【政治】野党4党の幹事長ら、13日の回答期限付きで麻生外相罷免要求文書を下村官房副長官に 安倍首相は応じない意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主、共産、社民、国民新の野党4党の幹事長らは9日、首相官邸に下村博文
官房副長官を訪ね、安倍晋三首相が麻生太郎外相を罷免するよう文書で要求した。
13日までの回答を求めている。首相は同日夜、記者団に「非核3原則を堅持する
方針は一致しているから問題ない」と述べ、応じない意向を示した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061109NTE2INK0309112006.html
■元ニューススレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162958077/
2名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:18:17 ID:gZx/OJ/P0

  ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""

3格差社会にNO! 自民政権にNO!:2006/11/09(木) 22:18:25 ID:2E31NbGV0
http://d.hatena.ne.jp/byakumu/20061109

 ここでは何度も取り上げたことだから今更感があるけれども。
てか、これでなお経団連と、そのもはや傀儡ともいえる自民党に対して
疑問を抱かないようでは終わってる。学生ならまだ分からないかもしれないけど、
一度でも社会に出たら(学生バイトレベルではなく、少なくとも生活費を稼ぐ働き方をする)
考え方が劇的に変わるよ。外交が重要でないとは言わない。他国に対して
言うべきことは言わなければならないし、毅然とした態度は必要だ。

 でもね、生活できなくなったら意味ないよ。まずまっとうに人間らしく
食べていくことができるというのが大前提。自民党はそれをこの数年で
凄い勢いで壊している。ワーキング・プアなんてのが存在すること自体国政の失敗だよ。
労働時間や休日に関するグローバルスタンダード(ILOの各種条約)を一切無視して、
自分たちに都合のいい部分だけ断片的に取り上げてグローバル・スタンダードと
声高に叫ぶ羞恥心なき亡国の徒たち。こちら側が強いアクションをしなければ
ならないときが今。そして、そのタイムリミットまでそんなに時間がない。

 これだ、はした金で労働者を一方的に解雇できるルールもセットで
通そうとしているんだよ。そうすれば、過労死するまで働くことを拒否したら
二束三文で解雇されて路頭に迷う。そんな国が「美しい国」なんですかね。
4名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:18:28 ID:IfOvdqR00
5名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:19:29 ID:V7G274Jq0
>>2
ワロタw
6名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:19:40 ID:A+pO9zFy0

いくら内閣不一致っていったって
いくら安部が諌めたって
やっぱり麻生の方が威張ってそうだよな
7名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:19:45 ID:mcus2y8H0
日経新聞は財界の赤旗
8名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:20:54 ID:Zvy/ViXf0
夢ポータビリティを続けるものたちの
なれの果てですか?
9エラ通信:2006/11/09(木) 22:21:26 ID:QWyKl3wS0
 日経新聞はすでに嘲日新聞になってます。
10名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:21:37 ID:wmhfY2l00
野党って・・・役に立たん政党ばかりだなw
11名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:21:40 ID:r8uDwpBY0
みんな麻生さんが恐いのかね
12名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:21:54 ID:68h6AOul0
にくいしくつう
13名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:21:58 ID:KFZycdZv0
よっぽど麻生が邪魔だから消せって指令でもきてんのかね
14名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:25:13 ID:A+pO9zFy0
安部だって
麻生を邪魔に思ってるんじゃない?
15名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:26:20 ID:SXNH0H5vO
公明党含む今の野党員を全て首にして自民を半分にした新たに政党二つを作ればいいと思うよ。
とりあえず政治家が多すぎるから腐った奴が増殖していくんだよ。
16名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:26:20 ID:Jx+kVRDZ0
>>14
AAライン、分断工作乙
17名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:27:01 ID:Qb3hBngaO
ジャイアン:あの糞朝日よりも不祥事の新聞のくせに、生意気だぞ。
18名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:27:36 ID:NJnlF4jG0
いつものように無駄な内閣不信任案は?
19名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:28:00 ID:VuBJBGSe0
>>13
実況でも麻生がでるとアンチが沸くようになってる。
わざわざ何パターンかのコピペをちゃんと用意して。
20名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:31:00 ID:A+pO9zFy0
安部って、ひ弱だし自分の意見言わないし
なんかいじめられっ子みたいだよね

