【経済】「.日本」もOKに 国別のドメイン、漢字やアラビア語など認める方針…ICANN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★「.日本」もOKに 国別のドメイン

 インターネット上の住所にあたる「ドメイン」を管理する米国の民間機関
「ICANN」は2日までに、「.jp(ドット・ジェーピー)」など国別・言語別ドメイン
について2008年にもアルファベット(ローマ字)以外の文字の使用を認める
方針を決めた。将来は、「.日本」「.中国」などの漢字のドメインやアラビア語
などのドメインも使えるようになる。

 非英語圏にもネット利用を広げたいという開発途上国などの要請に応じ、
ICANNはラテン系言語以外の文字を使った国際化ドメインの導入を推進。
ギリシャで開かれたネットに関する国際会議で方針を示した。

 今後は発表された行程表に基づいて試験を実施。漢字のほか、ハングルや
アラビア文字などのさまざまな言語に対応していく。言語別ドメインに英語以外
の文字を用いるのは初めて。

http://www.sankei.co.jp/news/061102/kei017.htm
2名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:49:22 ID:JcNoCjal0
ヽ(*`Д´)ノ 2
3名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:50:19 ID:cxoai3pv0
謝罪と賠償を.日本
4名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:50:49 ID:ayeqxpuU0
ひらがなはダメなんですね
5名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:51:06 ID:BrFJ0tlw0
6名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:51:49 ID:9o3XdG7s0
本田美奈子.

。・゚・(つД`)・゚・。
7名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:52:09 ID:kwMpws7dO
是非ハングルも
8名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:52:17 ID:1mElc6dW0
検索エンジンが進化しているから、ドメインは別にいらないでしょ
って、たくさん持っていますが
日本語ドメインって結局広まってないし。
9名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:53:06 ID:aB6vpDOTO
2バイトドメインOKにすんなよ…

携帯用ブラウザ作り直し…

もうだ めぽ
10名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:53:37 ID:7qw9UkjJ0
いちいち漢字入力にする事自体、まんどくせー。
11名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:54:13 ID:QDCDdmS70
アラビア語だと左から右に打ち込んで途中で右から左に打ち込んで
また左から右?
12名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:54:47 ID:6zvaYCCM0
>>6
名前にピリオドは決してつけるべきでないと彼女から教わった・・・
13名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:55:24 ID:ZK0SluEJ0
お隣さんが
「ウリのハングルも認めるニダ」
って言いそうw
14名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:55:48 ID:aB6vpDOTO
2バイト文字、な。

日本語のサーバ名.jpとか、全く流行っていないところをみると
来年あたり中止の可能性大だな。

アラビア語とか日本のキーボードじゃ打てんよ…
15名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:55:54 ID:bM27K9gS0
>>11
そういやそうだった。中東の窓ってどうなってるのかな?
16名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:56:42 ID:v2Es1UlD0
面倒だからこんなことしなくていいです。
17名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:57:31 ID:gr2kCYtJ0
朝鮮からのアクセスが減る(かも)というメリットがあります。
18名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:57:34 ID:BoaECKLr0
外国から漢字ドメインのサイトに飛ぶ時、アドレス入力どうするんだ?
漢字フォントなんか持ってないだろうに。
19名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:58:17 ID:xFUC6QKD0
その言語のIMEが入っていないとURLやメールアドレスを打ち込めないだろ。

例えば英語圏からアクセスできないWebサイトや
メールを送れないメールアドレスを作って何が嬉しいんだ?
不便なだけじゃないか。
20名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:58:21 ID:CObiTchQ0
そんな汎用性の無いドメインいらんだろ
21名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:59:12 ID:yKWBu8Sr0
ピリオドまでは半角で打って最後の日本だけ全角で打つのか?
めんどくさいな
22名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:00:27 ID:IvEjdMWH0
たとえばアラビア語のサイトを見るにはアラビア語で入力しないとダメってこと?
23名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:00:29 ID:X/Qx+HuP0
ttp://xn--eckp2gz283bohsa.jp/

こんなサイトがあったりw

日本語になる無意味文字列をいっぱい取る労力って・・・
24名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:00:55 ID:j7nEvHcN0
ICANN=いかん

要請棄却の悪寒MAX
25名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:01:06 ID:tlYeHkwR0
文型の数字は434343C
理系は半角で21342543

女性が、好んで使うんじゃないか?
あと勘違いした一部の痛い会社
26名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:02:06 ID:aS76iHuk0
.日本とか激しくめんどくさい
発展途上国用だろ?
日本は今のままで問題ないだろうに
27名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:06:39 ID:y2AsWs7p0
しかし、現行でも、タイプミスなどを狙ったgoogkle.comなどのフィッシングサイトが横行しているというのに、
2バイト文字が使えるようになったら、一体どうなるんだろう。
小さなフォントで見ると、潰れてしまって同じように見える漢字なんていくらでもあるだろうに。
28名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:07:30 ID:kmPILzY30
ドットとかhttp://とか一部1バイトが混ざってる時点で使い勝手が
却って悪くなるんだよな、2バイトドメインって。
29名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:09:36 ID:474QGsu90
2バイト文字のドメインなんていらねーよ
30名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:10:56 ID:By0I8b2J0
できたらできたで企業としては押さえておかないと駄目なんだろうね。
31名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:11:35 ID:VmSos51W0 BE:17544544-2BP(50)
2天トLLH己.net
32名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:13:33 ID:DuXI2iHbO
海を挟んでのおとなりさんが喜んで使いそうだ
○とか┫とか口とかの言語の国がね。
33名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:13:47 ID:DgLXUZjC0
何文字から有効なのかしらないが、とりあえず
小.日本
打倒小.日本
なんかは日本人が押さえておかないと面倒なことになりそう・・・
34名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:14:15 ID:XZgUKLW/0
なんかかっこ悪いなw
35名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:15:02 ID:geVP3N6C0
だいたい、URLを打ち込むことってそんなにないよな。
コピペするか、検索エンジンで表示されたアンカー踏むか、
ブックマークに入っているか。
36名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:15:31 ID:d9Pvx49s0
竹島.日本 とかチョンがとろうとするんじゃね?
37名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:16:05 ID:hVsl28rL0
どっとにっぽん

