【宇宙】インドも月着陸目指す 2020年めどに有人探査へ…インド宇宙研究機関(ISRO)

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:28:27 ID:3HRCPia90
中国なんか何かあれば我が国は発展途上国だと威張り散らして
日本からODA貰えばいいから安心して宇宙開発や領土拡大に
勤しむことが可能だ。
174名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:29:02 ID:So0fzO1C0
ヨガテレポートで行くのか?
175名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:31:37 ID:2Og+M8TA0
だから慶応は見つかったのかと何度(ry
176名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:31:49 ID:xPpw5ObM0
誰だよ、月の砂が甘いとか言ったの
インド人が本気にしちゃってるじゃん
177名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:33:48 ID:9rru2oNp0
地域の覇権国家として必要な要素の一つだからな
宇宙開発・有人打ち上げは。
あーあ日本も有人打ち上げやってほしい。
178名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:34:22 ID:Woxl0sBQO
そのまえに停電しないスタジアムを作ってください
179名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:40:44 ID:4/LRQMN40
>>124
嘘つかないのはインディアンで、めったにびっくりしないのがインド人だ。あわてもの。
180名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:43:22 ID:5WzXxGz20
日本は宇宙なんて言わずに異次元へ行けばよい
そっちのほうが資源も豊富にあるだろう
181名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:44:26 ID:2QPpHg4a0
インドって地味にスゲーな。核も持ってるし。
182名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:48:44 ID:Yqtx6KuK0
露印中がつぶし合ってくれると助かるんだが
183名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:53:33 ID:upFR6R+M0
宇宙飛行士は例の何も食わなくても生きている少年がいいんじゃないか
184名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:55:33 ID:BGEQ9y+s0
日本の宇宙開発はアメリカに丸投げという
情けない状態だもんな。
莫大な予算をNASAに献上して、その見返りに
スペースシャトルに日本人を乗せさせて頂いている情けなさ。
にも関わらずやれ、日本人宇宙飛行士と騒いでマジ馬鹿かと。
宇宙開発も軍事開発も全てアメリカ様に依存しまくりのまさに
植民地化している日本であります。

185名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:56:25 ID:2rY6f8YgO
人類が、増えすぎた人口を〜
186名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:59:41 ID:5Ra6UMcZ0
日本も、もうちっと自立しようよ。
187名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:00:41 ID:qSltqzOe0
笛吹けばロープが月まで昇ってくだろ・
188名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:02:53 ID:MUmR34rp0
月面印度化計画か
189名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:04:09 ID:2FpfA/P50
10億人で組み体操、みんなで人間ピラミッドを作る
 ↓
月まで到達したら宇宙飛行士が人間ピラミッドを一気に駆け上がる

この方法の唯一の欠点は、中国に確実に先を越されること
190名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:06:06 ID:7WXoX4rg0
インド人全員が肩車したら月まで届くとかそういう冗談は聞き飽きた!
191名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:08:07 ID:tnA+WLq70
10億がピラミッドをつくって、底辺と高さは何人分になるんだろうか?
192名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:12:23 ID:HhARN/V50
これは何の笑い話でつか ?
193名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:30:17 ID:ZJUMwkuF0
>>4無人とはいえ、1億キロも離れた彗星だか小惑星だかに着陸させてる日本の技術力も十分凄いと思うんだが。
第一有人宇宙飛行なんか軍事力の誇示にしかならないから意味無いよ。
日本が宇宙でビジネスをやるっていうなら別だけどね。でもそれは今のところ出来ないので全く意味無し。
194名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:40:38 ID:6LJ25Wor0
>>193
>>1億キロも離れた彗星だか小惑星だかに着陸させてる日本の技術力も十分凄いと思う

これは確かだが、その一方、地上数百キロに有人宇宙船を打ち上げる技術力は遥かにすごい。
195名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:49:17 ID:+MTPqDql0
>>182
彼らは互いに外交カードに使っているよw
日本みたいにアメリカ一辺倒に成るしかない国と違うよ
196名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:52:25 ID:+MTPqDql0
日本は外交でチャイナカード、ロシアカード、インドカードが使えない
アメリカカードしかない
田中角栄がソ連カードや中国カードを作ろうとして潰された
197名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:58:46 ID:OttnuuFUO
月に行く前に自国民どうにかしてやれ!
198名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:04:43 ID:4Ye9xN0eP
小惑星着陸の方が有人より遙かに難しい。
そもそも有人って数十年前から人類は成し遂げてるが
小惑星着陸は二例しかない
199名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:12:13 ID:1S0fSqXp0
インド人を右に!
200名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:24:38 ID:04qAO7ig0
>>198
小惑星への着陸は難しいだろうが有人飛行だって難しいだろ。

>>小惑星着陸は二例しかない

有人飛行だって3カ国しか成功してない。

201名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:07:25 ID:WuVHAcTC0
>>78
発言前というより、地球帰還前の大気圏突入時に
自慢のレーザー砲攻撃で謎の事故死にする。
202名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:22:45 ID:kt8I1ZwL0
>>200
>有人飛行だって3カ国しか成功してない。

