【格差社会】 「ネットカフェ転々。助けて」 生活困窮の若者に、"ネットカフェ生活者"が増加★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:04:04 ID:+DoEYJlG0
>>915
アニメーターが極めて薄給なのは代理店やらテレビ屋やらの搾取がひどいからでないのか。
その搾取を是認しているのは現政権ではないか。
現状に是認し他者に押し付けるのでなくその構造に対し怒りをむけるべきであろう。
953名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:04:07 ID:kxe8fDwQO
>>849 運だぉ(^ω^;)
954名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:04:09 ID:hbflxtWf0
>>940
選んで無いけどね
しょうがなくフリーターやってますよ
955名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:04:34 ID:bKfWTabf0
就職活動のときに一時期ネカフェ生活者になった
いやあ地方から都内を狙うにはいいね
956名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:04:39 ID:DLzZkHUvO
三十代人口多すぎなんじゃね?
企業は新卒の20代欲しいわけだし無意味だよな。
朝鮮に派兵するなどして人減らせばいい。
957名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:04:49 ID:a6lxsZ/M0
バイト仕事なんか楽なものが多いんだから
複数をかけ持ちするべきだね
958名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:05:15 ID:zk4Taxe5O
日本の未来真っ暗だな…
なんでこんなことに…
95934歳童貞公務員:2006/11/03(金) 10:05:21 ID:wiKsDRXT0
月手取り26万の俺ですら
生きているというのに
960( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/11/03(金) 10:05:44 ID:7dD0qcw60 BE:173775555-2BP(1351)
>>939
人材紹介の手数料は企業に放り込みした人員の年収の20−25%なのれす
年収400万きぼんした社員の成功報酬れ100万円

たらし半年以内に辞めたら半額くらいは返金らったかな
961名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:05:46 ID:GxL3OlJ60
>>957
バイトを掛け持ちしてどうでしたか?楽だった?
962名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:05:50 ID:8s6Sam/U0
>>920
それでもワンルームなら5万でいいとこ住める。
いや5万もあれば築40年くらいの2DKでもおkか。

住まいの値段は月収の1/3が目安ですぞな。
963名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:03 ID:tNG+zAoC0
>>946
一、都会を出るともっと職がない(名古屋圏除く)
二、子供の頃から都会的な生活、習慣、物の考え方、価値観に慣れてる世代なので、
なかなか考え方をシフトできない。
964名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:05 ID:F43yeF2AO
底辺仕事なんかやらない方がいいぞ。人間が駄目になるからな。
経験しない方がいい事もある。
965名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:05 ID:Y/qzjo4S0
>>954
いや、>>1の歌手志望のような奴のこと
966名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:08 ID:3p3L+pVC0
>>930
いやぁ…。最近の傭兵って、そのとき同期で自衛隊にはいった
やつが言ってたんだが。(漏れは内定けって、そいつは入隊した)
軍事うけおい業者みたいなのがやってて、給料はばか高いんだが、
そのかわり傷病兵になっても一切保証とかしてくれないんだとか。
しかも警察軍隊の経験者じゃないと雇ってくれないしねw

>>904
>>931
漏れはまさに大卒、正社員から転落してフリーター生活した者だが。
本人が努力しても、努力の仕方を間違っていたり、そもそも誤判断が
あったりすると、どうにもならんよ。
まわりの状況にもよるし。昔は浮浪者とかフリーターを馬鹿にしてたんだが、
タイミングや状況によっては十分自分もそうなりうるし、実際に
フリーター生活をやった身だから、誰にでもそういう状況が訪れうることを
身をもって知ってるんだよね。
ただ、本人の努力次第では何とかなるだけの寛容さも日本にはあるのは
事実だと思うけど、それにも運不運があるしなぁ…。実際難しいんだよ。
967名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:10 ID:IopgG84l0
月収14万あれば知恵絞って節約すれば普通に暮らしていけるだろ
968名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:32 ID:6DLkr1420
25歳までならなんとかなるよ

男で25歳すぎて就職してなかったら、もう終わり
なんかの資格の勉強してますとかいうパターンが一番最悪

企業なんか、はいそうですか?程度しか思ってない。

一流企業の社員は資格なんか持ってない。
持ってるとしても記念受験のようなもの。

実務がすべて。
969名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:44 ID:EO39tiVS0
弱者はイラネ
自殺でもすれば
970名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:46 ID:s37dySM/0
まあここで偉そうに言ってるニート共は親が金出してくれなかったら
同じ目に遭うわけで

しかしそんな分際なのによくこういう人々をバカに出来るな。
どういう神経してんだか・・・
971名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:06:47 ID:kxe8fDwQO
>>893 派遣会社はいらないぉ(^ω^;)
972名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:07:01 ID:2z/bkJ/V0
やっぱルームシェアか?
973名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:07:15 ID:bKfWTabf0
つーか、チョット不便だけど都内につき3万の下宿があるのよ
974名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:07:23 ID:Gsukp9qr0
>>945
在日枠があるお

