【政治】 森喜朗元首相「そういうことを言うべきではないと言うべきだ」、町村派として中川政調会長に核保有議論関連の発言自粛を要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 自民党の中川昭一政調会長が核保有論議に関する発言を繰り返していることに対し、
町村派は2日の総会で、発言を自粛するよう要請する方針を決めた。
連休明けに中山成彬政調副会長を通して、同派の意向を伝える。
総会では、森喜朗元首相が「そういうことを言うべきではないと言うべきだ」と指摘。擁護発言はなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000165-mai-pol
2名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:26:19 ID:wNuQ8cUF0
森そういうことを言うべきではない
3名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:26:47 ID:36nYu5ue0
なんで政治家ってこう回りくどい言い回しをするんだ。
「言わせるな」これでOK
4名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:26:54 ID:qVriQbnT0
なんで森さんが仕切ってるの
5名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:27:10 ID:yE0BItUC0
中川昭一
道民のモラルが問われる重大事件
6名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:28:21 ID:sEWlLa0+0
議論くらいさせろ。バカ森。
7名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:28:37 ID:FU/zXOrG0
まあ、派閥が違うから酒も相手にしねえだろ
8名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:28:50 ID:vmHu9Mi7O
エイズが来たとか言うべきではない
9名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:29:48 ID:MrD2UhOK0
蜃気楼死ね
10名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:29:53 ID:buUu8ve10
森は黙ってろ。
つーか日本語変だな。
漢字ドリルからやり直せ。
11名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:31:25 ID:cSqJf2440
黙れよ糞モリ
さっさと引退してゴルフでもやってろ
12名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:31:34 ID:qfcgyL2Q0
>擁護発言はなかった
森を?
13名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:32:34 ID:lSM3/DPV0
また言論封殺か!
14名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:33:08 ID:4MLTeHem0
鮫の脳味噌しかない癖に偉そうなことを言うな
15名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:34:58 ID:6huYTt9N0
あんな発言するからアメリカ行っても現職の要人に会ってもらえなかったのか
16名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:34:58 ID:wB4SWEi/O
森と安倍は言わない役。中川は言う役。
ちゃんと自民党内で役割分担がある。
で、世論を見てどう動くかを考えていく。どっちに転んでも自民は安泰。
17名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:35:29 ID:ozxUhZcw0
森は自作自演要員だからな
18名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:35:32 ID:hmGzbNKF0
ヤオ
19名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:35:51 ID:rDs9M4OO0
そろそろまた
「森、実は有能なフィクサー説」でも捏造して遊ぶ時期?
20名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:35:58 ID:cdNBgOUQ0
豚は氏ね。
21名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:36:11 ID:NC+WPfyK0
老害だな。死人が出るまで何も出来ない、動かせない、動かない国。こんな
国にどう誇りを持てというのか。
22名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:36:58 ID:OmVae1Di0
町村はなんていってたの?
23名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:37:09 ID:rDunqArw0
そこでムネヲの登場です
24名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:37:29 ID:Lz0qB25E0
また硬いチーズか
25名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:37:34 ID:Ldjms6+a0
森うっせーぞ
マッチーに任せて隠居しとけや
26名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:38:16 ID:5DuLun6q0
核保有しろよ。

どうしても嫌だってやつもいるんだろうから、向こうが打ってきたらこっちも打ち返すって条件つけてもいいからさ。

問題ないだろ?
27名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:38:43 ID:yE0BItUC0
欠くを持ったメリットは何?
28名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:39:23 ID:KWXDFMpI0
日本語として通じないだろう?
29名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:39:57 ID:yz0ul4yA0
また森のパフォーマンスかw
いや、何かもっと大ネタを用意してるはず。
30名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:41:12 ID:5DuLun6q0
微妙に責任回避してるな。チーズはw
31名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:41:48 ID:gGN5IBEJ0
>1 「そういうことを言うべきではないと言うべきだ」
と言って核保有論議に参戦してるじゃないか、と場内の議員からは突っ込みもあり
森喜朗元首相への
>擁護発言はなかった
が、一応
>町村派は2日の総会で、発言を自粛するよう要請する方針を決めた。
>連休明けに中山成彬政調副会長を通して、同派の
空気を
>伝える。

ということかな
32名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:42:28 ID:FcW5pJd60
最高責任者の安倍本人が、容認してるんだから、
仕方が無いんじゃないの?

