【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 駐車の誘導係、運転交代した女性をひいて死なす…愛知・ふれ愛まつり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★駐車の誘導係にひかれ死亡 運転交代してもらった女性

・11日午前9時25分ごろ、愛知県岩倉市鈴井町観音寺で開かれた「いわくら市民ふれ愛
 まつり」の会場駐車場で、車の誘導係の同市主査三浦辰男さん(54)=同県一宮市=が、
 乗用車で来た無職森本ミヨ子さん(61)=同県稲沢市=の駐車を手助けするため運転を
 代わり、バックした際、後ろにいた森本さんがひかれ、間もなく死亡した。

 江南署の調べでは、森本さんがバックで駐車しようとしたが、うまくいかず、三浦さんが
 運転を申し出た。車は縁石を乗り越えて森本さんをひいたという。

 調べに、三浦さんは「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。同署が
 詳しい原因を調べている。

 祭りは岩倉市の主催で、農産物の販売や福祉活動の紹介などが行われていた。

 http://www.chunichi.co.jp/flash/2006111190181609.html
2名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:23 ID:kAhufgmm0
4
3名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:33 ID:5cihMK720
ふれあい祭りか・・
4名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:37 ID:6jmYcPXJ0
これはおもしろいw
5名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:42 ID:GuzlJebS0
(´・ω・`)
6名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:47 ID:Bj5Rt02B0
バックで昇天しちまったのか
7名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:50 ID:e913xyK30
またかよorz

駐車誘導は若いあんちゃんに任せろと(ry
8名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:09 ID:dv2+bogR0
オートマ厨が多いのが原因
9名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:33 ID:Js6SoXG40
わざと
10名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:35 ID:1eap1MZJ0
2人の間に以前からの面識は無かったのか
11名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:45 ID:itQYYaQ+0
全てオートマなんて代物が悪い

障害者じゃねーんだからマニュアル乗れ
マニュアルに
12名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:52 ID:GW+f7EWt0
あちゃー、これは不幸・・・。
にしてもこの誘導した奴のバカさ加減のヒドさは異常。
13名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:52 ID:139YF/sT0
嫌いなタイプだったので思わず轢いてしまったんだろうな・・・・
14名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:09 ID:KQxjbKj30
やっぱりMTのが安全やね
15名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:15 ID:YnNmmvlM0
なんてあっけない
スレタイ珍しく優秀だぞ
16名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:27 ID:tSoGboyU0
アクセルブレーキアクセルブレーキアクセルブレーキアクセルブレーキ
17名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:51 ID:XwdVWWleO
QにCarがKitakore
18名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:04 ID:6Ne+D0I00
>>11
ATだろうがMTだろうが、アクセルとブレーキを間違えたら轢いてしまうわw
19名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:06 ID:PGWCI+Wo0
間違えやすいから気をつけないと
20名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:33 ID:XNsmwcmeO
メードによる冥土への案内か
逝ってらっしゃいませ ご主人
21名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:36 ID:1eap1MZJ0
>>11
むしろ、オートマも運転できない奴が障害者
22名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:06 ID:itQYYaQ+0
>>18
バカバカバーカ

AT限定は黙ってろカス
23名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:26 ID:EkqbYKXU0
おばちゃんが運転うまかったら

交代することも無かったわけで
轢かれようもなかったわな。不幸だ。
24名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:29 ID:VM8L4mtg0
アクセルふーまない、ブレーキ踏まないで、アクセルふーまない
25名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:30 ID:W5PaEVED0
>>22
おまえカワイイね・・・
26名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:36 ID:EQllMpZyO
♪これも愛
27名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:21 ID:I4dwK/wr0
>>18
轢いたとしても、MTの方が軽傷ですむだろ。
28名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:43 ID:ukq4XF+L0
>>18
アクセルとブレーキ間違えると、
AT:事故
MT:エンスト
これだけの違いがある。
どっちが安全かは言うまでもあるまい。
29名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:45 ID:Z13jzyEM0
>>22
かわいい
30名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:08 ID:TJhlJz2G0
これは非道い。愛知はもうダメかも分からんね。
31名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:20 ID:Pzr2Gqt/0
しゃれにならんニュースやな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
32名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:35 ID:KQxjbKj30
>>18
MT乗ってるとクラッチ操作があるからアクセルとブレーキを間違えて急発進なんか考えられないんだけど
33名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:00 ID:L/wT75aWO
♪あれも愛
34名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:17 ID:FcfL7UBC0
>>22かわいよ、かわいいよ>>22
35名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:35 ID:HIbYe3V+0
アクセルとブレーキを間違える事が理解できない
36大阪は肉まんにカラシつけるのかよ?:2006/11/11(土) 19:09:40 ID:6+2nsr800
>>32
こういう馬鹿はブレーキなのにクラッチを切らない

だから、結果は同じ。

37名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:42 ID:cUjP4EDG0
>>28
田舎に住んでるキミには渋滞っていうものがわかんないんだろーね。
38名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:49 ID:ByUWArPe0
ふれあい大切ぎゅうとら
39名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:50 ID:Ou09wf3g0
それ、きっと外車だよ。
左ハンドルの車は、アクセルとブレーキが逆に付いてる。
貧乏人はやだねえ。
40名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:51 ID:1budLJu20
これは、任意保険使えるのか?
41名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:52 ID:itQYYaQ+0
>>18はマジでAT限定か免許すら持っていない厨房だと思うので教えてやるが



MTだと駐車の時は半クラ使うので調節するのでアクセルなど使わない


42名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:27 ID:XNsmwcmeO
車との触れ合い?
43名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:48 ID:gbkBtsRu0
アクセル→足のペダルを踏み込む
ブレーキ→手でレバーを引く

とか操作分けなきゃ駄目っぽいな。
44名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:56 ID:i4u9rfIoO
アクセルとブレーキをどうやって間違えんだよ!
真ん中踏めよ!
右踏むな馬鹿!
45名古屋県:2006/11/11(土) 19:12:03 ID:RWGQLErw0
また哀痴か(´∀` )
46名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:17 ID:krfTqpOO0
人を殺すのもすれあいの一環なのか。
怖い土地だな。
ガクブル。(aa略
47名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:35 ID:zsF7O3B50
アクセルとブレーキを間違えちゃいそうな人だけMTに乗ればいいよ。
道具を使いこなせないアホのせいで道具が批判されるなんて本末転倒。
48名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:08 ID:y45Ez0vg0
またAT車だろどうせ
49名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:22 ID:EdY4vPA00
だから左足ブレーキの習慣を付けておけば間違えない
50名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:26 ID:gqvZ/c1P0
うわー、悲惨…。
51名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:31 ID:6zmldern0
>>40
人傷傷害に入っていれば桶。
52名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:41 ID:PSbXPMjB0
(´;ω;`)ブワッ
53名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:56 ID:gbkBtsRu0
AT→ブレーキとアクセルを間違えて特攻
MT→坂道で後続車に特攻
54名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:59 ID:9aZDf8/E0
急にペダル踏んづけても、急加速しないってできないのか。
と、自動車学校中退して、車の免許持っていないオレ様がオモタ。
55名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:02 ID:Nq82/Kvo0
飲酒検査はしたのかな。

そーいえば最近は飲酒からいじめネタが人気のようですね。
見事に踊らされてるな〜。みじめ。
56名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:05 ID:S+66pJSlO
駐車も出来ない奴が車を運転するなよ!
社会の迷惑!
57名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:18 ID:itQYYaQ+0
>>18みたいなアホみてると思うがAT厨って脳までトルコンで回路が繋がってんだろ?w
58名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:33 ID:ElrIrjBG0
轢いたのが市の主査。立派な地方公務員。

国家賠償法に基づき、不法行為責任を追及しよう。
59名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:04 ID:B7SVfFWYO
愛知は愛を知ってる
60名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:53 ID:eAtTFlkv0
「とろくせぇババァめ!オレのハンドルさばきを見ろ!」
「ぎゃあーーーー!」
61名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:03 ID:FpdGYJWV0
>>56
禿同。
免許剥奪しろ!
62名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:25 ID:cUjP4EDG0
>>57
渋滞を経験したことのない田舎モノはだまってなさい。
63名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:31 ID:krfTqpOO0
バックはインパネに取り付けたレバーで行うとかに切り替えた方が良くね?
メーカーさん見てたら、企画キボンヌ
64名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:32 ID:Z13jzyEM0
「何人たりとも、俺の前を走らせねぇ!」
「ぎゃあーーーー!」
65名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:50 ID:itQYYaQ+0
>>62
田舎者はてめーだバーカ
66名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:03 ID:gbkBtsRu0
坂道で信号が赤になり停車してる時、やたらと車間詰めてくる後続車は何なの?
問題ないとわかっていてもマニュアルだとちょっとドキドキする((( ;゚Д゚)))
67名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:09 ID:AHZ7slRe0
>>57
脳内スリップロス50%ってとこか
68名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:20 ID:LylpsoyJ0
車を誘導するときに真後ろに立つ奴の神経が理解出来ない。
俺も誘導してもらうことあるけど車の進路に入ったら速攻で
ギアをパーキングに入れて「後は危ないから入らないでくれ」って
言うけどな。あと乗り降りの時にギア入れっぱなしでブレーキだけ
踏んでる奴が居るけどアレも信じられん。俺は家族乗せるときは
パーキングに入れてサイドブレーキのカリカリ音がするまでドアに
触れるなって注意してる。
69名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:53 ID:vAfIcYJc0
54歳で主査w
70名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:58 ID:IgNwm4Wv0
>>36
おまえ、運転免許持ってないでしょ?
それともAT限定?
71名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:18:40 ID:8brhvjTi0
森本? 在日ババァかなあ? だったらいいやw
72名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:19:33 ID:x4+671cp0
何の役にも立たないババアを轢き殺したんだからGJでしょ?
73名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:07 ID:K1geD5AV0
死なす、って表現なんか違和感をいつもかんじるんだけど俺だけ?
74名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:00 ID:lWhPhy8Y0
おれの家から500メートルぐらいの場所だwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:24 ID:U7nU14Rq0
>>66
少し下がってあげれば理解すると思うけど…

以前,坂道発進失敗を繰り返して後ろの車を
パニックに陥れてるお姉ちゃんを見たな…
76名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:32 ID:itQYYaQ+0
まあ>>18みたいなバカがAT限定免許取って
「アクセルとブレーキを踏み間違えて」立駐からダイブするんだろうな
77名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:50 ID:uPRilcdb0
>>73
死なす、よりは"死なせる"の方が良い。
78名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:52 ID:5YpIN7Db0
バックでアクセルに足なんて乗せねーよ クリープ使うから常に足はブレーキの上だし
79名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:03 ID:1E3KCW9L0
>>73
轢死させる
轢き殺す

どっちがいい?
80名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:29 ID:Uf+FDBH1O
>>41
運転は得意でも日本語は不自由なんですね
81名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:41 ID:qqlueJi60
すごいふれあいの仕方!
82名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:29 ID:R02oDO9C0
経常利益●兆円企業のテストドライバが来ましたよ
(゚Д゚)ハァ?>>57 君が持ってる免許って何?
83名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:43 ID:HIbYe3V+0
>>49                                   
マジで言ってるんならやめとけ。いずれ事故起こす
84名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:52 ID:ZHbHflaEO
明日開催するの?
85名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:56 ID:FpdGYJWV0
こないだ、試験場に免許更新に行った時、ちょうど1発試験結果の集合がかかってた。
見てると結構いるんだよ。
野郎のAT限定がw
逆にMTの方は野郎ばかりで女性は若い娘ひとりしかいなかったな。
86名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:02 ID:T3sKw6im0
このあいだ会社の駐車場に入ったからシートベルト外して運転して駐車したのね
そしたらその日はシートベルトの着用をチェックする日だったらしく
会社のおっさんがおれに注意してきたのさ

シートベルトしてないな!
停車するまでしないとダメだろうが!
所属は?上司はだれだ?
どこで免許とったんだ?

アクセルとブレーキ間違えてひいてしまいたいと思ったね
87名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:12 ID:2TVaXBDn0
疲れてたんだねぇ・・・。
お気の毒に。
これだからオートマは・・・。
88名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:15 ID:SD4vwTmj0
閻魔大王様との触れ合い祭りだな。
愛知は弱いもの虐めの卑怯者の集まりだからお釈迦様は来ない。www
89名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:21 ID:AuYsHcgA0
なんでおばさんも後ろに立ってたんだろうな
90名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:46 ID:AHZ7slRe0
AT車自体は悪くないのにね。
操る人間にサルが増え過ぎ
91名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:03 ID:MJRWzylR0
爺は急発進急ブレーキだから恐い
92名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:11 ID:swEj7DoE0
また愛知じゃね?
93名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:29 ID:HM+lashl0
森本さんみたいなバックが苦手な人のために
パーキングアシストシステムが開発されたわけだな
94名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:32 ID:2v7epGVb0

無理に詰め込むため、ややこしいところに止めさせようとした役所が、100%悪。
95名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:26:50 ID:qqlueJi60
>>49
>>83
踏み間違えるのが怖いから、
免許取ってからずっと左足ブレーキやってます。
そうなると右足でブレーキ踏むのが怖い…。
96名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:05 ID:Lqb7chr50
もしかして、人を轢いても
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
と、言えば罪が軽くなる?
97名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:07 ID:hbVKmCFlO
アクセルとブレーキ間違えるなんてアホというやつは、免許未取得者。


たいてい免許とっても人生で一、二回は間違える
98名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:08 ID:U7nU14Rq0
たしかにATは便利でいいものなんだけど
代わりに誰でも運転できてしまうため,
中学生のガキが親の車を持ち出して
彼女を巻き添えに崖にダイブとか
バカな事故が増えるんだよ。
99名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:00 ID:FpdGYJWV0
>>86
馬鹿には苦労するよな。

『「駐車の為であればシートベルト外してもよい」って知らないのか!この低脳!』

って言ってやればよかったのに。
100名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:01 ID:Uf+FDBH1O
>>95
おまえがこわい
101名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:14 ID:ZHbHflaEO
軽自動車かな?乗った経験がないと思わず、アクセルとブレーキペダルの配置に戸惑うと思う。
102名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:18 ID:XghtUtc20
駐車しようとしてる車の前後に立つなといいたい
103名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:50 ID:pkSJkI6h0
バックもできないやつは免許取るな。
車の運転するな。
104名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:51 ID:N0mqXWKIO
>>86
あんたが悪いんだろ?
何2chで騒いでるの?
バーカWW
105名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:29:21 ID:v+gt0XTm0
可哀想だけど
状況を想像してみたらワロタ
106名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:29:24 ID:y+ZTWBrW0
ウインカーとワイパーならたまに間違えるな。
パッシングしようとしたらウォッシャー液が出てきたよ。
107名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:29:30 ID:K1geD5AV0
>>97
おれないなぁ。
あるのかもしれないけど少なくとも記憶にはない。
108名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:29:45 ID:itQYYaQ+0
AT車しか乗れない奴は車乗るな

つーか免許与えるな
109名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:29:58 ID:qqlueJi60
じゃあ尋ねよう。
AT乗ってて左足ブレーキやってるやついる?
110名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:04 ID:7vsb1kUs0
アクセルとブレーキを間違えて現場から逃走しました・・・・
111名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:27 ID:FpdGYJWV0
>>101
それ以前の問題だと思う。
乗った時にペダルの位置すら確認しないのかと。
112名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:37 ID:uG8b1a5X0
この誘導係り、「バックで入れますから、後の間隔を見といて下さい」って言ったんじゃないの?
おばちゃんは、言われた通り後ろの間隔を見てたら・・ガシャー!ギャー!!
113名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:47 ID:jRC9Blzp0
もうすぐ年末だというのに悲惨な事故だが想像して吹いた
つか女ってこういう手の事故多いな
ちょっと前にもコンビニに突っ込んだ女がいたな。しらふなのに。
114名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:59 ID:Ur3F3FcY0
なぜバックの時にアクセルとブレーキを踏み間違えるかというと、
バックの際は後ろを向くので、脳内で右と左が逆転してしまうからである
で左足と右足が混乱して逆の方を踏んでしまう
まして慣れない他人の車で緊張状態にあったりすると
ますます危険度が高まる
115名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:03 ID:IgNwm4Wv0
>>97
MTだと絶対と言えるほど間違えない
少なくともブレーキと間違えてアクセルを踏むということはない!
116名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:06 ID:+Xs8+Iia0
警備員のバイトしてる時、轢かれたらどうするんです?って聞いたら、そりゃ運が悪けりゃ死ぬだろうと言われたな。
仕事になんないし、俺もじきに後輩にもそう言ってたけど。
117名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:12 ID:swEj7DoE0
>>107
おれもないなあ
118名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:55 ID:NHKB26w40
バックができなかったばかりに・・・ひどい死亡フラグだな・・・
119名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:05 ID:U7nU14Rq0
パニックになったら人間何をやるか分からないから
踏み間違えることはあると思うよ…
でも,左足ブレーキだってあわてて右足を動かせば
同じ結果になるんだけどね。
120名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:26 ID:qMqbXvHI0
で、またトヨタか?
121名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:31 ID:gL+71hcQ0
車の真後ろに立った段階で自殺志願してたんだろ。
ましてこのババアは免許持てるんだしな、死んでも仕方がない。
122名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:32 ID:xf0xQx770
ババア死亡・・・・

誘導係GJ!
123名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:59 ID:Na/ZL68l0
>>68
昔駐車場でバイトしてたときのことだけど、
左右に車がある場所に誘導する時など
真後ろに立たざるを得ない状況で誘導することもあるよ。

危ないからどいてくれって言う人もまれにいるけど
そういう人は誘導いらない位運転がうまい人が多いね。
124名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 19:33:13 ID:joOy1CNW0
教習所でいきなり踏み間違えた
125名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:33:29 ID:y+ZTWBrW0
>>122が代わりに氏ねばよかったのに。
126名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:55 ID:Ur3F3FcY0
そもそも、こういう人混みが予想されるイベントには
車で来るなと言うのが普通ではないのか
127名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:59 ID:ETSSl9XX0
ふれあい て言葉、田舎の役所がよく使うよな

意味不明
偽善的
気持ち悪い
ナゼか思考停止に陥ってる無能自治体を思い浮かべてしまう
128名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:00 ID:G6ZdHL0+O
>>124
あるあるww
129名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:11 ID:XghtUtc20
>>114
今のATってクリープ現象ないんだっけ?
平地の駐車場なら、ブレーキに足乗せてクリープ使って入れない?
130名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:24 ID:lWhPhy8Y0
岩倉市だからこの職員はクビにならないんだろうなあ。
賠償金も個人負担なしで全額市が負担してウヤムヤになると思う。
131名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:36 ID:Uf+FDBH1O
でも確かに右と左を踏み間違えるというミスだけで、大惨事につながる様な構造になってる事自体、
問題あるのかもな。
踏み間違いなんて明らかに想定されるミスなんだからそれに対して設計時点での対策がないのはやはりおかしい。
132名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:53 ID:T1uBXVGGO
>>116

俺も警備員のバイトしてたがトラックなんかはサイドミラーに映るようにと教わった
真後ろは危険すぎ
133名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:57 ID:+x+6YVqh0
どこへ誘導してんだか
134名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:59 ID:IgNwm4Wv0
>>114
なるほどね
135名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:36:04 ID:LfU/j4mK0
 この前、駐車場がせまい病院で待合室で待っていたら、
「おいおいこんなおばあさんが運転するんかよ」ていうばあさんが
駐車うまくできなくて玄関の前に止めちゃってて受付の人に注意されてた。
 そしたらそばで見てたお兄さんが代わりに駐車してあげてた。
おばあさんは、受付の人に「駐車場狭いし、駐車できないなら
何かあっても困るからバスかタクシーで来てください」とたしなめられてた。

 まぁ正論だわな
136名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:36:06 ID:lNtmirlm0
駐車もまともにできない馬鹿ババアが運転すんな
137名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:37:04 ID:t0j9+6ZS0
>>114
ホントか?
足は車の前を向いたままだろ。
体を捻るから踏む位置がずれたんじゃないか。
138名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:37:30 ID:m8abfj130
超高齢化社会を迎えつつあるのに、アクセルとブレーキがいまだに同じような操作法であることがそもそもおかしい。
139名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:37:32 ID:gbkBtsRu0
右から順に「泡(アブク)」って覚えてる
140名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 19:38:16 ID:joOy1CNW0
>>131
手でブレーキかけられる車ないかな?って知人に聞いたら身障者用自動車がそうだって。
マジに購入考えたがけっこう高いらしい。
141名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:20 ID:sjOLV3r70
うわー、どちらも悲惨。
142名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:34 ID:itQYYaQ+0
オートマは急激にアクセル踏んだらエンジン停止するような機能を付けとけ

そのかわり普段もトロトロ走ってろ
143名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:04 ID:B3bx95Yr0
仮にアクセルとブレーキを踏み間違えたとして
縁石を超えて人を殺すほど強く踏む必要はないだろうに。
低い縁石ならまだしも立体駐車場から転落したりコンビニに突っ込んだり、
どうやったらそうなるのか理解できない。
144名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:20 ID:8PhgAOAt0
ATってRギアでもクリープあんの?
145名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:49 ID:7WKuMd4q0
>>68
車の視界が理解出来てない奴がやるな
誘導するならバックでも前から誘導するか、運転席側ミラーに映る位置でするものだな
誘導すら満足に出来ん奴だとどっちもありがた迷惑なだけだが
146名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:12 ID:wknI0JXR0
AT免許のない頃に免許とってしばらくは中古軽のMT車に乗ってたが、
いつの間にかAT車しか運転しなくなってる。
若い頃からおばちゃん運転でリアルおばちゃんの今もおばちゃん運転。
公道で事故ったことはないけど擦ったりはしてるし毎日運転してても全然上手くならない。
けどこのスレ読んで次はMT車にしようかなと思た。
147名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:14 ID:Uf+FDBH1O
>>139
普通にABCだろ。
教習所でもそう習ったが。
148名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:19 ID:m8abfj130
加速と減速が同じ「踏み込む」という動作に対応しているのがそもそもおかしい。
フールプルーフの視点が完全に欠如している。
149名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 19:42:20 ID:joOy1CNW0
>>143
オートマは縁石に乗り上げる時、暴走しやすい構造になってる、ってついこの前、教習所で習ったよ。
そういう事故が多発してるから、縁石に乗り上げる練習をほんの五分だけやった。
150名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:23 ID:FO2xEFvY0
プリウスはモータでもクリープが利いてしまうのを先日知った。
151名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:33 ID:wWeOTm9i0
今日アクセルとブレーキ間違えた。
7年くらい運転してて初めて。びっくりした。
152名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:34 ID:i2fXWAUF0
MTでも慣れりゃ
半分寝ながらでも
渋滞ハマっても問題ない
153名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:04 ID:1S8VsIVC0
ATでリバースとドライブ間違える事はあるけど、
アクセルとブレーキはさすがに間違えないなぁ。

それと、マニュアル車ならこの事故は起きえないよね。
Nに入れているか、発進時に半クラッチ操作があるから、
アクセルベタ踏みするクセもないし、
発信速度をクラッチで調節してるから、出過ぎることもない。
クラッチミート時にほんのわずかに後ろに動いたら
普通の人ならまたクラッチを踏んでクルマを止めるし。

駐車場の誘導みたいなソロソロ動かす動作ならなおさら。
154名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:13 ID:K1geD5AV0
>>138
そのうち念じればブレーキできるような車出てくるからそれまでまっとけ。

