【行政】郵政公社が独占する「一般信書便」、民間事業者の地域限定参入認めず 利用者の選択の機会遠のく…総務省方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★一般信書便、地域限定参入認めず・総務省方針

 総務省は日本郵政公社が独占する手紙など「一般信書便」への民間事業者の新規参入について、
都道府県単位など地域を限定した参入は認めない方針を固めた。民間事業者が採算の良い
大都市圏にサービス範囲を限って参入した場合、郵政公社の収益基盤が揺らぎ、来年10月の
郵政民営化に悪影響が出ると判断した。利用者にとっては信書を巡る多様なサービスを
選択できる機会が遠のくことになり、批判が出そうだ。

 総務省は竹中平蔵前総務相の研究会が6月にまとめた報告書をもとに、規制緩和のための
信書便法改正案を来年の通常国会に提出することを検討している。目玉の一つが全国一律の
サービスを義務付けている規制を緩和し、地域を限定した新規参入を認めることだった。
総務省は郵政公社の反対を受け、改正案にこの緩和条項を盛り込まないことにした。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061104AT3S0300I03112006.html
2名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:42:48 ID:c596W0RjO
3名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:43:10 ID:355CNsTRO
2?
4名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:43:10 ID:Kv8DpN3UO
2なら田嶋陽子でオナニー。
5名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:43:42 ID:efnirSAGO
初の2ゲッチュ
6名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:44:37 ID:9e1M1J7l0
↑それはいいが、職安行ったのか?
7名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:45:37 ID:to8Al8U80
当然だな。
全国一律サービスをやる郵政公社といいとこ取りだけやろうとする民間とじゃ
まともな競争にならんからな。
8名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:50:23 ID:xyu5RIVKO
そうだな面倒なとこは郵政に押し付けてじゃ、調子良すぎる
9名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:54:22 ID:JgkGwqbv0
つーかメール便誤配多すぎ
郵便局も誤配するが母数少ないメール便のが多いってありえねぇっての
配達ドライバーの再教育しろ
ハナシはそれからだ
10名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 07:55:47 ID:efnirSAGO
>>6
昨日は2チャンに夢中で行かなかったよ..
また月曜日から頑張ろう..w
11名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 08:02:32 ID:LnQtBtof0
大都市圏で価格競争があって
不利益を被るのは田舎に住んでる人なんだよなぁ。
うちの村、郵便局なくなるし。
12名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 08:04:56 ID:RCorc2S9O
>>10
がんばって。

メール便はポストに入らないサイズを強引にねじこむ→破れ・汚れ、
ちょっと差し込んだだけで飛び出し→落下・散乱が多いからきらい。
誤配も多いし、サービス悪い。
13名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 08:17:53 ID:8okOiJCOO
当然だね
クソネコヤマトと詐川は氏ね
14名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 08:45:54 ID:hd/G6WcTO
飛脚もペリカンも猫もちゃんとしろよ。
このままだと未来永劫信書は郵便が独占しちまうぞ!
15名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 08:53:03 ID:OQaQ+8QC0
さすがは日経といった感じの記事だな
16名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 15:16:38 ID:DsA6lLRGO
今日は工作員もお休みですね。


17名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 15:57:52 ID:POpXSnMX0
>>1
牛さんはクリームスキミングについて勉強してくださいね♪

クリームスキミング 【cream skimming】
http://e-words.jp/w/E382AFE383AAE383BCE383A0E382B9E382ADE3839FE383B3E382B0.html
 エネルギー、通信、運輸、医療、教育などの公共サービスにおいて、
規制緩和によって参入する新規事業者が、収益性の高い分野のみにサービスを集中させ
「いいとこ取り」すること。

 例えば、鉄道会社やバス会社は利用客の多い幹線を朝夕ラッシュ時のみ運行すれば
もっとも無駄なく高い収益をあげることができるが、それでは公共性は保たれない。

 在来の事業者が幹線での収益を元にローカル線を維持している状況で、
新規参入組が収益の高い部分のみに参入すると、在来組も低収益事業を
切り捨てざるを得なくなり、ユニバーサルサービスを維持することが困難になってしまう。

