【宇宙】インドも月着陸目指す 2020年めどに有人探査へ…インド宇宙研究機関(ISRO)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼144@試されるだいちっちφ ★
★インドも月着陸目指す 2020年めどに有人探査へ 宇宙研究機関

 インド宇宙研究機関(ISRO)は6日までに、初の有人宇宙飛行を2014年前後に実施し、20年を
めどに月面有人探査を実現させる計画案を明らかにした。
 地元紙によると、ISROは政府系研究機関の科学者合同会議に同案を提示し、計画の是非や実現
可能性に関する議論を開始。連邦政府の承認を得られれば、07年前半にカプセル打ち上げと着水・
回収実験が始まる見通し。

 ISROトップのナイアール会長がヒンドゥスタン・タイムズ紙に語ったところでは、有人宇宙飛行は
国産のGSLVロケットでインド人飛行士1人の乗ったカプセルを打ち上げ、周回軌道上に1週間とど
まる。月面探査は打ち上げから帰還まで15〜30日間。
 両計画とも国産技術のみでの実現を目指す。同会長は「技術は実現可能な範囲内にある」と述べ、
「宇宙開発競争で後れを取ることはできない。インドは第一線にいなければならない」と意欲を示した。

 宇宙開発の国際競争が激化する中、中国は既に有人宇宙飛行に成功。インドは07年末か08年
前半に初の無人月探査衛星「チャンドラヤーン1号」を打ち上げる計画だ。(バンガロール 時事)

FujiSankei Business i. 2006/11/7 ※解説は>>2以降に
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200611070031a.nwc
画像:印「PSLV−C6」の打ち上げ(HPから)
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200611070031a1.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2006/11/07(火) 14:19:07 ID:???0
>>1つづき)

 ≪「宇宙大国」へ開発着々 関連ビジネス拡大も視野≫

 インドが宇宙開発分野での主導権争いに名乗りを上げた。国威発揚とともに、宇宙関連ビジネスの
拡大をも視野に入れた戦略とみられる。

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、「インドは着実に宇宙開発を進めており“宇宙大国”になり
つつある」。宇宙開発の国際競争では、米露の2大国を追う欧州や日本、中国などの2番手グループに
続く技術を備えつつある。

 インドが宇宙開発に手を染めたのは1960年代初頭。69年に発足したISROは、宇宙開発の中心的
な役割を果たしている。JAXAによると、インドはすでに24の宇宙機関と技術協力のMOU(了解覚書)
を締結するなど幅広い協力関係を構築。中でも米国との協力関係は親密だ。

 インドにとって宇宙技術を引き上げることには数多くの利点がある。通信、気象、災害監視、教育の
ほか、将来的に軍事面への転用を見据えたものとみられるが、宇宙ビジネス分野でもインドの存在感
は高まりそうだ。

 地表付近の情報を収集するリモートセンシングで国際的市場開拓などを行うため宇宙省の商業部門
として「アントリックス」を設立。同社は宇宙通信システムやリモートセンシングのソフトウエアなどを開発、
ロケット発射などを行っている。

 長期的に、月面有人探査などの実績をてこに、海外からのロケット打ち上げの受託などを他の宇宙
大国と競う計画とみられる。(坂本一之)
3名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:19:37 ID:KiGV3+0u0
2げっと
4名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:20:52 ID:DULif1BJ0
アメリカ>ロシア>>中国>インド>>>>>>>>>>>日本


日本はおもちゃばかり飛ばしてますが、大丈夫ですか?

有人宇宙飛行は 「 信 頼 性 の 証 」

アドバンテージは広がるばかりですよ!
5名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:21:23 ID:EIpWd8k40
>>3
2ゲット狙う奴はスレの話題を無視する害虫
6名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:21:32 ID:bYvnV8AZ0
そんなことより先にやることはないのかインド
7名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:23:14 ID:jFS/G0oj0
宇宙食もカレーかよ?
8名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:25:58 ID:OWiFtQxfO
まぁ、印度には、酸素無くても平気な達人もいるだろうから、かなりの確立で成功するだろう。
9名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:26:48 ID:ZyH1P/UY0
インド人もびっくり!
10名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:26:48 ID:d5ffvJeF0
ヨガテレポート使ったら、ロケット無くても行けるよ
11名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:29:26 ID:07ZXJ/uWO
インドすげーな。
アメリカ出し抜いて人類初の月面着陸か。
12名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:31:59 ID:WJz6rvbh0

 これはもうだめかもわからんね

13名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:32:50 ID:hSs/fjbx0
3年前にスペースシャトルに乗ってた初の印度人(女)が死んでるしな
まぁ、ほかのことやれば?って思うけど。
14名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:33:35 ID:zjwJVZ6m0
宇宙食は全部カレー?
15名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:34:33 ID:iQSh/l9h0
北朝鮮も将軍様みずから(ry
16名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:35:32 ID:HCymikKV0
>>14
もちビーフカレー
17名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:36:27 ID:nzCC5gDs0
日本は宇宙でする作業はロボットでできるから
有人である意味は今は薄いて聞くけど、ほんとそんなに技術進んでるのか?
18名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:37:00 ID:2GxCs9510
>>16
ヒンズーちゃうやん
19名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:37:39 ID:TE9j98J60
>>16
ビーフはまずいだろw
20名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:37:43 ID:qQFHnl7Y0
一方、日本は月にASIMOを送った。
21Emilyにゃ:2006/11/07(火) 14:38:42 ID:i7fKlrLP0


インド人


彼等なら『本当に』行くかも人類初
22名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:41:27 ID:10I4TSKB0
中国よりかはあり得るな>インドの月面着陸
23名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:41:41 ID:g/xT4BGNO
どうせなら中国ともども、
国民全員飛んでってくれれば、
地球は随分軽くなるんですけど…
24名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:43:30 ID:pC84fAIn0
そうかインドはボリウッドで対抗するんだな!!!
25名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:43:42 ID:n9pAi2rL0
★ヒンディー語講座の時間です★

今日の表現
ヤハーン バェーティエー|(ここにお座りください。)
アープ カブ アーエー?(いつ来られたのですか?)
マェーン カル ラート コ アーヤー|(昨夜来ました。)

重要単語
ヤハーン ここに
バェートナ 座る
カブ いつ
アーナ 来る
ラート 夜
26?o????? ◆HrCnQC6VH. :2006/11/07(火) 14:44:29 ID:c+kmu4XJ0
チャンドラやーん
27名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:44:33 ID:MO9S19NK0
ついに月までカレー臭くなるのかなどと思ったりする

ところでインドのスパイシーお香ワキガ臭っつってピンとくる奴は神
28名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:44:59 ID:Fc2c9Ihz0
>なお、コンピュータの代わりに
>10億の国民を動員して暗算を行う

29名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:46:00 ID:nzCC5gDs0
ダティナザーン!!
30名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:47:13 ID:sPnuF9xH0
グーグルアースに重要地域を公表されて
怒ってたからな。

今度は、アメリカのぼかしになってる所を
公開してやれ
31名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:48:17 ID:KGEc3RcF0
きっと狭い船室でも
ヨガの技術でもぐりこむから平気だよ!!!