この前脳の血流量の変化を検知してものを動かすって研究の記事があった。
MRI?をくるまにつめばいけるぞ。
155名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:16 ID:5jdWnphD0
>>1
善意だったんだろうがなぁ。
亡くなった人は文句なしで気の毒だけど、この男性もかわいそうだな。
156名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:27 ID:e913xyK30
>>144
当然ありまつよ

だからアクセルを踏む必要性がわからんのだが…
段差でもない限りブレーキの所に足固定しておけば問題ないはずなのに
157名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:58 ID:ZNM3U9pZ0
>>144
だいたいの車はある。 すごい楽。
MTのバックは止める先が上り坂の時とか、段差の時がつらくてな。
158名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:59 ID:gbkBtsRu0
>>148
人をハネたら(人生)泡と消えるという怖いお話です・・・(´・ω:;.:...
159名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:11 ID:Js6SoXG40
俺もマンコとアナルを間違えて急発射してしまった。
今は反省している・・・
160名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:17 ID:4s/asu7I0
ひき殺すほど踏み込まんでも・・・と思うけど、どんぐらいのスピード出てたんだろ
161名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 19:44:35 ID:joOy1CNW0
>>144
Rギアのクリープ利用してバックしてるよ
162名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:57 ID:TtVrWC1O0
>>40 >>51
家族限定とかいろんな条件によるのでは?
163名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:20 ID:C3UwOMZs0
オートマだろうとマニュアルだろうと、事故を起こす奴は起こす
164名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:20 ID:1S8VsIVC0
2ちゃんねるだとグランツーリスモやりこんで
クルマ乗ってるつもりになって話すリア厨が
多数生息してるから、
「MTだってブレーキ踏み間違えるんだ!」とか
言っちゃうんだろうな(w

グランツーリスモって豪勢なハンドルセット買っても
クラッチ無いしな(w

165名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:24 ID:7vsb1kUs0
>>155
北海道で
善意で除雪業者がいつも近所の家の除雪していた
ある日ガス管にヒット!・・・・その住宅の人死亡しました。
166名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:47 ID:m8abfj130
加速は下、減速は上、というような直感的な操作体系にならない限り、このような事故は永久に繰り返されることになるだろう。
167名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:55 ID:PvNYQVN80
バックではアクセル踏まない。
クリープオンリー。
みんなも習慣にしてね。
168名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:59 ID:cBrG1BFv0
タモ「ここで一旦 マリアンに聞いてみまーす」
169名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:00 ID:7WKuMd4q0
>>140
下半身麻痺の人用の、手動運転補助装置の簡易装置が確かあった
レンタカーとかにも簡単に取付出来るのが
170名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:09 ID:U7nU14Rq0
>>143
そりゃ,ブレーキと思い込んでアクセル踏んでるんだから。
「あれ?止まんない」←→アクセルをもっと踏む
のループでしょ。
171名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:17 ID:ElrIrjBG0
三浦さん脚が長くて、踏みにくかったのかも。
172名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:41 ID:8PhgAOAt0
>>156,157,161
dクス

便利だなAT。
173名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:03 ID:dfSyaAgy0
教習所で、アクセルとブレーキを即座に踏みかえる練習みたいのしたけどなぁ。
縁石乗り上げたらすぐブレーキとか。
174名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:28 ID:C3UwOMZs0
>>166
障害者用のジョイスティックで操作する車があるが、あれはどうなんだろ?
175名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:29 ID:ByUWArPe0
なんで車って、右足でアクセルとブレーキを踏むんだろう、
左でブレーキ、右でアクセルならこういう事故も減ると思うんだが、
MTの頃の名残なのか
176名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:34 ID:K1geD5AV0
ひき殺すほど踏み込んだとかじゃなくて後ろがすぐ壁ではさまれて死んだとかじゃないの?
俺はそういうのを想像したんだが。
177名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:38 ID:94ZO8bgy0
dだふれ愛まつりだなw
178名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:41 ID:e913xyK30
>>173
1時間やるよね>急停車と急発進
179名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:48:37 ID:itQYYaQ+0
>>167
駐車場はいつも平坦で舗装された場所ばかりだと思うな厨房がw

クリープ程度の力で動かない場合どうするんだ?
近くのおっちゃんに押してもらうのか?ww

180名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:09 ID:FcfL7UBC0
>>98
たしかに一理ある。
車は凶器にもなる恐ろしいものなので、簡単に操作できるような仕様に
問題があるのかもしれん。航空機のコックピットみたいに、多くのボタンや
レバーを付けて、運転中も常に色んな装置を触らないといけないようにすれば
「運転→難しい」「運転→緊張する」という認識から、飲酒、居眠り、携帯しながら
運転することもなくなるだろう。
181名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:12 ID:fcaO0VtJ0
>>153
AT車でRとDを間違うことはないだろ。

あいだにNがあるし、第一、Rの位置だとピーとか
キンコンとか音が鳴るだろ。

マニュアルなら、急にアクセル(クラッチ切らず)踏んだら
エンストするから、こんな事故はないかもしれんが。
182名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:21 ID:ZNM3U9pZ0
>>179
鬼才現る。
183名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:43 ID:NLpn0LCB0
>>173
被害者と加害者の年齢から察するに
免許を取ったら限定無しの二輪免許が付いてきた世代じゃないか?
当然そんな講習は受けてないと思うよw
184名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:01 ID:jCVArlXq0
ATはエンジンスターターあるから羨ましいけど、どっちがいいのかなあ
185名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:03 ID:e913xyK30
>>175
片方の足を地に付けておかないと
いざという時に力が入らないからまずい
186名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:05 ID:brzM9JyN0
俺はこの近辺にすんでるけど、車がないとどこにも行けないんだよ。
皆、高校を出てすぐに免許を取って、爺婆になっても運転してる。
187名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:43 ID:Uf+FDBH1O
運転に慣れてるとか、未熟だとかではなく、
こういったミスによる事故が「起こり得ない」構造にしろよ、いいかげんにさ。
この手のAT車の事故はメーカーの責任でもある。
188名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:01 ID:XThrzsqY0
どーでもいーけど
MTをミッションとよぶ馬鹿。
ATもミッションだよ。
189名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:29 ID:K1geD5AV0
くりーぷって何?
>>175
190名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:54 ID:itQYYaQ+0
>>181
古いAT車はアラームなんて鳴らねーよ

>>188
オートマ限定に多いな
そういうバカは
191[email protected]:2006/11/11(土) 19:52:00 ID:C4iCQoBq0
アクセルとブレーキの踏み間違えというものはありえない
もと長距離運転手のマスターはいつも主張している

http://www.caravan1976.com
店 名 きゃらばん
代表者 園部 恵
〒370-0068 群馬県高崎市昭和町209
電話番号 *27-323-467*
192名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:22 ID:wYoEarc10
ATだろうとMTだろうと、駐車時に縁石を乗り越えるほど
ペダルを強く踏むやつはバカだろう?
193名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:39 ID:U7nU14Rq0
>>175
左足でブレーキ踏んだら右足ってどこにおいて
体を支えればいいの?
194名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:11 ID:L/wT75aWO
>>179
ラオウ、ついに下馬す!
195名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:30 ID:K1geD5AV0
>>175
ブレーキふむときアクセル踏んだままブレーキを踏まないようにだろ?
急ブレーキ踏まないと行けないときパニクってアクセル踏んだままブレーキ踏みそうじゃないか?
俺はそう思いこんでたんだが。
196名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:33 ID:ZNM3U9pZ0
正直、Rは減速比を極端に設定して、
レッドゾーンにぶち込んでも10キロ位しか出なくすればちょうど良いと思う。
197名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:37 ID:suOp8jhnO
下手くそは運転すんな
198名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:50 ID:xqnQdFxR0
>>192
俺もそう思う・・・
まあ親切心からなんだろうから気の毒だけどな、あり得ないよな
199名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:50 ID:Uf+FDBH1O
>>167
そんなトロトロバックしてるから、誘導のおっちゃんがイライラして運転替わったんだろ。
200名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:11 ID:gv87DTVs0

昔はペダルレイアウトがズレテル車ってあったんだよね。
FFがメジャーになりだした頃は良くAB間に足入れてたよ。  いやあ、オジンだ。

201名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:32 ID:Ypq8KNEf0
AT車というのは明らかに欠陥商品です。

AボタンとBボタンの操作を間違ったら人が死ぬような大事故が起きる。

こんな危険な製品の製造販売を認めるべきではありません。

早急に全てのAT車を回収すべきです。
202名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:34 ID:m8abfj130
例えば、本の裁断機は両手で同時にボタンを押さないと動作しない設計になっていることで、
誤って手を切断することを防いでいる。
このように、間違えようがない設計にするという視点が自動車の操作体系にはない。
バカでも老人でも間違えることすら出来ないような操作方法を確立すべきだ。
203名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:50 ID:wWeOTm9i0
アクセル→ペダルを踏み込む
ブレーキ→足を右に回す(右にペダルみたいなのがついてる)

という車を試験的に作ったら、ペダル踏み換えのコストが減って
とっさのときの反応速度が上がったという実験があったとニュースで
昔やってたんだけど、全然その後音沙汰なしだな。
204名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:58 ID:pSWSf0ac0


A
T




















205名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:03 ID:qqlueJi60
>>185
いざって?何?
左足をフロアにつけてても、結局ふんばるのはブレーキに乗せてるほうの足だべ。
206名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:05 ID:+GN2rDIA0
被害のキチョマンには気の毒だが、しかしワロタ
207名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:16 ID:oiLQycSA0
あれ?岩倉なのに江南署なの?
208名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:41 ID:ukq4XF+L0
普段MT車に乗ってるんだけど、
以前左足ブレーキやったらものすごい急ブレーキになってちびりそうになったw
左足はクラッチで、床まで踏み込んでからゆっくり戻すのがデフォだから、
すっかりクラッチ仕様になってたようで、気を付けて踏んでもガクガクと。
不器用なだけとも言えるが、慣れないことはやるもんじゃないな。
209名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:47 ID:LCt+e/EG0
>>137
>>114はリアルに踏み間違えたことがない奴だよ。
問題なのは踏み間違えではなく、踏み間違え後の対処の仕方なんだよ。
駐車だから当然クリープでバックするわけで、弱いブレーキで速度調整する。
踏み間違えた場合、弱いアクセルになってしまうのだが、弱いブレーキと思っているので感覚がずれる。
よって、止めなきゃと短絡的に思い、今踏んでいるペダルを強く踏んで、アボーン。というわけ。

MT車の場合は、アクセルとクラッチで操作するので、アクセルとブレーキを踏み間違えて事故は起きんのだよ。

MTを運転できない奴はZ武と同じ操作系で運転させれば事故を起こさんと思われるよwww
210名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:00 ID:TtVrWC1O0
クリープ使ってなかったかはわからないのでは?
普段と違う車でクリープ時に後ろ向いてて、
ブレーキペダルに乗せていたと思っていて
踏み込んだらアクセルだったとか。
211名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:57 ID:e913xyK30
>>200
最近はギアが横にずれてるね
おかげでチェンジボタン気にしなくて済むから便利
212名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:57:00 ID:gbkBtsRu0
>>189
コーヒーに入れるやつだよ。
213名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:57:11 ID:vHIxt5nE0
車メーカーは、試乗時にパワーありそうと思わせるために、
低速域の加速をやたら高める「味付け」をしている。
この辺りを規制するだけで急発進事故は大分減る。
214名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:57:14 ID:ElrIrjBG0
腰が悪くなってからというもの、MTは止めた。
脚に来てるから。
215名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:57:16 ID:itQYYaQ+0
>>192
>>198
さっきから聞いてりゃ・・・
無免許のガキ共は黙ってろw

あのな、ガキにもわかりやすく説明してやるから良く想像してみろ
最初ブレーキ(と思ってるアクセル)を軽く踏むだろ?
そしたら車がちょこっと動き出す
動き出したから慌ててブレーキ(と思ってるアクセル)を強く踏む
そしたら急発進するにきまってるだろ?
想像力働かせろよゆとり世代

216名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:58:42 ID:7WKuMd4q0
>>181
R→N←→Dは、ロックボタン押さずに操作出来るんだから
踏み間違えで暴走した時は、咄嗟にシフトレバーをNにたたき込めば加速しない
昔某ディーラーにいた頃、車移動させてる時に踏み間違えで暴走した時にこれやってなんとか暴走止められた
217名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:58:52 ID:FcfL7UBC0
>>212かわいいよ>>212
218名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:59:03 ID:Gi+2qK/Z0
車によってアクセルの加減て違うんだよ。
いきなり乗った時は結構戸惑うことあるぞよ。
219名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:59:31 ID:xqnQdFxR0
>>215
え?俺?
俺免許取って20年だけどまあいいや

>動き出したから慌ててブレーキ(と思ってるアクセル)を強く踏む
ここが致命的に馬鹿だと思うわけで・・
つか、慣れない車ならちゃんとペダル確認するし普通
220名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:59:33 ID:NLpn0LCB0
>>207
岩倉って幹部交番しかないもんw
221名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:59:39 ID:LtWj2Ubj0
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < おまえら、トヨタ好きだろ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
222名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:59:40 ID:m8abfj130
バックギアで間違ってアクセルを踏んで急発進→重心が前にずれてさらにアクセルを踏み込む→更にバックで加速
という悪循環が起こることで多くの事故が起こっている。
どうして誰も改良しようとしないのか理解に苦しむ。
223名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:10 ID:oxqv7JNe0
被害者の旦那に雇われたとは考えられないのか?
224名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:14 ID:suOp8jhnO
MTで止まる意志があるなら当然クラッチ踏むわけで、ブレーキと間違えてアクセル踏んだところで縁石乗り越える様な事にはならんわな
225名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:14 ID:itQYYaQ+0
>>219
オートマ厨は想像力が欠落してんだなw
226名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:26 ID:U7nU14Rq0
>>216
慌ててるときには9割以上の人間には無理じゃねえ?
それをとっさに思いついたあんたは偉いが,
踏み間違いに気づくより難しいと思う。
227名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:02:07 ID:8PhgAOAt0
>>221
いいえ、ホンダ信者です
228名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:02:07 ID:gL+71hcQ0
>>218
ブレーキの加減も相当違うぞ、特にホンダ
229名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:02:13 ID:xqnQdFxR0
>>225
俺マニュアルだけど・・・
おまいは慣れない車に乗るのにペダルをよく見ないで踏むのかそうかww
230名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:00 ID:Uf+FDBH1O
まにゅあるのってるひとってえらいんですか?
231名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:17 ID:itQYYaQ+0
>>229
この事故がどういう経緯で起こるのかを言ってるんだよww

想像力だけじゃなくて読解力も無いのか貴様ww
232名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:24 ID:wWeOTm9i0
>>229
足をブレーキに移したつもりなのに、アクセルのまんまってのが
ごくごくたまにあるんだ。
233名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:58 ID:U7nU14Rq0
>>230
まにゅあるにのっちゃいけないめんきょのひとよりはすこしだけえらいかも
234名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:04:30 ID:ZNM3U9pZ0
てか、別にペダルなんぞ確認しないでも、
一番右がアクセルってわかってれば踏み間違えなくね?
感覚で今踏んでるのが何かなんてわかるだろ、どこ向いてようが。
235名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:04:44 ID:xqnQdFxR0
>>231
ペダルを踏み間違えたから起こるんじゃないの?
踏み間違えるのは当たり前のことなの??ん?
236名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:04:53 ID:gv87DTVs0
>230

くたばりそうなジジイも、MTの軽トラ乗って畑出てますからそうでもないとおもいます。

237名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 20:05:24 ID:joOy1CNW0
マニュアルだって踏み切りでエンスト起こす可能性だってあるだろ
238名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:05:50 ID:7Dk7jLLQ0
これは保険の支払いはどうなりますか
運転者限定だとおりないのか。
人身障害保険はおりるのか。
239名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:28 ID:7WKuMd4q0
>>226
思いついたというより、知識として知っていた
さすがにその時は一瞬頭の中が真っ白になったよ
でも、対処法として知らないよりは知っていた方がいいかと思って
まぁ実体験からの参考程度の話だが、頭に入れておいて損はないと思う
240名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:28 ID:ABgAe4R80
こんな奴等に免許出すなよ
241名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:32 ID:SZQczezdO
変わった触れ合いの仕方だな
242名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:38 ID:K1geD5AV0
>>230
マニュアルの難関試験にとおれは年収1000万はかたいです。
一生懸命べんきょうして人生の一発逆転狙ってください。
長難関だけどね。
243名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:46 ID:ElrIrjBG0
>>238
っ国賠
244名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:53 ID:U5ADuaXW0
発射時は、まずブレーキ踏んで、シフトレバーをドライブ(or リバース)にして、
サイドブレーキを戻して、ブレーキを離しクリープで動き出してから、アクセルを踏む。

最初に間違えてアクセル踏んだらエンジン音でわかるだろに、
なんだ間違える奴がたまにいるんだ?
245名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:02 ID:d506j/VJ0
>>221
大っ嫌い!
246名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:16 ID:wWeOTm9i0
>>236
魚を三枚に下ろして身を三角コーナーに
捨ててしまったりというのってたまにあるでしょ?

そういうレベルの間違いはたまに起こるんだよ。
247名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:27 ID:B3bx95Yr0
まぁ実際アクセルとブレーキを間違えて大事故起こした人にしか
何が起こったかはわからないなw
ブレーキを踏んでるつもりが止まらないのでさらに踏み込むって、
想像はできるけどそこが俺等にしたらあり得ないわけで。
248名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:43 ID:iGsFoXAUO
一期一会、いい ふれあい になりましたね
249名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:56 ID:lWhPhy8Y0
>>186
どこだよ。おれは西市だぞ。
250名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:17 ID:vQBYnxjz0
バックするのにアクセルを踏む必要があるのか?
必要なのはブレーキを離すことだろう?
251名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:17 ID:6k+R28oX0
ブレーキとアクセル間違えた事もない奴ばっかりなのか
経験が足らんな
252名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:17 ID:ZNM3U9pZ0
>>246
…可愛いヤツだな。
253名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:27 ID:R02oDO9C0
運転の下手な奴は先ず簡単なM/T車に乗りなさい
慣れてからはA/T車でいいんじゃね?
254名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:39 ID:8ydpDwQp0
パニクったらもうサイド引けよ
255名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:49 ID:LCt+e/EG0
>>229
MT車だったらクラッチがあるんでアクセルとブレーキを踏み間違えることはない。
左足と右足の間隔が違うからね。
AT車は左足が遊んでいるから確認しててもふとしたことで間違えることがあるんだよ。

俺は代車でATに乗るときは非常に緊張しているんだけど、おまいさんはどうよ。
256246:2006/11/11(土) 20:09:59 ID:wWeOTm9i0
アンカみすした。・゚・(ノД`)・゚・。

>235宛ね
257名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:10:28 ID:oxqv7JNe0
坂道をバックで走らなきゃならない限り
スピードを出す必要はないんだからメーカーも工夫しろよ
258名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:14 ID:Ou09wf3g0
ATしか乗った事の無い人は、MTを動かすとき、一応注意するべきことですが、

MTは、駐車時にギアをバックに入れるのが普通。ATのPポジションと同じ感覚。
バックはギア比が高いから、セルモーター回しただけで、すごいトルクで
後ろに走る。

エンジンかけたら、後ろに子供が居て、壁に挟んでグシャ、とかいう事故に、
注意。
259名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:15 ID:YMOZdkfd0
10年以上AT車に乗ってるけど、例えば信号待ちしたまま考え事をしていて
青信号になったのに気づかなかった時に後ろの車にクラクション鳴らされて
動揺してアクセルとブレーキがわからなくなったことがある。
ど、どっち踏むんだっけ、俺?みたいな。
260名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:16 ID:zWIByaND0
いやいやいや
これはわざとだろさすがに
261名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:18 ID:GcCmRSgdO
しかし、ペーパードライバーがいかに多いか分かるな。このオサンはクリープでバックしてたんだろ、そんで止まろうとして踏み間違えた。だろ?
262名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:29 ID:K1geD5AV0
>>247
そうかぁ?
そもそも、なんで踏んでるつもりだけどとまらないからryって事が起きる買っていうと、
ブレーキを踏んでないと思うからさらに踏みこむんでしょ?
靴とかはいてたらペダルを踏みこんでる感じってそんなにないだろ?
263名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:37 ID:8Lee+epX0
>>18は自動車免許を持っていないんだろうな。
264名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:51 ID:ElrIrjBG0
俺は図書館で、ちょい池沼っぽい人の軽をマスに入れてやった。禿だった。
バックが出来ないからと頼まれて。
エンジン掛けたら、カーステの音量が凄いのなんの。
ビビッたよ。
265名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:12:42 ID:C1oHMu180
ギアをRに入れるときブレーキペダル踏んでいたはずなのに
すぐその位置忘れてアクセルと踏み間違えるのか。
266名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:12:42 ID:itQYYaQ+0
>>235
お前が「何でそんなに強く踏むのかわからん」というから
説明してやったんだよ
簡単にな

それでもわからんなら池沼だなお前はw
267名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:12:57 ID:Uf+FDBH1O
この手の事故起こして人がメーカーや国を訴えた事例ってないの?
アメリカだったらすぐに訴えそうな感じだが。
BとAが隣にあるから悪いってね。
268名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:13:38 ID:QzDnQGdR0
正直、事後の繰言だが運転変わったりすべきじゃないんだよな。
きちんとした警備会社なら最初にクギをさされる内容だけど。
現場はいろいろあるからなぁ。
269名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:14:18 ID:m4pO2Tml0
バッテリーあがりの車を親切に自分のバッテリーと繋いだ後
「アクセル空ぶかししてと」言われてバッテリー上がった香具師がアクセル踏んで
親切な人の車にを思いっきり突っ込んでるのなw
ニュートラルにせずそのままアクセル全開にしてるのなw
人に親切にするもんじゃないと見てて思ったよw
270名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:14:33 ID:qvrcLxIp0
>>1
祭りだろ
酒は飲んでなかったのか?
271名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:15:19 ID:LCt+e/EG0
>>247
まあ、やったことない人には分からんわね。
でも、俺等とかいっているおまいもあちらになる可能性はあるよ。
間違えちゃったらパニクって冷静に戻る前にアボーンだからwww

ちなみに俺は教習所でやったので、教官ブレーキに止めてもらったwww
だから、やった瞬間の心理も理解しているし、踏み間違えたら最後なのも理解しているぞ。
272名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:15:31 ID:aAQX20TP0
>>16
パーキング♪
273名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:15:48 ID:R02oDO9C0
>>263
俺もそう思ってる
M/T崇拝の餓鬼でしょう
274名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:00 ID:QYtVu8tW0
あーあ…
275名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:14 ID:X5fQeIlu0
>>259
それはサイドブレーキかけているからか?
普通はブレーキでとまっているから、離すだけでしょ?
276名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:17:25 ID:EO32h4aKO
>>269
何言ってるの?
277名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:17:33 ID:ySQbwKNF0
自分の車じゃないと間違えやすいのかな
親切心なんだろうが
バックで駐車できない人は自力で入れられるまで放置した方がいいな
278名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:17:49 ID:fuey2qRN0
ヤンガスと間違えた
279名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:06 ID:ZNM3U9pZ0
踏み間違いに気づかず、踏み増しするってことが問題なわけで。
まず最初に自分の想像通り加減速出来なければ、踏んでるペダル、
入っているミッションのポジションを疑うだろ?