…ダセ。
38名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:17:53 ID:Ev0166kY0
なんで漢字とか日本語が使えないんだ? なんて思うのはバカな偉い団塊世代の発想。  死ね。
39名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:17:53 ID:BNIBMExT0
現実問題として、URLを直接入力してる香具師なんてどれくらいいるんだろうねって話だよね。
ちなみにアラビア語も少なくともXPでは入力できるぞ。
ただアラビア文字の知識がないと(文字が連結されて形が変わるので)入力できないが。
40名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:17:58 ID:lXlJ9T/vO
シリア…
41名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:19:26 ID:lhCA6ZsP0
縦書きもそのうちありだな
42名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:19:59 ID:OLuTrnK20
入力がめんどくさそう
43名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:20:07 ID:8oaIuRUk0
>>31
さすがに横に並んじゃうと読めないよ・・・
44名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:20:36 ID:NE3rZ2Up0
外人が辿り着けないサイトをつくる場合に使うのか
45名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:21:54 ID:FBIbBnEk0
http://売国奴.社民.日本
46名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:22:14 ID:FBIbBnEk0
ミンスだったw
47名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:23:00 ID:DgLXUZjC0
新党.日本

店開.日本
りな天晴は.日本
48名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:24:33 ID:nBqmlSvj0
Webクリエイター泣かせなことはやめろ
49名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:24:56 ID:0/nf57BR0
なんか否定的な意見が多いけど、選択肢が増えるんだからいいじゃないか。
新しい発見があるはずだよ。
50名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:27:53 ID:j6EEPpIe0
>>38
売国やろう。
日本語がどうでも好いと考えてる奴の方が問題だ、馬鹿が。
51名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:28:20 ID:+r72jbMT0
WIKIのアドレスもこれにあわせてほしいよ。
52名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:31:35 ID:XZcr/8KxO
釣りがまたやりやすくなるな。
53名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:31:56 ID:BNIBMExT0
WikipediaをWikiと略す奴はクケェェェェェェェェ!!

http://ウィキペディア.日本/
ってか?
54名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:33:09 ID:eTRWAfSR0
アドレスはアルファベットだけでいいよ
2バイト使われるようになると海外から見にくくなる
55名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:33:29 ID:+r72jbMT0
>>53
それ以降の個別のアドレス
現行では意味ないコードになってるから。
56名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:34:02 ID:8SyhxDXX0
メールアドレスも漢字OKになる?
57名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:36:43 ID:pvuk2HFR0
誰が使うんだよwwww
ダサイ
58名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:38:20 ID:tNOTVKej0
そうはICANNざき!
59名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:43:17 ID:BNIBMExT0
>>55
ああ、あっちか。IE6なら日本語直入力でもいけるよ?
urlをUTF-8エンコードで受け付けるブラウザなら何でもいける。
60名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:46:10 ID:NpIFfJwS0
CJK文字もOKってか?
もしかして平仮名もいいの?
61名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:49:38 ID:BNIBMExT0
ttp://www.icann.org/announcements/announcement-1-01nov06.htm
とりあえず文章見つけたけど眠いので英語読む気がしない。誰か要約頼む
62名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:53:44 ID:DgLXUZjC0
国際化しているドメイン名道路地図--進歩と未来 2006年11月1日

