
カービィ!スマブラ!マリオ!どうぶつの森!ゼルダ!!ポケモン!!!
261名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:20:57 ID:ZJ41AxuZ0
もともとWIIは子供のおもちゃ、普及用として作られたから
DVD再生なんて、もうどこにでもあるし、そんなんで値段あがるくらいならいらねって
とったんでしょ。
で、みんなそれを前提にして買おうとしてて、

でも、必要な人もいるかもしれないので将来的にDVDも再生できるのを作るかもって別の会社が
いっただけだろ。

なにを騒いでるんだ?
262名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:21:01 ID:IEEQPcLmP
Sonicがフライングで発表しちゃったんでしょ。
263名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:21:32 ID:fKV4l6OU0
PANASONICゲームQってあったねW
264名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:22:27 ID:8hge99MP0
>>261
言ったのは任天堂

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm

この新バージョンのWiiについて任天堂は「DVD再生機能を搭載したWiiを2007年下期に発売するということが決まっているだけで、
形が現状のものと変わるのか、その他に新機能が追加されるのかなどは、一切未定」としているが、
「DVD再生機能が付いているので、12月2日に発売される機種よりは価格が高くなる」としている。なお、
12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。

DVD再生のソフト関係の技術を持ってないから他社と契約しましたという話。
265名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:22:27 ID:Zhx7L0Z40
まあ、つまり今回はちゃんと発売前に新型の情報流したんだから
DSLのときみたいにグダグダ言うなよと
266名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:23:03 ID:/+p6I6he0
>>260
ゼルダのために買うので、DVDとかぶっちゃけどうでもいいんだよね
267名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:23:15 ID:ZJ41AxuZ0
>>264
SONICじゃないの?
268名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:23:27 ID:mPr2wKQI0
2007年下半期ならスマブラ、マリオカート、延期延期のドラクエが発売されるころだろう
任天堂のことだから他の部分も改良するだろうし
1年間PS2とDSLで我慢かな
269名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:23:43 ID:adLeKrtfO


あのな、ゲーム機を買うのはお前ら大人だけじゃないんだぜ?


270名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:23:52 ID:QiVp0dfT0
Xbox360発売前に新機種でHD-DVD採用の記事が出たのと同じパターンだね。
GKって分かりやすいなぁ。
271名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:24:19 ID:blnle2K80
DVDってPS2出た頃はまだ普及してなかったのにすっかり当たり前になったなあ
272名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:24:44 ID:u/taM+gC0
マジか。
発売前に発表するなんてなに考えてんだ。
273名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:24:50 ID:2boiAEpy0
DVDはわざと読めないようにしてるんでしょ?
ライセンス料やらなんやら取られて値段上がってしまうし
274名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:24:52 ID:8hge99MP0
>>267
SONICは任天堂の新型WiiにDVD再生技術を提供する契約をしましたと重要経営情報を株主に情報公開した。
275名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:25:37 ID:r4202ppW0
GCの時と同じっしょ
今時、DVD再生できるなんらかのハード持って無い方がレア
わざわざ買わないって
276名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:25:40 ID:TSfNNA82O
>259
一年程度で性能上げて旧機種ユーザーは遊べなくなるなんてことは、
セガとSNKしかやったことない。


快適になる分にはいいが、DS⇒ライトみたいな劇的なのは旧型ユーザーがちと可哀相。
年玉貯めて必死で探してやっと買ったのに、直後にあれじゃあねえ。
277名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:26:44 ID:djtSDyjn0
>>259
ま、そういう心臓部分は変わらないだろうが、内臓フラッシュメモリの増加とか
リモコンの改良とかはあるんじゃないか。

とくにメモリ類のハードは時間がたつと自然と安くなるもんだからね。
同じ値段で容量倍増とか。
278名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:26:56 ID:ZJ41AxuZ0
まあ、PS3大好きでWIIに潰れてもらいたい人はもう、ここでがんばるしかないだろうけど・・

もう無理だろ・・こんなん叩いても売り上げにまったく影響しないぞ・・・

その辺の子供にWIIは将来DVD見れるモデルがでるから買うなって
言って回ればよかろう、気が済むまで


っていうか、IPODの方がひどくねーか?モデルチェンジの嵐
279名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:27:44 ID:qwlSvLaLO
しかし妊娠の理論も無茶苦茶だよな
こんなニュースでさえも
ゲーム機にDVDなんていらね!→
なんだPS3の値段は!?AV機能なんていらね
って無理矢理結びつけたいんだろ?
そもそもこのご時世25000円の機械にDVD再生なんて
つけてて当然だろ?
っていうかDVDも再生できないゲーム機に
何ができる?って話
280名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:27:54 ID:fu9p0uax0
>>259
GBAでSDカードの奴が見れる奴は初代GBAはたしか切り捨てられたよ。
SDカード使いたければ絶対買い換えるしかない
まあ、パワーアップしても、ソフトは最初の基準で作るよ。
より快適に遊べるようにすとかでしょ、もっさりするところがしなくなるとか
281名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:28:04 ID:TXSm/FET0
発売前に明らかにしたのは360と違って客に選択の余地が出来たって事で
いいんじゃないの
Qの事とDVD再生可能なPS2の普及を考えると売り上げに影響することは全くないだろうな
282名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:28:38 ID:PBlEgbd80
――――――――ま さ に 、 ” 圧 倒 的 ” 。


   『 ゼ ル ダ の 伝 説   ト ワ イ ラ イ ト プ リ ン セ ス 』

      オフィシャルサイト: http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/index.html
      Wii.com ゼルダサイト:http://wii.com/jp/articles/zelda/

「かっこよすぎ!この臨場感・・・すごすぎる!こういうゲームを待っていた!」(21歳・学生)

「超シブい!ゼルダってこんなにかっこよかったの!?買っちゃう!!」(16歳・高校生)

「Wiiという新ハードで、ここまでの超大作が発売日に遊べるのが嬉しい。」(34歳・会社員)

「オープニングムービーを見ているだけで、すでに期待以上。センスを感じるゲーム」(25歳・主婦)

「この見た目で、Wiiの直感的操作だとどれだけの感動があるのかわくわくする。」(14歳・学生)
 
「フルオーケストラの音楽もいいですね。他のどのゲームより映画的じゃないですか?」(31歳・OL)

「釣りにやぶさめ、カヌーに乗ったり。うわー、冒険以外でおなか一杯w」(29歳・会社員)

「正直、史上最高のゲームになりそうな予感。すべてがそう感じさせる要素」(42歳・経営者)

「今、FFやドラクエあるけど、このゼルダは今後それ以上の影響力が出そう」(19歳・アルバイト)
 
「自分が冒険して、自分が敵を倒して、自分がかっこいい英雄になれる唯一のゲーム」(23歳・飲食業)

「逆に、なぜこういうゲームがこれまでなかったの?って感じ。それくらい感動しそう!」(20歳・女子大生)

――――――さ ぁ ふ る え る が い い
283名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:29:28 ID:r4202ppW0
GBAは規格が変わり過ぎ
カードリーダー使えなかったり
ミクロは全部使えないし
284名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:29:49 ID:1s24Wf6RO
GK最期のあがき
285名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:30:01 ID:c8pdtulpO
奴等はまたGCの失敗を繰り返すつもりか・・・


フッ・・・それが世界の選択ならば仕方あるまい。
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
286名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:30:44 ID:ZJ41AxuZ0
>>279
っていうか、おまえさん、DVD再生機もってないの?
WIIがDVD再生するっていって、このタイミングで実はなしって言えばそりゃ怒るが
はじめからないって言ってるものを、将来的につけるかもって言っても別に問題ないだろ。

もともとキューブにはDVD再生機能ないんだし・・。入れ替わったところで変わりなしだが・・
287名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:30:48 ID:UUAu4Pie0
っていうかDVD再生機能なんていらないだろ

PS2でも再生なんかしたの数えるほどしかないし
288名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:31:00 ID:TSfNNA82O
>282
まったくの同クオリティでGCで出来るってのは内緒な。
任天堂はネット専売にしてばれないようにしてるけど。
289名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:31:02 ID:x75DCKOh0
>>64あるならいらねーじゃん
290名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:31:30 ID:Zhx7L0Z40
>>282
でもGCでもできるんだよね・・・
291名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:31:43 ID:8hge99MP0
>>289
いつのまにかなかったことになってるw
292名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:31:48 ID:zFFQWDrb0
次期バージョンのWii上へ、ハードウェア的に搭載されることになる。

PS2は、DVDをソフトウェアで、PS3はブルーレイをソフトウェアだろ。
293名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:32:34 ID:0FRmAOjZ0
DVD再生機能とHDD搭載、あとはインターネッツ機能強化だな

旧Wii
>インターネットチャンネル
>Webページを閲覧することができるチャンネル。
>Wii版Operaは有償でダウンロードする必要があるが、2007年6月末まではプロモーションとして無償で提供される。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wii#.E9.80.9A.E4.BF.A1.E6.A9.9F.E8.83.BD

無償提供が6月末に終わるから、新型にはインターネッツのソフトを抱き合わせ
HDD搭載なのでデータを保存も可とかだろ
294名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:34:50 ID:OBV8Vn9V0
>>244
ドライブ自体はDVDと同じような原理だがDVDそのものではない。
なので対応しているのかどうかはわからん。
295名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:35:44 ID:fio/qU/J0
HDD/DVDレコを3台持ってるので、正直WiiにはDVD再生機能なんていらない。

>>257
HDDは付けないんじゃないか。
任天堂は故障率が上がるのを嫌がってると思う。
HDDなんて消耗品に近いハードだからな。
296名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:36:40 ID:M0fCvhHo0
GCのQのような扱いだから、なんでそんなに騒ぐのかワカランというか工作か。
297名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:37:55 ID:mVJqZLcD0
ps2みたいに子供がこっそりエロDVDを見るようになるだけだな。
298名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:37:57 ID:fio/qU/J0
>>279
ゲームができる。
ゲーム機に求めるのは面白いゲーム。正直それだけ。
299名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:38:05 ID:cu1AFzsJ0
DVD再生は、結構な金額出してシステム組んでいるからいらないんだけどね。
ゲーム機で映画見る気なんか起きないし、何処まで発想が貧乏なんだと思う。
ただ、HDD搭載やらネット機能云々ていうのは気になるなぁ。
300名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:38:45 ID:T5JXfDMEO
ターゲットがわからんなあ
301名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:38:54 ID:ZJ41AxuZ0
>>296
本当はDVD再生機がでたときに、旧型買った妊娠ばーかってGKはあおりたいんだろけど
その頃にはPS3とWIIの戦いの決着がついてるし
WIIには初回爆発的に売られると困るから無理やりがんばってるんだよ。
302名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:39:03 ID:BmtsFYq/0
DVDはともかく、ネットはそれを通してゲームができるという要素があるからな。
303名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:39:48 ID:Us0GMaJO0
DSでGoogle MapsやEarthを見られるようにしてほしい
304名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:39:52 ID:N8weSYTQ0
任天堂だからあとから追加でも対応出来るようにするんじゃない
今回も拡張端子ついてるんでしょ。
305名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:40:03 ID:x75DCKOh0
>>257
一度落としたことがあるソフトは何度でもタダで落とせるらしいよ
だから落として、消して、また遊びたくなったら落として、でおkじゃねーの?
306名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:40:55 ID:9Q2gLJBM0
別にDVDなん見れんでも良いからスマブラを早く出せニンテン
307名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:41:16 ID:qwlSvLaLO
本当に何度同じ事いってもわからないな妊娠は
ゲーム機にDVDいらね!ってのはみな再生機もってるからだろ
3000円で再生機かえるほど普及してるメディアなんだから
付けてたほうがいいに決まってるだろ
308名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:41:43 ID:M0fCvhHo0
WiiチャンネルでDS体験版チャンネルがあるとイイナー。
309名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:42:06 ID:Wz0DF7ak0
ディズニーとの提携 HDDVDの予定
310名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:42:08 ID:ZJ41AxuZ0
>>307
いや、HDレコーダーあるし・・。
311名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:42:51 ID:7n2DcRCj0
      ,rn           
     r「l l h 同志!       /        /
     | 、. !j 川崎と京都市南区と大阪生野区には、落とさないニダ!
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 サムソン、ブルーレイ!    
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'      ゴゴゴゴゴゴゴ
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/
           /    ゞ___     \/   
          /    /     \     \    
         /  ゝ /       .::\ /   |    
         |   /      ....:::::::/\<   |  
         | /      ...::::::::/  |   |  
         /      ....:::::::/    |   |  
        /   ▼ ...::::::::/     |   |   
      /   ▼ ▼..::::::/       |___|    
312名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:43:09 ID:mFovyyzq0
結局ソニーとやってる事かわらんな
313名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:43:25 ID:fio/qU/J0
>>307
みんな既に再生機持ってるから別にいらないんだよ。
314名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:43:36 ID:BmtsFYq/0
DVD再生機能付きのWiiがほしけりゃ控えて
そうでない人は12/2発売のほうを買える。それだけのことだろ。

