【アメリカ】イスラエル軍のパレスチナ侵攻で、「そもそも発端は」とパレスチナを非難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 米国政府は3日、同日にガザ地区で行われたイスラエル軍の攻撃で、
「罪のなき人々の命」が失われたことに対し遺憾の意を表明したが、
武力衝突のそのものはパレスチナ側のロケット砲による攻撃が発端で
あるとした。今回のガザ地区のモスクに対して行われたイスラエル軍の
攻撃では、女性2人を含む4人が死亡した。

 ショーン・マコーマック(Sean McCormack)米報道官は、「罪のない
人々の、かけがえのない命が失われたことは、誠に遺憾である」と
述べた上で、「イスラエルに対するロケット弾の発射をやめない
テロリストが、パレスチナ側いることが、そもそもの発端だ。イスラエルは、
自衛対策を講じたまでだ」と述べた。

 3日に行われた攻撃だけで19人のパレスチナ市民が死亡。この数か月
の間に同地域でイスラエル軍が実施している断続的な攻撃の被害としては
最悪の結果となった。3日前にイスラエル軍が再びパレスチナへの進攻を
開始してから、既に36人のパレスチナ市民が死亡している。

 パレスチナ自治政府のマハムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長は
事態収拾のため、国際社会の介入をあらためて要請した。英仏両国は
武力衝突の激化に懸念を示し、イスラエルとパレスチナの両者に対し
自制するよう呼びかけている。

 写真はガザ地区ラファ(Rafah)で3日、イスラエル軍のヘリコプターに
よる攻撃で破壊された車の周囲に集まる市民ら。治安当局によると、
この攻撃でイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)の民兵Ahmed Abu
Ahmeed(34)が死亡、ほか5人が負傷した。

ソース(AFP BB News)※ソース元に写真あり
http://www.afpbb.com/article/1051766
2名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:45:12 ID:jKYlTBFk0
2
3名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:45:13 ID:1mKSJafV0
4諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/11/04(土) 16:46:24 ID:???0
素晴らしきダブル・スタンダードっすね。

こんなんやってると、信用なくすぞ。アメリカ。
5名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:46:27 ID:uw9/oQS30
発端とかってこの際どうでも良くなってくるよね。
6名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:47:09 ID:q3hszMrT0
2?
7名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:47:23 ID:6cUWtku20
まずは昔のパレスチナの領土を全部返せ。話はそれからだ
8名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:48:50 ID:VFDv4ms80
まさに極道
9名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:49:06 ID:jKYlTBFk0
>>4
すでに信用はなくしている。
イギリスでは、金正日よりブッシュの方が危険人物扱い。
中東に行ったら、もっとブッシュは無残な評価になるかもね。
10名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:49:25 ID:ma6HB5jAO
おまえがいうなスレはここですか
11名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:49:36 ID:lom7IV3lO
世界の癌
北朝鮮
イスラエル
イラン
韓国
中国
12名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:49:52 ID:pLFmU+n70
イスラエルは兵器をたくさん輸入してくれるお得意様でもあるからな
とにかくアメリカ氏ね
13名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:51:17 ID:9wcWBrCK0
そもそもの発端はイスラエル建国したことだわな
14名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:51:50 ID:jKYlTBFk0
>>11
アメリカを追加しろよ。
15名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:52:29 ID:f3hN2b9K0
これなんてテロ国家?


・・・イスラエルか
16名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:00:47 ID:5rJFxmKF0
中東なんかイスラエルいなくても戦争してるだろ
17名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:03:14 ID:xCPB0muC0
こーいうことやってる限りユダ公が何匹死のうが
どうとも思わね
18名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:03:26 ID:clTsfm7K0
>>16
民族浄化をやってるのはイスラエルだけだがな
19名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:04:51 ID:o8At+qYC0
糞だなアメリカwww
ユダヤ人が消え去ればいい。
20名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:06:46 ID:qYIsxLSG0
こういう事態を見越してナチスは(ry
21名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:07:42 ID:AYdI7rAM0
発端は汚らしいユダが割り込んだことだろ。死ね。滅びろ。
22名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:08:40 ID:F086N9YLO
テロリスト教育のイスラム狂自体を無くせや!
と、米擁護派のオレは思う
23名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:09:17 ID:xenmNTRe0
メルカバとは違うのだよ、メルカバとは!
24名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:10:05 ID:h6Sox0G1O
イギリスではとかいうけどチャーチルの3枚舌
(パレスチナ人の元、イスラエル人の元には同一地域をあげるから
統治しろといいつつアメリカには戦後あの地域を分割統治しようと言った)が原因じゃねえか。
一番の悪党はイギリス(てかチャーチル)
25名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:13:12 ID:f3hN2b9K0
>>17