ICANNは今日、今までのところ進歩に基づいているInternationalised Domain Names(IDNs)と今後の仕事の導入のために
明確な道路地図を発表しました。
「ICANNには、IDNsの導入のための明確なプロセスがあります。」 ICANN委員会によって行われる多くの激しい仕事と
インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース(IETF)があります。 それは、IETF規格、テストを含んで、議論を統治します。
「この仕事のかなりの量がもう、実を結んでいます。」と、ポールTwomey博士、ICANNの社長と最高経営責任者は言いました。
「ICANNは、これらの最終テストと議論が2007年の終わりまでに解決に達すると予想します。」と、Twomey博士は言いました。
「ルートゾーンファイルへの変更を行うのは、ICANNとrsquoです; s責任。」 しかし、これは簡単な仕事ではありません。
「これを間違っているなら、私たちは非常に簡単で永久に、インターネットを壊すかもしれません。」と、Twomey博士は言いました。
最初の少佐は、踏んで、達成されました。 ICANNとrsquo; sガイドラインと2番目の平らなドメインに対する様々な登録の仕事は、
多くの人々がそれら自身のスクリプトで既に彼らのオンライン識別を言い表しているのを意味します。
「言語が欧文を当てにしないヨーロッパとアジアの人々の数百万はこの仕事について既に成果を得ることです。」と、Twomey博士は言いました。
「現在、非常に複雑なプロセス、すなわちドットの右への置くIDNsである最終的なステージのことには私たちがいます。」と、彼は言いました。
ICANNは、現在、そのルートゾーンファイル(すべての識別子に関する基本ファイル)、関連ルートサーバー、
およびレゾルバの準備を家に決定するか、またはIDNsと共に働くために実験室試験を行っています。
このプロセスであり、結果を含んでいるのはICANNとrsquoで公表されるでしょう;、sウェブサイト: www.icann.org
「実験室試験の結果によって、そして、ICANNはライブルートゾーンテストを実行するでしょう。」
「また、このとき、ブラウザ開発者などのアプリケーションプロバイダーはテストに参加することができます。」と、Twomey博士は言いました。
63名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:55:25 ID:6+LZfsFB0
それよか早く日本語ドメイン使えるようにしろよ。
64名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:55:46 ID:DgLXUZjC0
現在、様々な分野でICANNとrsquoの中で政策問題について議論しています; エンドユーザ、技術者、登録、記録係、
知的所有権の専門家、言語学の専門家、および政府を含んでいるs構造。
1つの例が方針の件の開発がジェネリックトップ・レベル・ドメイン(.orgや.infoなどの)に関連する状態で選挙民を通して
仕事を課されるGNSO(ジェネリックNames Supporting Organization)です。 この分野の仕事が進行中であることでの
他の選挙民は以下の通りです。
非常に重要である、GAC(政府のAdvisory Committee)
ccNSO(組織をサポートする国名略号名)とずっと多く。
「ICANNは、このすべてのテストと議論が2007年の終わりまでに解決に達すると信じています。」と、Twomey博士は言いました。
「これらのすべての必要なプロセスが完全であるとすぐに、私たちはIDNトップ・レベル・ドメインの導入に送られます。」と、彼は言いました。
これはジェネリックトップ・レベル・ドメインと同様に国名略号名のIDNバージョンを含むでしょう。
先の今までのところのIDNsへのICANNs作業と道のためのいくつかの道路地図の記述は付属しています。

65名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:56:19 ID:ZZGD2Sv10
止めろw
66名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:58:52 ID:DgLXUZjC0
IDN道路地図

2003年6月20日 cnなどの主なIDN RegistriesによってサポートされたICANN、インフォメーション、jp、org(tw)は2番目の平らなドメインにおける、
           Internationalized Domain Names(IDNs)のグローバルな展開の始めを発表しました。
2003年10月21日 承認が登録証明書をIDNに提供するという登録要求に関する状況報告
2004年2月18日 ICANNは、IDNsを記録係の間に移すためにメカニズムを改良するために一時的なセットの手順を承認します。
2004年6月3日 クアラルンプールの保持された2004年7月21日であるICANN Announces IDN Workshop
2004年11月18日 ケープタウン(南アフリカ)に保持されるべきであるICANN Announces IDN Workshop
2005年2月23日 IDN同形異義語関心に関するICANN声明
2005年9月14日 国際化しているトップ・レベル・ドメインの展開に関する論文のための儀礼的訪問
2005年9月20日 草稿はIDNガイドラインを改訂しました: パブリックコメントの期間
2005年10月17日 草稿はIDNガイドラインを改訂しました。
Internationalized Domain NamesのImplementationのための草稿の改訂されたGuidelinesのフランスのバージョン(「IDNガイドライン」)
2005年10月31日 IDNガイドライン改正アップデート
2005年11月7日 IDNガイドラインが掲示した最終的な提案された草稿
2005年11月14日 バージョン2.0が成立させたIDNガイドライン。 改正は、ラベルの間でだましながら、排泄に焦点を合わせます。
2005年11月17日 国際化しているトップ・レベル・ドメインの実装。 予告どおり、IDNワークショップはICANNバンクーバーの
           ミーティングの間、開かれるでしょう。
2006年2月27日 バージョン2.1のIDNガイドライン任命
2006年5月28日 トップレベルでIDNに関連する方針Issues--予備のIssues Report。 要求に応じて、GNSO Councilから、
          IDNsの導入のために政策問題を出して、ICANNスタッフは予備のIssues Reportを準備します。
2006年6月23日 PIRはトップレベルIDNsの財団のために原則をリリースします。
2006年10月5日 ICANNは国際化しているドメイン名(IDN)ニュース給送を確立します。
2006年10月11日 国際化しているドメイン名のためのレビューと推薦(IDNs)
67名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:00:15 ID:Ixj2nTpM0
.orz はマダ?
68名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:00:57 ID:DgLXUZjC0
2006年10月19日 IDN実験室試験: ICANNは、実験室試験の結果を開発して、行って、報告するためにAutonomica ABを噛み合わせました。
        そのようなラベルのルートサーバーへの挿入の前に国際化しているトップ平らなレベルの生存力の実験室の技術的なテストと
        それらがDNSに持っているかもしれない効果をしています。 唯一aの焦点が模写するできるだけ様々なルートサーバーの
        サーバソフトウェアの近くにある実験室試験。 そういうものとして、それは、エンドユーザ見解を含んでいるテストでない、
        またライブルート・テストではありません。
2006年10月31日 変化のためのIDNAプロトコルレビューと提案

