【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 駐車の誘導係、運転交代した女性をひいて死なす…愛知・ふれ愛まつり★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★駐車の誘導係にひかれ死亡 運転交代してもらった女性

・11日午前9時25分ごろ、愛知県岩倉市鈴井町観音寺で開かれた「いわくら市民ふれ愛
 まつり」の会場駐車場で、車の誘導係の同市主査三浦辰男さん(54)=同県一宮市=が、
 乗用車で来た無職森本ミヨ子さん(61)=同県稲沢市=の駐車を手助けするため運転を
 代わり、バックした際、後ろにいた森本さんがひかれ、間もなく死亡した。

 江南署の調べでは、森本さんがバックで駐車しようとしたが、うまくいかず、三浦さんが
 運転を申し出た。車は縁石を乗り越えて森本さんをひいたという。

 調べに、三浦さんは「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。同署が
 詳しい原因を調べている。

 祭りは岩倉市の主催で、農産物の販売や福祉活動の紹介などが行われていた。
 http://www.chunichi.co.jp/flash/2006111190181609.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163239313/
2名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:31:50 ID:go44/VSw0
2げと
3名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:16 ID:5D7U3DSE0
               __________________________
    /⌒⌒⌒ヽ    ( コラばぐ太!いい年してまだこんなことやってるのかい。 )
   (ωιιιω)   ( ちゃんとご飯食べて寝てるんだろーね。           )
  ((|#` ´ |))    ̄y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (_⊆⊇_)
    ( ノ」L と‖)/"
    し′ヮ [::::]
    |〓〓〓〓|
    ^^∪^∪^^
4名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:48 ID:LXaSxTXA0
団塊は本当に人間の屑
5名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:33:17 ID:vAIrbo3f0
これは素晴らしい駐車係ですねw
6名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:33:44 ID:kbG/C1JjO
やっぱ他人の車をほいほい運転しちゃ
いかんよ
7名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:34:46 ID:EPVt8tOuO
スレタイにずっこけて飛んできますた。
8名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:02 ID:7TFL7JSA0
わざとに決まっとるやないか
9名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:21 ID:4vP+iWi60
アクセル・ブレーキの踏み間違え事故って多いけど、そろそろ何か
対策を考えたほうが良いんじゃないの?
10名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:41 ID:yVtlg0HU0
バックする車の後ろにいちゃだめだよ
11名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:36:12 ID:vAIrbo3f0
車預けたおばちゃんも、まさか数分後に自分の車にひき殺されるとは思わなかっただろうなw
12ペーパー:2006/11/12(日) 02:36:52 ID:36stEwhnO
気持ちは分かる
13名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:36:57 ID:dlrj7AdT0
そもそもバック駐車出来ずに運転するのが悪い
14名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:41:06 ID:tTXvM5NP0
母親も同じ事やった。幸い人は死ななかったが、
自宅のガレージと車が大破して、母親は鞭打ちになった。
笑い事じゃないぞこれは。
15名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:42:00 ID:vAIrbo3f0
自分の車じゃないから保険降りない可能性もあるな。
まあ主催者の連帯責任ってことで市が賠償金負担することになるんだろうけど。
16名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:42:09 ID:yH/OfTFm0
これ何てGTA?
17名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:43:20 ID:XNIX35LX0
いっそ両方ブレーキにしたら間違いが減るはず
18名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:44:16 ID:yH/OfTFm0
岩倉市はやばいよ〜治安悪いのに
警察署が無い、管轄の隣の市の警察署から30分以上かかる。
外人も多く無法地帯
19名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:44:44 ID:enABrV1K0
まぁ立場上しょうがないんだろうけど 教習所もバックで車庫入れできない人を
卒業させちゃいけないわな。
20名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:44:56 ID:55LWZDVA0
MTならばこんなことは絶対ないのに
21名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:46:33 ID:ZJG447Be0
オレも一度アクセルとブレーキ間違えてお店のシャッターに接触してしまったことがあるので気持ちはわかる
22名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:47:27 ID:HuGYxQf30
前スレの>>18には笑った
23名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:48:20 ID:fqtR39+c0
>>19
いつも同じところで、しかも、ポールがたってるだけの
緊張感のない車庫入れだからだめなんだろうな
S600とか高級車をを2m感覚でおいて、ぶつけたら板金代実費 とかにして
練習すれば絶対にぶつけないように丁寧にがんばるはず
24名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:48:22 ID:alq5Vx5J0
オートマの場合、年配の人たちはアクセルに右足。
ブレーキに左足と言う両足運転の場合がある。
あせって右足がりきんでアボーン!みたいな。

てか最近、マジで老人の危険運転多い。
制限時速をはるかに下回るトロトロ運転や蛇行運転。
視力が弱いせいか夜は常にハイビームなんてやつもいる。
25名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:50:37 ID:JPr6d8fCO
前スレ1000
見たい。やってくれ。お願いします
26名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:50:52 ID:yXxn+D3M0
夜は常にハイビームは普通じゃね?
27名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:51:26 ID:UlUahwp40
スレタイ見て吹いたw
これ何てコント?
28名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:52:05 ID:+BrO+iKm0
以前、会社にきたバイトがAT限定だった。
しかし会社の車はなぜか殆どMT。

バイトは限定解除をさせられた。
AT限定雇う方もアレだが、運転の仕事なのが分かってて来るバイトも・・・

ちなみにそのバイトはあまりに使えなくてクビになりました。

>>26
田舎者か、たんなる無免許か?
29名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:52:23 ID:Xaps6fkRO
>>27
おまえのレスにア然とした
30名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:52:53 ID:rbz2itax0
>>26
ど田舎ならね。

田舎にいるオレの両親はMTしか運転できないが
MTだのATだのを超越してるレベルのひどい運転だ。
子供の頃は普通に乗せてもらってたが歳をとって腕が鈍ったのかは不明だ
31名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:56:30 ID:1s43Xs3x0
俺のクルマも駐車場でこれやられて廃車になった。
ゆっくりバックしてきた後ろの車庫の奴がいきなり「ブォン!」て急加速。
俺もそばにいたんだけど、もうキョトンとしちゃうよ。は?て感じ。
32名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:56:32 ID:+BrO+iKm0
>>30
俺の親父は昔は運転上手かったが運転しなくなって10年以上たった頃に
昼間乗ってない俺の車を使わせたら電柱から伸びてるアース線の黄色いカバーに
バンパーの角を擦ってきた。
歳を感じたな。
33名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:56:41 ID:Xaps6fkRO
そういえばハイビームなんて使う機会ほとんどないな
34名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:59:30 ID:yY0QCr1w0
ところで、俺4輪は免許取得依頼全く乗っていなくてゴールド免許なんだが、
これってペーパーゴールドになるんだろうか?
35名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:59:39 ID:VjXxj+r10
>>33
都会にいらしてうらやましい。農道では必須。
36名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:59:54 ID:fqtR39+c0
>>33
Z32乗りですが、ロービームがあまりにも暗いので
ちょっとした裏道とかですぐハイビーム使うw
37名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:00:02 ID:rbz2itax0
たまに駐車場でタイヤ止めを思いっきり乗り越えてるクルマを目の当たりにすると
人の運転を信用しちゃダメだと思うわ。
38名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:01:49 ID:vAIrbo3f0
>>23
カイジの鉄骨渡り思い出したw
39名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:02:22 ID:LfOxNzMh0
FD乗りですがロービームが余りに暗いので
ちょくちょくハイビーム使います
新車価格が400万近くするクルマでアレはねーよ
40名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:03:54 ID:fQPDsskg0
普通にアクセルブレーキ間違えますけどw
自動車の構造的な欠陥だよな
41名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:04:28 ID:JTaL0ZTf0
>>39
HIDぐらい搭載しろw
42名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:05:19 ID:47utmgax0
>>40
お前の運転技術の欠陥、あるいは運動神経の構造的欠陥
43名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:05:58 ID:alq5Vx5J0
対向車のハイビームも迷惑だど異常に眩しいHIDも迷惑だよね。
多分レベライザーのない後付タイプか?対向車ならまだしも後ろに付かれると最悪。
あと、ジャガーやBMWとかの輸入車で街の中でバックフォグを
灯けてるやつ。アレが前にいるとマジで気が狂いそうになる。
44名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:06:55 ID:bBPSeD2G0
人を轢いたのに気づいて車を降りて調べたら、まさに車輪が人の上に乗っかって
るって状態だったら、次にはどんな行動を起こせばいいの?
45名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:07:15 ID:M3xARiTK0
初めてのAT教習の時やっちゃったんだよな。たしか無意識に半クラにしようとしてブレーキ踏んだような。
滅茶苦茶ビビッタ記憶が10年経っても忘れないで今でもAT乗る時意識して気をつけてる。
46名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:07:16 ID:fqtR39+c0
>>43
後ろからまぶしいのが照らしてくると
サイドミラーが光りすぎて
原付の巻き込みとか確認できなくてめっちゃ怖いね
47名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:07:44 ID:47utmgax0
>>43
バックフォグならパッシングとかハイビームにするとか
48名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:08:01 ID:LfOxNzMh0
>>41
だって高いもんHID
あんまり夜は走らんし
49名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:08:31 ID:5RNMIhQz0
マニュアルしか運転してこなかった年配者に
いきなりオートマ運転させるとこうなるよ
マニュアル限定て必要かも 年配者に
50名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:09:20 ID:UcCZN83s0
アクセル踏んで動かすんじゃなくて、
ブレーキ離して動かすんだもんなぁ。
そりゃあ間違えるさ...。
51名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:09:27 ID:GavZirxN0
あまりにハイビームを多用する人を見ると、老眼なんだなって思うことにしてる。
52名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:10:04 ID:LfOxNzMh0
燃費も良くコストが掛からず故障も少なくボケ防止にも繋がる
MTが何故ここまで衰退したのかが不思議だ
53名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:10:44 ID:vAIrbo3f0
車庫入れするときは、車庫から出たときの位置を想像してまずそこに停める努力をする。
教習所じゃないけど、位置の法則を覚えればほんと楽勝になる。
車庫入れが下手なやつは、バックする前に最初に停止する位置が悪い。