麻生ってどっちかっていうといじめっ子
だけど自分からは動かず影でほくそえんでる方
21名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:32:18 ID:l6x7eBpL0
安 部 って誰
22名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:33:46 ID:YzNaA+G80
言論の自由に反対の野党は辞職すべきだな
23名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:34:00 ID:nMzT+pSB0
投票してちょ↓

Yahoo!投票 
Q.外相による核論議容認発言をどう思いますか?  
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1  

問題ない53% 
問題ある45% 
わからない4% 
24名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:34:23 ID:wahk6TTk0
軽やかにスルーでOK。相手にするとつけ上がりますw
25名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:34:37 ID:3o2W94tn0
民主、共産、社民、国民新の野党4党の連中ってアホか?

核兵器保有論議を容認することに何の問題があるのか。

日本は自由民主主義国家だろ。憲法でも言論の自由が
保障されてるんだよ。
26名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:35:34 ID:hWN74E3R0
「平和」「非核」と言う名の錦の御旗の下に言論弾圧をしようというわけですね
27名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:37:20 ID:i6AU6Qc70
政治屋はすっこんでろ。死ねやアカ。
28名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:38:28 ID:u3negSyo0
どうせなら公明を時間かけて揺さぶればいいのに。
29名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:43:13 ID:MrcL28RU0
で、結局、不信任決議は否決でしょ?
実際の所、鳩山だって否決は百も承知な訳だ。
野党根性丸出し。
麻生なんか、どうでもいいが、野党のやる事が気に入らん。
30名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:49:03 ID:hlE1IEbE0
この言論封鎖はキレイな言論封鎖ニダ
自分の都合に合わせて、勝手な事を言うアルヨ
31名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 22:51:06 ID:SXNH0H5vO
「平和」「非核」の旗の下に虐殺されろと言う野党。
32格差社会にNO! 自民政権にNO!:2006/11/09(木) 22:51:25 ID:Cp4L6GWC0
http://d.hatena.ne.jp/byakumu/20061109

 ここでは何度も取り上げたことだから今更感があるけれども。
てか、これでなお経団連と、そのもはや傀儡ともいえる自民党に対して
疑問を抱かないようでは終わってる。学生ならまだ分からないかもしれないけど、
一度でも社会に出たら(学生バイトレベルではなく、少なくとも生活費を稼ぐ働き方をする)
考え方が劇的に変わるよ。外交が重要でないとは言わない。他国に対して
言うべきことは言わなければならないし、毅然とした態度は必要だ。

 でもね、生活できなくなったら意味ないよ。まずまっとうに人間らしく
食べていくことができるというのが大前提。自民党はそれをこの数年で
凄い勢いで壊している。ワーキング・プアなんてのが存在すること自体国政の失敗だよ。
労働時間や休日に関するグローバルスタンダード(ILOの各種条約)を一切無視して、
自分たちに都合のいい部分だけ断片的に取り上げてグローバル・スタンダードと
声高に叫ぶ羞恥心なき亡国の徒たち。こちら側が強いアクションをしなければ
ならないときが今。そして、そのタイムリミットまでそんなに時間がない。