私たちが次に向かうところ

・根におけるトップレベルIDNsのICANN実験室試験
  ・DNSレゾルバ反応において、重要です。
  ・最大の、そして、最小の長さのTestingにIDNs、他の変化を許容します。
・ライブRoot Zone FileでのIDNsのICANNテスト
  ・Browserと他のアプリケーション反応において、重要です。
・協力的で、多利害関係者のIDN政策形成
  ・新しいgTLD(そして、IDN)規則の採用
  ・IDN ccTLDsの識別
  ・IDNsに許容されたキャラクタの仕様
  ・だれがIDN TLDsに権利を持つかに関する潜在的論争に注意します。
・インフラストラクチャとアプリケーション・ソフトの実装とテスト
I・CANNによるルートゾーンファイルの中へのIDN TLDsのインストール
インターネットに国際化しているトップ平らなラベルの実装に必要なすべてのボディーの中で、
より良いコーディネートを保障する奉仕活動計画を開発して、実装することの途中にもICANNがあります
69名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:03:00 ID:DgLXUZjC0
ICANNに関して:

ICANNはインターネットのユニークな識別子のシステムを調整するのに責任がある非営利の組織です、
インターネット*のコンピュータに達するのに使用されるドメイン名と数値アドレスのシステムを含んでいて。
ICANNの任務はこれらのユニークな識別子システムの安定して安全な操作を確実にすることになっています。
(システムはインターネットの操作に重大です)。 さらに、ICANN座標方針開発は有能なボトムアップコンセンサスモデルを通して
これらの技術的な機能に関連しました。

(*これは、インターネットプロトコル(IP)アドレス空間配分、プロトコル識別子課題、ジェネリック(gTLD)、および国名略号(ccTLD)
トップレベルDomain名前システム管理のために責任を含んでいて、ルートサーバーシステムのためにルートゾーン管理を含んでいます)

メディア接触:
ポールLevins
そして管理職。
Affairs法人の副社長
ICANN
www.icann.org

アンドリュー・ロバートソン、エデルマン(ロンドン)
70名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:05:57 ID:+9jWBCnY0
.朝鮮民主主義人民共和国
なげーよw
71名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:07:07 ID:uEBr3O+ZO
ハングルいらねーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:07:43 ID:BNIBMExT0
そっか、具体的な仕様のドラフトとかはまだ出てないのね。
まぁどうせUTF-16で非サロゲート領域に入ってる文字はほとんど使えるようになると思うよ。
CJKだろうがタイ語だろうがアラビア語だろうがヘブライ語だろうが。
記号類とかサロゲート領域は怪しいが。
73名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:07:53 ID:DznPeZSy0
「竹島」「日本海」とか政府がちゃんと押さえろよ。
74名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:10:34 ID:E3B0Rqdw0
>>61
要約

非ローマ字圏でもインターネットの利用を容易にすることがICANNの社会的使命である。
それぞれの母国語を使ったインターネットIDの表現が可能となるように、2007年までに結論を出す。
そのためのルートゾーンテストは2006年11月初頭から開始する。技術的な問題のほかに
ドメイン名(.orgなど)の表記に関する問題があり、これについては別途技術者や言語学者などによる
議論を経なければならない。
テストと上記議論の両方を解決させるメドは2007年末を予定している。
75名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:10:45 ID:uR750EQf0
そのまえに.usaドメインを割り当ててやれよ
76名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:12:53 ID:BNIBMExT0
>74
あんがと。要するにまだほとんど何も決まってないということがよく分かったw
77名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:13:05 ID:elWxuhfV0
逆にややこしいってw
78名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:40:25 ID:kokObxYrO
>>75
宇佐?


俺から言わせてもらうと、これやったらアウト。
ブラウザ対応させなきゃならんし、phpやcのソースの書き直し。
マたちにとって、マイナスが非常に大きいのだが…
79名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:45:33 ID:fPmcSmxL0
武藤観平の出方次第だな
80名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:46:01 ID:YvEMS6/rO
リンク先がブラクラでも読み取れないな。
間違って踏むかも。
スレを頭から読んでないが、.jpから.jpnさらに.japanぐらいまで使えるようになればいいとは思っても日本語表記にする必要なんて感じないが。
81名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:46:43 ID:gLeFy+fb0
漢字のあいだにドットがあると入力しにくいな
日本語の規格に合わせれば最終的には

“超文移送規約://日本国東京都千代田区○泉純一郎/”
ってURLを入れれば一発で出るようになるのか???
これって一種の国民総背番号制の第一歩だョなぁ・・・
どうせなら縮退して
IPアドレスとかMACアドレスを使うようになったほうがいいなぁ
全部数字でもグーグルがあれば困らないし
82名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:57:41 ID:Wny12aKy0
表記の揺れが面倒そう。
別名扱いで宜しく。
83名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:12:07 ID:naf3AayN0
>>3
ニダーがそんなのを取りそうだな
84名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:18:43 ID:Kp7sNlr70
スレタイのドットが小さすぎるよ
わかり難い。>>1
85名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:22:56 ID:mQs/ZiqD0
日本ドメインは俺がいただく
86名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:32:56 ID:iep6h9hg0
小.日本 とりそうだな。

オススメは子涼イ.中国
87名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:41:13 ID:9TSEbSch0
つまり、SBMと契約すると、住民票を無条件で取り寄せる権利を与えるわけだ。
すげー怖えぇぇぇぇぇぇぇっ

762 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/03(金) 00:44:45 ID:UocPn8420
>>750
公正証書の作成、作成費用も契約書持ちも忘れてはいけない・・・

771 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/03(金) 00:47:17 ID:UocPn8420
これ、あちこち貼りまくろう・・・