というか、森は表に出てくるなよ。
33名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:42:32 ID:Ldjms6+a0
中国は建国直後に核大国になることを国家戦略として決定した。核兵器を所有することが中国の軍事的
地位を高めるのみならず、政治的発言力を高めることを知っていたからである。
34名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:44:32 ID:yE0BItUC0
一発、東京に向けて欠く発射。精度は低くて可。
2ch アメリカにあるけど、通信網ぽしゃり。
35名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:46:42 ID:qVriQbnT0
中山成彬さん政調副会長なんてやってたんだ

あれって政調会長代理よりさらに下のポジションなのに、
閣僚経験者が就いたりするんだなぁと妙なところで感心してしまった
36名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:47:36 ID:yE0BItUC0
先制するなら、非核原則に逆らってる、太平洋上、佐世保、横須賀、沖縄アタリからの方が対応が早い
37名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:48:27 ID:++ECHSpj0
そういうことを言うべきではないと言うべきではないと言うべきだ
38名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:50:40 ID:GkTje3lN0
森は派閥の力で言論封殺か。
39名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:52:42 ID:hPmJEY6f0
訴えた結果が北の核実験
もう何の説得力も無い
40名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:54:07 ID:QBcdPLgm0
言論弾圧か
森、早く引退しろ、ゴミ小泉と一緒に
41名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:55:19 ID:9EbhJX580
昔から発言が意味不明
缶ビール飲みながら干からびたチーズでも食って
42名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:57:46 ID:hoAJoHSD0
なんで事あるごとに森が口だししてくんの?
43福岡へ転入してきましたが死にそうです。:2006/11/03(金) 04:58:06 ID:y19TIvsW0
>>40 激しく同意します。
44名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:59:02 ID:LZM6nJWx0
ばかの森デブ、いまさら何ぼけてんだ。
45名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:59:55 ID:rwTugYJt0
道民は何でこんなアホを担ぐのや?

今度は必ず落とせよ。

46名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:00:18 ID:gMChddMV0
エアロべきべき
47名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:00:29 ID:Jer8oS9y0
言わなくていい事を言いまくった人が何を・・・
48名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:01:40 ID:tb6J4vVx0
判ってないな
こういう発言が抑止力になるんだ
北が、次の実験を思いとどまるかも知れん
49名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:04:05 ID:sotiBz9s0
「言うべきではないと言うべき」←議論封鎖?
でも応じる事が議論になると思うがな。
50名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:05:01 ID:R0+Y4hHq0
またカチカチチーズ戦法か・・・。
森って元青嵐会だろ?議論容認だけでピーピー言うような経歴ではないもん。
こいつかなり凄腕のガス抜き屋だよね。
51名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:07:43 ID:4OCjPcId0
>>50
確かにそこらは巧みだと思うw
52名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:08:02 ID:gGN5IBEJ0
このおっさんは、拉致被害者帰還の裏技を自分が披露しても、自分が何をしたのか
よく理解できなかったぐらいだから、べらべら喋らせたらイカンよ。
喋りたがってるようなら、あんたが聞いてきて、加工して伝えるべきだよ、町村さん。
53名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:09:17 ID:tb6J4vVx0
チーズ戦法だとしたら
とんだ狸だな
判ってないのは俺かw
54名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:10:00 ID:hmGzbNKF0
> ID:yE0BItUC0
北の核のこといってるのか?
心配するな落とせる範囲で手頃な場所はソウルしかないから
爆撃機ならもっていけるだろソウルに(笑
55名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:13:28 ID:R/NUbrxmO
脳細胞が干からびた奴が言うべきではない。
56名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:13:59 ID:nY7aRS7q0
日本はいつから共産国家になったんだ? 議論する自由もないのか?
57名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:19:04 ID:vced0qFY0
>>54
冷静に考えると、今現在、北が核落とせる場所って
ソウル以外ないよなー

