【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:00:29 ID:C1DkLm0s0
>>951
バブルどころか大手の幹部は今もいい思いしてるとしか思えない。
953名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:01:32 ID:fltzyCdf0
>>944
共産はけっこういい事言ってるんだけどね。
いかんせん外交問題に無知過ぎる
それに具体的な話になるとあやふや・・・
954名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:01:53 ID:4yraLtIL0
>>950
そうか、君はもう死んでるんだ。
さぞかし創価学会へのお布施大変だったんだね。
ご苦労さん。
955名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:02:15 ID:kIWRea640
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /「正社員っていうのは、常に使い捨てされることを覚悟しなければならない。使い捨て
   | (     `ー─' |ー─'|  <  られるのがイヤだという人は正社員にならない方がいい」。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
956名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:02:39 ID:10LPiqwq0
>>947
昔は右肩上がりの経済成長でいわゆる丁稚奉公みたいなものでも、将来の高給
が約束されていたから我慢して仕事したのだろうが、今やそんなものないし、
この法案が通れば一般労働者は延々奴隷状態だからな。
957名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:02:56 ID:nifmv3ZB0
ニートだって、ヒッキーだって
飯の種の親父が、しわよせで過労死やら鬱やらクビじゃ困るだろうに
958名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:02:56 ID:+XdWPBrN0
>>940
非正規雇用なんか仲間と思ってないくせに
分断工作とは笑わせるwwwwwwww
959名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:03:29 ID:k9sSq9UYO
>>936
関係ないよ、もうサビ残がデフォになってるもん。
960名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:03:57 ID:4yraLtIL0
>>958
そうか創価
961名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:04:36 ID:j3iXtiF30
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
962名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:04:55 ID:N6tq4cKvO
>>947
とりあえず自分で生計立ててから意見を親に言おうな。
あの年代の意見は気に食わない事が多いが食わしてもらってる身分だと説得力ないから。
963名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:05:34 ID:sh2OAWrV0
まああれだ
例えば大学で出席すれば単位がもらえていたのが試験のみで評価されるようになるのと同じだ
964名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:05:44 ID:zU3udpHZ0
もうこうなったら創価にでも入ろっかな
965名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:07:11 ID:dA/tKtad0
公明と社民だけは入れたくないです><
966名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:07:46 ID:ka1F32sJ0
庶民は今、自分に直接関係無いような事でも
同士として手を組んでおいた方がいい。
関係ないと思っていた奴の番がすぐくる。
リーマンももうわかるだろ

俺もリーマンには散々叩かれたが、
同じアホを立場を変えて繰り返してもしょうがない。
一巡したらもう一度俺に順番がまわってくるだろう
967名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:08:25 ID:OIBeaQZS0
もしこの法案が通らなかったとしても、日本の労働環境がクソ
だってことには変わりない。
968名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:08:37 ID:k9sSq9UYO
今度は大企業の正社員が罰ゲームなだけ。
ゲームに負けた人間はみんな罰ゲームやってんだよ。
それみてプギャーm9(^∀^)ハライテーしてた奴が
僕だけは特別なんだお!罰ゲームはしないんだお!こんなゲーム無効だお!とかごねても無駄wwwww
969名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:09:08 ID:PsvR8bk70
またトヨタか
ほんとにクズなことしかしないな
970名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:10:34 ID:UcX3JM7oO
残業して300万ちょいの俺には関係ないが反対。大手がキツくなったら中小が皺寄せを食うのは目に見えてる。規制緩和の波で下請けをアジアに奪われたように。
アジアも人件費高くなってきたから日本人を安く使おうと必死なんだよ。
971名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:11:29 ID:10LPiqwq0
次スレ
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163131251/l50
972名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:11:34 ID:k9sSq9UYO
>>967
同じ糞環境なら聖域がなくなる方が不公平感がなくなっていい。
973名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:12:14 ID:ibm5VEde0
人を大事にしない会社が長続きするとは思えんな
トヨタのリコール急増は当然の事だ
974名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:13:00 ID:jifC13Tb0
>>970
それが解っているから、中小企業経営者は、この法案に批判的。
975名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:13:24 ID:kT5rrc4sO
普通に考えて強制サービス残業が増えるだけだと思いますけど

残業代訴訟は労働者の権利なのになぜその権利を剥奪するのか理解に苦しむ

絶対にできないノルマを終わるまで強制的に永遠にやらすことができるわけだから、
過労死は逆に増えると思うよ
976名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:14:05 ID:82XtWEsE0
ほんと経団連の連中は内需無視甚だしい。
国民奴隷化マジに欲求してるとしか考えられん。

