【読売世調】造反復党「反対」56% 30代男性の内閣支持率は10ポイント低下 「首相に清新なイメージ」も5ポイント減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061113i114.htm?from=main1

 読売新聞社が11、12日に実施した全国世論調査(面接方式)で、郵政民営化に反対して
自民党を離党した「造反組」の復党問題について、「反対」が「どちらかといえば」を合わせて56%に上り、
「賛成」計33%を大きく上回った。
 「反対」は内閣支持層で計53%、自民支持層でも計51%と過半数を占めた。

 一方、安倍内閣の支持率は、前月調査比4・9ポイント減の65・1%だった。

 男女別では、男性が7・1ポイント減の61・5%、女性が2・6ポイント減の68・5%。年代別では、
20歳代(54・7%)で5・9ポイント減、30歳代(62・6%)で10・2ポイント減と若年層の低下が目立った。

 支持理由(二つまで選択)は、「首相に清新なイメージがある」47%が最多だったが、前月調査比
5ポイント減となった。「清新なイメージ」が減少したことと、「造反組」の復党問題で、首相が容認する方向と
なっていることが支持率に影響したとみられる。

 安倍内閣に優先的に取り組んでほしい課題(複数回答)では、「年金や医療など社会保障制度改革」60%、
「景気・雇用対策」51%、「北朝鮮問題」43%など。いじめによる自殺や高校の必修逃れなどが
問題となっていることから、「教育改革」が前月調査比8ポイント増の30%となった。

 安倍内閣に、どのくらい続いてほしいか――では、「できるだけ長く」36%が最多。次いで、「2年か3年」35%だった。

 主な政党の支持率は、自民党が前月調査比1・7ポイント増の45・9%。民主党は同1・4ポイント増の
11・2%だった。


【世論調査に逆行?】安倍首相、「造反の顔」・平沼赳夫氏と会談 「協力していただければ」と低姿勢でラブコール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163421009/
2名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:45:19 ID:QCDvXR+30

【ロボット】韓国 ダサテック社、ペット型ロボット「ジェニボ」開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1146139186/

3ガムはロッテ:2006/11/13(月) 22:45:26 ID:I9UPbX/C0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
      j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ | ’ニ( ●)iii、 :::::i( ●)ii=i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}   造反ってレベルじゃねぇぞ!!
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
4名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:46:20 ID:OoL96BuY0
協力するならおk
例外として亀井は何があろうと不可
5名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:47:28 ID:NeRBQDxd0
「2年か3年」で安倍は辞めろ
→衆議院の任期満了解散のころにやめろ
→自民党は野党に落ちろ
6名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:49:18 ID:vcjrkgEPO
内閣支持率と自民支持率すげーな。
落ちてもこのレベルなのか。
7名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:54:37 ID:c1K6JA6N0
>>6
元が高いからな。復党決定時には田中真紀子更迭時のストップ安直撃するね。
8名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:56:39 ID:jJaX9mqx0
オリコンランキングみたいなもんだろw
9名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:57:30 ID:lJx9dGi90
安倍なんてじじい議員の傀儡だろ?
10名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:57:32 ID:nSQRIqdg0
>>6
B層といわれるバカ層が支えてるからな。
11名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:59:03 ID:h4t/g15Y0
各団体、組織を固めていくことが政治の基本だ。これをずたずたにした昨年の郵政虐殺選挙に
ついて明確に反省しなければ、安倍政権の未来はない。閥務や党務で汗を流した人を登用する
政治の流れを取り戻すべきだ。派閥のバランスを重視した閣僚起用を今からでも改造して実施してもいい。
平沼先生はじめ復党していただく先生方だけでなく、国民新党、新党大地、新党日本、中村喜四郎先生にも
連立協議を要請すべきだ。当然、首班は綿貫先生だ。

12名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:59:51 ID:0jlPCr1n0
政党支持率が高くても個人レベルで駄目なの多いからな
さっさと自然浄化できる党ルール作りなよ
13名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:59:59 ID:57nYYk3L0
>>4

