【国際】体長25cmまで成長する巨大カタツムリ「アフリカマイマイ」が大量発生…カリブ海の島国バルバドス(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 09:39:08 ID:SwfikXo7O
コモドオオトカゲの赤ちゃんよりは小さいな。
171名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 09:50:45 ID:uyhy8itsO
相変わらず、お前らJOJO好きだな
172名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 09:54:34 ID:mfs708270
バルバドスの国旗のデザインはカッコいい
173名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 10:30:49 ID:NPon2tXUO
>>27
鮮やかなピンクの卵はジャンボ田螺。食用として輸入したが、食用にするのを断念。そのまま放置した結果、逃げ出して各地に広がり農作物に大ダメージを与えてる。
>>37
蝸は貝。
174名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 11:04:09 ID:b2xi23gf0
>>153
おー!!この数年ナゾのあまり「ほんとに実在するのか?
ヨタ記事でなければ数匹だけの突然変異だったのか??」と存在すら
怪しんでいたマイマイの情報をありがとうございます!すっきりした〜
しかしぐぐっても、なんか半分都市伝説化してるねw
175名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 11:57:31 ID:wRQncs4uO
でんでんむしむしエスカルゴ〜
176名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:00:42 ID:/XYDAKBpO
バルバトスの倒し方を教えてください
177名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:05:45 ID:cmvJwVkA0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
178名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:15:14 ID:V3QArQac0
食用として沖縄に持ち込まれたらしいが、食えないのか?
179名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:16:30 ID:MMDJNLz40
>>178
たしか脳に寄生する寄生虫がいて、無理じゃなかったか?
180名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:22:43 ID:UElJZUFT0
テレビでみたがエスカルゴって石ひっくり返して捕ってた。
びっしり石の下に密集しててキモかった
181名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:32:56 ID:Ee03IAQ70
ビール飲むって言うカタツムリか
182名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:34:56 ID:ZOObbtF9O
マ〜イマイ♪マ〜イマイ♪
きょだ〜いカタツムリ〜♪

マ〜イマイ♪マ〜イマイ♪
カリ〜ブの島〜の〜♪

マイマイ!マイマイ!
殻〜のおおきい〜♪
マ〜イマイ♪マ〜イマイ♪
カタ〜ツム〜リ〜だよ〜♪





183名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:36:13 ID:IXRUDudH0
アフリカマイマイは沖縄にもいるよ。ふつーに
184名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:37:13 ID:VghsBmUj0
めらっさ、めらっさ。
185名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:45:15 ID:S3fqGTnDO
いつだか素手で花壇の花いじってたらぐにゅって感触がして
見てみたらカタツムリ

絶叫して走り回った。そのくらい気持ち悪い生き物。
186名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:46:07 ID:nWukEZTmO
>>179
広東充血潜虫?
187名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:19:18 ID:trsXBBv0O
疑問。
なんで昔の日本人は「食料にするため」にジャンボ田螺だのこのカタツムリだの
けったいな代物ばっかり持ち込んだのか。

手間ばっかかかってモノになりそうもないことくらい、俺でも四秒で理解できる。
188名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:20:56 ID:NLxrjH3PO
ぶるああああああああ!
189名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:23:21 ID:kOF8jbw/0
食うんじゃなくて、ダシを取るのを目的に使うとかできんかな
190名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:24:05 ID:H2JmNE5A0
バーチャロン思い出した
191名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:24:49 ID:ywhBR0gWO
カエルやカタツムリを好んで食うフランス人w
192名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:30:42 ID:TEAuePj/0
「フランス人に食わせろ」とか「気持ち悪い」などのまっとうなスレに混じって
こっそりゲームの話題が混じっているところに好感が持てる。
良スレだなw

