【クマ】「捕獲したクマも全部殺す必要は無い」 日本クマネットワークが大日本猟友会などに狩猟自粛要望書を郵送

このエントリーをはてなブックマークに追加
733名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:31:13 ID:X5TLfN6y0
>>732
結局はそこだよな。

そもそも全く人里に降りてこなくても、全く人間が犠牲にならなくても「害獣駆除」という名目で撃ち殺してるんだから。
734名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:50:44 ID:1wDCBMve0
>>731
>都会から税金を取って田舎で公共事業をやれば地方にも雇用が生まれる。
>クマの保護が「民意」なら金も出るはず
むやみに税金を投入すると必ず弊害が生まれ、妙な縛りで身動きが取れなくなったり
無用な天下り団体が増える。

クマ等の保護活動と狩猟のバランス。そこに森林機能と森林資源の供給を再構築と言う要因を含まないとねぇ。
国産木材と外国木材の取引価格もあるし。。

どこかの偉い先生が生涯をかけてモデル事業を作ってほしい。研究が仕事なんだし







735名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:03:02 ID:X5TLfN6y0
そう研究が仕事なんだよな。
だからこそそういう研究が世間的に脚光を浴びたりそれなりの見返りがないとなかなか優秀な人材は集まらない。
736名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:06:51 ID:zCAW7UB10
クマは基本的に猛獣で狭い日本で居場所がなくなっても仕方ないと思う。
それでも日本全土でクマの居場所が無くなるわけではないから正確な生態調査をして
クマの数をコントロールしながら狩れば良い たぶん現在はその形になりつつあるだろう。
猟期のクマ捕獲数またクマの捕獲期間短縮でを相対的に減らせばそれで問題解決。

レジャー猟を糾弾するべきではないし狩猟者を増やしながら技術の伝承を絶やすべきでは無い。
面倒な森林植栽コントロールも実は必要ないとか 俺はマッチポンプ (燃えてもいないがw)
737名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:16:16 ID:X5TLfN6y0
>>736
だから今の時点で把握している個体数から狩猟可能数を算出してコントロールしようとしてるのにそれ以上に殺しすぎているから「もうこれ以上は殺すな」と言ってるんだろ?

何そのちゃぶ台返し
738名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:20:13 ID:0ijdV1va0
>>737
そもそも今の生息数が
「日本で人間とトラブルにならずに暮らせる数」を超えているのではないか?

失業者も多いし今やるべきは税率を上げて
ニューディール政策のような「公共事業としての自然保護」
739名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:26:58 ID:X5TLfN6y0
>日本で人間とトラブルにならずに暮らせる数

トラブルの基準も内容もよくわからない、というか定義しようもないのにこんな曖昧な基準で個体数なんて算出するのは不可能だ
740名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:42:16 ID:xtbwT7YN0
さっきから連投だが寝る前に一つ。
クマは殺せの立場で、食われそうな職業の俺だがいつのまにか書き込みながら保護の可能性について考えていた。
それは自宅と言う安全地帯だから理想を言えるのであって、また現場にいけばクマに怯える。
法令を犯してまで仕事中に銃の携行は出来ない。 逮捕されるからね。

行政によるクマ保護政策が執られ、結果襲われ俺が死亡した場合家族が納得できないだろう
だからクマは絶滅しない程度まで減ってほしい。
クマがスズメ蜂を減らすとか書き込みがあったが、軒下にある蜂の巣をクマが退治するだろうか?

日本で自然保護の研究があまり注目されないのは必要が無いからだろう。
現在なんだかんだでバランスが取れているだろうから目に見える物にしか関心がいかない。

マクロの視点で言えばクマが木の皮を剥き、木が腐る=自然に対する破壊活動が実は樹木の天然更新
足でドングリを踏む=リスの貯食以外に新たなドングリが生えてくる要因
病気の鹿を食べる=群れの健全化
おそらく日本で唯一蜂の巣を襲う生き物
人間のしらない役割は必ずあるのはとっくに理解している。
だけどね・・・・

俺は死にたくない。 これに尽きる。 ならば引っ越せとかナンセンスw
741名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:47:55 ID:0ijdV1va0
>>740
>おそらく日本で唯一蜂の巣を襲う生き物
⊃「ハチクマ」

クマ同様都市部における蜂の増殖にはあまり役に立たないが…
742名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:59:53 ID:xtbwT7YN0
さらに連投。
生き物の進化は地球の大変革の後におこるとNHKで言っていた。
クマはおそらく小さな変革を山にもたらしているのだろう。
しかし人間はもっと大きな変革を地球全体に行っていると思う。
お魚時代はかなり長くて変革は少なかったらしいが、捕食魚の登場で一気に変化したとかなんとか。記憶違いかもしれんけどね

人間の脅威が地球規模で働くと人間を脅かす生き物は肉食動物ではなく、ウイルスらしい。
ペストに梅毒、エイズにMRSA、人間を大量に確実に殺すのは病気だろう。
エイズが克服されてもまた何かでてきるだろう。
だからクマが居なくなっても当面は安泰だからあまり気にするな。