 近年、構造改革の流れの中で、長年にわたって独占・寡占状態にある公益事業で
規制緩和・新規参入が相次いでいるが、在来事業者は送電網や回線網、配送網などで
必ずしも収益性の高くない部分も維持しなくてはならない。
このため、新規参入事業者にクリームスキミング型の参入を認めないよう主張を強めている。
18名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:40:16 ID:5+rPBu2f0
信書を民間が自由に参入できる国なんてないだろ。
民間万世基地大杉。
19名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:42:07 ID:Cusf+Nq/0
郵政公社が責任もって全国津々浦々均一サービスを死守すると
確約するならそれでもいいけどな。
20名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:43:33 ID:F2X4hvFM0
何この、郵政関係者たっぷりのスレw
民営化してる時点で民間なことすらわからない18みたいなバカってなんなの?w
21名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:48:28 ID:66ALQktsO
まずメール便を郵政並みにしてもらわんと。
一軒家にマンション名はいったやつを誤配されてもな。
22名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:11:19 ID:U+n3x5310
>>20
アメリカのUSPSが民営化できない理由を調べてごらん
23名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:29:02 ID:5+rPBu2f0
>>20
「自由に」ここが争点。よく読め。お前いくつ?それにまだ民営化してないんですけどね。さすがエドモンド大学代々木上原校卒だな。
24名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:33:48 ID:TbwhXIzg0
おもっきしゆうメイトの俺が言うのもナンだが…

民間のメール便、やる気無さ杉だぞw
小包を無理矢理ポストに突っ込んであるくらいならまだしも
集合ポストに置きっぱなしで誰に宛てた物かもわからん感じになってるケースが…
一週間経っても置きっぱだから俺が宛名見て入れてやったよチクショー
つーか定形外くらい玄関まで持っていけっつーの
お前等の方が客商売慣れしてる筈なんだが…
25名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:41:54 ID:75zzun6/0
「小さい政府」という言葉にだまされてはいけない
コネがあたりまえのバカ高い公務員の給料は下げず、人数の自然減にたより
結局、既得権は守ろうというもの

大きくても安い(公務員の給料が安い)政府なら問題ない
たいてい貧乏人でもなんとか暮らせる国はコレ
日本は一極集中を進めているので家賃が異常に高いのは別として
水道、電気、市内バスなどのいわゆる公共料金(生活するのにどうしても
かかる費用)が安ければ庶民は暮らしやすい

基本的に公営は儲けを出さなくて職員の給料、設備費などトントンで
運営できればいいので料金を安く設定できる
財投などが問題であってじつは郵便事業はかなり国営に向いてたりする
もちろん議員の口利きでの随意契約や談合で高い設備を導入などをさせず
公務員の給料が安いことが前提だが
民営化しても元官僚などがしきり、堂々とコネ入社がまかり通り給料は高く
結局NTTやJRのように民間より高い利用料金の一流独占企業が出来上がる
26名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:09:57 ID:6lBE8G5D0
どの法律が参入を阻む根拠になっているの?
27名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:11:30 ID:wV0LTJfx0




     メール便を改悪したクロネコ大和はイラネ!





.
28名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:16:57 ID:DvnkqRU30
いっそのこと解禁しちまえばいいのに。民営化は国民の総意なんだから。
郵政も田舎に信書送るのに値段吊り上げたら何とかなるっしょ。
29名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:48:53 ID:YNrmFdi8O
当たり前だ。公取と違って総務省は空気が読める。
30名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:01:12 ID:aQX951v80
>>28
法律で民営化後も値上げは禁止されてます、郵便局だけね
31名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:27:57 ID:kAdssGsR0
ハガキや手紙がキチンと配達されるのは当たり前だと思っていたけど
外国では、郵便が届かなかったり何週間もかかったりすることが
ザラにあると聞いて、日本の郵便局は真面目で有難いものなんだと思った。