オウガとかチャロンとか。
193名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:32:33 ID:/p9FBp3U0
>>38
「台風はお前にぞっこんだ!」
のくだりにワロタの思い出した
194名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:33:13 ID:zeBSiOXt0
テムジン一択の漏れはバルバドス使いから嫌われまくった。
195名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:41:03 ID:iQNLP9a30
実際に食べた貝類学者の話だと、消しゴム並に固いそうだ。おいしくない
しかし、『エスカルゴの缶詰』は大半がこれなんだと。
酵素処理で身を柔らかく煮込んで、缶詰工程だけをフランス(又は南米のギニア)で行う。
こうするとアフリカマイマイがフランス産エスカルゴに化けるというわけ

たんぱく質の品質は最高で、要は、美味しく食べれりゃそれでいいらしい。納得いかんがw
サハラ周辺のオアシスにも多く、トラックのドライバーなどが滋養強壮食として買い求める。しかも安くない。
唐辛子とスパイスたっぷりで、生きたやつを壷焼きにすると美味らしい。
196名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:50:37 ID:n3ygWXKJO
バルバドスなら
ピラミッドからリフレクトレーザーでマイマイ倒せばok
197名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:52:45 ID:6hbIxXqfO
沖縄にいっぱいいるけど本州へは持ち込み禁止なんだよな
198名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:54:55 ID:bLyp0cPhO
マイマイなんざ食ってるんじゃねぇぇぇ!!
199名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:57:19 ID:b6SVkVU40
>>196
ブラットスが屋根裏に上がってしまいました。どうしたらいいでしょう。
200名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:00:19 ID:fyI7r9iI0
天敵はおらんのか天敵は
201名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:01:54 ID:FS7Q4AFfO
カタツムリなんてレベルじゃねぇぞ!!
202名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:03:54 ID:6hbIxXqfO
同じ貝なのになんで海に棲む貝は美味そうで陸に棲む貝は気持ち悪いのだろう?
203名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:05:48 ID:RIEEI1vC0
これで食糧難は解決ですNE
204名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:10:32 ID:ymi8Ne3f0
エスカルゴはちゃんと飼育しているから喰えるんじゃ。
こんな野生ものはどういう菌をもっているかわからんから、
食べるのは命懸け。
つーか、こんなの喰わされるくらいなら死んだ方がまし。
205名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:11:14 ID:Kr0Fym3M0
キングマイマイ・アフリカマイマイ
         VS
帰ってきたウルトラマン・ウルトラマンコ●モ●
206名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:13:05 ID:+paAsUgN0
支那から観光客を呼び込め
総て食ってくれるぞ
207名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 16:33:02 ID:kWgG7QNs0
>>201
それつまらないから
208名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:35:21 ID:KNCFUOl/0
>>202
見るとき殻の中に引っ込んでいるか外に出てるかの違いだと思う
あと、「寄生虫が居る」の知識もマイナスイメージ>陸棲巻貝
209名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:53:07 ID:N1VD1mOpO
こわぃよ〜
210名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:58:08 ID:dMUhp6+Z0
関係ないけど、マイマイカブリって日本特産なんだよね
211名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:07:38 ID:Bl9agBiz0
漢のロマンだね
こんなカタツムリにパックリ丸呑みにされて終わってしまいたい
212名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:10:20 ID:Hm/WEwvX0
一見おいしそうなエスカルゴだけど、食べられないんだね。
213名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:25:38 ID:P5gAhWxR0
>>212
>>195がほんとなら、工夫すれば喰えるかも。
214名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:33:40 ID:c6SPn/9JO
>>1の画像が見れない。。。
カタツムリ見たいんで誰か携帯用にうpしてください><
215高橋:2006/11/14(火) 04:35:16 ID:sxXiwV+bO
巨大カタツムリをやっつけるにはやっぱり石斧だろ。
216名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:44:24 ID:P5gAhWxR0
217名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:53:55 ID:WmaCWRALO
>>216
214じゃないけどdクス
218名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:09:06 ID:c6SPn/9JO
>>216
マジでありがとう!!!!


これはキモいwww
219名無しさん@七周年
>>195
考えたらサザエだって、堅くて苦くて、特に旨いもんじゃない。
あれと大差無いということだな。