第13条(公正証書)
購入者は、ソフトバンクが必要と認めた場合、購入者の費用負担で、本契約につき強制執行承諾条項を付した公正証書の作成に応じ、必要書類をソフトバンクに提出するものとします。

第14条(住民票取得等の同意)
購入者は、本申込に係る審査のため若しくは債権管理のために、ソフトバンクが必要と認めた場合には、購入者の住民票等をソフトバンクが取得し利用することに同意するものとします。

第16条(割賦債権の譲渡)
ソフトバンクは、購入者に対する立替契約に基づく債権を第三者に譲渡することや第三者の担保に供することがあります。

ttp://moilestyle.info/s/src/MDBS0717.jpg
ttp://moilestyle.info/s/src/MDBS0716.jpg

88名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:43:01 ID:NVKGjxzq0
日本語を打ち込むならそのまま検索するって
89名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:48:19 ID:zPL6X3TB0
(0)@*UU
90名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:48:50 ID:90baVXm20
2ちゃんねる.日本
91名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:49:28 ID:90baVXm20
2ちゃんねる.日本¥無職¥
92名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:53:38 ID:8lDl6CFe0
アメリカ様が発明してくださったんだからおとなしくアルファベット使うべき。
93名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:54:37 ID:ED6Squbh0
予想外.0¥
94名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:54:40 ID:RvqXGtOH0
入力しにくいだろ、中途半端に日本語混ぜても
だったら全部日本語にしろよ

エッチティティピーニュース十九ニチャンネットテストリードシージーアイニュースプラス・・・

やっぱり英語でいいですorz
95名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:17:27 ID:Hb70W6eb0
>>94

ちょとわらった . 日本
96名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:24:12 ID:9i+HHJpm0
http://の部分は、辞書に登録しておくとして、
ドットの部分を変換する手間が嫌だな。

「2ちゃんねる。日本」と打ち込めるなら、やりやすいかね?
97名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:26:41 ID:3+58znqA0
アングラに利用されるに決まってるがや
98名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:08:15 ID:oAtRcU180
そもそも、どうして民間機関ごときが世界のドメインを管理してるわけ?
公的機関ならまだしも。

なんかあやすぅい。
99名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:49:48 ID:iep6h9hg0
>>98
世界の市場、どこだって民間が仕切ってると思うんだが。
100名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:11:18 ID:i5shsaKr0
で、日本語ドメイン、使えるようになったの?
一時期、我先に登録してた輩がいたみたいだけど。
101名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:13:12 ID:otf5/SeV0
「.ぬるぽ」
102名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:59:49 ID:HncGRjaR0
これって、プニーコードを用いるの?
それとも、UTF8かUTF16かUTF32をそのまま用いるの?

まちがえてシフトジス
103名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:34:14 ID:y4Aw3ZX60
104名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:46:05 ID:m197uUhI0
日本語ドメインの目的は商標需要の取り込みだよ。

たとえば「政府.日本」というドメインが取れるようになったら、
政府は嫌でも取得しておく必要がある。もし取らずに誰かに
悪用されたりしたら手のひら返しで大非難だからね。各企業の
商標も同様。

言葉は無限にあるし、商標も永遠に増殖を続けるので、永遠に
登録収入が見込めるわけだ。

実際に使うとは誰も思ってない。ただ、まったく使わないと規格的に
「需要なし」と廃止の憂き目にあるので実験などで使って存在だけは
永遠にアピールされる。これが2バイトドメインの真相。
105名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:49:50 ID:m197uUhI0
文化的平等のためアルファベットだけを許すのはおかしい、という
論法を持ち出してくる奴が多いんだが、

 それなら数字にアラビア数字しか許さないのも不可なのか?

といいたい。

もはや何語とかどの国発祥とか関係なくて、用途にあわせて簡便な
文字体系を自由に使うのが当然。文字種は結局特定国の財産ではなくて、
誰がどこで何のために使ったっていいはずなんだから。
106名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:18:13 ID:HncGRjaR0
>>104
.jpって日本語でなくてもすごく高いんだけど、
あれってJPRSが独占販売してるからだよね?

.日本も独占販売で高くなるのかな?
107名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:56:56 ID:fobuVTq/0
ネット初心者の俺でもこれはエラーだとかいろいろと面倒くさくなるだけのような気がするんだがw
108名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:00:02 ID:oMHtnlFqO
>101
.ガッ!
109名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:02:07 ID:Sxs8t+GUO
110名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:02:32 ID:uaygSt9BO
>>101
.ガッ
111名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:04:05 ID:t+HNSgmhO
途中で日本語と英数切り替えるのが面倒だ。
日本語なら全部日本語にしてくれ。
112名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:06:20 ID:1uJpjBEkO
>.日本

韓国が欲しがったりしてww



しゃれにならんかったorz
113名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:06:46 ID:g0BvohIA0
全部英語の方が見栄えが良いから英語で良い
114名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:07:46 ID:eujrzae50
打ちにくいわ。
タダでさえ国際化ドメインもはやってないのに
「、日本」ならいいかも
115名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:09:14 ID:CeDga6RX0
.jpと打つのと.日本と打つのじゃ

.jp→3文字
.nihonn→約7文字+変換

で倍以上の差があるだろ・・・
116名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:10:06 ID:HncGRjaR0
>>113
英語じゃなくて、アルファベット
英語はよその文字を借りているだけ
117名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:10:48 ID:2yI4KQoDO
>>114
ワロタ
118名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:11:59 ID:UygnCS8T0
こういうの昔失敗しなかったっけ?
119名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:13:17 ID:Z+C5s2iV0
ニュース19.2ちゃんねる.日本
120名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:18:34 ID:HncGRjaR0
そういえば、「2ちゃんねる.jp」とか使ってる人、いる?
121名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:20:26 ID:wiQtJ9cQ0
>>101
ガッ
122名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:23:39 ID:dNX5cFR3O
確かさ、アメリカのどっかの大企業が
ドメイン名欲しさに
どっかの小さい島国に大金払ってその島国のドメイン名買い取ったって話なかったっけ?