PS3も互換できるを後続発売
できないやつを先に出してりゃ良かったのに。
315名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:43:38 ID:nlFI5CS00
PS3でソニーは再生できないけどね
316名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:43:47 ID:TXSm/FET0
DVD以外に何か追加するんならノーマルWiiに必ず何かしらの対応するでしょ
間違いなくこれよりノーマルWiiの方が圧倒的に売れるんだから
対応しないはずがない
その前に売れないと分かり切った物にそんなもん追加するとは思えんが
317名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:44:31 ID:/x4LVYRw0
1年後ニュース
任天堂は時期Willを発表。
ユーザーからの要望の多かったDVD動画再生機能などを追加する
w
318名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:46:10 ID:obrvAjhmO
>>309
ディズニーはBD支持してるのを知らない無知乙

んでウィーにDVDってアホか
妊娠はよくソニーの事をパクリっていうけど
任天堂もパクリしてんじゃんw
319名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:46:41 ID:xMSMqO8O0 BE:656302695-2BP(0)
HD DVD再生機能ついたらいいのに。
DVDなんて無くても買うのにね
320名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:46:50 ID:Us0GMaJO0
意外とDVD再生マシン持っていない人多いよ

以外にね。

ただ、ノートPCとか様々なものでDVDってのはサポートされまくってきたので、
今更感というのはある。ただ、様々なコーデックを乗せているっていうのなら
話は別だがね。
321名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:47:38 ID:9Rf0t7f+O
いまどき、DVDレコーダーもってない、どうしようもない貧乏人いるのか?
322名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:47:56 ID:8hge99MP0
変更点

・DVD及び音楽CDが再生可能に
・音楽は内蔵フラッシュに取り込み可
・内蔵フラッシュメモリの増量(512M→?)
・リモコンがホルダで充電可、形状変更
・有線LAN標準サポート
・ACアダプタが小型化
323名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:48:24 ID:W/pFSU7u0
そもそも任天堂は、ゲーム機にDVD再生機能は必要ないって
考え方だからこそ、GCでDVD再生機能をつけなかったんだろうに、
なんでこんなことするのかね?
ポリシーはどーなったんだ?
324名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:48:41 ID:0FRmAOjZ0
>>295
じゃ、フラッシュメモリが2Gになるとか
どっちにしても記憶容量は増えるんじゃねえかな

>>299
俺の予想だけどな

・金額が上がる
・DVD再生はどうみてもオマケ
・ゲームに直接関わる部分をいじって、旧型ユーザーをガッカリさせるようなことはしないだろう
・WiiOperaの無償提供が2007年6月末で終わり、2007年下旬の発売
・バーチャルコンソールとかいんたーねっつな機能がついてんのに記憶容量が貧弱

とかから推測

PSXみたいな方向目指すわけじゃないだろうから、パソコンに近づくんじゃねえかと
325名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:48:46 ID:ZLWbZ3QR0
今時DVDをゲーム機で見ようって人いるのかね
326名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:49:14 ID:TSfNNA82O
3980円出せば買える時代だしなぁ。
ゲーム機でDVDなんてやからはすでにPS2持ってるだろうし。


意味無し。
327名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:49:53 ID:acwDnppS0
MOが読める方が個人的に助かる
328名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:50:17 ID:guxMNiXG0
値段が上がるようなら余計な機能は無いほうが良いだろうね。
次期バージョンとやらは海外からの要望かいな?
329名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:51:08 ID:dyYyxSUA0
またDSliteみたいに旧型を意図的に生産制限して実質値上げなんだろうな。
330名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:51:15 ID:+u0TvD6bO
販売前に旧世代機にすることで、転売屋に牽制!
素晴らしい戦略だ
331名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:51:37 ID:TXSm/FET0
Qがどんだけ売れたのかって話だな
332名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:52:07 ID:5gvVuRn20
>>320
再生マシンの定義がよく分からん。
家電製品のDVDプレーヤーを持ってる人は意外と少ないけど、
PS2でDVDを観てる人は結構いると思う。
333名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:52:29 ID:cOz0AmikO
wiiがブルーレイ再生録画できれば最強じゃね?
334名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:53:09 ID:TSfNNA82O
>323
コピー防止の為。
335名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:53:45 ID:dyYyxSUA0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm
この新バージョンのWiiについて任天堂は「DVD再生機能を搭載したWiiを2007年下期に発売すると
いうことが決まっているだけで、形が現状のものと変わるのか、
その他に新機能が追加されるのかなどは、一切未定」としているが、
「DVD再生機能が付いているので、12月2日に発売される機種よりは価格が高くなる」


>「DVD再生機能が付いているので、12月2日に発売される機種よりは価格が高くなる」



はいきたよDSlite商法。またスーファミ時代みたいに調子に乗ってきたな
いよいよ箱360が世界を制する時が来たようだ
336名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:54:02 ID:fW9YiiAh0
今更DVDなんていらねーよw
337名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:54:25 ID:z/2sjzIL0
2007年っていったら、値段下がった後に出るんだろ?
DVD再生機能なんか、さほど値段上がると思えないし、騒ぐことか?
ただの、おまけ、付加価値機能だろ
338名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:55:32 ID:BmtsFYq/0
売れ行きによるが、Wiiの値段は
いままでの任天堂ハードから見れば下がるんじゃないか?
339名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:56:01 ID:ZJ41AxuZ0
>>337
ここがソニー信者の正念場なんだよww
340名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:57:05 ID:M0fCvhHo0
GKは12/2発売のWiiを旧型ということにしたいんだろうが、
どう考えても別会社が関わる派生バージョンで、ツインファミコンとかSFC付きテレビと同じ扱いでは?
341名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:59:00 ID:cjAkImki0
これは必要だろう。
ネットで動画をみるにしても必要な機能だろうしな。
なんでもかんでも削ればいいというものではない。
いっぽうPSのほうは余計なものを削る余地があるけど。
342名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:59:41 ID:F3E3eH+20
てかさ
WiiはHDDVDにして
スペックPS3と同等まで引き上げて4万くらいで売れば
へんてこなコントローラー作らなくても普通に首位とれたんじゃまいか?
343名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:00:37 ID:BmtsFYq/0
>>342
あのコントローラーは可能性だよ。
任天堂は、ただ単に頂点目指すだけが目的じゃないから。
344名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:01:57 ID:8kohlWcfO
DVDが見れて内蔵メモリ2Gで29800円とかにしないですよね?
345名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:06:20 ID:0FRmAOjZ0
>>342
てかさ
PS3はBDのまま
値段をWiiと同等くらいに引き下げて、スペックはそのままで売れば
へんてこなコントローラーがなくても普通に首位とれるんじゃまいか?
346名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:06:28 ID:SaMkISW/0
PS2あるからDVDプレーヤー買ってないっていう奴が日本で数百万人いると思われ
347名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:06:54 ID:U7XyZfh10
>>345
ソニーがつぶれちゃうよ
348名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:07:31 ID:Q+3gKADp0
最初から「ゲーム機にDVD再生機能はいらない」ってスタンスならそれを貫けよ
無意味な機能追加してDS商法よろしく実質値上げをするんじゃ擁護する気にもなれん
349名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:07:57 ID:YaxI5uNL0
アナルファック
350名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:09:24 ID:qMTisHdA0
ようするに松下のアレだろ
351名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:09:57 ID:5wsG11kx0
HD DVD搭載しろって奴はHD DVDの再生にPen4クラスのプロセッサと
潤沢なメモリが必要だって分かって言ってるのかね?
ドライブ乗せたら再生できますってわけじゃないんだぞ。
352名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:11:11 ID:W8XQqQhW0
・DVD再生機能の他にも何か付くかもしれない
・1年後に機能追加があるなら2年後にもあるかもしれない
353名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:11:16 ID:iAQ9Qvrb0
デザインも変わってたりしないだろうな、まさか
354名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:11:46 ID:K147RKrk0
>>353
色は追加されそうだな。
355名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:12:05 ID:Kl9AgIZc0
最近のゲームはダメだな

オプションがどうのこうの・・・これをするには是を買え、是を繋げ、ネットでパッチ、電源はこっち
買ったら、最初だけ頑張って繋いで、カセット入れたら、電源ON!
是でハードが廃れるまで遊べる!

解りづらい商品は必ずだめになる
356名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:12:12 ID:cjAkImki0
必要だからつけるんだと思うけどな。
DVDプレイヤーではなく、手ごろな動画コーデックを追加したかっただけだろう。
音も動画もないネット端末ではバーチャルコンソールの利用やゲームの紹介なんぞがむずかしい。
357名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:12:48 ID:EeErv3520
Qみたく中途半端な出力でDVD機能持っててもイマイチな製品にならねば良いが
358名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:14:06 ID:8kohlWcfO
内蔵メモリが増えてD端子とかつかないですよね?
359名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:14:24 ID:NJ0w+HyG0
買う人は1年待ったほうがよさそうだな
大体、スーファミのソフト880円だっけ?アレ高すぎだろ?
結局1度遊んだことがあるソフトしか買わない予感
PS3も360もコケちゃったし次世代ゲーム機全部終わってるな
360名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:14:56 ID:OBV8Vn9V0
>>356
音声ならMP3コーデックが入ってるみたいだけど、動画もなんかなかったっけ標準で。
361名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:15:24 ID:F3E3eH+20
>>351
誰も同スペックでHDDVD入れろなんて言ってないわけだが
つまらない知識自慢するのは止めな
362名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:17:08 ID:l5vD3Ef80
>>183
売れなくて ひサーンとか言われてたなw
363名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:17:52 ID:5wsG11kx0
>>361
お前みたいなバカにはレスしてないんだがな。
>>319のような無知に言ってるだけ。
364名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:18:10 ID:bNbZYns50
良くわからんが、別にDVD見れなくても良いから、
安いうちに買っておいたほうが良いのかな?

どうせ値上げになるんだよね?
365名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:18:43 ID:pVaG/T8J0
DVD再生機能いらね・・・
クラシックソフトのネット対戦とかなら神なのに。
366名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:18:51 ID:8kohlWcfO
1年待てばクロックUPでHD−DVDが見れてHDMI端子、内蔵メモリが倍で、無線LAN搭載の新型が出る可能性有り??
DSの例もあるし待った方がいいのか?
367名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:20:13 ID:401K+mto0
itmediaって、ちょっと…ぽいから、
ソニーからこの時期にWiiの次世代の話題出せって圧力かかったんじゃない?
368名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:21:25 ID:qMlgihGW0
性能が上がってもあの小ささを維持するのはどう考えても
無理でしょ。
とりあえず発売日に俺は買う。
369名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:22:25 ID:Z/oA5w5Z0
>>367
そういや谷口崇子はまだ生きてるのかね
370名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:22:48 ID:W8XQqQhW0
これはPS3を3つ買って様子見をした方がいいな、うん
371名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:22:58 ID:0FRmAOjZ0
>>364
「安いうちに」とかいう考えなら、待った方がいいんじゃね?
DVD再生だけで値上げするとは考えられんから、色々強化されるんだろ

ただ、ゲーム機としての中核部分に変更はないだろうから
「早くWiiやりたい」と思うやつは急いで買った方がいいと思う
372名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:25:36 ID:SdLP3K6T0
Wii買い控えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
妊娠憤死www
373名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:25:42 ID:M0fCvhHo0
DS→DSLの流れだと次期バージョンって事だけど、
これは派生バージョンって言った方が正しいよな。
374名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:26:48 ID:NalgXpbw0
対PS2用のDVD搭載機だな
PS2で見てるような天然記念物、まだいるのか知らんけど
375名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:27:39 ID:e76txl5n0
いまさらDVDのみでもしょうがないだろうに。
376名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:28:30 ID:SdYEe+BK0
>>363

>HD DVD搭載しろって奴はHD DVDの再生にPen4クラスのプロセッサと
>潤沢なメモリが必要だって分かって言ってるのかね?