そして人類初の
宇宙でカーマスートラの技を実施
32名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:49:48 ID:uFsw0ykC0
はあ、ずいぶん金余ってるなあ。うらやましいねえ
33名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:51:34 ID:ULseO76N0
宇宙産業で働いている人の数

アメリカ:13万人
ロシア:4万2000人
中国:56万人
インド:47万人
イギリス:7200人
フランス:5400人
ドイツ:2100人

日本:3000人
34名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:04:17 ID:f6SDnc0o0
月印度化計画
35名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:05:19 ID:p7xTQBdx0
それより、道路のデコボコ直せよ。
36名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:12:36 ID:aO/qWP+q0
やめとけやめとけ、月に行っても何も無いぞ。
37名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:19:10 ID:TV0MPowv0
ヨガテレポートでいけよ
38名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:23:44 ID:EbGAvTHC0
>>10
ダルシム最強伝説
39名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:26:28 ID:yxQG6hUd0
日本みじめぽ。
技術も金もあるのに。
安倍さんなんとかしてくれ。
40名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:32:05 ID:jXlQx2br0
とりあえずダイバダッタの育成から
41名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:38:46 ID:1oBQMkuAO
宇宙で最初に食べられたカレーはSMAPが作った
42名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:39:40 ID:+2TFHSUz0
散々既出だろうがあえて言わせてもらおう


イ ン ド 人 を 右 に
43名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:40:41 ID:hd/Oo/O40
ついにリアルでララァが
44名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:40:54 ID:5DILv+Lr0

インドの山奥で 
修業してぇぇぇ

(以下略)
45名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:44:14 ID:1oBQMkuAO
日本も小学生に2桁の掛け算やらせろよ
46名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:45:00 ID:T5A1RV/r0
どこの国が月の領有権を主張しだすだろうか?w
47名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:45:46 ID:yH6dGNhc0
>>42
山奥で修行していろ!
ttp://goodie.img.jugem.jp/20050820_938.jpg
48名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:46:40 ID:2wpwU/ck0
49名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:50:32 ID:1oBQMkuAO
インド人は空中浮遊で月までいくのか
50名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:53:18 ID:qZKFHjEm0
もうパキスタンはついて来れないな
振り落とされちゃった。
51名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:53:36 ID:5WBfeNcD0
インド人の科学者って日本人より優秀な人ばかりだからな、がんばってほしい
52名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:54:16 ID:GPNwlxB20
宇宙戦争
53名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:54:46 ID:AVOYjfGX0
インド人もビックリ
54名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:55:06 ID:AUdoc6my0
てsと
55名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:55:57 ID:HtuMdq5o0
>>48
さすがゴアを擁する国の音は違うな
56名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:57:10 ID:9O7c0dW60
いよいよ、月にあるレアメタルを奪い合う時代に突入か。
57名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:58:03 ID:+CbLgIhW0
アジタならやる気がする。
58名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:58:54 ID:SdgU5NQB0
超長距離大砲を作ればいいのに誰もやらんのな。
59名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:00:18 ID:9AquYDjq0
日本はどした
イノベーションどした
60名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:00:39 ID:KGEc3RcF0
こういうトンデモネタを
思い出した
古代インドには宇宙船が存在した!!!

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30426363
61名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:01:33 ID:jGRmXpXX0
B型天国・インド

偉大な事業、0の発見・・いつもインドから
62名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:01:41 ID:/5u+xlBu0
日本インドみたいに、NPT脱退→核保有→NPT再加盟したらいいじゃんwww
63名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:03:12 ID:k6tdZgJQ0
日本はこういうことには金使わないよな。
国威発揚などしょーもないと言う人もいるが。
日本もやって欲しいよ。
64名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:05:48 ID:a+tYIxVN0
バブルの頃にやってりゃよかったのにな。
65名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:06:35 ID:BusLo5xv0
貧困者の救済が先だろ
66名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:07:53 ID:KHpu6HHJ0
>>65
そんなもん救済してどうすんだよw
奴隷が減るじゃねーかw
67名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:08:08 ID:+2TFHSUz0
宇宙開発は時代遅れじゃねーの

アメリカに任せときゃいいよ。大抵の映像無料でくれるしな
日本のとこ行ったら有料とかアホかと。

まぁ中華なんかは公開すらしねーんだろうが
68名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:08:13 ID:GYj0z2msO
月面でナン焼いてほしい
69名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:08:19 ID:3YYK3aoN0
>>65
いやはや、仰るとおりです。
70名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:09:28 ID:STNhFwd20
>>65
日本に貧困者は存在しません。
71名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:11:21 ID:HiVpuyKJ0
ん?インドには月火水木金土日の化身レインボーマンがいるだろう。
            ∧,,∧
           ( ´・ω・)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
72名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:15:51 ID:yXIwXpAQ0
まぁインドも貧困層救済は必要だけど
そればかりに目を向けて、
国の活力奪っては元も子もないわな
アメも通った道だ。
国威発揚を否定する国は伸びないよ。
73名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:21:10 ID:fz2NxF1h0
あんな危険な場所に人間送る必要あるのか?
ロボットで十分だろ?
74名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:42:22 ID:depiTy320
 インド都市部では、市街地の膨張に飲用水の供給が追いついておらず、農村部は
置き去りにされたままだ。世界銀行によると、インドで飲用に適さない水が原因と
みられる感染病患者は患者全体の21%、下痢による死者は毎日1600人以上と
いう。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/india/news/20060930ddm007030161000c.html
75名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:52:37 ID:DCB/kwLx0
インドの宇宙飛行士の養成施設は山奥にあるんだろ?
76名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:55:08 ID:364g7GOM0
インドの山奥でんでん虫カタツムリカちゃん人魚でんでん虫かた・・・・
77名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:58:58 ID:PkVMtB0y0
>>72
アメリカがインド並みに貧しかったのはいつの話だよ。
69年のアメリカは、今のインドよりははるかに発展してたろ。
78名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:03:04 ID:hHz5Cc3x0
中国の宇宙飛行士  「アメリカ人が着陸した痕跡は無かったアルッ!」