日ハム優勝以来「公」がハムにみえる
26名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:13:50 ID:YjT//TKN0
発端は

イギリス
27名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:16:23 ID:xenmNTRe0
>>26
発端はイギリスだけど、ユダヤに大義名分を与えたのはヒトラーさんですね。
28名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:20:12 ID:0PoqksUY0
>>22
イスラム教が原因じゃないだろうに
日本がもし同じ目にあってもやはり自爆テロで抵抗すると思うぞ

たとえば中国が人口爆発して移民受け入れ先を日本にして
日本は中国人に約束された土地とかなんとか言って
無理やり住み着いて日本人を平地から追い出して山に住まわせてみろ

爆弾腹に巻いて復讐しに行くって奴は当然出てくるだろうよ
29名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:21:21 ID:I2Qu8PEt0
ほんとカルト教ってのは基地外だよな
「ユダヤ人じゃないけどユダヤ教信じてるからユダヤ人だー」とか必死になってるしwww

とりあえず土地はもともと住んでた住民に返して
まったく血のつながりのない白人妄想ユダヤ人は本当の自分の国に帰れっつーの
30名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:23:17 ID:CuB31Ly+O
第二次大戦の引け目があるからヨーロッパは大きき出られない




とサイード氏の本で読んだ。
31名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:25:55 ID:xenmNTRe0
だがしかし、イスラエル人にも自衛権がある。

今更国家解体なんて無理なんだから、盗人猛々しいにしても彼らはパレスチナと戦うしか。。

北チョンが誤って核を落としてくれれば色々とスッキリしそうだけど。
32名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:26:16 ID:clTsfm7K0
>>22
民族浄化をしたり、侵略をすすめるイスラエルに抵抗するのが悪いというなら
ユダヤ人もナチスに民族浄化されて、滅んでおくべきだったな。
33名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:28:57 ID:ODy9wodM0
>>26
うむ、発端を言ったらイギリスの性だな

馬鹿な反米基地外が騒いでるが
自分が低学歴だって証明してるな
34名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:29:21 ID:+aVWjnFQ0
いやそもそもは勝手に国をつくった、イスラエルが(略
35名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:30:43 ID:xenmNTRe0
>>32
ナチスはユダヤ人を大量に虐殺したけど
イスラエルはただ、出て行けと言っただけじゃろ。
住む者を抹殺すること自体が目的だったナチスとは全然違う。
国家の保安上、存続の上で殺しているだけで。
36名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:34:30 ID:0PoqksUY0
>>33は現役高校生だな?

受験がんばれ
37名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:35:00 ID:clTsfm7K0
>>35
イスラエルが現地住民を虐殺し、それを国連で何度も取り上げられている事は無視か?
あと、国連決議の無視を続けている事とかよ
38名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:36:06 ID:xCPB0muC0
イスラエル=在日
アメリカ=中国
パレスチナ=日本

に置き換えてみる
39名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:36:42 ID:Mi9sxEdO0
ナチスの詰めが甘い
40名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:36:44 ID:PXmBceTu0
パレスチナよりイスラエルの方が、人類の発展には役に立ちそうだしな。
こういう選民主義が叩かれるんだろうな。
でもみんなそう思ってるだろ?
41名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:38:04 ID:pTmhunZ6O
>>35

最初はナチスもユダヤ人を追放しようとしただけだったが、『ユダ公なんざ受け入れたくねぇよ! そっちでなんとかしてくれ!』と欧州各国に拒否されたから、本当に“な ん と か し て”しまったんじゃなかったっけ?
周辺のイスラム諸国が片っ端からパレスティナ人を押し返していたら、ひょっとすると…
42名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:39:19 ID:xenmNTRe0
>>37
別にゲリラを無視して住民だけをパンパン撃ってるわけじゃないじゃろ。戦闘行動の範疇。よかないが。
パレスチナは正規軍を持たずに不正規戦力でゲリラ戦してんだから
男女大人子供関係なく戦闘員と見られても仕方ないと思うニョ。