人づてに聞いた話だけどすげーと思った記憶あり
123名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:24:02 ID:yio2RxyN0
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  毎日新聞  佐賀支局
  
     朴 鐘 珠 (ば く ち ょ ん じ ゅ)
   
  携帯:( 0 9 0 ) 1 8 5 1 - 0 3 6 9
  
  E-Mail:m a i l @ p a r k c h o n g j u . c o m

  〒 8 4 0 - 0 8 1 1 (佐 賀 支 局)
  佐賀市大財1−7−11
  毎日新聞  佐賀支局

  TEL:( 0 9 5 2) 2 3 - 8 1 0 8 FAX:( 0 9 5 2 ) 2 6 - 1 2 8 4

  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  在日工作員がすぐ削除するので、他にもコピペお願いします

 
124名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:31:12 ID:HncGRjaR0
>>122
日本人が好んで使う .to も、トンガ王国では?
125名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:31:36 ID:C1/e/RKlO
>>122
ツバルじゃなかったっけ?
たしか、[.tv]とかでテレビってなってるから。

このおかけでお金ができて、ツバルは国連に加盟できたって聞いたような。

まちがってらごめんちょ。
126名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:35:47 ID:rZJWcnZR0
>>122,125
チボリの事かな。.tv。
あそこは国策としてドメインを売っているので、どこの国の誰が
買おうと合法。
127名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:44:21 ID:HncGRjaR0
たしか、ニッポンのドメインだといって、.npを売ってるところを見かけた
128名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:35:10 ID:XcMKWs/l0
つーか俺結構アドレス欄にアドレス直打ちしてるから
2バイト文字でくるとめんどくさいからやめれ
今の状態でおkだ
129名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:45:58 ID:HncGRjaR0
>>128
直打ちしていない人は、googleとかで検索してたどり着くから、
どちらにしても日本語ドメインなんて要らないってことに?
130名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:27:24 ID:U3a+1yo60
>>120
「2ちゃんねる.jp」は取れないが、「2ちゃんねる.jp」なら取れる
131名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:31:48 ID:U3a+1yo60
http://www.2ちゃんねる.jp/ って、既にあってアクセスできるのか
132名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:32:26 ID:V9Hx+I/HO
やめて〜仕事が増える〜
133名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:35:09 ID:U3a+1yo60
http://www.2ちゃんねる.jp/ と書くと、リンクをちゃんと張ってくれないのか

http://www.xn--2-p9tqb9evb7b.jp/ と書けばどうだ?
134名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:48:22 ID:hChSlKfs0
日本語フォント入ってない国から
日本語URLにどうやって池と
135名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:49:42 ID:U3a+1yo60
>>134
ちゃんと、>>133の二つ目のように指定すればアクセスできる
136名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:12:18 ID:U3a+1yo60
おもしろいのって、http://人名辞典.jp/ ( http://xn--gmqs0ew0c0z5h.jp/ ) くらい?
137名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:14:08 ID:CJrJsQOT0
.台湾 を使おうとしたら、中国から妨害されそう。
138名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:15:29 ID:zkB6vtPk0
世界共通で英語でいいじゃん
アラビア語なんてよめねーし
139名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:18:57 ID:5W8FSus/0
さすがに使いにくい
140名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:21:23 ID:m197uUhI0
変に多言語ドメインされると買い物とかも辛いんだよな。

もしamazon.comにいくのにその言語打ち込めるキーボードが
必要とかだったらキツくね?aの上に.とか'とか付いてる文字とか
使われたらアウトになってしまう。モノ買わないとしても
オンラインサービスとかも同様。
141名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:23:48 ID:9EJVwN6p0
>>137
中国が「.中華民国」のアドレスを全部買い取るかもしれんw
142名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:26:58 ID:U3a+1yo60
そういえば、.チベットとかあり?
現在でも、アルファベット2文字であるんだろうか?
143名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:27:37 ID:ZFLxrF0y0
打ち込んでていちいち切り替えるの面倒臭い
144名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:28:23 ID:+Ek4i8JK0
えーこれは嫌だ
145名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:29:00 ID:64wALnwL0
これスパイウェアのJwordと関係あんの?
146名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:30:04 ID:8mc7NWCR0
おまいらこんなん命名ビジネスと同じだから、入力不能だろうが
使いづらかろうが関係ないんだよ。
147名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:30:32 ID:awwvLdjb0
>>137