バカかオマエ。
その3カ国で合計何回成功したんだ?
小惑星への着陸は二例=2回だ。

有人飛行は打ち上げ能力があるロケットがあればそれほど難しくない。
中国はヒドラジンだぞヒドラジン。
あんな構造が簡単なエンジン。難しくなんかない。
一番技術g必要なのは、スペースシャトルで使われてるメインエンジン。
203名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:53:31 ID:2Dz4IEBP0
>>202
>>有人飛行は打ち上げ能力があるロケットがあればそれほど難しくない。

それは大きな勘違い。
ペイロードが大きいロケットをもっていればいいわけじゃない。
有人飛行はカプセルに空気と人間をほうり込んで打ち上げるだけじゃない。
脱出用ロケットブースターを始め、人命を保護する何十もの複雑なシステムが必要。

小惑星への着陸も難しいだろうが失敗してもだれも責任をとらなくてもいい。
有人飛行のほうが遥かに難易度は高い。
204名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:18:54 ID:66spedcC0
有人飛行は難しくないとかいわれても、実際、日本はできてないからなぁ・・・。
どこかに、日本がやるとしても10年ぐらいかかるとか書いてなかったっけ?
今から初めても2016年。
あと20年は有人飛行はやらないというから、それから始めると最短でも2036年?
中国はシャトルでもつくってそうだな。

205名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:40:01 ID:JI8EJPJ40
名声って大事だよね
アメリカが始めて月に行ったことは今後永久に人類の成果として歴史に残る。
アジア最初の月面到達は果たして中国かインドか
これも偉業として残るとともに
自分がこの地域の親玉だと周辺の小国へ知らしめる効果もある。

で、日本は?道路ばっかり造ってても
世界の歴史には何の影響も残せないよ?
206名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:50:30 ID:9KEqGKoP0
>>205
アジア最初どころか世界初の可能性(ry
207名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 22:32:55 ID:nmLcxPXQ0
>>203
遥かに、なんてことはないだろう。
どっちも容易ではないし、そもそも方向性が違うから比べようが無い。
責任云々とか既に技術的難易度の話ではないし、それを言うなら政治的問題じゃね?
有人飛行が活発になった40年前に小惑星離着陸が技術的に可能だったかと考えれば
旧ソ連は散々深宇宙探査に失敗してるわけだよ。
208名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:09:35 ID:f4/QTOi30
日本は冒険心がない。
209名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:17:10 ID:Wqc+MPyr0
>>207
いや、技術的難易度は有人のほうが高いだろ。
アポロとかソユーズとか調べてみ、すげえよ。
シャトルや神舟でもいい。調べてみろ。
有人宇宙船ってのは超大国じゃないと無理なんだろうな、とため息がでてくるから。
210名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:19:04 ID:zclBvdZB0
そんなことより駅のウンコ臭をなんとかしろ
211名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:20:07 ID:5HAUgHq70
酷い衛生状態とか歪んだカースト制度とか、もっと力を入れるべきことがあるだろ
あの国には・・・
212名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:42:36 ID:2EZaEbzc0
宇宙に上がる気にはならないのか?
213名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:47:34 ID:tjg4hndx0
>>205
ほんと悲しくなるな
このままアメリカと中国の間にうずもれていくのかな。
214名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:52:22 ID:U9AQlPRa0
>>205
ODA大国としてアジアから尊敬を・・・尊敬を・・・得て・・・


中韓もそうだけれど、その他の国も援助された歴史はからりと忘れてる(⊃д`)

215名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 01:06:14 ID:AhuQ33ER0
>>209
凄い事は解かってんの。
確かにそういう大掛かりなプロジェクトは今の日本には手が出せないだろう
もどかしく思うよ

短距離旅客機と長距離無人偵察機どっちが凄いかなんて話は
無意味な水掛け論だと言ってるの。

有人に入れ込んでるのは分かったが、ジャンル違いの探査機の引き合いに
出すのは筋違い。まあそれを言えば探査機の方がスレ違いなわけだが、
元を辿れば>>193のどっち「も」凄いっつう話を、どうしてそんなに何が何でも
どっち「が」凄いという話に持っていくんだ。
216名無しさん:2006/11/09(木) 02:23:15 ID:2yW7+wLY0
国際宇宙ステーションにも参加してる日本が
少ない予算で有人を自主開発するか
それとも人間の運搬は米国に頼んで他の分野に開発資源を注力するのか
1秒考えれば答えは出るだろうに…。
有人厨は何をしたいんだか。
217名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 02:49:34 ID:uZC2Skfw0
>>205
>世界の歴史には何の影響も残せないよ?

アニメ。
218名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 03:02:12 ID:3EcR7Pd10
中国やパキスタンとの過酷な紛争と緊張の最中で、国策として独自の宇宙開発に活路を見出しているインドの方針は素直に正直うらやましい。

日本は、国策が無力すぎる。
一部の科学者の熱意に押される形でズルズルと拡大してきた日本の宇宙開発はもう限界。
技術立国の誇りを掛けてやるならやる、やらんならやらんと政府が号令すべき。
219名無しさん:2006/11/09(木) 03:25:02 ID:2yW7+wLY0
…限界って一体何が??
220名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 03:34:42 ID:WcSZhlX70
日本にとって宇宙開発は気象衛星とかで十分だろ
有人飛行もすごいとは思うが
221名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 03:37:24 ID:suGbk9iZO
みんなで肩車すればいいんだよ。
中国はたぶんとっくの前にやってる。
222名無しさん@七周年
日本の宇宙開発は冒険心が無いんじゃない
金が無いんだ。