【社会】旧司法試験、新試験の影響で合格者は大幅減の549人 合格率1.81% 平均年齢は29.33歳[11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼523@試されるだいちっちφ ★
★旧司法試験、合格者は大幅減・549人、合格率1.81%

 法務省司法試験委員会は9日、2006年度の旧司法試験の最終合格者549人を発表した。
今年度から新司法試験を並行して実施し始めたため、旧試験の合格者は前年度よりも
915人も減り、合格率は1.81%と前年度(3.71%)よりはるかに狭き門だった。すでに発表され
た新司法試験と合わせた今年度の合格者数の合計は1558人と過去最多だった。
 法曹資格を求める人の多くが、合格率が低い旧試験ではなく、合格率の高い新試験
(06年度は48%)を目指し、法科大学院に入学したことから、旧試験の受験者数は昨年よりも
約9000人少ない3万248人だった。
 合格者の平均年齢は29.33歳で過去最高を更新。5人に1人が女性(118人、全体の21.5%)
だった。
 法務省は来年度、新試験の合格者を今年度の2倍程度(1800―2200人)に増やす一方
、旧試験は300人程度に抑える方針。旧試験の合格者は段階的に減らされ、2011年度が
最後となる。 (21:30)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061109AT1G0902Z09112006.html

出身大学別の合格者数は、東大が92人(前年度225人)で2年ぶりのトップ。以下、早稲田大
85人(同228人)▽慶応大57人(同132人)▽中央大43人(同122人)▽京大43人(同116人)
など。

共同通信 ※一部抜粋
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061109a4050.html
2氏名黙秘:2006/11/10(金) 01:28:11 ID:CFvTy4YS0
ヨンパー(合格率48%)の新司法のクズとは一緒にしないでね〜


3名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 01:28:18 ID:TxdCQh7t0
ほうか。ほうか。
4名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 01:51:26 ID:gA4MBfLX0
新のほうはそんなに簡単なの?
5名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:16:14 ID:3aGOt25B0
旧試・・・学部3年以上ならどんなFランク大出身のやつでも受験できる
新試・・・難関大を好成績で出た人がほとんどのロースクール卒業しか受験できない


母集団の質が天と地の差。
6名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:21:18 ID:CFvTy4YS0
>>5
おいおいw
無茶苦茶なウソ書くなよw

旧試験の方は東大生の合格率が3.7%だ。
Fランク大卒でも受けられるのは確かだが実際問題Fランク大で受けてる奴なんて
ほとんどいない。受けてもまず受からないからな。
東大、京大、総計出身者などがほとんど。
それらの大学の合格率でも4%未満なんだから。

新はローさえ出れば受かる。
ローは聞いた事ない底辺大にもある。
まあそれでも有名大学がかなり人数多いけど。
それにしても48%はザルすぎ。

もちろん旧試験と比べたらザルすぎる、という意味だが。

7名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:22:45 ID:erZIllnC0
どっちか分かるようにしてくれ。
8名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:25:16 ID:sYBuuNc90
>>5
日本語でおk
9名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:26:44 ID:9k8nrGte0
>>5 w 誰かツッコムかと思ってらさっそくだなw
こいつは何もわかっちゃいないw
10名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:36:12 ID:IqsEIruHO
レスの少なさに旧試験の悲哀を感じる。

社会人のオレは来年も旧試験に突撃

ノシ
11名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:36:23 ID:if1YxoseO
新は簡単だと思ったら、問題解いてみろよ。
いくら合格率が高いといっても一般人には全くわからん領域だから
やはり新でも受かるやつはできるやつばっかだろ
俺は旧をやってたが、正直新だったら科目も多い(8科目最低必要)から敬遠してたと思う
125:2006/11/10(金) 02:37:07 ID:3aGOt25B0
本気で勉強した上で旧試受けてるのは、択一合格者数(今までは最終合格者の5倍)×1.2程度。
だから実質倍率6倍程度だった。

新試は全員ガチでこれからは合格率2割、つまり倍率5倍。

ほとんど難易度は変わらんよ。
13名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:38:54 ID:SzoGKfqdO
>>12
新試の合格率3割以上にするんじゃなかった?
14名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:40:04 ID:Bc0SB8W3O
国はゆとり弁護士の大量生産を決定した訳だからな
15名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:40:34 ID:0qJGPmRI0
旧試験の司法浪人ご愁傷様
16名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:40:39 ID:frxcqhYq0
アホな裁判官が増えるのはマジ勘弁して下さい
17名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:41:29 ID:SzoGKfqdO
弁護士大量生産したほうが、でかい面されなくなるし安くなっていいよ。
18名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:44:00 ID:SzoGKfqdO
>>15
旧試験合格組は就職に困らなそうでいいんじゃないか?
落ちたやつかかわいそうだが。
19名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:44:06 ID:frxcqhYq0
弁護士が増えるとアメリカみたいになるかもよ
20名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:47:44 ID:3aGOt25B0
アメリカと日本じゃ国民性が違うだろ。
いくら弁護士増やしても日本じゃ乱訴状態にはならんよ。
泣き寝入りが減るとかその程度。
21名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:49:44 ID:n0GYh41n0
2011年までの旧試験は東大・京大とかの半端なく優秀な層が
在学中に挑戦する試験になるんだろうな
22名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:51:11 ID:tRg6/jyi0
5年後には
逮捕されて48時間後には弁護士がつくんだぞ 「国選」で

絶対弁護士の数足りない
23名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:57:04 ID:++FOsA+rO
>>16
今までどおり現役大学生で旧試験に受かるようなやつしか最高裁で働けんし
裁判官になれるのは毎年上位一桁くらい迄
上位層が変わるわけじゃないから無問題
ちなみに検事も上位からだから同じ
まあ、馬鹿な弁護士は増えるだろうがな
24名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:58:10 ID:88fKOCnh0
>>6
おいおい、嘘つくなよ。
京大からの合格者なんて、早稲田のそれの半分しかいねーよ。
一位東大、二位早稲田で〜す
25名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 03:00:32 ID:4dkn+CNC0
金がなければあきらめろ、か…
26名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 03:01:06 ID:88fKOCnh0
同じ裁判官といっても、簡易裁判所の裁判官って判で押したみたいに
あんまり考えて無い人とか多いんだってね?
27名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 04:24:37 ID:V2cWqPc10
>>26
その通り。
判決言い渡しなんて、早口で何を話しているのかわからん。

ばかばっか。
28名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 04:30:46 ID:TxB3wycpO
早稲田つえーー
新試じゃボロクソに言われてたがやっぱ早稲田は凄いな。


あれ?中央は?wwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 04:45:08 ID:Y8yDrWUO0
こういう超難関で狭き門の試験って
率じゃなく人数が問題なんだよな。

中央は真摯がすごかったんでしょ?
法しかない大学だからこそ、さすがだなあと思ったよ、執念が。
30名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 04:55:48 ID:/VDeodkZO
京大出で卒業後も司法試験5回以上落ちてて、今だに親の脛齧りつづけて、バイトすらしたことのないT君は元気だろうか…
31名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:35:28 ID:VyAGb52n0
>>6
底辺ローでも東大生がいる現実を見ろ。
32名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:39:14 ID:PiaEIJom0
今年の新司法試験の合格者名簿見たら、
旧試験受験時代に択一にすら受からなかった連中がしこたま受かってたよ。
法科大学院の教育ってすごいんだと感じたよ。
33名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:41:33 ID:077plo0e0
>>22
それは当番をわざわざ呼ばなくても、絶対に来るのですか?
もし、そうなら確かに足りませんね。
ただ・・・・・実現しても、ロシアンルーレット並に恐い事になりそうですね。
34名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:44:41 ID:adDFK1eX0
とりあえず、法科大学院出身者のバカは裁判官、検察官、国選弁護人にはしないでくれ
35名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 08:39:50 ID:7FQ8nDWC0
ブサ弁 の資格剥奪をきぼんぬ
36名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 08:42:52 ID:lRuMKOEF0
この試験で合格した俺が来ましたよ、質問があればなんでもどうぞ。
37名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 08:52:49 ID:0j/15R790
>36
将来の展望などをお一つ。
38名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:01:10 ID:fIshymRyO
東大卒で3.7%?
難しすぎ
39名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:02:07 ID:wq6NNW2F0
旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
40名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:05:22 ID:lRuMKOEF0
別に、頭のいい人には問題ないだろ。
所詮馬鹿しか受けないんだから、いくら合格率が下がろうが影響なんて無い。
41名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:09:24 ID:zftbe3QB0

慶應義塾 法学部が偏差値ぶっちぎりでトップ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html

女性人気NO1も慶應義塾 (彼氏にしたい大学TOP10)
ttp://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
42名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:18:36 ID:KsHlPprk0
ローの入試の倍率が6倍くらいだから実際はそこまで差は無いけどな。
43名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:19:14 ID:cAvPHYoS0
同じく合格した俺も来ましたよ。
新試験がどうとか旧試験がどうとかはどうでもいいが。
44名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:20:55 ID:KsHlPprk0
>>34
裁判官、検察官と国選弁護人を並べることに違和感感じるぜ
45名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:21:34 ID:eX27VBBN0
社会人は学校に通う時間が無いのに、受験資格に大学院卒を含めるなんて不平等だ。
46名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:30:42 ID:I+EVKvox0
>>5
> 旧試・・・学部3年以上ならどんなFランク大出身のやつでも受験できる
> 新試・・・難関大を好成績で出た人がほとんどのロースクール卒業しか受験できない

× 新試・・・難関大を好成績で出た人がほとんどのロースクール卒業しか受験できない
○ 新試・・・申し込めば入れるも同然のロースクール卒業しか受験できない

47名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:43:00 ID:CFvTy4YS0
>>42
ウソ書くなよw
東大などは6倍ぐらいだが
中位下位は全員入学状態だぞw

第1回新司法合格者はマジやばいよ、低レベルすぎw
ロー入学の倍率が、とか受験者の質が高い、とか
ウソを書き連ねてもごまかしきれないレベル。
48名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:53:34 ID:QHGi7mcY0
たのむから公認会計士の試験ももうちょっと簡単にしてくれ まじで頼むよ
49名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:43:50 ID:3A2kLI4eO
薬剤師も
50名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:31:23 ID:I+EVKvox0
「合格できなくて苦しんでいる人が多いのだから、現状に合わせてルールを変えて欲しい」
51名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:38:06 ID:wdPeDG4tO
>>48
会計士は司法書士と同じような難易度。
アカウンティングスクールに入ると受験科目が少なくなる。
52名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 13:41:01 ID:O6Z+A5Id0
>>38
灯台法出で職歴無し30代がうじゃうじゃいるわけだから
おっそろしい試験だわな
53名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:26:20 ID:V+7F96+zO
>>52
マジで?今高三の受験生だが、絶対東大入るほうが難しいと思ってた。
54名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:28:31 ID:RVNqxRZY0
>>53
大学入試に必要な知識量と司法試験に必要な知識量じゃ比べ物にならないからな 
55名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:32:32 ID:9jjYIt/u0
つうか司法試験には大学入試とは別な特殊な能力が必要なんだよ。
56名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:39:55 ID:V+7F96+zO
大学入試とは比べものにならない知識量とか特殊能力が必要とか、司法試験てコワwww
57名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:40:20 ID:JP8mQoHx0
旧試験と同じ内容の入試をする
難関ロースークールがあればいいと思う。
58名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:55:05 ID:rAdciXc+0
あの菊間アナもロー在籍してる。
来年受けるよ。

59名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:00:01 ID:CKZAMv1M0
みんなローでの勉強によって司法試験合格してんの?
超学校の進学校の生徒がさらに鉄緑会に行くみたいにローは単に受験資格を得るためだけの
存在で受験勉強のメインは予備校でみたいな感じなんですか??
60名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:03:27 ID:UfLv87dI0
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

大体1/2〜1/3の大学が多いな。
一橋や大阪・九州・東北なんかの国公立の落ち込みが激しいな。
一番ひどいのは名古屋(32→3(のようだが・・・。
61名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:06:25 ID:n0GYh41n0
大半のロー生は予習復習&課題で手一杯で、
予備校メインの人は少ないと思われます。
ただ、現時点の新司法試験では、ロー入学前に予備校で
旧試験向けに勉強した人にボーナスがあるかもしれません。
62名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:11:18 ID:O6Z+A5Id0
>>59
ロー入学前にある程度完成させてる人が多いんじゃなかろうか?
ローで単位取得するだけでもしんどいみたいだから、別途試験勉強ってむずいような

ほんものの未臭の人とかどうするんだろうね
63名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:15:54 ID:CKZAMv1M0
>>61&62
ありがとうございました
64名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:21:21 ID:pnlIeunv0
>>41
その昔、
友達(パシリってことだな)にするなら早稲田、
恋人にするなら慶応、
結婚するなら東大、
とか言われてたな。いい思いするには慶応か。
65名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:34:12 ID:ecR59RLZ0
地獄のように狭き門になってるな・・
66名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:35:37 ID:q6aZ8U640
ロー行かない法学科生ってなにするんだろう?
行書とるとか?
67名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 15:42:35 ID:9aY29o0f0
>>32
>今年の新司法試験の合格者名簿見たら、
>旧試験受験時代に択一にすら受からなかった連中がしこたま受かってたよ。
>法科大学院の教育ってすごいんだと感じたよ。

それは凄い!!
アンビリーバボー!!
法科大学院って、いったいどんな教育してるんだろう。
それなら自分も行ってみたいなー。
でも、学費は高いし、首都圏に固まってて地方にはない県も多いよね。
そうなると生活費も半端じゃないし・・・田舎の人間にはハンディが重くなったね。
68名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 16:09:02 ID:O6Z+A5Id0
>>67
理念からえらく離れたよなw
広く人材を、とか言ってたけど夜間なんて極少数で社会人少ないみたいだし
その社会人も公務員とかばっかみたいだし

建前はともかく、本願だった予備校排除は成功したんだろうか?
69名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 16:11:06 ID:MpkWJmRvO
ローで実務寄りのカリキュラム増やして実務者増やすために新試はかなり間口広くなったね。
そのかわり修習生の二回試験で大量に落とされるって噂がチラホラ・・・
70名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 16:15:13 ID:V+7F96+zO
>>66
普通に就職だろ?てか学部なんてなんとなく入る人がほとんどだろ。法か経済か商ならどれでもいいし。問題は大学名。
71名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 16:18:16 ID:RVNqxRZY0
>>66
公務員
72名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 17:19:45 ID:4dkn+CNC0
都会の金持ちしか資格がないってか
73名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 19:04:16 ID:du2uDKjEO
あげ
74名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 19:29:19 ID:z3RWF82q0
検事、裁判官は公務員だからうま味があるかもしれないけど、
弁護士てそんないい仕事なんですかね。
弁護士になって、かつ稼げるほど優秀なヒトは他の職業についても、
それなりの社会的ポジションと収入を得られると思うんですが。
75名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 19:45:26 ID:zB/KuTqk0
裁判官っていい仕事かな?
転勤ばっかり、居酒屋なんかにもロクにいけないって話を聞くけども
76名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 20:00:28 ID:qL5N9w5v0
法科大学院で弁護士の都市部偏在は解消されるのでしょうか?
77名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 20:59:19 ID:yn9SAv6v0
教科書と赤本だけで文T現役突破してくる連中は優秀

必死に受験勉強するような奴はクズだから無視してよろし
78名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 00:07:39 ID:u9RJWMDX0
最終的に東大法学部卒の1/3は弁護士になってると聞いたがホントか
79名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:33:50 ID:BzquljhY0
最高齢58歳、最低20歳らしいけど、二十歳で受かった奴はマジすげーよ
周りがしこしこロー目指してるのに一足飛びで受かったわけでしょ?
80名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:35:37 ID:zZU0Si+90
>>79天才なんだろうな
81名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:42:15 ID:i1f05cYJ0
そんな難しい試験なのに、何で福島瑞穂みたいなのが受かるんじゃ?
82名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:52:37 ID:2e4g13oa0
>>81
あの人は頭悪いわけじゃないでしょ。
ただ向いてる方向がおかしいだけで。
83名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:06:14 ID:H8Rg0hzvO
>>79
今でこそ稀少価値だが、旧試験しかなかった時代は大学2年までの教養課程を終えて、
20歳か21歳で1発合格の超秀才が毎年東大を中心にそれなりにいた。
最高裁裁判官まで出世したり、東京地検特捜部でバリバリ働いたり、初任給3桁の渉外弁護士になったり、
東大中退して官僚になる奴らだから別格なんだけどね。
84名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:12:08 ID:nacqcWDe0
>>64
関西でも大分格は落ちるんだが
立命と同志社と京大で同じような言葉があった
85名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:18:01 ID:Er74Bo8MO
>>81
勉強できるのと人間性の優劣は別
86名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:21:52 ID:aejgvYgq0
灯台や京大に入ると、どこかしらのローに入れて
弁護士になれるいい時代がきましたなw
87名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:28:10 ID:iINphbVA0
>>47
あなたの書いていることも嘘のようだが。
88名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:30:36 ID:n9nVzsd40
格差社会がここにもって感じだなー・・・
これから糞みたいな弁護士が量産されるわけだ。
89名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:38:14 ID:46cW+BQN0
江田五月は一発合格
90名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:41:23 ID:YqTfomLA0
>>67
おいおいw
その文章は、旧試験では択一にも受からなかった奴らがしこたま受かってる、
と新司法をバカにしてるだけだろw
法科大学院の教育なんて関係ないよ。
91名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 02:52:55 ID:ZOUwhMc20
司法試験史上歴代1位の高得点は 渥美東洋
92名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 03:03:14 ID:3nqdse+BO
25歳で会計士試験に受かってない漏れが来ましたがなにか?
世間の目が痛いから就職しよっかな(;´Д`)
93名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:48:12 ID:2/Xu9lvq0
就職しろ
ニート君
94名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:52:43 ID:lV8HyVlq0
合格率48%の新試験は危険物取扱乙種ぐらいの難易度と考えていいの?
95名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:54:45 ID:qzJp8DA7O
>>47
中位下位は肝心の司法試験にうかんないだろうが このままだと数年後に廃部じゃない?
96名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:56:06 ID:CJE+G4Lt0
中卒だろうが極道の妻だろうが、人生やり直せる機会が減る

たかが利権
たかが面子のために
97名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:57:01 ID:ZxrT2MWh0
29.33歳・・・・・

22歳で卒業するとして、平均7.33年ニート生活を強いられるわけか。
しかも合格しなかったら永遠にニート・・・。
98名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 07:57:03 ID:hUob4lMA0
弁護士の3人に一人は年収500万以下ってマジ?
99名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:00:47 ID:j9gcoHKSO
>>97
ニートの意味しらないでしょ
100名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:02:01 ID:U0JnjU0BO
>89
妙な勉強しなくても普通にやってりゃ普通に合格するものだとか言ってたな。
101名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:08:04 ID:rIIw61ar0
>>67
32は最大の皮肉を言っていると思うんだが。
法律の実力なんて、法科大学院行ったからって飛躍的に伸びるわけがない。
最初は、理解しながら、莫大な定義、法理を地道に暗記しなければならないんだから。
102名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:24:52 ID:rIIw61ar0
すまん。上に90が同じこと書いてあったね。
103名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:35:09 ID:Nv148XQX0
>>89

14回受けてだめだった俺が言うのもなんだが、合否の分かれ目はセンスだと思うよ。
104名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:42:32 ID:v7N9Msjk0
平成18年度 旧司法試験二次試験 大学別合格者数ランキング
東京大   92
早稲田大   85
慶應義塾大  57
中央大   43
京都大   43
明治大   18
同志社大   17
上智大   15
一橋大   14
北海道大   14
大阪大   12
関西大   11
神戸大   10
首都大学東京9
東北大   6
立命館大   6
青山学院大  6
立教大   5
日本大   5
学習院大   5
九州大   4
法政大   4
関西学院大  4
大阪市立大  4
筑波大   4
龍谷大   4
105名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 08:48:04 ID:CLQVy6wc0
>>101
いや、67こそ皮肉で言ってるんだろ。
106名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:27:28 ID:CUlR65L8O
大学院に通う時間と金がない人は除外されるのか。
107その名はタロ大法学部:2006/11/11(土) 11:32:19 ID:YfClILd70
平成18年度 旧司法試験最終合格者(昨年比20〜30台抜粋)

明治大   18 ← 28
上智大   15 ← 24
北海道大 14 ← 30
関西大   11 ← 23
神戸大   10 ← 30
東北大    6 ← 29
立命館大 6 ← 26
九州大    4 ← 23
法政大    4 ← 22
名古屋大   3 ← 32

108名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:32:34 ID:OizlYRg80
>>97
正直俺も京大法に現役で受かって、その後ひきこもりニートになるとは予想もしなかったw
>>103
狂おしいほど同意。センスがすべて。
109名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:48:36 ID:YqTfomLA0
現役で東大文T→法卒で、10年ニートやって今年受かった俺も、
センスが全てだと思う。

もちろんその前提として膨大な知識と理解力、論理的思考力、文章作成能力等が
必要だが。
110名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:50:57 ID:NOqBj5W40
司法試験でいう人並みというのは、東大生基準だからな
111旧試最終合格者改訂版だよ:2006/11/11(土) 11:57:00 ID:YfClILd70
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位  中大   174名 ← 131(新)+43(旧)
3位  慶大   161名 ← 104(新)+57(旧)
4位  京大   130名 ← 87(新) +43(旧)
5位  早大   97名 ← 12(新)+85(旧)
6位  明治   61名 ← 43(新)+18(旧)
7位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   52名 ← 35(新)+17(旧)
9位  神戸   50名 ←  40(新)+10(旧)
10位 北大  40名 ← 26(新)+14(旧)
11位 立命館  33名 ← 27(新)+6(旧)
12位 上智  32名 ← 17(新)+15(旧)
12位 関学  32名 ← 28(新)+4(旧)
14位 関西  29名 ← 18(新)+11(旧)
15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 首都  26名 ← 17(新)+9(旧)
16位 東北  26名 ← 20(新)+6(旧)
18位 大阪市立 22名 ← 18(新)+4(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)
20位 名大   20名 ← 17(新)+3(旧)
20位 学習院  20名 ← 15(新)+5(旧)
22位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
22位 愛知学院 13名 ←13(新)
24位 立大   12名 ← 7(新)+5(旧)
24位 日大   12名 ← 7(新)+5(旧)
26位 九大   11名 ← 7(新)+4(旧)
26位 青山   11名 ← 5(新)+6(旧)
112名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:00:06 ID:e0DEeywR0
来年は平均年齢30歳突破かなぁ。
新試のほうも思ったより若くないし。
若返りを目指して始めたはずの司法試験改革だったのに
手を入れれば入れるほど悪くなっていくのはなぜ?
113名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:06:36 ID:KCjsQnyG0
こんな差別をよく平気でやるなあ。法曹志望者から文句がでないのが不思議だ。
官僚が好き勝手に一般の人から受験の機会を奪ってるってことだろう。
弁護士会も大したことないな。
114名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:07:28 ID:2/Xu9lvq0
>>112
若返りを狙うには大量合格が必要だが
そもそも既得権益狙いばかりの連中だから

多ければ困るし(合格者が多いと合格後競争相手が多い。)
少なくても困ると(いつまでも浪人なんてやってられん。)

そこはジレンマでしょう
115名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:09:16 ID:Ojvzfn1Q0
>>56
彼ら彼女らはXメンだからな。
あんまり怒らせると法廷では目から光線出すときもあるから気をつけろ。
116名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:09:59 ID:ZxrT2MWh0

大学卒業後7年もひきこもりニートのような生活をしてまでも
合格する価値ってあるの?司法試験って。
117名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:10:36 ID:lSC/sM070
ロースクールとか、学者浪人の救済機関を大量に税金を使って作り、
そこにお布施をしないと受験できないことにしたいんだろう。
118名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:11:29 ID:4CoeKEIv0
はいはい旧試験時代の人が来ましたですよ。
法律事務所で3大4大などといわれるところは若くて優秀な人物を確実にゲットできるので
まあ悪くはないけれど、それにしたって受け皿には限界ありますよねぇ…
119名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:12:56 ID:gCekgW5W0
cx
120名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:13:14 ID:HQHWoQ6o0
そのうち理系のポスドクと同じ状態になりそうだ
「弁護士が100人いる村」とか…
121名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:13:20 ID:AHk9FNig0
>>116
こういう質問をするのは、センスのない奴
センスのある奴は、なぜ?と考える
122名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:15:12 ID:Uc60BjTkO
明治大はなんだかんだでも健闘してるわな
123名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:15:55 ID:4CoeKEIv0
>>116
幸い私は引きこもりは1年で済みましたけども、散っていった先輩後輩方は今どこで何を
しているのか…

>>120
あふれた人はどこに居場所を見つければいいんでしょうね。私も心配。
124名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:16:55 ID:2/Xu9lvq0
というか リスクの高い試験だということは挑戦する前から認識していたわけだから

自己責任だな えらい高つくが
125名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:19:42 ID:e0DEeywR0
10年以上受験勉強してる間に、
社会適応能力を失ってしまった人はたくさんいるだろう。
友達のつくりかた忘れちゃったとか。
126名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:24:28 ID:O/UhWwMr0
この変化。吉と出るか、凶と出るか・・・・

ま。凶だろうな。うん。
127名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:27:06 ID:4CoeKEIv0
>>126
吉としたいもんです。59期の人たちも登録後研修を終えてそろそろスタート。
今からどんなお仕事を振ろうか考え中ですよ。
128名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:30:27 ID:JagOEl+y0
大学卒業後、3年間も司法浪人続けたあとで都内にある母校のロースクールに落ちて
京都の某ロースクール(法学部卒なのに未修コースw)にしか拾ってもらえなかったTくんへ。
来年、受験ですね。
偏差値55くらいで合格する試験なのでがんがってください。
落ちてしまってはキャリア公務員のお父様が泣きますよ。
129名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:31:03 ID:Ojvzfn1Q0
>>123

>あふれた人はどこに居場所を見つければいいんでしょうね。私も心配。

依頼人としてじゃない?
原告とかじゃなくて、被疑者・被告人とか。コワー
130名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:36:08 ID:4CoeKEIv0
>>129
あらら悲観的。でもそういう人たちはお金持ってますかね?w

これから選別がいい感じな速度で進んでいくんで、私もがんばらないと。かなり年功序列で
保守的な業界ですが。
131名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:49:55 ID:/SUyTUEc0
弁護士とか自由業だろう。
その前段階の試験で差別を設けたり、または、受験資格を失わせるとか言うのは、
職業選択の自由の侵害になるんじゃないの?
司法試験とかでは、そんな問題はでないの?
旧司法試験受けてた人はどうするんだ?