創価乙
14名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:02:56 ID:vcjrkgEPO
真紀子更迭ごときで30%支持率下げる国民性だもんな。
復党も下手打ったら30%下げはありうるかな。


真面目に政治やるのが馬鹿馬鹿しくならんのだろうか。
民主主義だからしょうがないにしても…
15名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:03:59 ID:sn+QgyE80
各議員が実績を積んだ上での個別復党なら将来的に良いと思うけど、
一括復党はやめた方がよい。安直すぎる。
16名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:05:13 ID:c1K6JA6N0
>>14
マキコの時より支持率は低いし、国民も熱狂状態じゃないから15%ってとこだな。
だけど下げ傾向のデフレスパイラルみたいなのにそれをきっかけに入りかねない。
17名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:05:25 ID:nUjWebsW0
海部復党くらいの時間は必要
18名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:06:09 ID:Bxszdxfw0
>「造反組」の復党問題について、
>「反対」が「どちらかといえば」を合わせて56%に上り、
>「賛成」計33%を大きく上回った。

「どちらかといえば」が何%だったのかが気になるところだな。
「断固反対」と「どちらかといえば」では相当な温度差があるし、
「どちらかといえば」程度の反対なら、参院選では気にしなくていいしな。
19名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:06:43 ID:YN997QIg0
非論理的民族性(苦笑)。小泉が推し進めていた郵政改革にあの時、国民は
どういう態度をとっていたか。時間をかけて決めればよいとし、
最優先課題ではないといっていた。世論がそうなので、これに
力をえて、造反がおきた。しかし小泉が敗北必至の「決死の解散」にうってでると
国民の手の平返しが突然おきた。
これはひどいとしかいいようがない(苦笑)
雰囲気で動く民族性は全く信用できない。
20名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:06:47 ID:bSRIfyER0
>>12
自民党内で切磋琢磨して事実上の政権交代してたんだけどね
今までは
党執行部があまりにも力を持ちすぎると、派閥政治は通用しなくなる
となると、党対党の戦いになるが、機能してないな
過渡期というには長すぎる
もう20年ちかいからなあ
21名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:09:18 ID:YF6gYQPn0
造反問題なんかイラクの時に比べれば屁だけどな。
サプライズ出すまでも無い。
22名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:10:06 ID:nSQRIqdg0
>>19
電通がアメ支配なのが全ての原因。メディアが支配されてるから
殆どの国民が良い様に踊らされる。アメリカの政治ショーも同じ。
政治家はアメリカ様に逆らえない。
23名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:11:30 ID:lUyK8gAT0
>19
・時間をかけるべきだ
→という選択肢を選ばせるアンケートの結果

・最優先課題ではない
→マスコミの分析結果でありウソではないが
 『公務員を減らす』という趣旨において賛成する人が
 ケッコウいたのが想定外
24名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:11:36 ID:Z78B2Atm0
造反議員復活とホワイトカラーエクゼプションはちょっとなぁ。
25名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:12:02 ID:0OO2hvE30
安倍は総理になって小物感が増したな。
官房長官くらいが適任でしたね。
26名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:12:57 ID:NeRBQDxd0
支持理由が「いい人だから」って小渕のときでもなかっただろ
仲人たのむんじゃねえんだから
27名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:13:01 ID:IoI+VJCj0
やっぱ2chでは造反組の復党支持派が多数派だな
これをどう実際の世論に結び付けていくかが問題なのだが
28名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:16:08 ID:bSRIfyER0
ってーか、小泉政治はもう終ったんだよ
29名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:17:58 ID:TgZZrRjK0
>>19

ほとんどの国民には政治参加の資格なんかないからな

愚かな大衆ですよ
30名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:18:16 ID:10SnsQdM0
フンガー以外は復党おkだけどなー
31名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:18:46 ID:65nA02vL0
おれも郵政造反組の復党には反対しとく。まだ正式に決まりじゃないし。
政党助成金の問題があるから、年末までには決めたいんだろうけどさ。
32名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:20:18 ID:rYGWcpLj0
>>20
おいおい、小選挙区制が始まって今年で10年だぞ。
派閥の力関係がものを言うのは中選挙区制度の弊害。
小選挙区制度では、執行部の発言力がものを言う。