この先何十年も車に乗るやつはぜひマスターしとくべき。
切り替えしなんかするのはみっともない。
54名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:10:46 ID:55LWZDVA0
今日同じ道だった後ろのクソカルディナが
ずっとハイビームだった。あれはきつい
55名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:11:18 ID:pj+7kRs60
光軸がずれてるミニバンにハイビームは不要かw
56名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:11:30 ID:fqtR39+c0
ってか、そもそもなんで踏み間違えたんだろ
ATならクリープで進むから
最初からブレーキに足置いておけばよかったのに。
57名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:11:54 ID:yffDF9CfO
この類いの事故はなくならないな
コンビニのガラスブチ破ったケースもあった
そん時オレは立ち読み中。ガーガーうるせえなと
思ったら、縁石乗り上げて店内に突っ込んできたから
マジでびっくりしたよ。若い女の子だった
58名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:12:05 ID:OC+MM7Dt0


二十数年、左でブレーキ。問題一切なし。楽だし。
59名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:12:37 ID:9yZzn1kn0
>>51
なるほどw
自分もそう思う事にしよう
60名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:13:40 ID:47utmgax0
車庫入れなんぞ前から突っ込めば良いんだよ。
道路の方が幅が広いんだから出るときは余裕だろ。
61名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:15:13 ID:IkIR3efL0
また貴重な(ry
62魚類 ◆pm//GdHtZg :2006/11/12(日) 03:15:50 ID:oxgQRRHEO
>>58
20数年オートマチック乙
63名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:15:56 ID:vAIrbo3f0
このおばさんが1週間でトレーラーの車庫入れができるようになったら100万払ってもいい。
って、もういないかw
64名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:15:59 ID:fqtR39+c0
>>52
日本は渋滞が多いからな
そのせいかと
65名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:16:46 ID:DHbW/nrR0
こういうケースの事故だと逮捕もされず加害者もさん付けで呼ばれるのか
偶然を装った殺人だったらどうすんだ
66名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:20:09 ID:fqtR39+c0
車庫入れできないなら、かわってもらうまえに車にのって
そこにいくなよ と思う
このおばさんの自業自得
67名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:20:33 ID:enABrV1K0
ねぇみんな、ハンドルをどちらかにいっぱい切って 90度方向が変わるまで前進して
ハンドルそのままでもとの向きになるまでバックすると元の位置よりやや ハンドルを
きったほうへ移動してるってしってる?
68名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:20:58 ID:Jhef3j/hO
右を指しながら左と言う時が俺はたまにある。
69名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:22:16 ID:W7xrujrB0
なんだっておばさんは車の後方にいたわけ?
70名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:23:49 ID:6gEeRE7+0
>>64
超ど田舎でもATが多いからね。
エンストに対する恐怖心が大半だと思う。

MTが面倒なんて嘘。半年も運転すればギアチェンジは無意識だからね。
エンストしないMTを作れば売れるよ。
71名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:24:44 ID:GavZirxN0
>>70
エンストしないMT=AT
72名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:26:29 ID:l7Lp8uAs0
1.ミッションしか運転したことがなく、オートマに慣れていなかった。
2.振り向いた時に足がアクセルにかかって思わず踏み込んだ。
3.車が小さくシートも思いっきり前に出してあり、普段乗ってる車のブレーキとアクセルの位置と違った。
4.車が小さくシートも思いっきり前に出してあり、足を伸ばしたらアクセルを踏んでいた。

>辰男さん(54)
いちおう、「さん」が付いてるんだな。
73名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:27:28 ID:LfOxNzMh0
発進する時だけはATで走行時はMTになるとか
機構的にかなり複雑になりそう
74名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:28:10 ID:yHX/Got80
5.アクセルとブレーキのペダルを改造して入れ替えていた
75名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:29:00 ID:GavZirxN0
つか、ATでもシフトチェンジ出来る車あるでしょ?乗ったこと無いけど
76名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:30:33 ID:2/U3MRGB0
MCAT
77名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:31:07 ID:BqABB9IG0
>>73
発進する時だけはATだったら意味ない気が
78名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:31:34 ID:jsRcXT+50

 ア○ルとマ○コ間違えた
79名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:32:17 ID:l7Lp8uAs0
>>70
ティプトロニック
80名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:33:34 ID:JPr6d8fCO
ATのミッション式の奴は気分だけって感じがする
F1のセミオートマは又違うらしいけど
81名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:36:54 ID:+BrO+iKm0
トラックだがいすゞのエルフにはデュアルモードMTつー代物が有って、
スイッチのON−OFF操作だけでクラッチ使用の有無が選べて良かった。

普段や駐車の時にはクラッチ操作有、
渋滞ではクラッチ操作無
って使い分けられて面白い。
82名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:37:35 ID:nfofWNHvO
こんな事故で自分の母親が殺されたら、と想像すると(ρ_;)
83名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:37:47 ID:mqD+Rl/F0
>>23
S600ってホンダの?
なつかしいねあれチェーン駆動だよね、発進の時おしりがピョコッと飛び上がるの…

並べるほど残っているかな?
84名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:41:26 ID:R5lwFT830
>>76
ボンバヘッ
http://www.avexnet.or.jp/mcat/
85名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:41:54 ID:V64IMsua0
トヨタのタウンエースとか?

あれ、ブレーキペダルもアクセルくらいの大きさしかないんだよね。
86名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:43:57 ID:V64IMsua0
臨時駐車場が異常に詰め込みすぎた&おばちゃんの車がミニバンで大きかったとか?
87名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:45:38 ID:4uKE0SNT0
このときの出来事を誘導員の視点で想像してみろよ・・・

おっそろしい
88名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:46:01 ID:kzJ2j8L60
こういうおばちゃんは素直に原付にでも乗ってればよかったと思うよ
89名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:51:25 ID:qLtfgQhX0
運転が下手なら、運転しない勇気も必要よ。
女性で下手なのは見ていて危ない、ひやひやする。
やっぱ、人の命かかるからね。
90名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:53:14 ID:md7CKcfW0
マニュアル10年近く載ってないから坂道発進が怖い
ずっとオートマだな
91名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:54:04 ID:EsnuhJtyO
警備員の鉄則
頼まれても絶対に人の車動かすな
92名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:55:40 ID:GavZirxN0
>>89
実際運転が下手だったのは、誘導員の方だったわけだが
93名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:58:29 ID:Hn8890Xa0
そもそもおばちゃんんが無理して車に乗らなければ
事故事態が起こりえなかったとも言えるしね
不運が重なったということで・・・
94名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:00:04 ID:47utmgax0
>>80
F1のはすごいよ。いつアチェンジしたのかすら分からんから。
95名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:04:28 ID:qW6vn9/H0
これことわざでいうとなんでしょうか?
96名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:05:31 ID:k7Lb79qOO
>>24
ブレーキランプが点灯したまま走ってる車をたまに見掛けるけど、そういうことだったのか!
97名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:09:58 ID:sCGONTed0
>>96
両足運転はCGでもおすすめ、しかしブレーキ踏みながら運転って、ドリフトするのか?
98名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:25:41 ID:nOCHjg490
>>24
一応、ハイビームが基本だよ。対向車や歩行者がいるときだけロービームに下げる。
都会じゃ実質ほとんどロービームばかりで運転することになるが。
だから、そんな奴がたまに夜の山道に行ったりすると、
勘違いしてロービームのまま走りっ放しでいることが多い。これは街灯のない山道では超危険。
99名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:27:27 ID:Ysid28MN0
今、ソースを読み直してみたが どうしても辻褄があわない。
なんでバック駐車で踏み間違えるんだ?

前進でノーズを振る→ブレーキ→AT DからRへ
この間、ブレーキは踏みっぱなしのはず
後進→(よほど路面が悪いか、坂になってないか 慌てていないと
    ブレーキ操作のみ(クリープ)で進むはず)
今回 アクセルしたと仮定。
後進中 おばちゃん発見→踏み間違い→あぼーん
なの?
100名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:27:32 ID:G70hpQYE0
自分の車に轢かれて本望だす
101名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:27:33 ID:W7xrujrB0
このおばさん、今までどうやって駐車していたんだろう。
両サイドの車で被害受けた人いるんじゃね?
102名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:31:09 ID:0Xh7/AoY0
他人の車に初めて乗るときなのに
ブレーキの足位置を確認しなかったのだろう
長年乗ってるって自信だけでは事故になる。
103名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:33:20 ID:mlhnbGmDO
>>95
公坊も筆の誤り
猿も木から落ちる
石橋を叩いて渡るべからず
104名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:46:52 ID:BvI05dRk0
>>103
誘導係が運転うまいとは限らんよ。
105名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:50:27 ID:0dPqMnti0
警備のバイトをした時、運転は絶対代わるなって教わったぞ
ちゃんと言っておかないと
106名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:52:08 ID:gw8uKsOgO
哀しい葬式だな
107名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:53:57 ID:VVnbwpgL0
>>99
バックで入れるとき、普通にチョイチョイってアクセル使わないか?
俺の車がボロいプラドだからか?
108名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:54:05 ID:tjkNn+O+O
>>95
泣きっ面に蜂かな?
109名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:55:26 ID:RT/08Are0
>>1
とんだ「ふれ合い」だな。
「祭」って、葬式の事か??
110名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:00:33 ID:0uUxtxSC0
おれもやったことあるよ。
 
免許取立ての時、狭い路地でバック駐車しようとしてたらトラックが来たので焦ってアクセル踏んじまった。
今はバックミラーしか見ないけど、当時は後ろ見ながらやってたから、どうやら顔の向きを進行方向だと
認識してしまったらしい。
111名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:01:09 ID:g3+JDoMw0
事故を起こす人はミッションを乗っていた人で
オートマに乗って事故を起こしたと思う。
止まってると思っていた車が発進して慌ててブレーキを踏むつもりが
思いっきりアクセル踏んでしまったんだろうな。
よくあること。
112名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:01:53 ID:Ysid28MN0
>>107
アクセル操作したなら なお更
踏み間違えないと思うんだが。

プラドくらいになるとクリープで進むようでは
逆に危険かと。
113名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:05:25 ID:vP96w4f5O
自分の車にひき殺されるって凄いな…
自分を殺す凶器を自分で買ったって事だよね
車を買う時は夫や子供と相談したりしたのかな?
家族会議で夫や子供と「母さんは不器用なんだから買うのはAT車だね」とかいう会話が有ったのかもしれないね
114名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:09:00 ID:VVnbwpgL0
>>112
115名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:09:56 ID:sr4s+3V10
アクセルとブレーキを間違えるって事自体が考えられん・・・・。
116名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:14:57 ID:tgv0ogwN0

