【オーディオ】 "カセットデッキはなくならない" ティアック、Wリバースカセットデッキ発売★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:39:39 ID:4HHn8XWJ0
ナカミチのマイク(CM-100&700)&D-6(後にD-10,D-7)
のお陰で数々のコンサートを隠し録り出来た・・・
579名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:39:56 ID:Jq+s3iL30
>>572
デッキはソニー
という流れは止められなかった
それが今では
580キンタマは毒素袋:2006/11/08(水) 12:39:59 ID:nhdXCFlNO
これ何てU4?
581名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:41:07 ID:JBlmoxKcO
あったなぁ、テントウ虫のプレイヤー

中古で買ってもらってついてきたのが、小坂明子「あなた」
兄貴と78回転とかにして爆笑して遊んだっけ
582名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:41:23 ID:DOV9h0o50
手動からフェザータッチに進化したときの感動は異常
583名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:41:31 ID:WtACjurP0
>>576
懐かしいねそれ。学研の科学であったような気がするよ
584名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:41:57 ID:CaYA1U7q0
わけも判らず、外付けヘッドフォンとか買ったなぁ。
高いのに無理して。
オーディオテクニカ、ヘッドフォンアンプが外付けのやつ。
585名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:42:07 ID:WHDT3BXNO
>>573
めちゃくちゃ金と暇ありゃ戻ってもいいけどね。
つか、こないだニュースで団塊に需要あるからどうのって言ってたぜ。高級オーディオ全体が売れてるんだと
586名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:42:39 ID:Krw4DMcv0
レコード上を針付の車が走ったりな
587名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:42:59 ID:Jq+s3iL30
>>585
それは本当だよ
オーディオ復権の兆しがある。
まあ景気が良くなったからだけどね。
588名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:43:18 ID:3ZPcpu8A0
ソニー、山水、オンキョウ、デンオンはガチで神デッキ
589名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:43:35 ID:umo7ayjR0
サンスイ最後の頃の
マイクロコンポ?がちょっと欲しかった。
オンキョーやデノンみたいに小型なのに作りが凝ってるの好きだな。
と言いつつバブル期のビクターメッツォプレジオ?の5CHアンプは
未だに使ってたり

>>579
何でも捨て去るが今じゃ仇となった感じかな、、、
好きなメーカーだから頑張って復活してほしいな
と、VAIOで書き込む漏れ
590名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:43:52 ID:4LFihq790
>>584
STAXはまだイヤースピーカーって言ってるみたいだなあ
591名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:44:16 ID:2FTYjy6s0
山水のスピーカーは透明感ある音だったよなぁ。
当時コーラルX−Vを使ってた自分には垂涎の音だった。
結局アンプとの相性でヤマハにしたが・・・。
そっか、コーラルはなくなったのか。時代だな。
592名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:44:24 ID:2H84c6hO0
CDプレーヤーじゃなくて、アナログプレーヤーでもなくて、
やっぱカセットデッキなんだよなぁ。自分でバイアスの調整したり、
テープそのものをとっかえひっかえ試してみたり
593名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:44:36 ID:oQ1vzEHLQ
カセットデッキのヘッドが上に付いてるのと、
下に付いてるのとあったよな?
上に付いてるやつだと、
カセットのAが∀になるからなんか嫌だった。
594名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:44:49 ID:Jq+s3iL30
>>588
AKAIとAIWAも忘れないでくれ
昔御三家といえばトリオ、パイオニア、サンスイ
デッキならソニー、ティアック、AKAI
595名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:44:54 ID:s9pNSg+H0
>586

こち亀で、2台走らせてステレオにしようとしてた
596名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:45:01 ID:Dbn8K71A0
>>584
木枠の窓に障子・襖の部屋では、スピーカという
わけにはいかず、ヘッドフォンで楽しんでました。
597名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:45:46 ID:Krw4DMcv0
カセットデッキのメカニカル感がいいんだよなぁ
598名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:46:08 ID:+cfoPGEzO
昔のラジカセとかはグライコを売りにしてたよな
599名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:46:17 ID:immoPKTk0
TEACのWデッキ
ソニーのアンプ
マランツのCDプレーヤー
オンキョーのスピーカー