 これだ、はした金で労働者を一方的に解雇できるルールもセットで
通そうとしているんだよ。そうすれば、過労死するまで働くことを拒否したら
二束三文で解雇されて路頭に迷う。そんな国が「美しい国」なんですかね。
33名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:02:51 ID:MrcL28RU0
搾取する側からすれば美しいシステムなんじゃね?
34名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:06:28 ID:QofsifPc0
パfp^マンスパfp^マンス
35名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:16:34 ID:wGuHLV3H0
この国は売国奴の巣窟、ハッキリ言って異常だよ
36名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:21:41 ID:RS+OfK6z0
麻生さんの件は、北鮮の行動に対する(または支那も含む)、
政治的な圧力であり、またパフォーマンスなんだよ。
政治家とは時にそういう仕事をするし、国際社会のパワーゲームに於いて、徒手空拳で勝負する馬鹿などいない。実際の核武装はまた別の問題としても、隣国を核兵器で威嚇する国に対して、手筈を尽くして牽制するのは評価されるべきだと思うね。
勇気のある人だと思うよ。
それを非難する連中こそ、ろくな仕事をしないボンクラ政治家だ。
敵国に対する牽制を身内で潰してどうするんだ。
連中に愛国心はあるのかね。
37名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:23:32 ID:XTf3cqvUO
安倍はもう非核三原則堅持を撤回しちゃえよ
そろそろ公明党なんか捨ててスッキリしようぜ
核武装論ぶちあげて内閣不信任案を甘んじて受け入れ、ガラガラポンと政界を右左に分けちゃえ
米国共和党はヤバいし、中国は東シナ海をやる気まんまんに取りに来て、北朝鮮は核武装、油田ガス田もどんどん奪われてく
もう、日本には流暢に与野党で遊んでるヒマはないと思うけどね
38名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:23:39 ID:mB+Lx+zL0
よっぽど麻生タンがいることがマズイんだな。
分かりやすw
39名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:24:35 ID:wKq4FKPr0
>>38
テロ朝の加藤工作員が嫌がってた路線の踏襲だな
40名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:34:29 ID:RzUC2KZkO
うちの親は民主を支持してたみたいだが
今回、訳の分からんいちゃもん付けたから
民主支持をやめそうな気配。
41名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:35:10 ID:P2B6umvW0
というか、世界中でリベラル連中必死すぎ、
42名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:36:48 ID:HMTEric30
>>38
というか普通にバカだからこういう騒動になる
43ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2006/11/09(木) 23:36:53 ID:hoKarnCQ0
もう麻生で決まり!
44名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:36:53 ID:pXQm38bI0
まあ、どうせ蹴られることは分ってるんだから、パフォーマンスにすぎんよ。
沖縄の知事選で左の票を掘り起こしたいんだろ。
45名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:39:02 ID:E804TysS0
13日が期限って、少しは与党内で揉めることも想定してたんかな?

46名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:39:43 ID:cLPGM6z30
国家存亡の危機にくだらねーことで時間使うなよ

クソ野党どもめ
47名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:40:35 ID:CeaiCOHe0
この件について外相自身はどう思ってるんだろ?
麻生さん降臨してくれねーかなぁ
48名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:42:38 ID:AoLwgTLq0
沖縄の県知事選で、民主党が共産・社民党と相乗りで非自公推薦候補を擁立してい
ることはすでに書きました。その関係で、社民党の福島党首が小沢代表に電話をか
けてきて、野党共闘を尊重し「防衛庁の省移行法案に反対して欲しい」と要請した
という報道記事も読みました。今度は、核保有をめぐる一連の発言で共産党の志位
委員長から外相罷免要求の共同戦線の申し入れです。

まさか、我が党の執行部がこれらの誘いに簡単に乗るまいと信じていますが、党の
主体性を喪失してまで野党共闘を優先させるのは、明らかに「数の論理」(といっ
ても過半数に達するわけではありません)であって、政策協定に基づく連携とは異
質です。基本政策は政党にとって命です。
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/c31b9fb6844c2aea32e0ced1793def58
49名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:43:42 ID:ZMFt/wfG0
外相による核論議容認発言をどう思いますか?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php
すげぇ!!
「問題ある」が44%もいる!!!!
Yahooの工作か??
50名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:44:02 ID:pXQm38bI0
>>48
長島は正直だなw
51名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:45:58 ID:P2B6umvW0
まあ普通に考えれば、野党のこういう行動っつうのは、北や中国に対して非常に悪いメッセージを
送ることになる。北は「核実験することは非常に効果的だ、日本は混乱して国論が分裂している」と
見るだろうし、中国も同じだろうな、「こちらが強硬手段に出れば、国内で不毛な論争して紛糾して
くれるから、日本に対しては強くでることが有効だ」とな、、
そろそろ野党は党益の為に、国益を損ねることは止めて欲しいんだが、、いつまでたってもダメだね。
52名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:46:03 ID:w8WjyPeO0
「非核3原則を堅持する
方針は一致しているから問題ない」と述べ、応じない意向を示した。
53名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:46:22 ID:cLPGM6z30
民主党のまともな議員はそろそろ離党を考えないと後戻りできなくなりますよ
54名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:47:07 ID:IkAhcADw0
長島の昨日のエントリ
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/7c69488a25c00603292724731204a2f3
>今週末には、外務委員会で、再び麻生外相との質疑です。
>6カ国協議を舞台にした北朝鮮の核開発放棄を実現するための日本の外交戦略を質します。