エアウェヴ乗りだけどCVTでAT⇔MT・パドルシフト切り替えできて
坂道とか渋滞、雪道なんかではエンジンブレーキが効いてええよ。
ま、運転は技術も大事だけど基本的には「状況判断」に尽きる。
(営業車MTで20万キロは走ってる)
117名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:19:29 ID:LJNeQSVT0
>>98
俺も車校で基本はハイビームだって教わったよ。
街頭もない真っ暗な道をロービームで走ってるやつ、どこ見て走ってんだ?
って思うね。
あと、ライト点いてないの気づかず走ってるやつ。
118名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:22:42 ID:UB589E0G0
思うに、機械に運転操作を任せた分、
ヒューマンエラーを防止しきれない部分が高まっているのね。
マニュアル車は、車庫入れ時にアクセルとブレーキを
踏み間違えるとか、ありえないと思うけど。

ずっとマニュアルに乗ってるから、
たまに運転するノークラ車は怖い。
坂道でギアダウンしようと思って、
無意識にクラッチを踏む感覚で、
左足で急ブレーキをかけてしまった。
後ろのタクシー、びっくりさせてごめん。
119名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:26:04 ID:rsYI1e4NO
俺は10年以上MT車のみ所持、ATは殆ど乗らない。
俺みたいのが歳取ってからAT乗ったらこうなるんだろうな。
120名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:28:01 ID:cWZs1DAF0
アクセルとブレーキ間違うのってMTとATの差じゃないんじゃないか?
MTからMTに変えても位置が違うと間違うとかあるし
121名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:42:58 ID:TVKir/Cg0
多いよね、踏み間違え。
よくコンビニとかに突っ込む。
おちおち立ち読みも出来ず。
122名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:19:21 ID:3y54TmaxO
お祭りだから酔っぱらってたんじゃないの? 愛知県は飲酒運転天国だから。飲み屋街のまわりにボコボコな路駐がデフォ。
123名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:22:06 ID:7bboAoaG0
左足ブレーキだと間違わない。でも、MTにのると混乱する。
124名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:23:32 ID:GlFrLX5x0
自分の車にひかれるとは思わなかったろうなぁ
125名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:27:05 ID:yeevdLOR0
日本の教習所って左足でブレーキを使わないように教えるけど
どういう意味があるのかね。
126名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:27:33 ID:l0tMv95E0
こういう場合、自動車保険はどういう対応?
対人は無理だよね
おっさんの他車運転特約か?
127名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:32:05 ID:yeevdLOR0
AT車は、左足でブレーキを踏めば事故も減る
http://www.auto-g.jp/column/ura_trade/ura15/index.html

徳大寺だったか、左足ブレーキを推奨してたような希ガス
踏み間違えはなくなるし、MT車でいうところのヒール&トゥーが
できるから反応が早くなると思うのだが。
128名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:32:29 ID:zGCco5fc0
20cm感覚とかで駐車するバイトしたことあるけど思いっきり新車ぶつけたな
次月の社内新聞に載ってビビッた
129名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:42:30 ID:AvM/SG+7O
車検の代車で軽ATに乗ったら普段乗っている車よりアクセルとブレーキ間違えやすいと思った。
130名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:53:30 ID:fqzOdpIM0
>>9
ブレーキをハンドルレバーにすればおk!
ブレーキは握る、アクセルは踏む。
どうよ。
131名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:54:45 ID:gbAICuP90
これなんて合法殺人完全犯罪のヒント?
132名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:56:09 ID:j2iISbPe0
ブレーキペダルをもっと左に持ってきて、右足でアクセル、左足でブレーキという
構造にした方がいいのではないかと思う。
133名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:56:24 ID:UY2ZVNasO
前はMT車、今はATに乗ってるがどうやったらアクセルとブレーキを間違えるのか、理解出来ない。


アクセルとブレーキの位置は、MTもATも一緒でしょ。
訳わかんね('A`)
134名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:59:07 ID:CFQ7xGxD0
こんな事で身内が死んだらやってられんな。
135名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:08:51 ID:fIDyG0mHO
あのね!
ブレーキとアクセルを同時に操作するDQNが居るから左足は教えてはダメなの!
136名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:25:53 ID:0ZZbi+FSO
これからは頼まれても市民の車は運転しないようにって通達があるのかね、これ。
137名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:29:12 ID:JeNtBrQ50
>>1
ふれ愛、か・・・

そういえば昨日は愛子さま着袴の日だったな
しかも事件がおきた時が丁度その時じゃなかったのか・・・?
138名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:02:53 ID:MLYhpUZz0
そもそも目の届かない足で車の操作するのが間違いの元。
左手でアクセル、右手でブレーキを操作する構造にするべし
139名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:06:02 ID:Dk0x7MhgO
>>135
そういえば同時に踏んだらどうなるの?
140名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:25:18 ID:QKecC2XwO
あららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららああぁぁっ
141名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:29:35 ID:kD5nH1zm0
左足ブレーキは車板でも話題にしてることが多いな
一度クラッチペダルのあるとこに、ブレーキペダルを移せばいいんじゃね?ってネタフリがあったが
大半のカキコは「それでも間違うときは間違う!」って言われてたし

どーすりゃいいのよ
142名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:34:16 ID:tetkFuFk0
\(^o^)/人生GTA オワタ
143名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:41:27 ID:I4aoR/8Q0
踏み間違え防止のためのペダル案

ブレーキ … 現状のまま

アクセル … 運転席の足元、右側に、左を向くようにして設置
操作するときは足のかかとを床につけて右へ傾けるようにしてペダルを押す

これだと踏み間違えはないと思うのだが、しかし人によっては足がつってしまうかも…
144名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:43:01 ID:AIBDXSLk0 BE:48406122-2BP(330)
>>68
道案内をするとき
指であっち、こっちと言って決して
「右」「左」を言わない人がいる
145名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:46:21 ID:1j3tkCIQ0
これは巧妙に仕組まれた暗殺だな。
146名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:49:08 ID:aQ5MRnVM0
ふれ愛まつりでこんな事故って…
147名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:57:09 ID:/+lv5exmO
つか、なんでバックする車の後ろに立ってんだ?
148名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:58:09 ID:khd5W3z00
>>139
車種ごとに違うが、設定のの回転数で
エンストします。
149名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:58:29 ID:6gjdqFaS0
誘導係も悪いが、バックする車の真後ろにいるのも悪い
横にいろよ
もしかしたらアクセル踏み間違いがあるかもしれないとか、運転手が自分を認識してないとか考えないのだろうか?
150名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:59:43 ID:tYxWFyEY0
>>60
正論乙


俺は免許持ってないけど
151名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:59:56 ID:Ft3kD7FD0
>>9
オートマならペダル一個にすればいいんだよ

押したらブレーキ・ニュートラル・引けばアクセルみたいな感じで

\|/  ←こんな角度で
152名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:02:20 ID:khd5W3z00
>>151
「ペダル」ってことは足で操作するのか?
足でペダルを引くのだな?
手で操作するとすれば「パドル」だが。
153名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:02:40 ID:zWd5zEBTO
つまりお互いが「だろう運転」だったわけね
154名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:07:52 ID:Ft3kD7FD0
>>152
足のつもりなんだけど、一個なら絶対踏み間違えないだろ
人間反射のときは踏み込むというから、押す=ブレーキ

パドルにしたら、また「パドルが勝手に倒れて急加速した。」
とかアホな言い訳が起こるに決まってる。(実際は肘をぶつけたのに)
155名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:13:43 ID:Z6oFYU7h0
つうか、まともに車庫入れもできない人に免許やるなよ。
156名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:14:33 ID:jSEv+7Di0
笑っちゃいけないけど、ワロス
157名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:16:01 ID:khd5W3z00
>>154
だいたい、AT車で右足にアクセルとブレーキの2つの操作を
与えるのがいざというときに間違える素。
左足が退屈してるんだよ。
俺みたいに、「アクセルは右」「ブレーキは左」て決めれば
踏み間違いは無いし、コーナリングスピードも向上する。
158名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:24:11 ID:OzTZGvCL0
AT限定免許なるものができたからDQNでも免許が取れるようになったんだろうなw
159名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:25:30 ID:EqKswHO30
やっぱり航空機の様にスラストレバーにしないとだめかもわからんね。
160名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:32:11 ID:jRU0tVi+0
駐車場係が人の車を運転するなんて、ありえない、というのが世間の常識でしょ。
誘導するなら、「ハイ、ここに入れて〜」までの指示が妥当でしょうね。
もっとバックバック〜って手を振ってたら、ガチャンなんてあり得る。
そしたら必ず責任を負わされるよな。

それと、下手くそは、自分の手に負えない大きさの自動車に乗るな!と言いたい。
下手くそに限って、セルシオなんかの大きい車に乗っている。
バックも出来ないようなら免許を持つ資格もない。軽にしろ!
161名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:32:32 ID:0WeuR+220
>>111
そうでもない。
162名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:35:58 ID:fYP3KEvAO
AT車は障害者だけにしろ

163名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:41:04 ID:Gejuk6+20
これはクルマを作ったメーカーが悪い!
被害者家族は、メーカー相手にも訴訟を起こすべき!
164名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:41:56 ID:7LEerfulO
スラストレバー?
なんですか
165名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:42:06 ID:rJyL0uMXO
>>163
欧米か!
166名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:48:43 ID:n+SE7svx0
>>143
ナイトライダーの車がそういうスライド式だったな

オレ仕事で色々な人の車駐車するけど踏み間違えたことはないな
バックの仕方がわからない車とかサイドブレーキの場所がわからない車とかは
あったけど。
167名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:50:43 ID:X0T7d8qp0
AT限定免許への天罰か
168名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:52:26 ID:iv00Y8nK0

これドリフ?
169名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:54:09 ID:jRU0tVi+0
市役所が、いじめ問題の某校長のように、
「車が身体に接触したことと、森本さんが死に至ったことに因果関係があるかどうかわかりません。」
とでも言ってみたらすごいね。
170名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:05:35 ID:qx9veUfZO
発進の前にはサイドブレーキじゃなくて必ず自分の足でブレーキ踏んでおいてからからギアを入れろよ
特にAT車はクリーピング事故でしばしば問題になってるんだし
この習慣がないから発進で踏み間違えたりするんじゃないか
171名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:06:20 ID:tTiict1K0
悲惨だね
オッス!おら品管の検便中尾。
おらは他人の不幸が大好きだ。
他人が不幸だって聞くとワクワクしねえか? 
他人が苦しんだり悲しんだり泣いたりしているのを見るとワクワクするよな!
それも知り合いが不幸だったりするともうワクワクするぞ!
これからも他人はオラをワクワクさせておくれ。
すべてオラの為、この地球の為だ。
んじゃ。オラの為、この地球の為に他人よ。不幸になれよ。
オラをもっとワクワクさせておくれ。
173名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:07:36 ID:NQd4/Lib0
結果論だが、余計な親切心出さないで見ていた方が
良かったのかな。
174名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:08:06 ID:paBCcvrf0
人が見てると、運転ってうまくできないモノだよ。
175名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:10:08 ID:6kvQgKC20
言っている意味が全然わからん。なんで誘導係が轢いたんだ?
176名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:16:55 ID:3qnnXOVj0
どうせ、ババアが見てるからって、かっこつけてアクセル吹かしすぎたんだろ。
よくいるよな、わざとバックギアの音をギュインギュイン言わせてバックするDQNなヤツ。
「ブレーキと間違えた」ってのは、たぶん後付けだろう。
177名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:26:03 ID:28uUwYDN0
あぁぁ。

