【財政】「週30時間以上」→「20時間以上」へ拡大 - 厚生年金のパート加入義務
690 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:59:46 ID:tnLWkGBM0
企業からとり過ぎなんや。
みんな年金もらえんって不満あるんやから、こんな制度やめてしまえ。
なんで従業員の年金の半分企業がみてやらなあかあんのや。
みんな国民年金でええやん。
691 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:14:09 ID:dX71kNRx0
>>689 悪くないオーナーと言われつつ(?)終了、それも選択だな。
692 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:18:32 ID:1td96bka0
とにかく子労相は存在自体が危ねぇ。馬鹿集団、パンツ集団www
まず、潰すかw六でも綯い!!
693 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:20:31 ID:6K7iGWkT0
甘いですな高島屋は三時間のパート募集してましたがな。
社会保険払わないためにね。
694 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:43:38 ID:imUGQ3qN0
>>688 この先バイトを社員にしろとか社会保障しろとかいう流れもあるから別にいいんじゃね・・・
695 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:12:15 ID:QGLhw8o80
(-_-)
696 :
名無しさん@6周年:2006/11/14(火) 08:16:30 ID:Qh4/cCjY0
今度は20時間でシフトを組まないとダメなのか
細切れで大変だよな、大体同業者と組んでるだろ抜け道はどこでもある
697 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:51:39 ID:tfuwm/ah0
もらえるかどうかわからんのに保険料だけ増える罠
698 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:52:55 ID:j4+wHnm80
厚生年金をつけるってのには良い制度だけれど
3号おばちゃんパートには迷惑な話だよ
たかだか数万しかもらわないのに2万くらい引かれるんだし
家族が病気だなんだとなれば家庭内無料奉仕員に早代わり
家計のためにパートで働かなきゃいけない議員さんの奥さんがいないから
わかんないんだろうな
699 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:54:49 ID:qyhqWFpY0
掛け金の半分は企業負担ってのがこの詐欺最大の旨みなんでしょ
700 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:59:06 ID:Lxl3VZvi0
厚生年金加入が義務付けられても
結局お金が欲しいから働くことに
20時間未満じゃ大した稼ぎにならない
稼いだ実感を得るならある程度働かないと
701 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:02:33 ID:Bo4j7g100
キチガイ小泉が数百万人規模で若年者層リストラ
で厚生年金を崩壊させておいて、イマサラ何をだなw
702 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:03:30 ID:iz6HIYVAO
パートシェアリングが 流行るな
短時間パートの掛け持ちだよ
703 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:08:04 ID:J0LlohRf0
パートまで、苛めるつもりなのか?
町工場や一般小売の企業の雇用主とパートさんがなんで、
年金行政の尻拭いをしなきゃいけないのか?
704 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:08:26 ID:Zku8Imqk0
<厚生年金適用拡大>パート1年以上勤務で調整 政府・与党
政府・与党は、パート労働者への厚生年金適用拡大に関し、加入対象者を一定期間以上同じ事業所で
働いているパートに限る方向で検討に入った。勤続年数を1年以上とする案を軸に調整する。厚生年金
の適用拡大については、労使折半で保険料負担を求められる経済界が反発しているが、実施を主張する
安倍晋三首相の意向を受け、企業の負担軽減を図りつつ、導入を図ることにした。08年にも実施する
考え。
パートへの厚生年金適用は現在、労働時間が週30時間(正社員の4分の3)以上の場合に、事業所
に義務付けている。厚生労働省は前回の年金改正で、これを20時間以上に緩和し、新たに現在の加入
者約3300万人に加え、約300万人を加入させる案を公表したが、流通などパートを多く抱える業
界の猛反発を受けて撤回。09年の実施を視野に入れ、再検討する方針だった。
しかし、「再チャレンジ」を掲げる安倍首相が早期の適用拡大を主張。政府・与党は経済界を説得す
る案として、勤続期間で加入対象を絞り込む検討を始めた。事業所には、2カ月を超えて働く正社員を
厚生年金に加入させる義務があるが、パートに関しては労働時間が週20時間以上でも、勤続1年程度
に満たなければ対象外とする考え。
一方で与党は、期間契約なしにパート勤務を始める人については、当初から保険料を徴収する方針。
事業所の負担逃れを意図した中途解雇を防ぐ狙いだが、機能するかどうかは不透明だ。
厚労省の試算によると、会社員の妻(41)が、月収8万円で20年間パート勤務した場合、162
万4000円の保険料負担が生じる半面、64歳から89歳3カ月まで年金を受給すれば、生涯の給付
額は261万円増えるという。事業主の負担は162万4000円増える。【吉田啓志】
(毎日新聞) - 11月14日3時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000009-mai-pol
705 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:08:55 ID:9zzUBuzM0
俺なんかおまいらの大嫌いなマスゴミ様なのに
全国40位クラスの貧乏県にあるからか
手取りが月たった16万だぞ(残業代込)
一律で勝ち逃げ扱いすんなヴォケ
706 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:26:06 ID:qdC1MIiZ0
>>663 いつまでも、いまのままで居られるとは思わない方がいい。
コスト高な正社員は要らないと言われるかもしれないし、
どんなことを… もしかしたら武力行使によって椅子を奪われるような
時代になるかもしれんw
日本はそういう国に突入しつつあるような気がするw
707 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:45:52 ID:W3q3GC0P0
パートとアルバイトってどう違うの?