へぇ〜、そうなんだ!知らなかったよ!!!




・・・って言って欲しかったんだろwww
377名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:28:54 ID:cjAkImki0
>>360
そうなの?まあゲームのなかでは使っていないわけではないだろうけど。
けっこう反対意見が多いのに驚きだ。
378名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:28:58 ID:Nu09ULQ/0
さすが新世代機の皮をかぶった旧世代機。見ている方向が違うな。
379名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:33:06 ID:Mh+SJkp+0
ハードウェア的に別物ってことは、
Blu-ray Discドライブか、HD DVDドライブか、両対応ドライブかを積んでくる可能性があるってことだよな?
でも、任天堂って映像コンテンツ関係の事業に力を注ぐような会社だったっけ?
どっちの方向を向いているのかね?
380名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:33:36 ID:SdLP3K6T0
発売前から旧世代機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
妊娠死亡www
381名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:36:59 ID:wk7fFrNn0
DVD再生は、専用機を持ってるから必要ない。

てか任天堂は何で要らん機能つけるんだろ?
これなら、最初に発売されうバージョンの方がいいし、そっち買うわ。
382名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:39:18 ID:0FRmAOjZ0
>>379
そりゃ、ねえって
>>294>>351らしいし、普通にDVD再生だけだろ
BDなんて搭載したらコストが跳ね上がるし

どうも動画コーデックが欲しいんで、オマケにDVD再生機能つけるといったとこらしい
動画配信したり、インターネットで動画みれるようにするのが狙いなんじゃねえかな
383名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:42:12 ID:5+81j6hv0
一年も先で買い控えはないだろ。
PS3のPS1、2完全下位互換、メモリーカード標準対応振動機能付きなら
一年待つかもしれないけど…
384名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:42:47 ID:1uDbVlFZ0
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/         / l::::::::::::::::     
      l    人  / 型落Wii  ./  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
Wii、発売前から旧型に・・・
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163495664/
385名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:44:43 ID:SUjorPAt0
なんつーか、またソニーの工作か!
386名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:46:50 ID:iAQ9Qvrb0
しかし何故にこのタイミングで、こんな情報が流れてくるのかよく分からんな。

てっきり12センチディスクが採用されたもんだから普通にサポートしてんだろと思ってた位の無知だが
そんなもの始めっから付いてなかったのね。
387名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:47:47 ID:5iW4ykUn0
ところでゲームキューブはどうしたらいいんだろうか
388名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:48:03 ID:f1Oq7Wq90
PS3オワタ
389名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:50:23 ID:Gie151Dm0
ゲームキューブなんてものまだ存在してたの?
390名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:51:03 ID:ap34W8Bd0
妊娠死亡w
391名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:52:43 ID:IW+Xcouo0
http://www.youtube.com/watch?v=5KY15m7-eOg
Wiiのゲームしている姿
392名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:53:15 ID:Nb3p6o530
裏を返せば1年後にDVDをわざわざ載せるくらい次世代DVDはシェアが
伸びないとみてるのかな
393名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:54:41 ID:5GctFhxm0
実はHDDVDなんじゃね?
394名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:57:53 ID:xm/sNFeP0
DS発売して一年で新型を出した時はキレたね。
あれ以来任天堂もsonyも同じような目で見てる
395名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 22:58:52 ID:BmtsFYq/0
ゲームボーイライトやアドバンスSPにも切れるんだろうか。
396名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:00:04 ID:DFXMhc1e0
DVD再生くらいなら別に買い控えしようなんていう気は起こらないな
397名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:00:17 ID:Ogm9FqO00
(´・∀・`)
398名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:00:47 ID:AcQMM76R0
GCにもDVD見れるやつあったけど毛ほどにも売れなかっただろ。
これも売れないな。
399名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:01:38 ID:/8hl34n60
予約特典付いてるソフトだけ買うわ
本体買うのは旧型が安くなるのを待った方がいいな
400名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:02:44 ID:LAM3oC/q0
折角DVDプレイヤーあるし、なんとなくゲームと動画見る機器は分けたい
なんかPS2を3回も買い換えたトラウマかもしれんけど・・・
401名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:02:47 ID:s9QqdJpa0
DVD機能付きWii予想価格
29800円

変更点
・フラッシュメモリの増量
・DVD操作リモコンの付属
・ドライブ速度の向上

・カラーバリエーションの追加
・充電式コントローラーの追加

ってところか?
まぁ、新型に相応しい変更があると思うぞ。
402名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:04:44 ID:0FRmAOjZ0
機能を削ってを2万5千円で価格発表(いわば廉価版)

PS3の半額以下というインパクトを与える

クタが慌てて発売前にPS3を値下げ

あとから記憶容量ふやしたり、動画コーデックつけたバージョンの完全体を投入

PS3は無理な値下げをしたまま赤字を出し続ける
Wiiは、新型投入に見せかけて、自然な流れで値上げと機能充実を両立


って作戦なんじゃね?
403名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:06:03 ID:FUGSXegQ0
GD-ROMのゲーム再生機能も搭載されないかな〜と
404名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:06:42 ID:xm/sNFeP0
>>395
GBA発売からSP発売までは約二年空いてたからキレないよ
405名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:06:45 ID:BmtsFYq/0
>>402
無いとは言い切れないな。
だが、新型ともいえない微妙な次期バージョンだから
やはり、GBAに対するGBAsp的な位置づけに思える。
406名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:08:12 ID:h0ul68io0
これってソフトウェアで再生機能持たせるってことじゃないの?
初期型でもアップグレードできるんだろ
407名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:10:11 ID:6WzdoRn50
>>401
ありそうだな・・・
特に充電池あたりは。


後ぷれいやんとかを考えると結構いろいろな拡張子を再生できるようにしたりとか
aviとかね。
408名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:11:02 ID:hGmiLr8C0
初期バージョンから再生できるようにしとけよ
てっきり普通に再生できるもんだと思ってたぞ
409名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:11:13 ID:0FRmAOjZ0
>>406
>>261

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm

この新バージョンのWiiについて任天堂は「DVD再生機能を搭載したWiiを2007年下期に発売するということが決まっているだけで、
形が現状のものと変わるのか、その他に新機能が追加されるのかなどは、一切未定」としているが、
「DVD再生機能が付いているので、12月2日に発売される機種よりは価格が高くなる」としている。なお、
12月2日に発売される機種にソフトウェアなどによるバージョンアップは予定されていないとしている。


だってよ
410名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:12:31 ID:6WzdoRn50
シャープの作ったツインファミコンや松下のQとも違う任天堂本社からの発売なら
バージョンアップと取った方がいいのかな?
411名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:12:35 ID:tLPTGbkn0
GCの時点で再生できるようにしとけよ
412名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:12:53 ID:IXmLPEsr0
>>21
あなたもいろいろな恐ろしさで大変ですな。
413名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:13:05 ID:pjECzz2X0
あらゆるリージョンコードを再生できるようにしてくれ
414名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:14:26 ID:4NABA04f0
いや、いらないだろ、そんな機能は……機能が無くて安い方を買うだろ普通


Wiiはあくまでもゲーム機であって
それ以外の何か……いや何なのかすら判らない代物とは違うんだから
415名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:14:59 ID:piox6fyJ0
今更DVD再生とか言われてもw
そんなモン付けるくらいならその分安くしろヤ
416名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:15:23 ID:h0ul68io0
>>409
なるほど。Qみたいなもんか
417名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:16:10 ID:BmtsFYq/0
>>415
勘違いするなって。その分高くなるって言ってるんだから。
418名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:16:48 ID:6WzdoRn50
DSからDSLばりの変更ならショックだな。わざわざ買いなおした身としては。
そうでないなら問題はないと思うが。まぁカラーバリエーションは欲しい気がするが
419名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:18:11 ID:4NABA04f0
あ、もしかして松下が出してた互換機みたいなのか?
だったら絶対にいらないよ、そんなパチモン
420名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:19:12 ID:VEQfJACT0
>>409
インプレスはそう書いているが、音元出版は全く違うニュアンス。
なにやら情報が錯綜している模様。


2006年11月14日
任天堂「Wii」でDVD再生が可能に − 来年下半期登場の「将来バージョン」で対応

ソニック・ソルーションズ(株)は、任天堂が12月2日に発売するゲーム機「Wii」の将来バージョンに、
ソニックのソフトウェアDVDプレーヤー「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」が搭載されると発表した。

ソニックによると、この「将来バージョン」は2007年下半期にリリースされる予定で、これにより、Wiiで
DVDソフトを再生することが可能になる。

任天堂、ソニックの両社に、この「将来バージョン」の具体的な内容について尋ねたところ、明確な回答は
得られなかった。単なるシステムソフトウェアのアップデート版なのか、ハードウェアに何らかの改変が
加えられたものなのかは、現段階ではわからない。

また、12月2日に発売されるバージョンに、「Sonic CinePlayer CE DVD Navigator」をダウンロードして
インストールすることができるかどうかも尋ねたが、現段階では未定という。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/14/17105.html
421名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:19:30 ID:JqrpU9FZ0
終わってるな