132sage:2006/11/11(土) 12:55:54 ID:Ojvzfn1Q0
64 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:12:02 ID:bBlsAOgR0
うちの子供も脳に穴が開いてる
生まれてすぐに手術
今、生後5ヶ月なんだけど
来月また手術かもって言われた
保険が効くから何億ってかかるわけじゃないけど
嫁は子供の面倒で働けない
今まで10年間同じ会社で働いてきたけど一円も給料上がらなかった
休みは日曜日だけ
それで年収200万越えるか越えないかくらい
このままじゃ、この先生きていけないと思って会社やめたら就職口が見つからない
たぶん、もう駄目
娘だけじゃなく家族全員が死ぬ事考え始めてる

お金持ちが幸せになる一方で貧乏人は死んでいく現状
自己責任と言うにはあまりにも酷いと思います

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163204618/64

どこもかしこも悲壮な話ばっかだなぁ。
司法浪人は自分のためにがんばってるが、五体満足健康であることと、
その試験に臨むことのできる環境、その勇気、目指し始めたきっかけと輝きがあったんだろうから
あんま悲観して思いつめてんじゃねーぞ?
133名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:58:27 ID:Ojvzfn1Q0
sageと書いて、ageと説くわけだが。
134名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:59:48 ID:TcP88U3p0
>>104
これ合格率でソートするとどうなるの?
135名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:59:51 ID:zl7GpeXJ0
ロースクールって、学校によっては相当変なのとか、ひどい奴らが教官になってる
みたい。
昔、何度受けても択一試験にさえ受からなかった人が、仕方なく大学院に行って、
ぶらぶらしてたら、大量に職場ができたとか
136名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:05:32 ID:7xrLRwvv0
>>134
合格率ってあんまり関係ないんじゃないの?
そもそも大学院側が変なのは受けさせてないだけかもしれんし。
137名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:08:06 ID:TcP88U3p0
>>134
ただの興味だよ。
でも大学によって受験者数も学部定員もバラバラだから一橋や上智みたいな
小さい学校は人数少ないけど率にしたらどこの大学が今年頑張ったかっての
が客観的に分かるかなと思ってね。
138名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:13:07 ID:NSuGRw7U0
旧司法試験を受けている人達は、政治力が全くない。
ロースクールを無理矢理作った人達は、サクラまで使って議員に陳情なんてしてた。
そのうえ、合格者の比率も法律ではなく、単に官僚に決めさせただけ。その理由が
ロースクールの合格者が少ないと自分達の職が危うくなるからとか。
旧司法試験を受けてる人達は、大変だろうが、マスコミや国会議員に電話等で
実状を訴えたがいい。
だまっていたら、利権を得た奴らのやりたい放題だ。
139名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:21:53 ID:xYxJYoLG0
たまに在学中に司法試験合格の方いるようだけど
やっぱり周りから大学から英雄扱いされるの?
それと彼らの勉強量は多いの?
140名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:23:35 ID:NSuGRw7U0
【再チャレンジ はや失速?】
 朝日新聞 10月8日付け朝刊

 阿倍首相は「格差を感じる人がいれば、それに光をあてるのが政治」
として再チャレンジ支援策を「内閣の重要課題」と明言。

旧司法試験受験者は、どちらかと言うと金がないひと達だろう。
再チャレンジは決して悪いことではない。特に、旧司法試験は国から税金を
貰って受験してるわけではない。頑張って。
141名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:31:06 ID:4CoeKEIv0
ふースパゲティうまかった。

>>139
いやまあそれほどでもないかと。残念ながら私は1年足が出たからわからないだけかも
しれないけどね。
142名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:32:10 ID:YiAH8tLB0
>>138
んだな。今年の合格者人数の割り振りでも、新司法試験の合格者数を
もっと増やせとしっかりロビー活動してたもんね。
そのぶん、旧試験経由の合格者の数が減ってしまうのに。
で、結果、新司法の合格者数が当初より増えたとか。
おそるべし、ロースクール生。
ある現役弁護士さんのブログ。ローを嫌いまくってますね。
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/10/post_13.html#comments
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/11/post_1.html#comments
143名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:36:10 ID:e0DEeywR0
ローは別にいいけど、現行も残しとけばいいのにとは思うよ。
救済策としての予備試験があるけど名前からしてよろしくないw
なんか「おまけ」っぽいもの。
144名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:36:24 ID:4CoeKEIv0
>>142
まあ各弁護士で考え方はそれぞれだけど、私も疑問なしとはしないよ。そもそも上でも
書いたけど受け皿ないしね。あとお金ないと本当に無理になったし。
145名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:38:59 ID:m52Z2PG80
苦労して苦労して、合格できずに社会の底辺で生活してる
高学歴フリーターに救いの手を差し伸べるべきだ。
146名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:42:30 ID:rq9VsPhy0
>>138
旧司法試験受験者は派遣・フリーターと同じで
組合などバックがしっかりしているまとまった団体が
ほとんどないから政治力がないんだよなw
147名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:43:21 ID:4CoeKEIv0
>>145
私は他のフリーターと同列に救済策を立てればいいと思うけれども。そういう趣旨だったら
失礼。受験生だからとかで特別扱いされることはどうかなぁ。
148名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:44:25 ID:U/wS+huy0
司法試験と同じく会計士試験もアカウンティングスクール作ってやっているね。
149名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:45:06 ID:gAPkfSP/0
不思議なのは、ロースクール出身者を優先的に合格させる枠を設けている
いること。
自信があるのなら、同じ試験で競争させればいい。
ロースクールに人が来なくなるから、他の人は合格させるなとか言うことが、
本当に憲法に違反しないのか?
少なくとも、旧司法試験を受けている人や、将来受けようと今働いている人達も
同じ国民だし、同じように税金を払ってるんだろう(勿論将来払うという人もいるが)
どうして、差別するんだ?
学者は何をしてるんだ?特に憲法学者は。
150名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:47:36 ID:4CoeKEIv0
>>149
単に試験制度の変更だからそんな大仰な問題にはならないと思うよ。
もちろん税金支払の有無も関係ない。
151名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:48:42 ID:BnKiYnFP0
大学卒業してから合格まで平均8年もかかるのか・・・
152名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:51:20 ID:YiAH8tLB0
>>149
ローに結構税金つぎこんでるんだよな・・・。
学生の半数は弁護士にもなれず、高学歴フリーターみたいになっちゃうのに。
旧試験のままで、研修所を増やすのに金をつかったほうが良かったんじゃない。
153名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:57:54 ID:uxufRbiN0
少なくとも、俺が関係してる分野とかは、働きながらでも受験しやすい方に
試験制度を変えていってるんだが。
勿論、俺も合格には時間がかかったし、早く合格する人は御曹司とかばかりだったが。
でも、合格後、仕事では全くそんなことは関係ない。
法曹界て馬鹿?????????
金儲けが忙しいのかなあ、差別とか区別とか考えてる暇はない?そういう問題のプロなん
ろうに。
154名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:00:39 ID:E24nrfRE0
>>153
「法曹界」などと一括りにするのは誤り。

裁判所の利権
法務省の利権
弁護士会の利権

それぞれが対立している。

その対立の妥協点として生まれた失敗作が「法科大学院」だ。
155名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:02:02 ID:Eu++m9AD0
5年くらいやってだめならもうあきらめたほうがいいんじゃない?
なんでここまで司法試験にこだわるのか正直理解できね。
弁護士・裁判官・検事ってそんな素晴らしい仕事なのか?
156名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:03:49 ID:rq9VsPhy0
>>154
大学の利権、そして法務省と文科省の利権争いも絡んでるしなw
157名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:04:22 ID:xYYhl+yk0
知性だけじゃ受からない試験だからなぁw
ちなみにおれも無理です。アルジャーノンに
花束をみたいに無理やり知能を上げてもな。
158名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:04:27 ID:4CoeKEIv0
>>153
「働きながらでも受験しやすい」のは法曹でも随分マシになったし、「合格後、仕事では
全くそんなことは関係ない」点は法曹でもそうだけど、他に何か意見はあるかな。
まあローが旧試験以上にやるとは思えないけれど、少なくとも働く人には多少は優しいよ。
159名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:05:43 ID:VeqKnmLC0
新しい制度は「再チャレンジ」を認めないものだと思うが、
違うのか?
160名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:06:49 ID:UoQ7wIEj0
>>150
>単に試験制度の変更だからそんな大仰な問題にはならないと思うよ。

そうなのか?
国がやってる試験だよ。
この学校を出た人は合格させる。この学校を出てない人は合格させないとか
いう状態なんだろう。
特に、俺なんか、将来他の資格として考えていたんだが。でも、今の仕事をしな
がらなら受けることは可能だが、ロースクールに3年も行かなければならない
なら絶対不可能。お客さんを全部失うことになるから。
161名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:08:32 ID:fEryqcvz0
来年の旧司法試験合格平均30超えそうだ。
しかもギャンブル試験になるかも
162名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:09:50 ID:PDe4dSFl0
>>155
司法試験通れば、弁護士・裁判官・検事はもちろん、弁理士、税理士、
司法書士、行政書士、などなど、およそ法律に関する士業何でもできるよ。
そんなオイシイ資格、取れるならば取りたいじゃな〜い。
163名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:10:15 ID:/mNI5KLwO
司法書士目指してるんだけど、やっぱ影響あるかな?司法試験も登記とか勉強する?だったら司法ベテに勝ち目ないかも。
164名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:10:20 ID:2/Xu9lvq0
>>161
いまだに旧司法試験にしがみつくのはもうアホだろ
165名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:10:55 ID:rq9VsPhy0
本当に働く人に優しいんだったら夜間ローを全国に広げて、通信も設けるべきだよな。
そして、都市部への偏在を解消するのだったら地方ローをもっと充実させるべき何だけどな
166名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:11:58 ID:YiAH8tLB0
>>162
税理士試験に受かるより、新司法に受かるほうが簡単だったりしてねw
167名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:12:52 ID:7xrLRwvv0
>>149
それを言えば
医師の国家試験も
独学で勉強してもOKだと思うんだよね
168名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:13:05 ID:Eu++m9AD0
>>162
え、弁理士もできるの?
169名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:13:26 ID:UoQ7wIEj0
>>155
>5年くらいやってだめならもうあきらめたほうがいいんじゃない?
>なんでここまで司法試験にこだわるのか正直理解できね。
>弁護士・裁判官・検事ってそんな素晴らしい仕事なのか?

逆にどうしてそんなに人がやることを制限するのかわからない。
裁判官とか検事なら任官の年齢制限でもやればいいけど、弁護士は
自営業だろう。
働いてて、確かに法律知識の必要性を感じるし、副業としてもいいかなと
思っているんだが。あんたに金を出して貰うわけでもないし。
170名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:15:44 ID:4CoeKEIv0
>>159
三振制のことを指しているのかな。旧試でならともかく、新試を3回も受けでダメならアレ
でしょ、ちょっと法曹になってもらったら困るようにも思うけど。まあお金払えば受けさせる
という形をとってもいいようにも思う。

>>160
したけりゃしてみるといいけど、機会は誰しも一応平等になってるよね。
あなたの都合はそりゃしょうがないでしょう。

>>163
新試の内容は詳しく知らないけど、少なくとも私の知る限りでは登記関係は深くは勉強
しないと。むしろ私は、特に不動産関係は必ず書士の先生に任せるけど。
171名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:18:03 ID:UoQ7wIEj0
>>167
その程度か。
内容が違うだろう。更に沿革も。
俺の関係のところなんか、大学卒さえ不要なんだけど。
172名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:20:24 ID:l8jPVo4C0
これからの弁護士は旧試験合格者か新試験合格者かを経歴に明記することを義務付けて欲しい

無能な新試験合格者に当たるかどうかは依頼者にとって死活問題だ
173名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:21:09 ID:82wx7eeqO
真面目な話、税理士5科目一発合格よりはローから新試の方が簡単なんじゃないかな。
174名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:23:21 ID:y41clDyg0
今、大手司法書士事務所の跡取りは、ロースクールを目指してるそうだよ。
受かりやすいから。やる仕事なんて、後で覚えればいい。資格があれば
後を継げる。税理士とかからも聞いた。
175名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:27:05 ID:4CoeKEIv0
>>172
むしろ優秀な人と余り出来ない人の差が大きいのかな、という印象を受けたりするよ。
でもまあ、若くて優秀な人はたいていが任官任検か3大4大に行っちゃうかもね。
176名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:30:25 ID:mFtn9BRP0
結局、富裕層の子弟の世襲をやりやすくしたいんだろう。
俺の田舎なんて金持ちの子供は、私立の中学に行って、エスカレーターで
大学まで行って家の後を嗣ぐなんてのが普通だったが、法曹もそうなるんじゃ
ないか?
177名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:32:12 ID:PDe4dSFl0
>>168
最近はコロコロ制度が変わってるから、要確認だけど、
何年か前に調べたときは、弁理士資格の要件の一つに
司法試験に合格していること、とあって、「ヘェ〜
司法試験ってオイシイんだなぁ」とオモタよ。

まぁ、法律の専門家になるんだから、基本の試験に受かっ
たら専門を何にするかを選んでもいい、みたいな感覚
かな〜、なんて思ってたんだけど。
178名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:32:58 ID:7xrLRwvv0
法科大学院から税理士とか弁理士になりたいときって
司法修習を受けないとなれないのかい?
179名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:33:34 ID:I1Gg0u5f0
一番悔しいのが旧試験で3年連続A落ちのような人で
結局受からず、零細企業で働いてるような人たちだろう。
もの凄いルサンチマンを持っているだろうな。新なら、楽勝
だったろうしな
180名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:38:06 ID:4CoeKEIv0
>>177
弁理士法第7条にあるよ。税理士については税理士法第3条ね。
でも何か特別な手続があったような記憶なんだよね。忘れちゃった。私は弁理士税理士を
名乗れるような専門分野をやってないし。
181名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:38:39 ID:2h24lvC/0
それなりに難しい問題だったけど・・・新司法の問題。
(つーか、あれは地アタマの差が出るな)
おれは早めに合格していてよかったなぁ。。。

後輩の話では、どこも東大一橋慶応レベルが切磋琢磨してるようで、
司法書士や税理士なんかには興味ないんじゃないかな?と思ったよ。
182名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:39:45 ID:I1Gg0u5f0
税理士って、それなりに難しいけど、高学歴からは
見向きもされないよね。まあ、超地味な仕事だし。
あれなら、上場優良企業のほうがはるかにマシだろう
183名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:40:16 ID:9DTOl/Gg0
>司法試験通れば、弁護士・裁判官・検事はもちろん、弁理士、税理士、
>司法書士、行政書士、などなど、およそ法律に関する士業何でもできるよ。
>そんなオイシイ資格、取れるならば取りたいじゃな〜い。

そうなんだよね。
別に裁判官とか検事なんてどうでもいい。
他の分野のことができる。
逆に、新司法試験合格者は、他の専門分野の仕事はできないよう制限してほしい。
単に、金で資格を買ってるだけだろう。一部の有力者が官僚を動かして試験制度
まで変えて。
俺は、新司法試験合格者なんて使わない。

184名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:42:23 ID:cg+gpbve0
>>183
旧も新も区別ないしw

新でも十分仕事は回るし
単なる自己満乙
185名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:43:55 ID:4CoeKEIv0
>>181
そうなんだ。ちょっと検索でもして見てみるよ。
私も他業種については同感。

>>183
もちろん選ぶのは自由だからがんばって見抜いてw
ああ、金で資格を買えるならもっともっとみんな志望するだろうけど、不思議だね。
186名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:44:54 ID:2h24lvC/0
>>184
旧組として思うところはあるけど、新組も話を聴いていると優秀みたいですから。
こういう括り方しかできない人が多いんですよ。
>俺は、新司法試験合格者なんて使わない。
俺は旧だけど使われたくない。
187名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:48:40 ID:l8jPVo4C0
>新組も話を聴いていると優秀みたいですから

ダウト。

■朝日新聞2006年09月28日21時09分 司法修習生、107人が「落第」 過去10年間で最多?-?社会.

 法律家になるための最後の関門にあたる司法研修所の「卒業試験」で、受験者の7.2%の
107人が合格できずに「落第」するという異例の事態が起きた。最高裁が28日発表した。記録が
残るここ10年間では最多で、落第者数は昨年の約3.5倍。最高裁は「合否基準は変えていない」と
しているが、今回は司法試験合格者が初めて1500人規模に増えた期の試験。法曹人口増を図る
ための司法試験合格者数の増大が一因とみられる。

 今回は、主に04年の司法試験に合格した59期の1493人が受験したが、107人が合格できなかった。
うち10人が完全に不合格で、97人は合否留保で追試を受ける。

 前回の58期の落第者は31人(落第率2.5%)で完全不合格者は1人。最終的には2人が不合格に
なった。57期は落第者46人(同3.9%)で完全不合格者は3人、最終不合格者は計5人だった。58、
57期は司法試験合格者数は1200人規模。司法修習生の数が700人余だった99年の52期までの
落第者は5人以下で推移していた。
188名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:49:50 ID:2h24lvC/0
>>187
それ・・・合格者が増えたからで「旧」の人たちですが・・・。
189名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:51:58 ID:4CoeKEIv0
>>188
すいませんそれ旧の人たち… 母集団が増えたからねぇ…
まあそれにしても、とは思うけどもw
190名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:52:21 ID:mTEdbX610
>>187
あほ
191名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:52:57 ID:LaNJ88Yf0
今年の新の合格者はそこまでレベル低くないんじゃないかな
旧のベテランの人も多く混ざってるし
そういう人たちが抜けた来年以降、さらに人数増やしていくとなるとちょっと分からんね
192名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:52:58 ID:q+6ktqcf0
最高裁が法務省に差し戻し
193名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:53:56 ID:FDnmxXNc0
>>187
これで落ちたら司法試験受かったこともパーになるの?
194名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:54:12 ID:4CoeKEIv0
わわ、安価ミスりました。

>>181
新試見てきた。今はこういう問題が出るんだねぇ。面白い面白い。
195名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:54:27 ID:7xrLRwvv0
>>187
この完全不合格の10人がどうなったか興味がある。
196名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:56:11 ID:UAINHw3V0
>ああ、金で資格を買えるならもっともっとみんな志望するだろうけど、不思議だね。

金があるから、ロースクールとかいけるんだろう。
俺の関係のとこでも御曹司が行ってる。
ロースクールで社会人とかからなってる人とか属性を調べてみるんだな。
そんなに今の仕事をすてて3年間も行くなんてできないぞ。
まあ、今までは、親のところで形だけ働いてるふりをしながら受験していた
人が、金さえ積めば簡単になれるとかいうだけだろう。税理士の後を嗣ぐた
めに、ロースクールにいくんだから。
197名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:56:43 ID:2h24lvC/0
>>194
面白いですよね。
今年受けていたら、公法系の問題で即死だったかもしれません、ワタクシ(笑)。
198名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:58:04 ID:q+6ktqcf0
仕事捨てて背水の陣のロー生が通ります
199名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:59:18 ID:2h24lvC/0
>>198
頑張れ!
200名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:00:58 ID:q+6ktqcf0
>>199
dクス
では勉強戻りますw
201名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:03:28 ID:E4y5nvlM0
>>180
 弁護士になれる資格を証する書面を税理士会or弁理士会or行政書士会に
提出すればいいんじゃない。

ちなみに弁護士は税務署に登録すれば、その税務署の管轄で税理士業務も
行えるし、また司法書士の業務(判例より)も行えます。
202名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:05:03 ID:ja+F6of60
>>179
そうやって人生を棒に振った一流大卒いっぱいいるよ。

犯罪やって人生を棒に振るのなら、まだわかる。
他人の何十倍も勉強して、結局合格せず人生を棒に振る。
勉強すればいいことあると親や先生に教わったのに。
新卒で就職した同級生たちは給料もあがり、安定した生活と妻子。
もう零細企業では手の届かない世界に到達している。
203名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:05:33 ID:XrSY0vx50
まあ、今までは、親のところで形だけ働いてるふりをしながら受験していた
人が、金さえ積めば簡単になれるとかいうだけだろう。税理士の後を嗣ぐた
めに、ロースクールにいくんだから。

実体はめちゃくちゃだな。他の資格でもおなじじゃないか?
ロースクールって、後継者育成コース?
ついでに医者もやれるとかにすればいいのに。そうすれば大量に人も集まるし、
金を集められる。
204名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:08:49 ID:LeSBKFF80
>>191
今年は、?な人が多いみたい
制度発足1年目なんで様子見してた人が多かったから
来年もまだ微妙

再来年以降は実力者もどっと増えるし倍率も上がって競争激しくなるみたいだから
新も旧と変わらないレベルになるんじゃないの?
205名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:09:56 ID:lkxdugj+0
新司法試験合格者10名以上を輩出した24校のロー

受験者数/合格者数/合格率
1 一橋大  53 44 83.02%
2 愛知大  18 13 72.22%
3 東京大 170 120 70.59%
4 北海道大 37 26 70.27%
5 大阪市大 26 18 69.23%
6 京都大 129 87 67.44%
7 神戸大  62 40 64.52%
8 慶應義塾164 104 63.41%
9 早稲田大 19 12 63.16%
10名古屋大 28 17 60.71%
11千葉大  26 15 57.69%
12中央大 239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大  21 10 47.62%
14 東北大  42 20 47.62%
15 明治大  95 43 45.26%
16 成蹊大  25 11 44.00%
17 関西学院 64 28 43.75%
18 東京都立 39 17 43.59%
19 同志社大 88 35 39.77%
20 法政大  61 23 37.70%
21 関西大  50 18 36.00%
22 上智大  51 17 33.33%
23 学習院大 49 15 30.61%
24 立命館大102 27 26.47%
206名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:10:07 ID:4CoeKEIv0
>>196
まあ思うのはご自由です。ご存分に。
ただ、新旧どちらもある程度のリスクを程度問題はあれ抱えてこの進路を選択する以上、
それをあたかも入れば受かるがごとくに表現するあなたの思考は興味深いなと思う。
今の仕事が捨てられないならそちらでがんばればいい。減収や失業のリスクを抱えても
自分の業務分野を広げ、更なる展開を図るならそうすればいい。もしかして仕事の片手間
に資格を取れるようにしろというなら、それはわがままでしょう。

>>197
ほぼ行政なんだね公法系って。こりゃ私も危ない危ないw
207名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:11:26 ID:d5H/RFwp0
俺の大学でもロースクール生用の場所ができたんだけどさ……


なんかその場所だけ、やたらDQN系の人が多いんだけど……。
オマケになんか態度も横柄だし。
ロースクール行く人ってそういう傾向にあるの?

旧帝理系のつぶやき。
208名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:11:41 ID:bz1956YH0
ロースクールを維持するためには合格者を出さなければならない。
だから、優先的に合格させろ。

これって凄くない?