(`ハ´) <我は寛大だから「中華台北」なら許すアルヨ ホホホホホ
148名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:32:50 ID:BhJNzEJf0
こんなもん結局は英語のドメインの補助的な使用にとどまるしかないだろ
単なるビジネスでしかない
くだらない事で仕様を肥大化させんじゃねーよカス
149名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:34:52 ID:dXbUQh1a0
>>142
そういやトケラウやらグリーンランドのドメインはあるのに
チベットやらチェチェンのドメインがないのは承服し難いな。
自治地域のハズなのに
150名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:41:04 ID:U3a+1yo60
>>149
ウイグルとか東トルキスタンとか、
中国が多民族を占領している地域にかぎって、ドメイン名がないってこと?
151名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:47:48 ID:GowXZVVa0
そういやお名前.comってどうなってんだろな。
最近、全然話題にならんし日本語ドメインも見たことないな
152名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:48:36 ID:GJE+Ijtd0
入力できない罠
153名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:52:38 ID:YSMBi4Hc0
フィッシングし放題だな。
むやみな寛容は、無秩序をまねいて
システムを崩壊させる危険がある

ネットの崩壊のはじまりになるかもしれん
154名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:58:50 ID:9L5FGbX40
>>151
IEはプラグイン入れないといけなかった、それがIE7からはデフォ対応だから変わってくるかもね
155名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:59:41 ID:U3a+1yo60
>>151
日本語ドメインは、ここにいっぱいあるよ
http://xn--eckp2gz283bohsa.jp/
156名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:07:36 ID:9FbqRHNvO
非ローマ字圏内のネット普及促進って日本は完全に非ローマ字圏内だけど特に不自由してないような…。jp位誰でも分かるし。
ネット普及率結構高いんじゃ?携帯でもPCでも利用出来るし。
157名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:13:22 ID:xkz5pocA0
158名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:13:49 ID:JircTCqv0
どうせ従来のアルファベットドメインと関連づけて使う事になるんだから
こんなのBIND等の開発者に無駄な負担しいるだけだろ

とゆうか.jp/.tvでなんの問題があるんだ?
159名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:14:00 ID:m3zEeWmsO
不便じゃないし今のままで良い
アラビア語とか漢字もOKにしたら混乱するだけ
意味無し
160名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:18:18 ID:U3a+1yo60
>>158
.tvって、よその国のドメインでは?
161名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:21:10 ID:JircTCqv0
>>160
いや、単に今ある国別TLDの一例としてあげただけなんだが
まぁ要らぬ誤解を与えたならすまん
162名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:27:06 ID:MJjON5sp0
増やすなら.jp2,.jp3,.jp4・・・ でいいじゃんか
163名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:29:19 ID:U3a+1yo60
それなら、さっさと、.2chとか.orzとか、みんなで取得しようぜ
164名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:36:50 ID:eujrzae50
DNSをさP2P仕様にして勝手にルートドメイン作っておkって感じにできないかねえ?
どうせドメイン立ててるところはDNS作ってるでしょ。今の仕様でやるとルートサーバが大変なことになるが。
165名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:38:52 ID:U3a+1yo60
>>164
.p2pを取って、その下でdynamic dns的にやるのならば、現在と互換に可能
166名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:40:26 ID:A9OG9D1F0
漢字ドメインって絶対入力めんどくせぇよな
167名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:43:24 ID:uIeiMnhsO
日本語ドメインて日本語の入ってないパソコンからも繋げるの?
168名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:56:28 ID:j3V/oPBC0
文字コードやらGETに使うURLエンコードした文字列やらでしっちゃかめっちゃかすると思うけどな…
169名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:16:45 ID:GcqZlt3h0
>>167
繋がる。日本語入力しなくても大丈夫。
http://xn--gmqs0ew0c0z5h.jp/ とか http://xn--eckp2gz283bohsa.jp/ にアクセスしてみ。
170名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:23:40 ID:GcqZlt3h0
>>168
xn--となるだけなので、それらを扱う既存のソフトウェアには影響は出ない。
171名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:26:45 ID:kWzPQu4s0
アドレスに日本語打ち込むってのも結局普及しなかったからなあ。
172名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:28:21 ID:t1TixnIb0
.中国 を取得して台湾政府に無償提供しようぜ
173名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:30:50 ID:cXn3tH9o0

それより、関係ない国のドメインを名乗ることを禁止しろよ。

「.tv」というドメインを使うために、ツバルに多額の金が流れ込んでいる
(大部分を業者がピンハネしてるが)という、このバカバカしい構造。

もしくは、他国の人間が語呂あわせのためだけに国別ドメインを使うのを認めるなら、
それもう「国を識別する」ことの役に立ってないんだから、
誰でも自由に名乗れるようにすればいいじゃん。
174名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:35:42 ID:3cxUhoWQ0
>>173
まあツバルは国が沈みかけだからな…
175山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/11/03(金) 19:39:02 ID:f49C5/7P0
>>7
>>13
>>1の記事の中に「ハングルや アラビア文字などのさまざまな言語に対応し
ていく」とあるのでは・・・。
176名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:24:00 ID:GcqZlt3h0
>>175
言語に対応するって、どういう意味ですか?
177名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:32:42 ID:8iUoHzXn0
>>1
なんで面倒な事増やそうとするんだよ・・・
今のままアルファベット統一でいいじゃねえかよ・・・
178名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:29:23 ID:nn4TM0t10
超文章転送手順://報道19.2ちゃんねる.電網/試験/読込.処理/報道正/1162478943/
179名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:31:59 ID:nn4TM0t10
日本語にしてもわかり難いです><
180名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:43:53 ID:nn4TM0t10
httpは略だから日本語も略さないと不公平だな
超文転手://報道19.2ちゃんねる.電網/試験/読込.処理/報道正/1162478943/