外国(韓国)に向かって「平和ボケ」と言う日が来るとは思わなかったw
58名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:20:13 ID:W3+LCVW20
そういうことを言うべきではないと言うべきだと言うべきではない
59名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:24:19 ID:D4oeKOm10
もりっていらねぇ
60名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:26:22 ID:G4OFqoUE0
森の功績って何だ?首相経験者として。
61名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:26:59 ID:Fc2rwZEUO
チョソン派
62iyada:2006/11/03(金) 05:27:40 ID:IG2Azxu+0
アホ キをみてモリをみず 論議しなきゃいかんのだ
63名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:29:04 ID:dpZ2+B0l0
非核三原則なんて無意味
在日米軍は最初から持ち込んでいるのは誰でも知ってる
建前議論なんかしてるからおかしくなる現実を見つめ本音でやらないと
核ドミノ理論を持ち出させないと北の暴走は誰も止めない
6ヶ国狂偽など核実験をやられた瞬間に崩壊している
北の時間稼ぎに乗ってはならない
北の核ミサイルが米本土に届くようになればアメリカはもう手が出せない
米国民を犠牲にして日本を守ることなど有り得ない
キューバ危機の二の舞になる
64名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:29:43 ID:wn3cbeVY0
森に言えるのはこの程度ってことだ
要するに言うこと為すこと全てダメ
65名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:38:50 ID:i6aFRxem0
これがきっかけで核武装の議論が一気に進む
66名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:45:04 ID:w3+12LIF0
バカボンのパパかよ
67名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:47:00 ID:caZiNe08O
これは党内役割分担作業による発言だろ
バランスよくていい戦略だと思う
68名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:48:48 ID:mm2BCUoZ0
森はバカで総理を下ろされた人間だぞ。
なんでマスコミはいちいち記事にするんだ?
無視しろよ。
69名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:49:09 ID:i6aFRxem0
一緒にシーソーで遊んでたら反対側に座らせたくなるよな
70名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:50:21 ID:kjvnNqaDO
日本には言論の自由がある。社共や三流学者のようなことを言うな。
71名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:50:26 ID:LoTnhzpm0
こういう危機管理意識のないバカが、まだ政治家やってられるのも
おかしいよな、、、。
72名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:53:44 ID:TS9Xfsuv0
森の発言はただのガス抜きだよ。
このおっさん、下手な芝居が好きだから言ってることと思ってることは結構違う。
73名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:56:36 ID:gSo1vGH00
あと2年もすれば北の核が実戦力を得て、日本の核武装は不可避になる。
74名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:57:58 ID:6U+mS0jN0
森タンがまた悪役やってるな
75名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:03:44 ID:uQvyuw+jO
森も悪代官面だからな(笑)
ま、議論自体すんなとかいってる奴は時代遅れ。
世界の時間は止まっている訳ではないんだから。
時代によって変えていかなきゃね。
76名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:03:58 ID:y19TIvsW0
もうだめだ
77名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:07:06 ID:R/NUbrxmO
常に発言の反対方向に世の中を進めるあの特殊な能力は、
干からびたチーズ状の脳細胞から生み出されると人は言ふ。
78名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:40:05 ID:wRV/uthw0
森だけはヤオ
79名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:41:59 ID:/Cix8jzn0
>>73
また相互確証破壊の大勘違いか
80名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:43:31 ID:44YHIE0Y0
何はともあれ、