って言われたら、アメリカどうすんだ?
79名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:05:29 ID:wq5hZ6gw0
インド人もびつくり!
80名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:12:03 ID:SBR1WiLZ0
その後、月面に定住したインド人はインディアンとなり、アメリカ宇宙飛行士を悩ますことに。
81名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:13:01 ID:87xU/Ffv0
印度人もびっくりだなおいってもう出てんのかよ
82名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:13:28 ID:DUejCq4n0
> 「チャンドラヤーン1号」

名前がいいよな、失敗とか絶対ありえなそうだ
83名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:13:58 ID:BLIEwfsW0
>>72
貧困層が購買力持てるようになるほうがよほど内需拡大経済発展に寄与するが
宇宙開発でインド経済に波及効果なんかあるかよw
84名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:17:14 ID:s3CL6YfB0
首から先を地面に埋めて苦行している人なら酸素もいらないだろうな
85名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:18:47 ID:KHpu6HHJ0
アメリカなんかわざわざ中南米から貧困層を輸入してるんだぜw
86名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:19:20 ID:SBR1WiLZ0
インドロケットのエンジン部分のフタを開けてみたら、
なんと、ヨガの修行僧が這入っていたという。
87名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:20:50 ID:OE6Odfum0
世界各国のロケット打ち上げ実績

順位  国名  打ち上げ回数 失敗数 成功率

1  ロシア     1261      49    96.1%
2  EU        164      11    93.3%
3  アメリカ     510      35    93.1%
4  中国       81       8    90.1%
5  日本       50       5     90%
6  インド       19        6    68.4%
7  イスラエル    6        2    66.7%

(2005年7月JAXA調べ) (from wikipedia)
* その後、日本はH2Aが3機、M-Vが2機成功
88名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:22:18 ID:qfrDdNEc0
さっさと日本も宇宙開発やらないと、アメリカに利権を全部もっていかれますよ。
89名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:23:57 ID:SBR1WiLZ0
>>87
おい、大事な国を忘れているぞ。

順位  国名  打ち上げ回数 失敗数 成功率
0  北朝鮮   1     0  100%
90名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:24:46 ID:nEDoawWd0
ロマノ先生「おい、インドッ!」
91名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:25:08 ID:SgA4u4Gg0
月の低地には薄い大気があって生物が住んでいるんだそうだ
92名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:51:24 ID:OE6Odfum0
なお、H2Aロケットは9/10で、成功率やはり90%。
あと10機連続成功すれば、19/20で、成功率95%で
威風堂々と宇宙旅行へGO!
93名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:20:06 ID:cB7I3AzL0
19 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2006/11/07(火) 13:31:34.15 ID:NEFqryFa
>>17
お前は、はやぶさを知らないのか?
遠くの惑星から、岩を日本に持ち帰るんだぞ。

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html
「はやぶさ」はイオンエンジンという新しい技術で小惑星を目指します。
イオンエンジンはキセノンという気体をイオン化し、電気的に加速して噴射するものです。
効率が非常によいことから、将来の月・惑星探査でも重要な技術として期待されています。
「はやぶさ」はこの技術の実証を行います。
また、遠く離れた小惑星に、探査機が自ら判断して近づく「自律航法」を実証します。
カメラやレーザ高度計のデータをもとに、小惑星との距離を測りながら、近づいていきます。
「はやぶさ」は、サンプル採取以外に、さまざまな科学観測機器と手段により、小惑星を調べます。
そのためにカメラ、レーザ高度計、X線計測装置、赤外線観測装置による科学観測も行います。
さらに小型のホッピング・ロボットを用いて、表面上を移動しながら探査する予定です。
また再突入カプセルが、地球の大気圏に突入し戻ってくる技術も、宇宙工学の実験として大切な課題の一つです。

2003(平成15)年5月9日に打ち上げられた「はやぶさ」は、目標の「ITOKAWA」に到着し、科学観測を実施しました。
その結果は、日本ではじめて科学誌「サイエンス」に特集され、重力や表面の様子など、小惑星についての数多くの新たな知見が明らかになりました。
現在は2010年の帰還に向けての準備を進めています。
94名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:04:31 ID:k/LZv95C0

画像がなんか幻想的で魅力的。かっこいいなぁ・・・・。
95名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:08:11 ID:8fv8wHbKP
>>51
インドに優秀な人材が多いのは認めるが、人口が多いから絶対数が多いというのもある。
そもそも、上層部は日本の方が優秀でしょう
96名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:08:43 ID:XPGdLSqh0
インドなら許可する
97名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:09:07 ID:A8MWYsvo0
むりぽ
98名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:23:17 ID:kfRkAwp40
ヤツら、宇宙船の中で粉挽きからやりそうだなw
99名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:25:55 ID:wHQ45Vb10
>>66
貧困の底上げすりゃあ巨大な消費市場が生まれるのに・・・。
100名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:35:25 ID:pvDX1rYd0
インド自体 地球の宇宙って感じすっけどな
101名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:38:45 ID:OE6Odfum0
インド月面調査船 「チャンドラヤーン-1」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Chandrayaan-1.jpg

飛行計画図
http://www.astro.cz/_data/images/news/2003/11/11/Chandrayaan-1.jpg
http://www.isac.ernet.in/Programmes/CHANDRAYAAN-1.jpg

ロケット 「PSLV−C6」 極軌道衛星打ち上げロケット
http://www.isro.org/Cartosat/images/pslvc6.jpg
http://www.bharat-rakshak.com/SPACE/Images/PSLV-C6%20onpad-2%20-May-1%20-Med%20Res%20-Portrait.jpg
http://www.bharat-rakshak.com/SPACE/Images/PSLV-C6%20onpad-1-May-1%20Split-%20Nightshot.jpg
http://images.spaceref.com/news/2005/pslvc6.m.jpg