他にこんなことをやる業界ってあるのか?
209名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:14:26 ID:KhdTw7Bz0
民法や刑法と違って、税法は毎年必ず本法の条文自体が変わるから
(例えば今年は1月と4月と6月と7月と10月 年5回新制度が施行された) 
実は税理士の方が図書購入費に何倍ものカネがかかる罠。
もちろんその都度勉強会にも相当な時間を費やさないといけないから
税理士業は一度開業してしまったら最後、他の試験勉強なんかやってるヒマなくなる罠。
210名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:16:05 ID:2h24lvC/0
私の知り合いの税理士(未開業)も法科大学院に通い始めましたが、講義についていけず、すぐに辞めてしまいました。
両立は厳しいようですね。
211名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:16:30 ID:zNCE5Om50
この年の新旧合格者のレベル差は計り知れないものがあるだろうなぁ

ちなみに、ザル試験は今年と来年まで(それでも今年より厳しい)で、
それからは合格率20%、三回までしか振れず、当たらなければ人生まで棒に振るというステキシステム
212名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:17:05 ID:bz1956YH0
そのうち、ロースクール間で競争が激しくなると、また同じことが。

うちのロースクールを維持するためには合格者を出さなければならない。
だから、優先的に合格させろ。
213名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:22:16 ID:PnbZF3XM0
司法試験って難しいんですねぇ・・・。
ここを見て、あらためて大阪市の元女性弁護士助役さんの
人生再チャレンジ成功を目指して行った
すさまじかったであろう努力に感動。

彼女は1発合格だったらしいね・・・。
214名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:22:57 ID:4CoeKEIv0
>>207
そういう人たちは手痛いしっぺ返しを受けると思う。少なくとも私は、そういう人たちが後輩と
して入ってきたならばそのようにするよ。まあ肝心の私の資質をもっと磨かないとだけども。
信じられない、ほんとですか、と訊き返せないところが情けないね。

>>211
今年の旧試はローに入れなかったベテランが多いとの見方もあるよ。平均年齢が29歳を
超えるという数字をどう見るか、果たして新旧どれだけ差があるものか、もちろん現場に出
てみないとわからないけれど。
215名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:26:13 ID:zNCE5Om50
>>214
もちろん、ペーパーの点と実務の出来はどれほど相関関係あるかはわかんないけどね。
結局、ローは(大学により一部軽くなる部分もあるけど)金かかるし、三振したら数百万の借金を負ったまま路頭に迷うことになるから。
216名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:29:00 ID:2h24lvC/0
リスキーであることには変わりないですね・・・。
私も仕事をやめて一念発起した組ですから、後輩達には頑張って欲しいものです。
217名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:35:43 ID:Uc60BjTkO
小学生から6法教育やれば弁護士なんていらん
218名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:40:40 ID:YiAH8tLB0
ID:4CoeKEIv0さんは、とてもローに好意的なんですねえ・・・。
219名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:40:40 ID:4CoeKEIv0
>>216
大学から卒1な私は思うんだけど、社会人経験がある人はやっぱり大学オンリーの人より
所作振る舞い話術が図抜けていいすね。当たり前だけど学ぶところは多い。
そういうところで依頼人の信頼を受けやすいのは、細かいところだけども、社会人からの人
が有利な点のひとつだと、ずっと働いててこれは確実に思う。

>>217
みんな文系にでもするつもり?w 何だかすごいトンデモ社会になりそうだな。
220名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:41:41 ID:zNCE5Om50
>>208
もともと合格率を医師国家試験並にして、ロー入学時に人数絞る方法を考えていたんだけど、

「法の下の平等」をより厳しく求められる世界だから、下っぱ大学が作りたいと言えば抑えることができなかった

与党こーめいとうは当初ロー構想に反対したが、そーか大学にロー作ることを条件に賛成にまわることにし、
 自民もそれを飲んだので、下っぱロー増えるのに拍車がかかった

というわけで、医師国家試験並とは言わないまでも、常時50%の合格率を維持するため、成績の悪いローには消えてもらいましょ、ってこと。
221名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:42:23 ID:oKciFcVd0
>>198
>仕事捨てて背水の陣のロー生が通ります

宣伝でそういうことをも取り上げていたけど、
率直に言って、ロースクールに3年、修習に1年半、働かないで、それも逆に学資を
出してなんてできるのは、相当ゆたかな人しかできないよ。もともと働かないでも
暮らしていけるような人じゃん。
実際は、今でも普通の人がイメージするのとは随分違うし、長くなればもっと、
普通の人がイメージする普通のサラーリーマンとはちがった人が増える。
そんな宣伝で、今の旧司法試験受験者達を差別したり、追い落とすようなことは
しない方がいいんじゃないか?
下素野郎。
222名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:42:52 ID:d5H/RFwp0
>>217
俺もぶっちゃけ、それくらいやったほうが面白いと思うよ。
法学と政治学は、全員にやらせたら面白い国になると思う。
理系のやつらも、論理的な話だから結構食いつくだろうしね。
223名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:46:48 ID:Mn6ugW2iO
行政書士やってるエリートだけど、旧試験には怖くて挑戦する気にはなれん
224名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:47:17 ID:n9nVzsd40
>>220
創価大にもローがあることに驚愕…
225名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:49:23 ID:ILrVIRWM0
旧試験は怖い。
単に法律の本を真面目に読みましただけでは、どうにもならない試験。

精神がやられます・・・
226名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:50:09 ID:2h24lvC/0
>>221
ここは2chだから仕方のないことかもしれないけど、
仕事をやめて勉学に励んでいる人に対して、
「下素野郎」などと言える人間は、新旧問わず不合格で構わないと思います。

実際は、奨学金等でなんとかやっている人が多いと聴きますが。
数年前、旧試に向けて退職したときは、超貧乏かつ今の嫁に殴られるわ最悪でした(;・∀・)
227名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:50:37 ID:4CoeKEIv0
>>218
もうこうなっちゃったらしょうがないでしょ。策定中はずっと反対してたけど、現実に現場に
出てくるのは確実で、だったらどうやってうまく回していくか、依頼者にも満足を得てもらう
にはどうしたらいいか、そっちを考えた方が…
今この時期に反対を憶測に基づき声高に叫ぶより、現場に出てきてさあお手並み拝見、
いいならいいけどダメなら怖いよ、といったところで。
228名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:51:03 ID:FDnmxXNc0
司法試験ってとにかくリスク高いんだな
高学歴なら法曹目指すより大手企業に就職した方が良いってことか
229名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:51:39 ID:7xrLRwvv0
創価大のローは
学会員じゃないとダメなのか?

まー通ってる時点で他からは学会員に見られるんだろうけど。
230名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:52:06 ID:mTEdbX610
旧司法試験は頭の悪い暗記バカでも合格できるという弊害があったわけでして・・・
今回の制度改革によって暗記バカを排除できるなら結構なことです。
231名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:53:00 ID:vHWksClw0
>>220
でもそうなると、弁護士が都市に集中する度合いが今までより高まる気が・・・
地方のショボイ大学のロースクールは消えていく他ないわけだし。
232名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:53:07 ID:CWqZ+mku0
確か予備校が関係していたところは、全部ロースクールの開設が認められなかった
とか友達にきいたことがある。
本当なら、何故問題にしないんだ?
日本の法曹関係者というのは、人には権利とか平等とかいいながら、自分達のところ
では、法もへったくれもない、単なる古い裏取引の政治をやってるように見えるがね。
233名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:53:35 ID:zNCE5Om50
>>224
当初のロー構想にはそーかさんは入ってなかったんだろうけどね。

ちなみに、全国各地の名も知らぬ大学がロー持ってたりする
234名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:55:40 ID:zNCE5Om50
>>231
地方は国立大にがんばってもらいましょ、ってことなのかも
定員少ないけどね

もともと、法曹増やせと言い出したのは産業界だから、都市に集中するのは仕方ないのかも
235名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:55:48 ID:2h24lvC/0
>>232
予備校の暗記一辺倒の排除も制度目的だったのだから、
空気の読めないロースクールが排斥されるのは当然ではないでしょうか。

かくいう私も答案練習会などを利用させていただきましたが(*゚ー゚)

以上、法もへったくれもない、単なる古い裏取引の政治をやってる人間でした。
236名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:59:14 ID:zNCE5Om50
>>235
予備校駆逐もロー構想の大きな要因のひとつだからね
237名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:02:03 ID:VJ2zByPU0
>>230
>旧司法試験は頭の悪い暗記バカでも合格できるという弊害があったわけでして・・・
>今回の制度改革によって暗記バカを排除できるなら結構なことです。

もしかして230が法曹関係者なら、確かにこんな滅茶苦茶なことをいう奴がなっている
ことは、問題だな。
しかし、事実だとしてもそれを是正するためには、試験内容を工夫すればいいだけ。
長く受験してきた人や、働きながら受験する人達の職業選択の自由を奪って
まで、特定の人達(自分達の生活を支得るために金をくれる人)を優先的に
合格させるなんてことはおかしい。
もし、ホントに法曹関係者なら、自己否定にもなるんだし。自分だけは違うと?
238名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:02:21 ID:4CoeKEIv0
>>228
その大手企業がこの先10年安泰かどうかすら分からないから、公務員やサムライ資格の
人気が上がってるんじゃないかと思うよ。

>>231
もう集中することは確実。どうなることやら。

>>237
でもさ、新試見てると予備校でも対策できるよねあれw ますます金かかるかかる。
やれやれだ。
239名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:03:20 ID:Yei6rUZF0
>>235-236
予備校関係者からは全く弁明は聞かずに
大学教授の決めつけで排除したんだよね。
240名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:03:20 ID:ZqCCkINeO
俺の母校の早稲田が東大に次いでNO2かあ。
慶応や京大にだいぶ差をあけて勝ってんな
241名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:04:49 ID:ALRNh7c60
>>225
受かってみればたいしたことのない試験なんだけどな。
今年も落ちた奴は哀れと思うが、論文の合格点が133点だろ。
数年勉強して、その程度のハードルを越えられないぐらいなら、
法曹失格だから、さっさと就職した方がいい。
はっきり言って向いてない。

新司合格者は法ワロスのスタッフ要員だからどうでもいいわ。

242名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:06:11 ID:YiAH8tLB0
まあ、もともと司法試験は資本試験といわれるぐらいで、お金のかかるもんだしね。
ローでさらに数百万余計にかかったところで、大方の受験生にはたいしたことないんでしょう。
ちなみに自分が住んでいる県には法科大学院はなく、隣の県に新幹線定期で月12万
かけて通うか、下宿するかだね。行きたい人は。
夜間大学院?そんなもの都会のエリート様対象で、地方の二流リーマンは対象に
してないんじゃないかな。もちろん存在しない。
243名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:09:16 ID:zNCE5Om50
>>239
ロー構想は、「法曹増産要求する産業界」に「予備校中心の司試から大学中心の司試に戻そうと企む大学教授連中」がのっかって、
先ほど述べた政治的なごたごたの後にできた、ある意味やっつけ的なもんだからね。実際のところ。

もちろん、「10年ベテなんかかわいそうだから、3回で引導渡したれや」という高尚なお題目は掲げてるが。
244名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:10:16 ID:4CoeKEIv0
>>241
ああ、法ワロスってそんなのあったなぁw

>>242
そんで報酬格差は広がって、回収も困難になる。初任給(という表現にしとく)も昔に比べ
かなり下がったよね。まあ適正かどうかは別にして、その分腕がものをいうことに、という
ことかな。
245名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:10:31 ID:6AOyppUh0
>>236
何故特定の属性だけで差別できるのか?
平然と予備校駆逐とか言えるところが不思議なんだけど。
予備校だって、人の集まりだろう。誰かが、経営してたり、教えたりして
たんだろう。
人を差別してるとしか思えないが。
そのことが問題として社会に出てこないことが不思議だ。
普通の業界でいえば、旧財閥系の会社だけ優先的に仕事をさせて、新興の
会社は参入規制をすると言うことだろう。
何故そんな普通の社会では通らないようなことが、平然とおこなわれて
そういうことを問題にする職業の人達が何も言わないんだ?
246名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:15:06 ID:zNCE5Om50
>>245
一瞬縦読みか思うた

て、私が駆逐したいわけじゃないから。ローを推進した法学部の教授たちの本音。
一部予備校講師が教授たちを軽んじた発言をしたからかどうかは、定かではないが。
247名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:16:02 ID:VsgBBrlR0
ロースクールを維持するためには合格者を出さなければならない。
だから、優先的に合格させろ。

これって凄くない?

他にこんなことをやる業界ってあるのか?

どっか北朝鮮にでも行ってやってもらいたい。
248名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:16:47 ID:2h24lvC/0
そろそろループの時間ですね(´ー`)
249名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:18:14 ID:raowBvRt0
ところで何で司法試験制度は予備校の駆逐を狙ってんだろ。
今まで司法試験を支えてきたのは実質予備校でしょ。
LECだとか伊藤なんたらとか。何がそんなに問題なんだろ。
弁護士はLEC、会計士はTACというのが世の常だと思ってたが。
250名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:18:22 ID:YiAH8tLB0
>>247
いや、もう日本は北朝鮮といっしょですから・・・。
なんでもありだよ。
251名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:18:47 ID:Yei6rUZF0
>>246
でも結果的に>>238の指摘の通り新試験対策も
予備校はやっていてかなり多くのロー生が受けて
いるので排除できなかった罠

ということで>>239の「排除した」というのは「排除しようとした」とすべきだったなw
252名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:19:26 ID:zNCE5Om50
>>249
辰巳、Wナリカワも忘れてはいかんですよw
253名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:19:46 ID:vHWksClw0
>>239
佐藤某が、自分の本が売れずに予備校のテキストばかりが
売れていくのに嫉妬してロースクール構想を(ry
254名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:20:55 ID:raowBvRt0
>>253
単に公的で優位な立場を利用した民業圧迫というか、地位の乱用に近いものを感じるなぁ・・
255名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:22:02 ID:zNCE5Om50
>>251
法学部教授の頭がお花畑だったということでしょうか
理想だけを見て現実を見てなかった、と

憲法的な発想・・・なのかな?
256名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:22:17 ID:HG46lXfW0
この山口って女凄いな。理VのK吉とどっちが凄いだろ・・・
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
257名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:24:09 ID:Yei6rUZF0
>>253
アメリカの年次改革要望書に基づく要望もあるしね
258名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:25:01 ID:4CoeKEIv0
お題目としては、大学こそ法曹教育の本拠たるべき、暗記偏重を助長する予備校はけしか
らん、とかそんなのじゃないんすかね。
でもまあ実際のところ継続的に形式を同じくして行われる試験である以上予備校は対応が
できるわけで、旧試はもちろん新試も見たところ暗記と論点抽出能力、最低限の文章構成
力さえあれば十分に合格する答案が書けると思う。
259名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:27:59 ID:YiAH8tLB0
そのうち、予備試験枠もローの制度を否定するものだからなくせ、と
言い出さないか心配。ローはなかなかの圧力集団みたいだからな。
まあ、ローの理念に反しないよう、合格者枠は年十人程度にされたりして。
260名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:29:47 ID:gxS/bTVgO
旧試験落ちた連中の中には新試験落ちた連中より優秀なのも結構いるんだろーな…
261名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:30:44 ID:ILrVIRWM0
労(ロー)多く益なし。
262名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:30:47 ID:zNCE5Om50
>>259
おそらく、ローから相当の圧力がかかって、予備試験の合格者は数人から十数人くらいになるんでないかと予想してるんだけど。
ローの圧力という意味では、今回の旧試枠、当初の半減700-800から500-600まで下げて奪い取った実績というか前科はあるからねぇ・・
263名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:31:16 ID:f8XUM5Dv0
>>253
佐藤某とか、俺の関係のとこにも話をしにきたが、
国の関与の下になんでもかんでもやるみたいなことを言ってた。
よく役人で商売上手な奴がいるけど、ほとんど同じことを言ってた。
ホントに憲法学者なの?
確か京都大学の先生だったんだろう?あそこは役所なんだろうか?
264名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:32:07 ID:wQR6g6xe0
嘘はばれる。
265名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:33:20 ID:4CoeKEIv0
>>260
その代わり、暗記偏重で世間知らずな人も多いかもしれないよw よかったのか悪かった
のか、それを身をもって知る機会は、なければそれに越したことはないけれどね。
266名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:36:12 ID:n9nVzsd40
>>265
でもこれからはそういう人間ばっかりになるわけでしょ?
一般常識もった社会人経験のある人なんかはいなくなって。
267名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:39:11 ID:oS0GfC/Z0
>>262
実際こんなばかなことをやった奴らってなんという奴らなんだ。
下手すると、戦後最大の差別事件として後世に語り伝えられることかも
しれない。
旧司法試験受験者や将来受けれなくなる人達の権利を侵害した奴らだろう。
自分達の金儲けのために。
是非主要なメンバーの名前を知りたい。
そいつらの子供達がどういうルートを歩むのかも知りたいし。
268名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:39:34 ID:ek2E/ODv0
ローの圧力っていうが、学者ふぜいにそんな力あるんか?
その気になれば、産業界の力の方圧倒的にが強いわな。
といって、産業界も徹底抗戦する気もないだろうし、まあ、今年の旧試の
合格者数である550人くらいが当初の予備試験の合格枠になると思うね。
少なくとも、金かけて制度として発足させる以上、数人から十数人くらい
なんてこと絶対無いって断言できるよ。
269名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:40:08 ID:vHZa2Siy0
医者と同じで特権階級しか弁護士になれなくなるのか...
270名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:41:23 ID:YiAH8tLB0
>>263
学者なんて、特にトップの地位についているのなんて、ほとんど政治家と
変わらなかったりする。国といっしょに何かやっている連中なんてほぼ百パーセント。
理系なんて凄いよ。
271名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:41:29 ID:4CoeKEIv0
>>266
ローでは実務修習以外にも体験学習カリキュラムが組まれている記憶。
つかさ、思うんだけど、どこの会社でも新人は社会経験がないのが当たり前でしょうに、
何だって法曹だけ、極端に言えば社会経験が最初からないと困るようなお話にw

つかそもそも弁護士増やせって奥田を代表とする産業界の圧力でしょ? それに乗って
話が進んでるんだから、経団連にでも話を持っていくのがいいんじゃないかな。
272名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:43:57 ID:oS0GfC/Z0
>>269
傾向としてはそうだよ。
特に俺なんか迷惑なのは、他の分野にまで影響がでること。
あま、立派な分野だな。

ロースクールを維持するためには合格者を出さなければならない。
だから、優先的に合格させろ。

これって凄くない?

他にこんなことをやる業界ってあるのか?

どっか北朝鮮にでも行ってやってもらいたい。
273名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:44:14 ID:YiAH8tLB0
>>267
>そいつらの子供達がどういうルートを歩むのかも知りたいし

司法改革に関わっていた人の孫が、このあいだ不祥事で週刊誌ネタになって
なかったっけ。母親を切りつけたとか。
274名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:49:32 ID:flDSchMe0
医者とかと同じで「これになりたい」っていう強い意志がないとダメだろ。 百歩譲って
親の家業を継がないといけないとかね。 俗に言う「いい大学いって、いい会社入る」
という考え方には向いてない希ガス。
275名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:50:05 ID:4CoeKEIv0
>>267
そういう個人情報を知ってどうするのか、試みに訊いてみたいんだけど?
つかあなたはこの制度変動によって何かものすごい被害を受けるのかな。抽象的な
心配ではなく。もし個別具体的な話があるなら聞かせてもらえると助かるよ。少なくと
も、私の周りでは改善すべき点は改善される可能性があるので。
276名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:52:59 ID:uY9Z/B0w0
>>262
というか、新司法試験の合格枠をロースクール発足後に決めるのが何ともはやw

出口の枠が決まってないのに入口だけ先に設けるのは普通あり得ないだろw
277名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:53:06 ID:4jlz+ayN0
弁護士を増やせというのは、確かに理由がある。
しかし、そんなことなら単に合格者を増やせばいいだけなのに、
それに便乗して、利権化した奴らということだろう。
それも政治力を使って。
新聞を読んでいた感想では、読売の、名前は忘れたが、特定の記者が
広報を勤めてるみたい。
こういうマスコミ関係者も、定年後は、しかるべきロースクール関係に
天下りするんだろう。
まあ、率直なところ、内容なんてどうでもいいんじゃない。
読売の記事でよく、仕事を辞めて背水の陣でみたいな、あたかも社会人
にも開かれているかのごとき宣伝がでていた。
278名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:58:25 ID:YiAH8tLB0
>>262
今年の旧試不合格者の上位百人は、確実にローの被害者だなあ。
可哀想に
可哀想に
可哀想に・・・
279名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:01:19 ID:4CoeKEIv0
>>277
じゃあさ、社会人が仕事の片手間にやって合格できるようなレベルでOK? そんな簡単に
法曹になれた方がいいかな。
どっちがいいんだいほんと。簡単にすりゃレベルが下がった、難しくすれば頭でっかちてw
280名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:08:49 ID:YiAH8tLB0
>>279
社会人が片手間で受かるような試験にしてとはいってないと思うけど。
知り合いに、社会人しながら十数年がかりで合格した人を知ってるよ。
狭い業界だろうから、くわしい経歴いっちゃうとばれちゃうから書かないけど。
ロー制度だと、彼は予備試験経由じゃないと無理だろうな。
そもそも田舎に夜間ローなんてないし。
281名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:08:53 ID:n9nVzsd40
>>279
司法試験受かった人ってなんでこんなに極端なの?
なんか旧試験に恨みでもあるの?
282名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:10:53 ID:AV4wcbOG0
金と時間に余裕がある人しか、受け入れないってことだな。
社会経験を持つ人も、ある意味有用だと思うのだけれども、
そういうタイプは難しいね。
いったん仕事もやめて、時間と授業料を捻出して大学院入らないと。
283名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:12:11 ID:flDSchMe0
知識だけあっても、なんか俳優のような気合の入った演技力とかいらんのか?
頭の中涼しいのに目も顔も真っ赤にして熱くなったフリができるとか。
284名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:14:38 ID:FwrJsTme0
司法試験受かるまでの時間考えたら
アラビア語極めたほうが確実に金に成るよ
285名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:15:12 ID:uY9Z/B0w0
定員が増える以上制度はどうあれレベルが下がるのは不可避なのでは?

ローにして、入学時に選抜をして、教員がしっかり教育するおかげで
レベルの低下は有る程度防ぐことが出来るのかもしれないが
286名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:15:31 ID:YiAH8tLB0
>>281
旧試験合格者のはずなのに、旧試験を嫌ってるみたいだし。
なんか不思議だね。大学関係者なのかと思いたくなっちゃう。
287名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:22:10 ID:4jlz+ayN0
>>275
私は、別の資格試験に合格してその職業をやってるが、少なくとも
ロースクールを推進している人の意見(新聞で読む程度だが)は、全く
取って付けたような話としか思えない。
働きながらある程度その資格で食っていける資格を取るということは
そんなに簡単ではない。また、世間的に働きながら合格したとか宣伝
してる人でも、多くがホントに働いてるうちに入らないような人達。
精々、昔は公務員とかいたそうだが、あれほど世間的に働かないという
人達でさえ、なかなか在職中なんて合格できない。
やり方によっては、明らかにある人達の職業選択を侵害するとしか思えない。
逆に、そんなことを誤魔化すために、社会人も多くいるとか宣伝してる
が、はたして、どの程度、どのような状態で働いていたか、とか全く
実証的な資料がだされない。世間的にでてくるのは、単に旧司法試験を
受験してる人達をあげつらったり、諦めさせたりするような話ばかり。
まあ、他の分野でも世襲化が顕著なので、自分でやれる職業として、司法
試験は多くの人を引きつけるんだろう。そこでまた、ある人達には、
競争にすら参加できなくなる可能性が大きい。
何年受験しようがいいじゃにですか、その人達が税金を貰ってるわけでなし。
人それぞれいろんな状況があるんだから。
ちなみに、私の受けた試験での実体は、もしかすると司法試験より長くかかる
し、合格年齢も高いかもしれない。そんなことを問題にもしないから、はなしにも
でない。だからこそ、司法改革の胡散臭さを感じる。
288名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:27:26 ID:4CoeKEIv0
>>280
うーん、何つーかね、社会人は時間がないのは当然だと思うけどね。自分でそういう立場を
選んだんだから。時間のある大学時代に資格を取得するという道を選ばず、後から自分の
選んだ道以外のところに入ろうとするならば、先行者に追いつき抜きん出るために人一倍の
努力が必要だし、時には他の志望者と同じような立場(時間をフルに使えるようにする立場)
にならざるを得ないというのは、他ならぬ自分自身の進路選択の責任だと思う。
だからこそ、それを乗り越えて来た人たちは力ある人だと思うし、新しい分野でも有利なとこ
ろはあるし、経験を依頼者からも評価されて当然だと思うよ。もちろん不利なところもあるけど。

>>281>>286
もう一度私のレスを読み返してみれば容易にわかるだろうけど、大学関係者でもなければ、
旧試を貶めるものでもなく、新試を歓迎するものでもなく、さらには新試に「現時点で」反対
というわけでもないよ。

>>287
要は透明化を希望するということかな。
289名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:29:22 ID:MRKMqtT40
>>272のいってることが今ひとつ分からない
290名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:31:59 ID:CSS95rx00
>>268
もし550人も出たら数百万かけて挑戦権買ったローが黙ってるはずがなかろ
大学やら大学受験予備校の全面授業料免除もらう人数、くらいに思っといたほうがよろし
291名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:34:55 ID:CSS95rx00
>>268
ちなみに産業界にとっては新試験産でも旧試験産でもどっちでもええ
要は法務にかける人数を増やして外国勢に対抗&人数増やして価格競争させ法務にかける費用を減らす、が目的でしょうて
292名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:37:05 ID:YiAH8tLB0
>>288
この司法改革の一番腹立たしいのは、
地方にも弁護士を増やすためだの、いろいろな社会経験をつんだ
人を法曹にしたいだのいっておきながら、現状は真反対な方向に
向かっていることなんだけどね。
首都圏の金持ちを優遇する制度です、なんか文句ある?と
ケツまくってくれたほうが、むしろ気持ちがいいね。
293名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:38:59 ID:dEuWLC/f0
ローでは「渉外サイコー!判検サイコー!地方街弁クサー!」やし
294名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:42:49 ID:kAn+zo5BO
旧試験と新試験を同時にとかできんのか?
やっぱり制限みたいなものがあるの?
295名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:43:18 ID:4jlz+ayN0
>>292
同意。
俺は旧司法試験組を応援する。
296名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:44:09 ID:d5H/RFwp0
>>293
地方街弁なんてやるくらいなら大手企業の法務にってのも多い。
297名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:47:26 ID:4CoeKEIv0
>>292
金がかかることについては私も上で何度か書いてるとおり疑問だよね。
あと、私のように考えてても、夜間ローはもっとあってしかるべきとは思う。少ないね。合格
率が上がらず、かつ儲からないからだろうと思う。
298名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:57:49 ID:ALdbK1GB0
だいたい計画経済みたいにやろうとしても無理。
田舎に弁護士を増やしたかったら、合格者数を増やせばいい。
競争がはげしくなって、仕方なく田舎に行く人もでるだろうし。
もっとも、田舎に弁護士がいないと言うのも、作り話みたいなところが多い。
地方都市、少なくとも県庁所在地には多数いるし、今、県の一番片隅まで
行くのさえ車で一時間もあればいける。医者みたいに一刻を争うと
言うこともないから、定期的な出張相談会で事足りてる。
それに、実際、都会出身の人が行っても、仕事にならないんじゃないか?
弁護士もそんなに儲かるモノではないし、地縁、血縁とかコネで仕事を
受けるんだから。俺の田舎なんか、お偉い人の関係者が弁護士になるのが
多いが、地元の人だから、仕事になるけど、そうじゃなかったら、たいした
こと無いんじゃないか。
都会がいいから集中するというより、田舎では仕事がないから、都会に集まる
と言うのが現実。
299名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:01:01 ID:AV4wcbOG0
>>292
今の政策、この問題に限らず、あらゆる分野において、
後2行に同意だな。
300名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:03:54 ID:uY9Z/B0w0
コンビニも都市に偏在してるしなw

あと地方では司法書士がある程度代役を果たしている部分があるかも試練

因みに司法書士よりも弁護士の方が数が多い罠
301http:// softbank060088057002.bbtec.net.2ch.net/:2006/11/11(土) 18:06:00 ID:h58Hc0cj0
1231 神奈川
302http:// softbank060088057002.bbtec.net.2ch.net/:2006/11/11(土) 18:13:44 ID:h58Hc0cj0
1231 神奈川
303名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:14:35 ID:PGzCGkYR0
>旧試験と新試験を同時にとかできんのか?
>やっぱり制限みたいなものがあるの?