ようやく、ここ数年で与野党ともに執行部の発言力が強まってきたところじゃん。
33名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:21:42 ID:eStiTAI60
「首相に統一教会のイメージ」も調査しろ。
34名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:22:11 ID:EL9VhSRmO
>>27
おいおい復党反対派が多数派だろ
35名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:22:31 ID:nSQRIqdg0
>>28
小泉がやった売国政策の成果が現れるのはこれからですよ。
36名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:22:36 ID:PVu1NYB30

復党復党ってうざい

どうだっていいだろこんな奴ら
37名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:23:34 ID:TalXSSKn0
自民と民主の支持率が4倍以上あるんだなw
38名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:23:53 ID:OmT4skAR0
野田聖子復党だけで内閣不支持に十分な理由だ
39名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:24:09 ID:HvNlWCZ80
当面は安定軌道に乗せられるかどうかだな
40名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:24:22 ID:HaADox2T0
30代男性でポイントが減ったのはホワイトカラーなんちゃらかんちゃらのせいじゃないのか?
正直普通の人間にとっては郵政とか復党とかどうでもいい問題だろ?
41名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:27:18 ID:c1K6JA6N0
>>37
無党派は民主に入れるから民主支持率が1%でも安心はできないよ
42名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:27:28 ID:u6bPc+zY0
復党決定前で早くも支持率低下か・・・
こりゃ復党取りやめた方がいいぜ
43名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:30:40 ID:MnwHVSkY0
復党取り消し(延期)、残業代なし取り消し
の二つやればこの先安泰なのにリーダーシップないから無理だな。
44名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:33:12 ID:gTSwGtHk0
>>43
復党+残業手当廃止法案 

この2つが通れば参院選は惨敗決定
45名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:34:15 ID:G1O+0B3u0
また新聞の捏造調査かよ
46名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:37:53 ID:5oTcHXvb0
郵政造反派の復党を言いふらしている森元総理は、自民党を再び野党に戻すつもりなのさ。
47名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:41:36 ID:QJvMdNJM0
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大阪生野区、京都市南区、川崎
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 同志!亡命者共産党復党!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
48名無しさん@七周年 :2006/11/13(月) 23:47:01 ID:w9eu1X8H0
またまた、世論操作しようと局員・特定が出没してるな ここの板。

まだ懲りてないらしい
おまいらがもっともらしい嘘を書けば書くほどここを見てる2チャ
ンネラーが反発して逆に世論を巻き込む、もちろん復党反対でね。
49名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:47:25 ID:2fxDPndJ0


 安 倍 の だ ら し な さ に は 
 
 心 底 呆 れ た 。

50名無しさん@七周年 :2006/11/13(月) 23:50:58 ID:w9eu1X8H0
あっ、あの時もそうだったが、今度も周りを説得していくね



51名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:52:11 ID:knDCmky80
>>40
この話題が夕方や夜のテレビで連日放送されたら、
自民は壊滅的打撃を受ける可能性もあるな。

ただ、現時点ではないでしょ。その後にトヨタやテンプスタッフの
CMを流さなきゃならんのだから・・・・

しかし、民主はもっと騒げよ!!!
これは沖縄がどうたら談合がうんたらいうより、いいネタですよ。
52名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:57:11 ID:nTnK8YKq0
>支持理由(二つまで選択)は、「首相に清新なイメージがある」47%が最多だったが、
>前月調査比5ポイント減となった。
こういう支持理由ってどこまでマジなんだろう。
どうせオバサンの支持理由なんだろうけど。
アイドルはウンコしない、に限りなく近い感覚ではw
53名無しさん@七周年 :2006/11/13(月) 23:58:55 ID:w9eu1X8H0
>>51
ヒント