人道上は国連で非難されてもね。
43名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:40:22 ID:/fCLSwHT0
>>35
だがだからと言って追い出し御免というわけにも行くまい。
どっちにしてもシオンの丘は「あんたたちの」聖地じゃないんだから帰んなさいと…これだからカルトは困る。
信濃町を占拠してる教団を連想するね。
44名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:40:42 ID:vRqX+awwO
>>34
それもイギリス
45名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:41:08 ID:hoi3VzGr0
何でアメリカはイスラムを刺激するようなこと言い出すんだろう。そんなにテロして欲しいのか。
46名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:41:24 ID:/ApZ6jr7P
なぜだラファ
47名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:43:55 ID:clTsfm7K0
>>40
他国領土での他国政府官僚の暗殺、拉致を自衛権の行使なんて言い
国連決議を無視し続けるが、自分達に不利な事は国連を通して圧力をかけ
戦争犯罪を繰り返すという、北以上のテロ国家なんて害にしかならんだろ。

>>42
……
48名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:45:46 ID:UFxgQ3ts0 BE:100967235-BRZ(8200)
何でアメはイス公の味方なんだよ
49名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:47:09 ID:Gb/BAivN0
ナチスのせいでドイツ国内のユダヤ人が移民していっそうイスラエルの人口が増えたんだが
キリスト教世界が厄介者のヘブライ人をアラブに押し付けたって所か
朝鮮人もなんか他の奴らに押し付けれたらいいのに
50名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:48:10 ID:SeTAR2q2O
正直ユダヤ人はどの国にとっても癌なんだろ。
ナチスの大量虐殺も見て見ぬ振りしてた訳だし。
51名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:48:56 ID:vRqX+awwO
>>45
アメリカの金融とメディアを牛耳ってるのはユダヤ人。
ユダヤ人が全員イスラエルに行けば、アメリカはオーストラリアレベルかそれ以下になると言われる。
ちなみに20世紀に入るまで、ユダヤとイスラムは友好的だった。
イスラム教の祖としてのユダヤ教に対する尊敬もあったのだろう。
嫌われていたのはキリスト教。
キリスト教徒は長い間ユダヤ人を迫害し続け、イスラムに十字軍を送り込んだ。
52名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:52:21 ID:clTsfm7K0
>>50
WW2、スイスは自国に逃亡してきたユダヤ人から財産を没収した後にドイツに送還していた。

ナチスがユダヤ人を組織的に殺していたという証拠は極めて怪しいけどな。
53名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:53:58 ID:YzIF0ogzO
ヒトラーも一番始末の悪い事したもんだ。
絶滅させるでもない中途半端に殺したから下手に同情かってイスラエル建国を容認する風潮になったんだ。
54名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:57:14 ID:9kB5PQ3Y0
>>50
ホロコーストってホントにあったのか?
南京大虐殺みたいなもんで戦勝国が適当に言いまくってるだけじゃね?
自分を正当化するためにさ

ちなみに日本への原爆投下の方がホロコーストや南京大虐殺よかずっと酷いのに
どの国も注目してない事実
55名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:58:30 ID:+1sU6TARO
ユダヤよりイスラムの方が1000倍タチが悪いよ…

必要ないもん…地球に
56名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:58:53 ID:vRqX+awwO
ジェノサイドを容認するような発言をする奴の心は虫以下。
57名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:59:46 ID:Gb/BAivN0
>>54
民間人への絨毯爆撃も忘れないで下ちい
58名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:00:59 ID:xenmNTRe0
>>54
一応、何百万の遺体はどこいったんだよ。焼却炉から煙でてないぞ。などなど
無かったよ説もあるけど、欧州では禁句だろうし、まぁ、9.11と同じくトンデモ論の範疇だろうな。
具体的な検証自体が禁忌だろうから、真実はどうであれ、今の見解は100年はかわらんのじゃなかろーか。
59名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:04:25 ID:vRqX+awwO
>>55
数字の0を発明したり、数学を発展させた功績があったと思うが。
60名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:16:28 ID:/fCLSwHT0
イスラム全盛期   遅れたヨーロッパ
 絹の着物      剥いだっきりの毛皮
 高度な外科手術   インチキ祈祷師
 水洗トイレ     窓からポイ

…とちょっとかじっただけでもこんなに差があったのだが。
ちなみに珈琲が世界に広まったのもイスラムから。
後期の十字軍はヨーロッパの良家の子弟のための留学ツアーと化していたそうな。