XBOX360買おうぜ!
422名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:20:50 ID:6WzdoRn50
どうでもいいが将来バージョンなんて気になる言い方するなよwww
423名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:22:26 ID:h0ul68io0
まあどうなるかはわからんが、錯綜してる時点で不安材料ではあるな
壊れかけのPS2片付けるためにも、初期型でもファームアップできれば越したことはない
424名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:22:28 ID:njZEGLpm0
OPERAの無料期間が過ぎた後実質値上げになる分
DVD再生機能つけるって感じなんじゃない?
それで多少価格が上がったとしてもそれなら後から買う人も
あまり損した気分にならないんじゃないの。
425名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:22:59 ID:m+FEkI3J0
今更DVD再生なんて無意味な機能なんか要らないからどうでもいいよな。
426名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:23:17 ID:VDVieRDN0
「DVDとかがあると便利だって言ったじゃない?それで…」
//////////////∧  / /         ,、 ,、            ヽ
、//////////////∧/ /           厶∨ヘ             l
. \/////////////∨´/      /  /  /    !            l
  \////////////∧l      |  |  |    | /ヽ           !
    \///////////∧     !  !  ハ  l    / /  |  /       ,
\    \//////////∧. l  |  |、__,ィ弋´ |   `/''ナ一!-/   /   /
  \    \,/////////∨、 ヽ ヽ\f乞ヾ、  /ィ乞ミk/ /   /   /
   \    、 ////////∧ヽ  \∨f:::::} `   l:::::::::::レメ   /   /
     \   ヽ////////∧ \  ヾ 弋ソ    弋:zソ/   /   /
      \   、///////.∧/ \ ゝ    ,      /  /    /
        ヽ  ヽ///////∧    `ヽ、  ーっ  /_'7´    ,.イ|
         ヽ  \//////∧      >、    _,ィ /     / `
          ヽ   ヽ,/////∧/7/!/   `丁  /    //
           \  ヽ/////∧/ ___ ,. イヘ! /  /,イ┐
            ヽ  ヽ/////ヾヽ ヽ:::::::::|´ノ / ,/!//:::::/`ィ─- 、
             ` 丁 ̄∧二∧_\ ヽ::::::ト'´`! / /:::::://´    ヽ
                 | / f'ヽ' ̄_,.).|\ \l'´`l //::::::://       |
                |/  |    ,.)!  \ !_イ/-─' ,イ   /      !
                 r |    ´ 〉\__ヽ/ ̄ ̄/ |  /         |
                 レ'|    ノ!,.ヘ / 7 ̄ ̄ ´ r_'´_,. - 、    ノ
                /__/   //   ヽ |     /´___   `ヽ /
                 /ー/  イヘ,/´__   \   /, -──ー `ヽ  Y
427名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:25:50 ID:BmtsFYq/0
>>420
なんかその記事を見ると
アップデート版という可能性もあるような感じも受けるんだが。
実際、どっちなんだろうな。
428名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:30:21 ID:VfTmuyc00
>>403がいいこと言った
429名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:32:49 ID:Fxe4IMru0
今時DVDて
430名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:33:54 ID:sh+U3wCz0
光端子のないDVDプレーヤて
431名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:34:46 ID:Bem/QFMt0
DVDはPS2があるから別にいらん
432名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:38:13 ID:KwcaQ8lsO
DVDプレイヤーってレンタルビデオ屋のカウンターの横に何千円かでワゴンセールされてる奴だろ。
いまさらな
433名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:38:36 ID:znobDTsZ0
松下がBDレコーダブルなwii互換機を作ったら
434名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:38:36 ID:SdLP3K6T0
妊娠涙目で言い訳に必死w
435名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:40:06 ID:ndzYN9C/0
まだ松下と提携してんの?
ブルレイにこだわるからイヤなんだな。
436名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:40:07 ID:C2198fAa0
ID:SdLP3K6T0
437名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:40:13 ID:OBV8Vn9V0
>>433
それだったらちょっと揺れる。
画質はわりかしどうでもいいんで、BDにMPEG2でなくH.264で記録できたりすればなおよし。
438名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:48:47 ID:Ogm9FqO00
普通にPS3の互換問題より大事のような気がしないでもない
439名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:50:51 ID:0wUUe+jE0
ソニックが嬉々として発表しているという感じだな
勇み足じゃないか?
440名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:51:50 ID:6WzdoRn50
ソニックという外部の会社にソフトを委託してるあたり
金もかかるし何かDVD以外にあるような気がしないでもない
441名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:53:23 ID:X31uKdGHO
DVDは間に合ってるから 地デジチューナー入れてYO!
442名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:53:28 ID:O1STMrzJO
wihでPS3と互換もたせればいいんだよ!
443名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:53:40 ID:znobDTsZ0
>>430
別にあればいいやって程度のものなので無くても構わないって人は少なくないと思うよ
うちのプレーヤーだって光端子もD端子もあるけどアンプ買わなきゃならないって理由で
光端子が役に立った事は無いし余ってるステレオケーブルでテレビと繋いだからもうD端子も忘れ去られてる
何の因果かsony製だったりする
444名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:57:04 ID:jRXA4xvk0
新ゲーム機発売直前にw

DVD再生機能ぐらい、最初からつけろよ。
なくても困らんが。新たに対応するって言うのが一番意味不明w
445名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:57:09 ID:bRDnLB8k0
これはもしや転売ヤー対策?なかなかいい手かもしれん。
446名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:59:10 ID:peL97uvR0
DVD再生なんていらねーw
447名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 23:59:31 ID:SwKp0P4k0
機械音痴が多いようで・・

これは次期(正確に次期じゃないかも)ロットからはDVD再生ソフトが
入ってますよって事だよ。

当然それまでのロットも無料ダウンロードでDVD再生可能になる

この記事を書いた記者も含めてよく解ってない奴はCinePlayerを知らないんだろうなw
448名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:00:09 ID:mhFwlvJQ0
今は買うな!ってことですね?w
449名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:00:27 ID:AAjGVJzg0
BDとHD-DVD両方積んだのを出せ
450名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:01:15 ID:aq7+kmAC0
>>447
そういうことか。
451名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:04:45 ID:mqm6hQra0
202 Socket774 sage New! 2006/11/14(火) 12:54:47 ID:sOS2Pohw
Wiiならこっちのゲームのほうがいいぜ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/21574.wmv
熱いぜ!!

すげえ面白そう
452名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:07:22 ID:f27iGeCv0
旧型がバージョンアップで対応されるかどうかは未定って書いてあるみたいだが・・
453名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:08:34 ID:IMVZEOGD0
これで、発売時の品薄懸念が薄まればいいのだけど・・・無理か。
454名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:09:05 ID:juqvMSLv0
>>447
ソフトウェア的な問題じゃないから
ダウンロードですむ問題じゃないってどっかで見たよ

違う場所のソースだっけかな
機械音痴には笑ったけどw
455名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:09:34 ID:d4bGDD610
DSで十分だけど、敢えて据え置きゲーム機を買うならXBOX360が最適な選択という気がする。
456名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:11:01 ID:EpRKlQXE0
うんうんそうおもう
457名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:11:09 ID:TaUSKq720
>>454
>ソフトウェア的な問題じゃないから
>ダウンロードですむ問題じゃないってどっかで見たよ

それが間違ってる
そんな記事書いてるのってGKじゃないのw
458名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:11:32 ID:ekq/z1VY0
>>453
そら、DVD再生能力なんていらないしなwww
459名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:11:58 ID:f27iGeCv0
>>1
>次期バージョンのWii上へ、ハードウェア的に搭載されることになる

>>420
>システムソフトウェアのアップデート版なのか、ハードウェアに何らかの改変が
>加えられたものなのかは、現段階ではわからない。

まだまだ情報が錯綜としてていまいち解らんね。
ハードウェアでの搭載だと年末発売分ではどうしようもない気がするし。

460名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:14:54 ID:ZUta92V20
>>421
HD-DVDドライブ内蔵版の360っていつ出るの?
461名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:16:28 ID:f6e787wSO
divXやwmv、XviDにVPとかが再生可能になるならいいかも
462名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:19:56 ID:qGaz3ZSO0
GCにDVDプレイヤー付けた Q って
PSXどころの騒ぎじゃない大失敗だったなw
古くはSFC付きTVとか
463名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:21:17 ID:f27iGeCv0
>>454
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16181.html
これだな。
>任天堂によれば、DVD再生は当初からの予定であるが、当初予定していたアタッチメントでの対応に加え、DVD再生に対応した新型機種発売の可能性も含めて、現在のところは未定とした。
>なお、Wiiではゲーム用に12cmの光ディスクドライブを採用しているが、ソフトウェアバージョンアップなどによるWii単体でのDVD再生はできないという。

なんかそれぞれニュアンスが微妙に違うな。どれが本当だか今の時点じゃ解らんが
DVDが再生できるようになるのは本当っぽいな

464名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:22:03 ID:EAWUXqNS0
ps3もwiiもどっこいどっこいだな
465名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:22:30 ID:juqvMSLv0
競馬風に言うと

◎来年末に新型発売(やや割高)、旧型への配慮処置はなし
○来年末に新型発売+旧型には有料でDVD再生コンテンツをWiiショップにてダウンロード可能
▲来年末に新型発売+旧型には無料で保障

大穴 来年末に全てのWiiに無料でダウンロード追加

俺は普通にDSLみたいなもんだと思うけどね
つまり本命一点買い
466名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:26:27 ID:AAjGVJzg0
どっちにしろ来年末の話でしかも乗っかるのがDVDじゃなあ
現時点で今更感が強いのに
467名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:28:11 ID:f27iGeCv0
>>466
DVDだけじゃないんでしょう。多分
それじゃ売りにならないってことは今の小学生でも知ってる。
何か追加機能があるのでは。DSLのように
468名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:32:12 ID:dMsTlcxT0
もとはガキ向けのおもちゃだからな。
エロDVDなんか見られた日にはって任天堂の正義感もあるんだろう。
あと、DVDなんかよりゲームで遊んでほしいという計算もはいってそうだが。
469名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:32:33 ID:3RrXplN20
>>462 当時PS2持ってもいないし、買う気もなく、
しかもPC以外のDVDプレーヤーも持ってなかった
俺には、Qはありがたい商品だったな。

タイマーとか付いてて、子供のゲーム時間の管理に
便利だったよ。
470名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:33:43 ID:5Zc0TxA20
>>466
今使ってる薄型PS2があらかた壊れたころだろうから、
一応需要はあるんじゃなかろか。
471名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:35:39 ID:D5UM+HMe0
DVD再生っていらないから削除した訳じゃないのか・・・
472名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:40:36 ID:qGaz3ZSO0
>>469
貴方のような方がQの素晴らしさを理解できる人間が
あと数十万人くらいいたら
せめてPSXのようにゲーマーにネタにされたのにね

ネタにもされない、商業的にもゴミ同然って
ホント救いようが無い
473名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:44:44 ID:rBfE/iGj0
DVD再生イラネ
474名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:47:50 ID:ZEBwlLVL0
>6

ノシ
475名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:50:05 ID:KGzIpEMv0
DSliteを買った今、画面が暗くて前のDSなんてもう使い物にならない。

一番最初のGBA(紫)→完全な欠陥商品
GBASP→GBAよりは明るい
DS→の明るさに慣れると↑SPは欠陥商品

任天堂の場合、新型マイナーチェンジ機が出るということは、前の機種はそれより
劣るものになる。
476名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:54:17 ID:Q2XMKggb0
>>475
前の機種より劣る新型改良機が出るようだったが、
それこそ異常だ罠w
477名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:56:40 ID:5UAtcrJc0
>>457
どこぞの今互換性で話題のハードと違って、ちゃんと互換しててパーツが良くなってる
だけなんだから、いいんじゃね?
478名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:57:30 ID:f27iGeCv0
旧型DSよりミクロかった人の方が悲惨だと思う。
新型液晶でGBAが小型で、ってのがウリだったが
同等の液晶がDSLであっさり採用。当然GBAもできた。
しかもこの間半年程度しかなかったからなぁ・・

まぁ小さいのでポケットに入るって利点はあったんだが
ミクロとDSLで4000円程度なのは結構ショックだった覚えがある。
479名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:58:26 ID:Q2XMKggb0
>>476
「前の機種より劣る新型改良機が出るようだったら」の間違いにつき訂正。
480名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 00:59:56 ID:f27iGeCv0
>>478
価格差が4000円程度
抜けてました
481名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:00:03 ID:AAjGVJzg0
ミクロはぷれいやん専用機だと思ってたが
482名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:00:15 ID:jx/QC/kI0
>>476
それなんてPSP?
483名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:01:05 ID:/Vxh80Jc0
来年に出すのにDVDかよ
せめてHD-DVDでしょ時期的に
484名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:02:33 ID:NawHht1gO
先見の明があるなら…

ずばり!
モニタ一体型を発売汁!
地デジや犬HKがらみでテレビは見ないけどゲームはするという層のために…
485名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:03:46 ID:f27iGeCv0
>>483
任天堂と関わりの多い松下やシャープがブルーレイ陣営なので積むならそっちでは


>>484
なんかそれ昔見たことあるような気がしますな。スーパーファミコンの頃にww
486名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:03:51 ID:sreCcDIo0
DVD再生機能なんか、今更だから要らない。

どうせなら、UMD再生機能を付けれw
487名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:07:33 ID:uLLwd3Cc0
>478
ミクロ+PLAY-YANの組み合わせはマジ最強
漏れはYANを生かすためだけにミクロ買いました(DSもSPも持ってるのに)
488名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:10:19 ID:Q2XMKggb0
>>485
シャープのアレだなw
アレはアレでサイバーな作りだったがw
489名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:13:52 ID:+5rfDrTaP
DVD再生機能くらい標準で付けとけ。
Qの二の舞だな。
490名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:28:25 ID:AXf6n2F20
491名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:28:27 ID:HiU1KdAT0
これいつ出るの?
492名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 01:50:00 ID:/MaumSnc0
任天社員の華麗すぎるコンボ
493名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:17:21 ID:juqvMSLv0
このスレ伸びないなー
やっぱ任天堂にマイナスなスレはダメだな