ウヨはこういう売国企業は叩くべきだろw
向かってるところが違う。
977名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:14:22 ID:k9sSq9UYO
>>963
困るのは出席による平常点だよりだったなまけものだけ
ちゃんと勉強してればテストで点数とれる
978名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:15:32 ID:DWmcJJ2g0
内需が減るのか……
徴税補足率の高いところを削ってどう穴埋めするんだろう?
979名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:15:39 ID:WjW9cJoJ0

嫌なら辞めろ
980名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:15:43 ID:ndl4PCcj0
ニートも働けば多くは愚痴を言うようになるだろ
選挙で自民に入れる奴でも日頃は不満たらたら政治行政批判が労働者のよくある姿だ
美味しい職についてる奴はどうだか知らないけどな
981名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:15:46 ID:nifmv3ZB0
>>959
それでも、いつか改善する希望はあるだろ。
転職だって不可能じゃないだろ。
希望すら無くなるぞ。
982名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:16:06 ID:1V0k/blG0
ニートとは、静かなる抵抗者、サイレントレジスタンスである。
今の労働階級のあり方に異議を唱える者である。
983名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:16:09 ID:4yraLtIL0
>>976
俺はニュー速や転職板結構見てきたけど、
どうもこいつらウヨじゃないような気がしてきた。
自民党と連立組んでる公明党=創価学会員だと思う。
カルトキチガイ朝鮮創価だよ。
984名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:16:46 ID:SEo+tp8Y0
だからさ国は国民に死ねって言ってるの。
ダイレクトにさすがに言えないからオブラートに包んでいるだけ。
985名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:17:01 ID:k9sSq9UYO
>>975
今まで派遣に仕事やらせてあぐらかいてた正社員様が過労死すれば派遣にとってチャンス
986名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:18:40 ID:L4IK6eyv0
>>970
んだな。大手は「うちの社員はこれだけの待遇で働いてるんだ!だから中小のおまいらはもっともっとコストダウン汁!」と言ってくるのは目に見えてる。
987名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:19:21 ID:nifmv3ZB0
>>985
その後その派遣も過労死かw
じじばばばっかりの国になるなw
988名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:19:40 ID:Kja2Ee1r0
>>1
こーゆー法案考えるヒマがあるなら
日本でもバカンスを法整備汁
1年に1ヶ月間以上連続した休日の取得を義務化すれば
内需はあがるんじゃね?

どうせみかけだおしの好景気なんだし
989名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:19:54 ID:UfdVpwk30
ま、たった「0.01グラム」食べただけでも、10年後には脳みそがスポンジ状になって狂い死ぬ
「今世紀最悪の生物兵器」って呼ばれてる「アメリカ産の狂牛肉」なんかの輸入を再開するなんてことは、
5年間、ずっと、アメリカのための政治を続けて来たコイズミ売国内閣の悪行三昧の中でも、
それこそ、「最下位」に位置するもんだから、
「輸入最下位」でも、いちがいに誤変換とは言えないような気がする今日この頃、
皆さん、いかがお過ごしですか?
990名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:20:16 ID:k9sSq9UYO
>>981
簡単に転職できるわけないし待遇の改善など永遠にない。
希望などもとからないんだよ。嫌なら辞めろよ。
991名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:20:38 ID:pRg9tFU60
俺は自営業だから直接関係ないけど、これは酷いなあ。
みんなこれでも自民支持するのか。
992名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:20:47 ID:9hcDXY9T0
経団連の所属企業はありのまま残業代を払うとなりゆかないんだろうな。

結構いい学校いっててもあれだもんなぁ。
あからさまに平均寿命の短い企業もあるし。

まぁ、年収400万円前半の飼い殺し層が増える悪寒。

でもその層を経過しないと叩き上げの人間には上目指せないしなぁ。
993名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:21:14 ID:9r9c2UYr0
1000なら過労死
994名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:21:52 ID:1V0k/blG0
1000なら、正社員絶滅。
995名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:22:12 ID:PFcOQuE60
俺年収800万だけど、残業代はつかないよ
996名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:22:27 ID:Kja2Ee1r0
1000なら日本総ニート化
997名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:22:34 ID:BIM14VSA0
神や仏がいなさって
悪を罰してくださると
小さいときに聞きました
それはやさしい慰めと
大きくなって知りました
やさしさ頼りに生きてはきたが
やさしさだけでは生きてはいけぬ
998名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:22:50 ID:tyrxZ6vt0
1000なら自民党経団連消滅!!!!!!!!
999名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:22:59 ID:ka1F32sJ0
感情にまかせていがみ合うのはやめること
気に入らないって感情がわくのはしょうがないが
その感情にゆさぶられるなよ 自分の感情の動きを観察しろ
じゃないと また繰り返すだけ
1000名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:23:02 ID:dA/tKtad0
1000なら国家社会主義日本労働者党誕生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。