あの時、民主は郵政民営化に反対してた
54名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:06:00 ID:NjyEY9ru0
『鬱苦死い国、日本』
55:2006/11/14(火) 00:12:27 ID:wXHd2CGI0
まあがんばってくれ。
56名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:17:56 ID:6iTeJS8c0
しかし、数ヶ月前まで、自分が自民反対派になるなんて思いも付かなかったな。
予想されてた懸案も多いとは言え、まさかここまで下手糞なやり方ばかりとは・・・
57名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:25:23 ID:xEzABv/u0
復党させたら支持率下がって、選挙で大敗するだけだろうが、
そうまでして復党させるメリットは何?
県連との軋轢か?
58名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:25:55 ID:AST9xS0c0
>>53
あの時っていつの話だ。

この裁量労働制の法案は今の話でしょ、一応。
過去にもあったけど。
59名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:28:27 ID:RcskKjAS0
>>57
参院選は衆院選より低投票率だから「小泉さんかっこいいー」とか前回投票してたバカは行かない
→造反組の組織票だけ押さえときゃいいじゃん。前回だけ自民に入れたバカはどうせ今回来ないし

という思考ですw
60名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:32:40 ID:wcyhVmKp0
>>59
マドンナ旋風も橋龍大敗も完全忘却かよ!(笑)
61名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:33:27 ID:6iTeJS8c0
>>59
完全にミイラ取りがミイラに状態と言うか学会の毒が回っちゃいましたな・・・
62名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:36:03 ID:xEzABv/u0
む〜
小泉さんをLv40勇者とすると、安倍さんはLv12ライアン(ホイミン付き)
ぐらいに感じるな。
ホイミン=学会組織票ね。
63名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:36:55 ID:PgP0aagn0
んHK

郵政民営化法案に反対して自民党を離れた無所属議員の復党問題についてどう思うか尋ねたところ、▽「無条件で復党を認めるべきだ」が20%、▽「郵政民営化を推進することを条件にするなら復党を認めてもよい」が27%、
▽「復党を認めるべきではない」が37%でした。このうち復党を認める、あるいは条件付きで認めてもよいと答えた人に、
その理由を質問したところ、▽「そもそも郵政民営化法案に反対しただけで離党しなければならなかったことがおかしかったから」が59%、
▽「離党から時間がたって無所属議員の考え方も変わっていると思うから」が26%などとなっています。逆に、復党を認めるべきでないと答えた人に理由を聞いたところ、
▽「党として1度決めたことを覆すのはおかしいから」が45%、▽「来年の参議院選挙を有利に進めることを目的としているから」が42%などとなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/13/d20061113000124.html
64名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:38:27 ID:+U73GAwi0
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006111001.html
>「昨年10月の衆院本会議で郵政民営化法案に賛成したこと」を条件に加えるとともに、
>「安倍内閣の政策への支持」を確認することにした。

これだけでは条件として足りないと思うぞ
もっと納得のいく復党条件を設定しないと
どういうのが納得のいく条件下ってのが、そもそも問題な訳だがな
まぁ復党議員に「詫び状」を入れさせるぐらいやらないと駄目だろ
なんか勘違いして条件闘争とかやってるし。あいつら。そんな事言える立場かつーの
そんな態度ならいらねーよ。参議院の連中も守旧派として始末しとけ
65名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:08:52 ID:Z8KAsXeS0
いいじゃん、復党させれば。
金輪際自民党には入れないからよ。
66名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:22:55 ID:mECAzTHI0
>>30
フンガーが一番先に復党しそうですけどね
郵政法案に反対して、当選したのに
自民党に戻るためだけに、支持者裏切るなんて
なかなか、信念持ってたらできませんよ
67名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:27:21 ID:LwuplS2H0
>>66
特定関係の支持者は復党して、郵政法案の骨抜きを望んでいるんじゃないの?
それ以外の支持者は、与党にいてもらわないと利権に与れないし。
68ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2006/11/14(火) 03:30:40 ID:HzvbVExN0
北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国で、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー

http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書

"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
69名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:50:19 ID:RfywAYkEO
傾向が朝日の世論調査と似てるね
70名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:54:47 ID:tKQAYrS30
>>62
小泉の「人生色々」発言のせいで04年の参院選で惨敗したから、
来年苦労する羽目になってるんですが
71名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:41:07 ID:J4cMWFRVO
どのみちブルーベリーうんこの思い通りになんてなりはしないんだがな。
72名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:55:22 ID:RfywAYkEO
そういえば小泉は参院選負けたのになんで辞任しなくて済んだんだっけ?
73名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:58:49 ID:J4cMWFRVO
>>72
代わりに当時の安倍幹事長が辞めたから。
74名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:14:04 ID:VjEbkyf80
>>72
負けたのは事実だけど、自民は現状維持で
民主が社民や共産の席を食らって肥大化したって感じだったから。
だから退陣させるには微妙だし、代わりの人間もいなかった。
75名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:16:56 ID:a0Rr++4Q0
>>74
まぁ、あの頃は民主党のメッキがはがれてなかったからなぁ。
76名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:22:54 ID:VjEbkyf80
>>75
そうだね。
それにあの時期は二大政党の幻想が流行ってたから、
二大政党を夢見る人たちが、一斉に民主に流れた。

今考えると、あのときが民主のピークだったね。
77名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:27:52 ID:LNXzZEE70
こいつになんかいって欲しい
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163201982/43
78名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:17:25 ID:itXUTQ6t0
根本的な理念で一致するものの復党はOKですがね。
それより、河野や古賀の方を何とかしろや。
79名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:22:12 ID:+NPjiWYN0
黙って自民に任せとくのが一番。
80名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:26:15 ID:LGaHTFTH0
■自民党の売国政策実施一覧 (自民信者の責任転嫁先)

のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし自民信者と言えば・・・

・PSE法            →自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化    →自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!

ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、

・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!

・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
┐('〜`)┌
81名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:40:16 ID:rGko2gyX0

【自民党】30都府県連幹事長が復党に賛成 反対は4県と共同通信調査

 共同通信社は4日までに、自民党の都道府県連幹事長47人を対象に、郵政民営化関連法案に
反対して離党した「造反組」の復党に関する意識調査を実施した。復党賛成は、条件付きも含め
30都府県に上り、「同じ政治理念」との理由が多かった。反対は4県にとどまり、13道府県
は賛否を留保した。
 党執行部は19日の沖縄県知事選後に復党問題の本格調整を始めるが、半数以上の地方組織が
賛意を示したことで復党に向けた動きはさらに加速しそうだ。
 昨年の衆院選に無所属で出馬し当選した衆院議員13人の選挙区がある9県では、堀内光雄
元通産相らの山梨、野田聖子元郵政相らの岐阜、平沼赳夫元経済産業相の岡山、保利耕輔元文相
らの佐賀など7県が賛成。秋田、福岡両県は「党の方針に従う」などと賛否を明確にしなかった。
落選した14人の元衆院議員の地元では、衛藤晟一氏の大分は賛成、城内実氏の静岡は「答えら
れない」とした。
 賛成理由では「政治理念」のほか、「もともと同じ政党」(岩手)、「郵政民営化以外の多くの
政策が同じ」(兵庫)、「安倍晋三首相の考えに共鳴している」(香川)などを挙げた。山梨は
「参院選に勝つため」と回答、沖縄は「小泉執行部の処分は度が過ぎた」として、小泉純一郎
前首相(党総裁)、武部勤前幹事長らが主導した処分自体に疑問を呈した。
 来年の参院選への影響に関しては「改革が後戻りすると心配する向きもあるが、安倍政権の改革に
協力するので問題ない」(長野)とプラスに評価する意見が多かったが、「数合わせとの批判が出る」
(大阪)と懸念する声も上がった。 (後略
■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006110401000483
82名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:24:08 ID:V5REMwQHO
ドンドン落ちていくね
83ハクトウワシ:2006/11/14(火) 12:45:55 ID:E6fFngh90
昭和戦争?
よく読めば改ざん・捏造なんでもありだぞ。
読売は訂正・謝罪すべきだね。
84名無しさん@七周年
小泉チルドレンは小泉に騙されました!
小泉さんは新党結成して最後まで面倒見て下さい!


新党名は「 新 党 さ ぎ が け (新党詐欺崖)」がいいですね