743名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:03:39 ID:xtbwT7YN0
厨房じゃなくてクマだって何度も言ってんだろコラ!!
            ∩_∩  
     ∩_∩  (・(ェ)・;) 兄者落ち着け
バン   (#・(ェ)・) /   ⌒i
 バン ∩   \     |. |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  /.| .|____
      \/____/ (u ⊃


744名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:41:02 ID:SOsSjuMb0
熊は山中にいれば十分だ、里に下りたら駆除されて然るべき
だいたい絶滅なんてしない、山中にいれば撃たれる事も少ないからだ

最近は保護ナチズムのせいで人を怖がらない熊が明らかに増えてきた
生息数よりもこちらほうが心配だ
745名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:47:28 ID:mGYlkmWv0
何故、クマが出没すると猟友会があんなに集まるか

それは、クマの肉、毛皮は高く売れるから 
特にクマの手は中華料理の材料として、高額
746名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:53:52 ID:UWS/hImG0
九州山系へ、本州で捕獲したクマを放すなよ。
クマは、山岳地帯を24時間に50kmも移動するんだ。
しかも天敵はいないし、昔と違い燃料とする森林伐採も無くなったから増える一方だ。
縄張りを持つから生まれた小熊は縄張りを追い出され、人里へ下りてこざるを得なくなる。
里山は過疎と高齢化で荒れ果てた、若者は快適な都会生活が主流となった。
747名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:56:06 ID:Omf4DJ3c0
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● |
            |  :::::::( _●_):::: ミ  無罪クマー!
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
       ワー        キャー
       λ    ワー    λ        ワー
  キャー        λ              λ
   λ    ワー        キャー
        λ    λ     ワー
                        λ
748名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:06:18 ID:Omf4DJ3c0

    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ  _,  ,_ ヽクマアアー!!!
    |┃ ≡   /  ○   ○ |  クマっ ククマクマ!
    |ミ\___|   ∪( _●_)  ミ  クククママクマクマクマ・・・
    |┃=___    |∪|   \     ママククマクマ クマ・・
    |┃ ≡   )   ヽノ  人 \ ガラッ
749名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:09:17 ID:SOsSjuMb0
増えすぎて里に下り、人慣れした熊は駆除した方が良い
学習させてから山に放したところで戻ってくる熊が多いからだ
増えすぎたら駆除だ、野生動物をコントロールするのも自然保護
750名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:15:46 ID:3wAA1tAm0
みなさんに残念なお知らせです。
たった今、可愛がっていた猫ちゃんが鬼のような形相で息を引き取りました。
体中に画鋲をぷすぷす刺してあげている最中の出来事でした…
しかし、逝く瞬間まで地獄の苦しみを与えてあげる事ができたのはまことに喜ばしい限りです。
ただ、この雨の中で死骸を捨てに行くのはめんどいですw
751名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:18:54 ID:/eaeQr9H0
クマネットワークと猟友会の全面戦争じゃわいや
752名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:39:33 ID:SYW9v8BL0
日本の山は森林伐採が進んでいて熊の生存の危機だ。捕獲した熊放しても生きていけない。
広葉林が少なくなっている。
753名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:08:59 ID:ge5A+Idg0
ところで、民主党のクマ対策委員会は、何をやってるんだ?
754名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:18:09 ID:H+otf2M10
ちゃんと自然への影響を考えている人もいるなんてすばらしいな
猟友会みたいな射殺願望持ちは死ねばいいのに
755名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:22:19 ID:UWS/hImG0
ttp://www.bund.org/interview/20041125-1.htm
白神山地のハンターが、熊について書いているよ。
756名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:31:26 ID:9uw9rP94O
熊は動物園にいればいい。人間に逆らう動物は食ってしまえよ。
757名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:17:04 ID:fIDyG0mHO
猟友会の皆様、これからは基地害犯罪者を射殺して下さい!
クマより数倍危険ですよ!
758名無しさん@6周年:2006/11/12(日) 09:11:33 ID:l5bNmuy60
答えはっきりしている
人間様がおとなしく日常生活を営んでいるところに入り込み、
脅威や危害を加える害獣は駆除する ただそれだけのことだな
ついでににその害獣をやたらと大事がって、人様が死傷しても「我慢しろ、クマ様が心配だ」
と吠えまくる害人たちも、まともな人間社会に脅威や危害を加えるから駆除することだよ
759名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:14:21 ID:8ms0NdlyO
クマネットに入会したい
760名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:18:19 ID:HxT3G61pO
>>758
面白くもなんともない煽りだ
761名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:34:51 ID:6ew9+ShZO
仕留めたヒグマに片足のせて煙草をふかす。この瞬間がたまらない。
762名無しさん@6周年:2006/11/12(日) 10:02:38 ID:l5bNmuy60
>>760 誰が面白いことを言えと…
763名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:09:08 ID:zlMyGP7O0
人里で楽にエサを取ることを覚えた個体は駆除せざるを得ない。
764名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:10:46 ID:XJ/Bo/zG0
くまぇりも釈放だょ
765名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:16:33 ID:e9J2Qko70
捕獲したクマは全部駆除
そのかわり今年は禁猟で無問題
766名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:51:46 ID:7pkTnS1m0
日本クマネットワークがクマ被害の全責任を負え
日本クマネットワークが全てのクマを管理して人里にちかづかないようにしろ
日本クマネットワークが人里に出てきたクマは責任を持って射殺しろ
767名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:08:14 ID:pt1gWpHTO
ニートを排除しろ
768名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:34:40 ID:67mhknMP0
バカバカいう奴に限ってじゃあお前の考えを言えって言われると逃げ出すんだよなー。