踏み込むだけですべて解決しようとするこの係は阿呆。
280名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:06 ID:/Kc29pET0
   / ̄\
  |  ^o^ | < まにゅあるのってるひとってえらいんですか?
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < まにゅあるにのっちゃいけないめんきょのひとよりはすこしだけえらいかも
         \_/
         _| |_
        |     |
281名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:09 ID:itQYYaQ+0
>>237
ひとつ良いことを教えてやろう

万が一の時、マニュアルならニュートラルにすれば人の力で押す事ができ脱出できるが
オートマが踏切内で止まった場合、Nレンジに入れてもまず押すことは出来ない

そのまま電車に500mほどふっとばされてこい
282名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:09 ID:QUvuxPo70
おばはんにD入れたままサイド引かれて渡されたことあった。
乗り込む時アクセル踏んでしまって外車に突っ込む寸前で死にそうになった。
283名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:14 ID:U7pCpMHZO
下り坂でエンジンブレーキを使いたくて、「2」にいれたつもりが、「N」だったことはよくある。
284名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:50 ID:HM+lashl0
森本さんの愛車がハマーだったりすると面白いかも
285名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:25 ID:1ylIzBnp0
286名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:28 ID:8dytG1e+O
itQYYaQ+0のレスを抽出したwwww
あぁ…かわいいitQYYaQ+0
MT免許しか取り柄ないの?itQYYaQ+0
ムキになっちゃってwかわいいよitQYYaQ+0
もっと火病ってちょうだいitQYYaQ+0
ミニ四駆運転免許のitQYYaQ+0
あぁかわいいm9(^Д^)
287名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:31 ID:7s2F2oTl0
外車はアクセルとブレーキが日本車とは逆だからなぁ
288名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:46 ID:24NKudMg0
>>287
クマー
289名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:15 ID:Uf+FDBH1O
>>269
その状況がありえない。
わざわざDに入れて踏み込んだのか?
290名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:32 ID:QYtVu8tW0
>>281
そうそう、それは教習所ですごい言われた。
「ATで踏み切りで万が一エンジンかからなくなったら必ず
一番先に通報ボタンを押すんだぞ。車はどうしても動かないからな」
と言われた
291名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:46 ID:yx2eY6C50
駐車場係に変装したヒットマン
292名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:59 ID:g3YR39MW0
三浦辰男←バカだろこいつ。
こういうことになるから絶対他人の車は運転しちゃダメ!
293名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:24 ID:NrTJx+LT0
>>281
うちのAT車は押して動くが
294名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:41 ID:5O3UobsO0
>>54
それ、逆に危ないとおもう。
295名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:53 ID:7WKuMd4q0
信号で止まってNに入れるクセのあるヤツは暴走する危険性あり
止まっても、ブレーキで止まっていられる所ならDのままに
296名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:01 ID:oKM4af6P0
自動車の前後にはうかつに立たないように
297名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:29 ID:LCt+e/EG0
>>267
訴える可能性はあるよ。
AT車においてAとBが足元になきゃいけない理由はないんだよ。
両手両足を使ってもどこかが離れているMT車の名残を当たり前と思って使っているだけ。
馬鹿は全員Z武車にすれば事故は起こらん。
298名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:55 ID:U7pCpMHZO
最近のAT車は、Nレンジで押し掛け出来るよ
299名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:58 ID:K1geD5AV0
>>290
そんなの言われなかったな。
オートマ限定じゃなかったからかな?
300名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:23:15 ID:itQYYaQ+0
>>286
カスほどIDストーカーやらかしたりやたらIDに執着するねえ
IDなんて変えようと思えばいくらでも変えられるのにww
きめぇ奴だなお前って
301名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:23:52 ID:mFSvXUylO
人ごととは思えない事故。
私も踏み間違えて壁に激突しそうになった経験あり。
前進で間違うことはないけれど、バックだと何故か左右の感覚がおかしくなり、とっさに踏もうとすると間違える。
間違えた自分に驚いたし、冷汗が止まらなくて恐かった。いつか人に迷惑を与えてしまうような気がして、それ以来、運転はしないと決めた。
302名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:07 ID:mdHj0aSf0
オートマって運転しててなにがおもしれーの
数年前「ATスポーツ走行テクニック」という本が売っててのけぞった。
303名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:13 ID:ttd/2jm60
戦前の車ならアクセルは真ん中だったと思うが・・・
304名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:18 ID:QYtVu8tW0
前に友人(女)が免許取り立てて車を運転したいが、まだ車を買ってなくて
どうしても運転したいと、貸してくれと頼んできたが断った。
ものすごいケチ呼ばわりされて縁切られた。

その時は単純に、保険が運転手が自分自身と家族のみでしかかけてなかった
から断った、というものだったが、別の友人の車を借りてみごと人身事故を起こし
車も廃車となった、と聞いてマジで貸さなくて良かったと思った。

ちなみに貸した友人は任意保険を対象自分だけ(運転手が)にしていたので
大変なことになったらしい。
305名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:56 ID:7WKuMd4q0
>>302
つ[ドラッグレース]
実は2速ATとか使ってたりする
306名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:19 ID:9GnJcZMQ0
右でアクセル、左でブレーキを踏め!!下手くそのくせに何を右だけでアクセルとブレーキ
のコントロールしてるんだ。俺はヘタだから、そんな器用な真似できんわい
307名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:52 ID:K1geD5AV0
>>301
車ってこわいよねぇ。
308名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:58 ID:8dytG1e+O
>>300かわいい-----wwww
もっと火病ってよwwww
池・沼ちゃんwwwwm9(^Д^)
309名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:16 ID:yWyF/CaxO
ATに生まれて初めて乗った
「車庫入れ苦手だからやって」って言われて
ブレーキと間違えてアクセル思いっきり踏んで・・・・
後ろのスペースに入れるはずが前のスペースにスッポリ
とりあえず、オレぐらいになるとこれぐらい狭くても止めれる、って嘘ついたけど
310名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:25 ID:4xWh4/XT0
>>302
車は移動、運搬の道具だろ。別に疲れにくい車なら何でもいい。
311名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:38 ID:32EcZePBO
つーか、駐車場誘導は他人の車を運転しないように厳しく言われているのがフツーなわけで。
はっきし言って、このオヤジの罪はめちゃめちゃ重い。
312名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:45 ID:itQYYaQ+0
>>301
>>307
怖いのはおめえらだよw

運転すんなw
つーか免許取らせるなこんな奴らに
313名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:47 ID:r/v0ojx/0
AT車の両足運転法ってどうよ?
314名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:52 ID:QnM7EXyAO
仕事とはいえ、良心で大惨事になるのは辛いな…
315名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:55 ID:Kd7W+DJg0
よく知らない車なら、
・動かす前に目でブレーキペダルを確認して足を乗せる
・車庫入れなら、クリープに任せてアクセルは踏まない。踏むのはブレーキだけ。

これでいいのに…。
316名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:04 ID:wyi233Jj0
また愛知
317名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:14 ID:ZNM3U9pZ0
>>300 >>308
おまえらラブラブだな。
318名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:20 ID:NrTJx+LT0
>>302
時速20キロになったら
4速に入れっぱなしで走るあなたも同類ですよ
319名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:48 ID:QYtVu8tW0
>>314
本当に相手のことを思うならば、安易に運転を引き受けるべきではないかと。
それが親切心からだったにしても、こういうことを引き起こす可能性はあるわけで。
320名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:28:02 ID:C1oHMu180
>>311
よっぽど被害者の女の人にいいとこ見せようとしていたのかも試練。
321名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:28:12 ID:tY5KgCYFo
ほんとに単なる踏み間違いなの?


ほら、愛知といえば…
322名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:28:35 ID:8dytG1e+O
>>312お前は怖いくらいかわいいよm9(^Д^)wwwwww
323名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:29:02 ID:R02oDO9C0
>>300 お前うざいからID変えてこい

>>273で間違えてレスしたが>>11のことだ

324名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:29:29 ID:itQYYaQ+0
>>317
ストーカーと一緒にすんなヴォケ


>>310
じゃあなんでスポーツモードとかなんちゃってマニュアルみたいなATがあるの?w

>車は移動、運搬の道具
口じゃそう言うけどさ、マニュアルに憧れてんだろ?w
325名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:01 ID:qM3kI17B0
よし、免許取るのやめた
326名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 20:30:05 ID:joOy1CNW0
>>304
それでその女はどうしたの?
弁償したの?
327名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:13 ID:W5PaEVED0
>>324
まだやってたの?@@;
328名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:19 ID:mdHj0aSf0
バックのとき体を左にねじるから感覚がずれる。
右にねじれば感覚はずれにくい
学生のときボックストラックの配送やってたから右から確認するしかなく
そのクセがまだ抜けず右にねじってるが実はそっちのほうが安全。
329名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:40 ID:ElrIrjBG0
駐車交代後女性ひかれて死亡
http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/02.html
11日午前9時半ごろ、愛知県岩倉市の市のイベントのために設けられた臨時駐車場で、愛知県稲沢市の無職、森本ミヨ子(61)さんが場内を整理していた市の職員の男性に車の駐車を代わってもらった際、この車が暴走して森本さんをはねました。
森本さんは病院に運ばれましたが、胸を強く打っていてまもなく死亡しました。
現場は、30台ほどが止められる駐車場で、当時は、ほぼ満車状態で、運転に自信のなかった森本さんが交代を頼んだと言うことです。
運転を交代した54歳の職員は、「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということで、警察は、運転操作を誤ったものとみてさらに詳しく調べています。
330名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:43 ID:XThrzsqY0
だからAT車は全部
ゲート式にして、RだけMTみたいに
「右→手前」で入る様にすればいいんでは?
331名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:51 ID:K1geD5AV0
>>306
アクセルとブレーキ同時に踏むことってないの?
急ブレーキかけるときとか

>>312
何をそんなに必死に名ってんの?
俺がどこかでなんか馬鹿なこと言ったか?
車は怖いのは当たり前だろ。
そう言う認識ない奴のほうが怖いわ。
332名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:19 ID:NrTJx+LT0
>>324
今からPS3をヤフオクで買って
リッジレーサーで鍛えてくるからな

覚えてろよ
333名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:29 ID:NLpn0LCB0
でも実際パニック状態になると冷静な判断って出来なくなるしね
それブレーキじゃなくてアクセルだよ・・・って思うけど、パニックになると踏み込んじゃったりする人もいる
ってだけのことだよね
334名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:51 ID:8dytG1e+O
>>324お前は異常なくらいかわいいからなwwwww職業はミニ四駆ファイターですか?wwwwww
335名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:55 ID:7WKuMd4q0
>>330
いや、それだと踏み間違えした時意味無いんだけど…
336名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:07 ID:fAPQbxvp0
男女のふれ愛には時として死をも覚悟する
337名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:32 ID:WNN4DzJOO
ある年度のマーチとか、車種か年式によってクリープしないんだよな

やってはいけない、ふれあい祭りをしてしまったわけだね
338名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:35 ID:34qMfY4O0
何で間違えるんだろ
ペダルとの連動が全く違うのに
339名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:38 ID:QYtVu8tW0
>>326
あまり詳しく聞いてないんだけど、「私は免許とったばっかりだから(事故の
責任はない)」みたいなこと言ってて被害者の親がブチ切れて、あと貸した
友人の親も出てきてものすごい修羅場になったらしい。
もちろん弁償はさせられた。車に関しても。
340名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:53 ID:mQ3fkiob0
死なす
341名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:12 ID:AHZ7slRe0
アクセル踏むと走り出す
342名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 20:33:32 ID:joOy1CNW0
>>339
その女って…ものすごいクソ女だな
343名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:34:29 ID:itQYYaQ+0
>>331
車が怖いんじゃない
車なんて誰も動かさなければただの鉄クズだろ

お前みたいなアホが運転するから凶器になるんだよ
344名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:34:53 ID:MJRWzylR0
バックする車には近寄らないでいいじゃん
345名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:35:06 ID:mdHj0aSf0
最初に後ろを確認し右からドア開けて確認しながらゆっくりバックすべき。
ゆっくりなら大事に至らない。
カッコつけて左から見たって、おまーらどうせ後ろなんか見えてねーんだからよw
346名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:35:53 ID:QYtVu8tW0
>>342
その騒動の後友人全員から連絡絶たれたからな。
車を運転することの怖さを知らない人間とは付き合いたくない。
347名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:01 ID:U16UbPz10
ブレーキをアクセルと間違えた。←(正)
348名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:43 ID:K1geD5AV0
>>343
おまえ馬鹿か?
誰が動かしても動けば凶器だろが?
おまえ物理勉強したら?
おまえのほうがアホ。
349名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:55 ID:vE/9PhXN0
俺はマニュアルばかり乗ってるが、最近オートマに乗る機会が時々あって

・止めてある車に乗り込んで、ブレーキを踏もうとしたらアクセルで、大きな空ぶかしになってびびった

・パーキング・バック・ドライブだけではなく、2D(ダッタカナ?)とか色々なポジションがあってびびった
・ついでにそのレバーに小さなボタンなど、予期せぬものまで付いててびびった

・ドライブ中にオートマのレバーに手を乗せていたら、弾みでニュートラルに入ってびびった
(これはマニュアル車でも入るが)

とりあえず、慣れないというのは怖いもんだ
350名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:15 ID:LCt+e/EG0
>>315
その車のことよく知っていても知らんくても運転している奴は重々承知なんだよ、そんなことは。
だからこそ起きる事故なんだよ。
はっきり言ってやったことがない人間が、正常なときの考えで防ぐのは無理。
MT車しか乗らないとするか、Z武車にするか、の二通りでしか防げない。
351名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:20 ID:Uf+FDBH1O
>>343みたいなやつが急カーブを曲がり切れなくて事故起こしたりするんだよな。
352名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:23 ID:R02oDO9C0
ID:itQYYaQ+0 は大人が相手にするほどのものじゃないスルー汁
353名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:30 ID:vQBYnxjz0
右足をアクセルに置きながら
左足でブレーキを踏めばいいじゃない?
354名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:42 ID:fcaO0VtJ0
>>304
の判断は、賢明だったということで。
355名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:47 ID:QnM7EXyAO
>>319
俺は車の免許も持ってないし、運転したことないからわからないけど、やっぱりうっかりはあるのかな?


俺は原付免許とって二年目なんだけど、こないだの夜に、横断歩道ない場所で婆ちゃんが飛び出してマジで轢きそうになった…俺はコケて、婆ちゃんは『危ないだろ!!!!』と一喝して闇の中に消えていった
それからはチャリ通にすることにしたよ。山道13キロだけど、金も浮くし。
しかしチャリはチャリで、ベル鳴らしても退かないオバハンが怖い…
356名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:38:24 ID:8dytG1e+O
>>343レス遅いな
ID変えないの?w
かわいい池沼ミニ四駆ファイターなんだろw
もっと火病ってくれると思ったが残念だ
火病ってばかりいないでカスはカスなりに頑張って生きるんだよm9(^Д^)
357名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:38:29 ID:vKhBeWrm0
とんだふれあい祭りだな
358名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:05 ID:XThrzsqY0
>335
ブレーキ踏んでないと[R]には入らないので
踏み間違いはしにくいと思われ。
359名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 20:39:09 ID:joOy1CNW0
>>350
実際、健常者で身障者用の車乗ってるやつっているの?
360名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:52 ID:QCIQIhOY0
バックモニターついてたら簡単に出来るのにね
361名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:53 ID:itQYYaQ+0
>>351
>急カーブを曲がり切れなくて


どんなスピード感覚で走ってたらそうなるんだ
減速すりゃ普通に曲がれるわアホ
免許持ってないんだろお前
つーかお前みたいなアホでも
ちょっと教習所通ったら簡単に免許くれるシステムが一番の問題だけどな
362名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:11 ID:7WKuMd4q0
>>345
ドア開けずに窓開けて見た方がいいぞ
それやってドアを障害物に引っかけて引きずり出されたアホがいたw
363名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:21 ID:K1geD5AV0
ID:itQYYaQ+0ってなんでこんな誰にでもかみついて必死なの?
もしかして低学歴?
ひねくれすぎ。
うざいのでアボーン指定しました。
364名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:24 ID:mQ3fkiob0
>>304
それは女が異常だけど
貸すほうがおかしい
うちなんて実家かえったときも俺と姉貴は家の車の保険はいってないから車貸してくれないぞ
365名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:47 ID:WNN4DzJOO
>>281
ひとつ良い事を教えてやろう

ATレバーの近くに強制解除ってボタンが備えられてる
エンコっててもPからNに変える事が可能

知らずに電車に500mほどふっとばされてこい
366名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:55 ID:mdHj0aSf0
一瞬だったんだろーな・・
止めようとして余計ブレーキ(アクセル)を踏み込む
意思に反して暴走する車にパニック。 さらに踏み込む・・
367名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:41:22 ID:iGmLZYt4O
人間が脆いのだよ。

地球さんが言うには
368名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:41:32 ID:+DhNDCRt0
>>302
ATでも1速に入れたまま峠走るとそこそこ楽しいし下手なMT乗りより速いのだ。
369名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:41:35 ID:QYtVu8tW0
>>364
今は、そう思う。
やっぱり自分で使い慣れたものが一番だ。
親切心からにしても貸すものじゃない。
370名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:24 ID:Uf+FDBH1O
>>361
運転だけじゃなく、日本語のセンスも皆無みたいですね。
371名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:31 ID:aJHKj2xW0
この場合、実際には踏み間違えたわけじゃないんだろうな。
縁石に当たって動かなくなったの気づかず、「動かないから」と
さらにアクセルを踏み込んで暴走しただけでしょ。
自分でなんでそうなったか判ってないから事故を起こしたわけで、
ミスの内容を正しく説明できる能力があれば誤操作はしないわなw
372名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:43 ID:lgPRniyA0
このスレ車運転してないやつ大杉。
ブレーキは左足。
アクセルは右足。
これが世界標準だよ。
373名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:02 ID:8dytG1e+O
>>363基地外の池沼だろwww
374名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:08 ID:itQYYaQ+0
>>348
はあ???

お前料理で包丁ぐらい持つよな
それがいきなり他人に危害を加える凶器になるのか???
アホかお前
料理に使うぶんにはせいぜい自分の指切るぐらいだろ

それがキティが包丁持つとどうなる?w

使う奴によって凶器にもなるんだよバカ
375名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:31 ID:2b24HZdL0
輪ロス輪ロス。

こんなこともあるだろうなって思った。
おっさんウザイ時あるもんな
376名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:44 ID:7WKuMd4q0
>>369
俺は免許取った時にしつこい位言われた
他人の車は出来る限り運転するな
保険がどうなってるか分からないから事故やったら大変な事になるぞ

ディーラーに居た頃、こういうので揉めてる事故車が結構あったよ
377名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:03 ID:opQKvwva0
やっぱ、AT車は危険だな。
こういう事故を、しばしば聞く。
車はMT車に限るな。
378名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:32 ID:yy/h7n390
一度でもブレーキとアクセル間違えたら一生免許剥奪にしろ
知的障害だろ
379名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:37 ID:W5PaEVED0
>>359
>実際、健常者で身障者用の車乗ってるやつっているの?

ATに乗ってる人間の事を身障者の名前を絡めて侮蔑してるだけ・・・
380名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:45 ID:CI32mPl/0
アクセルとブレーキを間違えるようなレベルのやつが

人の車の運転を申し出るな
381名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 20:45:16 ID:joOy1CNW0
今、AT限定の教習所通ってるけど、免許取ったらさっそく限定解除しよっと。
382名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:26 ID:8dytG1e+O
>>374
やばいwww
相当な馬鹿だwwwwww
383名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:31 ID:mdHj0aSf0
バックしない車をつくればいいんだ。
384名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:37 ID:Kd7W+DJg0
>>362
窓から顔出てバックして、クビが引っかかって死んだ人も居たが。

方法はさまざまだが、要は注意力が有るか無いかの話だと思う。
385名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:40 ID:56687fu00
女って普通の道でも車との距離感とか危機感とかなさ杉。
女は基本的に車に轢かれる生き物。
386名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:19 ID:itQYYaQ+0
つーか、このスレには>>339みたいなバカ女が沢山いるな・・・
387名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:03 ID:QYtVu8tW0
>>377
そこまで断定しなくてもいいんじゃないかな。

AT乗りの人でも、ギアを確認しないでとにかくアクセル・ブレーキを
踏む人が悪いと思う。
特にバックに入ったときはMTと違って音が親切に出るようになってるん
だから、それを確認してからアクセル踏んでも遅くないのに、ギア操作と
同時にアクセル踏むせっかちが多すぎる。

前にもコンビニに突っ込んでた車を見たけどあれも、バックに入れた「つもり」で
ドライバーが思い切りアクセル踏んで突っ込んだものだった。
余裕のある運転しない奴は事故を起こす
388名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:06 ID:R02oDO9C0
>>374 じゃあお前は運転するなwwwつか免許無かったんだっけ?
389名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:32 ID:WNN4DzJOO
>>289
Dに入ったままだとロックでエンジンがかからないんだけどね

強制解除でATギアをPからNに入れて
押す事が可能って知らない人もいるみたいだし
390名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:48 ID:mdHj0aSf0
>>385
女は年齢関係なくヘタだな
不穏な動きをするのはたいてい女が運転してるな。
こっちがきてるのにユルユルと出てくるバカ車 これもまず女だからな
391名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:07 ID:opQKvwva0
AT車にやむを得ず乗るときには、
左足は、折り曲げて手前に引いておきます。
392名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:34 ID:5/Z6jftfO
なんで間違えるんだ
運転下手の俺でもそれは有り得ないっておもうぞ
393名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:43 ID:itQYYaQ+0
>>388
俺は運転しても極普通の安全運転だよ

お前のようなキティは包丁振り回すかのごとく暴走運転

どっちが事故るか火を見るより明らかだなww
394名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:46 ID:NG+1MMl60
Mになれたらオートマ運転すんのコワイ
395名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:52 ID:JhgkPRyq0
【事故】並走してる車内のAV撮影に気を取られ側壁に衝突・・・横浜【脇見運転】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
396名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:53 ID:5cuL8A520
知り合いにMT乗ってる奴いるけど、そいつブレーキ掛ける前にクラッチ切るんだよな
助手席に乗ってると怖くなる
397名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:54 ID:cr2Ciit+O
低速時にアクセル全開にすると
強制的にニュートラルに‥‥
みたいな機構ってやっぱ難しいのかな?
398名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:49:15 ID:FKEfHhNo0
いいかげん、ATの仕様を見直したほうがいいような・・・。
事故多いのに、なぜ対策しないんだろ。
399名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:49:29 ID:CDQzMo2N0
>>353

>右足をアクセルに置きながら
>左足でブレーキを踏めばいいじゃない?