ここで凄いのが、ロースクールを優先させないと、ロースクールに人が来なく
なり、そこで働いてる人達が困るじゃないかということが、堂々と言われるところ。
予備校で働いていた人達は、質が悪く、自分達は質がいいから、自分達の面倒は
国がみるべきだと言ってるんだろう。
問題は、受験生をいろいろ話の種にしてるが、単にロースクールで働いてる人と
例えば予備校で働いていた人との関係でロースクールで働いてる人だけに
公共事業みたいに天の声で仕事を回してやること。
競争は悪。官僚が仕事を割り振る。日本的だね。他では税金の無駄遣いとか
犯罪と言われるんだが。
だから、受験生に着目するのではなく、新たに利権を獲得したロースクールで
働いてる奴らを表に引っ張り出すことが必要だろう。
304名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:26 ID:8zufOy3m0
いままでが異常だったんだよ。受かれば、スーツ着て、
エリートだけど、たとえ一点差でも落ちれば、最悪、一生
フリーター。この中には、事務処理能力なら同世代の2パー
位に入ってる奴らもいるはずだ。
あまりにも極端すぎたよ。
305名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:26:52 ID:MRKMqtT40
それが醍醐味だろ。
安全策が好きな奴は最初からリーマンになれ
306名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:27:20 ID:PGzCGkYR0
>>304
そうだね。
単に合格者を絞ってたのは、業界の競争排除の圧力と、訴訟を好まない
お偉いさん達の利害が一致していたから。
外圧で人数を増やすことになった機会をビジネスチャンスとして捉え、受験生に
相手にされていなかった学者の一部が政治的に動いた、マスコミの一部をリクルート
して、世間的に一方的な情報を流しながら、利権確保に動いたというだけだろう。
金が動かなかったと思うか?勿論、現金ではなく、職や将来の利便供与とか。
307名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:30 ID:ijzMMxaH0
談合を仕切ったのは誰?
または、誰達?
308名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:28 ID:uY9Z/B0w0
>>304
ロースクール出ても試験に三回落ちたらry
309名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:51 ID:nxduGbWn0
佐藤佐藤佐藤佐藤佐藤
310名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:09 ID:UcdTDMPw0
旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
311名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:42 ID:2/Xu9lvq0
というか受かった連中が既得権益を守ろうとして妥協した結果がこれだろ
受かったとたん合格者増に反対しだし、ギルドみたいに利権を守ろうと必死になるだろ

旧試験(現行)3000人合格でもよかったのに反対したのはほかならぬ既に合格された弁護士の皆さんでしょ
312名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:41:11 ID:rR+/04Gv0
>>271
合格してしまうと、すぐに「特権階級」に
なってしまうからではないでしょうか。
さらに、デリケートな紛争の処理者という役割なわけですし。

>>298
ちょっと偏った認識を持っておられるように
見受けられます。県庁所在地から車で1時間でいけないところは
たくさんあります。そういうところではやはり弁護士過疎
問題は大きいですね。実は私もそんな地域の者なんですが。
ついでに出張相談というのは弁護士側にも負担が大きく、
その場で相談には乗れても、なかなか受任をできない、ということは
認識しておくべきでしょう。
更に言っておくと、田舎における紛争解決には、
全く地縁のない弁護士の方が向いているのではないか、
とそういう地域出身者としては思います。
狭い地域ですので、もともとその地域出身の弁護士ですと
相手方当事者とも知り合いであったり、依頼者と過度に
密接な関係であることが多い、ということになります。
そうすると、例え弁護士が公正な仕事をしても、痛くもない
腹を探られて、円滑な仕事の進行が妨げられてしまいます。
田舎ではそういうことが重視されますしね。
かといって、そういう仕事を受けないと、代替者が
いないので、その紛争が放置されたりこじれたりしてしまう
要因となりかねません。
結論としては、その仕事の性質上、地縁・血縁がある場合は
弁護士として十全に腕を振るうのは難しいのではないか、
ということになります。
313名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:41:27 ID:vHWksClw0
旧試験合格者と新試験合格者では弁護士のバッジの色が違うとか、
素人でもすぐに見分けが付くようにして欲しい。
正直、新試験の合格者の弁護士を利用したくない。
314名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:11 ID:nfpSdeDY0
>>309
でも実際にマスコミ対策とか、根回しとか、国会に陳情したりした奴、
実行者がいるんだろう。
表に出てこないで裏で動いてる奴らが。
315名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:50 ID:nxduGbWn0
今更大学院に通って授業なんてうけたくねーよ 金も時間もねーよ

旧試験残してくれよ、どうしてくれるんだよ俺の人生
316名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:46:30 ID:2/Xu9lvq0
>>315
残して受かるのかと
時間の浪費にならんか
317名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:19 ID:8zufOy3m0
別に受かれば、年収一千万が保障されるなら分かるけど(あり得ないけどね)
泥臭い仕事して、1000万いかないのに何回も受けるのって、要は他に道が
ないからなんだろうな。
318名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:28 ID:rR+/04Gv0
>>310
ただ単に数字を並べると極端な差に見えますが、
ロースクール修了生は、既に法科大学院入試で
一度ふるいにかけられた人たちであること、
制度移行のアナウンスはもう何年も前からされていて、
ここ数年は旧試験の合格者が大幅に増えていたこと、
は明記しておくべきでしょうね。

個人的な話ですが、ここ2年ほどの合格者は、
言ってはなんですが「意外」と思える人も多く、
そこからあぶれて、
今残っている人たちの平均的なレベルについては
疑問を少し持っています。
319名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:38 ID:6Tp8i860O
新制度はロ−スクル行かないと受けれないからお金ないと受けれないから金持ちしか弁護士になれないから憂鬱だ
320名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:12 ID:iRKM2oZu0
弁護士会とかのページで、弁護士の経歴を照会できるようにしてほしい

あと関係ないけど、税理士も照会できたらいい。
(ダブル修士でなった税理士を除くため)
321名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:40 ID:SgwLasLi0
>>317
というより、「他に道がなくなる」というのが正解。
新卒じゃない人間に異様に冷たいのが日本企業
322名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:50:37 ID:hZDiXiuH0
>>313合格者数が増えたから質が落ちるってのは短絡的すぎ。
実績とか入ってる事務所とか人柄みりゃいいだろ
ムズイ試験に通ったってことでしか判断できないわけでもあるまい。
それにそれやったら旧司法試験合格者数が減っていくことが問題になるだろ。
第一、新司法試験合格者は全員に順位が通知されるから
323名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:53:05 ID:rR+/04Gv0
>>317
法曹の人たちがちょっと自虐的に、
「とても会社とかでは我慢して勤められないから、法律家を選んだんだ。」
ってようなことを言われることが結構あるのですが、
まあ、ちょっと納得しちゃうとこもありますw

>>319
旧試験も「資本試験」なんて揶揄されてましたけどね。
例外ももちろんおられますが、やっぱ親がかなりの金持ってるっぽい
人が多かったですね。
324名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:30 ID:4CoeKEIv0
>>311
そう見られてしかるべきで、その批判は当然。でも実際は日弁連執行部が反対、というね。
私はまだ旧試合格者増の方がよかった、と思ってる。何が問題って、3大4大の人たちが
その組織力を「表立って」発揮しないんだよね。まとめりゃ1000票以上になるのに。
まあ、大事務所のパートナーとしては、デューディリ要員が増えるからいいといえばいい
のかもしれないよね。

>>312
本当に社会経験ある人材を望むなら、カリキュラムに最低半年くらいは企業研修でも入れ
るべきなんだろうね。でも現実はそうではないわけで。そういうニーズは産業界にはないか
らね。一般国民の声は、現状では届かない。これは法曹というよりは政治の問題だろうか。
325名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:03 ID:cXK30rHK0
>>312
そうでしょうか?
そんなところは北海道くらいじゃないでしょうか?
もちろん、そんなところもあるでしょうけど、あまり人が住んでいないんじゃ?
それに、裁判所がもうそんなところにはないし。結局、県庁所在地で事務所を
構えざるをえない。
それに、私の田舎でみていただけですが、仕事はやはり多くはないし、そんな
ところで小さな仕事はやりたくない、県庁、市役所、等からの仕事は安定的で
けして役所とは争わない公務員の下請け的なことをやってるように見えますが。

>そうすると、例え弁護士が公正な仕事をしても、痛くもない
>腹を探られて、円滑な仕事の進行が妨げられてしまいます。
>田舎ではそういうことが重視されますしね。

そう思われるのなら、何故あなたは地元でやってるのですか?
こういう仕事は、地元密着でないと、仕事にならないと聞きますが。
326名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:11 ID:vHWksClw0
>>322
それはそうだけども、国立医学部卒の医者と三流私大医学部卒の医者がいて、
わざわざ後者に診てもらいたいと思う人はあまりいないでしょ。それと同じ。
327名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:57:16 ID:8zufOy3m0
しかし、旧試験に受かった人は尊敬するよ。東大よりも
はるかに難しいといわれる試験に合格して。よほどの努力家か、
優秀な頭脳の持ち主なんだろう。なにより、何年もモチベが
持つのが凄い。A落ちなんてレベルまで行ったら、社会人に
なっても大抵のこと出来てしまうだけの、忍耐力はあるだろうに。
こういう人材をいかして欲しいな
328名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:57:30 ID:rR+/04Gv0
>>320
今でもHPを持ってる事務所は弁護士の
学歴なんかのせてますし、
これからは法科大学院修了とかも載せるようになるでしょうね。
ただ、正直そういうところでの判断は(今でも)ちょいお勧め
できないんですけどね。
329名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:20 ID:2/Xu9lvq0
>>326

そもそもこんなことかいてる奴は
まず今の首相がどこの大学出てるか分かってるんだろうかw

330名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:43 ID:rR+/04Gv0
>>326
実際相談するときは、そういう判断は止めた方が良いと
本気で思います。
特に専門的というか、先鋭的な法的問題に関する紛争とかでなければ。
まあ、ネットとかだとそういう判断に偏っちゃうのは分かりますけど。
これが嫌で、有能でもあんまりネットに信頼を置いてなくて
ネット経由の依頼は断る、とかいう弁護士さんもおられますね。
331名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:47 ID:bL62jUEw0
>>323
>旧試験も「資本試験」なんて揶揄されてましたけどね。
>例外ももちろんおられますが、やっぱ親がかなりの金持ってるっぽい
>人が多かったですね。

それでも、旧試験では受験することが可能。俺は他の試験だったが、受験を
続けられたから受かった。
ロースクール優先だと、事実上受けることさえ不可能。
前に出てたが、いろんな分野の御曹司達の後継者育成コースになるだけだ。
332名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:34 ID:4CoeKEIv0
>>312>>325
私は東京なので地方の実情はわからないけれど、話に聞いたことがあるのは、地方だと
裁判所に出てくる弁護士の顔ぶれが同じで、法廷では前の訴訟と同じ弁護士が座ったま
ま次の訴訟が始まるということもままあると。しかも勝ち筋の弁護士と負け筋の弁護士が
固定されてて、勝ち負けもだいたい同じとか。極端な話かもしれませんが、他の先生の実
体験だそうで。
333名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:30 ID:rR+/04Gv0
>>331
「受験を続けられる」ことと「合格できる」ことは
イコールではない、ということはお分かりですよね。
旧試験の問題点は、あまりの合格率の低さゆえに、
「目処」が立たない、という点です。
そして、資本がないとその調達部分でハンデが発生し、
現在の生活に維持のために時間を割かねばならなくなります。
それに対し、実は法科大学院だと学生という身分で
勉強が継続できる上に奨学金も充実してますから、
生活自体はかなり安定するんですよ。
受験に関してもそれなりに目処が立ちますしね。
貧乏人にどちらが良いかは分かりませんが、
少なくとも超貧乏な私は、ローが無ければ法曹の道を
諦めてた可能性は高いですね。
334名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:45 ID:hZDiXiuH0
>>332東京三弁護士会で半数くらい、東京大阪で六割超という現状を考えれば、
地方がどんな状況か分かると思うけど
司法書士とかも改革あるし何も手が打たれてないわけじゃないけどね

>>326三流私大出身の医者が実績あって一流の病院務めてて人柄もよけりゃ、
それは凄いことだと思うけど?
あくまで最終的な判断は自分でいろいろ確かめてから、医者にしろ、すべきだと思うけど
335名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:31 ID:H1sT7ybX0
不思議な話だが、他の文系の試験では、合格年齢とか受験回数なんて
ほとんど話題にもでないんだが?
司法試験関係の人達の話を聞いていると、権威的というか、戦前の官僚が
そうだったそうですが、出身大学とか大学での成績をぶら下げて一生いい目を
みれたとか言う話を思い出しますね。
ちなみに、今では、東大出なんて言ってもルートに乗らない限り、たいした
ことはないなんて、当たり前なんですが。
法曹界は逆の道をめざしてるみたい。
336名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:29 ID:vHWksClw0
>>330
弁護士を判断する際に、どこに注目して見ればいいのかがわからないので、
とりあえずそういう尺度ではかるしかないのです。
337名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:06 ID:rR+/04Gv0
>>336
とりあえず会って話してみるのが一番だと思います。
HPとかだと、「仕事」として何を扱ってるか。というのを
まずは見るのが良いと思います。
お医者さんと一緒ですね。
338名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:18:10 ID:vHWksClw0
>>337
なるほど。参考になります。
339名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:33 ID:LRP4tNjW0
>>333
>「受験を続けられる」ことと「合格できる」ことは
>イコールではない、ということはお分かりですよね。
>旧試験の問題点は、あまりの合格率の低さゆえに、
>「目処」が立たない、という点です。

それは、合格者を少なくしていたからでしょう。
単に合格者を増やせばいいだけのこと。
それに奨学金など今ままでもやれたことなのに、単に新司法試験受験者
だけに認めたあめ玉ではないでしょうか?
多分、実際に仕事はしていらっしゃらないか、作り話をしてると思い
ますが。

>少なくとも超貧乏な私は、ローが無ければ法曹の道を
>諦めてた可能性は高いですね。

馬鹿なことを。それは、単にローを優遇して、一般の受験者を犠牲にしてる
だけでしょう。単に特権のお裾分けにあずかったというだけ。

全体的に、現実的な話ではなく、ローの宣伝くさい話ですね。
ちなみに利権を確保した教官の名前を数人、特に推進に熱心な教官の
名前でも教えて頂ければ幸いですが。
340名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:26:02 ID:YqTfomLA0
>>ID:rR+/04Gv0
>少なくとも超貧乏な私は、ローが無ければ法曹の道を
>諦めてた可能性は高いですね。


なんかやたら新試験の肩を持つなと思ってたらやっぱり48%合格者かw

341名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:54 ID:YqTfomLA0
>>318
>ただ単に数字を並べると極端な差に見えますが、
>ロースクール修了生は、既に法科大学院入試で
>一度ふるいにかけられた人たちであること、

その程度のふるいではほとんど旧試験との合格率の差には影響ないよ。
そんなものを殊更に強調しようとするな。

>制度移行のアナウンスはもう何年も前からされていて、
>ここ数年は旧試験の合格者が大幅に増えていたこと、
>は明記しておくべきでしょうね。

旧試験の合格者が大幅に増えていたと言っても合格率は3%程度。
48%の新試験と比べる意味はない。


>個人的な話ですが、ここ2年ほどの合格者は、
>言ってはなんですが「意外」と思える人も多く、
>そこからあぶれて、
>今残っている人たちの平均的なレベルについては
>疑問を少し持っています。


単なるロー生がどうしてここ2年の合格者のレベルを判断できるの?w
342名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:19 ID:Q0BSUBaY0
法曹関係者の子弟は、軒並みロースクールに行くと聞くが。
ローの教授をみると、司法官僚の天下りが極めて多いが。
343名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:30 ID:gvKH2b9S0
ただローの場合社会人が法曹になる可能性はかなり少なくなった
と思うのだが。
かかるのは学費だけじゃなく、生活費、家賃もかかる。
一方でローに行くためには仕事辞めなくちゃならない。
今後合格率が30パーくらいになるなら
ロー目指す社会人なんてかなり少なくなるんじゃないか。
早くも定員割れとか出てきてるみたいだし。
344あなるさん ◆ANALLSEXTA :2006/11/11(土) 19:37:18 ID:AgXx+a+e0
>>58
え?菊門アナ?
345名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:37:40 ID:59gUoMM80
.>311
そりゃあそれまでに投資したものを考えれば無理ないでしょ。
346名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:02 ID:rR+/04Gv0
>>340
残念ながらそこにも至ってないよw

>>341
この世界、合格者=勝者で、受かってない奴がいっても負け犬の
遠吠えというのは認識してるよ。
そういう認識を前提とした上でも、「やばいな」と思える、ってこと。

恐らく一行目みたいな理由からはばかって言わない人が多いけど、
内心では結構同じようなことを思ってる人は多いんじゃないかな。
347名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:15 ID:qybDnmTa0
旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・

少なくとも弁護士になるという職業選択の自由について、こんな差別をして
はたして合理的な差別と言えるのか?
348名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:12 ID:4CoeKEIv0
>>339
知ってどうするのか、試みに訊かせてくださいな。恐らく彼らがあなた方の生活に具体的に
関係してくることはないだろうけど、それでも何かこう、使い道があるのかどうか。

あと、まあ私もどこまで奨学金が出されてるのか疑問ではあるけど、試験一発の旧試では
社会人に対して奨学金は出せないよね? 学生ではないのだから。
ローが出来て初めて、勉強過程にある(元)社会人に奨学金による援助が出せたということ
になるのだろうか。旧試で働きながら勉強してた人が何かの奨学金類似の支給を受けてた
とは、彼らからついぞ聞いたことはないので、それに基づいた推測だけど。
ただ、逆接ばかりですまんが、仕事をやめてローに入った社会人全てに奨学金が支給され
ているかどうかは、そんなことはないんだろうから、完全ではないのだろうね。そういう優遇
が必要かどうかは検討の余地があるし、私は疑問だけれど。
349あなるさん ◆ANALLSEXTA :2006/11/11(土) 19:40:44 ID:AgXx+a+e0
>>347
そういうのを消極目的の規制というのさ。
350名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:28 ID:YqTfomLA0
>>346
>この世界、合格者=勝者で、受かってない奴がいっても負け犬の
>遠吠えというのは認識してるよ。
>そういう認識を前提とした上でも、「やばいな」と思える、ってこと。
>恐らく一行目みたいな理由からはばかって言わない人が多いけど、
>内心では結構同じようなことを思ってる人は多いんじゃないかな。


だからなんで単なるロー生が旧試験の合格者のレベルを判断できるんだ?と聞いてるんだ。
一体どれだけのサンプルをもとにどういう理由でそんなことを言っているんだ?

まあどうせ自己正当化のために適当なことを言ってるだけだろうけどw

そもそも旧試験の合格者のレベルがやばいなと思うなら
わざわざ何年間も高い金払ってローなんか行かずにとっとと
旧試験受けて受かればいいんじゃないの?
誰でもすぐに受けられるんだから。

それとも、自分が「やばいレベルの旧試験合格者」の足元にも及ばないほど
やばいレベルだから新試験を目指すしかなかったの??ww

351346:2006/11/11(土) 20:24:15 ID:rR+/04Gv0
>>350
まず、サンプルについてだけど、これは自分の周りがメイン
だから、「体感的」な数字でしかない、といえばそれまでだね。
間接的にはネット上の合格者も入るけど。
その上で言うと、やっぱり従来のレベルだと合格してない
レベルの人が受かってるな、というのが「体感」だよ。
それと、自分のレベルだけど、確かに試験に関して新試験を
目指すしかなかった、というのは事実かな。
それ以外の理由も多いけどね。
ま、これは実務家の人とか旧試験でやってる人には理解できない
感覚らしいけど、「学生」って身分でできるだけ20代を過ごしたかった、
というのは結構大きい。本質的に仕事をするのが嫌いなんだな。
これはかなり特殊なんで、理解できない人の方が多いと思うけど。

あとまあ、合格するしないと、レベル判断はまた別の話だな。
まあ、ある程度の素養は必要だろうけど、
旧試験上位合格の先生方と
普通の順位の先生方だと違いが分かるでしょ、明らかに。
分からない人は分からないかも知れないけど。
今の修習生でも、話してて当意即妙で凄いと感じる人は、
やっぱかなりいろんなとこから「引き」があるようだったし(つまり…)。
その上で、知ってる受かった人全体と照応させると、明らかに上で書いた
昔の上位合格者と普通の合格者以上の差があるし(当然だが)、
それがどうも下の方に寄ってるっぽいし、
その上で周りのロー生とレベルの比較をしても、
そんなに変わらないか、むしろ劣ってるかも、という判断に行き着くよ。

とはいえ、俺の属性から来る「主観」だ、と断じられれば
それまでだし、信じなくてもいいけどね。
ま、内部だとどうでもいい話(というかいつか気づく)けど、
ニュー速系だと、イメージだけで話されてしまうから、
こういう見方もあるよ、ということだけでも提示したいと思ってね。
352名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:42 ID:ek2E/ODv0
ローなんざ、5校ほど残してあとは廃校にしちまいな。
定員割れするようなローなんか存在価値なし。
353名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:38 ID:4CoeKEIv0
>>351
まあ話とは全然関係ないんだけど、とりあえずは相応の力があれば歓迎するから、
がんばって勉強してきてね。

>>352
自然淘汰になるさ、きっと。
354漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/11/11(土) 20:37:35 ID:57TCSO8O0
記念カキコ
355名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:25 ID:OAc/fa5U0
兎に角、俺は政党やマスコミに電話したり、知人に話したりしてこの腐ったやり方を
是正するように訴える。他のスレにもコピーしてできるだけ多くの人に伝える。

旧司法試験を受けている人が、このスレなんかみているか疑問だが、知り合いが
いたら、知らせてほしい。
受験生というのは、極めて弱い立場だし、生活も大変だろうから、新司法試験受験性
みたいに、後ろに圧力団体がいる人達みたいに政治力は発揮できないかもしれないが、
10円、20円の電話賃と10分、20分程度の経費を使って、政党やマスコミに実状
を訴えることを勧める。
どうせダメだなんぞと考えずに、変な利権のおかげで権利を侵害されているときは、
戦うもんだ。社会に訴えるもんだ。そんなに捨てたもんでもない。
ここで見てても、ロー関係者と思われる奴の言ってることなんて、ほとんど説得力なんて
ない。単なる利権屋がどさくさに紛れて旨い汁を吸おうとしてるだけだ。
こんな動きは法曹界のなかからでてこないんだろうか?俺は、直接関係ないけど
こんな馬鹿なことはおかしいと思う。他のスレでも群馬大の医学部を55歳の
女の人が年齢を理由にして落とされたといって、訴訟を起こしているとでていたぞ。

旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
356名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:12 ID:K1vhjKx50
廃止されゆくものにしがみつくなんて時代が読めてないってことだろ
そんな弁護士には仕事頼まないぞ
357名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:12 ID:v11UJacR0
新司も流れからいって合格しずらくなる。
簡単なのは今のうちだけ。
授業料もたかいし受かっても修習は借金だし、金持ち優遇なのは間違いない。
358名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:28 ID:EQ/cM/Im0
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
------10人の壁------
6.立命館 6人
7.大阪市立 4人
7.関学 4人
7.龍谷 4人
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
359名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:25 ID:4CoeKEIv0
>>355
旧試で受かって弁護士してる人ですけど別に… その貼り付けてる結果についても、
ひどいとは思わない。まあ、やるのは自由だ。

>>357
うーん、そうかもしれんね。実際奨学金てどこまで出てるんだろう。出しすぎはアレ
だけど、余りに出てないようじゃねぇ。
360名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:44 ID:/JiDNxfA0
確かに、旧司法試験に比べて、新司法試験は易しくなっていると実感する。
ちなみに、当方、N県の某私立卒業(仏教系学校)だが、旧と新の合格者の
メンバーを見ている(合格者名簿)と

旧…東大・京大に行った奴で占められる。6,7人いるが、殆ど東大文一か京大法行った奴。一人だけ京大経済がいた。
新…これまで3人しかいないが、京大法(京大ロー),阪大法2(1人は阪大ロー,もう1人は神戸大ロー)

だから、旧帝大(北大含む)+一橋・神戸クラスが新では得したのではないか。
361名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:52 ID:esjSKrK00
正直怖くてこの試験受けられないよな。

現役でもともとうかるようなボリュームじゃないし
社会人になってからの余裕のなさ考えたら
大学で時間を使うのは凄い貴重だし。

ぎりぎり公認会計士が上限なんじゃないかなぁ?
親がよほど資産家で一生大丈夫ならトライする価値あるけど
そんな奴まずいなしな。
362名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:53:46 ID:gvKH2b9S0
>>360
そりゃ、そうだよ。
試験の難易度なんて方法とかルートうんぬんの話じゃなくて
結局合格者を何人に設定するかに依存するから。
個人的には今までの司法は合格者絞り過ぎ、500人なんて異常だよ。
2000人くらいは合格者だしていいと思う。
底辺は食っていけないくらいがちょうどいい。
363漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/11/11(土) 21:07:20 ID:57TCSO8O0
>>362
食っていけない底辺はそもそも合格させない方がいいと思うぞ。
364名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:22 ID:OLOw8fL90
俺のところでは、法科大学院にいくために、病気と誤魔化して給料貰いながら
役所休んでいた公務員が見つかったよ。
全国的には結構いるんじゃないか?
そんなに何年も収入もなく、金をつぎ込めるかよ普通。
普通は、アルバイトか働きながらやるもんだろう。そうじゃなかったら税金
を誤魔化して頂くかだ。奈良の公務員も法科大学院にいってたのかも。
365名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:10:46 ID:MRSWN+u20
うはw
記念まきこ@現行合格者
366名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:11:15 ID:YqTfomLA0
>>351
>まず、サンプルについてだけど、これは自分の周りがメイン
>だから、「体感的」な数字でしかない、といえばそれまでだね。
>間接的にはネット上の合格者も入るけど。
>その上で言うと、やっぱり従来のレベルだと合格してない
>レベルの人が受かってるな、というのが「体感」だよ。


まとめると
ソースは2ちゃんと脳内ってことだねw
367名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:16:18 ID:yXyByy1C0
>>362

司法試験合格者は合格後 ウハウハな生活がまっていると思ってるから
そりゃないわ 増員なんて
368名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:16:57 ID:YhLvU+7A0
>>363
馬鹿だなあ。使う方はそんなこと関係ない。
どんどん合格させればいいんだ。カッコつけても始まらないよ。
今まで人数が少なかったから偉そうなことをいってたんだろう。
アメリカなんて誰でもなれる。ただ、実際の競争で食っていけないから
他の仕事につく。それでも、それ相応の知識が使えるからいいんだ。
日本が特殊なんだろう。割と一般社会そうだけど。御曹司優位。世襲。
369名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:20:07 ID:4CoeKEIv0
>>368
いろいろな弊害が出そうだけど、まあそういう見解もありかもね。
370名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:23:19 ID:yXyByy1C0
>>368
おまいな 日本じゃ考え方が違うんだよ
客が向こうからやってくると考えるのが弁護士w
受かったら資格に胡坐をかいて生きていきたいんだよ
(競争好きだった奴が途端に競争嫌いになる)⇒ここは公務員思考
371名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:23:23 ID:gvKH2b9S0
>>369
今の方が弊害は大きいと思うけどね
372名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:27:51 ID:uNRvn1f80
>>369
アホか。
今多くの仕事でそうなってるんだよ。談合の世の中は終わった。
弁護士のために客がいるわけじゃないだろう。客の必要があるから弁護士が
成り立つんだ。それも、やすくかつ旨い奴が必要なんだ。
なんと日本では勝敗に関係なく報酬を取るんだよ。それもすげーたかい。
373名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:30:26 ID:/jROnI4v0
これまでは親も弁護士って人はあまりいなかった。
これからはそういうのが多数派になる。
医者と同じだな。
374名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:32:42 ID:hYpd8N8J0
アメリカに陳情した方が良いかも。
日本の弁護士をもっと増やせとか。
375名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:33:07 ID:YiAH8tLB0
>>372
いや、そのうち弁護士のために客が存在するようになるのかもしれない。
客というか、事件かな。
アメリカの弁護士ジョーク
http://yellow.ribbon.to/~joke/lawyer.html
376名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:34:09 ID:4CoeKEIv0
>>371
今よりも質の悪い弁護士もいていいということだよね。私はそのことだけで疑問に思うよ。
そんなことを積極的に容認しちゃならんよ…

合格者を増やすならなおいっそう私たちも含め上質かつ均質な供給をしないといけない
のに、ローはしょぼいとこが乱立するわ受け皿はないままで教員は足りないしでてんや
わんや。何だかね。もっともっとがんばらないとなぁ。

>>372
私は弁護士だから着手金と成功時の報酬金が分けられていることを知っているし、他に
タイムで取る方法もあるし、殿様商売してる弁護士が今後少なくとも都心ではどうなるか、
それなりに予想できるよ。あと私の経験上だけど、談合の世の中はまだ終わりそうにも
ないよ… 独禁法とか見てるとね。
377名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:36:11 ID:/jROnI4v0
貧乏人の子供は合格率1%の試験を受けてください。
裕福なご家庭のお子様は合格率50%の試験を受けてください。

・・ってことだろ?
378名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:36:49 ID:v/t7IvaR0
湯浅先生は日本の弁護士資格は無いから
あえて国際弁護士と言うんだって
379名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:37:18 ID:L/GOD5P20
>>373
割と多いよ。田舎の話しだけど。
ただ、今までは、それでも馬鹿息子とかはなれないとかいたけど、
これからはロースクールで安泰。
確かに医学部を真似ようとしたんだろうね。全然違うのに。
380名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:42:28 ID:MRSWN+u20
ローに在学しながら今年の現行試験に受かった俺の感覚からして、
ロー生の質はそれほど高くない。何よりも基礎ができていない奴が非常に多い。
基礎ができていないのに発展ばかりやってもしょうがないでしょ。
そんな彼らがどんどん受かってしまう試験制度はおかしいと思う。
もちろん、優秀なのもいるけど、大概は現行試験受験経験者だ。
もっと新試験合格者の人数は絞るべきだね。

381名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:43:02 ID:XC58TILH0
俺の経験からして、試験に通ることと実務とかは全く関係ないと思う。
現に、短期合格後弁護士になって、全然仕事がなくて、なんとロースクール教授
の知り合いあり。
何を教えてるんだろう?
382名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:46:47 ID:4CoeKEIv0
>>380
訊きたいんだけども、若くて優秀な人が旧試経験なら、今年の旧試で受からないの?
合格者平均年齢が高いから、ちょっと疑問に思ったんだ。
383名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:49:46 ID:4CoeKEIv0
それとも優秀だけど必ずしも若くないのかな。社会人経験者とか?
384名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:51:49 ID:YqTfomLA0
>>382
優秀なだけじゃ旧試験は受からないから。
極めて優秀じゃないと受からない。

385名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:53:05 ID:MRSWN+u20
>>382
24歳以下の若い人は99人受かっています。ttp://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18soukatu.html参照
年配の方が多数かつ年齢の幅があるから、平均年齢が上がっただけで、
一定の若い優秀層は存在しています。
386名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:53:12 ID:IpagkhUx0
タクシーの運転席が射場守夫(38)の勉強部屋≠セった。定規と下敷き板で作った簡易机。
乗務の合間を見つけては、受験参考書に読みふけった。高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、
ガソリンスタンド店員や運転手を続けた。給料の多くは車の改造に充て、家族を顧みない日々。
だが30歳を過ぎ焦りが募る。「技術も資格もない。どうしよう」。偶然、乗せた客に「どうせなら
最難関の司法試験に挑戦してみたら」と言われた。「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。
「自分に酔っとんのか」。周囲の冷ややかな反応に意地になった。だが、三度目の挑戦も失敗。
「食っていくだけなら今のままでも」。何度もくじけそうになった。そして昨年11月。
法務省のホームページを見る手が震えた。7年間、5度の受験。合格者名簿に自分の名前があった。
文句も言わず支えてくれた妻に報いたい。「転勤で迷惑をかけずに済む弁護士がいいかな」。
射場は4月、司法修習生として人生の再出発を切る。(2004年3月20日 日本経済新聞)
387名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:54:20 ID:shHedgjV0
だいたいローの主力って、多くのところは、公務員の天下りと、就職できなかた
学者の卵、それに使えない弁護士あがり。
みんな、行くところがなくてなってる人達だろう。
マスコミを通しての宣伝ではそんな実体は知らされないが。
ローではないが、同時期迂回作戦でまず大学になった予備校なんて、それまでの
アルバイト受験生がみんな選任講師。数年後にローを併設するとか。
政治家なんて講演とかいって、どんどん呼んでたし。そんなもんだ。
388名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:55:20 ID:MRSWN+u20
>>382>>383
ローの優秀層は、必ずしも若い人だけではありません。多くは26歳から30歳前後の人です。
389名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:56:01 ID:GCNo55hC0
これ来年はもっと難しくなるんだよな?
1.81%の天才がいなくなったとしても。
390名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:57:35 ID:yXyByy1C0
まあいくら優秀でも受からなくなるな
なぜなら旧試験は廃止されるからw
391名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:59:00 ID:iJMLTG4U0
>>380
合格おめでとうございます。

予備校で基礎を誤ってを教える弊害が出たので
正しい基礎を教えようとしてローが設立されたんじゃないのですか?

それで基礎が出来てないとはこはいかに。
392名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:02:19 ID:MRSWN+u20
>>391
ロー設置は単なる大学院重点化改革と、アカポス確保の一環です。
予備校批判は単なるプロパガンダですよ。
393名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:02:28 ID:gvKH2b9S0
>>376
合格者を増やしたから質がさがるとは限らないでしょ。
これからはそういう人間は市場の中で淘汰されるべきと言ってるわけ。
今みたいに競争がないほうが淘汰されないぶん質が悪い可能性だってある。
それに質がうんぬんなんて議論は無意味だよ。多分に政策的な問題だから。
合格者を増やせば質が下がるのは当然。んじゃ合格者1人にした方がいいの?
500人合格よりは1人合格の方が質は高いよね。
394名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:02:33 ID:dEuWLC/f0
>>391
実は弊害なんてナニもなかったのさ。
その証拠に、その弊害とやらの実態について検証したものはナニもない。
不安がらせて騙す詐欺商法の一種。
395名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:03:06 ID:4CoeKEIv0
>>388
その人たちはどういうバックグラウンドを経てその歳になったの? 浪人? 社会人?
制度開始直後だから浪人が多いのかな。
396名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:04:22 ID:hXlOP/qb0
希少価値がなくなった弁護士なんて
あんまり魅力ないな
397名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:05:56 ID:MRSWN+u20
>>395
大概は司法浪人です。社会人受験生だった方もいます。
398名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:07:24 ID:4CoeKEIv0
>>393
ここではみんな大抵そういう前提で話を進めてるよ。そうじゃないのね。
で、私はそもそも出来の悪いのは市場に出すべきじゃないという見解。あなたとは多分
平行線になるからここで多言を費すことはしないよ。

>>394
うーむそういう考えも大有りかもなぁ。

>>397
ありがとう。するとピチピチの若いのよりそっちに採用をシフトした方がいいのかもね…
399名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:07:51 ID:ILrVIRWM0
司法試験制度のせいで、多くの優秀な頭脳がゴミになっているのですね・・・
400名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:09:07 ID:gvKH2b9S0
>>398
そういう前提ってどういう前提?
401名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:09:40 ID:4CoeKEIv0
>>399
そんなに多いのかな。浪人生ももちろんローに入れるけど、優秀でも金なくてローに入れ
ない人はどのくらいいる?
402名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:09:41 ID:hJeJBcNA0
ブランド好きのロー生には大手渉外にあこがれるのが多いが、
ローファームの巨大化、寡占化が進むにつれ、弁護士のリーマン化が
一層進むな。企業・国家から自立した法曹なんて過去のものになる。
おまけに巨大事務所の外資参入が相次ぎ、司法は侵食されて行くだろう。
「年次改革要望書」の要求どおり、司法も腑抜けになる。
403名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:10:57 ID:YqTfomLA0
>>393
市場の中で淘汰されるべき、っていうけど
普通の市民は弁護士の質なんて判断できないでしょ。
粗悪品を掴まされた人はどうすんの。
人生の一大事を任せることも多いのに。

売れない製品作るメーカーが淘汰される、ってのとは訳が違うよ。

404名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:11:30 ID:GCNo55hC0
>>399
確かにここまで難しくする必要があるのかなとは思うな。
剣道八段とるのと同じくらいの難易度じゃん、これ。
405名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:13:01 ID:kiwxOFwRO
>>393
その主張はよく聞くんだけど、市場競争なんて導入されないと思うんだよね。
たぶん、雇用安定のために、価格据え置きとか弁護士しか請け負えない職種の拡大とかやるんじゃないかな。
だから、淘汰はされないしむしろ逆にダメダメ弁護士を雇用するために
社会全体がコストを支払うことになるんじゃないかな?
406名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:14:02 ID:gvKH2b9S0
>>403
これからは国民も賢くならなきゃいかんでしょ。
いつまでもお上が守ってくれるわけじゃない。
おれは国民はバカで愚民だって発想はとってない。
407名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:14:06 ID:4CoeKEIv0
>>402
だいぶ前から外資参入って言われてるんだけど、実際は巨大な外資が日本にも巨大な
事務所を作った例は一個もないんだよね。3大4大がどんどん大きくなっていってるだけ。
ローファームの巨大化はそのとおりだけど、外資については大して脅威を感じないなあ。
むしろ、来るならどうぞ、みたいな。
408名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:16:29 ID:YqTfomLA0
>>406
別に愚民だと言ってるわけではないが。

賢い人だろうとなんだろうとよっぽど法律の知識か人脈がなきゃ
普通は判断できないよ。
409漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/11/11(土) 22:16:59 ID:57TCSO8O0
>>406
うんうんそうだな、国民も弁護士の質の良し悪しがわかるように
全国民法学教育を必須にするべきだろうね。
410名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:18:06 ID:s/IJW0190
日本は弁護士が少なすぎて着手金が高すぎる
だから詐欺師や高利貸しに騙されても泣き寝入りする人が多いんだよ
もっとドンドン弁護士増やして悪いやつらを懲らしめないとダメ
411名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:18:11 ID:+UbL/zRF0
>>398
>ここではみんな大抵そういう前提で話を進めてるよ。そうじゃないのね。
>で、私はそもそも出来の悪いのは市場に出すべきじゃないという見解。あなたとは多分
>平行線になるからここで多言を費すことはしないよ。

アホか。
そんな珍説だれも相手にしないし、今までそんなことをやってきたんだろう。
だいたい、できがいいか、悪いかは市場が決める。北朝鮮みたいに人が決める
なんてことを、法曹界ではやってきたということだろう。
あまりおおっぴらには言わないが、弁護士会とか増員絶対反対だったんだ。
外圧で仕方がないから、ロースクール方式で関係者優先ルートを作るのに賛成。
412名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:19:13 ID:hJeJBcNA0
>>407
外資の参入は、既存の日本のファームとの合併・事業協力の形でまず
進むだろ。そこでノウハウを得てから一気に進む。
外資系事務所のBが増え、弁護士会である程度の勢力を経てから、規則改正
を中心に一挙に脅威が顕在化すると思うよ。
413漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/11/11(土) 22:20:26 ID:57TCSO8O0
>>411
>だいたい、できがいいか、悪いかは市場が決める。

ならば、希望者は全員、無試験・無条件で弁護士が開業できるようにするべきだということだね。
コンビニ同様に。

そして、結果的に出来が悪かった者は、客が来なくなったり(あるいは客だった者が破滅したりして)
廃業するから質が保たれる、と。
414名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:22:21 ID:yXyByy1C0
>>411
そりゃそうさ 旧試験だろうと新試験だろうと莫大な費用がかかる受かるまで

受かって年収500万ですって 泣けてくるだろw
だから商売敵を減らすために増員反対は会計士も弁護士もおんなじさ
415名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:28:16 ID:4CoeKEIv0
>>412
イギリスのビッグ4はもう日本にとっくにあるけど全然大きくなれず。アメリカの大きい
ところもそれなりにあるけどやっぱり人数は増えず。私がずっと見てきてもう10年弱、
そんな感じっす。えらい高いんだよね、報酬が。日本法律事務所の2倍とか3倍とか
平気で請求ってびっくりだよ。
416名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:29:13 ID:LlxH9qaM0
最近は少額な訴訟とかは、司法書士なんかが安くやってるみたい。
弁護士会が職域を侵害されるとかで嫌がらせのビラを配ったり、
裁判所にやらせないように働きかけてるとか聞いたことがある。
わざわざ弁護士に仕事を回すように裁判所が協力してるとか。
おそらく、一番競争がない世界だったんだろう。
旧司法試験を受けてる人は諦めることはないよ。司法書士の試験では
差別とかないと思うし、制限はないから、働きながらでもやれる。
割と近い職業じゃないか?
417名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:30:16 ID:q4d3cKhi0
企業がらみの弁護士は市場淘汰されるという可能性もあるけど
刑事事件や行政事件は無理だろうな。
仕事の無い弁護士にやらせても、金にならないんだから
負のスパイラルだろ。
418名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:31:12 ID:YiAH8tLB0
>>402
>弁護士のリーマン化が一層進むな。
>企業・国家から自立した法曹なんて過去のものになる。

これも改革の狙いのひとつだろうね。
いちいち国家にたて突く弁護士はうざったい。そんな暇がないよう
仕事においまくられるようにしてやる。
大学は、国立の独立法人化や教員の任期制の導入拡大で、
すでに弱体化ずみ。批判精神にあふれた教員はそのうちお払い箱?
いまはご覧のとおり、日教組が標的になっている。
君が代・日の丸に反対する教員には、免許の更新なんかしてやらなーいっと。
419名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:35:12 ID:BL0DdKuR0
>>415
ほんとなの?
それなら、アメリカで法曹資格をとって、そのルートててもあるね。
そっちの方がよほど安上がりだろう。アメリカの方が誰でもなれるそうだし
質も圧倒的にいいそうだから、当然、日本でもなんでもできるんだろう?
420名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:38:25 ID:hJeJBcNA0
>>415
その価格差だと、クライアントを奪うという形での外資の脅威は薄い。
むしろ脅威の端緒は、外弁との資本提携だと思う。
421名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:40:02 ID:4CoeKEIv0
>>416
そりゃあひどい。ほんとだったら遠慮なくチクるといい… てどこにチクれば。マスコミかね。
つか書士の試験も難しいよね。むしろ合格率は弁護士試験より上だし。まあ合格率だけで
見れば裁判所書記官とかびっくりした記憶が。

>>418
私の印象だけど、国歌にたて突く弁護士は元々リーマン的ではないような。渉外とか外資
とかはリーマン的だけど、そういうところはもともと市民運動とかアジったりとかはしないと。

>>419
外弁資格じゃあんまし出来ないよ。そしてアメリカの法曹の質がいいとは私は思わないよ。
数え切れないほど彼らとはやり合ってるけど、やっぱり最後は個人の資質と努力だよね。
422名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:42:10 ID:Fk57TtUN0
弁護士は高いよな。
一度差押えを頼んだら、数十万。それも全然回収できなかった。
後で他で聞いたら、事務員が定型の書式に穴埋めして裁判所にもっていっただけとか。
自分でもできたんだ。
そんなことも説明もしないでいかにも大変なことをやってるみたいにしやがって。
423名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:45:50 ID:hJeJBcNA0
>>421
>私の印象だけど、国歌にたて突く弁護士は元々リーマン的ではないような。渉外とか外資
>とかはリーマン的だけど

ローにね、「渉外って、お洒落な事務所でカッコいい」みたいなミーハー馬鹿で
幻想に浸ってるのが多くて、この手の妄想が増幅して広がってるところがある。
どっか無骨な旧試受験生とメンタリティが根本的に違ってきてる気がするんだよね。
424名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:47:59 ID:gvKH2b9S0
渉外なんてほとんどの人間は入れないでしょ。
東大、総計で在学中に受かるような人間じゃないとまず無理だぞ。
425名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:49:24 ID:BYbFyVY60
>>414
会計士は人数を大幅に増やしてるけど、そんな前から受けてる人を
排除するとかは聞いたこともない。逆に、もっと事務所勤務の人が
受けやすいように変えてきてる。
司法試験とかがおかしいんだろう。
426名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:51:17 ID:4CoeKEIv0
>>420
バジェットが本国と共通ってとこも(全部じゃないだろうけど)あるよ。それでもそんな感じ。
価格差をなくせばどうなんだろうかといつも思うよ。
ただ、やっぱり風土が違うよね。思考回路が根底からずれてるから… 日本人の気質に
合うのかなぁ。最終的にはそれこそ市場が判断するだろうね。

>>422
もともと持ってない人からはどうしようもないからねぇ… あと差押の方法とか簡単な手続
の本はいっぱいあるから、少し見てからにした方がよかったかも。
次もし機会があったら、そういう本とか、あとは弁護士会とかの無料相談も活用したりして
みるといいかも。無料だから依頼しなければただで知識を引き出せるはず。まあ機会なん
てない方がいいけど。

>>423
そうしてデューディリ戦闘員になるわけですw たいへんだなぁ。おしゃれな仕事なんて
そうそうあるわけがないのに。大抵が泥臭いかルーティンかのどっちかなのにね。
427名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 22:57:16 ID:6X/ydTj+0
休みを一日2chで潰す弁護士ってのも笑えるな
428名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:00:08 ID:YqTfomLA0
>>419
運転免許じゃないんだからw

アメリカで資格取ったって日本の法律は分からんだろ。
日本の法律分からん奴に日本での弁護士資格なんて与えるわけないだろ。
429名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:01:55 ID:4CoeKEIv0
>>427
激しく同意w まあそれなりに仕事の片手間だけども。
最近クソ忙しくてさ、人恋しいわけですよ。かと言って遊び回るだけの体力もなく。
430名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:02:49 ID:gPRc+0So0
東京地裁では破産の書類とか司法書士とかは出せないそうだ。
裁判官が、将来の自分の仕事を取られるとか叫いてるとか。
なんと、弁護士にだけに仕事を回すように法律とは違った仕組みを作って
やらせてるそうだ。これって談合だろう。それも法律違反。
431名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:10:17 ID:YqTfomLA0
アメリカには司法書士とかっていないんだっけ。

法律関係の資格を全部弁護士がやってるわけだよな。
日本でも司法書士とかなくして全部弁護士にやらせればいいじゃん。
どうせ人数増えてあぶれるんだから。
432名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:11:44 ID:Wn5u7i/i0
>>428
運転免許みたいなもんなんだろう。
資格試験だし、それをとって商売をするんだから。
なんだか、質とか言ってるけど、そんなのは、競争のなかで淘汰されるさ。
弁護士会で日本の文化とかいってたけど、あれって、米の自由化反対とか
農業団体が言ってた時とおなじだろう。
消費者にきめさせないで、自分達で自分達の質が高いとか言って、通用してる
のは、崩壊寸前の農業団体と法曹界会くらいだろう。
433名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:14:46 ID:vh94595P0
でも税理士みたいに役人が簡単に資格を取得して顧客を囲い込むよりはまし鴨
434名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:14:56 ID:w+6YRC3a0
旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
435名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:15:30 ID:/1/+swH00
>>430
おまえねぇ
書類ってチミ達が名前書くのと違うのよ
債権債務の存否の微妙な判断を司法書士ができると思ってるの?
書類出す前に債権者との交渉があるのよ
決まった書式を書くしか脳のない司法書士に任せて安心できるかい?
君は安い値段の司法書士を選びなさい
司法書士はニッチもいかなくなると弁護士に持ち込む
あるいはうやむやにしたままにするであろう
まぁ、破産の要件がもう少し簡単になれば別かもしれんが
436名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:17:38 ID:+A54Mjt10
それいいね。
税理士が儲かるみたいだから、全部弁護士の判子がいるとかに
すれば、全部できる。
437名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:18:32 ID:4CoeKEIv0
>>430
即日面接のことかな。平成10年か11年ころから東京地裁が弁護士代理の時だけやって
るやつのこと? 即日で一気に決定までもっていけるのね。
司法書士法改正は平成15年だから、もともとあったんだよね。しかも、司法書士は破産
手続での代理権が法律上なかった記憶だから、もし即日面接のことならそりゃしょうがな
いんじゃないかな。