もう、辞職して退職金を捧げるしかないだろうね。
178名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:30:50 ID:3LMGLnE50
おい、この岩倉市ってスゲエぞ!!!主催者が人を殺しといても平然と祭りを続行してるwww
今日も何事も無かったかのように楽しそうなイベントがいっぱいだwww
喪に服すって発想が欠如してるけど後々問題にならねえのか?
事故現場で被害者の遺族が「お母さん返せ!!」って半狂乱だったらしいぞw
179名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:32:50 ID:bpTSYxTr0









180名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:33:12 ID:U3laWWz80
ATのブレーキペダルは幅があるからな
これも踏み間違い事故発生の一因にはなってると思う

ブレーキの右端のほうを踏むと足がアクセルにちょっとかかってしまうことがある
本人はブレーキ踏んで止まろうとしていたつもりなのに
両方踏んじゃってるから当然思うように減速しない
そこであせってグッと踏み込むとアクセルペダルのほうが軽いので
そっちがより多く踏まれてしまう
でもって急発進→ドガチャーン と
181名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:35:12 ID:WNqu4E03O
そもそもマトモに駐車もできないババーが
車の運転してるのが間違いだったわけで
182名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:38:16 ID:S7naFozg0
AT限定免許剥奪とセットでAT全廃まだー?
183名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:41:33 ID:znFR8rkp0
ATは全車、クリープだけで十分なスピードでバックできるようにすればいいのに。
184維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2006/11/12(日) 10:41:40 ID:F9iZMoKQO
車と触れ合ってどーする
185名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:43:29 ID:rbz2itax0
左足ブレーキを普段からしてる人でも
左足でフルブレーキさせるとほとんどの人が無意識にアクセルも踏み込んでしまうらしい。
通常の3点式ベルトのみでは物理的にドライバーの身体を固定しきれないから。
確実に左足ブレーキをするには右足用のフットレストが必要になる。
186名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:44:16 ID:EQbvVTDGO
警備員やってた時、客に駐車頼まれても絶対やるなと教育されてたが
ここの会社はそんなのも教えてなかったのか
187名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:46:09 ID:RgKBNcHI0
>>1
188名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:48:15 ID:yVqVv/A/0
あーあ、間違えちゃったのね
189名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:51:14 ID:U3laWWz80
>>186
警備会社じゃないよ
市の職員だ
190名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:51:33 ID:mKncOhzPO
警備員は案内するだけで、客のバック誘導もしちゃダメなのに運転代わるなんてアホちゃうか
191名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:52:23 ID:dZcUq2Gr0
MTで免許を取ったが、ATしか運転してこなかった。
そんな俺でも、2〜3回踏み間違いがある。
幸い一度もぶつけなかったが、やはり何か物理的対策が必要じゃないかと思うよ。
192名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:54:53 ID:1fEdhevK0
>>190
だよなあ
違反した上に殺人か・・・
193名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:55:56 ID:U3laWWz80
>>190
>>192
だから本職の警備員じゃねえっての
いずれにせよアホだとは思うが
194名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:57:14 ID:TpngzAiqO
これはアクセルとブレーキも踏み間違えるようなド素人使ってる方が悪いな
感覚で分かるのが普通
195名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:57:34 ID:beYb1Cgd0
電車、タクシー、歩き ここ10年くらいこれ以外使ったことがない
自家用車を本当に必要な人は持てばいいが
横着やファッションだけで持つべきではない
196名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:00:54 ID:35GhWMHF0
昨日この会場のそば通ったがこんな事があったとは
197名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:03:10 ID:1fEdhevK0
>>193
そうなのか
まあなんにしても、運転しちゃだめだよな〜
親切心で代わったんだろうけど
198名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:04:44 ID:eKe7Orio0
大型二種取った身だが、踏み間違えた事など
一回もないなあ
両足操作について言ってる人がいるけど、
踏み間違えそうだの <<両足
199名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:06:07 ID:BzHqPTwi0
>>196
そりゃ死亡事故があったことを隠蔽して祭りをやってるから分かる分けないじゃん。
200名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:09:16 ID:3NCmwGpP0
なんか最近アクセルとブレーキを間違える人が多いですね
201名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:09:28 ID:17HN1QOM0
なあ、駐車のときってアクセル踏むとしても
そろーっと踏まないか?
202名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:12:06 ID:beYb1Cgd0
アクセルとブレーキ間違えるとか駐車できないとか
修了検定すら通らないぞ
203名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:13:58 ID:vh7RuH0A0
・ハンドルにもブレーキをつければ良いのに

・急発進しないようにボタンをつけてほしい
204名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:14:04 ID:HuGYxQf30
そんな奴でも余裕で通るよ
ワイパーのスイッチとウインカー間違える奴でも免許取れる
そんな簡単に免許が取れてしまうシステムが問題なんじゃねーか?
205名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:15:39 ID:K9DE2Eh4O
これだからオートマは!
206名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:16:40 ID:beYb1Cgd0
>>204
そうだな、金積めばいつかは通るからな

あと、軽々しく他人に車を貸すなと小一時間・・・
207名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:19:02 ID:X5MBuY4b0
このおばさんの、自業自得の予感?
208名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:22:07 ID:qK1MvEkt0
>>207
哀れな被害者。無茶苦茶狭い駐車場での出来事。
209名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:23:46 ID:Tq5e8hP30
誘導係が悪いでしょう?
どうみても。
210名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:26:12 ID:a+bDhcNBP
おばさんバックの誘導してたのかな?ギリギリで止まる予定がアクセルでドン!
211名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:27:52 ID:LfAKMP+JO
外車はアクセルブレーキが逆だからな。
212名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:27:55 ID:3qnnXOVj0
>>210
「おばさんバックの誘導してたのかな?」
この文だけみるとなんかえっちいな。
213名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:30:39 ID:FwLA6zrqO
>211 どこの外国だよ
214名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:30:45 ID:H4eFhhuvO
バイクの免許は割と難しいのに
なんで車の免許は誰でも一発で取れちゃうほど簡単にしてるんだ?
俺大型バイクで5回落ちたよ(;_;)
215名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:30:59 ID:415rdE/l0
他人の車の上、おばさんに見られてて
緊張しちゃって間違えたんだろな……。
216名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:31:24 ID:TVeTlLTNO
うちの母親も最近車乗り始めて恐い
下手に誘導しようと車の真後ろに立ったりするから起こるんだけどB型50台はそれでも繰り返す
どならさせないでよ、ママン
217名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:32:26 ID:6OM3g0icO
>>211
釣れますか?
218名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:32:53 ID:d3fTgzwT0
若葉マーク時代に一度だけ踏み違えした
一瞬だったけど冷や汗ドバドバ
アクセルにもブレーキにも足を乗せずに宙ぶらりん状態から踏むと踏み違える
必ずどっちかに乗せておこうな
219名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:33:12 ID:A5aEFoqQ0
自動車と体がふれ愛祭り
220名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:33:25 ID:QdAG1607O
今は自動車教習所でアクセルとブレーキを踏み間違えたときの為の練習もしますよ。
オートマは簡単だけど間違った動作をしたときのリスクが大きいと習いました。(MTは間違った動作をしたらエンストする)
221名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:33:32 ID:MbsMrcGQ0
爺さんの下心が招いた喜劇。オチに笑わせて貰いました。
この世代はこのように淘汰し合ってくれないと現役世代の迷惑。
222名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:34:59 ID:6OM3g0icO
>>218
あまり前だろW
223名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:35:11 ID:JJmUYv0w0

長年運転してるがアクセルとブレーキを踏み間違えるなんてありえねー!
224名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:35:47 ID:wNDgmUAj0
>>221
危険回避のためとっさに右にハンドル切ると思いっきり左に曲がるんで
最初は戸惑ったよ、漏れのF40。

つか、誘導のときに真後ろに立つなというのは、常識として徹底的に
周知しなきゃあかんやろ。
225名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:36:12 ID:bPb/f++W0
言葉がみつからないな。
バックで入れようとするからそうなるんであって、頭から突っ込めば良かったのに。
226名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:38:07 ID:DmDL8NTG0
運転下手な女が運転かわってもらったが、その係が
さらに下手な上、自分の車でひき殺されたわけか

ひどい話だな('A`)
227名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:39:32 ID:rhzIQpR9O
>>225は釣りか?
それともただのバカか?
あえて理由はかかない(笑)
228名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:40:48 ID:d3fTgzwT0
>>225
メリケンは絶対頭から入れるよな
229名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:41:56 ID:wNDgmUAj0
>>228
日本人だって普通はそうだよ。やはり、顔が見えたほうがよい。
230名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:42:06 ID:HuGYxQf30
MTで1速と3速の入れ間違えはたまにある
発進がやけに重いな、と思ったら3速だったり
ショートストロークだしシフト固いから軽く操作すると間違えやすい
まあ3速でも発進できんことは無いけどね
231名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:43:22 ID:beYb1Cgd0
お前ら、お姉さんと呼べよ。
232名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:43:46 ID:3qnnXOVj0
日本のせまい駐車場では、アタマから入れる方が難しい。
233名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:45:41 ID:beYb1Cgd0
車で出てこなければ、殺られなかったものを。。。
234名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:46:38 ID:lxQ/tcow0
踏み間違えるって理解出来ないな
235名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:49:22 ID:H4eFhhuvO
頭から入れたほうが楽じゃない?
両側に車がある狭いスペースになんでわざわざバックで入れるのかと
頭から入れたほうが出るときも当然広いスペースへ出るわけだから楽だし
236名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:49:41 ID:l2v6e4FB0
AT車だからと言う意見があるが、免許とりたての頃
MT車での駐車でバックしてる時、ブレーキ踏まなきゃと思ったのに
なぜかそのままアクセル踏み込んで壁にぶつけたことあるので
ATでもMTでも事故る時は事故ると思う
237名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:52:36 ID:84sxkawP0
バックなんてそんな物凄い勢いでするもんじゃないだろ。
クリープ走行で下がれるし。
間違えたなんて嘘。
238名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:53:59 ID:wNDgmUAj0
>>237
239名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:54:37 ID:5ztizKAM0