足が2本あるんだからそうすれば良い。

 左足ブレーキは慣れないとちょっと危ないが俺も左足ブレーキにしてから
もう右足一本には戻れない。

 左足ブレーキのコツは踵をフロアーにつけて操作すると微妙な操作ができる

 
400名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:08 ID:7WKuMd4q0
>>384
ああ、そういやそういう事故もあったな

>要は注意力が有るか無いかの話だと思う。
確かにこれに尽きるが、ヒューマンエラーってそれだけじゃ防げないのが現実で…
とにかく慎重になるしかないな
それだけでも確率は減るし
401名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:51:44 ID:ZNM3U9pZ0
>>397
そのシステムだと、馬力のある回転域を使って坂道を上る…
ということが出来なくなってしまう。
ATのキックダウンも強制エンストになってしまう気がするが。
402名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:51:55 ID:K1geD5AV0
>>374
馬鹿が運転しなくても車は凶器ですよ。
車の凶器はその重量とスピードですから。
どんなにうまい人が運転しようがこの二つがあれば凶器ですが?
わかりますかこの意味?
あなたにまったく落ち度がないのに人が飛び出したとき
どんなに気をつけてても車は急に止まることは物理的に不可能で運動エネルギーを保持したまま人と衝突ですよ。
殺せば相手も自分の人生もめちゃくちゃ。

であなたのいうきてぃってどんな人?
人を殺そうとか思ってる人でしょ?wwww
包丁は人を殺そうと思わずにふつうに使えば人を殺すことはまずないね。
くるまは全く逆ってわかってる?
たとえ悪すぎ。
403名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:52:23 ID:2b24HZdL0
おまえら、これしたことある?
マニュアルで、両足をりょうほうともペダルにのせるの。
かなり怖いよ。
ブレーキ踏もうと思うと、あれ?これクラッチ?とかなっちゃうの。
404名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:52:31 ID:Ce8AZiMr0
おまえ等必ず派閥つくるよなw
AT派MT派とか文系理系とか
405名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:52:32 ID:itQYYaQ+0
>>396
乗るなよそんな怖い奴の車にw

>>398
オートマなんて元々身障者用(片足を失った人とか)に開発されたものだからな
健常者が乗る事なんて想定してなかったんだろ
406名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:52:58 ID:QYtVu8tW0
・音声カーナビシステム
・自動で縦列駐車してくれるシステム
・左側がどこまで寄れるかわかるシステム
・車間距離を自動的に調整してくれるシステム(これは海外)

…これだけ車が人間に歩みよっても、結局操作してるのが人間で
ある限り事故はなくならない気がする。
407名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:53:02 ID:5oJATR/Q0
AT車が悪いんじゃなく、誘導係が悪いのでは?
408名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:53:07 ID:7WKuMd4q0
>>396
エンジンブレーキ買いなさい、って言ってあげなよw
409名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:53:20 ID:Uf+FDBH1O
>>392
こういう考えのやつは仕事においても概して無能車が多い。
自分の思考や常識に固執し想像力や改善能力に欠如している。
410名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:08 ID:l39SPonv0
これはいいふれ愛ですね
411名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:24 ID:+FDlr/GEO
保険金おりるのかな?
412名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:58 ID:mdHj0aSf0
左足ブレーキなんておまえら素人がやるな
もともとラリー用上級上級者向けのテクだぞ。
おまえらみたいのが事故起こすんだよボケ
413名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:55:04 ID:OKovMWjl0
で、このスレでMT車乗ってる奴は何人いるんだ?
414名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:55:26 ID:itQYYaQ+0
>>402
お前止まってる車にぶつかっていって
「この車が危ないんだ!」とか文句言うタイプだろ?

とりあえずお前みたいなのに運転される車が可哀相だよ
つーかお前はもう運転しないんだっけ
なら関係ないな
釣りならもう俺は相手せんよ
415名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:55:33 ID:rYxwdyen0
愛知・殺し愛まつり
416名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:56:23 ID:yy/h7n390
>>409
アクセルとブレーキ間違えるような想像力なんかいらねえよ
417名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:56:28 ID:Uf+FDBH1O
>>404
おまえらってか…それが2ちゃんクオリティです。
418名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:57:24 ID:mTLYauYb0
最近の車の事故って運転者だけでなくて車の所有者にも責任あるよね。
森本さんを轢いた賠償は森本さんの保険でも賄うのかな?
419名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:57:26 ID:Ce8AZiMr0
この死んだおばちゃんも今ひとつ死んだ気がしないんじゃないの
420名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:57:52 ID:FKEfHhNo0
>>405
あー。そういう背景があるから、
そうそう仕様を変えることもできないわけか。
難しいなぁ。
421名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:57:58 ID:8dytG1e+O
>>414どう頑張ったらお前みたいな基地外になれるの??wwwww
422名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:58:10 ID:XThrzsqY0
私は自家用でAT、仕事で5or6or7MT乗ってます。
毎日。
423名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:58:37 ID:l39SPonv0
>>402
いや、キティってのはお前みたいな(ry
424名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:58:42 ID:Uf+FDBH1O
>>419
何気にワロタ
425名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 20:59:05 ID:joOy1CNW0
>>305
じゃ、頭が不自由な人用の車も作ればいいじゃん
426名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:52 ID:NvMK3GXxO
ちょww岩倉市民の俺がきましたよ
427名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:00:04 ID:VAzHASjY0
こういうスレだと毎回毎回ATは危ない! MTが安全!
って意見が出るけどさ、

例えば交差点に入って右折待ちしてる時
車の列が途切れて、発進したときエンストしたら危険じゃないの?
逆にATだとエンストしないからこういった心配ないし

MTはこういう踏み間違いの危険はないけど、エンストの危険があるし
どっちもどっちじゃね??
428名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:00:17 ID:6evp9r69O
まぁ無職が死んだんだから良かったんじゃね?
429名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:00:23 ID:LCt+e/EG0
>>359
いないだろうな。だから事故が起こる。

>>379
俺は事実を言っているだけだよ。
MT車乗りで、教習所で踏み間違た、という実体験がある立場からね。
俺が言いたいのはAT車がMT車の操作系を踏襲する必然性がないってこと。
事故を無くす観点から考えると害にしかなっていないこと。
操作系はPSのパッドでも全然問題ないわけ。Z武が運転できる車が実用化されているわけだからね。
身障者でも乗れるやさしい車に乗るのが恥ずかしいなら、めんどくさがらずにMT車に乗れ、とね。
430名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:00:38 ID:dngwjkpS0
何だ、アクセルホッパーか!
431名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:00:47 ID:pC6cj/5A0
このスレ見て分かるように、MT乗りてウザいよね。
432名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:01 ID:41ikRRSq0
右足でアクセルとブレーキを踏むクセがついているからMT車と同じ位置に
ペダルを配置すべきだな。
433名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:12 ID:itQYYaQ+0
しかし>>18は何度見てもウケル

バカの見本だなw
434名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:18 ID:ZNM3U9pZ0
MTも慣れればかなり楽なんだがなぁ。
特にふつうの走行中はエンジンブレーキがちゃんと効くから、
アクセルを踏んだ分だけスピードが出て、放した量だけ想像通り減速する。
ATはエンブレが弱いから速度維持にブレーキを気にしたり忙しいが、MTはそれが少ないしな。
操作は難度がATより高いが、流れに乗るならよっぽどMTのが初心者向きともいえる。

今回のことには全く関係ないが。
435名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:23 ID:QYtVu8tW0
どんな車に乗ろうと
運転手に安全運転をしようという意識がない限り事故は起きると
思いますよ。
436名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:30 ID:K1geD5AV0
>>414
反論ににもなってない。ただの脳内妄想。
低学歴丸出し。
資格とかのたぐいは免許だけ?
学校も中卒?
もっとまともな反論できないの?

で、いつ「もう運転なんてしない」なんていった?
これも妄想?
君統合失調症じゃない?病院いってきたら?
437名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:43 ID:fcaO0VtJ0
このスレは、伸びてるな。

対向車がセンターラインを踏んで走ってきたり、
ブレーキ踏んだ後で、ウインカー出したり、
もっと、ひどい場合は曲がり始めてウインカー出したり

もう、バカかと、キチガイかと、
ドライバーを敵視する場合も多い。

この事件も、通常では、理解しがたいがな。
438名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:53 ID:h7mxTEZXO
コントみたいな事故ですな。車庫入れも出来ないおばちゃん、無責任に余計なことをする警備員。少なくとも自分でやれば、周りの車や人間を傷つけることはあっても、自分が死ぬことはなかったですな
439名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:02:06 ID:rcYFaDCG0
どっちも踏み込む動作だからいかんのだ
自転車で加速と減速を誤る奴はおらん
440名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:02:39 ID:JtuNBhmW0
アクセルとブレーキが近い所に有るからいけないんだよ。
片方をどっか遠くに付ければいいんじゃね?
441名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:23 ID:mQ3fkiob0
車なんて一歩間違えば凶器になる、ほんの些細なミスでも
それを念頭に入れて運転してるやつが今どれだけいるのか
そんな俺も普段こんなこと考えながら運転してない
ちょっと危うい場面で気づく「危ない危ない」って
知り合いの元レーサーは雨の日はよっぽどのことがない限り車には乗らないらしい
442名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:32 ID:cr2Ciit+O
>401
なるほど
踏み間違えを機械的に検出するのって
やっぱ難しいんだろうね

対策機構つけてもそれが新たな事故原因に
なるってこともあるだろうから
メーカーも頭を悩ませてるんだろうか
443名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:32 ID:56687fu00
低速域が2次曲線的に加速するように作るのを止めて、
ふみ加減と加速がもう少し比例するように作る。
坂道は「ずり落ちない」モードで対応。
バカなちょい悪おやじの爽快感を満たす車はもう作らんでいい。
444名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:49 ID:xciMei+70
これも何れ技術で解決するんだろうな
445名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:49 ID:5/Z6jftfO
大体なんで駐車場で
人殺すほどにペダル踏み込むんだ
間違ってたとしてもさあ
446名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:51 ID:R02oDO9C0
>>433
ウケてるのはお前だよヴォケwww
447名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:59 ID:QYtVu8tW0
「ハインリッヒの法則」
448名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:04:06 ID:itQYYaQ+0
>>436
わかりやすい文章なのにわかりませんか?
これ以上噛み砕いた日本語なんてありませんよ
で、学歴とか関係あんのか?
つーか突然そんな事言い出すお前がものすごく学歴コンプレックスっぽいんだが・・・

まあどうでもいいや
お前あきらかに釣りだろう?
二度と相手せんしキモイからどっかいけバカ
449名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:04:07 ID:owq+2pcq0
450名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:04:07 ID:bA1TYMnRO
ATでサイドがブレーキのすぐ左隣にある車なら、右足だけのほうが、運転しやすい。車種によって違うと思うんだが…
「左足でブレーキ踏め」とか必死にレスしてるヤシは、その辺どー思う?単なるDQN?
451名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 21:04:19 ID:joOy1CNW0
>>439
私も教習所ではじめてAT車乗った時、
「どうしてアクセルとブレーキが隣同士に並んで足元についてるんだ!」
と文句言いたかった。
452名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:04:34 ID:lBbPj+6ZO
軽はアクセルペタルが内側によってるのあるからなぁ、
あれが危ないんだよな。
453名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:04:43 ID:Kd7W+DJg0
>>427
MTのエンストは、ほぼその場で停止だからそれほど危険ではない。
つか、普通の道でエンストこくような奴はMT車乗るな。
454名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:05:02 ID:41ikRRSq0
AT車はエンストすることなく突撃するから怖いよ。まだまだ欠陥だらけだな
455名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:05:22 ID:LhmAAEt30
>403
左右交代でブレーキ操作や、左足でアクセル操作してるよ。
MTの時、左足アクセルは巡航のときだけど。
456名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:05:45 ID:MtMiDIZnO
スレタイがアナルセックスにみえた
457名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:06:07 ID:Uf+FDBH1O
しかし自分のクルマに自分が轢かれるなんて、死んでも死に切れません。
458名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:06:31 ID:+FDlr/GEO
>>422
お仕事お疲れ様です。7MTってトラックかなんかですか?
459名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:06:49 ID:mdHj0aSf0
>>455
免許返して来い
460名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:06:56 ID:PvTD53DB0
ジジイがババアを始末
461名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:07:06 ID:FKEfHhNo0
>>439, >>440 を総合して、ブレーキは

「天井から伸びてるヒモを引っ張る」

という操作にしてはどうか。
462名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:07:07 ID:itQYYaQ+0
>>453
AT厨ってやたら「エンスト」を怖がってるのがよくわかるなw

そもそもエンストが何故起こるのか、その仕組みすら理解してなさそうな発言だしw
463名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:07:32 ID:pC6cj/5A0
MT厨がどう足掻こうと怪気炎まこうとATの地位は揺るぎません(><)
もう時代遅れなんだよMTは、DQNとオタクが乗る車。
464名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:07:42 ID:h7mxTEZXO
なんか踏み間違えの事故は、今までマニュアルにばかり乗ってきた年寄りに多いらしいですよ。左足をもて遊んでるので、左足をブレーキ用に使う妙な癖があるとか。だから、とっさのとき混乱するらしいですな。前に何かで言ってました
465名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:08:07 ID:3qOGLzIJ0
下心出すからだ!

貴重なまんこを返せ!
466名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:08:07 ID:11cUUGR/0
ごめん大爆笑したw。この世代の男女は、運転が下手で
女→更年期障害と痴呆。男→痴呆で空気の嫁無い奴ばかり。
カネがあるから高級車・でかい車に乗り、
常識が無いから直線だけでは飛ばす。
カーブ・バック・縦列になると、道路のゴミ。
どんどんこのように淘汰されていき、
道路がスッキリすることを願ってやみません。
467名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:08:30 ID:Uf+FDBH1O
>>456みたいなやつもいるんだから、
そりゃあアクセルとブレーキくらい踏み間違えるやつもいるだろ。
468名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:09:16 ID:Kd7W+DJg0
ふと思ったが、アクセルだけ無茶苦茶重く&反発するようにしたら、
こういうのは防げないかね?
469名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:09:30 ID:1ylIzBnp0
>>463
アホ死ね
470名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:09:36 ID:v1jLeEiy0
じじいと女は車乗るなって結論でいいですか
471名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:09:44 ID:OcKteSD90
ちょwwwまた愛知か と思ったら実家の近所じゃねーかwwww
事故現場が大体どのあたりか容易に想像がつくな・・・
472名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:13 ID:jWvK/BNs0
こういうのはある事だからな
俺も気をつけんと
473名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:13 ID:xqnQdFxR0
>>470
おk
474名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:16 ID:xDPRehhM0
>>466
団塊の世代は
全員死ねばいいのにな
475名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:20 ID:3qOGLzIJ0
>>66
うゎーんとか空ぶかししながら
ぎりぎりまで下がってやれば
車間をあけてくれるよ。
476名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:28 ID:mQ3fkiob0
>>470
正直いうとじじいとばばあは自転車にもなるべく乗らないで欲しい
477名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:29 ID:fcaO0VtJ0
仮に、アクセルとブレーキを同時に踏んだ場合、
ブレーキの効きの方が勝る設計になっている。

しかし、
右足一本が、アクセルを離れ、ブレーキを踏む方が
より合理的な、操作だと思われる。

アクセルとブレーキを間違えるのは、
それ以前の問題かと。
478名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:49 ID:V8rINZfP0
ATのバックはクリープonlyにすればよい
479名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:11:24 ID:XThrzsqY0
>>451
隣同士じゃないとヒールアンドトゥが出来ません。
つか、踵をつけたまま、B⇔A操作できないと、足がつらい。
480名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:12:05 ID:7kgmgt+e0
駐車場でアクセル踏み込むほうがキチガイ
あんなところはブレーキに足を添えてクリープ現象でゆっくりいくべきなんだよ。
いつガキが飛び出してくるかわからんしな

481名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:12:06 ID:pC6cj/5A0
ここでATプギャーて言ってるやつは自分がMT乗れることしか誇りが無い人なんだよ(^^)
まだ未成年のリア厨くんはこういう大人にならないようにしようね。
482名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:12:12 ID:1ylIzBnp0
>>479
釣りだろうけど・・・
483名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:12:31 ID:+XmDLhQI0
>>463
よう限定(´゚ c_,゚`)
484名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:13:53 ID:8ydpDwQp0
左ハンドルなら軽でもアクセルペダルのオフセットいらないのにな。
485名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:13:55 ID:itQYYaQ+0
ちょっとした坂やデコボコ道ならクリープでは動かない場合があることを知らない
無免許が何かほざいてるのが笑える

486名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:14:07 ID:6vJT4UAkO
おいおいクリーム現像を使えって専門学校で習っただろ?
487名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:14:33 ID:SDAESXcz0
>215
ほんとこれが正解。自分もやったことがある。
自分はブレーキだと思っているから、焦燥ってぐいぐい踏んじゃう
ポルナレフ状態になって頭にリセットがかからない、ペダルから足を上げるって行動に移れなくなるんだよ

で、そのとき助かったのは、咄嗟にサイドブレーキを引いたこと
既に行っている行動は中止できず、追加行為ならできるってのは、すごく面白いと思った
でも、そのとき以来AT車は運転しない。フェイルセーフ機能がないのは設計思想に問題があると思う
MT車のクラッチはフェイルセーフ機能も兼ねているしね
488名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:14:43 ID:W5PaEVED0
>>429
>身障者でも乗れるやさしい車に乗るのが恥ずかしいなら、めんどくさがらずにMT車に乗れ、とね。

良くわからんが、つまり誰でも運転できるような車は一般的で恥ずかしいから、
MT車に乗るのがカッコイイという事なのか?
俺オッサンだから昔のATの暴走事故の報道のあった辺りで免許を取って以来、
現在でも当たり前のようにMTに乗ってるが、別にATでも恥ずかしいとは思わんぞ?
489名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:15:36 ID:+Ao9mxFn0
MTだったら、万一アクセルとブレーキを踏み間違えても
反射的に左足でクラッチを踏み込めば最悪の事態は免れそうだけど
ATだとそういう"保険"みたいのが無いよね。
やっぱATにもクラッチ付けるか。
490名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:15:54 ID:v1jLeEiy0
そいえばそだね
間違えたとしてもペダル踏み込むってありえない
491名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:16:01 ID:bA1TYMnRO
>>463
時代は…
速さ→安全性→操作性→快適性→エコロ
MTとかATとかじゃなく今の時代は、エ・コ・ロ♪
おまいら、もっと地球に優しくしろよ!
492名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:16:49 ID:p7sQiyhi0
何をどうやったらアクセルとブレーキを間違えられるんだ?w
493名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:16:55 ID:YS5NQukd0
なんとかならないのかこれ。
大体の事故って踏み間違えじゃん。やばくね?
494名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:17:18 ID:xciMei+70
一部MTvsATになってるなァ
495名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:17:35 ID:7kgmgt+e0
>>485
普通、駐車場ってのは平坦で舗装されてるモンなんだよ。

砂利石岩石ゴロゴロのド田舎土民は路肩にでも止めてろ。
496名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:17:54 ID:aUJmEeCJ0
俺MT乗りなんだけど、以前車検と修理で車預けて代車がAT車だったんだけど
やっぱり慣れてないせいかアクセルとブレーキ踏み間違えそうになった。
それ以来ATは乗っていない。
497名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:19:19 ID:ZNM3U9pZ0
アクセルを電車のあれみたいに手で操作するレバーにすれば。
498名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:19:29 ID:Uf+FDBH1O
>>488
そもそもMTが上でATが下という発想がない。
単なる操作方法の違いじゃないの?
499名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:20:28 ID:itQYYaQ+0
>>495
駐車場ってのは場所によって排水のために微妙に段差になってたりするんだよ
そういう場所にはまるとクリープじゃ動かない

無免許は黙ってろw
500名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:20:46 ID:8ZIeemSp0
ATに不慣れな俺は前進と後進を間違えたなw
「おっとビックリ」で済んだからいいけど。
501名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:20:55 ID:3qOGLzIJ0
オートマでNに入れたままアクセル踏んで
うわーんってやってあれ動かないって
あわててDに入れるとロケットスタートできる。
502名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:21:14 ID:mQ3fkiob0
>>488
ATのほうが楽だしな
俺もATに乗りたかったんだけど、なぜかよく乗る車がMTだから自家用もMTにした
まあ今はこれでよかったかなとは思ってるが
現状ははAT車>MT車なんだし、ATで事故が起こりにくくなるような機能つけていくしかないよな
503名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:21:16 ID:vtE5ppEX0
アクセルとブレーキは名前が似ているので間違う
加速踏み板と停止踏み板なら間違えないだろう
504名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:21:23 ID:+XmDLhQI0
まあ何だかんだでMT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AT

なわけですよ
505名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:21:59 ID:w1sHPi8p0
脳が老化していくと慣れているはずの日常的な動作も判断に迷うことだってある
単純な2択ほど間違えたりするんだよ。単純、簡単だからこそ間違えてしまうのかもね
506名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:22:12 ID:/1ED2fV80
これか?画像あるwhttp://youtube.com/watch?v=ZC31EVawft0
507名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:22:29 ID:1ylIzBnp0
>>501
クラッチ壊れるぞ
スタートダッシュならB+A → B解除でいいじゃん。
508名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:22:48 ID:56687fu00
車は楽しくあるべき。ということと
安全であるべき。というこを両方追求するのはそろそろ終わり。
爽快に飛ばしたり、運転テクニックを自慢したいDQNとオヤジ連中は、
サーキットを一般的なレジャーとしてもっと発展させろ。
公道はもっと限りなくエコで安全な車しか走ってはいけない。
509名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:23:25 ID:gsXgX4Ed0
二人で押したらよかったのに
510名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:24:27 ID:MlS/a3EH0
>>396
坂道でならわかるけど、なぜ怖いのかいまいちわからない。
さておき、その友達に
「お前の車、エンジンブレーキ付いてないやつ買ったのか?普通は標準装備だと思ったけど。あれすごく便利だよ。」
って言ってみたら?
511名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:25:04 ID:DEysYl5X0
>>505
AとBを間違えるなんて、そうそうあることじゃないが誰だって経験は
あるんじゃないか?
まあ若者ならすぐに気づいてB踏むんだけどな
脳が退化してる老人はパニくってそのままAを踏み続けたりするんだろうな
512名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:25:16 ID:XThrzsqY0
>>458
ありがとう。 トラックです。
513名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:25:19 ID:Uf+FDBH1O
この踏み間違いはAT特有の事故な訳だけど、
逆にMT特有の事故ってないよな。
そういう意味じゃやっぱATはまだまだ改善、改良の必要性があるな。
514名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:25:24 ID:mvAM4JZ40

御利益たっぷりの観音様ですね
515名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:25:38 ID:CDQzMo2N0
>450

俺はクラウンだが、普通サイドブレーキのペダルの高さって通常、フレーキペダル
より高い位置にないのか?

フットレストからブレーキペダルに乗せかえる時は、相当大げさなアクションを
しないと、踏もうたって踏めないんだが?