数字の0を発明したのはインドじゃね?
61名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:21:06 ID:kc2n9few0
パレスチナ問題はイギリスが原因。
当時、パレスチナを統治していたイギリスは、パレスチナ難民が殺到して対応不能になった。
それで、パレスチナから手を引いて国連に解決を委ねたのだが、圧倒的に少数のイスラエルに国土の半分以上を認めてしまった。
それに反発してパレスチナ人が反発して終わりの無い闘争に至っている。
イギリス統治時代は、イスラエル人・パレスチナ人とも仲良くやっていた。
シオニズム思想による建国当初からイスラエルの排他的、絶対的な姿勢が問題だろう。
それに、あんなに北朝鮮や、フセイン時代のイラクなみの非道な軍事行為を国際社会が見ぬふりには怒りが込み上げる。
イスラエルにとって、石を投げて暴れる子供に向って、戦車と最新兵器で駆逐する弱いもの虐めの卑怯なやり方だ。
特にアメリカの態度はとても自由と民主主義と平和を口にする資格は無い。
そんなアメリカを支持し、何の平和的策をとらない日本も人道に反する。
となりの将軍様のことを言っている場合ではないだろう。
62名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:22:56 ID:vRqX+awwO
>>60
そうだインドだ。
63名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:23:10 ID:E8OMF3290
>>61
別にイスラムのガキがくたばったところで日本は痛くもかゆくもないし
64名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:26:45 ID:vRqX+awwO
イスラエル建国当初のアラブ国家の対応も酷かったらしいけどね。
問答無用で軍事行動。
アメリカ、イギリス、イスラエル、アラブ諸国の4つが同じ位悪いが、最近はイスラエルの非道さが突出してるだけ。
65名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:26:52 ID:hJlG7JeM0
「そもそも旧軍の南方進出は」と米を非難
66名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:29:06 ID:clTsfm7K0
>>64
チベットみたいに一切抵抗せず、黙って殺されて、文化破壊されて……なんて方が稀有だと思うが。
67名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:29:36 ID:V7SOE94B0
イスラエルとアメリカ
ふたりはプリキュア
68名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:31:26 ID:v1fvmqcX0
>>35
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88

別に鵜呑みにしろというわけではないが
69名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:31:53 ID:OD8xBHFw0
>>64
てゆーか、今まで自分たちの民族が住んでたところにいきなり異民族の国を作られたら
周辺国は反発すると思うが。
70名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:31:54 ID:/fCLSwHT0
>>63
その「痛くもかゆくもない」ところとこそ仲良くしとくのが遠交近攻ってやつじゃね?
アメリカも手に余ってるし、うまく話をまとめれば日本の株が上がるってもんよ。
71名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:33:12 ID:uj4oTmXD0
サヨク・ルベラルが
フェミジェンフリ牽引国イスラエルを批判して
反フェミジェンフリ女性蔑視同性愛厳禁の
イスラム原理主義側を支持する不思議。

日本赤軍の女親分もイスラムのフェミ汚染を懸念されて
中東から追い払われたというのいに。
72名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:35:01 ID:vRqX+awwO
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、神さまは同じ。
予言者が違うだけ。
旧約聖書もイスラムの経典の一つだし、イエスも予言者の一人。
73名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:35:24 ID:wU5ikTzL0

Q「そもそも発端は」
Aユダヤ人がアラブ人居住地にイスラエルという国家を建国し移住、
 それを端に発生した4度にわたる中東戦争で、
 アラブ人の多くは居住地を追われ難民となった。

世界史のテストでの回答って普通こんなもんじゃね?
74名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:36:03 ID:uj4oTmXD0
>>71おおっと
サヨク・リベラル
75名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:36:41 ID:E8OMF3290
>>70
あいつらがまとまる訳ねーって(w
最後の一匹まで殺し合ってるのがオチ
そして、その最後の一匹になりそうなのはイスラエル側
だったら、イスラエル側と仲良くしてた方がお得
勝ち馬に乗らなきゃ意味がない
76名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:38:52 ID:ZCB4ZQsg0
パレスチナのやつら気軽にロケット攻撃してるもんな。
子供がロケット花火で悪戯してるみたいだぞ。
イスラエルだって切れるよ。
77名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:41:54 ID:bSEZ/rfn0
朝鮮宗教臭いイスラエル擁護厨がいるな
78名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:43:38 ID:2KbBYqk20
どっちもどっち。