ロケット 「GSLV」 静止軌道衛星投入ロケット
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/10/26/iac1/images/17l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/10/26/iac1/images/14l.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/f2/GSLV_launch.jpg

最新・最強型は「GSLV MK-III」(写真上のずんぐりしたロケット)
メインエンジンが長征やプロトンと同じヒドラジン燃料、ブースターに固体燃料ロケット、
上段は独自新開発の液体水素エンジンだ。 日本でいえば、LE-5に相当。
液体水素エンジンの技術は、ロシアから買おうとしたが、アメリカの圧力で断念、自主開発。
静止軌道に4トンの衛星を投入できる、H2A202と同等のロケットとなる。

なお、ロケット技術では、10〜15年位前の日本と同じくらいか。
102名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:40:15 ID:w9p40uAH0
インドの山奥で修行しないとダメだろ。
103名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:41:00 ID:mGjVK5yR0
>>39
国に金はあっても宇宙関係に回らないんだよ。
この国は文系が食いつぶす国だ。
104名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:42:50 ID:IjxY9aCKO
インド人がびっくりしない世の中なんて…
105名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:46:52 ID:x/R4miav0
ウサギにカレーをプレゼントしにいくのか?
106名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:15:18 ID:qQEBbprf0
チャンドラや〜ん
107名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:37:42 ID:Ek+9YmhD0
月面で踊り狂うマハラジャ
108名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:08:51 ID:CUOJJ4dL0
日本終了
109名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:17:43 ID:ENhupxrx0
アメリカ、露西亜、中国、インドは国家の威信をかけて宇宙を目指した。

一方日本は男女共同参画に10兆費やした
110名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:18:30 ID:gkUugOT80
なんか、瞑想してそのまま月に到着するイメージなんだが>インド
111名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:21:46 ID:NPPqXFgQ0
そもそもインドにはカレー粉は存在するのか?
112名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:30:23 ID:1WeM88k50
この国は、月旅行だの空母だの下らない事に金使う余裕があるんだったら、
もう少しインフラや教育や福祉に投資したほうがいいよ。マジで。
113名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:32:57 ID:9Oy+gg+T0
おうおう、行け行け。
星条旗立ってませんでした、って証明してくれ
114名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:37:03 ID:8fv8wHbKP
着陸してもそんな近くに着陸しないだろ。
それ(着陸)より先に高解像度カメラ搭載衛星で撮影されそう。
115名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:07:41 ID:IBN/lnsR0
インドの現在主力のPSLV打ち上げ数はまだ4回でそのうち3回成功だな。
まずPSLVmkIIIの開発がうまくいくかどうかが肝心じゃね?

日本も次の再突入実験早くやろうぜ
116名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:57 ID:YpY4UP/f0
sina
117名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:38 ID:u9kfugrh0
インドの山奥(ry
118名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:38:03 ID:sbkh7l9L0
インドって
カレーとじゅうたん作ってるイメージしかないんだけど
そんなにやつらすごいの?
英語出来て安い賃金だから世界進出してるだけな気がするんだが。
119名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:56:42 ID:GmkVblUY0
わたくしは、多くの場合、パチンコパチスロについて言及してきましたが、

インドといえばカレーやカレーミュージアムを運営する上野パチンコ店PIAを思い出しますが、パールビルに入っているイ

ンド観光推進はもとより、この記事は、アメリカボストンにあるマサチューセッツ工科大学の略語であるMITと誤解しそうな

「ministry of communications & informetion technology government of india」が頑張っているという理解です。インド

の理解というと大使館の他に、東京都八王子市丹木町にある財団法人東洋哲学研究所、つまりロンドン近郊のタプロー・

コート総合文化センター内ニューデリーのインド文化会館、中国香港の新界にある香港総合文化センター、ロシア科学ア

カデミー東洋学研究所サンクトペテルブルク支部の建物、あるいはインド大使館の後援する笹川平和財団のヒンドゥーイ

ズムと世界の研究といったことが科学と宗教と賭博に関係しそうと考えました。
120名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:00:56 ID:j3+TdfnX0
バラモン>クシャトリア>バイシャ>シュードラ
121名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:02:25 ID:DmWw2/vg0
すでにインドは十五年度から中国を抜き、日本の円借款の最大の受け入れ
国となっている。十七年度分は約千五百五十四億円で、今後数年をかけて
二千億円台にまで伸ばす方針だ。

ODA 対中無償資金打ち切り インド重視 政府方針
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17pol003.htm
122名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:10:10 ID:pVDOJhka0
チャンドラ・セカール(ノーベル物理学賞)
ナーガ・ルージュナ(仏教・竜樹とも言う)
クリシュナムルテイ(宗教家)

こいつ等は確かにすごい。一度、ネットじゃなく原書読んでみな。
人生観変わるぜ。
観念が、時間と空間を越えて政治の圧搾と独裁に反逆し、かつイメージは時間と空間を破壊する。
123119:2006/11/08(水) 02:13:11 ID:GmkVblUY0
その他、インドのヒンヅー(なぜか変換の難しいヒンドゥー)教は、日本では護国寺を含めて門の守り神を目印として、帝釈

天が有名なのではないでしょうか?帝釈天は葛飾区ということで、寅さんのみならず、集英社の週刊ジャンプの「こち亀」

も想起しますが、あの両さんの鉤鼻は特徴的で、なぜか原宿センブンスターアベンチスト教会の傘立てにあった黒の傘

の柄を見て思い出したのです。護国寺といえば、集英社よりも講談社、したがって週間マガジンを想起しますが、週間マ

ガジンは「個性的キャラ」が印象的で、長期のコウタロー・・・はもとより、暴走族をコミカルに描いたものも強烈に印象に残

ります。ユーモアのある暴走族キャラは、しかし顔だけは強烈硬派で、漫画の世界ではなく実際に高校生の時に娯楽場

や道路で見るだけで怖いと思ったものです。ついでなので小学館は週間サンデーでしょうが、あっさりと恋愛といった印象

でしょうか。まあ軽食喫茶店で買わないで読むのが罪なのかもしれません。
124名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:13:38 ID:LALlJyRn0
まず、「インド人嘘付かない」って嘘を決定的に議論すべき
125名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:15:03 ID:3HRCPia90
もっと他に先にやることあんだろインドー
126名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:20:11 ID:rQSt1C6I0
日本は技術立国じゃないんだね(´・ω・`)
途上国の中国やインドに抜かれちゃったね(´・ω・`)