そして民間の参入・・・でメール便がまともに届かなかったり
玄関先にほおり投げてあったり、誤配されたり、というイヤな経験をし
やっぱり民間ではダメだとつくづく思ったし、きちんと郵便が配達される
という事が、いかに有難いことなのか、つくづく思い知らされた。

ヤフオクなんかの取引にメール便はトラブルことが多くて不安で使えない。
その点、定額郵便では一度もトラブッたことは無く信頼度が全然違う。

また誤配されたとき、郵便なら「誤配」と書いた紙を貼って
そこらのポストに入れておけばいいが、メール便の場合は
どうすりゃいいんだよ、これ?状態になってしまう。

なんでもかんでも民間にすりゃいいってもんじゃない、と思う。
安かろう悪かろうで、まともに配達されないじゃ、役に立たないんだから。
32名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:20:18 ID:Gi20laHI0
>>19
確約も何も法律で義務付けられてますが何か?
33名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:55:13 ID:CK5RQrCC0
客がメール便を郵便と勘違いしてクレーム入れてくるから
メール便が誤配されてると俺も正しい家に配っちゃうな
34名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:02:33 ID:f8gliJSM0
>>30
各種税金免除すべて無くしてから、そんな事は言え。
35名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:06:10 ID:PCSsV/4v0
>>31
せめて、郵便だけは民営化すべきではなかったよな
これだけは多少赤字でも国営でやるべきだよ。

郵便という通信の最低限インフラは死守しないと、政府に対する信頼失墜に繋がるのに
36名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:14:25 ID:q2dGj+V30
 ドイツは、というよりもEU諸国は、国内の郵便マーケットがきちっと保全されております。
だいたい同じルールでして、100gまたは基本料金の3倍までは、
郵便事業体に独占が認められている。普通の手紙はだいたい30g〜40gですから、
その倍以上のウェイトまでのものが、ポストに保全されておりまして、
そこで安定的に利益を持つことによって、それで海外に出るという仕組みになっているのです。

 ですから、ドイツやフランスやアメリカにおいては、メール便競争というのが
起こりえないわけです。そこは全部ポストの独占の範疇ですから。
日本だけが、金額とか重さではなくて、「信書」かどうかという点で規制・独占の範囲を
分けたものですから、神学論争になって非常に諸外国では見られないような競争が起こっている。
先進国の中で突出して自由化が進んでしまっているという現状があります。

その辺も併せて考えていただかないと、国際進出をする場合には、そういう地盤を
背景に出てきている諸外国の各社と競争していくことになるものですから、
大変な困難を伴うのです。(中略)

生田総裁講演模様
http://www.japanpost.jp/interview/kouen0827.html
37名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:20:01 ID:f8gliJSM0
>>31
中の人じゃないからわからないんだが、定額郵便って何?
38名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:26:36 ID:WzHTplkV0
>>25
まったくそのとおり、道路公団の東名高速もしかり
民間の利点は競争する相手がいることが最大の条件ですね。

JRなんて競合相手のいない路線なんて料金激高だし
役員報酬だけが上がるだけ。
航空機業界と大違い。
39名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:26:55 ID:dcvuRW0Z0
郵便局の身内スレw
40名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:34:16 ID:Wzu5xTXL0
>総務省は郵政公社の反対を受け、改正案にこの緩和条項を盛り込まないことにした

おいおい。
41名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:37:10 ID:+0U604So0
完全民営化じゃないじゃんwwwwww
42名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:39:45 ID:+0U604So0
>>1
>郵政公社の収益基盤が揺らぎ、来年10月の
>郵政民営化に悪影響が出ると判断した。