>>432
興味深い意見ではあるよ。日本法を専門的に勉強していない外国人弁護士が堂々と
活動かぁ。面白い。
438名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:23:29 ID:gyRQ/b9S0
税理士業務は狙い目だな。
あれって、ほとんど事務員がやるから、資格さえあればすぐできるよ。
ただ、仕事がね。なかなかないみたい。資格はとっても後継ぎとか以外は
なかなか開業できないとか聞いた。逆に資格があって、仕事があれば
事務員を雇ってやらせればいいんだから。
439名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:33:53 ID:XOZMKbL60
>>435
私のとこでは、そんなことはない。
弁護士よりやってる事務所もある。全く同じだし、裁判所の対応いかんだろう。
ただ、法律と違う仕組みとか、どういうことなんだ?まさか裁判所がかってな
ことはしないだろう。
440名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:36:40 ID:4CoeKEIv0
>>439
即日面接のことだったらあれは法律上しょうがないんじゃと思うけど、別に何かあるのかな。
ただ、もちろん書士の先生だって権限さえあれば同じことができるとも思うけど。
ともあれちと疲れたので休憩。
441名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:40:31 ID:C5B+4sYz0
司法書士合格を目指して一年半。
今度の試験には旧司法試験脱落組が参入して益々狭き門になる予感…ハアッ…
ロー進学にかかる費用がもっと安ければ、そんなことはないんだろうけど。
442名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:40:39 ID:WUxkEZmC0
司法試験

旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
443名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:44:57 ID:F2FDSX2/0
>>442
アメリカ様がそうしろというので仕方ありません。
日本は戦争に負けた属国ですから。
444名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:47:34 ID:9J5f7rFu0
しかし、旧司法試験受験者には頑張って貰いたい。
全員を応援してる。
俺が、枠拡大を主張してやる。
ただ、人数が多い方の枠を狭めた奴は誰だ?
445名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:48:23 ID:DyNApNKq0
まあ、資格試験を狙ってる人は全員がんばってくれ。
体調には気をつけてな。
446名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:52:04 ID:2h24lvC/0
なんだか、旧試験に名残がある人達を、一人の弁護士が宥めている感じのスレになってますね♡
447名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:52:42 ID:gvKH2b9S0
そこで裁判所事務官ですよ
448名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:53:17 ID:aejgvYgq0
結局は東大や京大の人間を受からせるためにロースクール制度ができたんでしょw
449名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:53:57 ID:fPKIqMC80
旧組が真の合格者だ
450名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:54:16 ID:2witXI2hO
旧試験は暗記馬鹿が受かるから、新試験に移行したと思ってる奴がいるが、誤解だと思う。
基本的に旧試は暗記に自信がある奴が受ける。
しかし、そいつらのほとんどが落ちまくっている。
結局、暗記以外の能力が重要ってことだ。
451448:2006/11/11(土) 23:58:33 ID:aejgvYgq0
日本で一番公平な試験だったのに抜け道を作っちゃって‥

東大や京大は抜け駆けやインチキカリキュラムやドーピングして受かっている
やつが多いのにロースクールという抜け道を作ればますますレベルが低下するなw 
しかも一般社会人が事実上入学できないわけだし。
高校新卒やまもない人間しか入学できない、もしくは金で入れる医学部といい
おかしな話だww

452名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:59:43 ID:NCMj3mLE0
よくわからんが、俺でも受かるって事?
453名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:00:42 ID:ewdFobJB0
>>435
うちは全部事務員がやる。
そんな高度なことはないし、少し知ってたら誰でもできる。
そんなだから、詐欺呼ばわりされる。
東京ではすでに、ほとんど事務員で大量に処理してるとこもあるんだよ。
費用も以前より随分安くなってる。
これが当たり前の姿だ。ということは、以前は資格の上に胡座をかいて暴利を
むさぼっていたと言うことだ。
企業が全面的に参入してきたら、弁護士が一人か二人いれば今までの100人
分の仕事だって可能な分野もある。こんなのを弁護士独占にしてきたことが問題。
454名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:04:29 ID:MuF7SOBb0
玉石混合になりそのうち事務所看板に(旧試験合格)弁護士事務所などと表記されるに1マイル
455名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:05:26 ID:su+8zXrP0
>>450
生活笑百科なんか見てると、正解は結構シンプルだったりするんだよね
けど実況に参加している司法受験生っぽい人の解答って何か理屈っぽくて、しかも間違ってる

このギャップが合否を分けてるのかな、と素人の俺なんかは思うんだけど
456名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:20:23 ID:ZmbO1XE/O
一般人が旧試験の難易度をしるのは難しい。
例えば、すごく難しいといわれる試験に国立医学部入学試験がある。
この試験に東大法の学生100人を2年間キチンと勉強させれば、ほぼ100%受かると思う。
しかし旧司法試験に東大法の学生100人を4年間キチンと勉強させても、10%も受からないと思う。



457名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:21:35 ID:6f/mheOQ0
旧組が真の合格者だ
458名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:39:16 ID:62PR1/dc0
>>456
ただ、司法試験はまーちクラスのあほ私大でも
結構うかっているのが摩訶不思議だな。
459名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:42:14 ID:HFjR8Bnw0
>>458
チミは中東戦争を知らないのか?w
460名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:44:12 ID:62PR1/dc0
っていうか資格試験なんだから
ある一定基準に到達したら合格させろよ。
基準に到達していないのなら、合格者0の年があってもいいわけだから。
司法試験のここだけが俺にはわからないんだよな。
461名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:45:11 ID:VT9HS1y+0
>>458
ゆとり世代乙
462名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:46:06 ID:sOdTaEnn0
>>440
裁判所によって取扱が違うようだ。弁護士とおぼしき人も意図的に隠してる。
裁判所によっては、裁判官がかってに、弁護士に仕事を回すために少額管財事件
という累計を作ってるし、裁判所によっては、個人再生を弁護士に回すように、
弁護士が携わる以外は再生委員を選ぶことにして、事実上本人でやることもで
きない取扱にしている。問題なのは、事件の難易ではなく、形式的に弁護士が
やるときは予納金が安く、本人または他の資格者が関与するときは予納金が
圧倒的に高くなること。それも法律で決まってるわけではないこと。
マスコミにもでることさえないこと。
マスコミを通うしての印象と実際は全く違う。明らかに閉鎖的な談合的体質。
外圧を使って市場を開放させるか、旧司法試験受験生に頑張って貰って、差別
された怒りを既得権解体のエネルギーに変えてもらうかだ。
明らかに特定の人たちの利益のために、ある人達を不利に取り扱っているとしか思えない。

旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
463名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:46:41 ID:62PR1/dc0
>>459
中央大のことか?
まあ中央大は法学部だけは確かにそれなりにまともだが
俺が言っているのは他の4つの大学の事だ。
まーちに限らず日東駒専とか参金交流みたいなところでも
ちょくちょくうかっているだろ?

大学受験を制することもできない要領のわるいやつが
受かるというのもなんともよくワカラン試験だなぁと思ってね。
464名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:48:36 ID:VT9HS1y+0
>>463
馬鹿?
465名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:49:03 ID:+0shv0vn0
旧試験の人達が本当に可哀想だ。
466名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:49:28 ID:62PR1/dc0
>>461
私大バブル世代だ。昭和51年生まれ。
理系なもんでね。
文系には文系の言い分があるだろうが、
私大にたいしては大していいイメージがない。
下記サイトのBaの国立大出身だが、総計以外の私大理工系は
受かる自信はあったんでね。

ttp://www.geocities.jp/daigakuranking/

467名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:49:34 ID:ZmbO1XE/O
あほ私大にも法律に対しての適性をもってる奴が、まぎれてるってことだ。
子供の頃、学校の勉強や受験勉強をおざなりにして、本ばかり読んでた奴もいるからな。
そういう奴は堅い文章を一回読んでスッと頭に入ってくる。
468名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:52:10 ID:V9C2HruK0
不思議なのは、ロースクール出身者を優先的に合格させる枠を設けている
いること。
自信があるのなら、同じ試験で競争させればいい。
ロースクールに人が来なくなるから、他の人は合格させるなとか言うことが、
本当に憲法に違反しないのか?
少なくとも、旧司法試験を受けている人や、将来受けようと今働いている人達も
同じ国民だし、同じように税金を払ってるんだろう(勿論将来払うという人もいるが)
どうして、差別するんだ?
学者は何をしてるんだ?特に憲法学者は。
469名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:55:31 ID:HFjR8Bnw0
憲法学者?佐藤幸治先生のことですかね?w
470名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:55:41 ID:VT9HS1y+0
>>466
だから、大学がマーチから司法に受かるやつってのは‥
地頭はいいんだが特殊な教育環境で勉強してきたわけではないから
マーチしかいけなかったわけだ
ところが司法試験の勉強は東大生もマーチもスタートラインは一緒で
予備校で良質な講義を受験できる環境にある
そこで初めて本来の能力が開花したということですよ
471名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:55:42 ID:62PR1/dc0
>>468
それより不思議なのは一定基準点数制にいままでしなかったことだよ。
これからもしないんだろうけどな。
資格試験なんだから、一定基準に到達することを条件にするべきだろうに。
472名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:55:43 ID:72TQTN9T0
マーチでも受かるっていったってせいぜい2パーセントでしょ。
合格率一番高いのは立教あたりだったっけ?
473名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:57:05 ID:ikdm1ORt0
ふむむ。憲法レベルで詰めていくべき問題なの?
将来、旧vs新+利権で争ったりするのかな?
474名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:57:33 ID:ngytpBHR0
旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・

誰がこんな比率を決めたんだ?
誰かわかりもしない奴が、神のように人の人生をもてあそんでいる。
475名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:58:51 ID:6f/mheOQ0

弁護士:法務省立弁護士候補生学校に入学すること。
裁判官・検察官:法務省立法律行政学院に入学すること。

法務省立弁護士候補生学校の定員は800名(2年生)
法務省立法律行政学院の定員は200名(2年生)
尚この1000名は準公務員とみなす。

医学部同様に法学部と法科大学院は合併して6年生になる。
法学部以外は法学部3年次に学士入学、若しくは法科大学院
に入学しなければならない。

こんな感じでいいじゃん。1000名程度が妥当だろ。
476名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:59:17 ID:+0shv0vn0
旧試験の人にも同じ試験を受けさせて、法科大学院卒の人には何点か加算してやり、
全体から選べばいい。
477名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:03:11 ID:ZmbO1XE/O
高名な憲法学者がローを推進してたな。
彼は憲法を知りつくしているので、憲法違反にならないギリギリのところを突いてくる。
裁判員制度だって、民間人を強制的に法廷につれてくるんだから、憲法違反ギリギリだ。
正に、『俺がルールブックだ』と宣言してるようなもの。
478名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:06:10 ID:su+8zXrP0
別に税理士みたく科目合格制でもいいと思うのだが
全科目総合で合格点取らせることの意味がよーわからん

要は司法修習に耐えうる知識さえ備わってればいいんでしょ?
国家資格って一体何?
479名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:08:36 ID:q93pZEsK0
>裁判所によっては、個人再生を弁護士に回すように弁護士が携わる以外は
>再生委員を選ぶことにして、事実上本人でやることもできない取扱にしている。
>問題なのは、事件の難易ではなく、形式的に弁護士がやるときは予納金が安く、
>本人または他の資格者が関与するときは予納金が圧倒的に高くなること。
>それも法律で決まってるわけではないこと。

再生委員も弁護士から選んで、ほとんど何もしないんで金をもらえる。
勿論負担するのは当事者。
世間的には金がない人も法的救済を受けれるようにとか宣伝してるが、
サラ金被害に遭った後は、裁判所や弁護士から金を吸い上げられる仕組み。
480名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:12:14 ID:fdJoRrmr0
まぁサラ金被害は被害者が悪い部分も相当あるわけだし
無理やり税金で助ける事も無いと思うけど
サラ金業者を税金で潰すならともかく
481名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:13:01 ID:WDRdAqEh0
新試験って三流のロースクール出身でも受けられるのだろう

旧試験の枠をせばめるのっておかしくないか?

新試験はあ医者並に難易度が下がるんだろ。
弁護士の質も下がるよなあ
482名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:14:03 ID:HFjR8Bnw0
税金使ってお上に楯突く人間を養成しているんだから、司法試験ネタは
盛り上がるね
福島瑞穂だって税金貰って研修受けたわけだし
483名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:17:09 ID:tf//2fFU0
>>478
こういう制度設計ってほんと政治的だよね。
あなたの言う制度も含めてどんな法曹養成制度であれ
いわゆる法曹の質ってのが問題なら市場に判断を委ねれば良いのにねえ。
484名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:17:20 ID:Z2YPZ58+0
旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・

誰がこんな比率を決めたんだ?
誰かわかりもしない奴が、神のように人の人生をもてあそんでいる。
有利に取り扱って貰った奴らは楽に儲けられる。
こんな馬鹿なしくみにするより、単に合格者を増やして競争させるか、他業種の参入を
認めた方がはるかに国民の利益になる。
485名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:18:55 ID:fdJoRrmr0
まぁ今は良いと思う人も多いかもしれないけど
短期的な考えで今止めたら、国が暴走した時に終わるけどな
っていうか弁護士居ないとか北朝鮮レベルじゃね
486名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:20:28 ID:XvvB31Kz0
     __ノ__
    /::::::::::::::::::::::::`‐-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
!::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
 !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
  !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
  ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
   i < ∨       、  ヽ,\ノi
   \__ヽ   \/  ___  i
      ヾ      <\\\/   <文句言うな。糞ヴェテ。刑事告発するぞ>
     _,...>、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-、....__
_,......-‐'´::::::::::i\   丶---‐'´:::::::::::::::::::::::: ̄....‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\     / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
487名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:21:24 ID:8nHt45OR0
>>471
 ま、それをやったところで修習生採用で
 落とされる奴が年により増減するだけだけどな。
488名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:24:45 ID:X2EIswqY0
>>480
>まぁサラ金被害は被害者が悪い部分も相当あるわけだし
>無理やり税金で助ける事も無いと思うけど

無理矢理特権的に裁判所や弁護士が金を吸い上げることもないと思うけど。
おそらく、サラ金以上の濡れ手に粟じゃないかな。ほとんど何もしないで金を
もらえるんだから。
489名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:28:13 ID:d/1xHD5k0
例えば医者になるには医学部に入学するのが難、後の医師国家試験は易
弁護士になるには法学部入学易、後の司法試験は難
医師は「難→易」
弁護士は「易→易」これじゃあだめだろ
490名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:35:06 ID:cMM4vSAA0
>>471
そのとおりだと思う。
たかだか、一職業につくための資格試験なのに、質とか訳の分からないことを
持ち出して特定の跡取りを優先するとかおかしいんじゃないか?
確か、タクシー運転手も競争が激しくなって儲からなくなったから
資格制にしろとか言ってる奴もいたけど、その時は、やはり質とか言い出すんだろう。
消費者のことなんてそっちのけで。
491名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:36:27 ID:62PR1/dc0
>>489
俺の兄貴は医者なんだが、
医師国家試験は別に簡単ではないらしい。
合格率は9割以上はいくが、あれは国公立の医学部の話であるし
あれだけの基礎学力のある母集団ですら、100パーセントにいかないのだからな。

それと医師国家試験は、共同で勉強するらしい。勉強会みたいなのを開いてな。
一人でやるよりは頭の入り方も違うのだろう。
司法試験も予備校に通って自分でするなんてするのではなく、皆ですれば
現行の旧試験でも多少合格率はアップするのでは?
492名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:37:06 ID:ZmbO1XE/O
弁護士はこれから、法学部入学が易。
ロー入学がやや難。
新試験がやや難。
研修所の卒業試験がやや難。
となり4+2+1の7年間、勉強耐久レースを完走できるか否かの資格になる。
493名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:44:23 ID:fdJoRrmr0
>>490
タクシーの運転手を馬鹿にするわけじゃないけど
民間企業または普通の民間人のやってる内容と、
三権を担う法曹を同じ基準で比べるのはおかしいと思う
あと一定基準制って言ってるけど、合格者を受け入れる側の問題もあるのだよ
494名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:48:42 ID:SBS0aEsu0
今度のやり方で儲かる奴。
1、ロースクールで働くことになった奴。
(職にあぶれていた学者志望者。行き場がなかった公務員。実務がやれない弁護士)
2,競争ではなく、金で資格をもらえることになった奴。
(法曹関係者の子弟、金がある奴)
損をする奴。
1,消費者、一般国民。折角外圧でサービス提供者が増えるはずだったのに
  増加人数をへらされ、また殿様商売の餌食にされる。
2,ロースクールに行けない奴。
  金がないと、儲かる職業には就けない。
495名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:59:33 ID:EfyejXA60
>>493
>タクシーの運転手を馬鹿にするわけじゃないけど
>民間企業または普通の民間人のやってる内容と、
>三権を担う法曹を同じ基準で比べるのはおかしいと思う

馬鹿にしてるじゃん。
タクシー運転手は人の命をあずかってるんだよ。
質の高い安全な人だけにやらせるべきだろう。
弁護士が命に関わるような仕事を毎日やってるのか?
単に人数を制限してることで、大したことをしないで金を貰ってないか?
看板だけで。実務は事務員とか普通だが。
法曹関係で典型てきなのは、公証人とかじゃないか?
見に行ってみるといい。
老人の裁判官、検事、法務省上がりが、ぶらぶらして、全部事務員がやってる。
金は資格者がもらう。
496名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:02:03 ID:fdJoRrmr0
はぁ、公証人は法曹じゃないんですけど
497名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:08:26 ID:tfWpkO4w0
>法曹関係で典型てきなのは、公証人とかじゃないか?
>見に行ってみるといい。
>老人の裁判官、検事、法務省上がりが、ぶらぶらして、全部事務員がやってる。
>金は資格者がもらう。

公証人てロースクールみたいなところ?
498名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:05:53 ID:AKWZ00WY0
一夜明けて、ガランガラン。
昨日は特定の人達で賑わっていたようだね。
499名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:57:41 ID:lchfBmvDO
ロースクールだって上位校入れなかったら意味がない そこんとこわかってここのやつらはロースクールはいんのは易しいとかいってんのか?
500名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:06:38 ID:1sO8KmgOO
どちらにせよ合格しやすくなったんだから、価値は下がるよね
501名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:15:51 ID:zfColC930
まあ、ロースクール制度は、法曹増員にプラスどころかマイナスになっているんだよね。

ロー入学という時点で、大学側の恣意とか裁量権が働いて、入り口で阻害される人も多いし
ローに費用がかかるので、それを回収しなければならなくなる。
502名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:30:24 ID:A53VHWtJ0
お金持ちになりたいなら、起業して大成して下さい。
当たり前だけど、弁護士よりお金持ちになれるし、弁護士を雇う立場になれます。

これからの弁護士は、一部の人以外お金持ちになれる職業ではありません。
503名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:34:48 ID:A53VHWtJ0
504名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:40:51 ID:QmoKWMws0
>>501
当初の予定ではロー卒業生の合格率を70〜80%にするつもりだったことを考えると、
現状の合格率の方が法曹になるための大学側の恣意や裁量権が少ないという意味では
良いかも試練。

でも、受験回数の制限は当初の合格率を前提にしていると思われるので、数年後には
問題化するだろうな
505名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:55:34 ID:qnw8gGKFO
>>498
昨日いた自称ロー生のせいでロー生への印象が悪くなった俺がいる
あれ、結局は旧試験合格者より俺のほうが優秀だと言いたかったんだよな
506名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:05:22 ID:t9Cbq/o30
医者の息子は医者ってのはよくあること
法曹の息子が法曹ってのはこれまでにあまり聞いた事は無かった
旧司法試験は金があれば受かる訳ではなかったからな
新司法試験を定着すればそのうち弁護士の息子は弁護士、なんてのもザラになる
しかも最短距離で資金回収をしようと思えば、一度も企業に就職せずに法曹に入る人間が圧倒的多数を占める事になる
日弁連イエスマンの養成所の完成
507名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:13:05 ID:QDXK6x6G0
>>506
そうだよ。だから自分の息子も弁護士にしようと目論む連中が、
弁護士会内にいたから法科大学院設立を含めた司法制度改革を容認してしまった。
改革の目玉として裁判員制度もできたけど、いまいちだよね。。。

508B級アナリスト:2006/11/12(日) 11:14:57 ID:bQSN46QV0
>501
>>ロー入学という時点で、大学側の恣意とか裁量権が働いて、入り口で阻害される人も多いし
>>ローに費用がかかるので

解決策は至極簡単。
放送大学でロースクールをやればいいんだよ。

これで全ての問題は解決だ。
509名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:17:36 ID:JWBpYMzD0
今年も論文で駄目だったよ。
諦めて今月から就職したさ。
今年で29歳だし。
まあ今までやってきたことは
それなりに自分のものになっているよ。
ありがとう司法試験!そしてさようなら!
510名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:21:39 ID:jv+Jb3bz0
刑事裁判では刑罰を重くして、民事裁判では賠償金の金額を増やして
取り立てを厳しくすれば国民の司法に対する不満は9割方解消されるはず
だったのに、なぜか裁判員制度やロースクール制度などといった
全然違う方向に行ってしまった。
511名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:25:39 ID:QmoKWMws0
>>508
確かに通信制のローは欲しいな
授業時間の制約があるかもしれないが
既修3年未修4年にすれば通信でも設置は出来そうな希ガス。
512名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:37:23 ID:uPM3dOHo0
>>508
だったらまず放送大学で医学の講義をやるべきだよね.
513名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:44:11 ID:qbM8E2VO0
東大現役合格
野球部かどっかのマネージャーとして入部
部活動の傍ら、専門学校に通わず独学のみで司法試験の勉強を始める
大学3年で司法試験に合格
翌年国T受験で財務省へ入省

確かこんなやつがいた
514名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:29:02 ID:zfColC930
ロースクールに時間や費用がかかるので、
ロー卒で弁護士になった奴は、
そのコストを回収しようとして料金を高くする。

競争で料金を安くさせようとしても、
元が取れない奴はローに来るのを諦めてしまうから
弁護士の供給量は増えない。

結果として、弁護士費用は高止まりすることになるな。
515名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:36:11 ID:hidIup2GO
>>514
まともな競争をが起きれば料金は高くできないよ。
コスト高に耐えられない弁護士は、ヤバい仕事に手を染めるだけ。
これが美しい国ニッポン
516名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:47:35 ID:zfColC930
>>515
>コスト高に耐えられない弁護士は、ヤバい仕事に手を染めるだけ。

というか、(ローの)コスト高に耐えられない人間は、そもそも弁護士にならなくなるんだよ。
つまり、ロースクールに来るのをやめる、ただそれだけ。

だから、結局、ローのコストが回収できるレベル以上に弁護士料金は落ち着く。
企業が製造原価以上の値段でしか商品を販売しないのと同じ。
製造原価が回収できないなら、それを作るのをやめるだけさ。

競争というのは、供給が減る方向に作用することもあるんだから。
517名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:27:05 ID:liVrSmXv0
「サクラ」さらに2会場、内閣府が依頼 北海道のTM
2006年11月11日23時51分
 政府が5月に札幌市で「再チャレンジ」をテーマに開いたタウンミーティング(TM)で、
事前に内閣府から質問者のあっせんを依頼されていた北海道が、別の二つのTMでも内閣府
から同様の依頼を受けていたことがわかった。今年に入って北海道で開かれたTMは3回で、
このすべてのTMで内閣府が「サクラ」を用意していたことになる。
 二つは6月11日に札幌市であった「農政改革と国際農業交渉TM」と、8月27日に
稚内市で開かれた「道州制TM」。
 関係者によると、内閣府の担当者が事前に北海道の担当者に対し、TMでテーマに沿った
発言をしてくれる質問者をあっせんするように依頼。これを受けて道の担当者がそれぞれ
1人を選び、内閣府に紹介した。質問内容までの指示はなかった。選ばれた人物は、TMの
当日、司会者に指名されて質問者として発言したという。
518名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:29:08 ID:sATEEvMW0
馬鹿が大量流入して、
法曹界は、ひいては日本社会はお先真っ暗だな
519名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:19:57 ID:i1uSg/HJ0
今年の新司は馬鹿が大量流入っぽいが、2,3年後には正常化してるんじゃないかな
ここ1,2年で実力者がローに移ったみたいだから