加害者になる前に被害者になってよかったな

駐車の操作を出来んかったら運転すんな
240名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:54:58 ID:y/MDjzLN0
>>235
やったことないのが丸わかりだぞ。
頭は振れるがケツは振れない。
241名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:59:56 ID:beYb1Cgd0
みよ子は運転が下手でした
ある日みよ子は車を駐車場に入れようと四苦八苦
それを見ていた誘導員がみよ子にアドバイス
「ボクと運転かわりなよ ボクがうまく駐車させてあげるよ」
みよ子は喜んで誘導員と運転を交替しました
しかしみよ子が車の様子を見ていようと
車の後ろに回ったところを
誘導員が背後から忍び寄って
バン!バン!マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマーがみよ子を・・・
242名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:01:46 ID:H+otf2M10
アメリカならマニュアルとオートマでブレーキとアクセルの位置が違うのが原因だって逆切れしてメーカーを訴えているんだろうなw
243名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:02:03 ID:bPb/f++W0
>>240
出るときも前進で出られるとこに停めればよい
244名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:03:01 ID:beYb1Cgd0
車が乗り越えられるような縁石を作るのが悪いと訴えることも出来る
245名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:10:00 ID:Dk0x7MhgO
>>155
だったら教習所で車庫入れ教えろや。
246名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:12:21 ID:5dhvUQki0
>>245
釣れますか?
247名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:13:29 ID:achuIxI90
初めて運転する他人に車を預けて、その後ろに立てる神経が
生きていく事の困難さを物語っている。
今まで生きてこれたのは相当の強運あってのものかと。
言わば無難に亡くなっているとも。
248名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:13:41 ID:qh6Ie4yu0
左足ブレーキにしろ
慣れると高速道路で100km/h越えでもでも煽れるというおまけ付き
249名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:15:10 ID:dZcUq2Gr0
>>241
うまい!あの歌ブラックダヨネー
250名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:15:52 ID:v3R6Mw+X0
ついさっき山口もえがゴールド免許だけど縦列駐車できないって言ってた。
縦列駐車できない香具師に免許与えるなよ。
251名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:16:43 ID:boJmrTHb0
これでまた支払いが減りましたね 社会保険の中の人
252名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:17:32 ID:Dk0x7MhgO
>>246
釣りじゃないぜwまさかうちの教習所って履修漏れ・・?
253名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:18:21 ID:wlDwLrvQ0
オートマなんて乗るから。。。。。。。。
254名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:19:08 ID:beYb1Cgd0
>>252
その教習所の名前をうぷしたらあなたは神になれるかも知れない
255名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:19:18 ID:Ol5KEpql0
AT運転できないのに、運転代わろうとすんなよおっさん
何で団塊の奴ってこうクビ突っ込みたがるんだろ
256名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:19:20 ID:CvxOOYHU0
>>243
幅の狭いところに進入する時はバックの方が容易に細かい修正ができる。
免許もってたら知ってて当然の事だが、もし知らなかったら覚えておいた方がいいよ。
257名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:19:32 ID:bPb/f++W0
>>252
よくあることだよ。
俺も原付教習受けずに普通免許取ったし。
258名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:21:53 ID:CvxOOYHU0
>>252
方向転換ってやらなかったか?
それが実際には駐車の練習だ。
259名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:22:40 ID:IhI+g6zt0
>>44
遅レスだが、漏れはそれをやられたぞ。
しかも運転者が轢いたの気付いて降りてきたんではなくて、轢かれた漏れが
車体をバンバン叩いてやっと運転者が気付いたってやつ。
その時はそぉ〜っとバックで降りてもらった。轢かれた時は背後からいきな
りだったからいいけど、降りてもらうときは痛かった。
260名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:23:05 ID:beYb1Cgd0
ええい、このペダルだ!
261名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:25:15 ID:cF+UbKx30
>>259

>轢かれた時は背後からいきなりだったからいいけど

ちょっwwwww
262名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:26:48 ID:CvxOOYHU0
>>259
ま、普通に考えればジャッキアップだが、
踏んづけてる位置によっては車動かした方が早いだろうね。
何にしろ生きててよかったね。。。
263名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:28:58 ID:dZcUq2Gr0
>>262
足の甲の上なんじゃないの
264名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:29:20 ID:AmDCkL+10
61歳かあ
この年になって人生を踏み間違えるとは思わなかったろうなあ
うんうん
265名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:29:57 ID:Up9zlDgO0
【韓国】70代のお婆さん5人を連続強盗強姦、20代を逮捕(済州市)[11/10]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163167319/

【韓国】お婆さんばかり狙ってレイプ 20代男に逮捕礼状〔10/31〕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162284107/

【韓国】同じ村に住む巫俗の老婆(79歳)を性暴行・殺害した30代を検挙(群山)[10/23]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161583385/

【韓国】障害者への性暴行(強姦など)が増加中。相談所への相談の72%は、障害者が被害者 [11/02]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162687139/

【韓国】 息子が出勤中、同棲相手の女性に性暴行した「人面獣心犯」(40)逮捕(釜山)[11/10]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163224712/

【韓国】「宅配です〜」 父親を縛り上げて娘を性暴行した男が逃走(水原市)[11/03]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162523479/

【韓国】性暴行容疑の父子が法廷に並んで…父親は懲役刑、息子は少年院送致[10/18]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161211348/

【韓国】8回ボンド吸入のあと幻覚状態で強盗、性暴行(釜山市)[11/06]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162774083/

266名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:33:08 ID:IhI+g6zt0
>>263
背後から右脚首から腰まで舐めるように踏んづけられた。 orz
ハンドルグリグリやられると痛いから、そのままバックで腰→足首。
267名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:34:39 ID:5dhvUQki0
>>252
最近は自動車教習までゆとりなのか・・・・・・・
普通に両側と後ろにポールがある空間にケツから駐車、
二段階の検定コースにも入っていたような。
268名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:34:55 ID:dZcUq2Gr0
>>266
それはひどい!生きてて良かったね。
269名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:35:10 ID:Up9zlDgO0
【韓国】4歳女児を性暴行した40代を拘束「酔っていて思い出せない」(仁川市)[10/10]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160466241/

【韓国】妊婦を性暴行して流産させた破廉恥犯に重刑を宣告(天安市)[10/10]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160514528/

【韓国】性暴行した女子高生にまた性暴行を試み…20代を拘束(清州市)[10/09]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160462850/

【韓国】泥酔女性の口を強力ボンドで接着して性暴行(仁川市)[10/26]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161878534/

【韓国】『ジャージャー麺を買ってあげる』〜近所の子供を誘い性醜行[10/26]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161831024/

【大阪】女性2人を強盗強姦し、カバンに押し込み監禁した韓国籍の金平和被告、起訴事実認める-地裁初公判〔09/09〕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157800286/

【韓国】 自分の彼女は紹介したのに相手が女性に合わせないと恐喝〜ネットで広がるスワッピング[10/20]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161615310/

【韓国】女性家族部の「健全な性文化のためのPR活動を行ってきた売春防止サイト」が「わいせつの海」に [11/3]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162547030/

【韓国】口腔・肛門だけでなく手を使う類似性行為、性売買特別法に違反[11/06]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162790605/

【韓国】同居女性の妹に強制わいせつ〜「別れたい」と言う女性にガソリンを掛けて放火(釜山)[11/06]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162778442/

【韓国】「私を性暴行した!」…と言って凶器を振り回した女を送検[11/03]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162518115/
270名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:38:12 ID:Up9zlDgO0

【韓国】国防部揺るがすピンク醜聞…スポークスマンの婦女暴行による自宅謹慎でマスコミ対応マヒ[10/28]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162021160/
271名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:54:12 ID:9wOCggZp0
スペインとかって縦列駐車が一般的でスペースも滅茶苦茶狭いけれど、
旅行で行った際自分がやるはめになって、気が狂いそうになった。
272名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:01:37 ID:SxIKMg9LO
とりあえず、アクセルとブレーキ間違える時点で免許剥奪だろ。
273名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:02:38 ID:beYb1Cgd0
きみ子 求めて アクセルふかし・・・
274名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:04:15 ID:Dk0x7MhgO
>>258
あれかぁ!確かに方向転換ならやったわ!けど・・、あれってポールだの窓の三角マークに合わせるだのが基準になってるから、教習所以外だと当てはまらなくて出来なくない?
275名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:07:30 ID:vP96w4f5O
駐車しようとしてる車の前後に立つなよ
このおばさんは駐車場でバックしてる車の後ろを平気で渡るタイプとみた
276名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:45:50 ID:tI+qVXx/0
自分でやらせろよ……
277名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:55:36 ID:Hn8890Xa0
車庫入れなんて免許取ったら真っ先に自主練しろよな
自宅とか近所のスーパーとかいくらでも場所はあるだろうに
車庫入れミスって傷付くのは自分の車だけとは限らないんだからな
そんな腕で混み合う祭り会場に行くとかアホかと・・・今更言ったところでもう遅いが
278名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:58:15 ID:CJsMSJhm0
気持ちは分かる
279名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:05:38 ID:+BrO+iKm0
オートマは電車のマスコンみたいに
レバーを手前に倒して加速、奥に倒して減速
にしろ。
280名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:06:14 ID:U3laWWz80
>>218
MT車のクラッチペダルでそれやる(常に足乗せ)と
すぐイカれるから注意な
281名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:10:34 ID:+BrO+iKm0
ペーパードライバーのナビに座るほど恐ろしい事は無いな。
妹がレンタカー借りてきて隣に乗ってくれって言うんで乗ったら・・・

流れに乗れない
カックンブレーキ
ミラーも見ない
車庫入れに数十分
乗用車ごときで左折の時に頭を右に振る

etc・・・

精神的ダメージがデカイ。
もうヤダ。
282名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:10:38 ID:HuGYxQf30
MTなら100%ありえないからな
踏み間違えの事故なんて
283名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:18:27 ID:tgv0ogwN0
そもそも足で物を扱うなんざ日本人の作法として最悪。
284名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:22:47 ID:owiadVQ60
車が馬鹿でもつかえるようになったから
馬鹿が操作するようになったんだな