働いてる人がおじさんおばさんだとパートで
若いとアルバイト?
708 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:56:52 ID:LY0oTmnLO
つまり安倍が
諸悪の根元
と見ていいんですね。
709 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:55:41 ID:cSlidXUh0
制度が硬直的な面もあるよな。
今の最低基準よりもっと下に細分化したクラスを作ればいいのに。<厚生年金
健康保険も世帯で考えて世帯主の保険の補完的な役割で低料金のものを創設すべき。
710 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:40:42 ID:1yUzk9NZ0
大仁田議員に期待するしかないだろこりゃ
改革ファイヤァァァァァァァァァァァァッァァッァァァァァァァッー
>パートに関しては労働時間が週20時間以上でも、勤続1年程度
>に満たなければ対象外とする考え。
取りあえず、10ヶ月ぐらいで退職して、また2〜3ヶ月後に再雇用されればいいのかな?
>>711 以前労基署にタイムカードとか賃金台帳の提出求められたこと有る。
同様に税務署の査察の際も全て見せろといわれた。
管轄違いだから今回は触れないって云ってたけど、再雇用でも同姓同名や同一生年月日は必ずチェックする。
しかも住基ネットで一括管理しようってことは、そのデータを社会保険庁であろうが自治体であろうが
役人が瞬時に閲覧できるってことだろ。
発覚すると2年までは遡って払えといってくるよ。
先日電子申告のために住基カード作成しながら、ふとそんなことを思った零細経営者でした。
厚生年金に強制加入させられたら、来年から始まる年金分割は
どうなるの? パートで細々と小遣いためてガマンしてるのに!
714 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:12:09 ID:CaSJbQMx0
>>713 3号やってた期間はちゃんと分割の対象になりますよ。
715 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:52:20 ID:go2V0NVR0
もうこの国やだ…
716 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:02:44 ID:zNUNXlRN0
>715
お前は嫌かもしれないが、これはパート主婦にとっては朗報なんだよ。
年収が103(130)万を越えても馬鹿高い国民年金を払わずに済むんだからね。
これによって困るのは事業者の方。
717 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:04:31 ID:raDOGeRy0
厚労省が
ホワイト・イグゼンプションと交換で提案しているやつね
718 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:04:47 ID:JPao8ERt0
そうやって集まった金を社保庁が無駄遣いする。
719 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:17:48 ID:rb2UNCJm0
>>716 事業主が俺達をさいようすればいいニダ
720 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:21:22 ID:hpK4slQp0
>>704 >会社員の妻(41)が、 月収8万円で20年間パート勤務した場合、162
>万4000円の保険料負担が生じる半面、64歳から89歳3カ月まで年金を受給すれば、生涯の給付
>額は261万円増えるという。事業主の負担は162万4000円増える。【吉田啓志】
20年間つとめても、25年間ももらわなきゃだめじゃん
ざっと計算すると、261万/25年 で年104400円のup 月だと8700円upか
年金の受給額が今以上減らないって前提で。
月1万円を20年間貯金すれば、240万貯まる。
微妙な感じ
721 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:40:46 ID:9JZIQHLG0
女の平均寿命ですら84歳なのに何で89歳で計算してるんだ。
新たに保険者の負担が162万4000円、事業者も162万4000円負担して261万しか増えない不思議。
722 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:48:54 ID:oAg48d8i0
塩じいなんて、テレビではっきりと
国民と俺は違うんじゃボケといってますよ。w
723 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:49:10 ID:zNUNXlRN0
>720-721
この例だと、年収96万だからあんまりメリットを感じないよね。
年収140万くらいの人だと、国民年金より厚生年金のほうが保険料が少なく、
なおかつ給付額が増えてかなり得なんですよ。
724 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:50:02 ID:rb2UNCJm0
時給700〜800円台のパートだと割りくうってことかね。
個人請負が増加するだけだろうな。
>>723 パートで年収140万ぐらいの人ってあまりいないと思うよ。
敢えて、そのぐらいになるのは避けるから。
そのぐらいで働いてる人は、暗にバカ?って思われてると思う。
727 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:52:51 ID:oAg48d8i0
728 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:53:29 ID:qdC1MIiZ0
>>716 単純にそうとも言えない。
事業者は年金分を出したくないはず。そうするとおのずと雇用制限するだろう?