>>753
座長が落選した
769名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 11:44:07 ID:Mn4773yQ0
金太郎は熊にまたがってお馬の稽古をした。だから金太郎なんだ、みんな金太郎にはなれない。
普通の人は熊に食べられてしまう。それが自然なんだ、という奴は熊にかわつて、しゃべるので人間とは思えない。

なにが基準、の問題で人間も自然の一部だから、人間だけの都合では、などと言うならばい菌も生き物だから伝染病が流行してもそのままか。
伝染病をくぐり抜ける抗体を獲得するのが自然の法則か。それまで放置するのか。
770名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:38:13 ID:jzcjYHmR0
クマネットワークの中の人も
最終手段としては問題のあるクマを殺すんです。
しかし、その前段階の取り組みもしましょうという話なの。

語り草になってる、人間からエサを与えられて駄目になったクマの話。
ttp://www.zkai.co.jp/home/eco/siretok2.html

>>766
それなりの努力はしてるようだが。
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/shiretoko/plan/kuma/honsou/index.shtml
771名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:22:51 ID:rmmoFsbj0
>>770

>それなりの努力はしてるようだが。
>ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/shiretoko/plan/kuma/honsou/index.shtml

これはクマネットワークの活動?
772名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:50:42 ID:/haqnYqx0
インターネットAAクマー連盟?
773名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 13:53:56 ID:DIuA1mXX0
クマが居れば熊は要らないだろう。
774名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:14:09 ID:jzcjYHmR0
>>771
元々それぞれの地域で個別の活動をしている個人や団体があって、
その横のつながりとしてクマネットワークが出来たという感じ。
知床財団の中の人もネットワークに参加してます。
775名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:30:11 ID:rmmoFsbj0
日本クマネットワークは会議や情報交換の場で、今のところそれら以外の実活動はしてないわけか。
HPを見たら次のようにあったが、偏った思想で活動することが無いように願いたいね。
--
 現在、国際的にもクマ類が生息できる環境は悪化しつつあると言われますが、その一方で人間の
生活圏の拡大による人とクマの軋轢があとを絶ちません。JBNはクマを専門にしている方(研究者、
狩猟者、保護活動家等)のみならず、様々な分野(狩猟文化、埋蔵文化、その他)の専門家、マスコミ、
文筆業、国や地方の行政関係者、学生、一般、自然保護団体などさまざまな方が参加してクマに関
する情報を共有しています。
--
776名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:50:29 ID:HxT3G61pO
>>766
じゃあクマが生存することによる生態系維持に関する恩恵は逆にクマネットワークがもらってもいいのだな?当然そうなるわな。
被害額なんて微々たるものでクマネットワークぼろ儲けだよw
777名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:54:18 ID:HxT3G61pO
クマみたいな生態系ピラミッドの上に位置する大型ほにゅう類と菌類を一緒にしてるヤツって「自分は何も知らない馬鹿です」と宣言してるようなもんだ。
778名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:01:30 ID:yrncDHfJ0
宅地開発の検討方法の見直しとか里山の整備とか、人間がやるべきことは
多いけど、人里でたんまり食い物にありついて無事に帰れる、という認識を
クマに植えつけちゃならんと思う。
779名無しさん@6周年:2006/11/12(日) 15:13:14 ID:l5bNmuy60
ブサヨのプロ市民っぽい名称団体を立ち上げてクマネットに対抗するしかないのか
「いのちと暮らしをクマから守る市民共生ネットワークどこそこ」(代表・某公立大教授)とか
780名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:32:42 ID:HxT3G61pO
○クマが棲めて共存できるような美しい日本の維持

○日本なんかクマなんか絶滅させて貧弱な生態系で十分


後者を主張するような人種っていったい…
781名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:33:18 ID:zJRRUeC50
おきた内科クリニックしお医院静岡県立総合病院相生山病院愛知県がんセンター あきしまクリニック岩崎病院高茶屋診療所新潟手の外科研究所国立病院機構 三重中央医療センター高月整形外科井上記念病院小倉台柏戸クリニックうたせメディカルクリニック
782名無しさん@七周年
某国人「クマによって人が死んだらどうするんだ?クマネットワークは謝罪と賠償を。クマには絶滅の報いを」


日本人「クマが悪いわけではない。森を壊した人間が悪い。ある意味クマも被害者。だからこれから共存できるにはどうするか知恵を絞ろう」