便利になりすぎるのも考え物だ
285名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:24:14 ID:qk0bxcUD0
俺も免許取立ての頃、駐車場で踏み間違えて冷や汗かいたことある。
後ろに誰もいなくて助かったが。

既出だと思うが、左足ブレーキにすれば踏み間違えは無くなる。
左足は安全な場所で練習すればすぐに馴れる。
286名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:25:28 ID:ZNj7nXGv0
何で死ぬんだよ?
新手の嫌がらせか?
287名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:25:53 ID:yrncDHfJ0
人を殺すなら車だな。


と、最近の報道を見ててつくづく思う。
288名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:33:16 ID:tgv0ogwN0
>>285
左足と右足の間に仕切り板を設けておかないとな。
289名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:47:48 ID:khd5W3z00
運転を換わってあげたのは善意。
車の後ろに入ったのは故意。
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」のは過失。
後ろに入らないでと注意しなかったのも過失。
どっちも悪いな。
290名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:58:08 ID:PbOCHT950
ATなら右足はアクセル左足はブレーキは常識でしょ。
ラリードライバーもやってるしな。
291名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:13:27 ID:z0Z8F7g30
アクセルもブレーキも足で操作する設計が問題で、
構造上の欠陥です。

メーカーはすべての自動車の回収が必要です。
292名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:15:18 ID:gICppbQ4O
>>290
そこら辺が自動車学校の裁量次第だな
市の主査はAT運転歴ないんでは?
293名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 16:57:27 ID:7hw5TGU+0
ま、61だしよかったよ。ちょうどよかった。
294名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:20:58 ID:qdCtx29+0
オレは信号待ちで停車してて、アクセルとブレーキまちがえたオバサンに
追突されて、3年もクビ痛かった。
295名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:38:52 ID:MLYhpUZz0
俺すごいことに気がついたんだが
この手の事故って必ず、ブレーキと間違えてアクセルを踏んでるよな
296名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:43:47 ID:BqABB9IG0
>>295
!!!
297名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:47:34 ID:E3e4tQzpO
>295
アクセルと間違えてブレーキを踏んでも止まるだけだ。
しかもその場合、既に車は停車している状態だろう。

298名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:07:48 ID:Q0e84vDUO
というかこれは男が名乗り出た点といいかっこつけてかなりのスピードでいっきにバックしたんだろーな
たまにやるヤツいるわ
クリープつかえよ
299名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:09:13 ID:YwZ3C9xyO
アクセルとブレーキを逆にすればいいんじゃね?
300名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:10:29 ID:u7KJ/3Xs0
アクセル、ブレーキ、シュワッチw
301名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:12:53 ID:ClNAzR1OO
>>299
変える方が危ない。
302名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:14:38 ID:j3ZUcaCMO
どうしたらしぬんだろうか
303名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:16:12 ID://iuvGLu0
>>271
あっちの国のバンパーは路駐で狭い所にはめ込むためにぶつけるものだって聞いたけど。
304名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:24:05 ID:I3Bk4B6W0
295は天才
305名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:40:03 ID:+KxaNV7z0
>>290
というより、
ヲレ的に
フルブレーキで止まろうとする馬鹿が理解できないw

306名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:58:58 ID:L23dkiElO
>>305
うん。だからクリープが鈍くて待ってられないので、
意識してアクセルを踏んでるんだと思う、こういう事故。
こういう人はいつもこういう操作してるんだと思う。
大変なことをしてしまい頭が真っ白になってしまい、
底の浅い言い訳をしているのだと思う。
警察もマスゴミも老人のミスに甘いからな
307名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:17:21 ID:0uUxtxSC0
一回やった俺が説明してやろう
 
後ろ見たり前見たりしながらやってる時に、何かがきっかけで焦ってしまうと
進行方向の区別がつかなくなりアクセルとブレーキを踏み間違える。
意識の方向を前後にコロコロ変えてると、わかんなくなり
308名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:19:55 ID:65QY6vrL0
詳しい原因も何も踏み間違えたんでそ。
ぬるい言い訳する老害は死刑でいいよ。
309名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:20:31 ID:GXysqWL30
車のアクセル危ないからなくせよ
310名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:23:01 ID:W4IF98mLO
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158588441/l5

↑のスレに「さいたま」と「ちば」のどっちが好きかをageで書いてください。
「両方」と答えたり、見て見ぬ振りをすると良くない事が起こるでしょう。
311名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:25:01 ID:wNDgmUAj0
>>310
さいたまもちばも好きだが、藻前は嫌いだ w
312名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:30:12 ID:GOP7SGOO0
「三浦容疑者」じゃなくて「三浦さん」なのは何で?
313名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:39:59 ID:puDq7HJK0
軽自動車って普通車よりアクセルとブレーキの間隔がたいてい狭い。
ブレーキ踏んだらアクセルまで一緒に踏んであせったことはある。
314名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:44:51 ID:KpcGv05u0
>>25を見て、前スレ1000見に行って脱力した
315名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:51:04 ID:Ix5xVRBM0
俺も駐車の際にアクセルとブレーキ間違えて、親をひいてしまったことが・・・
316名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:48:19 ID:ADD/6egs0
J( 'ー`)し ごめんね>>315 カーチャン後ろにいてごめんね
317名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:52:56 ID:QWACgvEv0
まあ、車の進行方向(前後)に立っているほうもどうかと思うが、
ばあさんじゃ、そんなこと考えないんだろうな。
318名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:56:13 ID:ohqckRki0
車の前後に障害物があることを関知するセンサーを取っ付けて
車の前後数メートル以内に障害物がある場合の急なアクセルの操作を
無効化する機構は付けれないの?割と簡単に出来そうな気がするんだが。
319名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:57:05 ID:tN6BqUh90
>>318
それ良い!
320名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:04:36 ID:+scB1zRy0
他人のAT車でバックする時はクリープす使えってことだよな。
アクセルの踏みしろなんてわかんないし。
321名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:05:20 ID:ohqckRki0
操作ミスは必ず起こるんだから、
その被害を防止する方策を考えて欲しいよな>自動車メーカー
322名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:08:15 ID:SzV1SbOKO
んー可哀想だなじいさん…
323名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:09:32 ID:Ix5xVRBM0
>>316
とーちゃんだった・・・
324名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:10:15 ID:8HT3KH9H0
時代はマニュアル車
325名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:11:27 ID:7OagzrTN0
>>9
> アクセル・ブレーキの踏み間違え事故って多いけど、そろそろ何か
> 対策を考えたほうが良いんじゃないの?

アクセルを手押しのレバー、ブレーキを足で踏むペダルという風に全く違う操作子にするとか?

AT車の運転で、左足でブレーキ、右足でアクセルと別足で踏み分けてる人もいるが、
そういう操作法を一般化したところで間違える奴は間違える。
結局、運転免許更新時にシミュレータか何かで咄嗟の操作ミス頻度を検査して厳しく査定し、
危険人物からは免許を剥奪するくらいしないと対策にはならないだろう。
326名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:12:39 ID:xqYB9rCp0
新しいふれあいの形
327名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:12:51 ID:+scB1zRy0
>>275
それ腹立つよな。
てめえもドライバーなのに、バックしてる車の後横切るなよ。
おっさんでも多い。
駐車しようとバックしてる最中、俺がいれようとしてるスペースの白線を
車で横切っていった若造には唖然とした。
こんな連中が運転してるんだから...
328名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:13:44 ID:86JA02XCO
一体何キロだしてたんだろ。バックでも普通思いっきり踏むか?
329名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:14:17 ID:Ix5xVRBM0
>>327
同意。
・・・ごめんよとーちゃん・・・
330名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:14:19 ID:7OagzrTN0
>>117

車はハイビームが基本というのは本当です。
法規制を満たす照射距離もハイビーム時に保証されますが、ロー時は保証されませんし。

あくまで、対向車が来る時などに一時的にローにするのが正しい運転方法です。
331名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:17:08 ID:Ix5xVRBM0
>>328
ごめんね、ペーパードライバーでごめんね・・・
332名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:20:21 ID:yY0QCr1w0
>>328
ブレーキ(アクセル)踏む→加速する→急ブレーキ(アクセルをベタ踏み)

結構よくある事故だよ。
333名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:21:03 ID:EJcVjWlV0
>>330
対向車が居てもロービームにするのを忘れるやつが多い。

334名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:21:31 ID:7OagzrTN0
AT車も左足領域に擬似クラッチペダル付ければいいんだよ。

踏んでる間はニュートラルになるペダル。
やばいときに踏めば駆動伝達が切れるんだから安心だろ。
335名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:22:16 ID:vh7RuH0A0
・オートマ車でアクセルを踏む時はクラッチ(踏むだけで良いクラッチをつけて)も一緒に踏まないと発進できないようにしたほうが良いと思うが
336名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:24:11 ID:7OagzrTN0
>>101

その呪いが重なって死にますた。
337名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:24:26 ID:dvVZX0ng0
やっぱり、ブレーキとアクセルが近すぎるんじゃないか?
バスケとかバレーの選手とかは両方踏んじゃいそうだけど?
338名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:28:55 ID:7OagzrTN0
>>120

俺もそう思う。
20年間MT一筋で、いよいよ車種選択肢が減りすぎたので先月の買い替えを気に
AT車にした。ストリームの1.8RSZで、普段はMT運転歴の名残で常時Sモード運転しているが。(ww

クラッチペダルも無く、変速絡みの操作は全然違うが、別にアクセルとブレーキの踏み間違えなんてしない。
踏み間違えるような奴はそもそも最初から運転に向いてない。
免許証を簡単にホイホイ渡すのがそもそもの原因。
339名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:29:22 ID:tN6BqUh90
>>333
そういうやつにはパッシングの荒らしが
340名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:35:14 ID:0WeuR+220
>>325
簡単な方法は、AT廃止かナルセベダル。
341名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:40:00 ID:7OagzrTN0
>>340

AT自体は廃止できないと思うよ。

今後はハイブリット車も増えていくだろうし燃料電池駆動車とか、様々な駆動系を
組み合わせて石油一辺倒からの脱却を図る流れがあるから。
Drive by Wireで操作系に統一感を持たせる方向に行くのは確実で、変速機のギヤ
切替を人力で行う操作方法は消える運命にある。

ただ、MT車で培われた操作系の良いところは取り込むべきで、私としては擬似
クラッチペダル(ニュートラルペダル)の搭載を強く求めたい。
342名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:40:04 ID:MVyUdMdy0
発明当初から基本は何一つ変わっていないのに「オート」って呼び名に騙されちゃうんだ。
クリープ現象だっけ?登りなのに勝手に進むのも混乱の元。
普通は、アクセルを踏まない限りは無駆動が大原則なんだ。
けれど、世の自動車産業はフェイルセーフの原則を曲げちゃったまま今に至る。

オートマチックに何かを足してオートマチック本来の意義に混乱をきたすなら、
マニュアルに回帰したり、トルコンではなくセミオートマチックへの移行が王道だと思うよ。
343名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:44:57 ID:7OagzrTN0
>>342

一応だけど、MT車もクラッチつなぎさえスムーズに行ってしまえば
アクセルペダルを踏まなくても車は勝手に進むよ。
クラッチ切らない限りトルクが伝わるのはMTもATも同じだから。
344名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:46:21 ID:JBAUDuLG0
これはちょっと・・・
345名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:46:31 ID:OlO3mcRN0
普段踏み間違えない奴が踏み間違えるから事故になるわけで・・・
346名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:48:22 ID:w09zByxF0
何か踏んじまったwwwwうぇうぇええwwwwwwwwww
これヤヴァイ?