個人的な話したが左足ブレーキで何回か人をひきそうになっことを回避できた。

 0.何秒の差でブレーキ踏めるか踏めないかは大きな違い
516名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:25:46 ID:cbDR0emr0
>>6
不謹慎だ…が
517名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:25:49 ID:p7sQiyhi0
MTは確かに自分でガチャガチャ操作するのが面白くて良いけど、
普通に走る分にはATのほうが楽でいいね、特に傾斜がある道は断然ATだべや
518名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:26:29 ID:I4dwK/wr0
>>507
ATにクラッチなくね?
519名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:27:09 ID:ftC+TRjn0
いい加減「両方足踏み」なんてシステム自体の欠陥だって認めろよ>関係各所

アクセル→踏む
ブレーキ→引く

とか、確実に操作を分けろ
520名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:27:19 ID:ZNM3U9pZ0
>>513
停車中にサイドブレーキの引き忘れで勝手に動いていく…
なんてのはATよかMTの方が多いが。
521名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:27:23 ID:FpdGYJWV0
>>488
んじゃ、なんでMT免許だとAT車運転しても違反じゃないのにAT限定でMTに乗ると違反なんだ?
522名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:27:46 ID:mQ3fkiob0
>>509
男「じゃあ行きますよ」
女「はい」
男「アクセル踏んでください、せーの」

ブウウウン、ブウウン、ガタン

女「ありがとうございます」
男「いえいえ」
女「ああ、手が真っ黒。ちょっとまって下さい、今タオルで拭きますから」
男「お気になさらずに」
女「そんな・・・いけません。さあ手を出して・・・あっ・・・」

30年後

父「と、言うわけさ」
523名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:28:37 ID:1ylIzBnp0
>>518
え?
524名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:29:18 ID:3qOGLzIJ0
>>518
クラッチペダルはないけど
クラッチはあるよ
525名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:29:26 ID:I4dwK/wr0
>>521
MT免許なんざねーだろ。
526名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:29:29 ID:Kd7W+DJg0
>>515
>個人的な話したが左足ブレーキで何回か人をひきそうになっことを回避できた。

普通、そんなに轢きそうになる事って無いと思うが。
しかも0.何秒の世界で。

普段の運転を見直したほうがいいかと。
527名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:29:59 ID:itQYYaQ+0
>>518
>>518
>>518


超絶バカ降臨
528名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:30:42 ID:a9mxdUHdO
>518
どうやって走るんだよw
529名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:30:47 ID:jSa3ZsCD0
今乗ってるのはMTなんだが、
次に買うときはATになるかな。
MTだと、車種も限られるみたいだし、
ATしか運転できない家族が乗れないし。
530名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:31:09 ID:8l34gy0n0
基本的に車の前後方向には立つな。
運転席や助手席のドアの横が一番安全。
免許のない奴も覚えてとけ。
531名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:31:16 ID:jxm64htc0
女性用ってゆうか、軽自動車ってアクセルが中心よりにある。

俺もブレーキ踏んだつもりがアクセルだった事あるよ
532名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:31:34 ID:Uf+FDBH1O
>>521
MT免許なんてのはない。
533名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:32:30 ID:I4dwK/wr0
ATってクラッチの代わりにトルコン使ってるのでは?
534名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:32:31 ID:W5PaEVED0
>>498
そのはずなんだが、どうも車関係のスレは宗教戦争になりやすいな・・・
でもまあ>>501を見てたらMT派(?)が煽りたがるのも無理はないかw
>>502
確かに。後、アクセルとブレーキの間隔をもう少し広げてもいいかと思う。
535名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:32:54 ID:XThrzsqY0
>>526
禿同。
そもそも左足ブレーキはMT乗りが
クラッチを切る勢いでブレーキを蹴ると言う意味で。
536名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:32:57 ID:FpdGYJWV0
>>525
揚げ足とり乙。
試験場じゃ試験官が「MT免許」「AT免許」って言うぞ。
537名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:33:16 ID:r0RzjKTM0
>>1
> 車は縁石を乗り越えて森本さんをひいたという。

酒酔い運転の車に追突されなくても、運転がへたくそだと縁石乗り越えちゃうんだよな。

逆に、パニクってアクセルとブレーキ間違えたりしなけりゃ、たとえ追突されても
橋の上からダイブしたりなんてしなかったんじゃないかという疑念を拭いきれない。
歩道が4mもあったんだから。

原因を作った酒酔い運転者は当然処罰されるべきだが、子ども2人を死なせた運転者には
何の処分も無いのか?
538名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:33:27 ID:GyC/5XVl0
ふれあいしすぎたんだな…
539名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:33:32 ID:7kgmgt+e0
MTだとカーブのたびにギアを変えないといけないからメンドイ
ATのほうが運転に集中できるから安全だし、いつも最適なギア比で走ることができるから環境にもやさしい

MTに乗ってるのは自動車後進国の人間か、不便なのをありがたがる変態だな。
文明の発達についていけないレガシー人間は紙とペンで2ちゃんに書き込んでくれ( ^ω^)
540名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:33:48 ID:1ylIzBnp0
>>530
動作中の機械の可動方向に体(の一部)を入れないってのは基本だな。
541名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:33:59 ID:02LcbcOXO
クリープってコーヒーに入れるやつか?
542名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:08 ID:Z1mV5PYY0
おれも長靴はいてたんでいつもと勝手違ってブレーキと
間違えてアクセル踏んだ。
543名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:09 ID:OQ81BhFKO
やっと仮免とって路上デビューしました。
心の中で「新世界の神になる!」とつぶやいて発進してます。
544名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:11 ID:jDJi9C6T0
>車は縁石を乗り越えて森本さんをひいたという。
どんだけ強く踏んだんだよ。
アクセルもブレーキもゆっくり踏むものだろ。
545名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:20 ID:+3MrT5IZ0
いつも思うんだがDで走行中に急にRに入れたらどうなるの?
誰か試したことある人いない?
546名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:53 ID:/1ED2fV80
MTの方がバックで止める時もヒールトゥでやれば問題ない品w
547名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:56 ID:QYtVu8tW0
>>543
「お前はただの人殺しだ!」
548名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:58 ID:itQYYaQ+0
>>544
またこんな想像力のカケラもないバカがきたよ
549名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:35:13 ID:FpdGYJWV0
>>539
>いつも最適なギア比で走ることができるから環境にもやさしい

残念。
MTのが環境には優しい。
550名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:35:35 ID:QyMOUXyCO
>>518
知ったかしちゃったな
551名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 21:35:39 ID:joOy1CNW0
>>545
映画でそういうシーン見たことない?
552名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:35:46 ID:Uf+FDBH1O
>>536
揚げ足じゃないだろ。
そりゃ、単にAT限定と区別する意味あいで言ってるだけ。
553名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:36:02 ID:Kd7W+DJg0
>>545
MTで走行中にバックに入れてみたら、「ギャー」って叫んだよ。

最近のATだと、入れることすらできないんじゃないかね。
554名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:36:21 ID:1ylIzBnp0
>>539
突っ込みどころ満載だなw
とりあえず一つだけ。

>MTに乗ってるのは自動車後進国の人間か

ヨーロッパではほとんどがMTですがw
555名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:36:24 ID:bA1TYMnRO
>>541
違うだろ、バカ!バナナとかクリームとかチョコが生地にくるんである食べ物だろ!
556名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:36:34 ID:InAO08T/0
>>446
18=446
557名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:37:13 ID:I4dwK/wr0
ちょ、ATってマジでクラッチあんの?
558名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:37:22 ID:8l34gy0n0
>>544
ちょっとブレーキを踏んだつもりが、車が止まらない。
あれ、もっと強く踏まなきゃって、思いっきりアクセルを踏み込んだ。
うちの嫁もやったよ。
車は駐車上のブロックを乗り越えて、アパートのベランダと相撲を取っていた。
559名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:37:41 ID:ZNM3U9pZ0
>>539
ATの方が運転に集中できるというのは、
シフトとクラッチ操作が気になってふつうの運転に集中力が避けないと言っているようなものなんだが…。
あんな操作一秒もかからんだろ、だったらそれに対応する余裕は持てよ、と思うわけだが。

まぁ、めんどいのは確か。
560名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:37:52 ID:JkyP5tu2O
>>553
誰が叫んだの?
561名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:37:56 ID:itQYYaQ+0
>>18=>>446>>518=超絶バカ
562名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:37:56 ID:/1ED2fV80
>>557超絶釣師乙www
563名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:38:26 ID:XThrzsqY0
>>557
あります。 電磁式。
564名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:38:40 ID:hqIWxU2Z0
やぱーりMT対ATになったね
565名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:38:47 ID:Uf+FDBH1O
>>541
ガイシュツ
566名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:38:50 ID:7Z1LwgrE0
>>548
足がビクンってなって動かなくなるんだよねww
567名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:38:51 ID:BJbn2kAU0
>>545
すげーエンブレが掛かるらしい
568名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:39:01 ID:InAO08T/0
>>518
全米が嘲笑した。
いやー知ったかぶりってほんとうに怖いですねえ。
569名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:39:02 ID:FpdGYJWV0
>>530
そうとも言えない。
縦列駐車の時に路肩に車を寄せようとすると、どうしても右に頭を振る。

結構これを頭に入れないで平気でハンドルきって通行中の車を危険な目に遭わせてる椰子が多い。

570名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:39:07 ID:ftC+TRjn0
>>542
運転用の靴用意しろよ。

俺MT乗りなんで同じ靴に履き替えてるぞ。
571名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:39:44 ID:Kd7W+DJg0
>>560
ギアが噛んで叫んだ。

正確には、噛んで入れることすらできなかったんだが。
572名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:40:04 ID:Vt0T7dArO
どうして、さん付けなんだ?
573名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:40:22 ID:+XmDLhQI0
全てのAT限定厨に告げる










アクセルとブレーキを踏み間違えて事故って死ね!
574名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:40:53 ID:z8OjKzEm0

駐車が下手なおばちゃんて、結構多いよね・・・。
575名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:40:58 ID:41ikRRSq0
クラッチとアクセル、クラッチとブレーキの絶妙なコンビネーションが運転
の魅力、腕のみせどころだに。AT車なんかいらねえ
576名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:41:18 ID:InAO08T/0
>>572
刑事被疑者にならない限り敬称でいいの。常識だよ常識。
577名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:41:18 ID:1ylIzBnp0
トランスミッションのお勉強

http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html
578名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:41:38 ID:J2qSBFnh0
踏み間違える以前の問題だろ

縁石こえてひき殺すほどの速度で動くのは。
579名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:41:45 ID:mQ3fkiob0
>>570
ボク、クラークスのドライビングシューズはいて早5年
なんかソールが剥がれてきてる気がするけど多分気のせい
580名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:41:45 ID:p7tIRzWJ0

バックで駐車する必要はありません。

路駐すればいいだけだろ。 そのまま止めておけよ。
581名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:42:02 ID:/Ql1RgqJ0
というかさぁ、俺運転暦15年で毎日運転してるが、アクセルとブレーキ間違えたことなんてないぞ。
つか間違いようがない。どうやったら間違えるんだ?
582名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:42:10 ID:FKEfHhNo0
ぎゃー
583名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:42:35 ID:FpdGYJWV0
>>553
昔、ATに乗って赤信号で停止する時に思わずD>Rに入れた経験あり。
ガガガガガ!!!
とかすげえ音がしてエンストしたよ。
584名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:43:04 ID:Uf+FDBH1O
>>581
どうやったら間違いようがないと思えるんだ?
585名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:43:20 ID:c4R3WEGK0
>>18がバカすぎてお茶噴いた
586名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:44:48 ID:I4dwK/wr0
あー、トルコンをクラッチと見なしてるわけね。
587名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:44:50 ID:bfgT34M50
なんでみんなそんなに必死なの?
588名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:45:06 ID:s8J0RMUh0
正面とか真後ろに突っ立ってたらダメだろ。
589名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:45:50 ID:1ylIzBnp0
>>587
ニー速+だからw
590名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:46:06 ID:/Ql1RgqJ0
>>584
足の角度が全然違うじゃん。
かかとをつけて足をまっすぐ踏み込むのがブレーキ。
かかとをつけて右斜めに踏み込むのがアクセル。
角度が全然違うから、踏み間違いようがない。
俺はただの一度も踏み間違えたことがない。毎日通勤で使ってるが。
591名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:46:40 ID:p7tIRzWJ0
>>543
>心の中で「新世界の神になる!」とつぶやいて発進してます。

「新世界の神」 です。
http://www.tsutenkaku.co.jp/hiroba/hiroba.html

新世界にもやってきた!

592名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:46:40 ID:bA1TYMnRO
>>587
ヒント:ふれあい祭り
593名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:47:00 ID:QgAMd2Ep0
ひどい町おこしだな
594名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:47:13 ID:J2qSBFnh0
こんな事故をおこすような予備軍がいっぱいいるわけだから

気をつけよう。
595名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:47:16 ID:p7sQiyhi0
AT車が96%を占める
これが日本の現実だ
MT厨はおとなしく降伏しろ
596名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:47:32 ID:W5PaEVED0
>>583
今のAT車は入らないようになってるよ。
高速走行でLに入れてもエンジンブレーキかからないし。

でもそう考えるとATって進歩したんだなぁ・・・
597名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 21:47:51 ID:joOy1CNW0
>>590
教習所の教官はそんな風に運転してないぞ。
598名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:48:01 ID:OKovMWjl0
>>518

あるよ。クラッチが無ければギアチェンジができない。
一見クラッチがなくなったように思えるが、ペダルが無くなっただけで
湿式のクラッチが存在してるよ。
ちなみにCVTにもクラッチがある。電磁式だ。
知らぬは一時の恥。覚えておいてください。
善意から。
599名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:48:49 ID:/Ql1RgqJ0
>>597
そうなんだよな・・・教官がアホ。事故起こすような教習をしてる。

600名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:49:01 ID:+1WKNdn10
>>590
自分の車で、しかも毎日乗ってるから間違えないんだよ!!

人の車に乗ってみろ。ペダル位置や乗車姿勢なんて千差万別だぞ。
601名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:50:08 ID:W5PaEVED0
>>596
自己レス。「昔の話でした」を飛ばしてた・・・

回線切って吊って来る
602名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:50:31 ID:Uf+FDBH1O
>>590
20年ずっと間違えなくても、明日間違えるかも知れませんよ。

間違えたっていいじゃない。
人間だもの。
603名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:50:49 ID:/1ED2fV80
>>595 1Gソアラと後期180と所有する俺は、MT率100%だが?
印象操作乙!
604名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:50:51 ID:p7tIRzWJ0
>>581
>どうやったら間違えるんだ? >>584

昔の軽自動車は、タイヤハウスが張り出しているのでペダルが左にオフセットしている。
車検の代車としてかりたダイハツミラを
俺は、クラッチを踏むつもりでブレーキを思い切って踏んでしまったよ。
ちょうど坂道を登る手前で加速している最中だった。タイヤが鳴いたよ。

605名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:51:00 ID:BHyukuNl0
壁とクルマと人体との密接なふれあいか。
イベントにピッタリですな。
606名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:51:13 ID:X63OY/8R0
不用意に車の前後に立つ人いるけど
こういう事があるから絶対避けておいた方がいい
607名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 21:51:13 ID:joOy1CNW0
>>602
轢いたっていいじゃない。
人間だもの。れ
608名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:51:27 ID:/Ql1RgqJ0
>>600
この15年で車5台かえたけど踏み間違えた事なんてない。
それに出勤したら会社の車運転する事もしばしば。
友人の車運転する事もしばしば。

もしかして、ブレーキとアクセル踏む時かかとつけてない奴多いの?
かかとつけてないで、いちいち足の位置を動かしてたら、そりゃ踏み間違える事もあるだろうが。
609名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:51:42 ID:9GnJcZMQ0
>>331
実はないんですよ。一緒に踏むことは。不思議なものです。
610名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:52:02 ID:CYmKDKO70
やっぱり車厨はウザいなー。
実際に話しててもウザいけど、2ちゃんでもやっぱウザい。
611名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:52:17 ID:XThrzsqY0
所詮は間違いを起こす人間の作ったものを
人間が動かしている、ということで。
612名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:53:47 ID:itQYYaQ+0
>>598
>>18のバカと一緒で>>518みたいなバカに何言っても無駄
613名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:54:00 ID:ftC+TRjn0
>>579
負けたw
俺量販店のスニーカーw

べ、別に悔しくなんかないからね!!

>>581
根本的に
正反対の機構を「踏む」なんて同じ手順にしたのが間違い。
614名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:54:03 ID:2nWWxFKE0
車は縁石を乗り越えて森本さんをひいたという。
615名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:54:35 ID:91TO7NDq0
>>598
クラッチ以前にギヤが何故あるのかを考えた方がいいんじゃないか?
チャリのギヤなら消防でも知ってるのに、車になると思考停止
するのは何故なんだろうな・・
616名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:55:13 ID:3qOGLzIJ0
教習所での話しならまだ分かるが
免許取ったあとアクセルとブレーキを間違える奴は池沼。
速攻で免許返上すべき。

たとえるなら飯食おうととして箸で口に運ぶつもりが
鼻につっこんだようなもんだ。
痴呆か池沼のどっちかだろ。


617名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:55:14 ID:a9mxdUHdO
クラッチって動力伝達装置の総称じゃないの?
トルクコンバータもクラッチでしょ?
618名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:56:03 ID:/Ql1RgqJ0
>>604
クラッチ踏むつもりでブレーキ踏んだ事なら俺もある。
MT車の間隔でAT運転してた。
でも今の話題は、ブレーキとアクセルの踏み間違いだ。

そういえば車雑誌で、左足でブレーキ、右足でアクセルの運転テクニックを紹介してたな。
その方法でも踏み間違えは防げる。
619名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:56:18 ID:Kd7W+DJg0
>>608
おれはかかとつけて、かかとを軸にワイパーのように動かして
アクセルとブレーキ踏み分ける

つか、そうしないと疲れる
620名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:56:52 ID:HVWdsMMi0
>>590
MT・AT議論を抜きにしても、俺も右足はかかとを支点にして、外に自然な態勢で
開き気味になるのがアクセル、左に内股気味になるのがブレーキ、という具合で
使う筋肉がまるで違って来るから、間違いようがない話になるな。

その上で更にMTはクラッチ操作が微速調整の基本となって来るから、もう絶対こんな
ミスは起こりえないと言い切れる。
621名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:56:52 ID:Vt0T7dArO
>>576 いやいや、普通に業務上過失致死だろ。
これで刑事罰問われなかったら問題が大きすぎる。極端な事を言えば、意図的にそんな事するケースだって考えられる。
622名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:57:29 ID:itQYYaQ+0
>>619
アクセルはともかくブレーキはかかとつけるな
623名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:57:40 ID:6ymcNEMZ0
仕事ではMT車、自家用はAT車なオレからしてみれば
両方とも一長一短。
そして運転下手なヤツは自覚しろって事。
亡くなったばあちゃんご愁傷様です。
624名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:57:45 ID:56687fu00
足のブレーキだけじゃなく、
ハンドルに自転車みたいなブレーキつければいいんだよ!
ヤバイと思って手で握ればすぐ止まるようになってれば
踏み間違いに気付いてゾクッとなった瞬間に手で止めれるし、
その他の場合も即座に対応できる。
625名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:58:00 ID:Uf+FDBH1O
>>608
こういう自分だけは大丈夫っていう意識が実はいちばん怖いんだよね。
実際誰かが間違えてるって事は、他の誰もが同じ事をする可能性があるって事です。
626名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:58:11 ID:8Z9jlzqd0
>>97
漏れはAT車では1回あるが、MT車では1度もありませんが、何か?
627名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:58:24 ID:p7tIRzWJ0
>>618
>そういえば車雑誌で、左足でブレーキ、右足でアクセルの運転テクニックを紹介してたな。

よくその話がでるんだが、昔は中島悟の本でも書いてあったが、
アクセルが戻らないというのは危険だな。 車を乗り換えたときにも危険。
628名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:58:32 ID:/1ED2fV80
>>624二輪に乗れw
629名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:59:14 ID:E1bPdCEz0
俺なんて人生のアクセルとブレーキいつも間違ってるよ
630名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:59:37 ID:InAO08T/0
>>575
超絶田舎者降臨。
「渋滞」って字も読めないのかもw
631名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:59:41 ID:RdtQTsvrO















wwwwwwwwwアホや^ω
632名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:00:06 ID:/Ql1RgqJ0
>>619
>かかとを軸にワイパーのように動かして

あーそれそれ。俺がやってる方法。
つーか、かかとつけてないと運転疲れるし、第一踏み間違いだって起こるでしょ。
足のサイズが小さい人だと、かかとつけたままアクセルとブレーキをワイパーのように踏み変える事出来ないのかな?
633名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:00:13 ID:bA1TYMnRO
>>598の場合
クラッチはキャメロクラッチのことで、
ギヤは、ATでD→Rに入れると「ぎゃー」と叫ぶからギヤ。

で、おK
634名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:01:08 ID:itQYYaQ+0
>>632
だからかかとつけんなっつーに
635名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:01:10 ID:p7tIRzWJ0
>>628
>>>624二輪に乗れw

バイクはアクセルを瞬時に戻すことになれないと危険。 グリップの握り方があるんで。
636名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:01:31 ID:1ylIzBnp0
>>615
何言ってんの?
637名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:01:49 ID:MzY++wdu0
車とのふれ愛まつり
638名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:02:13 ID:T4GlkSuE0
ATはブレーキペダルの幅が広すぎなんだよ
もうちょっとアクセルペダルから放したほうがいい
639名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:02:17 ID:/Ql1RgqJ0
>>634
なんでだよ
640名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:03:02 ID:Kd7W+DJg0
>>634
つけたら何かまずかったっけ。

厚底靴とかだとまずそうだけど
641名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:03:15 ID:Uf+FDBH1O
>>632
別に俺がやってる方法とかたいそうな言い方しなくても、
普通に運転してれば意識しなくてもそうなります。
642名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:03:26 ID:UhYmucmr0
バックのときにアクセルを一気に踏むと足が戻せなくなります
マジです
643名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:03:28 ID:E1bPdCEz0
>>638
それはある、アクセルとブレーキの間になにか意味のないペダルを置くべき
644名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:04:07 ID:d506j/VJ0
>>99
これだから馬鹿は困る。
こういう場合でシートベルト装着が免除されるのは後退の時だぞ。
645名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:04:11 ID:I4dwK/wr0
あーはいはい、俺がバカでした⊂(´ω`)⊃ブーン
646名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:04:25 ID:3qOGLzIJ0
だいたいアクセルは軽くてブレーキは重いだろ。
足乗せただけで分かるだろ。
それが分からないんじゃ運転する資格ない。

647名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:04:47 ID:J2uV8ueM0
ATを法律で禁止しろ!
648名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:05:00 ID:itQYYaQ+0
>>639
>>640

かかとつけたままとっさにブレーキ深く踏めるか?
つま先だけで

ブレーキってのは足の裏全体で踏めよ
649名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:05:03 ID:Kd7W+DJg0
>>643
「ブレーキを踏んだつもりが、止まらなかった」
という事故になるぞw
650名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:05:08 ID:1ylIzBnp0
>>629
キルスイッチもあるでよ
651名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:05:14 ID:8um6tt4xO
アクセルとブレーキ間違える奴は
AT乗ろうがMT乗ろうがダメだろうな…
ダメな奴は何やってもダメ
652名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:05:46 ID:vUGoHXCwO
MTなんて骨董品はイラネ
653名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:05:57 ID:LVm2ludd0
アクセルとブレーキの踏み間違いなら、教習所で2回ある。
自分ではブレーキを踏んでるつもりだった。
先生がいなかったら、人ひいてた。
だから免許取った後も運転してない。
654名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:06:08 ID:/Ql1RgqJ0
>>641
>普通に運転してれば意識しなくてもそうなります。

いや、今までそうだと思ってたんだ。
でもこのスレでかかとつけてないで運転している奴が多いんだなと思って。


>>647
渋滞で疲れる。
655名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:06:32 ID:InAO08T/0
>>621
ああ、いやいや、
これが「刑事罰が当然」という立場に立つかどうかとは無関係に、
報道の原則として言ったまでさ。
「刑事責任の疑いを問われていないうちは一様に同じ市民」という原則で、
敬称つき報道をするっていう。

「あいつ絶対やってるよ」「あいつの刑事罰まちがいねえよ」の段階で敬称やめる判断しちゃったら、
松本サリン事件だって「河野義行容疑者」って報道になっちまってたわけだからさ。
656名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:06:35 ID:I4dwK/wr0
1速に入れようとして、Rに入れたことならあるな。
657名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:07:15 ID:3qOGLzIJ0
>>651がいいこと言った
658名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:07:15 ID:E1bPdCEz0
>>649
踏んだらエンストペダルにすればバッチリじゃね?
659名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:07:45 ID:Uf+FDBH1O
>>648
ブレーキは深く踏むものじゃなく、徐々に回数をわけて踏んでいくものだよ。
660名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:08:17 ID:bA1TYMnRO
>>650
カフェオレ噴いたw
661名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:08:43 ID:itQYYaQ+0
>>654
慣れればMTの方が楽だと知らないのか?