127名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:23:42 ID:DmWw2/vg0
>>126
インドも中国も、国民にビンボーさせても
いつかは欧米支配をひっくり返したいと思っているからな。
128名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:25:24 ID:K1pbkF90O
燃料は超激辛カレー。
エンジンは大人1000人。

カウントダウンに合わせて、1000人同時に口から火を噴けば打ち上げ成功!
129名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:27:51 ID:7wR1m6Oe0
一瞬だけ有人宇宙飛行とか月着陸とか核実験とかしてたって
国民の9割が土人じゃ日本みたいな国にはなれんわなぁ・・・
130名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:35:13 ID:0c8dMXMM0
一瞬と言っても、これから日本がインドに追い抜かれることはあっても再び追い抜くことはなさそうだがな
131名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:52:50 ID:NlNPbjB10
で、撮影はどこのスタジオでやるんだ?
132名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:55:52 ID:ZHsipMTd0
カプリコンかよ!



と義理でツッコミ
133名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:02:16 ID:BPZAfG3XO
ヒューストン、こちら静かの海

鷹は舞い降りた
134名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:14:36 ID:WSmEjHBbO
メイドも月面着陸めざすに見えたorz
135名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:14:47 ID:WHDT3BXNO
死ね死ね団が暗躍するスレはここですか
136名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:18:01 ID:rav1tYOS0
♪インドの山奥で修行して・・・
137名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:44:49 ID:vPw3MKH1O
インドは月を目指すより先にやることが死ぬほどたくさんあるだろうよ。
まず自国の貧乏人を減らし、様々な伝染病を根絶させ、隣国と仲直りし、国力を上げてからだろ。
138名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:16:57 ID:wWuQNssp0
>>129
国民の9割はたしかにひどい貧困層だが、残りの1割弱は日本と
生活水準たいしてかわらんというのが現実。
中国もそうだが国全体では、日本に追いつけないが
局所的には、もう日本に肩を並べられてるという現実に
は気づいたほうがいいよ。
139名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:20:00 ID:bSBJj/rk0
その暇と金があったらカースト制をなんとかしろ。
140名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:23:04 ID:U+8vlL6X0
月の裏にナニがあるのか発表しる
141名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:29:49 ID:CqrUDA3v0
日本の無人に専念というのも悪くないと思うけどね。
人間が乗らなくて済むのであれば打ち上げ方法も加速度気にしなくて良いから
いろいろ可能性も広がるだろう。極端な話大砲とか。
142名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:30:10 ID:KQDiK7d1O
>>129
日本みたいな国になる必要はない
究極的にはアメリカみたいになりたがっている。
143名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:30:13 ID:8k+RpEjjO
ジャンボジェットにミサイル積んで宇宙にだせば地球周回くらいならいけるけどなあ
144名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:31:45 ID:nI3VKnBv0
>>140
何があんだろな?
想像力が膨らむぜよ。
145名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:33:58 ID:8LvrDNNI0
とりあえず宇宙船は極彩色の曼荼羅で覆って欲しいな
146名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:39:49 ID:R8ZHibSO0
インドはサッカーの試合中、電源落さないようにするのが先。
147名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:45:52 ID:aCtMyBGy0
後のテクノーラ社宴会部長である。
148名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:47:35 ID:vcgj4M3T0
>>146
宇宙船もちゃんと停電するよ
149名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:50:13 ID:0r4lgVYv0
インド人を右に
150名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:50:34 ID:dyixYZPW0
有人やろうとしてるとこはみんな核持ってるよね
151名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:51:33 ID:sbSKUry/0
もうインドへのODAいらないだろ、核兵器も持ってるし、ジェット機も自国開発、空母も持ってる
152名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:55:25 ID:pVSSsSA30
>>48
動くシーラ・チャンドラはじめてみた。サンクス。この曲好きなんだ。
153名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:57:04 ID:vZ26sI+Q0
局所的では意味がない
154名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:26:01 ID:N478swnkO
宇宙でやって欲しい事
・手でカレー食う
・ウンコは手で拭く
・乗組員にシーク教徒を入れてターバンに合わせたヘルメットの宇宙服で船外活動
・月面でヨガファイヤー
155名無しさん:2006/11/08(水) 12:51:43 ID:Hd7qGSvd0
>>138
それはひどい格差社会でつね。
なんでマズゴミは批判しないんでつか???
156名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:20:03 ID:9KEqGKoP0
>>138
しかしその論法だと、世界中のほとんどの国が
日本と同等以上、アメリカを超えることになるぞ・・

「日本の上位10%の層には貧困層は存在せず、頭も良く、貧困層を抱えるアメリカを超えている」
と言うようなもん。

今朝、BSで中国の地方の諸問題の特集をやってたが、
まぁ確かに国威発揚による不満逸らし無しではやっていけない感じだったな・・
157名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:29:35 ID:DnCx/6pd0
おまいら、日本にできないことを他国がやろうとすると、みんな「国威掲揚、だから日本には必要ない」とするんだな。
158名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:43:20 ID:9KEqGKoP0
日本が宇宙飛行をやるのは国際的な技術・経済レベルから言って自然な流れだが、
中国やインドがそれを行うのは、どう考えても国威発揚だろ?

アメリカやソ連が有人飛行をやったころのロケット技術・安全性は、
現在のH2Aよりも遥かに下だ。 

日本も、有人飛行をやるべき。 ただし、国威発揚のためでは無く、
(時期はともかく)必ず来るとわかりきっている宇宙時代へ、当たり前のように対応するために。
159名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:56:40 ID:e5uN1gR/0
>>158

結局、
>>おまいら、日本にできないことを他国がやろうとすると、みんな「国威掲揚、だから日本には必要ない」とするんだな。
なんだな・・・

中国やインドの航空、宇宙技術をちょっとばかにしすぎであり、日本のその分野の技術を高く見過ぎ。
乗用車を作る場合と航空/宇宙機を作る場合とでは、相対的な技術レベルの差や優劣は変わる。
160名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:05:33 ID:0c8dMXMM0
宇宙時代なんて来るのかね
宇宙開発熱も冷め切ってるし、環境問題や資源枯渇で今の生活さえ後何十年続けられるか分からないのに
これからも宇宙は科学的な研究の対象でしかなさそうだな
まあ、万が一来たとしても、その時には日本という国はもうないかもなw
161名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:22:07 ID:9KEqGKoP0
>>159
各国の航空宇宙技術は、貴方の政治的イデオロギーを含めず、客観的に判断すべき。
無理に日本の技術を高く評価する必要はないし、低く評価する必要も無い。 客観的に評価すればいい。