↑こういう香具師とご同類か
347名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:48:39 ID:CxlaB4G70
ろくに駐車できないのなら、祭りに来るなよな

348名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:49:48 ID:+KDXmu5h0
詳しい原因を調べるたってアクセルとブレーキを踏み間違えたっていってんのに
何を調べんの
349名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:51:02 ID:5aZ5s8Iq0
仕事で慣れてるんでもない限り、他人の車気安く運転するもんじゃないな
アクセルの具合とか、感覚的なものがバラバラだもの
350名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:53:20 ID:0WnqM+kK0
>>10がすべて
351名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:58:28 ID:fqtR39+c0
>>327
切り替えしでバックしてたら、
二車線のど真ん中まで俺の車のリアが出てるときに
チャリンコが俺に当たりにきたことあったぜ
たぶん、対向車線からこっち車線に来たんだろうな
後ろ気をつけてたけど、まさかそんなところから飛び出てくるとおもわねーよ みたいな
352名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:58:41 ID:0WeuR+220
>>341
じゃクリープの廃止…もムリか。
昔のCVTにはクリープが無くて不評だったから、今のCVTには湿式クラッチとかトルコンとかで
敢えてクリープ作り出してるらしいからな〜…

停止状態からの急アクセルと後退時の急アクセルをECUで制御を変えるだけでもだいぶ事故減るかもね。
高速の合流がうまくできずに、変なところで停止してしまって停止からの急加速が必要になる様な状況だと困るかも
しれないが、そんな下手くそは高速乗るなと言うことで。
353名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:01:48 ID:paopzomz0
>>352

あとは、バックでの速度に制御上で制限を設けるか、セレクトレバーに「徐行モード」を設定することかな。
「徐行モード」は私の思いつきで、急加速も出来ず、速度も極めて低速しか出せないモード。
駐車時や子供を降ろした直後の発進時に使う。
354名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:03:46 ID:8ULkUBhz0
>>343 一応だけど、MT車もクラッチつなぎさえスムーズに行ってしまえば
そうだね。進む。ドライバーが意図してそう操作したんだから。

難しいことを言ってるつもりはないよ。
スクーターのようにクリープ現象のない
駆動機構にするだけでとても自然になるってだけ。
355名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:06:30 ID:qtgkWTOI0
>>342
>アクセルを踏まない限りは無駆動が大原則なんだ。
そんな大原則は無いぞ。
飛行機のスロットル(アクセルにあたるもの)なんか放すと中速だし。
356名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:15:38 ID:uY5Mybrh0
こういうのも、ふれ愛の一形態だから
357名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:17:52 ID:RkMHI7cB0
>>342
この事故の場合、クリープじゃなくて意図的にペダルをを踏んで、その結果アクセルとブレーキを間違えてて轢いたわけだが。
そこんとこを捻じ曲げてはいかん。
358名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:21:46 ID:4uoqIHTL0
アクセルとブレーキを間違えたとしても、
なぜフルスロットルなのかも気になるわけだが。
359名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:22:46 ID:U9bTYALe0
>>354
クリープ無いと駐車とかの微速運転しにくいだろうからな〜。坂道発進も困る人多そうだし。
ATって微妙な速度コントロールが難しいんだよね。反応が遅れるって言うか。
アクセルの制御を巡航速度で扱いやすいように合わせてあるだろうし。
その点、MTは思い通りに動かせるからストレスが溜まらない。

まぁ>>353の言うように徐行モードが必要かもね。

>>357
この手の事故は、クリープが原因である事が多い。
正確には、クリープが直接の原因ではなくてクリープ現象の存在が原因と言うべきか。
360名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:23:08 ID:lcqf4msu0
混乱してるからだよ
急ブレーキのような感じで、アクセルを踏み込んじゃったんだ・・・
361名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:24:05 ID:qtgkWTOI0
362名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:29:13 ID:lcqf4msu0
>>359
徐行モードもよいが、ゲームのコントローラで動かせるようにするとかどーよ?
363名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:36:01 ID:r7+4ymuBO
>>333
てかハイビームとかロービームってなんだっけ?免許取ったの1年も前だから忘れた。
364雲黒斎:2006/11/13(月) 00:52:33 ID:5sLnGSNP0
両足操作してると踏み間違えるとかいい加減なこと言ってる奴がちらほらいるな。
右足一本をアクセルとブレーキペダル選択して→踏むという操作と
左足オンリーならただブレーキペダル踏む、というのとどっちがエラーの可能性が高いと思う?

それにたとえ両足でブレーキ、アクセル両方踏みつけたってブレーキトルクの方が勝るから。
昔新車情報で三本さんが何回か実際にやってみせてたよ。
365名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:10:03 ID:9cZCCczM0
>>363
ヘッドライトを「上げる」「下げる」って言わない?
366名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:21:09 ID:RkMHI7cB0
>>359
アクセルとブレーキ踏み間違うようなやつが、「徐行モード」なんてものを増やしても
まともに使いこなせるかはかなーり疑問だなぁ。
そんでもって、そういうやつは「MTは思い通りに動かせる」ってのがそもそも無理。
367名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:39:05 ID:U9bTYALe0
>>366
「MTは思い通りに動かせる」って言うのは、『こういう事故起こす人はみんなMTにすればいい』って
意味で言ったんじゃなくて、単に俺のMTに対する感想を書いてみただけなんで気にしないで。
本筋とは関係ない。

それと、思い通りに動かせるっていう言い方は適当じゃないかも。素直なレスポンスっていうか、
操作量に比例した動きをするっていうか…
368名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 02:21:55 ID:RkMHI7cB0
>>367
まあ、そのへんの感想は人それぞれなんで別にいいんだけどね。

ただ、客観的には、走り出すためにクラッチを少しずつ緩めてアクセル踏んで、
という操作はどう考えても「操作量に比例した動きをする」とは言えんと思うわけさ。
クリープ現象の是非はともかく、アクセルとブレーキのみでスピードをコントロールして、
クラッチという余計なものをひとつ排除したのは明らかな進化だと思うけどね。
369名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 02:35:27 ID:blhg+Oj6O
ATでアクセルとブレーキを同じ足で踏むのは、アクセル踏みながらブレーキを踏んだら車が壊れるからです。
そんなことも知らないDQN?
370岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2006/11/13(月) 02:42:30 ID:w2hMIpBu0
  ┏━┓
  ┃  ┃
    ■)))

  ┏━┓
  ┃  ┃

 ◆

  ┏━┓
  ┃  ┃
   ◆

  ┏━┓
  ┃■┃

  ┏■┓ガンッ
  ┃  ┃
   
371名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 02:43:52 ID:8QQx1CA70
こういう奴って、何に大しても乱暴な、デリカシーの欠けらも無いヴァカが多いんだよなw
よく反省しろボケ!
372名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 03:46:25 ID:r7+4ymuBO
>>365
思い出せん・・。めったに夜に教習は受けなかったからライトの使い方とか全然知らんよ・・w
373名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 03:47:25 ID:gQnyVuaK0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
      j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ | ’ニ( ●)iii、 :::::i( ●)ii=i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   もう事故ってレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
374名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 06:24:25 ID:paopzomz0
375名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 06:28:53 ID:V/nuhIWvO
下記でもご相談受け付けます。霊障害が関係していることもありますので一度いらして下さい、お力になれればと思っています。

霊感で答える人と直感で答える人のスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161793201/
376名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 06:44:40 ID:mbQXEMXjO
人間はアクセルとブレーキの位置を感覚で覚えてるから後ろ向いてバックすると一瞬アクセルとブレーキ間違えることがある。
多分ミラーのみで前向いたままだったらこの事故は起こらなかった。
377名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 07:01:34 ID:h3QiO+7/0
>376
目視は大切では?バックの間は前見ないし、ミラーは直前の確認だけです。
378名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 10:41:54 ID:rGANL88l0
ミターだけでバックなんて怖くてできねぇ。
379名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 10:44:42 ID:rGANL88l0
ミラーね
380名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 11:39:52 ID:4PewNDlk0
>>327
人(若者)が居るのに
止まらず駐車しようとしてる
馬鹿ドライバー。
381名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:06:42 ID:1cp8JCqC0
要するにバイクのハンドルにすればいいんだ。
切れ角が足りない分は、一杯に切ったところから更に力を入れたら
その圧力を感知してタイヤも大きく切れるようにすればいい。
低速時は敏感に、高速時は鈍感に反応するようにすれば問題ない。

MTなら左手がクラッチとブレーキ、右手がアクセルとブレーキ。
シフト操作はシーソー式のペダル。
ATなら左手はブレーキのみ、右手はアクセルとブレーキ。
フットブレーキは不要。

とか書いてるが、窓から見える隣の病院の屋上の、
更にはしごで登ったところのてっぺんに医師が一人佇んでいるのが気になる。
飛び降りたりしないかと。
382名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:10:21 ID:1cp8JCqC0
>>381
なんか間違えた。MTの左手はクラッチだけ。ATならブレーキ。

医師が立って端っこに歩いて行ったからドキっとしたが
そのままはしごを下りていった。ほっとした。
383名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:30:22 ID:1JzU160J0
ホームセンターなんかの大きい駐車場でたまに見かける老夫婦。
どこの位置に入れるのか解らない角度で突然停車。
動かないので横を抜こうかと思った時におばさんが降りる。
どう見てもそこにいると運転手のバックの妨げ、
ほかの車の妨げになる位置でおじさん運転手を誘導。
当然おじさんは殆どおばさんの誘導を見ていない。
384名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 16:42:12 ID:jXctqkKf0
免許更新のときに検定コース一周を義務化しろよ
385名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:42:20 ID:qPqda31m0
死刑を支持するクズ野郎ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
386名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:45:27 ID:/bogfVti0
動く車の前後に立つという発想がワカラン。
想像力ないのか?