>>659
アホ
もしとっさの動作の時どうするんだという話だ
人が飛び出したりとかな
かかとつけてたんじゃそういう時に素早い反応ができないと言うとる
662エラ通信:2006/11/11(土) 22:08:55 ID:YE3SR0Xh0
バックなら普通、ブレーキングの容易をしながら『やわやわ』だろ。

 このおっさんは自分の運転によほど自信を持っていたんだと思う。
 俺なんか、まったく自信がないから、バックは常に亀の歩みだよ。
663名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:09:05 ID:I4dwK/wr0
>>658
ブレーキ倍力装置が効かなくくなるやん。
664名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:09:10 ID:Kd7W+DJg0
>>648
とっさに踏むときは離れてるよ。
無意識にそうなる。

予め止めるつもりで踏むときは、つけたまま。
665名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:09:56 ID:I/HskglT0
ATフィールドドライブ全開か・・・・・・・・・・・・・・・・
666名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:10:29 ID:56687fu00
>>642
確かにそれは言える。
後ろGのせいで足がペダルから離れなくなってしまうからな。
今回の事故も、はじめに強く踏んだのが悪いにしても、
その後の回避手段がなかったことは問題。
やはりハンドルに補助ブレーキは必要。
667名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:10:42 ID:7bpt7vnxO
>>657
がいいこと拾った
668名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:11:16 ID:/Ql1RgqJ0
>>651
MTは半クラするから急に動かないだけで、ATで踏み間違えてる人は
おそらくMTでも踏み間違えてると思う。

>>648
なるほど。いまとっさの時どうやるのか実演してみたけど、
おそらく、とっさの時だけかかとつけないで一気に踏んでるわ。
それも無意識でやってた。

教習所の時、かかとつけてたら怒られるんだっけ?
669名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:11:42 ID:zMGVNTRLO
血祭りになったわけか
670名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:11:43 ID:L7V30vCFO
岩倉市民ですが何か?
671名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:14:18 ID:HVWdsMMi0
かかとをつけるな、というのは教習所の通過儀礼みたいなものだよな。
ハンドルを10時10分の位置で握れ、というのと同じだ。

ちなみにここで言うかかとを付けるというのは、あくまでも駐車場等での
低速走行時で繊細な操作が必要となる場合の話。
通常走行からガツンと踏む必要がある場合は、当然かかとなどついてない。
672名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:14:29 ID:Uf+FDBH1O
>>661
アホはおまえ。
通常運転中に足はアクセルペダルの上に乗っている訳で、
その時に踵で支点を決めておかないと、とっさにブレーキを踏む時に位置を間違う可能性がむしろある。
673名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:14:55 ID:RwkBzUjk0
F1ですらマヌアルでないのにMT厨ときたら…
というか右アクセル左ブレーキ中ジャンプでよくね?
674名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:15:05 ID:1Q1c75Ob0
こんなババアが運転してんのがいけねーんだよん
675名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:15:07 ID:1df+SIR60
余計なことを申し出たばかりに人生狂っちゃってw
676名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:15:14 ID:itQYYaQ+0
>>664
>予め止めるつもりで踏むとき

お前はそう思ってても前の車が急ブレーキかけたらどうなる?
かかとつけて楽々止まるつもりだったお前がブレーキ間に合うんか?
アクセルの時は別にいい
ただしブレーキ動作にうつったら、かかとはあげて、
足の裏全体でペダルを調節するのが基本だ
その方が微調整し易いし、素早く強く踏み込めるのだから
677名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:15:14 ID:/Ql1RgqJ0
一度でもアクセルとブレーキ踏み間違えた人間は、MT車しか乗ってはいけないという法律作ったほうがいい。
678名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:15:42 ID:mTEdbX610
右足はじわ〜と踏み込み、スパッと戻す
左足はスパッと踏み込み、じわ〜と戻す

これが運転の基本ですな
679名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:16:21 ID:C73KjbMfO
まさか自分の車とふれ愛
命を落とすとはね
680名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:16:40 ID:3qOGLzIJ0
ジャンプってマッハ555かよ!
681名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:17:00 ID:2Qu2zEgZ0
>>667
免許人口が半分以下になるな。
682名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:17:42 ID:AHZ7slRe0
>>463
んじゃATはお前みたいな池沼が乗る車って事でw
683名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:17:42 ID:mVZRhcRU0
このての事件って、結構多いみたいだ。
漏れ、こういう事件が怖いから、誘導するときはなるべく車の真後ろに立たないようにしている
684名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:17:44 ID:LylpsoyJ0
>>651
ダメな奴がMTに乗るとエンストで済んだから問題にならなかった。
ATだと豪快に急発進w
685名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:17:47 ID:itQYYaQ+0
>>672
ブレーキはかかとをつけたまま踏むなというとるだけだアホ
読解力ゼロかお前は・・・

何が「支点を決めておかないと」だw
そんな俺様ルールを言われても知らわ
686名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:18:38 ID:/Ql1RgqJ0
>>683
それ正解
687名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:19:24 ID:1ylIzBnp0
>>673
>F1ですらマヌアルでない

これ、この手のスレでよく言われてるけど、一般人では発進すらできんぞ。
688名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:19:53 ID:yy/h7n390
俺様ルールだろうと、間違えなきゃいいだけ
689名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:20:25 ID:yzYK3K+a0
なんで、バックする車の後ろにいるかね?
危ないってわからないのか?
それとも誘導するつもり?

自分で駐車できないのに誘導できるのか?
690名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:20:27 ID:E1bPdCEz0
ほぼ停止状態からの急激なアクセル踏み込みに対してはブレーキがかかるように
すればだいたいの事故は防げるな
691名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:20:43 ID:Ac5bVHu10
アクセルとブレーキ間違えるのもあれだが、
誘導時の立ち位置も悪かったんじゃねーの?
俺が誘導するときは運転席側の斜め後方で、軸線上にはいないようにしている。
692名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:20:44 ID:4N1iEo+l0
警備会社でバイトしてた時、駐車場で他人の車乗るの絶対やったらダメだって言われてたな
693名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:20:51 ID:mAAE90mX0
個人的にはATの方が安全運転するためには高い技術が必要な分レベルが高いと思う。
なので,初心者はMT限定免許しか取れなくして,2年以上の運転歴がある人だけAT車運転許可試験を受けれるようにしたらいい。

でも,自動車メーカーが反対するンだろうな。
安易に車買う人が減るだろうから。
694名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:21:00 ID:Kd7W+DJg0
>>676
どう考えても間に合うと思うのだが。
どうすれば間に合わなくなるのだ。

俺の読解力不足かな。
695名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:21:48 ID:itQYYaQ+0
>>672
こんな勝手な思い込みしてる奴ほど間違えやすいんだろうな

>>694
わかったわかった
かかとつけててオーケー
好きにしろ
696名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:22:39 ID:sAuIwHCw0
「クルマの前後に立たない」ということを、小学校(あるいは幼稚園)から教えた方がいいと思う。
免許もなく同乗の機会もない人は、クルマの特性を知らない。
ドライバーを教育するだけではなく、歩くだけの人も自分を守れるようにしなければ。

もっとも、この事故は両方とも免許所持者だが・・

697名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:22:50 ID:yzYK3K+a0
>>683
安全なのは車の横
車は横には動かない

バックしようとして前進
その逆もある

横が安全

>>692
事故ったら、保険がおりないから
これもおりないでしょ
698名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:22:55 ID:W2IWrehV0
こりゃひどい話だ。
しかし「車の前と後ろには立つな」って、基本だと思うんだけど。

これをもっと口うるさく広めて徹底すれば
家の車庫とかそのへんの駐車場で家族を轢き殺す事故は
グッと減るのに。
699名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:23:28 ID:9wIdJIcA0
知 ら わ
700名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:23:44 ID:JVK2JkCP0
燃費以外にMTの方が優れている面ってなんだろ?
701名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:23:51 ID:4jBMwWyP0
>>650
その横にはイ`と書いておくこと。
702名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:23:54 ID:3qOGLzIJ0
>>693がいいこと言った!
703名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:24:28 ID:/Ql1RgqJ0
F1のアクセルってシビアらしいね。
>>693
それいいね。それと60歳以上もMT車限定。
本当は週末ドライバーもMT車限定にしたほうがいいが、規準がはっきりしないから難しいか。


704名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:25:00 ID:4pqHu/WBO
こういうスレってホント運転技術であーだこーだ言うヤツの巣沓になるな
そんな事くらいしか偉そうにいえんのかね
こんな床で偉そうに言うくらいなら自分愛車でも洗ってやれ
705名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:25:06 ID:mAAE90mX0
>>702
アンガト
ちなみに自分は運転技術が低いと思っているのでマニュアルしか乗りません。
706名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:25:27 ID:ElE+bnnt0
>駐車を手助けするため運転を代わり

ああああああこれは警備員だったら一番やっちゃいけないことって分かるんだが
707名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:26:12 ID:sAuIwHCw0
>>698
基本の割りにはよく起きる事故だよ。つまり知らないから。
多分幼稚園でも「あおしんごうでも、みぎをみてひだりをみてからわたりましょう」程度は
教えてると思うが、「パパママがくるまにのったら、まえやうしろにたってはだめですよ」とは
教えてるのだろうか。
708名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:26:59 ID:HVWdsMMi0
欧州ではMT車が80%以上だったかの割合なんだよな。
ATが幅を効かせてるのは日本とアメリカくらいのもの。
AT乗りは世界的にはレアな種族と言える。

こうした事故をきっかけにATは廃れていくべきなんだと思う。
709名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:27:01 ID:XThrzsqY0
私も踵つけたままブレーキ派。
パニックブレーキは踵を離しますが、これは練習が必要です。
予知、予測、渋滞ブレーキは踵をつけてないと。
710名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:27:01 ID:itQYYaQ+0
AT車ってアクセルとブレーキだけだから姿勢が悪くても運転できちまうからな
上記のようにかかとつけたままブレーキしてるような奴も多いだろう
シート倒して、のけぞったような形で運転してたり、アームレストにもたれて
肘ついて片手で運転してたり・・・

基本的にムチャクチャな姿勢で運転してるから事故につながるんだろう
AT車が危ないのはそういう一見「楽」に運転できそうに見える所だ
711名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:27:06 ID:iGsFoXAUO
犯人は刑務所で被害者の無念の魂とふれあって下さいね!
712名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:27:20 ID:7Y3yEaup0
>>676
緊急時に
1.えーっと。まずかかとはなして。
2.強く踏み込む

こんなこと考えてないってw
必死に踏む。
それだけ。
浮いてるかついてるかなんて意識してない。
緩やかなブレーキでいい場合は、かかとをつけて踏む。
教習所でそう教えているはずだ。
713名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:27:53 ID:v5a2PcSo0
>>160
アクセルとブレーキ踏み間違えてるんだから、本人はブレーキを踏んでるつもり。
だから、ブレーキ踏んでるつもりでさらにアクセル踏み込んだんだと思われ
714名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:28:16 ID:E1bPdCEz0
>>700
両手ふさがるから携帯電話しながら運転できないとか安全防止効果アリ
715名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:28:47 ID:sAuIwHCw0
>>706
この駐車場係は市の職員。
プロの警備員を雇っていれば起きなかった事故かもしれんね。

そういえばホテルなんかでフロントに鍵を預けてくださいという所もあるが、
あれも万一の時にまずいんだろうね。
716名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:28:54 ID:EHoFceM10
>同市主査三浦辰男さん(54)

ん?公務員?
717名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:28:58 ID:4pqHu/WB0
昔、家業の手伝いで軽トラで配達してたとき、1日で300kmくらい走って
家に帰ろうとしたとき、アクセルとブレーキ踏み間違えたよ
MTだから「ブォーーン」って空回りして、いつもより前車との車間が
詰まっただけだったけど、ATだったらキックダウンして前車に突っ込んでたんだろうな

ところで、この事故で被害者の家族は、被害者自身が車にかけてる自動車保険に
賠償金請求するんだろうけど、家族限定でもつけてたらもらえないんだろうな
相手も54歳で車の誘導係じゃ金持ってないだろうし
718名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:29:04 ID:/Ql1RgqJ0
>>700
運転が楽しい。
>>704
明日の朝洗います。

でもさぁこの死んだおばさん、バックも満足に出来ないような運転技術なら
そのうちアクセルとブレーキ間違えて、どっかのコンビニか歩行者に突っ込んで10人以上死傷者出してたんじゃないだろうか?
719名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:29:21 ID:N5xIUqW/0
教習所時代に歳の近い教官と仲良くなって、
「事故に遭わない方法ってあるんですかねぇ」
って聞いたら

「自分以外誰も信じないほうがいい。

 こういう事はあまり言いたくないんだが、
 僕らが『免許を取らせたくない』と思う人でも
 時間をかければ免許ってのは取れちゃうんだ

 そういった人が他の教習所からもいっぱい卒業してると思うと
 たとえ徒歩でも他人の運転する車に近寄りたくはないね。」

って感じのことを言ってた。
720名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:29:43 ID:56687fu00
急アクセルや急ブレーキによる前後のGは、
その後の足の動作を非常に制限してしまう。
混乱状態で反応できないと勘違いされやすいが、
物理的に動けないものなのだ。
このことはもっと認知されるべき。
721名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:30:19 ID:UhYmucmr0
>>700
MTの方がうんぬんっていってるヤツにかぎって
AT以下の運転で燃費すら劣ってたりします
722名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:30:34 ID:ElE+bnnt0
ケチらないでちゃんと警備員雇っとけってw
あれもただのバイトだが、慣れてるヤツは手際がいいし
なにより事故があれば警備会社の責任になるかもしれないんだから保険みたいなもんだよ
723名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:31:09 ID:24Gd5KRz0
>>716
市が主催の祭りで市役所職員が轢き殺した。
祭りは明日も何事も無かったかのように続行する模様。
724名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:31:43 ID:/Ql1RgqJ0
>>717
あー考えてみるとそうだな。
初老夫婦だから、おそらく家族限定だろう。
警備員が「ペーパードライバーズ保険」かけてればちょっとは違うんだが。
725名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:32:10 ID:vE/9PhXN0
アクセルとブレーキの踏み間違いだが、
今回の事故は後退を行おうとしたときだから、
運転手は体をひねるなりして、後ろや横を向いたのであろうし、
そのような状況のときに慣れない車だったのもあって、
万が一という程度の踏み間違いをしたのかもしれないな
726名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:32:41 ID:itQYYaQ+0
>>712
教官で違いがあるかもしれんが
教習所ではブレーキの時は、かかとを付けながらやってはいけないと教えてるはず
まず、かかと支点でブレーキをつま先で押すような形じゃ
深くまでブレーキを踏めないのだから

ブレーキ踏む時は自然とアクセルから足を離して
おもむろにブレーキペダル全体に足の裏を乗せる形が望ましい
そうすれば軽く踏むことも、強く踏む事も可能
またアクセルポジションに戻る時は、足を下ろしてかかとつければいい
このメリハリが、ブレーキとアクセルのポジションの違いにもなる
727名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:34:16 ID:oKEALfOFO
発進のとき、特にバックと坂道と踏み切り手前は一ミリずつ動かすくらいのつもりで超慎重に発進させてる
発進でいい加減にギャギャッとやるとその後の運転が全体に粗くなる。
728名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:34:17 ID:jgHiciqV0
ギギッと止まるつもりでガツンと踏んだりするから
いざ踏むとこ間違ったらギャルンと急発進してモギャンと轢いてしまうんだよ。
すーっと止まるつもりでそーっと踏めば
音が「……ゥゥウウオオーーン」ってだんだん高まるから
ゴツンと轢くより前に「何かおかしいよねこれ」って余裕で気づく。

そーっと踏め、そーっと。
729名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:34:45 ID:mVZRhcRU0
しばらく前のこと。

前進でしかとめられない駐車場で、店から出てきたおっちゃんが車に乗り込んだ後、
通り過ぎようとしていたおばあさんが、その車の真後ろで、靴紐が解けたようでかがんだ。
そして、車のテールランプが光った。

漏れは大変だと思ったが、声が出ず、漏れの後ろを歩いていた若いあんちゃんが、
大声で車に停止を呼びかけて、おばあさんは助かった。

車の後ろって怖いよ。
730名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:35:13 ID:E1bPdCEz0
しかし、アクセルとブレーキ間違えたって正反対のものを間違えるって車じゃあるけど
日常の生活じゃまずありえないよな。ご飯とウンコを間違えるくらいのレベルだぜ。
731名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:36:03 ID:xciMei+70
>708
無理でしょ、人間便利を覚えたら離れられないから
732名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:36:06 ID:QYtVu8tW0
>>728
車体が前に沈み込むほどの勢いで踏んでる人をよく
見るけど(しかもかなりギリギリで踏む)、余裕持ってブレーキ踏む
っていう概念ないのかな。
自分は追突されても怖いし、そうやって踏み間違えても怖いから
何度かに分けて、早めに踏むようにしてるが…。
733名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 22:36:29 ID:joOy1CNW0
>>730
ごはんとウンコw
734名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:37:13 ID:/Ql1RgqJ0
>>730
その例えはどうかとw
735名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:37:19 ID:uv0oWJ6+O
変なところでケチるから。
ってか、職員を使うよりバイトの警備員雇った方がコストも安いんじゃないのか?
736名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:37:35 ID:iFeIeat30
>>721
スマン、いつもATに乗ってるからたまにMT車乗る時位は
回転数上げたくなるんだ
737名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:37:46 ID:8QB3peILO
>729
ヘタレ
738名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:37:47 ID:7Y3yEaup0
俺もAT乗りだが
バックの時はほとんどアクセルなんて入れてない。

跳ね飛ばすほどアクセル踏んだのか?
739名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:39:03 ID:itQYYaQ+0
また想像力の無いバカAT厨がきた
740名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:39:26 ID:0aLL6sP+0
アクセルとブレーキってどうやったら間違えるんだ?
741名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:39:31 ID:1ylIzBnp0
>>714
がんばればできるおw
742名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:39:40 ID:XThrzsqY0
踵をつけたままブレーキ操作をする場合、右足を
内股にする必要が生じます。
スキーヤーとかの特殊な事情がない場合、この操作 軽い負荷がかかります。
この負荷があるかないかで、踏み間違いが生じ難くなると思われますが。

踵を離して蹴り直すほうが 実践的に危険かと。
743名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:39:51 ID:Kd7W+DJg0
>>717
主査って書いてあるから、公務員じゃないかね。
市のイベントで仕事中に事故ったなら、市が賠償金払うかもね
744名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:40:00 ID:uLuHwj1z0
JAFメイトの実験で、アクセルを半分踏んでも、床まで踏んでも、
発進加速がほとんど変わらない車があった。トヨタビッツだが…。
これでは運転手がコントロールできないので危険だと思う。

2輪AT車ではこの種の事故は起きていないので、4輪AT車でも
ハンドスロットルをしんけんに考えるべき。
745名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:40:35 ID:1RF+Dqe60
轢いた車の保険は使えないだろうね。
だれが賠償するのだろうか?
746名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:41:20 ID:itQYYaQ+0
>>744
いっそのことAT車だけは2輪みたいにバックできないようにするか?
747名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:41:50 ID:uAiVILlbO
よく店先とかマンションの駐車場で「前向きに駐車」って書いてあったりするけど、
(カベが煤けるからだろうか)

『駐車はバックで!』が基本でしょ?
748名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:42:35 ID:tPfcD27j0
MT運転できないようなバカに免許を与えるな
749名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:42:40 ID:/Ql1RgqJ0
ハンドルスロットか。丸いハンドルだとハンドルスロットは無理だね。
750名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:42:47 ID:56687fu00
親戚のばあちゃんは、しょっちゅうご飯とウンコを間違えて食ってたぞ。
751名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:43:42 ID:QYtVu8tW0
>>747
・前入れの方が入れやすい位置
・ピーピー音が近所迷惑(入れる時に何度も切り返したりしてずーっと
ピーピー鳴らす人がいる。出る時のバックは切り返しはあまりないので)

ということが考えられます。
釣りだったらすいません
752名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:44:11 ID:UhYmucmr0
>>744
日本のたいがいのクルマはそんなもんだよ
753名無しのごんべい:2006/11/11(土) 22:44:49 ID:aCqijgnjO
変わる時点で、全責任が運転者じゃないの(''?)
アクセルとブレーキ間違えたって言い訳になる訳無いじゃんそれで人が死んでいるだから
754名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:46:05 ID:1ylIzBnp0
>>751
ピーピー?
755名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:46:20 ID:UhYmucmr0
>>753
なんでそんなレスをしたくなったのかが不思議だ
756名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:46:37 ID:/Ql1RgqJ0
>>750
それは痴呆症wwww

>>747
植木に排ガスがかからないため、そうしている場所もある。
757名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:47:23 ID:mVZRhcRU0
車のコンピュータ制御が始まった頃、明らかにブレーキを踏んでいるのに加速とか、止まらない、という話題が間欠的に出ることがあった。
いつも結論は「そんなことあるか」だった。

ジャーナリストが調べたこともあり、線路を横断するときにノイズが制御回路に影響したとか言われたが、
追試ができず、原因がはっきりしないまま、いつの間にかその話題は出ることがなくなった。
758名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:47:26 ID:KM1zsBN10
一年に一回くらいは踏み間違えるけど
自分の頭と体が予測&身構えてるのと逆に動くから
ビックリして足離すよ。

加速するとき、減速するときとも、車がそういう動作をする前に
上体が倒れないように腹筋なり背筋なりに、それこそ無意識のうちに
力入れてるんだけど、
踏み間違えて事故にまで至る奴はこのへんの身体の動作が
できてないんだろうね。
759名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:48:35 ID:XMaoP2a70
俺もLボタンとRボタンを
よく間違えちゃうんだ☆
760名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:49:40 ID:4jBMwWyP0
>>742
いままで考えてなかったのに…。

明日の朝、車出すのに考え込まなきゃな。
761名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:50:13 ID:uLuHwj1z0
>757
コンビニに突っ込む事故は、自動ドアの電波が、コンピュータを狂わせているのではないかと思います。
762名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:50:34 ID:6R62Cl9L0
切り返しの終わりに一旦ブレーキを踏み、ブレーキ踏んだまま、Rに入れる。
ブレーキを少しずつに離せば、緩やかに後退し始める。
で、そのままブレーキ踏んでストップ。
つまり足はずっーーーーーと、ブレーキペダルの位置。

てのが、普通だと思ってました。アクセルなんて不要だよね。
763名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:50:57 ID:mVZRhcRU0
>>753
加害者にどれだけの責任があるかで割合が変わっていたと思う。
今回のように誘導係なら全責任だけど、ただ近くを歩いていた善意の人だったら、被害者にも責任があったと。
764名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:50:59 ID:PBDkjPKyO
>>751
排気ガスが迷惑ってのが1番の理由。
前向き駐車をお願いしているところは、ほぼ例外なく民家やビルに隣接してる。
765名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:51:01 ID:vE/9PhXN0
後退しようとして、窓から身を出して後ろを見れば、
または運転席と助手席のあいだからまっすぐ後ろを覗きこめば、
体がねじれたり少し回転した状態になって、
踏み間違えたりしやすくなるのではないかな?