郵政公社の基盤が揺らぐって・・・
そもそも、このこと以外でドンだけ有利な条件抱えてるんだって話なわけでw
43名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:04:54 ID:xsGt1nGu0
政権が変わればなんでもあり だな!
44名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:08:29 ID:csld2DRJ0
別に全国津々浦々同一料金で配達してくれるなら
民間にも門戸を開放してもいいんじゃないのか?
45名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:20:44 ID:Hixhlfu50
>>37
すいません。定形外郵便のまちがいです。ごめんなさい。
46名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:24:22 ID:Owve6/6y0
郵便局ファン
のみなさん
乙(w
47名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 02:57:55 ID:LalXV6kV0
官僚全体で女性は5分の1以上にしなければならない
という決まりによって、今年は女性は官僚全体の20%を確保
しなければならない。その20%の枠というのは各省庁が平等に
消化するのではなく、有力省庁はとりたい人を勝手に取るので
20%には満たず、そいつらが取らなかった分、DQN省庁が
数値目標を定めて女性を確保しているという仕組み。
2003年の郵政公社などは、20%の数値目標を掲げて20%の女性
採用者を出したものの、辞退者続出のため結果20%割ってしまい、
2004年、2005年は数値目標掲げなかったら女性20%には当然達しなかった。

そして合格者を激増させた2006年は、なんと合格者の30%が女性に。


m9(^Д^)プギャー
48名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 03:24:40 ID:fwqw2P0r0
>>35
民営化後は赤字になることが算出されてて民営化後も税金投入するから
国営にしてもたいして変わらんような気がするが・・・
49名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 04:46:13 ID:MnwboIqJ0
法律を勝手に拡大解釈すると、訴えられるよ

民間事業者による信書の送達に関する法律
(平成十四年七月三十一日法律第九十九号)

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO099.html
50名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:24:11 ID:L2jNhs5P0
社会保険事務所や労働局の書類郵送はすでに宅配に取られちゃったね。
51名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:32:08 ID:VsJbsb2NO
途中で無くなる比率高杉
52名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 11:37:31 ID:an1XvZya0
ヤマトは懸賞の商品をバイトがパクっとるんやろ・・・ ヤマトなんざ信用できるか なんとかせえよ
53名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:59:39 ID:K+Nbc6ee0
>>52
蛆虫郵便局関係者?
郵便局の郵便物のなくなる率のほうが凄いぞ
うちの会社は何度も大迷惑してるよ
54小泉純一郎(本物):2006/11/06(月) 22:52:48 ID:yya6qfHg0
嘘を嘘と見抜けない人には(選挙で正しい選択をすることは)難しい
55名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:58:10 ID:qo0jD1cb0
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

             2006年 11月7日 一般信書便スレにて
56名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:02:30 ID:xOD1Zw2E0
ヤマト工作員多すぎ。
誤配、紛失はヤマトの方が圧倒的に多いよ。
例のコンテナ丸ごと放置といい、配達員個人の資質ではなく企業体質。
メール便なんか最悪。
そんかわし物凄い安い。
遠隔地と大事なものは郵便局、
近距離、どうでもいいものはヤマト。
ヤマトはこれ以上いいどり取りする必要あるのか?
一般新書便のためにポスト作っても利益が減るだけだろ。
57名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:08:52 ID:q6xiT/pvO
やまとのほうが事故率たかいな。
まだ、普通郵便のほうがまし。
58名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:42:28 ID:X9wiaXCw0
>>56
>誤配、紛失はヤマトの方が圧倒的に多いよ

そういう数字ってどこに行けば見ることが出来るの?
59名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:56:41 ID:yDY4xhsZ0
>>48
基金は税金じゃないよ。
株の売却益を積み立てるだけだから。
60名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:51:45 ID:NuTiy40D0
ヤマトは、速達システムを導入して実質翌日配達をあきらめた。
溜め込む形式にしてSDの負担はぐっと増えるはず。
61名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:59:10 ID:9S8jcB2R0
>>56
うちはしょっちゅうよその郵便物が入ってる。
1棟の205号室なのだが1205号室の郵便物がよく入っている。
苦情いっても治らんし、毎回俺が正しい郵便受けに入れ直してる。
62名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:55:51 ID:EtSnucJu0
>>58
体感、実体験だろ。
63名無しさん@七周年
>>62
妄想も含まれそうだな。