中国については、ロケットはICBM開発から発展した液体燃料ロケットの安定的運用が定着しており、
信頼性と経済性を確立している。 灯油や液体水素を燃料にした極低温液体エンジンはまだ開発途上。
固体燃料ロケットに関する技術もICBMが先行するも、将来ロケットに転用するかは不明。
宇宙船については、ロシアとの協力が成功し、ソユーズ程度の信頼性のある機体の製造・運用を目指す過程。

インドについては、各国に比べてまだまだ打ち上げ数が少ないので、成功率は低めだ(失敗数は既に日本より多い)。
技術レベル的には、20年前、日本のH2研究開発時代程度か。 大型極低温液体エンジンの開発の黎明期で、
上段エンジンの独自開発が進行中だ。 当時の日本同様、外国からの技術導入にも熱心。

これが客観的なレベル。 ロケット・宇宙船の開発は技術・経済レベルだけでは語れない。 政治・国民世論もポイント。
162名無しさん:2006/11/08(水) 14:27:16 ID:Hd7qGSvd0
>>157
技術的な可能性と政治的な可能性を混同するな文系バカ。
163秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/11/08(水) 14:27:40 ID:HzZTOsaj0
('A`)q□  ローコストで仕事させたら日本は世界で一番だなw
(へへ    もっと宇宙開発に金をつぎ込めよ。男女共同参画のお金全部でもいいから。
164名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:32:11 ID:45Cf5UQN0
>>161
>>中国については、ロケットはICBM開発から発展した液体燃料ロケットの安定的運用が定着しており、
>>信頼性と経済性を確立している。 灯油や液体水素を燃料にした極低温液体エンジンはまだ開発途上。
>>固体燃料ロケットに関する技術もICBMが先行するも、将来ロケットに転用するかは不明。

ロケットは打ち上げてなんぼなので燃料の種類では優劣は決まらない。


>>宇宙船については、ロシアとの協力が成功し、ソユーズ程度の信頼性のある機体の製造・運用を目指す過程。

ということは、日本よりは進んでいるということでOK?


>>インドについては、各国に比べてまだまだ打ち上げ数が少ないので、成功率は低めだ(失敗数は既に日本より多

これは同意。インドの有人飛行はちょっとまだむずかしいと思う。
165名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:45:36 ID:9KEqGKoP0
>>164
>ロケットは打ち上げてなんぼなので燃料の種類では優劣は決まらない。

それは、
> 「液体燃料ロケットの安定的運用が定着しており、信頼性と経済性を確立している」
と私が言っているとおりです。 現在の長征は高信頼性・経済性の確立した良いロケットです。
良く例に出される「村人全滅墜落事件」は10年前のことで、その後は50回連続成功してます。

ただ、現在の長征では能力に限界があり、現在中国は、未体験の新しい技術のエンジンに挑戦しているのです。
極低温の液体エンジンで、これは日本が20年先行しています。

>ということは、日本よりは進んでいるということでOK?

いえ、進んでるとか遅れてるとか以前に、日本は宇宙船を開発してません。
現在は国際宇宙ステーションの「きぼう」モジュールを納入し、
また、与圧部を含む宇宙無人輸送船「HTV」を開発してるところです。

なお、中国は将来的にソ連のように独自の宇宙ステーションを建造するため研究中です。
現在の宇宙開発は、分野ごとに得意・不得意があり、一概にどの国がどの国より優れているとは
断言できません。 世界一の宇宙先進国はアメリカでは無く、ロシアだという考えもあります。

私見ですが、日本は現在、年に2〜4回のH2A打ち上げを行っており、このまま順調に
無事故が続けば、10年後には連続30回以上成功、成功率97%に達し、有人飛行の資格を
満たすのでは、と思います。 後は国民世論ですかね。
166名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:31:57 ID:45Cf5UQN0
>>165
>>>ロケットは打ち上げてなんぼなので燃料の種類では優劣は決まらない。

>>>ということは、日本よりは進んでいるということでOK?
>>いえ、進んでるとか遅れてるとか以前に、日本は宇宙船を開発してません。

つまり、日本は遅れているということでしょ。
開発してないということは0なんだから。
開発してないんだから比較できない、というのであれば
最近まで中国は液酸液体は開発してなかったんだから「極低温の液体エンジンで、これは日本が20年先行しています」
という表現もおかしくなるのでは。

>>現在の宇宙開発は、分野ごとに得意・不得意があり、一概にどの国がどの国より優れているとは
>>断言できません。 世界一の宇宙先進国はアメリカでは無く、ロシアだという考えもあります。

これは同意。


>>私見ですが、日本は現在、年に2〜4回のH2A打ち上げを行っており、このまま順調に
>>無事故が続けば、10年後には連続30回以上成功、成功率97%に達し、有人飛行の資格を
>>満たすのでは、と思います。 後は国民世論ですかね。

これも同意だな。「連続30回以上成功、実績ベースで成功率97%」ならばかなり優秀。
マスコミだって10年前の失敗をほじくりだすことはしないだろうし、有人も夢ではないかも。
ただ、その時点で中国との差が10数年というのも確か。
167名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:34:35 ID:45Cf5UQN0
>>ただ、その時点で中国との差が10数年というのも確か。

あと、仮にインドが計画どおりに先に有人飛行をすれば、日本はインドにも遅れることになる。
まあ、このインドの計画はまだ絵に描いた餅だけれどね。
168名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 16:17:21 ID:9KEqGKoP0
>>166
中国の有人宇宙船「神船」計画は92年頃からだから、日本が現時点で15年は遅れてる。
しかも日本は、スタートすらしてないので、遅れつづける。

衛星の打ち上げに関しては、初打ち上げは同時期で、打ち上げ数も似たようなもの。
天文科学分野では日本が先行。

現行ロケットの安定性では中国が上。
といっても、日本のN1・N2・H1の例から見ると、一旦安定すると、全く失敗しないので、
今後はどちらも安定打ち上げが続くだろう。