衆議院外務委員会、明朝9時半より
http://www.shugiintv.jp/jp/index.cfm
55@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/11/09(木) 23:48:29 ID:tPN92+a70

ところで不倫細野はいつやめるの?
56名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:56:03 ID:ZMFt/wfG0

外相による核論議容認発言をどう思いますか?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=204&qp=1&typeFlag=1

すげぇ!!!!!!!!
「問題ある」が44%もいる!!!!Yahooの工作か??
57名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 23:58:59 ID:fOAZfn2H0
まあ、絶対持たないという限定を守った上で
核保有の議論をするというのは確かに時間の無駄。

魔法で国を守る方法を真剣に議論するのと変わらん。
そんなことをする暇があるなら、現実的な国防策を検討しろと。

だが、国防の一方法として
核保有を視野に入れて議論するというのなら筋が通る。

議論を進めるのか、やめるのか、
どちらにしてもはっきりした方がいい。
58名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:00:05 ID:6WGsgBwa0
つーか核攻撃受けたときの対処方法とか議論してなくていいの?
59名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:10:22 ID:9PoOSexV0
日本は言論の自由があるだろ?
むしろ、国が議論してはいけないって言う方が問題だと思うのだが。

議論云々じゃなくて、議論の壇上で
「核は保有すべきではない」
言えばいいじゃない。
60名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:14:28 ID:1BTaCjZI0
民主=アホ
共産=バカ
社民=論外
国民新=そんなんあったっけ?
61名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:18:16 ID:/X8rTIes0
問題。
次の2つの主張のうち、どちらの主張が「権力の側にいる与党」で、
どちらの主張が「権力に抵抗する野党」でしょうか?

A:どんな議論もタブーにしない。より自由な議論を望む。
B:タブーに触れた議員は圧力をかけて潰してやる!
62名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:24:19 ID:GznLeXxr0
これで罷免かよw
野党はイカれてるな。


第165回国会 安全保障委員会 第1号 平成18年10月17日(火曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001516520061017001.htm

○麻生国務大臣 そもそも、日本において核兵器保有の選択肢というのは
考えられないという政治の立場については、もう従来から累次にわたって
説明してきたと思っております。

 ただ、日本の核政策の変更の議論というのは全くされておりませんが、
その当時、核兵器というものの保有について検討すべきか、だんだんだん
だん隣がみんな持っていくときに、日本だけ何の検討もされていないという
のはいかがなものか。いろいろなものを検討した上で持たないというのも
一つの結論ですから、そういった意味で、何の勉強もしないまま、無知の
ままでいくよりは、きちんと勉強した上で持たないというのも一つの選択肢
だと思っております。
63名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:24:23 ID:9IIJsuTn0
未来永劫民主党に投票しない
64名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:25:06 ID:I7XoUKmh0
>>59 同感
 何かというと、「それはタブーだ、言ってはならないこと」と封殺
 される。

 自分の都合のいいことだけ自由に言って、都合の悪いことは圧殺
 しようとする。これで民主的といえるのか。何とか言ってみろ民主党。

 共産、社民は、本国の真似をしようとしてるんだから仕方ないが。
 お前まで真似をするな!