失言王のお前がいうか
81名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:45:47 ID:RBppfiDS0
さっき、めざましで、本会議場でも森と昭一が
ニヤニヤしながらヒソヒソ話してるのが流れてた
82名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:48:15 ID:E4loaAIr0
核放棄は人間の常識だろ

いじめはしてもいいという議論があってもいい
殺人は してもいいという議論があってもいい

こんな議論でもまかりとおるのかね
83名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:50:29 ID:gexKOfFo0
ラムズフェルトの「知ってる事と知らない事がある事を知っていて、
知ってる事は知っていると知っていて、知らない事は知らないと知っている」
みたいな珍問答を思い出した。あっちのほうがよりアレだったけど。。
84名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:53:45 ID:44YHIE0Y0
>>82
殺人者に対して、どう対処すべきか、殺人で報復していいのかどうか
という議論なら普通にされるべきだろう。
85名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:55:24 ID:RBppfiDS0
どういう場合なら正当防衛にあたるか、とかね
86名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:13:41 ID:pVBfjCnK0
ぶっちゃけ核議論は必要だろうが。
してはいけないと言われればもっとしたくなるのが人情だろうが。
ここは民主主義国家だよ森君。
87名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:16:18 ID:nb3Xrmyv0
別にいーじゃんね
“議員”なんだから

「議論をさせろ」と言おうが「議論することすら慎重に」と言おうが
議論には違いないしどんどんなさればよろしい
88名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:16:39 ID:7Gvr3arh0
ま、サメだしな。
89名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:17:36 ID:44YHIE0Y0
そういうことを言うべきでないと言うべきだとは言うべきではない
90名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:20:56 ID:FNerbcKz0
わろた、3Kが議論すべきだといっているのに、3KOBの
森が議論すべきではない、という矛盾。

3Kも議論すべきではない派に身替りしそう。
91名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:22:26 ID:7Gvr3arh0
>>83
>ラムズフェルトの「知ってる事と知らない事がある事を知っていて、
>知ってる事は知っていると知っていて、知らない事は知らないと知っている」

信念論理の定理みたいだなw
かなり強いシステムで証明できる。
92名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:31:08 ID:0wIqvINu0
つーか毎回森に騙されてるやつらってなんなの?
毎回おんなじ手じゃんか
93名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:31:30 ID:zciIt8lSO
支那が露助がそして南北朝鮮が核武装してるのに議論すらさせない?
アホは死ね
94名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:47:00 ID:j+OxAHOT0
核武装なんてしないなんて言わないよ絶対
95名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:48:30 ID:KNShZR8O0
核武装について国民の間にこれだけ議論があるんだから国会できちんと議論すべきだな。そうすることによって初めて民意を政治に反映させることができる。

この時期に核武装について議論しないのは国会議員として職務怠慢だ。森は辞職すべき。
96名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:35:22 ID:vIuiOc760
思いっきりマッチポンプっぽいな。
97名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:37:24 ID:Gj32fs000
町村派なんだから町村がコメントしろよ。
なんで森がしゃしゃりでてんだよw
98名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:58:46 ID:D1HNm5gf0
こういうのが日本のトップに立てるような時代があったなんて…ガクガクブルブル
99名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:09:56 ID:wRV/uthw0
その森を「たとえ一人になっても守り続ける」といったのは小泉純一郎
100名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:13:26 ID:I99PSdQt0
もー森さんたら策士なんだからネェネェ!(。・ω・)σ)´Д`)プニッ♪
101( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/03(金) 09:15:20 ID:igbmqyom0