ただ親兄弟殺されるとA世代は憎しみあうのは確実。

大義があろうが正義があろうが、正義も大義も人によって

変わるし一つじゃない。

でも勝てば官軍なんだよなァ。人間って
79名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:43:41 ID:uj4oTmXD0
ヒトラー礼賛反米反ユダヤ陰謀史観終末思想カルトもいるよ
80名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:44:23 ID:clTsfm7K0
>>76
イスラエルは気軽に国連決議無視や、ジュネーブ条約違反を繰り返し
難民を保護した赤十字施設や国連施設を軍が襲撃して、職員もろとも難民を殺害。
停戦の為に派遣されている国連軍を殺害するなどをやってるからな。
中東諸国だって切れるよ。
81名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:46:28 ID:P4O0CReK0
発端はイギリスだよなー。
三枚舌で秘密条約結んだのはヒトラー以前だし
82名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:48:00 ID:WCW9fZ+b0
そもそも発端は西洋人のユダヤ人差別
83名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:48:48 ID:/fCLSwHT0
>>75
わからんぜ?在外ユダヤ人、それも金持ちほどイスラエルには「帰りたく」ないって話もある。
総連や民潭に貢がされて嫌気が差してる在日朝鮮人みたいなとこがあるらしい。
本国でも対パレスチナ融和派は、この先100年位でイスラエルにユダヤ人はいなくなるかもしれない、
なんて悲観論をもらしてるそうだからな。…まあそうならどのみち日本がしゃしゃり出る幕でもないが。
84名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:49:54 ID:vRqX+awwO
>>71
日本の左翼は何故かフェミに反対のアラブ擁護。
日本の右翼は何故か日本文化を破壊するアメリカ擁護。
85名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:50:38 ID:/7kxM2cP0
>>82
まあ差別されるのには、それなりの理由があったわけで。
86名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:54:59 ID:yyCU/8NF0
そもそもはお前らがイスラエルなんて国作ったからだろ
87名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:59:31 ID:uj4oTmXD0
>>84
日本文化を破壊しているのは日本の左翼
88名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:03:32 ID:vRqX+awwO
天皇家ってのは霊(スピリット)が大切らしい。
テレビやITは明らかに霊を奪ってる。
そもそも昔は天皇家の名前を出すことすら恐れ多いことだった。
89名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:04:31 ID:dUftHo2i0
  
            統一教会    創価学会
 
         二大韓国カルトの夢のコラボレーション
 
   日本を破壊する! 韓国大好き 安倍晋三 を宜しくお願いします!
 
 
「特別な運命を感じている」・・・公明党大会に出席した安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000072-jij-pol
天下り容認:安倍総理
http://www.sankei.co.jp/news/060928/sei001.htm
サラ金高金利容認:山本金融相
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060927AT2C2605B26092006.html
東シナ海ガス田共同開発:甘利経産相
http://www.sanspo.com/sokuho/0926sokuho056.html
英語教育中止発言:伊吹文科相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060927AT1G2702C27092006.html
中韓と歴史共同研究に積極姿勢:安倍首相
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006100401000279
「日韓友好の力になりたい」:安倍首相の妻、昭恵さん
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061004i515.htm
村山富市首相談話と河野洋平官房長官談話について継承 安倍首相
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20061006k0000m010101000c.html
日韓合同放射能調査、竹島海域も
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061007a4700.html
日本の権益、10%に削減=アザデガン油田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000014-jij-int
就任直前に創価学会の池田大作氏と極秘会談「政権運営への協力」を求める:安倍首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061011ia01.htm
  
90名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:06:47 ID:wH+5p6140
ユダ公を根絶出来なかったヒトラーが悪い
91名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:09:15 ID:Tt8YipIK0
>>87
アメ公も同じ。
当然といえば当然だが自国のためなら他国を陵辱するのが国家。
それを忠実かつ最も力を入れてやってんのがアメリカ。

利用するために仲良くしているように見せかけるならまだしも
まともに相手してくれると思ってるお花畑が親米派。
アメリカの変わりに中韓と仲良くしてるお花畑がサヨ。

どちらも日本のためにはならない粕。
92名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:10:53 ID:GkEhUFto0
現実にロケットが毎日飛んでくるのに「何もするな!」ってか?
そりゃないだろ。
北朝鮮なんか日本海に撃った、ってだけで騒いでるのに。
イスラエルの自衛を非難するんなら、北朝鮮が現実にミサイルを撃ってきた時
この国はどう自衛の理由をつけるんだね。
常識以前の問題だと思うが…