 自分が言いたいことを言いたいのなら、相手にも言いたいことを
 言わせるのが民主主義だ。
65名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:25:34 ID:T92IfLpL0
民主の民は中華人民の民
66名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:29:05 ID:GznLeXxr0
第165回国会 外務委員会 第1号 平成18年10月18日(水曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000516520061018001.htm

○麻生国務大臣

 (前段略)

 それから、もう一点の核の話ですけれども、これは、日本という国が非核三原則を
維持することにつきましては、今後ともこれをやっていくということに関しましては、
政府としての立場は変わっているわけではありません。

 私が申し上げているのは、とにかく核の話を、これはもう何十年前からキッシンジャ
ーという人がその話をし、いろいろな人がその話をしているのであって、この話を全く
していない、日本の核保有について全くしていないのは多分日本自身であって、ほか
の国はみんなしておるというのが現実だと存じます。この政治の世界に足を入れてこ
の方、ずっといろいろなところで聞かされてきた話ですから、いやいや、ないないない
と言っても、とにかく言い続けられてきて二十何年たったということだと思います。

 ただ、そのときに、隣の国が持つというようなことになったときに、一応そのことに関
して検討をするというのもだめ、話もできない、何にもしないというのはあれなのであっ
て、いろいろ意見の交換をしておくというのもだめだという、それはまたそれで一つの
考え方かとは思いますが、一つの考え方としていろいろな議論もしておくというのは
大事なことだ、私はそう思います。
67名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:33:53 ID:GznLeXxr0
第165回国会 国際テロ・イラク特別委員会 第4号 平成18年10月19日(木曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/013316520061019004.htm

○山井委員 麻生大臣、私の質問に答えていただきたいんです。

 核保有の議論が今問題になっているんです。議論をすることはいいことだと
思っておられるんですか、それを聞いているんです。

○麻生国務大臣 この国は言論統制をされている国ではありません。この国は
自由主義国家でありまして、共産主義国家とか社会主義国家とわけが違いま
すし、我々としては、言論はかなり自由に行われるのがこの国のいいところだ
と思いますので、言論を封殺するというような考え方にはくみしません。
68名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:34:23 ID:oOJ+5L/OO
そういえば社会主義国はタブーが多いよね。
旧ソ連のクレムリン批判、中国の六・四、とか。

核の議論をタブーとする野党の姿がそういう窮屈な国とダブって見えるよ。
69名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:34:34 ID:d3VM7WZdO
こいつらは日本が守る気がないんだろう。麻生さん、馬鹿共はほっといて
くれて決行ですから
70名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:37:20 ID:ffiuXsEr0
沖縄知事選まで「防衛省」の審議の場に出たくないからって、
こういう世論の食いつきが悪いネタを引っ張るのはどうかと。。。
71名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:38:24 ID:reDu12c60
麻生なんて小泉時代から中、韓の無謀な行為に何一つ強行な対策立ててこなかった
へタレ外務大臣じゃないか
所詮ネットの中だけのオタク人気だろ
総裁選だって谷垣に僅差でやっと勝てたような党内人気も無い男
こんなの別に更迭されても代替はいくらでもおるわ
72名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:41:36 ID:2ckdoaH30
たとえば誰?
73チーム世耕:2006/11/10(金) 00:42:02 ID:oSfSK9FG0
なんぼ騒いでも麻生がクビになるわけがないwwwwwwwwwwwwww
みんな判って騒いでいるから白けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/11/10(金) 00:42:44 ID:la5jm5y20
>>59 正論

野党は、今後、もし北朝鮮が核弾頭を開発して、
それに対する対応を政府が定めておかなくても
文句は言えなくなるのですねw
75名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:44:43 ID:GznLeXxr0
まあ、一昔前ならほんとに首が飛んでたんだろうがな。
もうサヨクの時代じゃない罠w
76名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:45:59 ID:L+1lPnLT0
>>71
そういえば総務相のとき「官僚の言いなりだ」って小泉からゴルァされてたよな、麻生
77名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:48:02 ID:zkSoAVdW0
あの時代をもう一度
議論を提起しただけで首が飛んだ時代は過ぎた
いい加減気がつけよ
78名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:50:08 ID:L+1lPnLT0
>>1
この件はともかく、
三島返還論なんて言い出してロシアに誤ったメッセージを送る阿呆は、
罷免したほうがいいような気もする

なんつーか口も頭も軽すぎる
79名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:57:16 ID:5C+3FhTK0
なんというか細木の予言が当たりそうで嫌だな
80名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:58:01 ID:/X8rTIes0
>>75