ただ、実力者ってのは結局専業受験生ばっかなんだよな
他学部、社会人、理系の人が司法にチャレンジするには、ロー制度は余計な障害が増えただけだと思う
司試委員会が上記特定の人に下駄を履かせるでもしない限りは
520名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:58:21 ID:A53VHWtJ0
馬鹿二世に法曹への道を開くのがローです。

ロー要望者の目論見どおりになるかな?
521名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 16:20:50 ID:V+F81mC00
不思議なのは、ロースクール出身者を優先的に合格させる枠を設けている
いること。
自信があるのなら、同じ試験で競争させればいい。
522名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 16:26:03 ID:BxjZDVYx0
>>521
新司法試験の択一なんか、旧試験に比べると失笑モノの低レベルなのだけど、
「短時間に大量に解かなければならないから、旧試験より難しいよ!」
とか言っちゃう始末w

そのうち、右の皿から左の皿へ、お箸でお豆を移す試験も加わるかも。ちょーむずかしぃ
523名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 16:27:26 ID:he7fTOZ50
>>502
>お金持ちになりたいなら、起業して大成して下さい。
>当たり前だけど、弁護士よりお金持ちになれるし、弁護士を雇う立場になれます。

>これからの弁護士は、一部の人以外お金持ちになれる職業ではありません。

余計なお世話。
他ではけして聞かない話だな。人が何かをするとき、そんなことを言うか?
「金儲けではない」と言いつつ、増員反対で楽に儲ける奴って嘘つきだろう。
524名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:25:56 ID:qDWvl6Oa0
あと、田舎の弁護士過疎問題がよく取り上げられているが、
これは、市場原理が働いてないからではなく、
市場原理が“正常に”働いているってことだから、
そこらへん誤解しないようにな。

市場原理が働く→売り上げ、利潤の見込めるところに供給者(弁護士)がいく
→そもそも商工業や住民が少なくて売り上げの見込めない過疎地には
弁護士がいかない

ってことだから、市場競争しろと言ってる奴は、過疎地に弁護士がいかないことを
もっと大喜びするべきだろwwww
525名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:52:34 ID:hEVsmKar0
>>505
お、俺のことやん。
そんな単純な話ではないよw
526名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:57:22 ID:glD7IyX60
>>524
少し誤解が。
もともと弁護士数が少なかったから市場原理なんて全然働いてない。
過疎地問題は、弁護士会とかが宣伝に利用してるところがある。
例え過疎地に問題があるとしても、
1弁護士数を増やして、後は競争に任せる。
2弁護士数は増やさないで、人為的に配置する。勿論、こちらでは必ず税金を出せ
 とかが前提。

まあ、言われるほどのこともないんじゃないか。医者の場合と違って命にかかわるとか
言うことでもないし、税金を使ってまでやる必要はない。
現実的にも、伝手もなく田舎に行った人なんて、全然仕事にならなくて都市部に戻って
くるなんてざら。地元出身の弁護士なんかが独占してて、来てもらいたくないらしい。
それなのに、表面的には少ないとか言って、保護を求めるってのは、よく公的な保護とか
補助金を貰うときの常套手段だろう。
大前提として、日本の場合、先進諸国の中で極めて法曹人口が少ない。政策的に
少なくしておいて、法曹もその上に胡座をかいていたということだろう。そういうやつに
かぎって質とかまず言い出す。
そんなにはじめから計画経済みたいに青写真をかいても旨く行くはずはない。
527名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:08:01 ID:glD7IyX60
続き
過疎地問題を強調して、税金を使って司法支援センターとか作ってるが、
所在地は、各県県庁所在地。
最終的には、ローと同じでふとみると、法務省の天下り機関ができていたとか
いうだけだろう。
528名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:08:28 ID:bDteIbMX0
弁護士たくさんつくって、競争させて、相談単価を落としてって
やればいいんじゃないか? 弁護士になっても勉強、精進をつづけないと
生きていけない。 医師の制度よりはまともだ。
10年以内くらいでは、混乱もあるだろうが、10年超えれば落ち着くのでは。
法律事務所法人のようなのができて、弁護士でもサラリーマン庶務ってのが
いることになるだろう。そのときには、司法書士も準弁護士という資格になり
組み込まれてる可能性がある。
529名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:21:54 ID:qDWvl6Oa0
完全に市場原理に任せた場合、理論的には、弁護士の料金は

 弁護士になるために費やしたコストに値すると思われる水準

を下回らない水準に落ち着くだろう。

弁護士になるのに数百万かかってリーマン以下の収入しか見込めないのであれば
弁護士になる人間自体が減るから、供給が減ることになる。

つまり、弁護士になるのにどの程度コストがかかるかが
供給の制約条件になる(上記の通り、製造原価のようなもの)。

だから、極限まで弁護士の料金を下げたいのなら、弁護士の製造コストを
限りなくゼロにすればいいので、理論的には、誰でも無資格・無条件で弁護士を
いきなり開業できるようにすればよい。

そして、あとは市場の競争に任せればいい、というのなら、それはそれで
一つの考え方だろう。粗悪な弁護士を使ってしまった利用者の犠牲において
市場原理が弁護士の数を調整することになる。
530名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:03:14 ID:hUfiHzHL0
>>529
おかしなことを。
別に弁護士にならなくても、別の職業につくことも可能。
自営の弁護士で成り立たないと思えば、企業に就職するだろうし。
実際、アメリカでは、大量に弁護士資格を得ると言っても、全員が自営の弁護士に
なってるわけではないだろう。

まあ、今みたいに国主導で、あたかも公務員養成みたいなことばかりやっていたら
裁判所や法務省の下請けにどんどんなっていくだけではないのか。
今度の動きでも、どうも受験生とか、職業選択の自由とかいう発想は全くない。

単に、ローを成り立たせるために、ロー出身者を優先して合格させろなんてのは、
ローにお上が仕事を回わしてやってるだけだろう。
同時期に作られた司法支援センターも税金を使って、仕事を集めて、食えない弁護士
に仕事を回してやるとか。
いっそのこと、各県弁護士会を解散して、司法支援センターと一体化させ、事務局は
国の援助のもと、裁判所、法務省から天下りを受け入れて運営すれば、教育から、仕事
まで一貫して国の保護、監督の下に弁護士活動ができて安泰になるんでは?

別に国に援助して貰いたくないと言う人達の枠を予備試験とかで残して、そちらの出身の
人は、民間としてやる。その他は、準公務員として一生やれば。

531名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:04:56 ID:bDteIbMX0
>弁護士になるのに数百万かかってリーマン以下の収入しか見込めないのであれば

だから、カスはリーマン以下だろ。
だいたい弁護士ごときで特権階級などと思ってるのがバカ。
532名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:15:59 ID:hUfiHzHL0
旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・

誰がこんな比率を決めたんだ?
誰かわかりもしない奴が、神のように人の人生をもてあそんでいる。
旧の方は、結局辞めていった人とか、将来働きながらでも受けようと思ってる
人達がいるから、潜在的にはものすごい数になるんだろう。

その圧倒的な数の人達は質が悪く、ロー出身者は質がいいとか誰かが決めたんだろう。
誰が決めたんだ。
何処の誰かも分からない人が決めることによって、多くの人の職業選択の自由が奪われ
てるんだろう。質が悪いから市場に出すなとか言って。その神みたいな人は、けして
表に出てこない。
神聖にして犯すべからざる存在?
533名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:24:38 ID:A4tfq0QA0
>弁護士になるのに数百万かかってリーマン以下の収入しか見込めないのであれば
>弁護士になる人間自体が減るから、供給が減ることになる。

それは完全なる間違い。
実証的にも、他の資格試験で大量に合格する試験があるが、収入が認めなくても
別に供給は減らない。成り立たなければ別の仕事をしてるだけだ。
534名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:39:15 ID:fx49IJVSO
旧制度を継続して欲しいな
どっちで資格を取ったかも公表してほしい
旧制度の合格者の方が圧倒的に頼りなるだろ
535名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:42:53 ID:FueiAr6O0
>>516
>コスト高に耐えられない弁護士は、ヤバい仕事に手を染めるだけ。

凄い。他ではけして聞けない話だな。
そんなんだったら、弁護士以外の職業の人達は弁護士以上に立派じゃないか。
悪の道に行くなんて普通やらない。他の職業に行く。それが大変でも
だからといって、ヤバい仕事に手を染めるなんてのは、極めて例外。
言ってることが現実離れしてる。頭がおかしいんじゃないか?

536名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:44:19 ID:XGhBt7ew0
中坊公平は腹の中真っ黒だったろうな
537名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:45:54 ID:zsk39MHc0
まあ、今みたいに国主導で、あたかも公務員養成みたいなことばかりやっていたら
裁判所や法務省の下請けにどんどんなっていくだけではないのか。
今度の動きでも、どうも受験生とか、職業選択の自由とかいう発想は全くない。

単に、ローを成り立たせるために、ロー出身者を優先して合格させろなんてのは、
ローにお上が仕事を回わしてやってるだけだろう。
同時期に作られた司法支援センターも税金を使って、仕事を集めて、食えない弁護士
に仕事を回してやるとか。
いっそのこと、各県弁護士会を解散して、司法支援センターと一体化させ、事務局は
国の援助のもと、裁判所、法務省から天下りを受け入れて運営すれば、教育から、仕事
まで一貫して国の保護、監督の下に弁護士活動ができて安泰になるんでは?

別に国に援助して貰いたくないと言う人達の枠を予備試験とかで残して、そちらの出身の
人は、民間としてやる。その他は、準公務員として一生やれば。
538名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:51:40 ID:l7Gpdnnc0
読売新聞でローの広報みたいな記事を書いてたのは
丸山伸一
多分こいつだと思う。将来何処に再就職するんだろう?
539名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:35:33 ID:GlmpVnRX0
将来的には国立大学系のロー出身者は、税金で養成するんだから
この人達に過疎地での開業を義務化すればいいんじゃないか?
医者でもそういう話はあるし。
税金を使うんだから、公務員の指揮下で働いてもらえばいい。
540名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:55:25 ID:WxG6iOxt0
特定のローでは、金まで出して受験生を雇ってるとか。
ロー出身者ができが悪いとか言われないようにとか。
541名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:25:32 ID:QUWRSBh50
日本政府は、最高裁判所司法研修所の修習生受け入れ数を、可及的速やかに、
遅くとも2000年4月1日以降に入所する修習生クラスから、年間1,500人以上に
増やすべきである。加えて、司法研修所以外でも資格をとれる新たな方法を探る
か、研修所の大幅な拡張も検討すべきである。1998年10月7日の要望書


国際ビジネス・コミュニティーは、日本における投資や事業を効率的かつ効果的
に行うために必要な法律的な助言や説明を得るに際して、弁護士数の不足が重大
な障害となっていると感じています。米国は、貴審議会がこの問題に関して、
司法試験合格者数の増加、米国型ロースクール制度の導入、準法律専門職の
業務範囲の拡大等を含む様々な選択肢を検討中であることを理解しています。
米国は、貴審議会が、日本における法曹人口を劇的に増加させるためのあらゆ
る可能な方策を積極的に検討されることを強く勧奨します。 2000年6月9日
米国の意見表明


在日米国大使館のホームページの政策関連文書、過去の文書のところで見られるよ。

政府が米国から承って、予備校に淘汰された大学の教員を使って旗をふらせたんだな。

誰もローへ行ってなければ、日本の司法試験も残った様な気がするが。残念。
542名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:10:28 ID:fYUXQw0r0
兎に角、俺は政党やマスコミに電話したり、知人に話したりしてこの腐ったやり方を
是正するように訴える。他のスレにもコピーしてできるだけ多くの人に伝える。

旧司法試験を受けている人が、このスレなんかみているか疑問だが、知り合いが
いたら、知らせてほしい。
受験生というのは、極めて弱い立場だし、生活も大変だろうから、新司法試験受験性
みたいに、後ろに圧力団体がいる人達みたいに政治力は発揮できないかもしれないが、
10円、20円の電話賃と10分、20分程度の経費を使って、政党やマスコミに実状
を訴えることを勧める。
どうせダメだなんぞと考えずに、変な利権のおかげで権利を侵害されているときは、
戦うもんだ。社会に訴えるもんだ。そんなに捨てたもんでもない。
ここで見てても、ロー関係者と思われる奴の言ってることなんて、ほとんど説得力なんて
ない。単なる利権屋がどさくさに紛れて旨い汁を吸おうとしてるだけだ。
こんな動きは法曹界のなかからでてこないんだろうか?俺は、直接関係ないけど
こんな馬鹿なことはおかしいと思う。他のスレでも群馬大の医学部を55歳の
女の人が年齢を理由にして落とされたといって、訴訟を起こしているとでていたぞ。

旧:3万248人→549人(1.8%)
新:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・

自民党のある政治家は率直にローに批判的なことを言ってた。政治家に
働きかけよう。米国大使館もいいね。
543名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:15:40 ID:Nt2rWfPp0
中坊公平て、結局、起訴もされなければ、弁護士会も懲戒処分をしなかったんだろう。
さすが質がいい弁護士特権階級。
こういう人達を増やそうということだろう。
ところで、推進派は他にどんな人達がいるんだ?
544名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:21:00 ID:Z2p/djxR0
なんだかロー擁護の人達は逃亡したみたい。
ホントに、中坊みたいな奴らだな。
裏でこそこそと。
545名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 02:53:11 ID:DvBMQGDG0

 平民組:3万248人→549人(1.8%)
 特権組:2091人→1009人(48%)

 あらためてひどいね・・・
546名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 06:54:58 ID:ihh7Hw950
>>542
主旨は賛同するが、せめて>>529,>>530の連中くらいの文章力がなくては。
惜しいかな。
547名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 07:01:13 ID:S5FFA7jk0
>>543
廃業とのバーターだろ?
548名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 09:45:15 ID:9yv6YGyP0
法務省やりすぎ。以前
地方国立大学には、もっと受験生を増やすよう呼びかけながら、
私立大学生には、受験を撤退しろとかいう情報をバラまいてた。
自分達の子供にはどう言ってるんだろう。
549名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 09:54:54 ID:Fiu1BsQjO
>>549なら>>1-1000は幸せな人生を送る
550名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 11:51:28 ID:Erppn0Lx0
自己責任だろ
司法改革はすでに前から言われていて
これは普通に想定の範囲
自分で旧試験を選択しといて何いってんだよ

俺の友人は去年ローに切り替えたよ
551名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:04:45 ID:RbpE1Iad0
県庁所在地等都市部に弁護士が集中し過疎地に弁護士が不足。
その是正を図るために司法支援センターを税金を使って設立。

司法支援センターは、県庁所在地におき、法務省、裁判所OBを
天下りとして受け入れる。過疎地なんて関係ない。そんなとこに
わざわざ行くわけはないだろう。
552名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:09:14 ID:BhdV7ao60
>>513
確か、毎日10時間以上やっていたような気がする。
東大法は日本にこれ以上の大学がないから、仕方なく
東大というような人もいるから、こういう人がいても驚かないけど。
特に映像記憶なんか持ってる人は、試験に関しては無敵だろうし
553名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:09:34 ID:RbpE1Iad0
不満解消のために、司法書士試験の合格者を増やす。
金が無い奴はそちらに行けばいい。
554名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:13:12 ID:BBMkVg0jO
本来なら合格可能性が高くなるから喜ばれる制度のはずなんだけどな… 旧試験組だって伊藤塾とかにお金はらってんだろ そのぶんに上増ししてロー入って今年のテストに望めばよかったのに…
555名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:13:18 ID:ssoaKjW20
>>550
>俺の友人は去年ローに切り替えたよ
自分のことだろう。

 平民組:3万248人→549人(1.8%)
 特権組:2091人→1009人(48%)

 あらためてひどいね・・・
556名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:16:42 ID:Qd7AKBuE0
読売新聞でローの広報みたいな記事を書いてたのは
丸山伸一
多分こいつだと思う。将来何処に再就職するんだろう?
557名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:17:41 ID:oh3ARxyL0
身の回りのことをやってくれる人がいたんだろうけど
「1日18時間やった」って人もいる。やっぱり大変なんだなぁ
558名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:23:30 ID:XR23SAhK0
>旧試験組だって伊藤塾とかにお金はらってんだろ
>そのぶんに上増ししてロー入って今年のテストに望めばよかったのに…

俺は自分で働いて通信でやってる。
ローのようなとこには行けないし、余計なお節介だろう。俺が自分で働いて
自分のためにつかうんだから。
どうして国の指示で官僚の天下りに金をやらなくっちゃならないんだ?
559名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:26:17 ID:6BD+0uDJ0
まあ、今みたいに国主導で、あたかも公務員養成みたいなことばかりやっていたら
裁判所や法務省の下請けにどんどんなっていくだけではないのか。
今度の動きでも、どうも受験生とか、職業選択の自由とかいう発想は全くない。

単に、ローを成り立たせるために、ロー出身者を優先して合格させろなんてのは、
ローにお上が仕事を回わしてやってるだけだろう。
同時期に作られた司法支援センターも税金を使って、仕事を集めて、食えない弁護士
に仕事を回してやるとか。
いっそのこと、各県弁護士会を解散して、司法支援センターと一体化させ、事務局は
国の援助のもと、裁判所、法務省から天下りを受け入れて運営すれば、教育から、仕事
まで一貫して国の保護、監督の下に弁護士活動ができて安泰になるんでは?

別に国に援助して貰いたくないと言う人達の枠を予備試験とかで残して、そちらの出身の
人は、民間としてやる。その他は、準公務員として一生やれば。
560名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:28:09 ID:KiCcse+t0
東大スレ見てきたら、今時弁護士なんかになるやつは少数派らしい。(とくにロースクールできてから)
東大TOP卒業の総代も司法試験組は皆無だとか。

頭いいやつは官僚か外資いくらしい。(最近は官僚の人気も下がってきてる。給料いい民間行くやつの方が多いらしい。)

561名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:31:40 ID:HwXVlzEX0
俺らの頃は、三年以内の合格者だと1日平均10時間前後くらい勉強してたなあ
まぁ、そんなにやれない日もあるけど
口述直前は、そりゃ食事の時間以外は、口述過去問を泣きながらヒタスラやるとか
ここは半死状態
でも、口述はゴールが目の前に見えてるから、頑張れるよね

まぁ、合格体験記とかで、働きながら毎日3時間の勉強で合格したとか言う猛者もいたが
そういうのは学生の俺からしたら別世界のような感じだった
562名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:32:12 ID:zIeJdp5c0
 増税反対、歳出削減を徹底しよう
 公務員の高給、退職金、諸手当、福利厚生、年金等の特別扱い
 を止めさせよう。政治家はもっと頑張れ。
563名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:39:42 ID:HwXVlzEX0
>>560
昔は完璧に東大のTOPは官僚か学者だったみたいだね
知り合いの人(正確には友達の知り合いで、その友達からよく話を聞かされた。そいつ曰く頭の出来が違うらしい)に、
東大法学部の首席とか言う人がいたなあ
その人は任官して、裁判官になった
564名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:46:31 ID:+fhXpFz1O
どんな問題をやるのか、さらっと教えてくれませんか?
次元が違いすぎて凄さがわからない・・・
565名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:46:52 ID:HNDZzDUo0
>>563
そんな話しで、昔は一生いい目をみれたらしい。
随分以前、週刊誌に資料がでて、高級官僚や官僚上がりの政治家の
成績がでたことがあった。主席卒業とか、金時計とか、恩師に大学に
残れと言われたとか言いふらしていた人って、大したことなかったそうだ。
民間に来たらそんなのは役にもたたないし、使い物にならない。
566名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:50:25 ID:UARcmnVi0
東大法学部のトップは今も財務省に行くか
法学部に残るか(学者)のどちらかだ。
大学の教授は残れ、大蔵の先輩はうちに来い
というそうだ。どちらも席を空けてるそうだ。
567名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 12:51:04 ID:cioAsweh0
誰がいつリストラに遭うかも分からない
責任ある仕事任されてやっているのに

陪審員制だからってw
会社休んでられるんだ?

ニートかプーか自営業かやくざか・・・いける奴等って決まるわけだから
そうなりゃ、判決が偏るに決まってるじゃねーかよ
568.:2006/11/13(月) 12:53:26 ID:jMpJLYnY0
佐藤工事の罪は重い。
569名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:05:45 ID:HNDZzDUo0
法学部だけはいつまでたっても変わらないな。官僚の出身大学とか
試験の成績なんて意味ないよ。
勲章みたいにぶら下げていて、人が奉ってくれるなんてことは
今はないんじゃないか?
不祥事を起こして辞めた奴らが、自分で何かすばらしい実績でも
あげてるか?
一定のルート、組織に乗ってるから偉そうなことを言ったりできるけど、
また、それを死守するために伝説を流しまくってるが、あまり本気に
しない方がいい。
俺の関係先にも東大法学部卒業がいるけど、可哀想なくらい顎でこきつか
われてるよ、高卒に。
570名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:07:19 ID:KiFUmquP0
俺は論文でおっこっちまった。
今週の簿記一級の試験と来年の税理士の試験頑張るぜ。
571名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:08:34 ID:P4BWRW4H0
>>569
レアケース乙!
572名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:16:18 ID:O7Gspzcd0
大学の法学部の意味は無いな
どうせ行ってても伊藤塾なんかを利用するし
ローが出来たんでもっと重要性が薄れた
573名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:18:13 ID:fmZ7lt2C0
>>570
悪いことは言わないし余計なお世話かもしれない。
参考までに。
公認会計士が受けやすくなってる。不動産鑑定士も。
こちらの世界では、受験回数とか年齢なんて全然話にもでない。
情報操作してるんだろう、法務省が。
574名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:18:37 ID:M/umGKZ+0
2年後の合格者は、100人くらいだったっけ?