10年前に使ってた・・・
600名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:46:22 ID:WHDT3BXNO
>>586
あったなwwwww
>>587
なんか退職して暇と金を持て余してるオッサンらが買ってるって言ってたね。第2の人生?みたいな
601名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:46:31 ID:iWET2WKo0
カセットデッキはメーターの針が振れるのを見るのが好きだった
電気を消して暗くするとカッコイイんだよね
602名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:46:43 ID:Jq+s3iL30
>>595
ステレオレコード登場前に、溝が2本、針が2本ある
レコードが試作されたことがあるが、すぐ消えた。
603名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:47:18 ID:umo7ayjR0
>>585
アバックじゃなかったっけ?
他がPCやらメイドになっても
がんばってやってるみたい。
漏れは昔から応援してた。
大して買って無いけどさーw
唯一生き残れば勝ちってことだろうね
604名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:11 ID:xZUam9Rs0
工房の時に買った山水のAU-α607XR
あと15年はいけそうです
605名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:16 ID:DOV9h0o50
JBLのスピーカーの匂いがオーディオルームに充満してるのは至福
606名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:30 ID:l3r8rvMz0
今は普通にiPodとか使ってるけど、なんかないかな?と探したら

http://www.g-root.jp/t-room/rare/walkman/sony_wm-w800.html

出てきた。
久しぶりに電池入れてみたけど、AもBも動かないや(涙)
あっ、Aの早送りだけできたw
当時5000円で叩き売りされてて、金もないのに買った記憶が蘇った。
ほとんど使わず寝かしてたようなもんだけど、壊れちゃうもんなんだなぁ
607名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:31 ID:Jq+s3iL30
都会では音が出せないとか部屋が狭いという理由で
廃れたオーディオだが地方では結構生き残ってる。
608名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:32 ID:Dbn8K71A0
高校1年のときに、アンプ・チューナー・スピーカー・プレーヤーを
買いにいったのが秋葉原初体験でした。
ナカウラ電気って今もあるのかな。チョウチンアンコウの店。
609名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:52 ID:Krw4DMcv0
レーザー式かなんかのアナログプレーヤー買った兵はいないの?
610名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:48:53 ID:9OYqzsuP0
>>587
確かに復活の兆しはあるけど、ipod用真空管アンプとか、
なんか方向性が違うような気もする
611名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:49:19 ID:xGV31oXO0
おまいらオンキョーはオーディオメーカーとして健在なのに
勝手にナツカシス部門にノミネートしてんじゃねーよw

http://www.jp.onkyo.com/
612名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:49:23 ID:iWET2WKo0
>>594
AKAIのデッキは再生ボタンを押すと緑に録音ボタンを押すと赤に
一時停止ボタンを押すと黄色にボタン自身が光ってカッコよかった
613名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:49:30 ID:Jq+s3iL30
>>605
あの甘い匂い
たまらないよね
614名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:50:14 ID:luOnV0950
>>564
ソレソレw
あの透明なやつ。
615名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:50:20 ID:2ayRBCnE0
うーなつかし。うちかえったら、電話台にしてる
アルテックの12cmフルレンジ自作スピカーならそーっと。
616名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:50:41 ID:FjJ+R96e0
ロッキンfのガーゴイルのソノシートが聴きたいんだYO!
617名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:50:56 ID:3ZPcpu8A0
ヴァキュームレコードだっけか針付の車
618名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:51:17 ID:EfTKlaFRO
テープを入れガチャ…巻きでキュー
たまりませんな!
619名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:51:33 ID:Lc7ePGp40
このスレ見て押入れ見てみたら使用済みのUX Masterが4本出てきた。
620名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:51:42 ID:LsZpyr5M0
ボンビート
621名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:51:50 ID:xZUam9Rs0
長岡鉄男氏設計のスーパースワンとか自作して楽しんでたあの頃が懐かしい
622名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:51:53 ID:umo7ayjR0
>>606
すっげー!!www
見たことあるような無いような
ゴムが固着してるんじゃない?暖めたりすると動くかもww

そろそろ秋葉原にお買い物にでかけるか、、、
623名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:52:04 ID:Xk2JY75+0
内臓マイクで
テレビの歌番組吹き込んだな
624名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:52:10 ID:BrsZ/dH80
レーザーでLP溝の音を拾うプレーヤはスクラッチノイズレスなの?
625名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:52:51 ID:dxgdtEtS0
>>624
非接触だから、そうなんじゃないの?
626名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:53:20 ID:4LFihq790
だれかテクニカのバキュームターンテーブルプレート持ってないのか
627名無しさん@七周年
>>621
うわ、テラナツカシス(;´д` )
月刊ステレオ誌買ってた頃が懐かしい。