アンチソニーがほとんどなこんな世の中じゃ
494名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:19:36 ID:kFk1u+F10
冷静に考えろ、おまいら、今PS2でDVD見てるか?
495名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:20:38 ID:VHOmTodi0
>>1
任天堂が発売前に新モデルの話出すのは珍しいな。

据え置きゲーム機でDVDを見れるのは、今や当たり前だから
今回の搭載を見送ったのが謎。

Xbox360のHD DVD騒動のようなこと避けるためかな?
496名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:25:53 ID:xFwwDVqAO
何故Wii発売前のこの時期にこんな発表するんだろ。買うのをためらってしまうな。
497名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:27:12 ID:vQthJhmL0
湧きまくってるGK連中乙

★GKとは
ネット上で自社製品の宣伝・マイナス情報の払拭・不具合などの情報を発する個人サイトへの攻撃
他社製品への過剰な攻撃、マイナス情報の流布などの嫌がらせなどを行う○○ー社員の事で、
いわゆる「○○ー信者」の事ではありません 。
2ch、ふたばはもちろん、一般サイト、アマゾンや価格.comでのレビュー書き込み工作、印象操作が活発です。
最近では他社信者になりきり「任天堂信者はこんなにも酷い」的な事を演出したりしています。
良く文章を見ればその異様さ(日本語がおかしい、誤字脱字、変換ミス、基本漢字レベルを無変換、俺は〜〜だがで始まったり、とにかく下品)
で判ると思いますので惑わされないように。

GKの存在が発覚した有名な事件などなど、解説
http://www.geocities.jp/sgatekeeperjp/keepers.html
PSPから見るSCEと久夛良木の歴史
http://nurseangel.fc2web.com/psp/
ゲートキーパーズとは-はてな-(下段です。上は同名のアニメ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
498名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:29:13 ID:haPegwMUO
今時どこのご家庭でもDVDくらい見れるだろうに。
一律無くても困らんよ。
無駄にブルーレイ付けて値段つり上げるなんてもっての他だがw
499名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:31:55 ID:rNlEuLhVO
今更DVD搭載して どういう層が購入するんだ
任は頭悪いな
500名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:33:39 ID:gtG0wwgS0
ま、これによって12/2に買い控えする連中が少しでも出てくれれば
俺が手に入れやすくなるってものだが。
そんなことはないだろうな。
501名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:34:26 ID:Kt5BnZbAO
>>496
発売前に発表するのは誠実で好感が持てる。
事前にわかっていた不具合を発売後に発表するのはクソ。
502名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:37:25 ID:VHOmTodi0
>>501
俺もそう思うよ。店頭でも告知しとけばトラブル起きんだろう。


503名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:38:14 ID:uNFMt0xIO
俺はゼルダがやりたいから買うけどな。来年w
504名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:42:21 ID:iFbqyaZNO
>>493
このくらいが普通の流れなんだよ…

ニュー速、芸スポ程度しか見ない俺から見れば、アンチってものすごく暗い情熱持ってんだなぁと(笑)
505名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:44:24 ID:HGojYCLS0
>>494
専用のプレイヤーはねーわ。。。

つか、グラフィックスはWA5や.hack//GUあたりが(RPGにおいてゲームとして楽しめる)限度だと思う。
FF10ですらよく考えれば書き込みすぎだと思えるようになった。
それ以上にレスポンスやローディングを短く・・・って感じだな

それと、ゼルダの公式サイトのムービーなんだが・・・動けば何の問題は無かったのだが。
GKのこれで五年ryはどう見てもry
506名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:47:56 ID:ta4S0aoS0
HDD/DVDレコーダ付のWiiを出すつもりなんじゃないか?
レコーダのリモコン使いづらいし

DVD再生はいらないな。タダでも
507名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:50:34 ID:S0kZXrFj0
http://ghardzatudan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061113205933.gif
wiiが絶対に勝つ!!
俺が一番だ!!
508名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:53:29 ID:XS3jdIiR0
ちょw
うーん…他にもなんか追加されそうな予感。
509名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:55:50 ID:OJ7+CIDU0
>>506
それなんてPSX?
510名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:56:48 ID:DB4zj6ro0
コレはいつものアレだろ。
DVD機能付き発売!25000円!

通常版は値下げ15000円と同時にビッグタイトル発売!

という流れだろ。GCのときもそんな感じじゃなかったっけ?
511名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:57:56 ID:dUkFOIEz0
いまさらDVD再生なんていらないなあ、
どうせならHDDVDにすればいいのに
512名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 02:59:55 ID:dMsTlcxT0
DVD再生はいらないのにHDDVDとは。一体何につかうのだろうか。
513名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 03:02:09 ID:T37Iah7H0
「任天堂のハード(Wii)はゲーム専用」であることを誇りに思い、
他を散々馬鹿にしていた信者さんが哀れでなりません。
自分もその一人です。
ご冥福をお祈りいたします。
514名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 03:02:48 ID:S0kZXrFj0
大容量を使うPS3のBDみたいに
ゲームに使う訳じゃない、関係無い後付けだから
それほど問題じゃない
515名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 03:47:55 ID:T37Iah7H0
信者としてゲーム以外の機能がついてるか
ついてないかっていうのは大事じゃないか?
何にせよ発表の時期が悪すぎる。
516名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 03:52:37 ID:O9/xm5xD0
糞ニーと違って発売前の不具合発覚だから許されるんじゃねーの?

あ、海外じゃもう売ってるんだっけかwww
逆にPS3ってまだ海外じゃ発売前?
517名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:06:02 ID:NBZINm/+0
>>1
これじゃ、初期型はスルーした方がいいって事?
なんだかなぁ・・・発売前に既に旧型になっちゃってるんだね。
やっぱりゲーム機を発売日に買うヤツはバカを見るっていうのは本当だね。
518名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:10:09 ID:iP0vNG6K0
Wiiの詳細
http://www.maxconsole.net/?newsid=8802

CPU IBM "Broadway" 729MHz L2Cash 256KB
GPU ATi "HollyWood" 243MHz
RAM 1T-SRAM "MainRAM" 24MB + GDDR3 "MEM2" 64MB

    Wii PS2 GC Xbox X360 PS3
―――――――――――――――――
CPU 729 295 485  733  3200 3200 (MHz)
GPU 243 147 162  233  500   500 (MHz)
RAM  88   32  40   64  512  512 (MB)

wiiなんて買う馬鹿居ないだろ、何だよこのゴミスペック
PS3は原価8万5千円、wiiは原価5千円、原価だけでも17倍の差、性能差では10倍の差
赤字かぶって消費者に利益を還元するソニーと、一台当たり2万もボッタくる任天堂
どちらが良心的なのかは明らかだろ、性能競争から逃亡し低スペックで暴利を貪る任天堂に失望したよ
519名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:11:47 ID:dMsTlcxT0
初期型のファミコンのコントローラーもゴムだったりするしな。
wiiもPS3も初期型は避けたほうが無難だな。
520名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:12:47 ID:ozD9CMa90
>>1>>6

> アナモルフィック

アナルファックに見えた。
ごめんウィッー!
521名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:12:59 ID:+fza8NDO0
ブルーレイもサポートすればいいのに
522名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:15:24 ID:qm89g2GXO
>>519
ファミコン初期まで遡る必要ある?
523名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:18:49 ID:xgkgTRnV0
なんで発売前に買い控えさせるような発表をするのか
全然理解できないな。ソニック何とかの暴走なら
こんな下請け即切りしても腹の虫が治まらんとこだろう
524名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:21:22 ID:qm89g2GXO
PS2でDVD観てる家庭からPS2を排除する作戦かな?
525名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:24:55 ID:xxfMe2CRO
>>523
ソニック空気嫁よってところか。
526名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:29:30 ID:ZVXMUfO+0
もともとオプションで付けるとか言ってたのを、必要ないと思いやめようとした

一部要望が強く、それに応えて発売に踏み切った

現状からして、この機能で買い控えする層のパイはシェアにあまり影響ないと判断した

ってところじゃね?
527名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:32:11 ID:4Pxww3Kg0
>>518
また随分と古いガセスペックリーク貼れるなぁ
528名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:32:27 ID:0oCWeHpb0
すでにPS2があるから別に困らないというのはダメ?
529名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:34:27 ID:MWuS2uW2O
わざわざwiiでDVDを見ようとする人なんてどのくらいいるんだ
530名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:37:56 ID:ea5WX+L80
なんらかの形で無償提供されるに100ペリカ
531名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:43:33 ID:ZVXMUfO+0
>>493
ええっ?
ここアンチ任天堂スレなの?
532名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:51:38 ID:P0e1tosAO
もう新バージョンかよ
初期バージョンが売れ残っちゃうぞオイ
533名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:56:16 ID:rTreJ7RH0
これって松下のQみたいな奴じゃねーの
534名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 05:14:34 ID:8GN3pjnU0
もし付加機能が「DVD再生のみ」なら問題ないんだけど
「その他の付加機能は不明」ってところに引っかかる。
この内容が明かされるまで、旧型に手を出せない・・・。
535名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 05:45:52 ID:c6TvDvPd0
私の部屋には、PC PS2 HDD・DVDレコーダー 5.1chサラウンドシステムと
4個DVDを再生出来る物があります・・
多分、家電好きの方は同じようなもんでしょう・・・
全く不要な機能を付けないでもっとインターフェイスやコントローラーの改善を
先にやって欲しい。
536名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 05:48:55 ID:4c/nirx30
本体ばっかり更新してないで、ソフトで戦えよ。
537名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 06:44:48 ID:op0EwWj2O
最初からDVDぐらいつけろ
538名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:04:03 ID:yRHWfanN0
これで初期型の人気が落ちれば転売とかの騒動も小さくなるし、新型の是非はともかく
結果としては良い影響を与えるんじゃないだろうか。
539名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:20:25 ID:P0e1tosAO
リモコン対応ゲームは軒並みショボいし、
ゼルダとポケモンだけで引っ張っていけるなら
64もキューブもバカ売れしてたはずだし、
このままじゃヤバイってばよ。
540名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:24:21 ID:8T1WQlSP0
ゲーム機だから別にDVDみれなくてもいいや
541名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:31:28 ID:SzSRFMge0
DVD再生機能なんていらねーよ って人が多いから別にしただけだろ。
叩く理由がまったく無い。
542名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:34:43 ID:WHLTcpda0
すげぇ、このスレ殆ど単発IDだ
543名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:34:45 ID:hKLrPkOy0
WiiよりPS2の方が高性能
PS2ならDVDも動くしゲームも多くて安い。
544名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:35:20 ID:n3dLPGMw0
PS2のときとは違うし何が問題あるんだろう。
VerUPも1年は先だろうし。
545名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:35:44 ID:ZcQM/KXKO
DVDの仕様がわかるまで待ちだな
ソニーも任天堂も慌ててる感があるな

セガサターン最強ってことか
546名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:38:42 ID:naqhQGmv0
このスレは間違いなくGKが来る。
て言うかもうきてる。
>>518
547名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:40:33 ID:8T1WQlSP0
単発だと不都合でもあるの?
548名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:42:52 ID:naqhQGmv0
>>547
信者やアンチ(工作員?)の印象操作の可能性大。
549名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:43:37 ID:tb661O310
別にWiiでDVD再生できなくても、それ以外で
再生する環境がすでにあるしなー。
550名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:44:46 ID:IKcI1lvh0
任天堂もアホだなあ・・・と思ったらゲロったのはアメリカさんなのね
普通こんなタイミングでばらしたら契約自体切られても仕方ないと思うけど
551名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:47:17 ID:sLlI+oW/0
wiiでDVD付いてなくてもPS2あるし

ほとんどの家にもう、DVDプレーヤーくらいは
あるだろ、必要とするなら
552名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:49:12 ID:iHWoy1yx0
無双がつまんなそうで見送ろうと思ったが
昨日どっかではってあったCall of Duty 3?をやってる外人が楽しそうだったのでまた欲しくなってきた
553名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:58:33 ID:kJeK8ZHY0
HDDVDなら価値があるが・・・迷走しとるね
554名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:16:39 ID:1qkn2zpg0
どうでもいい機能つけてねえでその分安くしろよ・・・
DVD機なんて皆もってんだよ
555名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:18:48 ID:jIfac+3e0
DVD再生機能なんて普通に付いてくるもんだとばっかり思ってた
いくらゲーム機とは言えそんな程度の機能も付けずに25000円ってのはちょっと足元見すぎじゃないか
556名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:21:08 ID:tb661O310
DVD再生機能をつけると、MPEG2のライセンス料の支払いとかで
その分価格上乗せしなけりゃいけなくなるんだぞ。

その他でDVD見れる環境のあるやつにとっては、使い物しない
WiiでのDVD機能にお金払うのも馬鹿らしいとおもわんか?