93名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:15:33 ID:wnBWCy7G0
>>92
先にミサイルを撃ち込んだ北朝鮮=イスラエル
94名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:18:36 ID:vRqX+awwO
水かけ論になって後々面倒なだけだから、そもそも戦争をやらないようにするのが外交ってものだろ。
95名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:20:48 ID:IE+Gw42O0
>>92
国士様にはそんなこと言っても理解できません
96名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:24:58 ID:5kHOCuas0
国士w
97名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:27:38 ID:GkEhUFto0
>先にミサイルを撃ち込んだ北朝鮮=イスラエル

アホか。
イスラエルがガザを占領している時は、こんなことは起きなかった。
撤退したにもかかわらずハマスが(今度はガザから国境越しに)
ロケット攻撃を始めたんだ。こんなんハマスの側だって認めてるじゃないか。
「我々はイスラエルの存在を認めない。戦闘は継続中だ!」ってね。
98名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:33:51 ID:IE+Gw42O0
>>97
そもそも今回の紛争の発端はハマスがIDFの兵士を拉致したから
拉致された自国民を軍が救出に向かうのは当然のこと 
ハマスが実効支配している地域ではレバノンの警察能力には期待できないからな

99名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:33:55 ID:wnBWCy7G0
>>97
家族殺して君の家占領したけど犬小屋だけ返してやるから復讐はやめてね。
100名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:35:17 ID:whMh6LFu0
しかしこれ以上アメリカの信用落ちると 日本に不利益だよな。
なんとかなんねぇの?
101名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:36:27 ID:E8OMF3290
イスラエルが人道なんて言葉を捨てて、徹底的に根切りしたら良いんだよ
イスラエルのやり方が甘いからこうなったんだ
102名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:38:02 ID:IE+Gw42O0
>>99
レバノンとパレスチナ混同してんじゃねーよハゲ
103名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:43:05 ID:xenmNTRe0
いっそガザにNを打ち込んでやりゃあ、全て丸くおさまる。
第6次中東戦争でアメリカ参戦で世界平定。めでたしめでたし。
104名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:43:55 ID:IE+Gw42O0
>>98はハマスじゃ無くてヒズボラだな
105名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:46:50 ID:IE+Gw42O0
うん  つーか俺がヒズボラとハマス混同してんだな
>>99ちゃんごめんね
106名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:52:21 ID:clTsfm7K0
>>101
難民を保護した国連施設や赤十字施設を襲って職員を殺し
停戦監視要員を殺害し、ジュネーブ条約違反も繰り返してるイスラエルが
今まで以上にやれる人道無視となったら、核攻撃しかない。
しかし、これをやったら、ユダヤ人迫害運動が起きかねない。
107名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:59:09 ID:uiPEIs5j0
雨のこーゆーところがダメダメなんだよな。
108名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:08:46 ID:my6NmNJXO
バチカンとイスラエルがもめると面白いなw
109名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:12:01 ID:wnBWCy7G0
>>105
謝罪と賠(ry
まあ北≠イスラエルだけどもし日本が>>28みたいな状況になったと思うと…
110名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:12:55 ID:50tFk5yy0
21世紀のナチス=イスラエル

___/\ __
\/|_| ̄ \/
/\__| ̄|/\
 ̄ ̄ \/  ̄ ̄
111名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:16:45 ID:vRqX+awwO
>>28
ブラックだ
112名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:22:32 ID:IE+Gw42O0
>>109
まぁ この問題は他の国の住民には理解できないほど根の深い問題だと思うよ

イスラエルで生まれた人間(ユダヤ系、アラブ系イスラエル人)からすればイスラエルは紛れも無く生まれ育った故郷なわけで・・・
いまさら出て行け って言われても ハイ、そうですか とはいかないからなぁ
113名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:26:09 ID:a9AEE31z0
イランが早急に核ミサイルを開発イスラエルに向け配備しないと、イスラエルは
無法の限りをやりつくすな。
日本もカクミサイルを開発配備してこその国土防衛と言えるだろう。
結局の処、昔も今も「力(ちから)が正義なり」が世界の常識だよな。
114名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:26:48 ID:bSEZ/rfn0
>>112
アルジェリアで生まれ育ったフランス人も満州で生まれ育った日本人も本国に引き揚げてきましたが何か
115名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:30:09 ID:a9AEE31z0
>>112
>無く生まれ育った故郷なわけで・・・いまさら出て行け って言われても
ハイ、そうですか とはいかないからなぁ