公務員叩く奴は公務員にすらなれない奴だお
犯罪歴があるとかw
975名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:07:29 ID:NPlPVQpn0
>>956
確かに30代はベビーブーム重なって多いね
受験も就職もたいへんだった世代、しかもバブル崩壊と同時に就職活動w
976名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:07:33 ID:mlR1zmnz0
>>952
政権より代理店やテレビ屋に怒りを向けようね。

どうやら、どうしても政府に怒りを向けたいようですね。
977名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:07:54 ID:UBzdMmvJ0
>>643
まじで、こんな香具師の親が公務員やら大企業に勤めていたらシャレにもならんな。
978名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:08:54 ID:LZM6nJWx0
産廃処分場で働け。
1日13000円貰えるぞ。月26日働いて諸手当込みで手取り30万だ。
ただし週休1日の朝5時から夜8時までの勤務だ。
979名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:08:56 ID:a6lxsZ/M0
>961
体力的に楽なものを選びました
人生の楽しみは一時削って金を求めたわけです
980名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:01 ID:72YVpqC00
>>927
団塊Jr:学生時代は競争。卒業時は氷河期か一歩手前
今の学生:ゆとり教育。卒業時は、超売り手市場

生まれた時期でこんなに違うなんて。
かわいそうに・・・
981名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:04 ID:IopgG84l0
派遣会社も共有住居の手配なんかを率先してやればいいのに
982名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:18 ID:2v+4AKMM0
一時期テレビとかでもフリーター煽ってた時期があるな、サラリーマンやっても目的が見つからないから
フリーターになるのが新しい生き方みたいな流行があった。
983名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:27 ID:4I3LtRBG0
ネカフェは宿泊できるようには出来てないってば。
984名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:30 ID:lhCA6ZsP0
>>974
今の奈良県とかの公務員とか好きになれる?
985名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:41 ID:yNSOU5de0
一言、1の記事に書かれている若者は単なる無能もの。
格差社会とは無関係な存在。
なんで、真面目な国民が無能もので怠け者を養わなければならない?
なんで、無能もので怠け者に日本社会のレベルを合わせる必要があるの?
格差社会で苦しいのは働けない高齢者とか病気持ちとかだけだ。
健康に問題が無くて若いのならその人がただ馬鹿なだけ。
986名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:50 ID:GxL3OlJ60
>>977
民間は別にいいだろ。公務員でも本音を職務で出さなければ大丈夫
987( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/11/03(金) 10:10:02 ID:7dD0qcw60 BE:166824746-2BP(1351)
>>943
PC房 って看板の店に逝ったことがあるのれす
マシンの殆どがハングル語標準搭載れ、客の殆どがネットゲームらったのれす
店の人も純粋な日本人と判断して日本語搭載マシンの席に案内してくれたのれす

料金が安いのれ良く使っていたのれす
988名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:10:06 ID:+DoEYJlG0
>>931
いつ弱者に転落するかわからない弱者が自己責任と弱者を糾弾するのは
愚かなことだ。
989名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:10:21 ID:RNE9u5MY0
高学歴のフリーターには配慮すべきだな



低学歴は自業自得
990名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:10:23 ID:mlR1zmnz0
>>980
宿命というやつだあきらめるしかない
どう受け入れ、這い上がるかだな。
991名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:10:26 ID:rF5UwlfL0
>>968
倒産、リストラされたら実務も役に立つか微妙だぞ。
就職して安泰じゃないんだ。就職しながら資格取得。

今はここまでしなければならない。
992名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:10:36 ID:hv/bVwZT0
>>968
前半同意だが、後半の一流の連中が資格持ってないってのは認識変えた方がいいぞ…
殆どが業務に関係する資格を強制で取らされるし、社内評価も依存することが多い。

昔みかかで働いた事あったが、CUSTOMの資格持ってるヤツの評価テラタカス(´・ω・`)
993名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:10:41 ID:D9kmdwPq0
>>939

足を踏み外したってそれを挽回しようと必死で努力してる人は絶対周囲が認めてくれる。
俺の会社に中途で入って来る人ってみんなそのパターン。
最初は契約社員で雇われて、正社員より遅くまで残って働いて、
がむしゃらに働いて周りの人に認められて正社員として再雇用、みたいなパターンばっかり。
学歴がどうの、って人事が渋っても、現場の声の方がやっぱり強いし。

社会なんて人間同士のつながりなんだから、努力しても報われない事ってそうそう無いと思うよ。
994名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:10:43 ID:bKfWTabf0
>>983
出来る出来る。安いところ行けばカプホ以下の値段でで泊まれるぞ
995名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:11:15 ID:IopgG84l0
>>985
そうだな、究極に要領が悪いだけだ
996名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:11:17 ID:Y/qzjo4S0
低学歴も自業自得 勉強しろ
997名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:11:33 ID:u0vmrD+m0
1000なら正社員になれる
998名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:11:49 ID:tgtqlkI40
東京都下で家賃3.6万だお
月12〜15万貯金してるお
マジだお(^ω^;)

家賃に5万以上出してるのはどこのお大尽かと思ってるお
999名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:11:54 ID:AzhnnPGB0
ネカフェに泊まって2ちゃん漬けになったら、人生終わりだろうな…
1000名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:11:54 ID:nkHrrFMX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。