( ゚Д゚)y−~~ どうもおかしな記事だなぁ・・・

ソースが毎日ってところも突っ込みどころだが、
いくらボケが始まってる森と言えどもなぁ・・・。

「日本は神の国」

↑ここまで言った森が、核議論を封殺するとは思えんのだが・・・
102名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:18:43 ID:GtbFDqRbO
>>94
マッチーだからマッキー?
103名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:19:56 ID:xov/8aXW0
そういうことを言うべきでないと言うべきだとは言うべきではないと言うべきだ
104名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:19:58 ID:KNShZR8O0
森はそういうことを言うべきではない
105名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:29:01 ID:ptusO9QR0
こういうことを言って核議論に燃料投入
やっぱ森先生は偉大だわ
106名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:33:47 ID:Vi3aL35y0
森、頭悪いもんなぁ。

小渕が死んだ瞬間密室談義でサプライズ就任した奴だしな。
その時のハシャギ方はすごかったよな。孫にまで「ソーリ」と呼ばせてたし
107名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:35:01 ID:U79tuTWY0
>>86 >ぶっちゃけ核議論は必要だろうが。
してはいけないと言われればもっとしたくなるのが人情だろうが。

多分そういうことだと思われ。
108名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:43:34 ID:ptusO9QR0
>>83
無知の知って知ってる?
109名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:45:52 ID:eHusScLn0
黙れ、森。
お前の言論こそ封殺するぞ。
110名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:59:09 ID:Uorfu0Wd0
!!森喜朗の日米主脳会談の巻!!(2000.5.5)

同行した外務省高官は、ブリーフィングで森首相に何度もクギをさした。
「総理、クリントン大統領に会ったときは、まず "How are you?" とあいさつ
してください。相手が "I'm fine, thank you. And you?" と聞き返してきますから
"Me too." とだけ答えて握手してください。その後はすべて通訳がはいりますから」

いざ本番当日。森首相は、米大統領を前に "Who are you?"
一瞬絶句したクリントン大統領だったが、"I'm Hillary's husband."とさすがは
絶妙のジョークで切り返した。しかし自分の失言に全く気付いていない森首相、
練習どおり、"Mee too."
これにはさすがのクリントンも呆然。
同行した高官たちは凍りついて顔を見合わせた------あ〜あ

森はそれ以降、完全にナメられっぱなしでした。
111名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:04:15 ID:he4PNucgO
はいはいヤオ森ヤオ森