ソ連の戦闘機が実際に領空侵犯しても、自衛隊が何もできない状況を憂い、

有事対策をしないと、いざ日本が外国に攻められた時に何もできない、
そうなったら自衛隊は法律違反をしてでも市民を守るしかない、

という論旨の発言をしたために、
袋叩きにあって懲免された官房長官が居ました。


思うに、九条教の信者にとって、現実の危機に対してどう対処するか、という問題は、
教義上絶対に触れてはならない禁忌なのでしょう。

だから教義を否定されたカルト教徒の如く、たちまち火病を起こすのです。
81名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 01:02:56 ID:u7RBi7Oq0
Yahoo!投票
Q.外相による核論議容認発言をどう思いますか?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1
82名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:01:31 ID:hfaeXAcT0
麻生はどっちに転んでも興味ないけど
アホみたいに過大評価してマンセーしてる麻生ヲタ達がウザイから更迭されるも面白いかなw
83名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:03:11 ID:pwFqI/rH0
麻生タソは不滅です!
84名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:04:59 ID:GznLeXxr0
麻生の口の曲り方は最高!
85名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:07:31 ID:Hm5p6KOG0
鳩山は、数年前に自分が発言した
「核議論で首が飛ぶのはおかしい」
というのを忘れたのかね???

この大いなる矛盾は、鳩山自身の問題のみならず
こんな恥ずかしい嘘つき政治家を幹部にしている
民主党自身の問題でもある。
86名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:08:31 ID:DzoC2pJpO
麻生さん何か変な事言ったかしら?
麻生は今のこの時期ごくごく当然で必要な議論をしましょうって言ってるだけでしょ。  
言論封鎖してるのはそっちだろw
87名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:11:12 ID:sn90nLNb0
>>86
議論をしましょう、というか
鳩山の「議論を封殺すべき」を受けての発言なんだけどな
88名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:11:20 ID:EF5H0sdV0
民主党がこの体たらくだから、自民党も造反組み復党なんて、
邪まな考えを実行しようとするんだよ。

両党とも消えてなくなってしまえ!
89名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:13:58 ID:CXg8xWZF0
野党がそろってこの体たらくだから、
自民みたいなクソ政党が与党やり続けるんだよ。
90名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:52:49 ID:ToeAKdQp0

北朝鮮は、日本を核ミサイルの射程内に置き、アメの攻撃を抑止する為の軍事的人質にしようとしている。

にも関わらず、日本の世論は感傷的な核武装反対論者と核の傘への依存論者が合計で85%で、思考停止状態だ。
さすがに、国会議員の六割は本音では核武装肯定論者だそうだが、こんな世論を見てそれを言い出せないでいる。

北朝鮮の核は日本にとって脅威だが、まだそれは保身のためであり、防衛的な性格のものだ。
しかし中国の核は、中国政府の意向がどうであれ、日本に対する恫喝の道具になる恐れがある。

独裁中国であるうちはいいが、民主化が進めば格差社会で虐げられた大衆は「管理不能なモンスター」と化して政府を脅かす存在となる。
その場合、中国政府は政権維持のため大衆の反日世論に迎合し、核を背景に対日恫喝外交に進む可能性が高い。
かってのソ連と東欧諸国の関係のように中国の属国にされないためには、自前の核で守るしかないよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【アメリカの核の傘が通用する条件】

『敵国が米国に到達可能な核弾頭搭載の弾道ミサイルを保有していないこと』

日本が核・その他兵器で攻撃された場合、アメリカが核ミサイルを保有する敵国家に
対し軍事的制裁を行うと、結局はアメリカ自身も核ミサイルを打ち込まれる
可能性が高い。 アメリカ政府は、自国民を核の危険にさらすわけにはいかないから、
当然 軍事的制裁は見送ることになる。

これは、薄情でもなんでもなく、日本がアメリカの立場だった場合にも、
同じような結論を下すのではないか?