週20時間未満へ収まるように…
そうすると、パート労働者の年収減少。
>726
自分の周りの例で恐縮だけど、103万をあえて越えないようにしてる。
でもこれが適用されればそんなの気にせず働けるわけで助かる。
そういう人は結構いるんじゃないだろうか?
20人以上の事業所なのに社員全員社保いれてないとこ
自体多いんだよね。
でも、内部からそのことについて書類でちくらない限り何の
お咎めもないんだってさw
731 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:20:57 ID:mOF2tNQm0
>>704 パートは11ヶ月で解雇→再雇用って流れになるんじゃね?
期間工みたい
>>729 いろいろな労働環境で働いてる人がいるので、何とも。
扶養をはずれるとなると、厚生年金支払い額だけでなく
健康保険の支払いや夫の会社の扶養手当がなくなる等の問題もある。
細かいところを言えば、夫の税金は上がり自分の税金も上がる。
そういうの考慮して、自分の家庭環境も考がえ、どのぐらい働けるのか、どのぐらいの時給なら見合うのか?
考えると奥が深いわ。
733 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:37:50 ID:hpK4slQp0
そっか健康保険料のこと忘れてた。
月80000円で政府管掌の健康保険に入るとすると、負担額は月3280円くらいだと思います。
20年間で787.200円
夫が会社員で扶養に入っていればこの分は払わなくていい。
>1は厚生年金だけの話か?
厚生年金に入れて健康保険組合に入れないってことになるのか?
735 :
名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:46:59 ID:hpK4slQp0
バラで加入することはできないので、
どちらも一緒に入らなければならないと思うよ。
736 :
732:2006/11/14(火) 17:59:24 ID:rbF/fwGc0
>>733>>735 私は、今後130万越えで働くという仮定で書いたのですが
>>733にある月8万では扶養範囲を超えないですよね。
そういう人は夫の健康保険のままで良いと認識してるのですが違うのですか?
年金を月額1万円弱、貰いたいために働いているわけじゃなくて、
今の生活が苦しいからパートしていただけだった。
以前いたパート先は大手で年齢制限オーバーの私を採用し、
時給も950円だった。900円でも定着率が悪いと店長はぼやい
ていたが、店内風土は決して悪くなかったなあ・・・
で、見越したかのように20時間勤務とか65万を越えないように
シフトを組んでいた。もう知っていたのかな?
つまり3号で、夫にそれなりの年収がある(800万とか)オバサン
の雇用に前向きな企業も増えているんだよね。再チャレンジ
ってそういう意味でしょ。ま、夫の年収も減る年代の専業主婦
で、子供も大学へ行くような世代のための。
でも月54000円が上限で、パラパラ働くのは無駄が多いので
辞めちゃった(そういう人が多いので離職が多いみたい)
54000円については、今は家計管理を厳重にして補充している。
それに厚生年金て20年でしょ、受給資格が。私には意味が
ない。
739 :
名無しさん@七周年:
将来の1万円より今の1万円が必要なのに。
政府はなんにも分かってないんだね。