福田出馬とかもうみんな忘れちゃったのかね
112名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:07:40 ID:fEWNYuMx0
右に傾いている政府・自民と言われないように、バランス取りの援護射撃ですか
シナリオ通りとw
113名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:19:06 ID:fguvb9ge0
>>110
もっとこのアホな森の小話ない?
114名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:22:32 ID:Pp3/qXwh0
しゃしゃりでてくんなよ森
おまえは日教組と戦ってろ
115名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:24:30 ID:QQKCt+yD0
日本は神の国って言ってればおk
お前の敵は日教組だぞ。
116名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:29:35 ID:y4Aw3ZX60
議論するなっていうのは憲法違反だな。
森は憲法を守れ。
117名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:31:32 ID:uarDCEn50
政治家の言うことそのまま聞いてりゃ世話ないわな
118名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:34:54 ID:MDfpBd2I0
そういうことを言うべきではないと言うべきだと言うべきではない
119 ◆YMO/TMcupE :2006/11/03(金) 10:39:33 ID:VRZ9kGF10
スネーク
120名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:45:37 ID:vmFeZtTg0
銛は何もいうべきでは無い
121名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:52:19 ID:tNOTVKej0
森の釣り針にかかるのは、亀井だけw
122名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:56:25 ID:47oIR6pC0
議論するべきだ!言うべきではない!
核議論、順調に進んでいますね。
123名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:01:30 ID:aUIKHPjI0
靖国問題のときといっしょ
反対するやつは何でダメか、じゃないんだよな
誰が反対してるか、ってことばっかりなんだよな
だからくだらない
124名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:05:12 ID:d20CPWtB0
 森は履修漏れ問題での発言を見てから一切肩持つ気が失せた。
さっさとどっかいけ
125名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:05:20 ID:caZiNe08O
おまいらヒール役の森に釣られ過ぎ。も少し政治のあり方とか戦略を考えろよ。
森は政治家としては相当賢い。まさに黒幕タイプ
126名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:08:07 ID:/iwEPGb+0
どっちかといえば森が嫌われ役をやってほしい
127名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:18:58 ID:I14bVuLY0
国民の大多数がいまだにアレルギーを
もっている現状で、調子こいて何回も同じ事を
いうのは愚の骨頂。
このような事をいつまでも言わせていると、
自民党が多すぎるのは問題だということになりかねない。
まあ、選挙が近付けば、言わなくなるだろうが。
128 ◆YMO/TMcupE :2006/11/03(金) 11:18:58 ID:VRZ9kGF10
冗談ぬきで核保有なんて問題外。
非核3原則という国際社会に向けたメッセージが霞んでしまうだけではなく、
困難を転嫁する風潮に拍車をかけるだけになる。罷免するぐらいの気概で口を閉じさせるべき。
129名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:36:44 ID:Kvv6y6Lr0
つか、もう議論だよなこれも
130名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:39:29 ID:RUVp26zi0
それよりバカ息子の覚醒剤をなんとかしろよ、森。
131名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:40:58 ID:KNShZR8O0
これは中国の犬ですか
132 ◆YMO/TMcupE :2006/11/03(金) 11:42:41 ID:VRZ9kGF10
つか、噴出する国内問題から、少しでも国民の目を逸らす戦術じゃないのかなぁw
北朝鮮の核問題は重要だけど、「侵略」という観点で言えば、海軍力や航空兵力の増強のほうが脅威だからねー
核だけでは、侵略できないんだから。
133名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:44:37 ID:K5UcFpcG0
今の時点での核論議は北を利するだけ。
当分は核反対で北打倒に専念。議論は北朝鮮が倒れてから。

核は、貧者、テロリストの最強兵器(のひとつ)だし。
リアル24になっちまう。
日本にはメリットがない。

核が各国、地域、組織、集団に広まれば、
欠陥不良誤作動、タイマー発動発火、誤操作、
跳ね上がり、自暴自棄者の核(ミサイル)攻撃のリスクが増大。

【北核問題】 「北、テロ集団に核移転用意している」・・・バージボウ講演 [11/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162515274/

134 ◆YMO/TMcupE :2006/11/03(金) 11:50:07 ID:VRZ9kGF10
むしろ日本の軽空母(表向きは揚陸強襲艦か?)保有のほうが問題だと思うが。
135名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:51:44 ID:m5KGtOmM0
メディア、楽観的な評論家は、北のミサイル発射、核実験に否定的だった
しかし、実際それは起こった。起こった後の、弁明を聞いていると
「あの国は、何をするか分からない」というものだった。今回、実験だったから
良かったものの、日本に向けミサイルが発射され、着弾し、何万の人間が死んで
その後に、「あの国は、何をするか分からない」と弁明されても困る。
安全保障は、様々状況を想定しておくべき。安全保障に、絶対はない。
136名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:58:32 ID:mgQ1iDLT0
拉致が北朝鮮、総連に関係してる・・・こういうのも言うべきではないとしてきたのを忘れたのか?
外交、防衛にタブーは無用!
137名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:59:42 ID:m5KGtOmM0
公明党は、ともかく
自民は、この議論を大いに盛り上げよ
核保有に批判的な者は、どのように国防を考えているのか
述べるべき。しかし、狂ったように亜細亜の緊張状態が高まると言う。
日本は、二の次かよ。このような国民の生命、財産を守るという
国の義務を放棄する者を、議員をして出すべきではない。
西村眞悟先生の国政復帰を支持しよう