中露は、傘が通用する要件を満たしていない。そして、このまま放置すれば
北朝鮮もいずれそうなるだろう。
日米同盟は重要だが、最終的に日本国民を守るには、日本自身が核を保有
するしかないのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中国の経済停滞とそれに伴う政治的混迷が現実になってから核武装準備じゃ手遅れになるよ。
91名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:53:39 ID:7EeJPeZG0
                       ,-― ー  、
                     /ヽ     ヾヽ                 
                    /    人( ヽ\、ヽゝ                  
                    .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l     ニ= 9 そ -=
                  |   /   (o)  (o) |    ニ= 条 れ =ニ
                 /ヽ |   ー   ー |  _  =- な. で -=
  、、 l | /, ,         | 6`l `    ,   、 |    ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      , ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 9 ニ.    /|{/ :\   ヽJJJJJJ |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 条  =ニ /:.:.::ヽ、  \_  `―'/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
92名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 03:12:16 ID:bU0ieZry0
93名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 03:17:28 ID:lEGWkris0
鳩山については厚顔無恥の極み。
94名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 03:21:24 ID:eMe944oo0
民主党は小沢になって、より社民党色が強くなってきたな、、、。
つまり害しかない無駄な政党になってきた。
95名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 04:55:53 ID:CfsdNBUn0
>>81
こんな時間なのに更新何度も押してると
問題あるだけが1秒間隔ぐらいで1ずつ増えてる
96名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:14:22 ID:L9XrGl7O0
中川昭一のテレビの発言(サンプロ)は、
前のコーナーで麻生外相と小池首相補佐官、森本敏教授が出ていて
「日本への核ドミノ現象」
について田原が質した際、小池は無難な答え(官僚答弁っぽい)だったが
麻生が
「私みたいな「右翼」でも、このことはなかなか言い出しにくい」
って言ってたと思う。それを中川が見ていて、自分のコーナーでも質されて
「議論はいいと思う」
まで踏みこんじゃったと思うがw
97名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:21:24 ID:/I37y6g00
核保有に反対する意見を述べることも議論のうちなのに
この国は物を言うことも許されないのか
98名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:22:56 ID:9oSSNlF+0

投票した?↓

Yahoo!投票
Q.外相による核論議容認発言をどう思いますか?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=204&wv=1&typeFlag=1
99名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:25:47 ID:eedVWSYzO
政権交代とか宣ってた時期が懐かしいなぁ
アメリカを見習えやw
100名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:30:14 ID:2ADLkzso0
民主党は政権をとる前に老化し始めたようだ。
101:2006/11/10(金) 05:42:46 ID:0j+uUzp/O
今多くの国民が望む国家像は、国民が他国に拉致されたまま脅迫されつづけたり、反日暴動を誘発する国の政治的圧力に屈しながら、核保有国の脅威に脅えながら暮らさねばならぬ国の維持ではない!
政治家が安全保証を放棄する活動に精を出すとは、何事か!!

核の議論は国防政策上必要不可欠である。そして核の実戦配備は、避けて通れぬ現実の問題なのだ。現実を直視出来ぬ政治家は去れ!!
102名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:47:18 ID:CfsdNBUn0
>>98
まだ問題あるだけが短い間隔で増え続けてる1%増えた
103名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:52:07 ID:HNIy/8Po0
投票してきました
104名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 05:55:37 ID:L9XrGl7O0
しかし、保守系論壇誌
「諸君」「正論」「SAPIO」や保守系新聞で
京大教授の中西輝政が大人気だな。
こいつが今の日本の保守派代表格なんだろうか?
論壇誌ではいずれもトップ記事だよ。
105:2006/11/10(金) 06:02:31 ID:0j+uUzp/O
朝鮮半島もそうだが、ロシア中国は、力無き外交が通用する相手ではない!
国民の生命を犠牲にし、救出を放棄し、永遠に敵国の無償の貯金箱に成れと言わんばかりの野党よ、国民の審判を知れや!
106名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 07:23:04 ID:GWAhDUgo0
社民と民主はもう別に何も言うことは無いが

共産…
主張はアホだが言うことはまともな政党だと思ってたのに
107名無しさん@七周年
>>102
なんか、明らかにおかしいね。