557名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:21:57 ID:7KKkQy7k0
これ、今発表したらダメだろ?
558名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:28:56 ID:izupvQ3R0
今更ゲーム機でDVD見ないから、初期型でいいや壊れなければ。
559名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:44:39 ID:JaUyO6ER0
どうせPS3も1年後にブルーレイ録画が可能なのが出てくるよ

その頃にはPS3自体が残ってるかどうかが怪しいけどな
560名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:45:23 ID:7yJu4LD+0
うぃ脂肪wwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー!
561名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:53:00 ID:FUSBJUpbO BE:832162368-2BP(300)
次世代DVDへの移行期なのに、普通のDVDか
しかも来年       ソニーと戦うならHDDVDでも付ければいいのに
562名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 08:56:17 ID:uLLwd3Cc0
将来的には書き込み型BDにHDD、チューナー付いて
地デジ録画できるようになるんだろ?4万円くらいで
3,4年後にはそれくらいできそうだ
563名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:02:30 ID:tb661O310
任天堂がいつもコピー対策のためかマイナーなメディアを利用するけど
コピー対策という点でも、超マイナーなHDDVDのほうが安心度は高いよな。

つけるならばBDよりHDDVDお勧め。
564名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:04:18 ID:izupvQ3R0
そういえばHDDVD付きの箱は、まだでしたっけ。
565名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:05:22 ID:sdChX/i60
なんか売る前にカラー版発表したネオジオポケットみたいだな…
566名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:09:06 ID:Bpr4YvjF0
つうかこんな低スペックマシン1万円で出せよ。
任天堂の腹黒さはもはや異常。
567名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:11:15 ID:4SkK8iRNO
DVDプレーヤーもPS2もあるのにいらないよ…
568名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:12:58 ID:iQiEboXl0
今最も完成度の高いゲーム機はゲームキューブってことか。
569名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:15:56 ID:IufHlrd70
ゲームならDVD2層で十分過ぎるのに
570名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:17:08 ID:f0DmmmRKO
買ったその日に即旧式

箱〇の悲劇よ、もう一度
571名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:21:24 ID:iQiEboXl0
たしかウィーって光デジタル出力非対応じゃなかった?
プロロジック2でDVD観ろと言う事?
それとも次期verで光デジタルに対応するとでも?
次期verの意図が分からん。
572名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:26:56 ID:5BON9lz8O
変に欲張って、まともに動かないものより、枯れた技術で安定動作するもののほうがマシ

まぁ個人的には、ソニックのソフトはバンドルされてるものですらPCの挙動がおかしくなったことがあるんで好かんけど(アンインストールしたら解消された)
573名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:31:52 ID:mEP5c8TT0
確かに2007年下半期に、未だDVD再生機能が必須な状況ってのは、
ブルーレイが全く普及してない、って事になる訳で・・・・・・
574名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:32:56 ID:E+NnyNQO0
ゲームキューブにもDVD再生機能付いたやつあったよな。全然売れなかったみたいだけど。
575名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:33:36 ID:8h17MsWn0
DVD再生機能くらい最初から付いていると思っていたよ。
まぁどちらにしても買わないけどね。
576名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 09:33:38 ID:uV67Ob5zO
じゃあ来年発売しろよwww
初期バーの価値ねぇwww

あ、そうか、パッチDLしてあてればいいのか
さすが任天堂すごい
577名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 10:21:21 ID:CGwXa2ho0
Qみたいにパナソニック発売じゃなくて任天堂発売なのか
578名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 10:25:13 ID:Ql4p+xST0
いまさらDVD再生付けてもしょうがないと思うんだが
何のメリットがあんだろ?
579名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 11:15:55 ID:Ixxm9BJi0
ソニーだったら既に10スレは超えるくらい叩かれてるなwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 11:26:06 ID:iDe/V39N0
つーかこれ、360発売前のGKの360叩きと全く同じ…
あの時も、

「360はHD-DVD搭載型が出る予定!
今度出る360は発売前から旧型!今買う奴は負け組!」

っつー奴が大量出現した。
581名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:12:52 ID:A+tI81v/0
任天堂派の人こそ、ゲーム機にDVD再生機能なんて必要ない!
と言うべきだと思うんだけどなぁ。
散々そう言ってPS2を叩いてなかったっけ?
582名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:13:15 ID:CGwXa2ho0
任天堂のは綺麗な上位モデルですからね
583名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:16:58 ID:wcnGE1xb0
これってただアップデートするだけだろ?

どうでもいいや
584名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:45:33 ID:CxI1rKFt0
5月頃の発表では「アダプタつけたら再生できる」って仕様だったが・・・
585名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:54:33 ID:juqvMSLv0
('A`)
586名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:55:53 ID:nn1un6g70
なんにせよ、終わったな、ブルー霊
587名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:56:22 ID:xZVVCI9D0
え、wiiってカセットじゃなくてディスクだったの?
じゃあ糞プレステみたいに読み込み待ちとかあるわけ?
588名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 12:59:25 ID:Bd1fEM9KO
ゲーム機でDVDとか、今更だからどっちでもいいや。
589名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:03:08 ID:MNeTX2VmO
ソニーに厳しく任天堂に甘いのは何故?
590名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:03:51 ID:xgoNYbf50
すでに転売厨がWiiでがっぽり儲けようとしています。

311 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 12:56:34 ID:GigSUp/00
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163476771/22

Wiiオクに新規IDで爆撃するスレで
22 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2006/11/15(水) 12:46:58 ID:QIDbm6Lf0 ←ココに注目!!
いまのPS3ばかり目立ってるから
wii予約権専門のおれとしてはうはうはだよw
ありがとPS3爆撃戦死の皆さんwwwwwwwwwww

PS3オクに新規IDで爆撃するスレでID:QIDbm6Lf0を検索すると・・・・。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163559438/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163528191/

すでに行列割込中国人契約済みのQIDbm6Lf0がWiiから必死に目をそらそうとシテル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
591名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:03:55 ID:k/yqqGUV0
今更DVD再生つけても意味無いような・・・
592名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:04:00 ID:jJi5knHnO
>>581
すまん。PS2(初期型かなに限界)と初代XBOX(たまに再生できない)だからWiiのDVDは嬉しい。
593名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:04:35 ID:E+NnyNQO0
>>576
どうやってパッチDLするんだ?HDD付いて無いんだろ?
594名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:04:39 ID:umMVgGgm0
どうせスマブラ出るまで買わないしなあ
595名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:07:29 ID:MtKkCfEF0
どうせDSも売れ行き鈍ったらブラウザワンセグ内蔵の新型投入だろ。
596名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:11:06 ID:rcPArKEW0
今時DVDかよwwwwwwwww流石低スペックwwwwwwww
























って書いたらGK認定してくれるかな
597名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:12:03 ID:NwoH7vH70
DVD再生ってそんなにコスト掛かる物なのか
598名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:12:24 ID:bJ0KnmUF0
1年後発売ってことは

DVDだけってわけじゃなく、普通に改良版だろうな・・・
599名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:12:59 ID:DZvnQaU30
>>587
おまいGCやってないだろ
600名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:27:10 ID:E+NnyNQO0
まぁHDD無いから、PS3や360よりか、ロード長くてドライブうるさいんだろうな。
601名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:29:18 ID:HGojYCLS0
静からしいぞ。
602名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:44:08 ID:vFrlDnxt0
別に任天堂発表でも無いのに食いつき良いなオイ。
603名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 13:57:59 ID:bJ0KnmUF0
>>602
ん?

なぜ、任天堂の発表じゃなければダメなの?

ナスダックへ上場してる企業がプレスリリースを出したわけだが・・・
604名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:15:09 ID:d6qlQ0nE0
PS3 ttp://www.jp.playstation.com/software/ps3/index.html
ガンダム、リッジ7、AC4、ニード・フォー・スピード、ソニック、GTHD

Xbox360 ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/calendar.aspx
テトリス、リッジ6、DOA、三国無双、戦国無双、天外魔境ZIRIA、KOF、FF11、コールオブデューティ2、ボンバーマン
ランブルローズ、ニード・フォー・スピード、バイオ5、AC4、ロストオデッセイ、Halo3、ガンダム、アイマス、Gears of War
ロストプラネット、ソニック、A列車、地球防衛軍3、ウイイレ10、ファンタシースターユニバース、お姉チャンバラX
ブルードラゴン、スパロボXO、カルドセプト

Wii ttp://www.nintendo.co.jp/wii/software/lineup/index.html
カドゥケウスZ、パンヤ、SDガンダム、たまごっち、レッドスティール、おどるワリオ、ゼルダ、ポケモン、ニード・フォー・スピード
ドラゴンボールZ、GT pro、コール オブ デューティ3、バイオ アンブレラクロニクルズ、戦国無双、DQ SWORDS、FFCC
ソニック、電車でGO、数独、ボンバーマン、ガンダム、ぬし釣り、牧場物語、FE、紙マリオ、マリオギャラクシー、スマブラX
突撃ファミコンウォーズ、マリオパーティ8、メトロイドプライム3、ぶつ森、カービィ


圧倒的じゃないか
605名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:19:36 ID:bJ0KnmUF0
>>604
・・・・・・

PS3→今年発売予定タイトル
Wii 360 来年、もしくは発売未定タイトル含む

凄い情報操作ですねwwww
606名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:24:53 ID:HGojYCLS0
そうは言うがな、PS3でも発売予定の小物タイトルを入れてもが数えるほどしかないのが
607名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:24:58 ID:ybOJlFm40
>>604-605
PS3は来年、もしくは発売未定タイトルが存在しないってこと?
未来無さ杉w
608名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:31:00 ID:bJ0KnmUF0
>>606
もう、捏造はイイって・・・
発売未定の部類はググればすぐ出てくるだろに・・・
>>607
ほれ
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/050916b.pdf
609名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:32:39 ID:TaUSKq720
>>608
本当に終わってるじゃんw
610名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:34:12 ID:R9gwmjZg0
箱○やPS3が次世代メディアで戦うなか、任天堂と来たら・・・
今さらDVDかよw
611名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:35:32 ID:frOKU1e20
今まで大した痛ネタなかったから皆生き生きしてるなw
612名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:37:11 ID:Dtk1uuidO
Wii買う家ならDVDプレイヤーくらいあるだろうし発売前にバラすってアホだろ・・・
613名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:39:24 ID:wQapjE2k0
>>608
仮だからけwwwwwwwwwwwwwww
結局開発コスト高すぎて全メーカー他所行きwwwwwwww
614名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 14:43:27 ID:bJ0KnmUF0
>>613

そもそも>>604をしっかりミロ
Wiiだって未定もんは仮ばっかなわけで
615名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 15:29:22 ID:ISubXYzH0
>>582
ピンチェンジつぶれたやん
616名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 15:32:31 ID:dmWv17O/0
今時、DVD再生をウリにされてもなぁ
MPEG2ライセンス料もったいない
現行仕様のままでいいんじゃない?
617名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 15:50:02 ID:CYOiy3F30
11年も前の技術を、来年搭載しますと言われてもなあww
別に要らないな。
618名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:32:48 ID:t0ah2fRA0
やべーwwwwゲーム機でDVD使えるって画期的すぎるwwwwwww
そんなこと思いつくなんて任天堂以外ありえねーwwwwww
619名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:36:34 ID:6bVOsmIs0
>>618
>やべーwwwwゲーム機でDVD使えるって画期的すぎるwwwwwww
>そんなこと思いつくなんて任天堂以外ありえねーwwwwww