138 ◆YMO/TMcupE :2006/11/03(金) 12:03:43 ID:VRZ9kGF10
親が、子どもや孫の権益侵害をして憚らないよな国には無用な議論だ。
139名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:18:04 ID:oKvcnSeoO
>134
日本に強襲楊陸艦など無いぞ? 輸送艦と呼ばれる「ドック型楊陸艦」なら有るが。
軽空母? 護衛艦と呼ばれる「対潜ヘリ空母」の事かな?
何れにせよ、固定翼は運用出来ないが(甲板が耐えられない)
140名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:55:02 ID:a+qx+nce0
>>1
んじゃ、核で俺の家族が死んだり、後遺症になったら、森をはじめ
非核保有論者はどういう責任を取ってくれるんだ?????
141名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:57:15 ID:7v8P6eBRO
そんな責任とれないだろ?
世間知らず小僧。
別の言い方があるだろ?
142名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:58:39 ID:jlRXOxcO0
どうせ、干乾びたチーズのときみたいに裏にシナリオあるんでしょw
143 ◆YMO/TMcupE :2006/11/03(金) 12:59:53 ID:VRZ9kGF10
>>139
平和ボケ乙
日本はかつて客船も潜水母艦も戦艦も転用したわけだがね。
やる時は民意なんて統制されるんだから、方便ならべてもダメ。
144名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:01:42 ID:a+qx+nce0
>>141
実際に核を実戦配備した国には米国ですら、手を出せない
ほど他国の侵略からは「安全」になるんだぞ。

責任とれないなら、さっさと核保有だ!!!!!
145 ◆YMO/TMcupE :2006/11/03(金) 13:05:10 ID:VRZ9kGF10
>>144
責任のたらいまわしが標準化するような国が持ったらアウト。
内側を律することから始めなければ、抑止力としての核など無理。
侵略の矛に変わるだけだね。
146青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2006/11/03(金) 13:10:51 ID:ts6Idj9A0
>>135>>140
私は>>133の意見に同意。
核は自衛には直接役に立たないし、使えない兵器。
北の挑発に乗って、同じようなパロールで議論をするのは愚か。
大体、アメリカの原爆投下だって、戦争終結より戦後の対ソ連
対策だったのは明白だし、それに挑発されてソ連も核を持った。
英仏はアメリカに同調しただけ出し、中共は国威発揚が目的、
だが彼らはそれを「自衛のため」との詭弁を張った。印パ・
ユダヤは何考えてるか分からん。
140は非核で責任が取れるかと言うが、核を持っていても、
抑止にはなっても撃たれたらそれでおしまい。しかも使えない
兵器を抑止に使うためだけに、何で非核三原則を曲げてまで
議論をするんだ? 言論の自由の濫用だぞ。

核が心配なら、日本各所に存在する原発に通常兵器をぶち込
まれたり、特殊潜行隊に乗っ取られる事態を想定したほうが
現実的。日本には、日本の電力会社と政府が作った敵の核兵器が
無数に存在するんだぞ。

結論:森が正論を言っているのが気に食わない。
147名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:14:07 ID:JtxUPCH50
http://www.hou-nattoku.com/