極低温エンジンによる大型ロケットに関しては、中国は完全新設計に近いものなので、
また1からのスタートだ。 完成すれば、H2Aロケットに匹敵する。
H2Aもまた、能力増強には新型ブースターが必要なので、多少は時間が必要。


なお、朝鮮半島では北朝鮮が先行。 スカッドミサイルを改良したテポドンは
ロケットとして使えば小さな衛星を打ち上げることも可能。
韓国は研究段階。 ロシアの技術を導入して中型ロケットを開発中。 宇宙に届くロケットはまだ少し先。

>>167
成功率は低いが、小型宇宙船を打ち上げる能力を理論上持つロケットはほぼあるので、先に行くだろう。
どうせ乗り込むのは、どの国も最初は軍人(軍のエリートパイロット)だ。
日本も、「連続30回成功を条件として、有人飛行を行う」くらいの計画は立てて欲しい・・
169名無しさん:2006/11/08(水) 16:34:48 ID:Hd7qGSvd0
>>168
工学的評価が全くなされてないなぁ。
170名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:03:19 ID:45Cf5UQN0
>>168
だいたい同意だな。

>>今後はどちらも安定打ち上げが続くだろう。

設計上、成功率は100%ではないので連続打ち上げ成功はかなり厳しいとはおもうが、そうなってほしい。


>>日本も、「連続30回成功を条件として、有人飛行を行う」くらいの計画は立てて欲しい・・

それが決断できる人はいればね・・・。


>>169
中国はみなロシアのぱくり〜〜〜〜日本は皆独自開発〜〜〜と書きたいのかな?
171名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:05:58 ID:45Cf5UQN0
神舟やソユーズは単なる空気の入ったカプセルじゃない。
人間を生きたまま宇宙に送り、帰ってくるのはそんな簡単なものじゃない。
その技術が米ロ中にはあり、日本には(今のところ)無い。
172名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:28:10 ID:9KEqGKoP0
ttp://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml

明日、11号機の極低温点検が行われます。
打ち上げは来月。 成功すれば、成功率が90% → 91%に上昇。
173名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:28:27 ID:3HRCPia90
中国なんか何かあれば我が国は発展途上国だと威張り散らして
日本からODA貰えばいいから安心して宇宙開発や領土拡大に
勤しむことが可能だ。
174名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:29:02 ID:So0fzO1C0
ヨガテレポートで行くのか?
175名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:31:37 ID:2Og+M8TA0
だから慶応は見つかったのかと何度(ry
176名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:31:49 ID:xPpw5ObM0
誰だよ、月の砂が甘いとか言ったの
インド人が本気にしちゃってるじゃん
177名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:33:48 ID:9rru2oNp0
地域の覇権国家として必要な要素の一つだからな
宇宙開発・有人打ち上げは。
あーあ日本も有人打ち上げやってほしい。
178名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:34:22 ID:Woxl0sBQO
そのまえに停電しないスタジアムを作ってください
179名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:40:44 ID:4/LRQMN40
>>124
嘘つかないのはインディアンで、めったにびっくりしないのがインド人だ。あわてもの。
180名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:43:22 ID:5WzXxGz20
日本は宇宙なんて言わずに異次元へ行けばよい
そっちのほうが資源も豊富にあるだろう
181名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:44:26 ID:2QPpHg4a0
インドって地味にスゲーな。核も持ってるし。
182名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:48:44 ID:Yqtx6KuK0
露印中がつぶし合ってくれると助かるんだが
183名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:53:33 ID:upFR6R+M0
宇宙飛行士は例の何も食わなくても生きている少年がいいんじゃないか
184名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:55:33 ID:BGEQ9y+s0
日本の宇宙開発はアメリカに丸投げという
情けない状態だもんな。
莫大な予算をNASAに献上して、その見返りに
スペースシャトルに日本人を乗せさせて頂いている情けなさ。
にも関わらずやれ、日本人宇宙飛行士と騒いでマジ馬鹿かと。
宇宙開発も軍事開発も全てアメリカ様に依存しまくりのまさに
植民地化している日本であります。

185名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:56:25 ID:2rY6f8YgO
人類が、増えすぎた人口を〜
186名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 17:59:41 ID:5Ra6UMcZ0
日本も、もうちっと自立しようよ。
187名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:00:41 ID:qSltqzOe0
笛吹けばロープが月まで昇ってくだろ・
188名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:02:53 ID:MUmR34rp0
月面印度化計画か
189名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:04:09 ID:2FpfA/P50
10億人で組み体操、みんなで人間ピラミッドを作る
 ↓
月まで到達したら宇宙飛行士が人間ピラミッドを一気に駆け上がる

この方法の唯一の欠点は、中国に確実に先を越されること
190名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:06:06 ID:7WXoX4rg0
インド人全員が肩車したら月まで届くとかそういう冗談は聞き飽きた!
191名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:08:07 ID:tnA+WLq70
10億がピラミッドをつくって、底辺と高さは何人分になるんだろうか?
192名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:12:23 ID:HhARN/V50
これは何の笑い話でつか ?
193名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:30:17 ID:ZJUMwkuF0
>>4無人とはいえ、1億キロも離れた彗星だか小惑星だかに着陸させてる日本の技術力も十分凄いと思うんだが。
第一有人宇宙飛行なんか軍事力の誇示にしかならないから意味無いよ。
日本が宇宙でビジネスをやるっていうなら別だけどね。でもそれは今のところ出来ないので全く意味無し。
194名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:40:38 ID:6LJ25Wor0
>>193
>>1億キロも離れた彗星だか小惑星だかに着陸させてる日本の技術力も十分凄いと思う

これは確かだが、その一方、地上数百キロに有人宇宙船を打ち上げる技術力は遥かにすごい。
195名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:49:17 ID:+MTPqDql0
>>182
彼らは互いに外交カードに使っているよw
日本みたいにアメリカ一辺倒に成るしかない国と違うよ
196名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:52:25 ID:+MTPqDql0
日本は外交でチャイナカード、ロシアカード、インドカードが使えない
アメリカカードしかない
田中角栄がソ連カードや中国カードを作ろうとして潰された
197名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:58:46 ID:OttnuuFUO
月に行く前に自国民どうにかしてやれ!
198名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:04:43 ID:4Ye9xN0eP
小惑星着陸の方が有人より遙かに難しい。
そもそも有人って数十年前から人類は成し遂げてるが
小惑星着陸は二例しかない
199名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:12:13 ID:1S0fSqXp0
インド人を右に!
200名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:24:38 ID:04qAO7ig0
>>198
小惑星への着陸は難しいだろうが有人飛行だって難しいだろ。