はいはい、ソニー信者必死ですね。
620名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:48:07 ID:xtpE53kf0
DVD再生はともかくとして、確実に新機能を搭載した次期モデルを1年もしない
うちに出すと言ってしまっていいのか?つか、DVD再生だけにとどまらんだろ。
621名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 16:54:14 ID:qnNvA3vU0
DVD再生機能イラネ。DVDプレイヤーなんてもう普及してるんじゃないの。
その分安く売れ。
622名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 17:03:32 ID:iR9Z055S0
>>612
新型もDVD見れるようになるくらいのバージョンアップだから
旧型(ってまだ発売されてもないけど)を買っても損はないよ
って、ことではないだろうか?
623名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 17:13:54 ID:sUd5u0Zm0
居間のテレビでエロDVDを見られない子供が
自室のTVでエロDVDを見るための機能。
624名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 17:18:03 ID:I6Rf6ViTO
今時の子はネットで見るんでは?
625名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 19:57:09 ID:sdBomUCE0
>>623
DAYONE
626名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:28:35 ID:ipFMkp+tP
これで、発売日に買いやすくなった

新しいのが出ても、古いの売ればそんなに変わらんと思うが
627名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 22:58:40 ID:gI9xpPGC0
DVDが見れるゲーム機があるのなら、わざわざ別にDVDプレイヤー買わずに済むし、
いちいちDVD見るためにパソコンを点ける必要もないと思うんだが。
このスレ見てると、一般的にはDVD専用プレイヤー使ったりPCで見てたりする方が多いのかね。
それとも書き込んでる連中が特殊なだけなのか。
628名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:48:04 ID:2Yase5Z40
>>627
1行目の時点でおかしいんじゃない?
DVDプレイヤーならもう5000円もしないんだし
かなり普及してるかと。
ってことでWiiでDVDみなくても既にDVDプレイヤーくらい持ってるって
家庭が一般的なんじゃない?
629名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 05:13:49 ID:KFueujih0
俺としてはDVDプレイヤーが今更いらないというか、DVD映像ソフト自体がもう今更いらない。
どうせ次世代DVDでより高画質になったものが発売されるのに、
今更通常DVD買いたくない。
630名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 08:06:02 ID:LI/cR/0Q0
DVDプレーヤー別に用意しないといけないなら省スペースの意味ないがな
ただでさえコード付のセンサーバー設置しないといけないのに
631名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:24:06 ID:d2F0Aiq30
DVDプレーヤだけついてもHDD&DVDレコーダは
置いておかないといけないからスペースの節約にもならない
集約されてあの大きさと価格ならいいけどな

DVD再生機能イラネ!
632名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:24:53 ID:HQxpyUFj0
喜んで買いますよ
633名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:26:19 ID:SABj3W+30
ネオジオポケットカラーを思い出した・・・・
634名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:29:10 ID:Z2KtY58W0
>>624
いや、今時の子はアナルファックやってるウィー
635名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:31:07 ID:/Yd5FRKX0
つか、もともとDVDも再生できなかったんかい。
そりゃ訳だ
636名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:32:18 ID:dx1KXbhxO
いらね
637名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:32:54 ID:NHKyMQWBO
Wii発売→ちょっと値段下がるWii
→DVDもみれるのにちょっとしか高くない
→なら高めのでいいかどうせPS3より大分安いし(こっちのが利益ちょい上)
って訳ではないの?
DVDみれない方はみれるのが出たら売るのやめるの?
638名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:33:08 ID:w/U6rQC2O
>>634
うぃー、びっくりした。
それ、ほんとなのかなあ。
639名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:33:31 ID:E+WK4aPp0
GCの発売後に松下のQが出たからGCは型落ち旧型、って言うようなもんだろコレ
640名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:34:59 ID:LI/cR/0Q0
GCでは型番変えずにD端子削ってコストダウン型へこっそり移行(市場に出回ってたD端子ゲーブルは回収したのだろうか?)
何年もまえから告知していたGCゼルダを消費者が混乱するからと
強制定価6800円通販限定にするも北米ではなぜか通常販売w
他多数GC製作発表ソフト中止
DSのわずか1年後にDS lite投入
やってることは結構えげつないんだが2chでは、なぜかユーザーに優しいと評判の任天堂
641名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:36:22 ID:NIhHjvEqO
ゲームのDVD再生は機能性悪すぎ!
わざとか?
642名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:36:32 ID:adkxAdq/0
>>638
サイレントマジョリティーを考慮に入れて、
今時の子はアナルファックやってる
に決定ですうぃーー。
643名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:39:21 ID:TgKBsRkkO
こんなもん、はじめから搭載しろよ。
アホじゃないか、任天堂は?
644名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:41:00 ID:6I5n/nnKO
>>627
ある程度DVDレコが売れてるから、プレイヤー(レコ)が有る家庭は多いかと。
録画機とゲーム機が一緒になるのは嫌がる人が多いんじゃないか?
645名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:43:05 ID:kU4eYoS+0
アナモルフィック
646名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:47:51 ID:3dJoZJ3J0
いまさらDVDって…痴呆か?任天堂は
それにしても、お前らは、任天堂には甘いな。
糞ニーに対しては、ボロクソなのになww
647名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:47:53 ID:T7FLTB+QO
後出ししないだけでもいいんじゃん?DSはかなり「どうよ?」って思ったから。
後出ししたのがDVDならなおさら……。いらないひとはいらない。
俺はゼルダ興味なし、VCが気になってるからVCや他のソフトが充実したら買うよ。
それまでは安いGCソフトを買っておく。新作は当分DSで足りるし。
648名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:17 ID:st/9JYVJ0
クリスマスやお年玉で必死になってWiiを買った子供たちが
半年後に泣き崩れるというわけだなw
649名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:52:31 ID:koC0PkST0
任天堂はユーザーの為に新機種を開発してくださるのです。文句を言ったら罰があたります。
糞ニーなんかの全部入り押しつけで、不具合出たらネットでアップデート対応なんてのと一緒にしないでください。
現にDSからDSLになってもみんな満足だったし、文句も出てないでしょ?
650名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:54:18 ID:/UkwMWMh0
今時 DVD が再生できるかどうか云々なんて何も訴求力がないぞ?
(逆に言えば無くても困らん)
651名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:54:30 ID:st/9JYVJ0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163502014/

次期バージョンのWiiは2007年下半期に発売される予定。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/14/news046.html

N速にもスレたってたw
652名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:57:57 ID:6I5n/nnKO
>>646
アホって言うか、DVD再生機能は必要ないと考えてるんじゃないか?
もしも、DVD再生機能が重要な機能だと考えてたら、
他社の発表といえど止めてるよ。
653名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:59:03 ID:z9BvSPDWO
ういるのDVD機能はPS2に搭載されたソニータイマーが発動する事を予測して設計されています。
654名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:59:19 ID:zQ24l69P0
すごく・・・いらないです・・・
655妊娠:2006/11/16(木) 12:00:59 ID:5qMHtX7vO
例えば、今年DVD付きWiiも同時発売されたとして、どっち買いますか?って考えると分かりやすい気が。
大多数は安い通常版買うんじゃねえの?
来年DVD付き出た所で
『しまったあ!こっち買えば良かった!』
何て思わんけどな。
 
そういう奴がゼロとまでは言わないけど
656名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:01:47 ID:oPoZLQ8Y0
CPRM対応ディスクやRAMを何事もなく
きちんと全て再生できるなら買うぞ!
657名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:02:56 ID:H2C0hW+90
DVD再生機能だけのわけないじゃん
Liteと一緒でリモコン周りとか細かく改良されてるよ
658名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:00 ID:wAnNgL72O
まあ、wiも来年だな
要は改良版が出るのが決定しているわけだろ
なら俺はスルーだな
来年、プレステ3の市場状況と比較してから決めるわ
659名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:14:50 ID:SABj3W+30
アナモルフィックと書くと卑猥なので
アナ○○フоックと伏字にしてみる。
660名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:16:26 ID:fjRMagLe0
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }     さすが我らの任天堂
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }        アナルファックもできるのか
    |! ,,_      {'  }         
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
661名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:16:56 ID:Jp67vCa20
レッキングクルーできんかなぁ
リモコンぶんぶん振るの
662名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:17:31 ID:7wktJhKR0
DVDがwiiリモコンの身振り手振りで、停止したり頭出し出来たりするなら
ちょっとうれしいかも。
663名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:31:38 ID:p3co3NNR0
ところで、オレのWiiリモコンを見てくれ
こいつをどう思う?
664名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:34:27 ID:MJhasQ1j0
すごく。。。ちっちゃいです
665名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:35:28 ID:7wktJhKR0
>>661
アイスクライマーもいいな
666名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:41:11 ID:5PUExuPSO
再生か。録画ならすごいけど。
667名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:42:54 ID:CV8GDCmq0
今更DVDって、何の魅力もないな。時代に逆行しすぎる。
668名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:47:39 ID:h+tf7QLwO
いらねぇ
AVI WMV再生できたら魅力的だけど
669名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:52:22 ID:T9o+UUAS0
これだから任天堂は困る
670名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:54:15 ID:z9BvSPDWO
ここでDVD機能を否定してる奴らはレンタルDVDとか借りて見ない奴なんだろうな。
今更とか言いながら20年前に登場した音楽CDとか聴いてたら笑えるな。
VHSテープ
CD−R
DVD−R
とかも、今やコンビニやスーパーで買える日常の生活必需品だよ。

日曜日にサザエさんを見て、月曜日に水戸黄門を見てる世の中の殆どの一般人向けに任天堂はゲーム機を作ってるわけだ。

普通に、ういるに必要な付加価値を付けて売るならDVD機能だということ。

普及もしない目先の規格に踊らされるヲタク連中は氏んでくれよ。
マジで。
671名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:57:18 ID:CBF0UAwR0
任天堂馬鹿すぎだろ…
なんでわざわざこの時期に将来の製品のグレードアップを示唆するのか
しかもDVD再生って…微妙すぎ
wiiには勝ってほしいのに何考えてんだよorz
672名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:58:03 ID:b+b2FY36O
次世代機揃ってぐだくだすぎ
673名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:59:13 ID:byfDMCef0
>>670
DVD再生機能を散々否定してきたのは任天堂の方だろ、とw

まぁ、DVDが再生できようができまいが、Wiiの売れ行きには関係ないだろうに、
わざわざ入れる意味が理解できん。
まさか誤報・・・じゃないよな?
674名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:59:33 ID:P1UtZFv/0
DSに動画を移せるならいいけどね
675名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:04:28 ID:IJnjDCAa0
いや、発売前にアナウンスして購入側に選択肢与えたのは良い事なんじゃないの。
これで初期型の購入意欲無くす人間には
一年後にまた会いましょうさよならで構わないんだろう、任天堂的には。
676名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:04:46 ID:N2Iql1zQ0
>>670
DVDなんて今時どの家庭でも見れるだろ・・・
DVDプレイヤー持ってない家庭を見たことないんだけど?