憲法改正反対優勢。
加勢をお願いします
148名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:20:59 ID:fEWNYuMx0
1ヶ月もしたら、いつものカミングアウトが出るハズw
あの時ね、私がああ言わなかったら、安倍内閣がピンチだったんです
核、改正の議論多いに結構、ただ自民も落ち着いたヒトがいるアピールが必要だとね
今回の打合せはチーズじゃなく、スシがでたな
安倍くんは若いのに分かっているよ(うははは)
149名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:32:54 ID:TD4EmN410
>言うべきではないと言うべきだ
それなんて日本語だよw
150名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:34:09 ID:pWMTgUbY0
>>146
まぁ、いいたいことは判らんでもないが、
>しかも使えない兵器を抑止に使うためだけに、何で非核三原則を曲げてまで
>議論をするんだ?
まずは非核三原則の是非からなら議論すればいいんじゃね? あと
>言論の自由の濫用だぞ。
これはオレラよりも寧ろ既存マスゴミに向けて叫んでくれ。
151名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:44:26 ID:fEWNYuMx0
戦略兵器と通常兵器は別モノだよ〜
効果がないなら、誰も持たないし、拡散もし放題だろw
日本が持って、特亜と核向け合っても、バランス取れないけどな
東京と北京、東京とソウル、東京と平壌 日本がスゲー損w
152名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:06:20 ID:oKvcnSeoO
>143
意味が判らないんですけれど?
方便?
「強襲」楊陸艦とは、楊陸艇とヘリ等の航空機を、搭載・運用出来る艦種の事な。
おおすみ型は、取り合えず甲板にヘリポートが有るだけでベアトラップも「格納庫」さえも無い。
ジェーン年鑑では(つまら世界的には)ウェルデッキを備えた「ドック型楊陸艦」と分類されている。
護衛艦の方は甲板が高熱に弱く、ハリアー等が着艦出来ないし、そもそもあの甲板では、固定翼機は発進出来ない。
こちらも「対潜ヘリ空母」とみなすのが一般的ですが。
大体君のその論法だと、日本のありとあらゆる船が問題ですが何か?
153名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:14:05 ID:/rHfJyzq0
◆YMO/TMcupE は基地外だから相手にしない方がいいよ。
154( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/03(金) 16:21:20 ID:igbmqyom0

( ゚Д゚)y−~~ ん!?香ばしいのが湧いてるんジャマイカ?
155名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:22:44 ID:r/oFthzn0
まず真ん中によった顔をどうにかしてから口を開け
156名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:29:13 ID:Dpv7bhVu0
このおっさんって・・・
 蚤 ( ノミ ) の心臓なんだってぇ
157名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:32:23 ID:3sR80Z0G0
おまえはしゃべるなアホ
158名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:35:41 ID:DjncTmYs0
まーた森の演技に騙されてるなw
159名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:44:50 ID:c6s/hy6O0
中川(酒)にブレーキを掛けているふりだよ

自民党内で役割分担が、できているんじゃね?
160名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:47:02 ID:aQWTv+xx0
みんな忘れてるみたいだね

森 だ け は ヤ オ
161名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:27:40 ID:vAwC+TuFO
そういうことを言うべきではないと言うべきだと言うべきではないと言うべk
162名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:51:26 ID:/Igox1K+0
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
163名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:17:38 ID:UfRffadv0
森には「そういうことを言うべきではないと言うべきだ」なんてことを言うべきではないと言うべきだ
164名無しさん@七周年

近い将来、中国は民主化の進展に伴って必ず不安定化する。
その場合、中国政府は政権の求心力維持のために対日恫喝外交をする可能性が高い。
中国の属国に成りたくなかったら、自前の核で守るしかないよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【アメリカの核の傘が通用する条件】

『敵国が米国に到達可能な核弾頭搭載の弾道ミサイルを保有していないこと』

日本が核・その他兵器で攻撃された場合、アメリカが核ミサイルを保有する敵国家に
対し軍事的制裁を行うと、結局はアメリカ自身も核ミサイルを打ち込まれる
可能性が高い。 アメリカ政府は、自国民を核の危険にさらすわけにはいかないから、
当然 軍事的制裁は見送ることになる。

これは、薄情でもなんでもなく、日本がアメリカの立場だった場合にも、
同じような結論を下すのではないか?

中露は、傘が通用する用件を満たしていない。そして、このまま放置すれば
北朝鮮もいずれそうなるだろう。

日米同盟は重要だが、最終的に日本国民を守るには、日本自身が核を保有
するしかないのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今のところ、将軍様の核はアメ本土に到達できない。
だから、対北朝鮮ではアメの核の傘はまだ有効だろう。
でも、中国の核ミサイルはアメ本土に届く。 どう対処するんだ?