ロースクール導入直後の時期だったと思うが、
「これで医者みたいに学閥がひどくなるなぁ」と書き込んだら、
「絶対にそんなことにはならない」と主張する奴がいた。
ただ言うだけで論拠を示さないのだが、もし奴の意見が正しいとするならば、
何故なんだろうかと知りたい。
575名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:21:58 ID:fWaca0aw0
兎に角、俺は政党やマスコミに電話したり、知人に話したりしてこの腐ったやり方を
是正するように訴える。他のスレにもコピーしてできるだけ多くの人に伝える。

旧司法試験を受けている人が、このスレなんかみているか疑問だが、知り合いが
いたら、知らせてほしい。
受験生というのは、極めて弱い立場だし、生活も大変だろうから、新司法試験受験性
みたいに、後ろに圧力団体がいる人達みたいに政治力は発揮できないかもしれないが、
10円、20円の電話賃と10分、20分程度の経費を使って、政党やマスコミに実状
を訴えることを勧める。
どうせダメだなんぞと考えずに、変な利権のおかげで権利を侵害されているときは、
戦うもんだ。社会に訴えるもんだ。そんなに捨てたもんでもない。
ここで見てても、ロー関係者と思われる奴の言ってることなんて、ほとんど説得力なんて
ない。単なる利権屋がどさくさに紛れて旨い汁を吸おうとしてるだけだ。
こんな動きは法曹界のなかからでてこないんだろうか?俺は、直接関係ないけど
こんな馬鹿なことはおかしいと思う。他のスレでも群馬大の医学部を55歳の
女の人が年齢を理由にして落とされたといって、訴訟を起こしているとでていたぞ。

平民組:3万248人→549人(1.8%)
特権組:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・

自民党のある政治家は率直にローに批判的なことを言ってた。政治家に
働きかけよう。米国大使館もいいね。
576名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:28:06 ID:eAbFAiqL0
おかしなことをやってるのって、京大閥関係者だろう。
577名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:32:43 ID:gDgUkhV80
特権組というか・・・法曹になりたきゃロースクールに金払えってことでしょう。

逆に言うと金さえ払えば誰でも弁護士になれる時代になったわけで、
高知能な人がわざわざ目指すような資格ではなくなったといえます。
578名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:34:20 ID:ZpObCrv50
医者の息子は医者
弁護士の息子は弁護士
金さえあれば無名私立の医学部、無名ローでなれますってか
579名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:39:03 ID:KQzE6gzc0
医学は自然界が決めるけど、法は人が決めるものだしな
陪審員制が本格的になれば、今までの判例は参考程度で
その場で新しい判例がどんどん出来る可能性も有る
法も不変じゃん無いしな
580名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:39:47 ID:GLS4htvM0
>>578
昔の司法試験もロースクール以上に弊害が多かった
中央大や日大出身の地頭が弱いのが30才近くまで受験勉強だけに専念して
多数合格してる
そういった人は真っ当な心根をもって仕事できないと思うな
581名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:44:08 ID:ET5TeA2j0
まあ旧司法試験は極端な話マイナー大学の学生でも
「一発逆転」が狙える数少ない世界だったのがよかったんだがな
(可能性はともかく・・・)

「え?あのアホ大から?」な大学からも合格者は出てるし
582名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:46:59 ID:++AAqT010
合格者像

旧司法試験→「え?あのアホ大から?」

新司法試験→「え?あのアホが?」
583名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:47:36 ID:2NzLyopg0
>>580
昔の中央や日大は今よりは優秀だぞ。特に中央法なら早慶を蹴って
中央に行ってる人も結構いたはず。
584名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 13:48:24 ID:HN1N+Vwr0
>>580
昔の中央って言えば、法で言えば下手したら日本一じゃねーの
585名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:06:26 ID:JdpS6XJt0
あまり出身大学は関係ないところがよかったんだが。
ローだとまたロー間の競争でおかしなことになって官僚につけ込まれるだけだ。
ローだって、受験生に3年の期間制限を設けるからには、3年で100人以上
合格者を出さないと、そこの出身者は受験できなくする、潰すとか当然やるん
だろうから。
また、裏でうちだけは特別とかやりだす。そこはまた官僚の胸先三寸。
586名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:10:57 ID:0WVzj4xz0
天下りを受け入れたら見逃す、とかやるんだろう。
587名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:15:26 ID:iLgvpWti0
貧乏人ガンバレ。
588名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:21:12 ID:2DnK9AcJ0
日本の官僚とか大学教授の不快なところは、人に厳しく無理難題や差別なんか
を平然とやるのに、自分達には極めて甘いところ。
佐藤もず〜と一つの大学に定年までいて、どっかに天下ってるんだろう。
官僚と同じあゆみじゃん。
589名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:26:24 ID:jUUCI4biO
>>587
モウダメポ…
590名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:26:37 ID:yvGUKcdI0
>ローだって、受験生に3年の期間制限を設けるからには、3年で100人以上
>合格者を出さないと、そこの出身者は受験できなくする、潰すとか当然やるん
>だろうから。

当然だろう。質の悪いところは市場に出すなってことを言ってるんだから。
ロビー活動なんてやってたとこは、まず、自分達のことを語れ。
591名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:29:20 ID:zZWGWudH0
>>589
もう仕事にいかなくちゃならない。
頑張れ。
592名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 14:51:16 ID:VZg62tnJ0
弁護士とかそんなに難関資格にする必要ないよな。
検事や裁判官は公務員だから別に試験する必要あるかもしれないけど
弁護士なんかもっと増やして競争させた方がいいよ。
593名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:10:57 ID:BBMkVg0jO
ちなみに
旧司法試験に一般的に必要といわれる勉強時間は八千時間
会計士が四千といわれるからどれだけハードルの高い試験かわかるでしょう
今はどうなのかな?
594名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:15:20 ID:BBMkVg0jO
ちなみに
旧司法試験に一般的に必要といわれる勉強時間は八千時間
会計士が四千といわれるからどれだけハードルの高い試験かわかるでしょう
今はどうなのかな?
595名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:16:20 ID:HIwG+Orl0
なんで二回言うのん?
596名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:18:16 ID:ZC9ECMiQ0
ロースクールに入ると,1日6時間は勉強せざるを得ない。
1週間に1日完全オフとしても,
1年1861時間勉強することになる。
 6*365*0.85=1861
ローは,原則3年だから,
 1861*3=5583
で5583時間は勉強することになる。
これに,ロー入試のための勉強と,
ロー卒業後の新試験受験のための勉強が加わる。
597名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:20:35 ID:liAqUMa10
去年短期のバイトで入ってた40歳超えそうなオッサンは受かったんだろうか

早稲田卒という事だけをひたすら自慢していたオッサン
仕事でミス連発すると「司法試験の勉強があるので疲れていて・・・」と言い訳していたオッサン
「今度結婚するんでぜひ式には来てください」と上司に言った数日後にクビにされたオッサン

元気かな、オッサン
598名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:30:55 ID:zWRWJWk00
朝日、読売、毎日に電話してきた。
割と好意的。
働きながらの受験を制限したらダメだって。
みんなよろしく。
明日は政党だ。
599名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:32:38 ID:9IcxKwPF0
>>598
何の話題に対して電凸してきたんだ?
600名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:33:38 ID:iZtbjEMJ0
>>580
>そういった人は真っ当な心根をもって仕事できないと思うな

そんな事はないだろ。
エリート意識に凝り固まった奴より辛酸を舐めてるから、
庶民の意識に少しは近い。
601名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:35:11 ID:iZtbjEMJ0
>>584
>昔の中央って言えば、法で言えば下手したら日本一じゃねーの

合格者数から言えば正しい。
但し、合格までの年数が違う。
602名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:35:39 ID:d14WKgeg0
>ロースクールに入ると,1日6時間は勉強せざるを得ない。
>1週間に1日完全オフとしても,
>1年1861時間勉強することになる。

別にローでやってるわけではない。予備校に行ってやってる。
ローは出席だけ。大したことない。
603名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:35:55 ID:l7L+HSqk0
旧試験合格組みとアホ新司組みが一緒に司法研修所で学ぶのだが、すでによどんだ
空気がリアルに読めて面白いなw
旧司法組みから苦情殺到なんだろうなw
604名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:41:13 ID:zhpnGMUa0
>>601
>合格者数から言えば正しい。
>但し、合格までの年数が違う。

別にいいじゃん。通れば。
俺の親戚にもいるよ。むかし、十数年夜警しながら勉強したって。
一番大変だったのが、田舎から出てきてたので生活費とか。
勉強の方はそんなでもなかったって言ってた。
605名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:50:40 ID:3uNIJkVP0
>>604
そんな人達も受けれなくなるんだろう。
606名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:53:15 ID:olVI/mOp0
平民組:3万248人→549人(1.8%)
特権組:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
607名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 15:58:07 ID:gfuSY0O6O
勉強しなければならない事がたくさんあるのは解るが
>>597の様にバイト程度しか社会経験が無い奴らが
裁判官とか弁護士になるのだろう?
合格するまで勉強ばっかりしてきた頭でっかちだから
最近わけわからない判決を出してるんじゃない?
はたしてこのままの制度でいいのかねえ〜
608名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 16:49:13 ID:I3qcFKHJ0
むしろヘンな判決を出してるのは思想的にアレな人の場合が多い
609名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:00:06 ID:vLqGEYVv0
>>607
とても実証的な話とは思えないが、弁護士になれば関係ないんじゃないか?
どうも法務省のやり方はおかしい。
昔からだって言う話しだよ。兎に角おかしなことを一方で強調して、
自分達に都合がいいように制度を変えたがるのは。まあ、普通の人の受験の
権利を奪うことはできないだろう。職業選択の自由があるし。
610名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:10:40 ID:jbg6++Xe0
俺の知り合いに早稲田をでて保険の仕事をしながら勉強してる人がいる。
もう50位だが、いいんじゃないか?
おそらく、そんなに受験とかには集中できないから、受けたり受けなかったり
だろうけど、今の仕事にも役立ってるそうだし。
別に税金をもらってやってるわけでもないし、人に迷惑をかけるわけでもなし。
定年後に集中的にやるつもりなんじゃないか。おそらく詳しいぞ、保険に関しては。
611名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:14:40 ID:zhLvuYKO0

平民組:3万248人→549人(1.8%)
特権組:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
612名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:25:56 ID:zWRWJWk00
優秀な官僚なんてこんなもの。

「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な
資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばんかんがえましたね。・・・・
(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを
厚生年金基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐ
らい力がある。そうすると、厚生省の連流がOBになった時の勤め口に困らない。何千
人だって大丈夫だ」
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは
問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

文芸春秋12月号より引用

昔から法務省とか裁判所の官僚は、こういう天下り先がうちにはないからと嘆いてたそうだ。

普通の国民は、そういう発想ではなく、無駄遣いとか天下りを無くせと考えるんだが。

そういう官僚とは違った質の悪い考えをする人たちが弁護士とかになってもいいんじゃ
ないか?
613名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:31:39 ID:gdmv3arOO
日本の腐敗を止める勇者はいないのか?
614名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:34:55 ID:J/R5GUoX0

中央大の先生が受験回数制限なんて反対とか言ってた。
615名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:41:08 ID:wwJWfcZv0
まあ、今みたいに国主導で、あたかも公務員養成みたいなことばかりやっていたら
裁判所や法務省の下請けにどんどんなっていくだけではないのか。
今度の動きでも、どうも受験生とか、職業選択の自由とかいう発想は全くない。

単に、ローを成り立たせるために、ロー出身者を優先して合格させろなんてのは、
ローにお上が仕事を回わしてやってるだけだろう。
同時期に作られた司法支援センターも税金を使って、仕事を集めて、食えない弁護士
に仕事を回してやるとか。
いっそのこと、各県弁護士会を解散して、司法支援センターと一体化させ、事務局は
国の援助のもと、裁判所、法務省から天下りを受け入れて運営すれば、教育から、仕事
まで一貫して国の保護、監督の下に弁護士活動ができて安泰になるんでは?

別に国に援助して貰いたくないと言う人達の枠を予備試験とかで残して、そちらの出身の
人は、民間としてやる。その他は、準公務員として一生やれば。
616名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 19:02:38 ID:dqXaUHcy0
>>597
短期のバイトをクビにされたって 使えない奴だなw
どういう理由で解雇されたんだか。
617名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 19:04:58 ID:nV7z9Ih20
優秀な官僚なんてこんなもの。

「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な
資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばんかんがえましたね。・・・・
(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを
厚生年金基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐ
らい力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千
人だって大丈夫だ」
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは
問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

文芸春秋12月号より引用

昔から法務省とか裁判所の官僚は、こういう天下り先がうちにはないからと嘆いてたそうだ。

普通の国民は、そういう発想ではなく、無駄遣いとか天下りを無くせと考えるんだが。

そういう官僚とは違った質の悪い考えをする人たちが弁護士とかになってもいいんじゃ
ないか?
618名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 19:12:49 ID:6x3JRVwA0

司法改革とか叫いて、どさくさに紛れて利権を確保しようとする人は
すぐ逃亡するね。人の人権を侵害して、責任を負えるのかねえ?
姑息な、弁護士とか称していた奴はどうしたんだ?
619名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 19:35:24 ID:wG8pAy5Q0
平民組:3万248人→549人(1.8%)
特権組:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
620名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 20:56:48 ID:dwb2Viqe0
兎に角、俺は政党やマスコミに電話したり、知人に話したりしてこの腐ったやり方を
是正するように訴える。他のスレにもコピーしてできるだけ多くの人に伝える。

旧司法試験を受けている人が、このスレなんかみているか疑問だが、知り合いが
いたら、知らせてほしい。
受験生というのは、極めて弱い立場だし、生活も大変だろうから、新司法試験受験性
みたいに、後ろに圧力団体がいる人達みたいに政治力は発揮できないかもしれないが、
10円、20円の電話賃と10分、20分程度の経費を使って、政党やマスコミに実状
を訴えることを勧める。
どうせダメだなんぞと考えずに、変な利権のおかげで権利を侵害されているときは、
戦うもんだ。社会に訴えるもんだ。そんなに捨てたもんでもない。
ここで見てても、ロー関係者と思われる奴の言ってることなんて、ほとんど説得力なんて
ない。単なる利権屋がどさくさに紛れて旨い汁を吸おうとしてるだけだ。
こんな動きは法曹界のなかからでてこないんだろうか?俺は、直接関係ないけど
こんな馬鹿なことはおかしいと思う。他のスレでも群馬大の医学部を55歳の
女の人が年齢を理由にして落とされたといって、訴訟を起こしているとでていたぞ。

平民組:3万248人→549人(1.8%)
特権組:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
621名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 21:08:39 ID:VtoC6b5/0
来年は受験者数と合格率どうなるかな
622名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 21:18:33 ID:gDgUkhV80
裁判員を経験したら自動的に弁護士資格を与えるようにすればいい
623名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 21:41:25 ID:a7PHe0Jz0
ウチの会社にも45歳位のオサーンのバイト司法受験生がいる
髪なんてもう見事なぐらいにまっ白になってるし
ただ仕事しすぎなんだよな。金欲しいのは分かるが、試験直前(5月かな?)でもバイト入ってるし
バイトなんだから少しは仕事控えて勉強に専念すればいいのにと思うのだが

まさかロー行くための金貯めてるのかな?
624名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 21:44:04 ID:TSod6mCG0
【論説】 「2ちゃんねるの"さくらちゃん祭り"が無ければ、マスコミは"単なる美談"で終わらせただろう」…産経★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163204618/608

608 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/13(月) 21:01:14 ID:vROBNWJf0
兎に角、俺は政党やマスコミに電話したり、知人に話したりしてこの腐ったやり方を
是正するように訴える。他のスレにもコピーしてできるだけ多くの人に伝える。

旧司法試験を受けている人が、このスレなんかみているか疑問だが、知り合いが
いたら、知らせてほしい。
受験生というのは、極めて弱い立場だし、生活も大変だろうから、新司法試験受験性
みたいに、後ろに圧力団体がいる人達みたいに政治力は発揮できないかもしれないが、
10円、20円の電話賃と10分、20分程度の経費を使って、政党やマスコミに実状
を訴えることを勧める。
どうせダメだなんぞと考えずに、変な利権のおかげで権利を侵害されているときは、
戦うもんだ。社会に訴えるもんだ。そんなに捨てたもんでもない。
ここで見てても、ロー関係者と思われる奴の言ってることなんて、ほとんど説得力なんて
ない。単なる利権屋がどさくさに紛れて旨い汁を吸おうとしてるだけだ。
こんな動きは法曹界のなかからでてこないんだろうか?俺は、直接関係ないけど
こんな馬鹿なことはおかしいと思う。他のスレでも群馬大の医学部を55歳の
女の人が年齢を理由にして落とされたといって、訴訟を起こしているとでていたぞ。

平民組:3万248人→549人(1.8%)
特権組:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
625名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:00:17 ID:+dcikPQq0
口語体で書きます/
さくらちゃんをきっかけに、他の救う会も調べてみたんです。
たとえば、さくらちゃんの1億3600万円のうちデポジットはおいくらかご存知ですか?
びっくりしましたのよ。デポジットって海外の病院への支払い能力を示す保険のようなも
の。賃貸の敷金礼金みたいなものですよ。
なんと9000万円。これ、返ってくる可能性大ですのよ(相手も驚く)。
返ってきた後、どうなるか、調べてみたら驚きますよ。分からないんです。救う会を締めてしまえば分かりませんよね(相手も驚く)。
家を建てたとかクルマを買ったとか、怪しい団体に流れたとか(相手も驚く)。しかも
医療費以外の滞在費・渡航費も含まれ、改正法の啓蒙のために高額設定したんですって!
さくらちゃんのご両親のお勤め先、ご存知? NHKですの。NHKは年収を公開し
ていますから、分かるんですよ、おおまかな年収が。共稼ぎで少なくとも2000万〜
3000万円。最初は、自分たちのお金を出すつもりなかったことも知って驚きました。
募金って、本当に困っていると思うからこそ、寄付するでしょ(相手も禿同意)。
早くしないと命が!!!と言っておきながら、今頃,歯の治療や予防接種ですって。
救う会に電話しても「分かりません」、さくらちゃんの日記も更新されないので、
様態は分かりませんが、先日の保育園の運動会では走っていたようなので、まぁ、元気
だということは安心ですけどね。ともかく、この地域は、お優しいお年寄りの方も多い
ですから、こういう怪しい募金にひっかからないように、市の方で何かしら行動して頂
けないでしょうか。
〜〜納得のご様子
地域の会合やお年寄りの集う会に出席する機会も多いので、ぜひ注意を促したい。
さくらちゃんの件も、私なりに調べてみる。また匿名で結構ですので、何か分かったら
お電話ください。
以上でした。長文すみません。
一番騙されやすいお年寄りへ、地域・市の関係からこの件を広めてもらうのは有効かと思いました
626名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:33:42 ID:dC7/Ac2v0
世の中どんどんおかしくなる。
金、金、金、
ローは金になる。
627名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:52:07 ID:quDpZkd10
中坊は起訴もされなかったし、弁護士会も懲戒処分をしなかった。
法の下の平等に反してると思う。誰が便宜をはかったの?
彼は今どうしてるんだ?悠々自適?
628名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:59:24 ID:S2tom/GDO
なんで旧試験の合格者を減らすんだろか。
今まで頑張ってきた人が可哀想。
629名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:18:36 ID:v4VdU03S0
>>623
アルバイトなんかでそんな金は貯まらないよ。
親元にいるならともかく。
だいたいそんな人は、地方出身で生活のためにアルバイトして、どこかの
図書館とかで空いた時間に勉強だろう。
なかなか大変だろう。生活が。ローなんていけるかよ。
630名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:04:28 ID:f1UE0ENh0
まさしく29歳の友達が受かってた
631名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:20:06 ID:Ff2ZvlQW0
なんか法務省を叩いている香具師がいるが、法務官僚だって弁護士と
同じように司法試験に合格して、修習後に検事になった人なんだぞ

国1なんてウンコだからな、あそこだけはw
632名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:21:43 ID:bu9dMpz20
>>627
何故こんなのは問題にならないんだ?
同じ国民なのに、ある人達は処罰され、ある人達は何をやっても処罰されない。
日本って身分制社会なのか?
誰か説明してくれないか?
中坊みたいな京都大学出身の法曹は、神聖不可侵の存在なのか?
633名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:37:43 ID:AwHAti4Z0
>>631
だから何なの?
もっと天下り先でも用意して差し上げろと?
受験生を食い物にしてでも。
634名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:40:43 ID:AwHAti4Z0
優秀な官僚なんてこんなもの。

「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な
資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばんかんがえましたね。・・・・
(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを
厚生年金基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐ
らい力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千
人だって大丈夫だ」
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは
問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

文芸春秋12月号より引用

昔から法務省とか裁判所の官僚は、こういう天下り先がうちにはないからと嘆いてたそうだ。

普通の国民は、そういう発想ではなく、無駄遣いとか天下りを無くせと考えるんだが。

そういう官僚とは違った質の悪い考えをする人たちが弁護士とかになってもいいんじゃ
ないか?

635名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:26:13 ID:tNvuVqwN0
今頃弁護士をまともに始めて食っていける?
裁判所と癒着してでも仕事を回してもらわないとね。
ローで金を取られるんだから回収しないとばかばか
しくてやってられないだろう。
修習さえろくに受け入れてもらえないのに。
636名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:31:27 ID:fpECJFNm0
受験者数を増加すればいいのに
法科大学院を作ったのは

法学部=仕事が増える
弁護士=子供を弁護士にできる
法務省=天下り先

ということですね
637名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:40:40 ID:tMIL8NfY0
官僚や大学教授の高給を下げればいい。その金で合格者を増やせば
いいんだ。
検事とか裁判官、大学教授の給料なんて馬鹿みたいに高いんだぞ。
この賃下げの時代に。
天下りなんて問題外じゃないか?
638名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:50:53 ID:eAjBDlfv0
法科大学院を作ったのは

法学部の学者=仕事が増える
弁護士=子供を弁護士にできる
法務省、裁判所=天下り先

ということだね。
金が出せない人の職業選択の自由を奪ってね。
だいたい、ローに人が来なくなるから、ロー出身者を優先的に合格させて
一般の受験生を切り捨てろとかよく言えるなあ。
639名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:05:54 ID:SPTBupYd0
政治家は何をしてるんだ?
国民が官僚や学者に食い物にされているのに。
人権を守るのが政治家の仕事だろう。
640名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:17:53 ID:Vy0fGd4U0
これからは食えない弁護士がどんどん増えるんだろうなぁ。
弁護士じゃ食えないと自覚するボンクラが判事や検事になるのは困るなぁ。
641名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:30:04 ID:4/TAQFJNO
うちのご近所さんなんて青学の法学部でて予備校通って行政書士に3浪しましたよ。
今、司法書士に6浪くらいしていてもう三十路だったと思う。
親は借金している。
それに比べたら、バイトしながら旧司法試験に挑戦している人は偉いですよ。
がんばっていただきたいものです。
642名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:58:24 ID:6xS/q+rU0
彼は今ごろ、暴れる孫を押さえつけるので大変なんでないのW
もう母ちゃんを切りつけるんじゃないぞって。
しかし、亀井静香なみに名前とのギャップが激しい人だのー。

それにしても、ロースクールに行かないと弁護士になることは
できないなんて、よくも糞な改革してくれたもんだ。
不況で、学部の学費すら滞納する人が増えているらしいのに。
ロースクールで優秀な学者の有り難い講義をきかないと、弁護士になる資格がないと。
これって、坊さんにお経を唱えてもらわないと仏さんになれないのと同じかね。
643名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:12:45 ID:pFqqCIYR0
>ロースクールで優秀な学者の有り難い講義をきかないと、弁護士になる資格がないと。
>これって、坊さんにお経を唱えてもらわないと仏さんになれないのと同じかね。

言えてる。
坊さんの方がよっぽど良いかも。
さすがに、お布施もそんなに高額じゃないだろうから。
644名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:46:23 ID:4KcsTSg+0
兎に角、俺は政党やマスコミに電話したり、知人に話したりしてこの腐ったやり方を
是正するように訴える。他のスレにもコピーしてできるだけ多くの人に伝える。

旧司法試験を受けている人が、このスレなんかみているか疑問だが、知り合いが
いたら、知らせてほしい。
受験生というのは、極めて弱い立場だし、生活も大変だろうから、新司法試験受験性
みたいに、後ろに圧力団体がいる人達みたいに政治力は発揮できないかもしれないが、
10円、20円の電話賃と10分、20分程度の経費を使って、政党やマスコミに実状
を訴えることを勧める。
どうせダメだなんぞと考えずに、変な利権のおかげで権利を侵害されているときは、
戦うもんだ。社会に訴えるもんだ。そんなに捨てたもんでもない。
ここで見てても、ロー関係者と思われる奴の言ってることなんて、ほとんど説得力なんて
ない。単なる利権屋がどさくさに紛れて旨い汁を吸おうとしてるだけだ。
こんな動きは法曹界のなかからでてこないんだろうか?俺は、直接関係ないけど
こんな馬鹿なことはおかしいと思う。他のスレでも群馬大の医学部を55歳の
女の人が年齢を理由にして落とされたといって、訴訟を起こしているとでていたぞ。

平民組:3万248人→549人(1.8%)
特権組:2091人→1009人(48%)

あらためてひどいね・・・
645名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:53:17 ID:zSX1tGCn0
俺の友人は合格したのだろうか。。
親が弁護士で別荘もある裕福な家庭に生まれ、
その親の跡を継ぐべく大学卒業後就職しないで、
弁護士の勉強を始めたらしいが・・・
愛知学院大学卒だと弁護士になるのは難しいのかな??
646名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:12:48 ID:fHx29jte0
法科大学院は、旧試験のように試験科目だけ浅い勉強をして合格、といった事態を防ぐべく、
試験科目以外の科目も含め、じっくり考えて深い理解が出来るようにするという理念で、誕生した。
しかし、その理念は文部科学省が作り出した、ということもあり、ゆとり教育の理念と酷似している、
と現特捜検事がブログで書いている。

また、新試験の合格率も来年再来年は今年のように高い率を維持することは不可能となり、
大学院の淘汰から逃れるため、新試験の合格が至上命題となった。
法科大学院の授業では新試験の科目以外の科目は、空洞化、形骸化状態が進行しているとの指摘もある。
これは、近時の未履修の問題と共通する面がある。
647名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:33:30 ID:wRIexxAi0

なんか法務省(最高裁も)を批判してる奴が多いが

法科大学院構想を推進したのは文部科学省だろ。

648名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:41:28 ID:IAKnfC4t0
ところで、予備校の人達を排除した文部科学省の担当者て
誰なんだ?
関係者はそのうち、どこかの国立系ローに天下るのか?
どこの誰かも分からない奴らが勝手に何でも決めるのはおかしいんじゃないか?
文部科学省の役人の子弟はやはり特権組に入るのか?
法務省の役人の子弟は文部科学省関連の大学付属の学校に優先入学?
649名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:42:50 ID:I1jSlTx10
今30なんだけど、司法試験受けられる?
年収2000万もらえるなら転職したい。
650名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:22:34 ID:XGIGFw1b0
受けられるよ
651名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 19:01:54 ID:Fki5biLI0
[編集] 司法試験予備試験
法科大学院を修了せず新司法試験を受験するには予備試験の受験が必要。受験制限は無く、
旧司法試験と同じく短答・論文・口述の3種を受験する。日程及び難易度も旧司法試験と同一。
合格すると新司法試験の受験資格を得られる。法科大学院修了者と同じく、3回の不合格
もしくは5年間で受験資格は失われる。
科目は短答式が憲法、行政法、民法、商法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法、一般教育科目
の8科目、論文式が憲法、行政法、民法、商法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法、一般教育科目、
法律実務基礎科目の9科目、口述が法律実務基礎科目。
公明党などからは「バイパスを設けるのは法科大学院を設置した意味がなくなる」と廃止の
声も上がっている。

2011年以降実施予定。

652名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 19:17:57 ID:GY7tyZys0
>>647
文科省は権限弱いから、法務省が反対してればロースクール構想なんて
実現されてないということでしょう。
653名無しさん@七周年
公明党などからは「バイパスを設けるのは法科大学院を設置した意味がなくなる」と廃止の
声も上がっている。

法科大学院が下手をすると金がないひとから法曹になる道を閉ざし、弁護士になるという
国民の職業選択の自由を侵害する危険があるのに、公明党、創価学会の野郎は。
学会二世のような金に不自由しない奴らのために、なんで一般国民が道を譲らなくては
ならないんだ。