でもソニーとは信用度がだんぜん違うので
DVD見れるんだ〜へえ〜、で終わり。
677名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:08:49 ID:3U2sqNBy0
妊娠必死すぎwwwwwww
箱○の時に散々叩いた結果がこれですか
678名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:12:18 ID:YlRSadfv0
HDDVDやBDと違って、あっても無くても影響ないし…
679名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:12:57 ID:OpxdrH+n0
まだ発売してないのに次期バージョンってw
680名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:13:13 ID:24EfjB8+0
へ?
次世代じゃなくて?
質さえ選ばなきゃ、今時3980円で買えるのに?
681名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:15:08 ID:OpxdrH+n0
そう言われれば。HD−DVDの間違いじゃないの?
682名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:15:41 ID:z9BvSPDWO
バーチャルボーイの失敗から何かを学んだ任天堂。
次世代DVD規格が転ける。
次世代DVDへの買い替え需要は起こらない。
市場も長期間、DVDソフトが主流。

今度は、柔らかい頭で経営方針を方向転換したんだろう。

DSソフトのコピーだって、する奴はする。
コピーをしないであろうと思うユーザー層を対象にソフトやハードを発売する任天堂と、片っ端からコピーする気のうせるクソゲーまで保護して、普及しないBDを後押ししてるソニー。
やっぱり任天堂のハードに、普通のDVD機能は欲しい。
683名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:16:07 ID:3U2sqNBy0
>>678
それ行ったらPS3買ったやつなんてPS2持ってるから
互換問題なんて問題ないって言ってもいいのかな?
684名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:19:05 ID:06s7Ln3rO
関係無いケド
任天堂はWiiがコケてもDSがあるからいいケド、ソニーはヤバいよね
685名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:19:07 ID:OpxdrH+n0
>>683
それは別問題だと思う。
PS2のゲーム遊べますって言ってるんだからちゃんと遊べないと。

とは言えそんなにたいした問題でも無いような気はする。
エミュレーションのソフト直せば遊べるんでしょ?たぶん。
686名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:19:57 ID:KnHShFvF0
これは発表の時期が悪い

発売前に新verの説明してどうするんだ…
687名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:21:22 ID:+QAElHuc0
発表はやすぎ。
契約破棄だなw
688名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:22:39 ID:3dJoZJ3J0
はあ。任天堂もカスだな。
チョニーはいうまでも無いが。
次世代機が揃いも揃って、何やってんだよ。
せいぜい、妊娠が擁護でもしてろよ
689名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:22:48 ID:U7GHbRyQ0
付加機能が増えたら増えるほど壊れやすい要素が増える
いくら任天堂でも言えると思う
俺はないの買う
690名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:23:53 ID:+QAElHuc0
米ソニック・ソルーションズはソニーのスパイ会社。
この時期に敢えて虚偽情報を流して、Wiiの出鼻をくじく、
GKの策略。
691名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:26:54 ID:byfDMCef0
バイオ4GC版発売前にPS2版が出ることが
発表されたので、GC買わずに済んだことを思い出したw
何で発売前にこんな発表するんだかw
でもまぁ、ソフトと違って、DVD再生機能ごときで買い控えするような
人もいないだろう。言ってるのは煽りだけ。
692名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:30:51 ID:+QAElHuc0
>ソニック・ソルーションズ 及び ソニック・ソルーションズ株式会社について
>
>カルフォルニア州マリン郡に本社を置くソニック・ソルーションズ(www.sonic.com)
>の日本法人がソニック・ソルーションズ株式会社です。(www.sonicjapan.co.jp) ソニッ
>ク・ソルーションズ・グループは、デジタルメディアのリーディングカンパニーであり、
>相互操作性に優れプラットフォームに依存しないやアプリケーションを、プロのクリ
>エータ、企業、ホームユーザー、技術パートナー企業に提供しています。ソニックの
>製品は、ハリウッドのDVD タイトル制作において使用されている高度な DVD オーサ
>リング システムおよびインタラクティブコンテンツ配信技術から、世界中のコンシュー
>マ、プロフェッショナル、企業ユーザーに選ばれ、数々の賞を受賞した RoxioRブラン
>ドの CD/DVD 作成、再生、バックアップ ソリューションに至るまで、幅広い製品を提
>供しています。ソニック製品は主要小売店をはじめ、sonicjapan.co.jpとroxio.jpのオン
>ラインストアで全世界でご購入いただくことができ、PC、アフターマーケットのドライブ、
>家電機器にバンドルされています。ソニックのデジタル メディア作成エンジンはデファ
>クトスタンダードであり、Adobe、Microsoft、Scientific-Atlanta、ソニーなどの主要およ
                                       ~~~~~~
>びハードウエア企業にライセンス供与されています。

この時期の発表なんてもう、GKの策略の匂いがぷんぷんするな。
693名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:31:42 ID:+UICFGtu0
おれこういう会社じゃ働けねえや。口が軽いんだもの。
Wiiの秘密なんて知ってたら話したくて話したくて狂い死にする。
694名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:32:47 ID:7wktJhKR0
発表早いと怒ってる人も多いけど、
購入後に発表されるよりはいいと思うけどな。
695名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:33:32 ID:nV+odRKx0
ていうか初期のから当然のようにDVDビデオみれるもんだと思い込んでた。
このへんの気配りのなさがソニーとは違う単なるゲーム屋って感じか。
696名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:35:44 ID:lRD7JCV60
>>695
ソニーの気配り(笑
697名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:48:59 ID:w/U6rQC2O
>>686
発売前に言うのは当たり前だろw
発売前からわかっていた不具合を発売後に発表するのは詐欺。
698名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:54:46 ID:eYMhUEK+0
>>697
それは…ソニー
うっ、うっ、PSXとPSPと薄型PS2を買った漏れに、うっ、うっ…
699名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:55:58 ID:DuBSiaEg0
DVD機能無し。
【Wii】標準で有線LANポートがない!【重要】
来年にはブラウザ有料。HDDなし。コントローラ別売り。XBOXと同性能にかかわらず、オプション込みソフト込で5万!
でもそれがおしっこwiiなんですよね。
凄い時代になったでしょう?(笑)
700名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:00:09 ID:B/JsAGM00
>>699

買わなけりゃいいじゃないか、
んで、HDDがあって、LANポートのあるものを買いましょう。

やりたいゲームがあるから、僕はwii買います。
701名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:15:12 ID:z9BvSPDWO
ゲーム機は、あせって買うものじゃ無いよ。

まず、現実の友達を作る事。
そうすれば一年後、初期不良を改良した安定したハードを買って、友達からゲームソフトを借りたり出来る。

いいか!現実社会の友達を作れよ。

でも、俺みたいに仕事中に2ちゃんねるにカキコするような奴にはなるなよ。
702名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:23:06 ID:ejhPeLIe0
Wiiって今時HDに対応してないってマジか?
703名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:26:50 ID:a3Sr5++RO
>>701まぁ俺はそういう友達がいるからいいが…君のカキコミに涙する奴だっているんだぞ!
あと俺みたいに、仕事もせずにカキコミとかする奴になったらダメだぞ。
704名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 14:40:13 ID:2lDzOkXO0
なんでこういうスレは複数建つのに賞を貰ったスレは建たないんだか
705名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:19:46 ID:wJ0bgd6f0
DVD再生機能なんて蛇足
レコーダ搭載なら1年待つかもしれんが
706名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:23:53 ID:qlgiRQDp0
嫌がらせで任天堂とMSはWiiとXBOXの後継にHD DVD再生機能でも載せてやれよ。
707名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:56:46 ID:rpDGpXij0
>>663
包装されてて遊べません。剥いてから出直してらっしゃい
708名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:15:31 ID:37Ptc9ny0
>>706
WiiリモコンでDVDの再生どうするんだ?
再生:時計回り
巻き戻し:反時計回り
一時停止:リモコンを動かさない
2倍速:2倍速で時計回り
709名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:41:44 ID:FIdhD/d40
これは5年前のニュースなのか?
710名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 05:59:54 ID:+xqEZS480
DVDとかいいから有線LANポート標準搭載したら(w
711名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:01:53 ID:CSbQZ6C20
任天堂の優しさは底なしだな
712名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:07:25 ID:Z7AFdPso0
DVDは単体プレーヤーで見た方がいい
713名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:07:44 ID:AYw9WDCg0
任天堂はたまにおかしなことをする
714名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:08:53 ID:ioyJeT160
これ、任天堂と話し合った上で発表したのかな
発売前の行動とは思えないんだが
715名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:11:25 ID:APZghIHz0
>>699
wiiはNDSと同じ方式で、無線LANを標準搭載じゃないか
ビデオ端子が標準でD端子は別売りだから駄目って言ってるようなもんだろ
それは
716名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:19:20 ID:+xqEZS480
DSとWii通信を活かすために必要になる環境

■ゲーム機本体
DS \16800
Wii \25000

■ネットワーク機器(選択)
1) 無線AP(ルータ内臓・AOSS対応) \12000
2) 有線LANアダプタ \2800 (+インターネット接続環境[ブロードバンドルータ])
3) Wifi USBコネクタ \3500*2=\7000 (+インターネットにつながるパソコン必須。Wiiでこのデバイスが使えるか不明。)

合計
最低額(有線LAN経由) \44600
最高額(完全無線化)   \53800


チーン
717名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:20:13 ID:KonBHE3r0
Wiiなんてバーチャルボーイ並の色物ハードなんだから

最初の販売祭りで売り切らないともう売れねぇぞw
718名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:21:00 ID:oivUZGGq0
これ、”Q”の二の舞になるんじゃ・・・
>>6
719名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:23:09 ID:EofRVfEO0
wiiのゲーム映像
Wii Gameplay Mario Galaxy
http://www.youtube.com/watch?v=J21HTKgvsCI&mode=related&search=

嘘だろ?
これはwiiの映像じゃないよな
N64の映像なんだろ
俺を騙そうったってそうは行かないぜ・・・
ps1の方がまだましな画像レベルじゃねーかよ
いくらなんでも酷過ぎる
あんまりよ!!!
720名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:23:14 ID:+xqEZS480
>>716間違えたので改良ver。



DSとWii通信を活かすために必要になる環境

■ゲーム機本体
DS \16800
Wii \25000

■ネットワーク機器(選択)
1) 無線AP(ルータ内臓・AOSS対応) \12000
2) 有線LANアダプタ \2800 (+インターネット接続環境[ブロードバンドルータ])
3) Wifi USBコネクタ \3500 (+インターネットにつながるパソコン必須。Wiiがこのデバイスとの通信OKか不明。)

■合計
最低額(有線LAN経由) \44600
最高額(完全無線化)   \53800


チーン
721名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:23:54 ID:OdBAHZlo0
>>716
Wiiの売りの「眠って居る間に何かが起こる」と「ヴァーチャルコンソール」を
楽しむにはLAN必須なんだから最初から付けとけと・・・
722名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:24:21 ID:5j0pisVc0
>>6
723名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:26:48 ID:oivUZGGq0
>>719
>N64
ちがう。GC。
N64はもっとショボイ。

ところでそのマリオゲーム、普通のコントローラーで遊びたいッス。。。
724名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:37:33 ID:IH3SKzRx0
>>720
http://www.nintendo-inside.jp/news/183/18385.html
>>手塚氏:あの、WiiのWi-Fiコネクションは、ニンテンドーDSと同じものになります。
725名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:39:42 ID:+xqEZS480
>>720のネットワーク選択3)に至ってはXP搭載パソコンのみ。
かつ、もちろん通信時にはパソコンを立ち上げていないといけない。

1)に関しては、AOSS等ない手動設定の、もっと安いAPのみのものもあるが
いわゆるWiiが囲おうとしてるライト層にはAOSS必須と思われる。
それに、ルータ付き無線APのインターネット接続設定には、パソコンとブラウザが必須だったりする。
もともとPC+ネット環境のない家庭にはどの選択も絶望的。
ルータなしでモデム直の接続してる人は、\3500のWifiUSBアダプタだな。


>>724
ということはOKだね。
眠るWiiを支えるために、PCを常時立ち上げておかないといけないが。
消費電力すごそー。
726名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:45:32 ID:IH3SKzRx0
>>725
DSとWiiの通信だけなら両方無線搭載だからおk
727名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:45:34 ID:+xqEZS480
あ、でもWiiには期間限定で無料ブラウザついてたね。
それでブロードバンドルータのネット設定できるか。
728名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:14:14 ID:EofRVfEO0
韓国でps2は馬鹿売れしてるらしいけど
ps3はいつごろ販売するのかな・・・
729名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 07:18:27 ID:11HZb2ui0
当分発売予定無し。
生産台数云々意外にも色々対策しなければならないことがあるらしい。
730名無しさん@七周年
2ちゃんに来る人は個人でPCを持ちブロードバンド当たり前だから
関係ない機能だけど一般人には多少アピールになると思う。