>>小惑星着陸は二例しかない

有人飛行だって3カ国しか成功してない。

201名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:07:25 ID:WuVHAcTC0
>>78
発言前というより、地球帰還前の大気圏突入時に
自慢のレーザー砲攻撃で謎の事故死にする。
202名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:22:45 ID:kt8I1ZwL0
>>200
>有人飛行だって3カ国しか成功してない。

バカかオマエ。
その3カ国で合計何回成功したんだ?
小惑星への着陸は二例=2回だ。

有人飛行は打ち上げ能力があるロケットがあればそれほど難しくない。
中国はヒドラジンだぞヒドラジン。
あんな構造が簡単なエンジン。難しくなんかない。
一番技術g必要なのは、スペースシャトルで使われてるメインエンジン。
203名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:53:31 ID:2Dz4IEBP0
>>202
>>有人飛行は打ち上げ能力があるロケットがあればそれほど難しくない。

それは大きな勘違い。
ペイロードが大きいロケットをもっていればいいわけじゃない。
有人飛行はカプセルに空気と人間をほうり込んで打ち上げるだけじゃない。
脱出用ロケットブースターを始め、人命を保護する何十もの複雑なシステムが必要。

小惑星への着陸も難しいだろうが失敗してもだれも責任をとらなくてもいい。
有人飛行のほうが遥かに難易度は高い。
204名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:18:54 ID:66spedcC0
有人飛行は難しくないとかいわれても、実際、日本はできてないからなぁ・・・。
どこかに、日本がやるとしても10年ぐらいかかるとか書いてなかったっけ?
今から初めても2016年。
あと20年は有人飛行はやらないというから、それから始めると最短でも2036年?
中国はシャトルでもつくってそうだな。

205名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:40:01 ID:JI8EJPJ40
名声って大事だよね
アメリカが始めて月に行ったことは今後永久に人類の成果として歴史に残る。
アジア最初の月面到達は果たして中国かインドか
これも偉業として残るとともに
自分がこの地域の親玉だと周辺の小国へ知らしめる効果もある。

で、日本は?道路ばっかり造ってても
世界の歴史には何の影響も残せないよ?
206名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:50:30 ID:9KEqGKoP0
>>205
アジア最初どころか世界初の可能性(ry
207名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 22:32:55 ID:nmLcxPXQ0
>>203
遥かに、なんてことはないだろう。
どっちも容易ではないし、そもそも方向性が違うから比べようが無い。
責任云々とか既に技術的難易度の話ではないし、それを言うなら政治的問題じゃね?
有人飛行が活発になった40年前に小惑星離着陸が技術的に可能だったかと考えれば
旧ソ連は散々深宇宙探査に失敗してるわけだよ。
208名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:09:35 ID:f4/QTOi30
日本は冒険心がない。
209名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:17:10 ID:Wqc+MPyr0
>>207
いや、技術的難易度は有人のほうが高いだろ。
アポロとかソユーズとか調べてみ、すげえよ。
シャトルや神舟でもいい。調べてみろ。
有人宇宙船ってのは超大国じゃないと無理なんだろうな、とため息がでてくるから。
210名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:19:04 ID:zclBvdZB0
そんなことより駅のウンコ臭をなんとかしろ
211名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:20:07 ID:5HAUgHq70
酷い衛生状態とか歪んだカースト制度とか、もっと力を入れるべきことがあるだろ
あの国には・・・
212名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:42:36 ID:2EZaEbzc0
宇宙に上がる気にはならないのか?
213名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:47:34 ID:tjg4hndx0
>>205
ほんと悲しくなるな
このままアメリカと中国の間にうずもれていくのかな。
214名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:52:22 ID:U9AQlPRa0
>>205
ODA大国としてアジアから尊敬を・・・尊敬を・・・得て・・・


中韓もそうだけれど、その他の国も援助された歴史はからりと忘れてる(⊃д`)

215名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 01:06:14 ID:AhuQ33ER0
>>209
凄い事は解かってんの。
確かにそういう大掛かりなプロジェクトは今の日本には手が出せないだろう
もどかしく思うよ

短距離旅客機と長距離無人偵察機どっちが凄いかなんて話は
無意味な水掛け論だと言ってるの。

有人に入れ込んでるのは分かったが、ジャンル違いの探査機の引き合いに
出すのは筋違い。まあそれを言えば探査機の方がスレ違いなわけだが、
元を辿れば>>193のどっち「も」凄いっつう話を、どうしてそんなに何が何でも
どっち「が」凄いという話に持っていくんだ。
216名無しさん:2006/11/09(木) 02:23:15 ID:2yW7+wLY0
国際宇宙ステーションにも参加してる日本が
少ない予算で有人を自主開発するか
それとも人間の運搬は米国に頼んで他の分野に開発資源を注力するのか
1秒考えれば答えは出るだろうに…。
有人厨は何をしたいんだか。
217名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 02:49:34 ID:uZC2Skfw0
>>205
>世界の歴史には何の影響も残せないよ?

アニメ。
218名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 03:02:12 ID:3EcR7Pd10
中国やパキスタンとの過酷な紛争と緊張の最中で、国策として独自の宇宙開発に活路を見出しているインドの方針は素直に正直うらやましい。

日本は、国策が無力すぎる。
一部の科学者の熱意に押される形でズルズルと拡大してきた日本の宇宙開発はもう限界。
技術立国の誇りを掛けてやるならやる、やらんならやらんと政府が号令すべき。
219名無しさん:2006/11/09(木) 03:25:02 ID:2yW7+wLY0
…限界って一体何が??
220名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 03:34:42 ID:WcSZhlX70
日本にとって宇宙開発は気象衛星とかで十分だろ
有人飛行もすごいとは思うが
221名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 03:37:24 ID:suGbk9iZO
みんなで肩車すればいいんだよ。
中国はたぶんとっくの前にやってる。
222名無しさん@七周年
日本の宇宙開発は冒険心が無いんじゃない
金が無いんだ。