包丁を使うとき指を丸めるだろ?
387名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 19:00:05 ID:LZcq/VRJ0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     おせっかいにも程があるっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
388名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 20:47:23 ID:pidAoU3A0
オートと言いつつ、オート(自動)ではなく、「勝手に」動くモノが大杉
389名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:14:17 ID:U/ji5yz+0
ハンドブレーキかけたら動かなくなるように改良しろ。
390名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:17:35 ID:U/ji5yz+0
この前コンビニで停車ハンドブレーキかけて疲れた目をつぶった。
目を開けたら目の前にフェンス!!ハンドブレーキがあまかったのか
勝手に動いていて危うくぶつかる寸前でブレーキをかけた。
慌てていたからもし運悪く踏み間違ってアクセル踏んでいたら自爆だな。
391名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:45:43 ID:P4BWRW4H0
>>390
ギアをPかNにしないの?


馬鹿じゃん
392名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:52:36 ID:5D5Z+7Zu0
>>391
マニュアルなんだろ
393名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:55:26 ID:zltLJ/Bc0
>>392
ありえない。

馬鹿じゃん
394名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:55:43 ID:UcGmcdzg0
>>392
マニュアルなら停まってるときにギヤが入ってるなんてあり得ない。
アクセル踏んで動くのはAT。
いずれにせよ、>>391の言うとおり、>>390には相当問題あり。
395名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:01:40 ID:leaKloAj0
バイクみたいに、アクセルを手元に配備するってのはどうだ?
396名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:04:17 ID:/O4vSNg70
>>394
いや、ギヤ入って無くても空走するだろ。
トラックなんかではよくある事故だ。
397名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:04:56 ID:zSTAjQpK0
真後ろにさえいなけりゃひかれずにすんだんだろうねぇ
まぁ団塊はしんでいいよ、年金の無駄
398名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:06:34 ID:4J18MYwh0
>>397
じゃ、お前の親もしんだほうがいいな。
399名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:08:41 ID:60z/lgeg0
>>395
多分事故増えるぞそれw
400名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:09:41 ID:/O4vSNg70
>>395
オート三輪だな
401名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:11:18 ID:Ae+dG2Cm0
アクセルとブレーキが並んでいるのは構造的欠陥
ヒューマンエラーの発生源を放置している業界の罪は重い
402名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:17:34 ID:60z/lgeg0
つーかブレーキとアクセル間違える馬鹿の脳味噌の構造欠陥だろ
403名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:17:55 ID:GUDzGRuq0
>>393
>>390だけど、ミッションに乗ってる。
ニュートに入れてハンドブレーキかけたけど少し斜面だったみたいで
勝手に進んでいた。

つかオートマのアクセルとブレーキの位置もミッションでは
たぶんブレーキはアクセルの位置にあると思う。とっさにブレーキ踏もうとして
アクセル踏んで壁に激突したことある。
404名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:20:57 ID:dC2KoWu10
>>403
ニュートラルでアクセル踏んで自爆するわけないだろ。
何訳の分からんことを。

> つかオートマのアクセルとブレーキの位置もミッションでは
> たぶんブレーキはアクセルの位置にあると思う。
そんな分けないだろ。
ツッコミどころ満載だな。
釣りか?
405名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:23:16 ID:rkjgL9rqO
>>403
MTをミッションっていうやつはMTに乗る資格はない。
マ ニ ュ ア ル だ!勉強しろや。
406名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:24:17 ID:60z/lgeg0
>>403
>ミッションでは たぶんブレーキはアクセルの位置にあると思う。

車種によってはありえるのかもしれんが
少なくとも俺が乗った事あるマニュアル車でそんな位置にあった事はない
407名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:24:18 ID:T5nmXZ9K0
メーカーが、ブレーキランプを運転席にも付ければ良いのにね。
408名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:29:51 ID:dC2KoWu10
AT…オートマティックトランス ミッション   ”A”utomatic ”T”ransmission
MT…マニュアルトランス ミッション   ”M”anual ”T”ransmission
409名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:33:08 ID:GUDzGRuq0
>>405
ミッションでいいんじゃない?
今時ミッション乗ってるなんて大きな声でいえない。
410名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:35:09 ID:10r61Khy0
>>409
ATだってミッションなんだから、
ミッション車乗ってるぜ なんて、 ハンドルついてる車乗ってるぜ俺
っていってんのとおんなじだぜw
アクセルと進む、まじで の世界
411名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:35:53 ID:/O4vSNg70
>>409
いやだからミッション、と言う奴は常識を知らないと馬鹿にされてるだけだって。
412410:2006/11/14(火) 00:37:44 ID:10r61Khy0
>>410
アクセル踏むと進む、マジで

の間違い
413名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:38:14 ID:SdSdxxfT0
>>396
アクセル踏んでたらまずかった、っていうんだから
当然エンジンはかかっていたんだろう。
よって、空走というのはあり得ない。


>>402
禿げ同


>>409
ミッションって、確かにそう呼ぶ地方があるらしいな。
しかし、一般的にはそんな使い方はしない。

> 今時ミッション乗ってるなんて大きな声でいえない。
あんたの思考回路、どうなってるのかわからんよ。
414名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:39:29 ID:dC2KoWu10
もしかしたら、この企業のの社有車とか
ttp://www.mission-pro.com/

キリスト教関係の車とか、何か使命を帯びた車なのかもしれない。
415名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:40:02 ID:tLcMln+30
いまどきMT車に乗るのは贅沢ですらあると思う
でもMT厨はたいがいバカなので相手にしたくない
416名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:43:42 ID:GUDzGRuq0
関西ではミッションなわけだが。
マニュアルなんて上品ぶってんじゃねえぞw
所詮ミッションはミッション。
貧乏人の乗る乗り物だ。
417名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:44:21 ID:/O4vSNg70
>>413
まあ、他人のカキコだからどうでも良いんだが・・・
ブレーキの代わりにアクセル踏んでたら、空走が止まらずにぶつかってたと言うことだろう。
418名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:46:46 ID:/O4vSNg70
>>416
おま、それ言っちゃうと関西は馬鹿って自爆してるようなもんだってw
>>408からしても上品とか別の次元。
419名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:47:35 ID:GUDzGRuq0
>>410
それじゃお前がもしオートマ乗ってたら(車なんぞってないと思うが)
ミッション乗ってるとでも吐いとけ、ハゲ。
早く死ね!
420名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:49:23 ID:A8nJ2sLV0
左足ブレーキ右足アクセルってパニックブレーキの時かなりの確率で両足踏まないか?
421名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:49:37 ID:GUDzGRuq0
>>413
お前に俺の思考回路がわかるわけねえだろ。
ボケが1000万年早いんだよ。
今年中に苦しんで死ね。
422名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:50:18 ID:10r61Khy0
>>419
こ れ は ひ ど い
423名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:51:36 ID:rkjgL9rqO
ID:GUDzGRuq0

こいつ本当に車の免許もってるの?厨房くさい。
424名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:51:56 ID:dC2KoWu10
>>419
頭悪いレスだな。
425名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:52:02 ID:SVKegp+G0
車を作ってる会社が悪いな
426名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:55:54 ID:T5nmXZ9K0
>>416
ついでに関西では
 アイスコーヒー・・・冷コー
 ガレージ・・・モータープール
 酒の肴・・・アテ
427名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:10:31 ID:2057l3I10
どうやったら、ブレーキとアクセルを間違えるのだろう?

って言うか、こんなに簡単にブレーキとアクセルを間違える様な奴が
どうして免許もってるのだろう?
教えて、免許交付した人。
428名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:12:35 ID:bX7Ojjr5O
こいつは大笑い
429名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:14:31 ID:kPOOfwAR0
まもなくだから、頭をやられたのかな
残念ながら、人間の死に様ではない
430名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:18:00 ID:5D5/cY5j0
>>420
「パニックになったら両足が突っ張ってしまう。」という理屈なら
右足一本でアクセルとブレーキを操作している人は、パニックブレーキの時に
「アクセルペダルから足を離して、ブレーキペダルに踏み変える。」なんて
芸当は不可能ということになるわな。。
431名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:22:44 ID:FGz5a04o0
普段乗ってる車のアクセルブレーキ位置と
他の車の位置って結構違う事あるからな。
432名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:24:49 ID:WyC7WCpkO
おじちゃんオバちゃんにはマニュアル車乗せろ
433名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:25:13 ID:n90n/Jph0
間違えないようにアクセルペダルは小さくしてあるのにな。
434名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:30:35 ID:CwH8HHlQ0
同じような失敗が頻出するってことはAT車の構造上の欠陥だろ
435名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:38:04 ID:cec257kW0
>>426
こいつも追加しといてくれ

マクドナルド・・・マクド
ケンタッキー・・・ケンタッキー
ミスタードーナッツ・・・ミスタードーナッツ
436名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:15:48 ID:GUDzGRuq0
ID:rkjgL9rqO
免許持ってるから運転するんだろ馬鹿か?
早く死ねよ
437名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:19:16 ID:GUDzGRuq0
ID:10r61Khy0も まもなく死ぬ。
438名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:44:48 ID:f2x3el9C0
>>427
日に何十件と起きている事故なんだが。
で、たまたま進路上に人が居た時だけニュースになる。
439名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:39:28 ID:60z/lgeg0
>>438
てことは日に何十人でるほど免許持つに値しない馬鹿がいるってことか
440名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 19:00:15 ID:pFEMgfNG0
>>439
歩いてたって、つまずいたりタンスの角に小指をぶつける人間に、事故をなくすなんて不可能。
441名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:30:51 ID:60z/lgeg0
>>440
誰もなくすなんて言ってないしw

ブレーキとアクセル間違えるほど致命的馬鹿がそんなに居るのかって事だ
442名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:49:31 ID:ICMzDWEG0
ワロタ
443名無しさん@七周年
>>441
これは失礼
歩いてたって、つまずいたりタンスの角に小指をぶつける人間に、アクセルとブレーキの区別をつけろと言っても無理。

つまんねー書き込みになった・・