左足でブレーキを踏もうとして付近のペダルを踏んだらアクセルだった、
という程度のミスはある得る、じーさんだし
766名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:51:06 ID:UNFswStK0
ATバックなら、アクセルそこまで踏む必要ないのにな。
低速域なんだから、ゆっくり踏み込むだろ普通。
やっぱ、免許制度難しくする必要あるんじゃね?
767名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 22:51:52 ID:joOy1CNW0
>>750
ま、ウンコもたまに食べるならおいしいよな
768名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:52:12 ID:2nWWxFKE0
>>738
間違えたという言葉の意味を
769名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:52:22 ID:v5a2PcSo0
めまいみたいなもんなんだよ。それか立ちくらみ?
駐車するとき隣の車ちょうど発進したために、自分の車がけっこうな勢いでバックしてるように感じてしまうような一瞬てあるだろ。
ブレーキ踏んでシートに体が押し付けられるはずなのに、なぜか体がふわっとして周囲の景色が考えてるのと違う感覚で流れる。
助手席にすわっていて、左折するのかな?と体を構えていたら右折されてしまったときのような感覚。
頭で考えて無くても普段は体が勝手に反応するけど、こういう場合は頭で間違いに気が付いてそれから、動作に移さないといけない。
その間にも車はぐいぐい間違った動きをするからパニクる。
770名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:52:37 ID:jEn1ijhu0
クラッチと間違えてフットブレーキ踏むとコワイ。
771名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:52:39 ID:KM1zsBN10
>>752
実際大多数の運転者は足での微細な操作はできない(レベルが低い)からね。
操作量を多めにとらないとぎくしゃくしまくる。
772名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:52:53 ID:GtDjVEDeO
>>766
下手な人はいきなりブゥンって踏むよ
773名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:53:12 ID:tPfcD27j0
>>744
トヨタ・ヴィッツはAピラーが前方の視界を遮るのでさらに危険
運転音痴が天下のトヨタの車だし小型車で運転しやすいと考えてのるから危険度MAX
774名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:53:34 ID:OX9kWBab0
運転が下手糞なら、なんで前から入れないんだろう
バックで駐車スペースに入れるよりも、バックで出る方が
簡単だろうに
775名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 22:53:53 ID:joOy1CNW0
運転下手な奴はたいていセクースもヘタクソだよ
776名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:53:56 ID:oS/GqOfhO
乗るクルマが違うとアクセル・ブレーキの位置が違うので
慌てると間違うこともある。
ま、誰の責任ってったら轢いたもんだがな。
777名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:55:58 ID:UhYmucmr0
>>757
ATが少数派だったころに立体駐車場から飛び出す事故とか頻発したからね
でもスロットルまで電制してる最近の車ならいざ知らず、
スロットルとアクセルべダルがワイヤーで直結してるクルマで
コンピュータの誤作動だけでそんなことはありえないのは明らかなのだった
778名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:56:36 ID:KM1zsBN10
>>774
バックで出る方が普通に危ない。
バックで入るのは普通まっすぐ入らない、枠をはみ出すくらいだが
出るときは他の人や車が問題になる。
779名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:57:14 ID:ftC+TRjn0
>>697
> 横が安全
おもくそ離れてないと
タイヤに足轢かれるお
780名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:58:17 ID:56687fu00
DQNやオヤジはバックや駐車の時、不必要なスピード出す。
普段認められてない分、くだらん所でカッコつけたくなるんだろう。
781名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:58:34 ID:PftnPAa+0
触れ合うにもほどがある。
782名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:00:16 ID:pf7LLejZ0
そういや昔マリアンが
姑にこの方法で実の母親を殺されたな
アクセルトブレーキ間違えるのって完全犯罪には持って来いだよな
783名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:00:16 ID:ahGQQpqG0
アクセルとブレーキ間違った事は無いなぁ。
クラッチとブレーキ間違った事はあるけど。
784名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:01:00 ID:0bT3Icqe0
駐車場で死亡事故だけは起こしたくないな。
特に今回は自分の車で死亡だからめちゃくちゃ大変。
785名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:01:09 ID:uLuHwj1z0
>777
アクセルペダルは空気の量を調節するだけで、燃料噴射量はソレを基にコンピュータが決定する。
コンピュータが狂えばエンジンは勝手に吹ける。
786名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:01:21 ID:UhYmucmr0
>>783
左足は一気に床まで踏むのがクセになってるからたまげるよな
787名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:02:50 ID:2nWWxFKE0
【社会】"スピード出しすぎ?" ランボルギーニが事故、1人死亡…千葉・東関東自動車道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163253488/
788名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:03:33 ID:UhYmucmr0
>>785
空気がなければいくら燃料吹いてもエンジンはフケません
基本的に普段からコンピュータは吸気中の酸素が燃えきるように燃料吹いてますから
789名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:03:34 ID:OVGzZ0+tO
車とふれあう「ふれ哀まつり」か。
790名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:03:41 ID:WLuL5S4D0
運転がへたくそなやつに免許を渡すのがそもそも間違いだろ。
車はちょっと間違えると即凶器だから、ちゃんと訓練された人のみ免許を持つのがいい。
訓練とは、自動車学校レベルでないのは、間違いない。
それで、事故が0になるわけでもないが、基本的操作ミスはだいぶ減るだろ。
791名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:04:36 ID:3qOGLzIJ0
>>785
空気がなきゃいくらガソリン噴いたって
エンジンは回らないんだよ。
792名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:04:41 ID:KM1zsBN10
>>396
単純に速度を落とすだけ、停止するだけなら
実はその方が必要な距離は短い。が、通常車には
駆動力と表裏一体の『走行抵抗』がかからない状態を標準とした
チューニングはされていないので、減速・停止以外の面に不具合が出る。
何でもいいからとにかく止まってくれって場合以外はタブー。
793名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 23:04:50 ID:joOy1CNW0
「バックでします、ご注意ください」
794名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:05:00 ID:ahGQQpqG0
>>786
フルブレーキングというものを存分に思い知ったぜ…w
795名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:05:31 ID:uLuHwj1z0
>788
アクセル全閉でも真空になるわけじゃないから、燃料が増えれば回転は上がるよ。
796名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:06:57 ID:UhYmucmr0
>>792
クラッチ切らないでアクセル戻すと燃料カットされるので
エンジンブレーキが効きますが?
797名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:08:31 ID:Kd7W+DJg0
>>792
教習所では、「急ブレーキ踏むときは絶対にクラッチ切るな」と教わったな…。
どっちがいいんだろ。

ちなみに爺か婆、どっちか轢かなきゃいけないときは、婆を轢けと教わった。
なんつー教習所だ。
798名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:09:18 ID:zB4AiO4h0
この手の事故って確かにペダルの踏み間違いなんだろうけど
どちらかと言えばシフトのポジションの勘違いなんじゃない?
799名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:11:02 ID:xciMei+70
>>774
逆、逆、後で出るほうが気を使う
800名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:13:25 ID:KM1zsBN10
>>796
792の話はBMWのライディングトレーニングで言われている件。

車が止まる時一緒にエンジンが停止してくれるならまだいいけど、
実際は止まる時にアイドリングを保つようにするでしょ。
そこで制動距離にどうしても差がつくんだよ。
だから駆動力を切り離してフルブレーキングが一番短く止まる方法と言う。
ただし、車が思いっきりあさっての方向向く可能性が高いし
とっさには、まあ無理だね。
801名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:14:52 ID:ZN6xon6FO
>797
爺と婆でなんの差が?
802名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:15:04 ID:+sqcahDi0
AT乗りの下手糞運転手だけど、ATはこんな俺でもマック頬張りながらとか
ジュース飲みながら楽々運転できる。
危険かどうかより、便利さ。
MT車の方が良いっていう奴は、より事故が起こらないように自転車にしたり歩いてりゃ良い
803名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:15:10 ID:WLuL5S4D0
>>797
教わるまでもなく、切らないのが普通でしょ。
で、停止する寸前に切ると。
乗り慣れていれば、無意識のうちにそうしていると思うが。
804名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:17:10 ID:v5a2PcSo0
>>319
他にも待っている車がいて、さっさと車庫入れさせたかったのかも。
805名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:19:16 ID:Kd7W+DJg0
>>801
・婆の方が、生命力が強い
・仮に死んでも、女の方が賠償金は安い
だそうだ。
806名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:19:55 ID:tPfcD27j0
ATが盛んな国は自動車会社の発言力が非常に強い
運動音痴なババアでもガキでも誰にでも車を売りつけて儲けるのが狙い
車を売りつけて儲けて何人死のうが知らん顔
それが徒与太の目指す理想の社会
807名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:21:40 ID:UhYmucmr0
>>800
完全に停止するときまでクラッチ繋いでるかって聴かれれば当然切りますがな。
今の車はABSついてるからいずれにしても緊急制動時はフルブレーキだね。
たしかにBMWモータースクールはABSが普及する前から
緊急制動時はフルブレーキを推奨していた。
808名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:22:03 ID:+sqcahDi0
>>803
うわぁ…俺、全然覚えてねぇ
減速擦るときってエンブレ効かせながらギア下げるんだっけ?
4速とかのまんまで10`位になったらブルンブルンいいながらエンジン止まりそうじゃね?
俺は4速のまんまで30`くらいまで落としてクラッチ切ってブレーキ。
停止後そのまんま発車しようとしてエンストやった記憶がw
809名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:27:42 ID:FpdGYJWV0
ヂュアルモードMTが最強だな。
810名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:28:54 ID:oKEALfOFO
>>455
左アクセルって下半身左右逆にしないと運転できなくね?
811名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:30:22 ID:FpdGYJWV0
>>808
>4速とかのまんまで10`位になったらブルンブルンいいながらエンジン止まりそうじゃね?

ヒントつ「シフトダウン」
812名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:31:49 ID:x/iemc4X0
>>73
わたるがぴゅんを読めばいいよ
813名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:36:35 ID:+sqcahDi0
>>811
やっぱそうか、めんどくさい。
ジュース飲みながら止まれないじゃん。
ATの方が主流になるよ、そりゃ。
814名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:37:15 ID:oKEALfOFO
減速中にクラッチ切るときは普通同時にローかセコにダウンしておかないか?
緊急時は別として
815名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:38:24 ID:gAud2Z+G0
AT車はあってもいいがAT限定免許は無くしてくれ
そしてMTで苦労するような奴は公道に出てこないでくれ
816名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:39:50 ID:EJzjOoen0
>>545
昔、カリーナのAT車でうっかりやったが、ギューンてな音が出たな。
助手席の友人があわてて、「D]に入れたので事なきを得た。
そのままだったら、どうなるのかはわからないし
まぁ別に、知りたくも無い。
817名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:41:55 ID:oKEALfOFO
>>813
ギアは忘れて全てセカンドで走ればどうよ
818名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:45:23 ID:+sqcahDi0
>>817
無理。うっさいし燃費悪い。
4速で楽に発進できるMTを開発しろ
819名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:47:34 ID:UhYmucmr0
>>817
昔ホンダがそんなATを作っていた
820名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:47:44 ID:3rbkRbaZ0
オレスタンドやってたけど、洗車機に車入れるときとかの
微妙な車両制御に左足ブレーキつかいまくりでしたよ。
あれはぜひみんな習得してほしい。
821名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:48:35 ID:sHFhquD10
このおばさんは自分で止められもしないのに、後ろでオーライオーライしてたのか?
822名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:52:52 ID:+sqcahDi0
>>821
オーライ オーライ オーラ…グシャ

催眠?
823名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:57:58 ID:QKLN6hUo0
>>802
おめーみたいなのがいるからAT乗りがバカにされるんだよ
824名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:58:17 ID:gAud2Z+G0
>>822
いいえ。それはボールドです。
825名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:58:52 ID:+sqcahDi0
MTで止まる時ってどうやるの?
70`4速で走ってたとして
減速開始…アクセル離してブレーキ踏む
30`くらい…ブルンブルン言う前にシフトダウン、再びクラッチ戻してエンブレ&ブレーキ
10`くらい…クラッチ切って停車
って流れ?

俺は、30`くらいになったらクラッチ切ってブレーキのみで減速停車の前に2速にしておく
って感じなんだが、ダメ?
826名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:06:02 ID:lX/JHt6y0
>>823
そうだね、すんまそ。
ただ、言わせてもらうけど、俺はAT乗りで食い物食いながら運転してるけど安全運転だ。
MTも満足に運転できない下手糞だけど、安全運転。
こういった事故起こす奴は頭が足りないだけ。ATとかMTなんて関係なしに。
827名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:08:47 ID:DXSNrKiA0
誰にでも間違いはある。まあ、執行猶予だろう。
殺されたくない奴は自分で身を守れ
828名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:09:35 ID:lX/JHt6y0
>>821
筋肉隆々のお兄さんだったら止められてたかも
829名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:10:28 ID:5bxhk4aK0
>>823
>俺はAT乗りで食い物食いながら運転してるけど安全運転だ。

この時点で、すでに注意力散漫だと思うのだが。

釣られてるのか、俺。
830名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:12:42 ID:oevN3DH50
【事故】並走してる車内のAV撮影に気を取られ側壁に衝突・・・横浜【脇見運転】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
831名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:15:15 ID:lX/JHt6y0
>>829
釣りじゃないよ。俺が真性なだけかも。
食い物なんか無意識に食える
仮に落としても俺は気にしないで運転に集中してるし。
それより、助手席の人間相手に顔を見ながら身振り手振りで話してる奴の方が謎
俺にはマネ出来ない。
832名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:15:59 ID:qx9veUfZO
>>825
停車まで余裕なければ別にそれでもいいけどね
あと5秒で止まらなければと言うときに
サード、、、セカンド、、あぁ間に合わない急ブレ・・ガシャーンよりは。
30キロになる前に早めにサードに入れておけ。
833名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:18:17 ID:+BrO+iKm0
>>831
おまいさんが無意識に食い物食ってるようにMT海苔は無意識にシフト操作してるだけ。
834名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:20:09 ID:dYZSsi6g0
>>815
社会の安全よりも自社の利益を追求する奥田様が許しませんよ
835名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:20:14 ID:lX/JHt6y0
>>833
それは解ってる。MT乗りの能力は素晴らしい!
俺は能力低いからマックでも食ってるよ…
836名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:23:22 ID:qx9veUfZO
どうしてもハンバーガー食いたければ
右手でバーガー
左手でシフト
左手と右肘でハンドル操作
ただし死んでも知らない
837名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:24:16 ID:lX/JHt6y0
>>832
やっぱ、普通に順々にシフトダウンしてるんだよね…
MTに長く乗ってた時ですらやって無かったよ。
MT車運転しなきゃならない時が来たら運転できるか不安だ
838名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:25:05 ID:oZDwOuFb0
恩が仇か。
この家族は訴えるだろうね。
839名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:27:25 ID:SUk3Nisb0
ここぞとばかりにMTの優位性を語りたがるMT厨ウザイ
双葉で論破されたからここしか語るところが無いのはわかるけどねw
840名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:29:50 ID:/ZZCcEz00
そんなにスピード一瞬で出たの?
近距離だったらよっぽどじゃないと死なないような・・・
841名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:29:54 ID:lX/JHt6y0
>>836
MT乗りの友人が携帯使いながら同じ様にハンドル操作
目まぐるしくシフトチェンジしてる姿を見た事がある
正直、惚れた。抱かれてもいいとさえ。
842名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:31:28 ID:DWhePMFR0
>>836
アシュラマンなら余裕でできるなw
とか言ってみるw
843名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:32:49 ID:5bxhk4aK0
>>840
東京で積雪があると、歩いてて滑って転んで死ぬ人が稀に居ます…
人間、死ぬときは簡単に死にまっせ

油断してたのと、打ち所が悪かったのでしょう
844名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:35:08 ID:zQ3ljYif0
急激にスピードが出ないようにすればいいのに。
845名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:36:36 ID:xPS9yUuUO
だからATは危険なんだ
全部MTにしたら飲酒運転も減るぜ
846名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:36:50 ID:wNReBb3t0
結局ATはどうのこうのスレですか
847名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:37:19 ID:+BrO+iKm0
あんまり自慢できる事じゃないが、
昔、MT乗ってた時に携帯を肩に挟み通話しつつハンバーガー食いながら運転してたな。
シフトチェンジの時は、一瞬ハンドルから手を離して操作。
848名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:37:32 ID:9Bnn3yHOO
岩倉市民でふれあい祭り参加してたがこんなん知らなかった\(^O^)/新聞にすらねーy
849名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:38:14 ID:/qpuV2MrO
こういうときある程度距離取って待って欲しいんだがそうしない人って多いんだよな
人乗せる際に、乗りやすいようにちょっと出すときなんかもごっつそばで待つ人いるよな
850名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:40:29 ID:z+wDn5rD0
>>837
おれは街乗りじゃああまりシフトダウンはしないけどなあ。
MT車は会社のトラックぐらいだけだけど減速して止まる時は4速か3速のままでブレーキを踏み、
停車する寸前のノッキングでガクガクする直前までエンブレを併用するけどな。
停車する直前にクラッチを切って止まる感じ。シフトダウンはめんどくさいしwww
851名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:40:32 ID:qx9veUfZO
>>837
減速時にシフトダウンしないで単純にクラッチ切る方が操作は楽なので慣れないうちはよくやったよ
慣れてくるとトップやサードでは再発進の時にジレンマだから自然に早めにシフトダウンするようになると思うけど
852名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:41:11 ID:rbz2itax0
>>825
エンジンと変速機は加速のためのもの、ブレーキは制動のためのもの
と割り切るのも一つの考え方だ。
レーシングドライバーがヒールアンドトゥをしてシフトダウンするのは
減速しながら次の加速に備えるため。
ましてや一般道でエンジンブレーキのためにシフトダウンするのは
現代の車ではナンセンスともいえるだろう。
エンジンの回転を上げることはクルマそのものの寿命に関わるが、
ブレーキは消耗品に過ぎない。

と、いうようなことをポール・フレール氏が
何十年も前に本で書いていたのを記憶している。
853名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:41:30 ID:fqtR39+c0
>>846
MTにならほぼ起こりえなかった事故といえるからな
仕方ない。

あと、MTも運転できる人が「ATは楽だから」というのはまだいいんだが
「ATじゃないと運転できない」っていうのは車の操作のスキルとして問題があると思う
MTが敬遠される理由に、坂道発進で下がること があるが
坂道発進で下がるようなクラッチワークなら、
ブレーキやアクセルの加減もきっとへたくそなんだろうし
踏み間違えてコンビニ特攻とかも想像できる
車庫入れのときに、いくらブレーキと間違えたとはいえ、
どんだけアクセル踏んでたんだよ とか思う
854名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:42:35 ID:0m4gTZdC0



バックで駐車しようとして、バックしたらなんで「アクセルとブレーキ間違えた」になるの?


855名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:42:40 ID:lX/JHt6y0
>>847
サスガ!
MTはやっぱりカッコいいなぁ
856名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:42:52 ID:gAZcIaXg0
>>848
主催者が人を殺しといても平然と続行する無神経なところが岩倉らしくていいじゃんwww
857名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:43:40 ID:k4pgrl+q0
>>146
今はMT設定のある車自体少ない。
あってもスポーツカーくらい。

4WDで手ごろなMTを買おうとしたら
インプの1.5Lくらいしか選択肢がなかった。
858名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:46:23 ID:SUk3Nisb0
MT厨のオナニースレになっちまったな、ここw
859名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:46:36 ID:te0v+kRJ0
左足でブレーキ踏むと駄目っていいますが何故?
860名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:47:21 ID:+BrO+iKm0
>>857
逆にMTしか無いのは国産ではTYPE−Rくらいか・・・
トラックも最近はATが出てきてるが、ものすごく乗り辛い。

861名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:48:30 ID:tN6BqUh90
>>795
おそらくアイドル程度の空気量だとマフラーから黒煙が出始めて終わりだと思うが。
回転も上がりにくいだろうし。
862名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:49:08 ID:gAZcIaXg0
>>857
軽トラの4WD・5MTはどうだ。楽しいぞwww
863名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:51:02 ID:tN6BqUh90
>>862
UL/UR、EL/ER含めて、最強の8MTでいけるぜww
おまけにデフロック付き
864名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:51:24 ID:qx9veUfZO
MT車が渋滞でしんどいのはガチ。坂道でグラサンベンツに詰め寄られるとやはりスリリング。
別にいいことばかりではない
865名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:54:31 ID:rOZUUZzs0
ATの暴走事故率はMTの5倍
メーカー 警察 マスコミ 国土交通省が見て見ぬふり
866名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:54:33 ID:ETNE5dIK0
>>862
これなんか楽しそうだな。ショートホイールベースで4WD・MTってなんか凄そうw

スズキキャリィ「農家スペシャル」
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carryfc/
867名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:54:54 ID:5bxhk4aK0
>>863
前に軽トラ乗ったとき、そんな感じの変なレバーが付いてたな。
あれ、何なの?
868名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:58:45 ID:+5hBgcqP0
運転なんて代わるなよ、ババア放っておいてぶつかったら
通報してやればいいのさ。
869名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:59:37 ID:j/OvN/a50
先週あった河合塾全統マーク模試の英語の第6問が
アクセルとブレーキ間違えて全身麻痺になった女性とその家族の話だった
870名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:01:50 ID:awsb4/f/0
ひとがしんでんねんで
871名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:03:42 ID:5l9i40dj0
おれもたまに前の穴と後ろの穴を間違えるよ。
872名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:04:08 ID:fsD+C7ez0
ひさびさに古いMT車に乗った同僚が、
暖機しようと降りたままエンジンONしたら、
ローギアに入りっぱなし&サイド弱く引いてたから、
前進しだして会社のシャッターをぶっ壊したよ。

最近のMTだと、ブレーキ踏んでないと
エンジンかからないんだけどね。
873名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:06:06 ID:HS5z+2nu0
>>866
スバルのサンバーなんかリアエンジンだぞ。ポルシェみたいだwww
874名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:06:38 ID:tN6BqUh90
>>867
レバーだったらいろいろあるからな、昔のやつだと。
複変速兼用2駆-4駆切り替えとか・・・

普通のやつだと6MTのRみたいにシフトチェンジできるようになってる。
875名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:09:16 ID:qx9veUfZO
ガバッ(クラッチとブレーキを左足で踏む)
ガン(右足でアクセル全開)
ギャギャギャ(エンジン始動)
ロケットスタート

永野護のマンガで知ったが「絶対に真似しないように」とあったのでやったことない
876名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:09:35 ID:VWs/4Uwh0
>>857
軽だったら結構あるって聞いたが。
877名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:10:26 ID:onbwIawv0
>>21
死ねAT限定しか取れない蛆虫
878名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:10:46 ID:B8P4NlpFO
>>869キモオタ死ね
879名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:11:46 ID:GavZirxN0
>>797
>教習所では、「急ブレーキ踏むときは絶対にクラッチ切るな」と教わったな…。
>どっちがいいんだろ。
実際どうなんですかね?
俺の営業車もちろんABSなんかついてないから、クラッチ切らずに急ブレーキでタイヤがロックしたら当然エンストする。
急ブレーキでも間に合わないからハンドルで緊急回避って、十分あり得ると思うんだけどね・・・。
880名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:12:54 ID:rbz2itax0
>>872
それはかつてのMT車の定番の事故だな。
立体駐車場でやっちゃうとかなりやばい。
881名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:16:09 ID:2ci2K2t20
最近のMTはほとんどスポモデルだろうから、クラッチ重いのがほとんどなんじゃね?
だから余計にかったりぃ。
ハンドルが重たいのはいいんだけどね。両手で持とうという気になるから。
AT車のハンドルは軽すぎて、両手で持っていようって気にならない。
ATはどうしても左手があまるよね。
882名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:19:40 ID:onbwIawv0
”R"若しくは時速10km以下では急加速出来ないようにすればいい。
883名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:20:28 ID:5bxhk4aK0
>>880
実家の車は、冬場は必ず1速に入ってる。ワイヤーの凍結防止で。