その言葉は認められないな。
それを認めたら、親が不法滞在して生まれた在日U世だって言ってるだろうが。
116名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:32:59 ID:hHSR6f9V0
>>114
それ言うと本国ってどこよ、という話になるんだが。
117名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:33:22 ID:IE+Gw42O0
>>114
イスラエルはどこかの国の植民地なんですか

そもそもそれを言ったらブリテン諸島はケルト人に返すべきだし
アメリカ大陸の諸国家はインディアンに土地を返却しろってことになりますね
そもそもヨーロッパはゲルマン民族の大移動で・・・

切りが無いです 
118名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:35:27 ID:fC1yfAQ5O
ユダヤ人は少しばかり洗練された朝鮮人
119名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:41:13 ID:hHSR6f9V0
>>80
しかし、国連決議を遵守せよ!と主張し始めるとイスラエル建国まで認めなければならなくなるというジレンマがありますな。
120名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:46:34 ID:/nZhbvdsO
イギリスのバルフォアが悪い
121名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:30:51 ID:mrfpI8E20
>>119
認めてもいいんじゃないの。
難民が全員帰還した上で参政権を要求したら
もはやイスラエルでなくなると思うし。
122名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:20:47 ID:/fCLSwHT0
>>117
「アメリカの植民地」と言ったら言い過ぎ?
123名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:33:46 ID:PkmrKi3o0
とらえられたイスラエル軍兵士の親を取材してた番組見たんだけどさ、
早く自分の子供を救ってくれって訴えてるんだけど、
なんか、息子のために国や国連が動いて助け出されて当たり前って言う言い方なんだよね。
あれ国民性なのか個人的なモノなのか解らないが、ソファにふんぞり返って、
なんかモグモグ喰いながらカメラに話しかける母親がなんか気にくわないと日本人である私は思いましたとさ。
124名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:53:50 ID:DYZq8Lye0
イスラエルだって自衛権あるぞ
125名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:59:34 ID:clTsfm7K0
>>124
他国領土で政府高官を暗殺したり、拉致したりする自衛権な
126名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:00:46 ID:xY5BCdNA0
>>125
そうだな。その辺はイスラエルもアラブ(イスラム)も大差ないな。
127名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:05:47 ID:Q6M3ly3G0
128名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:36:18 ID:Rm3VKfDH0
テロリストを志す人間を急増させてるアメリカこそテロ支援国家だべ
もうユダヤ・アメリカが世界から消えるか、イスラム教徒を皆殺しにする以外解決しないだろ
129名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:37:22 ID:xMitBKRc0
イスラエルは日本の盟友ですよ

今日本にいる在日が対馬で独立運動始めたら日本だってこうなる。
130名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:44:21 ID:kZ6eGRrq0
>他国領土で政府高官を暗殺したり、拉致したりする自衛権な

自分の国で通学バスやスーパーマーケットで自爆テロやられりゃ
アタリマエだわ。首謀者がどこに居ようが攻撃するわ。
日本だって他人事じゃない。まだ解らんのか、アホ。
131名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:35:00 ID:1LYmWlEa0
>123
おれも態度がでかいとは思ったが、思想としては
徴兵制ってのはそういうもんじゃないの。
兵士に制服を着せた以上、制服を着ている兵として扱われるべきって
(国軍兵士としてもジュネーブ条約的にも)家族は思うと考えるな、俺は。

むしろ勝手に危険地帯に突入した日本の三馬鹿とか首チョンパのために、
日本政府が自衛隊を動かす必要があると主張する奴がいたほうが異常だと思う。
132名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:40:17 ID:FdPeSwL10
イスラエルが人間の尊厳、倫理観を窓から棄てる、冒涜しとる。
133名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:54:14 ID:mY0SSg480
テロリストに背中に爆弾押し付けられて泣く泣く出てきた人間の盾。