よけいわかり難いです><
181名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:50:01 ID:cqT/ibZ10
URLやURIもmimeエンコードするか?
182名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:04:32 ID:GcqZlt3h0
>>181
encodingはmimeじゃない。
既に日本語ドメインはあって使われているのだから基本知識として勉強すべし。
183名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:13:31 ID:GpQ4I7KA0
UNICODE使うってこと?
184名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:17:16 ID:O61MxTk70
美しい国.日本

はとりあえず押さえさてもらって、反政府活動サイトに利用と。
185名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:18:14 ID:/JMZOYCw0

相手のURLを手入力できなくなる罠。
186名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:18:15 ID:cqT/ibZ10
gTLDに日本語のヤツってあったか?
187名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:18:25 ID:LBy0Q+Ym0
I can N!
188名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:19:48 ID:8idJ3vvM0
どうもマルチバイトは信用ならん。
189名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:19:58 ID:Ki+Ej8IvO
へん
190名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:21:16 ID:xDhdD4+n0
売安大.日本
191名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:21:41 ID:RcNQyI2i0

.うんこ
192名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:28:26 ID:GcqZlt3h0
>>186
http://www.2ちゃんねる.net/ とか、既に使われてるみたいね。なんか違うところに飛ばされたけど。
193名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:33:19 ID:cqT/ibZ10
>>192
それは ,netだもん問題無し。このニュースは URLのお尻のお話。

グローバルトップレベルドメインに日本語表記っていままでは無かったんだよ。
わしの基本知識間違ってる?
194名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:34:03 ID:GcqZlt3h0
http://総務省.jp/ とかも行けるね。
ブラウザが対応していない人は http://xn--lhr645fjve.jp/ で。
195名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:34:41 ID:04ARPEd+0
日本語ドメインなんて誰も使ってないんじゃね?
196名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:38:24 ID:H0sODaFh0
ユニコードになるわけ? 対応していないブラウザで表示されないね。
197名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:38:35 ID:smhSA0lP0
アルファベットで統一してくれた方が使いやすいんだけど。
198名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:39:15 ID:GcqZlt3h0
>>197
ユニコードでなくて、プニコード。
199名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:43:45 ID:cqT/ibZ10
方針の段階だからどーなるんだろうね?

.jp を .日本 と読みかえる事を許可する程度で済ませて実データは変わらん
ってお話かも新米。読みかえをDNSにやらせる場合は文字コード規定が必要。
読みかえはブラウザ等のクライアントまかせってんならほっとけば良いw
200名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:48:08 ID:GcqZlt3h0
>>199
既に文字コード規定とDNSでの表現方法はRFC3492にあるし、
TLD以外では既に使われている。

ブラウザもほとんどが対応済。
一番遅れていたIEでもIE7で対応済。
201名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:06:11 ID:vMvcC9cV0
>>200
だぁかぁらぁ、TLDについてのニュースのお話をしているのw

>TLD以外では既に使われている。
な、話をTLDについての基本知識と言われても困ります。
202名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:08:47 ID:0pMSng330
>>201
tldだけ別の符合化を行なう意義とメリットは?

http://安倍晋三.jp/ もちゃんとアクセスできるなあ、さすが首相だ
203名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:09:56 ID:M/BtikeV0
流石だね
204名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:18:13 ID:vMvcC9cV0
>>202
>tldだけ別の符合化を行なう意義とメリットは?
そんなもん常識的にはある訳ないじゃんw 誰かがそれを推奨してるの?
ま、ICANNが対応しようとしているさまざまな言語ってについての
知識は持っていないのでICANNが新しい規定を持ち出しても驚きはしないけど...

わし、あんたのコンサルじゃないんだから質問はヤメてちょw
料金請求するよ?
205名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:23:23 ID:54bY1dbF0
クライアント側でのリゾルバ実装もTLDだけ違うことされたら面倒なので、
常識的に考えればTLDでも今までと同じPunycodeの方法をとると思う。
206名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:35:37 ID:0pMSng330
http://安倍晋三.jp/ はpunycodeで http://xn--ehqx2c84r1yk.jp/ (これは今もアクセス可) であるが、
http://安倍晋三.日本/ はpunycodeで http://xn--ehqx2c84r1yk.xn--wgv71a/ だな

しかし、そこまでする意義もわからんな
top level domainは.jpで十分な気がする
207名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:45:24 ID:vMvcC9cV0
そうなんだよね。
アルファベットを読めない人への普及なら判るんだけど...
だから、ついつい、からかいたくなっちゃうw

TLDもマルチバイト化して販売させろって圧力なのかねぇ。
商売になるのかな? 管理&売ってる人しか得をしない仕組に思える。
208名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:51:04 ID:0pMSng330
そもそも、例えば、安倍晋三のホームページへたどり着きたかったら、
わざわざ、http://安倍晋三.jp/とかhttp://安倍晋三.日本/とかする人は皆無で
ドメイン名を指定したり考えることはなく、googleなどで検索するだけ
209名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:00:58 ID:vMvcC9cV0
ま、こーやって解放させておいて、グローバル企業が
.ibm とか .toyota とかを狙ってるって見方も。。。

政策.安部晋三
安部晋三をトップレベルドメインに!
IPV6で住所氏名をURLに!

めんどくせーのでURLはXMLタグ化だな(爆笑
210名無しさん@七周年
>IPV6で住所氏名をURLに!

そして、Google Earth & Map からアクセス可能に