実家に帰って乗るとき、俺は必ず忘れててガックンする。
で、使用後に1速に入れておくのを忘れて、次の日怒られる

散々だ。
884名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:21:01 ID:HS5z+2nu0
>>881
余った左手で助手席のマンコかチンコをいじればいいじゃね?
885名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:21:40 ID:r1azhnFq0
岩倉市民な上に、今朝は仕事の関係で朝の9時20分ごろと、10時10分頃に
体育館のところ、名草線通ったけど、(事故は9時25分だけど)
パトカーも救急車も目に入らなかったな。
臨時駐車場で、30台だからゲートボール場のところかな?
886名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:23:06 ID:MVjf50HLO
男に運転させるとろくなことないな
887名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:24:29 ID:ljHoOnMy0
>114
駐車する時ってミラーだけで大体いけるじゃん
888名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:25:43 ID:HZ+rvQhr0
人助けをするためには、優しさとか親切さだけでは足りない。
慎重さと、運転技術とがなければ、帰って人を殺すことになり、
親族一同に苦悩を与える大迷惑になる。
このような自覚のない大人が団塊の世代には多かった。

能力もないのに、苦悩さえしていれば、社会のことを語る資格が
あると思っていた。たぶんそのような人のなれの果てだろうと思う。
死んだ人は本当に気の毒だ。遺族もだ。

889わたなべ:2006/11/12(日) 01:25:55 ID:3nhIijdF0
無くなった女子大生カワイソス
890名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:26:37 ID:r1azhnFq0
明日の祭りは中止だよね。そう信じたい。
891名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:27:05 ID:JPr6d8fCO
こういう事故防止の為、両方ともアクセルにすべきだな
892名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:27:07 ID:zaDxVhpn0
森本ミヨ子さん(61)がスムーズに駐車できてれば、、
893名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:28:30 ID:K0epVyOZ0
>江南署の調べでは、森本さんがバックで駐車しようとしたが、うまくいかず、三浦さんが
>運転を申し出た。車は縁石を乗り越えて森本さんをひいたという。

わろすW
894名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:28:56 ID:qx9veUfZO
>>879
ABSないならポンピングブレーキ・・
てかこんな緊急時にはクラッチなんかどうでもよくならないか
たといエンストしてもハンドル回避はできるっしょ
カーアクション映画みたいに次に突っ込んでくる二台目を華麗に回避するなら
華麗にシフトダウンが必要だが
895名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:30:40 ID:t/y1CW/i0
>>885
明日ふれあい祭りをやってる様だったらまちBBSの岩倉スレに様子をカキコしてよ。
おれは明日早朝から仕事で様子がわからないんだよなあ。
常識で考えると主催者が轢き殺したんだから喪に服して中止が当たり前だろうけど、
今日は死亡事故をスルーして開催したみたいだし・・・
やるんだったら最低市職員は喪章をつけて弔意を示さないと不謹慎だと思う。
896名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:32:00 ID:8d1tJ5Ve0
ハンドルとブレーキを間違えた
897名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:32:21 ID:guhfzpBI0
これまたほのぼのとした事件ですね
898名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:32:24 ID:GavZirxN0
>>894
エンストしたらパワステ効かないから、ハンドル回避も難しくなるよ。
いや、実際最近体験したもんで・・・
899名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:32:48 ID:rbz2itax0
>>879
ABSなしの車の場合、
最悪の緊急事態のときはクラッチ切ってフルブレーキングで4輪ともロックさせて減速する。
車の向きがヤバかったらブレーキ踏んだまま行きたい方向にハンドルを切り
適宜なタイミングで少しブレーキを緩めて車の向きを変えて、またブレーキングするのを繰り返す。
これがホントのポンピングブレーキ。
スピンモードに入ったり自分では制御不能と思ったら、とにかくブレーキングして減速を最優先にする。
通常のアスファルトの上だったら4輪ロックさせるのが最短で止まれる。
900名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:33:44 ID:gt0Xg49j0
こっぱずかしい>>18がいるときいてぷぎゃー
901名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:36:57 ID:TKC5jqXs0
>>899
その通りだな。超絶ブレーキングテクのあるレーシングドライバーじゃない限り
ABS無しだと最初っから4輪ロックさせた方が確実に最短距離で止まれる。
902名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:38:11 ID:GavZirxN0
>>899
なるほど。無意識にやってた行動で正解でした。
急ブレーキの捉え方(自分ではタイヤロックするくらいが急ブレーキ)の違いなのかな。

ありがとうございます。
903名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:39:50 ID:qx9veUfZO
>>899
へえ、ABSなしならロックさせた方がいいのか。勉強になりました
904名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:42:20 ID:d1nvvTAm0
>>18があまりに人気ありすぎるが、
実際ATにしろMTにしろ可能性はあるよ
雨の日が特に
905名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:43:31 ID:TKC5jqXs0
>>903
補足だが、滑りやすい路面は別だよw
アイスバーンでロックさせたら楽しいことになるwww
906名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:43:52 ID:DWhePMFR0
>>860
つS2000、一応MRーS
907名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:44:47 ID:SOzuxOc70
>590
女性用ってゆうか、軽自動車ってアクセルがかなり中心にある。

しかもアクセルとブレーキの間隔が狭い

マジでエンジンかけるときアクセル踏みッぱだった


908名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:45:23 ID:JPr6d8fCO
雨の日はロックやばくね?
909名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:47:52 ID:qx9veUfZO
やはりロックは怖いという認識があるからな・・・
ドリフト走行やるほどタマないし
910名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:47:54 ID:TKC5jqXs0
>>907
タイヤハウスの都合でシートに対して結構中心付近にアクセルペダルがある車もあるな。
911名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:48:55 ID:mdln4fAV0
>>590
日ごろどこかで傲慢な人と言われてそう…
912名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:50:16 ID:z381oHO+0
MT乗りでATを上回る速度でギアを切り替えられる奴いるの?
913名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:50:53 ID:zaMSuBZL0
>捨て子ポスト
こんなもんを今黙認してしまったら、以後確実に大増殖するぞ。
そして親の児童遺棄が当然のように許される風潮になっていってしまうだろう。目に見えるようだ。
今こそ後先考えない反社会的病院に抗議を。
捨て子犯罪防止は、ポストじゃなくて、まともな刑罰で野放し状態を禁圧することだろ?

熊本・慈恵病院
〒860-0073
熊本市島崎6の1の27
電話:0963556131
ファックス:0963598221
----------------
(法務省メールFAX電話)http://www.moj.go.jp/mail.html
(官邸ご意見箱・法務省にも回送されます)http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
法務省にもメール・FAX・電話ぶち込んで下さい。
本来児童虐待や、捨て子犯罪などを禁圧すべきこいつ等が、フェミに完全にのっとられ、
女の犯罪に対し、まともに刑罰を課してこなかったのが根本原因。
日本の年間殺人既遂事件総数は、老若男女・凶悪外国人犯人まですべて含んで全650件程度ですが、
そのうち実に15%が母親の実子殺し。
急増する一方のその手の犯罪を、逆に徹底して甘やかしてきた法務省・検察・裁判。
女だとやたら軽い求刑/判決。天文学的予算をかけたホテル以上の女専用刑務所の建設など。
過激フェミ女学者が法制審議会委員長、重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続(←悪い女に確実に悪用されるので
諸々の改正内容は省くが、オマイラ、もし結婚するときは本当に慎重に相手を見極めろとだけいっとく)
今回も真っ先に動かなくてはならないはずの連中が、法解釈を無理矢理ひん曲げ、捨て子犯罪を黙認しようとしています。

【以下参考】■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪強力な実力と害悪を撒き散らしています。
---ついには国家公認運営の捨て子み箱とかね。
914名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:51:31 ID:Wm+IEUn20
>>912
質問が判るようで判らん。
915名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:52:01 ID:TKC5jqXs0
>>909
乾いたアスファルト上だったらロックの方がいいよ。迷わずブレーキを思いっきり踏みつけるべし。
916名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:53:05 ID:9yZzn1kn0
バックから入れないでアタマから突っ込んどけば良かったのに
917名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:53:16 ID:4mth/VwP0
まさか自分の車に轢かれるとは夢にも思わなかっただろうなあ
918名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:56:10 ID:fqtR39+c0
>>914
相当運転うまいレベルじゃない限り
ATのほうがMTよりギアチェンが早いんでないのか?

っていいたいんだとオモ

919名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:57:03 ID:qx9veUfZO
>>915
俺ABSつきのにしか乗らないんだけどそれも無理矢理ロックさした方がいいの?
920名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:58:15 ID:HuGYxQf30
>>912
よほどのオートマじゃなきゃまだまだマニュアルの方が早いよ

マニュアルより反応が早いオートマなんて極一部のモデルだけ
921名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:58:44 ID:z8rhK7u8O
>>919
>>915
> 俺ABSつきのにしか乗らないんだけどそれも無理矢理ロックさした方がいいの?

どうやって?
回路殺すのか?
922名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:59:22 ID:yHX/Got80
タイヤに油塗るとか・・・
923名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:59:42 ID:JxQz94unO
足でかいのでブーツとかはいてる時、軽のATだと
右折待ちなんかでブレーキ踏んだと思ったらたまにアクセルにも足がかかってて前に進んで焦る時がある
924名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:59:50 ID:fqtR39+c0
>>919
全力でブレーキ踏んでABS効かせw
925名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:00:22 ID:RRXGPGLBO
>>912
多分自動車学校卒業したてのやつならありえるかも
まぁ、すぐ無理になるだろうけど
926名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:01:46 ID:JPr6d8fCO
ABSがあろうが無かろうが全力で踏めばオケーって事で
927名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:02:10 ID:JxQz94unO
>>912
チェンジは速くても伝達ロスがあるからね
928名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:02:22 ID:9YyZXOWS0
正に「アッ終わった」みたいな感じだったんだろうな
929名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:02:39 ID:GavZirxN0
>>912
シフトチェンジは早さじゃなくて、スピードと回転数とのタイミングですから

>>919
つABS、ABS
930名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:06:23 ID:rbz2itax0
>>919
ABSつきならフルブレーキしてもロックしたままにはならないのでハンドルはある程度効く。
フルブレーキしつつ極力安全な方向にクルマを持っていくのみ。
車によってABSの制御が入ると全然ブレーキ力が弱くなったり、
どんな車でもハンドルの効きは普段よりはるかに悪いので
適切なブレーキコントロールが必要な場合もあるだろう。
931名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:06:41 ID:d1nvvTAm0
>>923
クラークスのナタリーを買え
5年間無事故だ
ナタリーのおかげとは言わんが、げんかつぎで履いてる
靴を履きかえることで頭の片隅に適度の緊張が生まれてる気がする
932名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:06:47 ID:Wm+IEUn20
>>912の質問が判った。
半クラ状態の短さかな?
933名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:07:16 ID:HuGYxQf30
自分の車はMTだし、MTしかいつも乗らないから
たまにオートマ乗るとやることなくて眠たくなる
それだけでもオートマは危険

上の方でカカトを床につけてブレーキなんて奴がいるみたいだけど
オートマならそんな横着する奴も出てきてもおかしくない罠
MT乗ってるとクラッチ、ブレーキ時は
足を持ち上げてしっかり踏める準備するクセがつくから
そんないい加減な動作とかありえないし
934名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:11:09 ID:jLUCQnrV0
オートマのが操作が簡単だから機械として事故発生の可能性は低い。
これ小学生でも分る摂理。分んない奴は幼稚園からやり直せ
935名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:11:30 ID:Wm+IEUn20
ATの欠陥を指摘すると工作員が沸くから面白いぞ。
936名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:11:42 ID:GavZirxN0
>>933
カカトつけないと、チカラ加減が加減速によって影響受けない?
937名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:13:22 ID:enrDTlxr0
だから自動車免許取得の条件厳しくしろとあれほど(ry
938名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:14:01 ID:JPr6d8fCO
ATのサイドブレーキがMTのクラッチに近い部位にある車種は
なんか無性に踏みたくなるので止めて欲しい
939名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:14:39 ID:lQN9RxIY0
駐車できないやつが免許を持つのがおかしい
50歳以上のやつには免許更新時に実技を導入したらどうだ?
更新料1万円ぐらい値上げすりゃ出来るだろ 天下りも出来るしいいんじゃない?
940名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:16:45 ID:HuGYxQf30
>>936
ないよ

それよりカカトつけてブレーキ踏むってことは「つま先」で踏んでるだけってことだろ
かなり危ないぞ
クラッチならわかりやすいが、絶対カカトつけっぱなしで踏み込めない
ブレーキも同じで、もし踏み込なきゃならない場合に「つま先押し」だと動作が遅れる
941名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:16:48 ID:GavZirxN0
>>938
無意識にATのシフトレバーを握って、左足がサイドブレーキに向かっていてハッとすることが・・・
942名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:17:42 ID:yD4+RXnYO
祭りに死者は付き物だ
まあ気にすんなよ
943名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:18:21 ID:DWhePMFR0
>>938
足ふみ式ね引っ張る方の車からのりかえると最初踏み忘れになりそうなんだよね
インパネチェックすれば気付けるけど
944名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:19:05 ID:AahCSc9W0
>>933
踵を床に付けてブレーキ踏まないと、制動力の微調整が出来ないよ。

カックンブレーキの奴って大抵、踵を浮かしてるんだよな。
ブレーキを細かく調節せずに、オン/オフスイッチの如く踏んでる。
945名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:19:55 ID:bKWDKJmI0

オレは求人の際、普通免許があるが履歴に書かず運転はしないという約束で入社したが、
免許があるなら運転しろと強制されて会社を辞めた。日本の企業なんて利益優先で、
人を殺すことなんて悪いとなんておもってないんだろ。
946名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:20:44 ID:GavZirxN0
>>940
ああ、俺の車MTは軽だからかな。もっと大きい車だとつま先になるのかな。

でも、カカトを浮かしてるとアクセルとブレーキの移行が素早くできないと思う。微妙なチカラ加減も。
947名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:20:52 ID:+BrO+iKm0
>>934
きちんと運転だけに集中してればな。
ATだと楽すぎてたいてい携帯やらナビ操作やらで運転以外の事もしてるから事故が多いんだよ。


それとAT限定と限定なしでは当然、限定なしの方運転にが余裕がある。
948名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:21:14 ID:DWhePMFR0
>>945
入る前に
一筆書いてもらえばよかったじゃん
949名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:21:31 ID:JPr6d8fCO
>>941
あるあるw
>>943
確かに始めはよく忘れてた・・・
950名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:21:42 ID:rbz2itax0
>>944
オレも通常の微妙なスピードコントロール程度なら
カカトつけたままブレーキ踏んだ方がいいと思う。
少なくともオレはその状態からでも普通にフルブレーキに持っていけるし
否定する人の考え方が理解できない。
951名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:22:18 ID:d1nvvTAm0
>>945
俺もあんま仕事で運転したくないんだよなあ
でも乗らないと仕事ならないときがあるし
雨の日とか本当に怖いぜ・・・

休日は雨降っててもバイカーなんですけどね
雨の日のバイクは本気でこええ
952名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:22:52 ID:ebmuj7I30
ドリフ
953名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:24:05 ID:JTaL0ZTf0
何で間違えれるのか分からん。
954名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:24:08 ID:HuGYxQf30
>>944
釣りか?

足を持ち上げてちゃんとした姿勢で踏まないと調整はできんぞ

ちなみに「カックンブレーキ」ってのはブレーキの
構造的問題の事で(ブレーキアシストによる過度のアシストが原因)
踏み方が問題じゃないから
955名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:24:31 ID:+BrO+iKm0
>>951
俺は運転大好きだから喜んで乗るぞ。
通勤は渋滞に嵌るのが嫌だから台風でもバイクだがな。
956名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:24:33 ID:AvTKevf80
いろいろ乗ると面白いよ、
ATの四輪、
MTの四輪、
ATの二輪、
MTの二輪、
自転車、
あと船舶とか。

ボケ防止になるよw
957名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:24:39 ID:zQox6Ki/0
普通はアクセルの踏み加減と解放とゆっくり制動かけるブレーキで十分だろうに
アクセルベタ踏み→赤信号→フルブレーキみたいな運転してるようなやつなんだろうな HuGYxQf30
958名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:24:52 ID:nrV3NN1sO
MTでも「間違って繋いじゃった」事故は多いんだけどね。
回転数が大きく変わる工事車両なんかでよくある事故。
エンジンが唸ったからてビビって左足を離した、なんて理由が多いとか。
959名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:25:47 ID:JxQz94unO
>>931
ちょwww5年間無事故だからとか言われてもw
まあ俺も事故はもっと無いし。事故の要因はそれだけじゃ無いし。
スニーカーなんかに比べて底のデカイ靴だと軽では操作しづらいって話。

ま、なんつーか・・・ありがとよw靴屋行ったら見てみるよ^^
960名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:27:53 ID:IvxSECguO
飛影だったら轢かない
961名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:28:01 ID:+BrO+iKm0
>>958
MTの教習や試験の時、坂道発進で多いのがソレだな。
回転上がってエンジン音にビビってアクセル戻してクラッチ繋いでエンストw
962名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:28:23 ID:JTaL0ZTf0
そんな致命的な奴に免許を与えているのが意味不明だな。
金さえあれば本当に誰でもとれる。
中には運転というものに欠陥がある人間もいるのに慣習上全員に交付してるから。
963名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:28:47 ID:HuGYxQf30
なんか本気でカカトつけっぱなしでブレーキしてる奴がいるみたいだな
教習所でキチンと習わなかったんかな?
ブレーキするときは「足首」だけじゃ危険だから
「ヒザ」の力で調節しないといけないのに

俺もオートマばかり乗ってたらそんな横着するようになるんだろうな
やっぱりオートマは怖い
964名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:29:19 ID:rbz2itax0
>>954
まぁ、車種ごとのべダルの位置、足の長さ、足のデカさとかにもよるのかも知れんな。
意見が相容れなくてもしょうがないかもしれない
965名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:30:21 ID:fqtR39+c0
>>962
1tもの鉄の塊を動かすのに
こんな簡易な免許でいいのかと思うよな
966名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:30:25 ID:+BrO+iKm0
>>963
普段の減速なら踵つけてもいいんじゃね?
そりゃ、とっさのブレーキで踵つけっぱなしはバカだが。
967名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:30:47 ID:GavZirxN0
>>954
運転中、右足をずっと浮かしっぱなしって事だよね?
左足はクラッチ踏む以外下ろしといても良いけど。

長時間運転できるのかな。
968名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:30:52 ID:yHX/Got80
一番いいのはウォーキングじゃ。足の裏で大地を踏みしめる感覚を養うのじゃ
969名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:31:25 ID:d1nvvTAm0
>>959
まあ俺はなんでもかんでも専用グッヅ揃えるのが好きなんだよ
気軽にモードチェンジできるみたいでな
戦隊モノの影響かな・・・
970名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:31:30 ID:JPr6d8fCO
普通の運転じゃ足首だけ。やばい時は膝も使ってぐっ、と踏み込む。
そんだけの話では?
971名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:23 ID:h5nVkyN90
オートマのバックはマジ危険。
972名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:39 ID:JxQz94unO
>>967
つアクセルアクセルwww
973名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:43 ID:XG6MUwJi0
金属とのふれ愛祭りですか
974名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:34:07 ID:GavZirxN0
>>972
いや、アクセルの時も浮かしてるのかなとw
975名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:34:19 ID:HuGYxQf30
>>967
そんなわけないだろw

通常はアクセルの位置で床にカカトつけてるよ
それでアクセルは踏めるから
でもブレーキ動作に移る場合、ブレーキ全体に足を乗せるような体勢になるから
自然とカカトは浮く
かかとつけたままブレーキなんて怖くてできない

と、書いてて思ったがオートマのブレーキってやたら横幅でかかったよな?
なるほど、それでカカトつけっぱなしでブレーキ踏むとかいうのができるわけだ
976名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:34:49 ID:bNL2L2HC0
今さらながら「死なす」に違和感。
977名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:09 ID:+BrO+iKm0
>>965
難易度で言うと

試験場での実技試験>>>>>絶対に超えられない壁>>>>>教習所の修了検定。

もう、実技は全て試験場だけにすればヘタクソは淘汰されるだろう。
更新も全て試験場での実技でな。



だいたい、5年間無事故無違反=優良 ってのがおかしい。
ペーパーが優良なのかと。
978名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:14 ID:jLUCQnrV0
MT乗りは何故か偉そうにAT乗りをバカにするけどAT乗ってる奴も大半はMT乗れるんだよw
AT限定の奴なんてほとんどいないだろ。
979名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:36:16 ID:h5nVkyN90
>>976
たしかに。
広島だと「死なす」=「殺す」
980名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:37:30 ID:QMiKStND0
そろそろ車の買い替え時期なんだけど、AT車ばかりで欲しいのがない
MTのが好きなのに
981名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:37:52 ID:fqtR39+c0
>>978
俺の周囲の女はみんなAT限定だよ
男も20人に一人くらいはAT限定がいたりする
周囲で車乗ってる人間で、MTは俺だけだな
982名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:38:29 ID:+BrO+iKm0
>>978
残念だが、現状ではAT限定取る奴が非常に多い。
試験場で1発試験の受付の様子見てると分かる。
983名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:39:53 ID:RzQs2iA40
>>980
それ、分かるなぁ。
984名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:40:35 ID:bNL2L2HC0
>>979
でも過失致死に「殺す」は表現過剰な気がする
985名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:42:31 ID:HuGYxQf30
>>978
「MTにも乗れる」可能性があるというだけで実際は乗れん奴がほとんどだな
教習でMTちょっと運転しただけで、その後はオートマとかいう奴は

俺の知り合いでも普段オートマばかりの奴で一応MT乗れる奴に
「運転変わってくれ」っていうと「怖いからやだ」と断られる
MTも運転できるはずなのに、やっぱ慣れてないと出来ないらしい

逆に普段MT乗ってる奴が「オートマは無理」とかいって
運転変わるの断るケースなんてありえない
ちょっと見下されてもしょうがなかろう
986名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:42:41 ID:JPr6d8fCO
MTはスポーツタイプにしか残ってないご時世か

いや、軽トラがあるか。
987名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:42:54 ID:qxRtOjGDO
MTで免許取っててもずっとATに乗ってる奴はクラッチを使えないw
988名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:43:53 ID:zQox6Ki/0
>>985
自分の狭い世界だけで世の中を語ってるな
989名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:44:40 ID:RzQs2iA40
>>987
それ、オレの母ちゃんのことだな。
990名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:45:11 ID:fqtR39+c0
>>988
俺の周囲でもそうだけどな
MTを普段運転してないやつは、MT恐怖症みたいになってる傾向がある
MT免許取ってるのにな。
991名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:45:14 ID:VpBHeDpXO
1000でも取ってやるか
暇だからな!
992名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:45:31 ID:yY0QCr1w0
>>978
AT限定だけどMTに乗っている俺ガイル



・・・50ccだけどなw
993名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:45:38 ID:+BrO+iKm0
>>988
いや、普通にある光景。
994名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:45:58 ID:A95XkQ1e0
五島めぐの乳輪は巨大だ。
995名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:47:16 ID:qxRtOjGDO
1000
996名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:47:23 ID:JPr6d8fCO
ATのクリープが最初恐かった俺
997名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:47:33 ID:pj+7kRs60
MTは車種ごとに癖がある
998名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:48:04 ID:EF7hq0WAO
1000
999名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:48:30 ID:R65YLLdvO
初げっと
1000名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:48:31 ID:yHX/Got80
1000なら鼻からスパゲッティ食う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。