本当に可哀想な事です。

テロリストさえいなければ・・・
134名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:11:04 ID:jt99RbtJ0
そもそも発端はイスラエルが国連決議を無視して
占領地から全面撤退せず、住人を殺しまくって恨みのマグマを貯め続けたことにある
135名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:18:11 ID:bUxCQ9Wn0
>>130
日本は20世紀になって突如勝手に乗り込んできてテロで建国し
もともと住んでいた住民を虐殺しまくった国なのか
136名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:18:11 ID:JFE58fe80
>>133
そうだよな。テロリスト増殖を続けるイスラム教なんて狂った宗教は消されるべきだ。
137名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:18:54 ID:xGjaVWow0
紛争なんて両方とも外道なんだよな
138名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:20:48 ID:aSGSgFgh0
アメリカはイスラエルの属国なので・・・。 許して下さい、皆さんwww

その証明じゃないのだろうか?
139名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:27:00 ID:3/Nv8e3l0
しかしイスラエルってのは
マジにアメリカの動向をよく読んでるな。
議会が夏休みの間にレバノンを攻撃するかと思えば、
中間選挙前にはガザを攻撃。
政府や議会が活発に動けない時期に大暴れ。
140名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 06:06:10 ID:uaDhC3gK0
イスラエル軍による被害の実態

http://www.uruknet.info/?p=m24885&hd=0&size=1&l=x
141名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 08:50:47 ID:kZ6eGRrq0
>イスラエル軍による被害の実態

こっちは簡単に取材できる。
が、ハマスやヒズボラによる住民虐殺は常に闇の中。
それがどれくらい冷酷非情で無慈悲なものかはイラクでの
宗派間対立を見れば、あるいはアラブ系民兵のダルフールでの所業を見れば一目瞭然。
最近イラクでは米軍が町から「撤退する」というと「どうか行かないでくれ」
と住民が懇願する始末。
北朝鮮の問題を抱えたこの国がテロ国家、組織のメディア戦略に安易に踊らされている
現状には「要注意!」と言わざるを得ない。
142アンネ:2006/11/05(日) 10:46:24 ID:UpV9fva40
ラジオで言っていましたが、イスラエルには強制収容所があって毎日たくさんのパレスチナ人が毒ガスで殺されているそうです。
143名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:28:18 ID:XY3lFHNV0
日本もイスラエルのように好き勝手やっても
擁護してくれますよね?米帝さん。
対露中韓、特に北朝に対して。
それだけの事してきましたから。
144名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:37:32 ID:MxeFzZ3ZO
そもそもの発端はイスラエルなんて国を作ったからだろ。
宗教の違う人の土地に勝手に作っといてそりゃねぇよな。
んで軍事力では圧倒的に劣るからゲリラ的に対抗したらテロリスト扱いかよ。
ほんと欧米のオレ様主義はすごいな。ジャイアンもびっくりだ
145名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:49:03 ID:/huWax5B0
そもそもの発端はイギリスの二枚舌外交、否、三枚舌外交だ。
ちょっと世界史をかじった者なら知っていることだ。
70時間も必要じゃないのでこれを読んでくれ。

バルフォア宣言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2%E5%AE%A3%E8%A8%80
フサイン=マクマホン協定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%8D%94%E5%AE%9A
サイクス・ピコ協定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%B3%E5%8D%94%E5%AE%9A
146名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:32:07 ID:UpV9fva40
へぇーー悪いのは全部イギリスで

  ユ  ダ  ヤ  人  は  全  然  悪  く  な  い

とでもおっしゃりたい?まさかね(笑)
147名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:40:33 ID:s0vLQrtk0
発端は、ユダ公がイスラエルにのこのこ帰ってきたのが悪いんだと思うのだが。
148145:2006/11/06(月) 00:52:22 ID:NHQRygzN0
>>146
「そもそもの発端」はイギリスって書いたんだけど。
このスレは「そもそも発端は」ってスレだし。
>「ユ  ダ  ヤ  人  は  全  然  悪  く  な  い」
なんて書いてないよ。

149名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 01:56:06 ID:6fL/DgUR0
>>148
>「そもそもの発端」はイギリスって書いたんだけど。

ヴァカですか?
まあ、そんなわけはないよね。知ってるくせにとぼけてるわけだ。

バルフォア宣言なんかよりずっと以前にユダヤ人はパレスチナに集団(不法)入植開始していましたが何か。
150名無しさん@七周年
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | し派私 | '、/\ / /
     / `./| |た兵は |  |\   /
     \ ヽ| l阿にイ |  |  \__/
     \ | |呆賛ラ |  |
       | |  同ク |  |
       |  ̄ ̄ ̄    |
      ⊂|______ |
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |