【政治】核保有論議 中川氏発言、反発で政府・与党の混乱材料となる可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★<核保有論議>中川氏発言、反発で与党内に乱れの可能性も

 自民党の中川昭一政調会長が、核保有論議に関する発言を繰り返している。
非核三原則の順守を強調する一方、「憲法の政府解釈では必要最小限の軍備の中には核も入る」
と踏み込み、核をめぐる論議に制約がなくなったかのような印象さえ受ける。
発言がエスカレートすれば政府・与党の混乱材料となる可能性もある。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000137-mai-pol

▽関連スレ
【政治】広島市の秋葉市長が安倍首相に「非核」法制化要請文 自民・中川政調会長「必要最小限の軍備に核兵器も入る」発言を懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162415940/
【自民党】片山参議院幹事長、中川政調会長の核保有発言に「党の政策責任者がこのタイミングで発言するのはいかがなものか」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162330045/
2名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:34:51 ID:BmaBiS5w0
nida
3名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:35:05 ID:3QNAp9Yo0
サンダー
4名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:35:11 ID:BApkLU3z0
ニュースバリューゼロのものを何で記事に起こすか
5名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:36:02 ID:UjmuK+nK0


ナッキーはつむじ風!

6North ◆6UXK.CyZvg :2006/11/02(木) 06:36:11 ID:0DKwkZlv0
相変わらず捏造印象操作だけはうまいな、毎日よw
7名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:37:18 ID:tTA2m/S30
願望と報道を混同するな
8名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:40:51 ID:0ENUIMJq0
ここまであからさまな誘導も珍しい
9名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:42:07 ID:96eYIx2I0
既になってない件
10名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:43:10 ID:zB2v24AB0
保有前提の議論をするわけじゃないのにな
何を怖がっているんだろwww
11名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:43:12 ID:0rZVDJs90
【政治】核保有論議 「中川氏発言、反発で政府・与党の混乱材料となってほしい」 毎日新聞
12名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:52:16 ID:7ykNYa2N0
教育改革の前に報道改革やって欲しいね。
佐賀県知事会見といい、
マスコミマスメディアは公正中立・不偏不党という
報道の大原則から逸脱しすぎ。
自浄能力にも欠けているし。
13名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:54:11 ID:VDddD+XN0
日本もそろそろ自分の身は自分で守る方向に向かってほしいな。
核武装は、専守防衛の日本にあっていると思う。
相手が核を使ったら報復するぞという手段がないと、相手の言いなりになってしまう。
そんな国はいやだ。
14名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:00:32 ID:oeo9WK2h0
>>1

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \


ならないよ。馬鹿毎日WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
15名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:01:44 ID:sPFsXUcp0
えー売日が日本の混乱要因になってるんじゃね?
16名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:02:37 ID:sjzOSgfE0
アメリカの核の傘を具現化するために、非核三原則のうち「持ち込ませず」を
撤回させて戦術核ぐらいは米軍に装備すべきだという議論もあったな
これならアメリカも反対しないし、中国、ロシアには最大の牽制を与えられる
17名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:04:25 ID:xssvfmbU0
【マスコミ】 毎日記者 「天皇と皇后が来ることの意味は何」「その費用を弱者に」「日の丸振る人の動員するんですか」…佐賀県知事に★15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162344830/
18名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:04:44 ID:+L29cSkx0
スレタイでわかった。朝h・・・ああ毎日か
19名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:04:48 ID:lJBuLS7U0
>「憲法の政府解釈では必要最小限の軍備の中には核も入る」 と踏み込み、

政府解釈を踏襲することが「踏み込む」ことになるんですか?
まともな日本語使えやカストリ新聞め。
20名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:05:22 ID:CRk6lsS70
被爆国は核を持ってはいけないのだ。北にも落とせば北も持てない。
中国やアメリカやロシアにも落とせばみんな持てなくなり平和になるのだ。
21名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:06:08 ID:aXOzKZjd0
昔の政府が出した最小限の核保有を蒸し返すことがダメなら
同じような理論で村山まゆげ談話を蒸し返すのも悪い罠
22名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:07:33 ID:lTMjCEQZ0
1973年の内閣法制局長官の国会答弁以来、
核に関する憲法解釈について政府の解釈は一貫してブレていない。同じ。
それが「憲法の政府解釈では必要最小限の軍備の中には核も入る」というもの。
何が問題なのかサッパリわからん。
毎日新聞がガチで馬鹿なのはよくわかった。
勉強不足とかそんなレベルじゃなく、単なる馬鹿。
23名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:08:09 ID:i17ONf2M0
食らった数だけ撃っていいルールにすればいいんじゃない?
24名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:10:07 ID:NgAK9lRV0
とりあえず参院選の候補予定者は、日本が核兵器を持つべきか否かを
明らかにするように。
有権者が投票するときの材料にしよう。
25名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:10:17 ID:TzLvSVoQ0
中川の親父は北海の白熊といわれてたが
自殺したな
当時の原因は総裁選に勝てないからだろうだった
勝てないのは解っているのだよ・・・
息子の命が狙われないことを祈るしかない

当時の週刊誌より
26名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:10:38 ID:KrjgvhKw0

毎日新聞佐賀支局
支局長・野沢俊司
記者・朴鐘珠、田中操、高芝菜穂子、姜弘修、遠藤雅彦

朴鐘珠記者の上司は野沢俊司佐賀支局長。
激励の電話を入れよう。
「いい部下を持って幸せですね!!」「お仕事頑張って下さい!!」

毎日新聞佐賀支局
〒840-0811 佐賀市大財1−7−11
(佐賀支局)TEL:(0952)2 3 − 8 1 0 8
(販売事務所)TEL:(0952)2 2 − 2 0 2 2
(広告取扱所)TEL:(0952)2 4 − 9 1 3 1

毎日新聞へのお問い合わせ、ご意見フォーム
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
毎日新聞東京本社:TEL 0 3 − 3 2 1 2 − 0 3 2 1
毎日新聞大阪本社:TEL 0 6 − 6 3 4 5 − 1 5 5 1

毎日新聞は主張します
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1162268015174.jpg

朴鐘珠(ばく ちょんじゅ):毎日新聞佐賀支局記者
携帯:(090)1851-0369
E-Mail:[email protected]
名刺のキャプチャ: ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/3/e/3ec66a2a.JPG
ステキ (ポッ :http://up.arelink.net/up50/src/are1324.jpg

佐賀県庁 県政記者室(毎日も在籍)
(0952)25−7250
27名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:11:59 ID:6klfGmUfO
最近毎日頑張ってるな。朝日がいまいちだからかな?ビバ下克上
28名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:12:31 ID:B8WClwGUO
冷静になれよ。
核なんて持ったって何の意味もない。
逆に「平和国家」という肩書きが無くなり、緊張を高めるだけ。
もう昔のような領土拡張ゲームは終わったんだよ
29名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:14:02 ID:lJBuLS7U0
>>28
そのまま金正日に言ってやってください><
30名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:15:06 ID:J2mMZGFo0
政調会長が不適格だとは思わないが、本来は就任すべきポストではない。志帥会から
起用されるならば派内バランスから考えても伊吹会長、島村名誉会長が優先されるべきだ。
中川先生が大をなすならば、谷津先生に譲ってもいい。
31名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:15:24 ID:3yGn7UUSO
>発言がエスカレートすれば

核保有ではまだ足りませんか毎日さん
それ以上ってなんだ?
32名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:16:11 ID:hzw191hZ0
混乱材料にして中国様韓国様北朝鮮様部落開放同盟様公務員様命の
民主党に選挙で有利にさせるつもりだろ
33名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:17:07 ID:HgklJ7TS0
>>28
そういう事を議論すればいいのであって議論自体を封殺しようとするから
おかしなことになってるだけ。
34名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:17:16 ID:6i0KDdx2O
>>28 そのまま中国にいってやってください
35名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:18:50 ID:E1Q5yNjDO
「核を持つか否か」
ではなくて
「国防の話をきちんとしよう核のことも含めて」
だよね。
私は野党員だけどこんなことで与党が混乱しては困る。
報道関係は健全な議論を妨げないでほしい。
36名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:21:42 ID:xmdOXl3J0
中川さんて兎唇なの?
37名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:22:35 ID:lJBuLS7U0
>>35
保守系民主党員さんでっか。お宅も党内バラバラで大変ですなあ。
38名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:22:38 ID:B8WClwGUO
いやマジでさ。
「こんな程度の事で日本は平和国家を破棄しコロコロ方針を変える」という不安が広がるだけだ。
そもそも日本が侵略される可能性なんかほぼ無い。
逆に日本は格差、非婚、少子化、年金問題など内部からジワジワ崩壊する可能性は100%だ。
核議論はいわば末期ガンの患者が交通事故に怯えているようなもんだ。

いつもネラーと意見がよく合うが、これだけは同意出来ない
39名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:28:23 ID:lJBuLS7U0
>>38
どこも日本が平和国家なんて思ってないよ。自衛隊だって軍隊扱いだし。

>そもそも日本が侵略される可能性なんかほぼ無い。
北朝鮮と中国のミサイルはどこに向いてるか知ってるの??
仮に可能性が低くても、万一のことに備えるのが安全保障政策だ。
40名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:28:40 ID:8MyaT0b70
中川酒はくどい。
41名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:30:26 ID:z9l3p8pF0
>>38
そこに挙がっている「格差」以外の議題については、
こんなところでグダグダ言ってないで
自分の子供を2人以上きっちりと育てろ、ってことに尽きるから
根本的に「ねらー」には合わないw
42名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:31:06 ID:TzLvSVoQ0
実際には核保有国の立場が強い(国連
43名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:32:04 ID:E1Q5yNjDO
>37
別に大変ではないよ。地方自治体で地道な政治活動してる方々の足を国政や報道がひっぱってほしくないだけ。
44名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:34:01 ID:B8WClwGUO
おまいら冷静になれ。
もう昔のような強い国が弱い国を侵略する弱肉強食の時代は終わったんだよ。
さらに日本は冷静さを失い熱くなって侵略を繰り広げてしまった反省もあるはずだ。
被爆も体験した。

もっと冷静になれよ。本当に
45名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:34:31 ID:jYWaqqcIO
毎日か
46名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:37:35 ID:z9l3p8pF0
>>44
そのセリフは、せめて北方領土問題が片付いてから言ってもらおう。

ま、外交ばかりに目を向けるべきでない、というのは至極当然だが。
47名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:39:20 ID:B8WClwGUO
>>39
だから打ち込まれる可能性なんか無いって。
ビビり過ぎ。

「日本はいざとなったら核なんてあっという間に作れるんだぞ」
という暗に思わせとけば経済的で抑止力になるのに
実際核持つ馬鹿なんてどこにいる。
48名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:39:27 ID:TzLvSVoQ0
日本人が日本人の幸せを願うのは当たり前だが
最近は変なのいるな
49名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:40:43 ID:g3dJlbVe0
毎日ソースかwww

混乱材料となる可能性も=混乱して( ゚д゚)ホスィ…
50名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:41:01 ID:UeR6Y8Xw0
可能性も

ねえよ
51名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:44:28 ID:B8WClwGUO
>>46
だからさぁ。
懸念は結局北なんだろ?
でも北は打ち込んできて日本を占領して植民地にでもするのか?
それを国際社会は黙って見てるのか?
もう昔の侵略ゲームは終わったんだよ。
今の核武装議論は不安を広げるマイナスしかない。
俺は北のちんぴらごときに日本がこの程度で核議論なんか始める方がショックだよ
52名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:44:34 ID:CucdoHiMO
実にくだらん。

税金泥棒共奴!

議論すら封殺するような偽善議員共はくたばれ!
53名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:46:43 ID:z9l3p8pF0
>>51
北は「キッカケ」に過ぎんのだが。
むしろ想定すべき最終的な敵は中国とロシア。

それに議論すら禁止するのでは
「日本はいざとなったら核なんてあっという間に作れるんだぞ」
の脅しも効かないだろうに。
54名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:47:25 ID:VDddD+XN0
>44
中国は尖閣諸島を自国領と言い出したが。

55名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:51:29 ID:IUSJVtfm0
>>51
ハゲ
56名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:57:10 ID:AJ7ezO7gO
>>38
おまえ馬鹿か?
日本領竹島は韓国に武力侵攻され、現在も占拠中。北方領土も旧ソ連時代から侵略中。
尖閣諸島も中国が狙って、挑発行為を行っている。日本南方は中国軍用機の接近で航空自衛隊は幾度となくスクランブル発信。
日本北部もロシア軍用機接近が急増し、航空自衛隊のスクランブル発信は今年二百回近くにのぼる。

またアメリカ軍による大都市への核攻撃を受けた後の戦後、核根絶を訴えてきた日本の周辺諸国はほとんど核武装している。

北朝鮮武装工作船は近年海上保安庁巡視船に機銃掃射、ロケットランチャーまで発射し、巡視船を被弾させた。

また竹島奪還に向けて上陸を心みた日本巡視船に韓国軍が砲撃を加え、交戦、戦争突入を避けるため日本側は撤退。
この時期韓国軍は国際法無視、横暴の限りを尽くし、竹島周辺操業中の日本漁船団を無差別に襲い、約四千人の日本人に死傷者、拉致被害をもたらした。

韓国政府は人質を盾に竹島占拠をおこない、挙げ句のはてに人質解放の条件に日本国内で殺人、強盗などの凶悪犯罪で刑に服している韓国人を釈放しろと要求。
日本政府は韓国に拉致され、韓国で獄中死が続いている日本の民間人救出のため条件を受諾。

韓国人凶悪犯罪者大勢が日本社会に消えていった、、。
57名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:00:36 ID:WyvgO5WX0
核廃絶を訴えた結果が他国の核武装
もう何の説得力も無し
58名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:02:46 ID:B8WClwGUO
中国が尖閣諸島を自国領土だと言ったら、やがて日本全土も言ってくる可能性とはあるってか?
被害妄想しすぎだろ。
そもそも尖閣諸島なんて外交で済ませればいいわけで、
わざわざ核武装まで飛躍するのが笑えるよ。
核持っても何の解決にもならない。
余計な緊張が広がるだけ。
てか日本は末期ガンで間違いなく数十年後に数百年後に日本はやがて内部から確実に滅びるのる。
核議論なんて明日空からUFが落ちてきて事故死するのに怯えているようなもんだろ。
59名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:04:10 ID:nkBQzsQl0
これの意味って、核の是非ではなくて「いかに国防するか」なんだよな。
「核は持たない!」って叫んでも答えになってない。
60( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/02(木) 08:04:31 ID:3c2rGWNH0
>>28

( ゚Д゚)y−~~ 核持たなくても、十分に緊張してきているわけだが・・・
61名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:05:25 ID:z9l3p8pF0
>>58
外交における交渉の型を
ブラック・メール型からチキン・ゲーム型に
変更する程度の議論は必要だと思うが?

そもそも外交ってのは綺麗な「話し合い」では無い。

民主党は良く「外交努力が足りない」とか言うが、
具体的には金をバラ撒く以外に何が出来るんだかw
62名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:06:11 ID:lJBuLS7U0
>>58
うん、あなたの意見はわかった。あなたは北朝鮮の核兵器は怖くないそうで。
だが、おおかたの日本人は怖いんです。
あなたが「生命保険なんてムダだから入らない」と言うのは結構。だが私は入る。そういうことです。
63名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:09:04 ID:0s/PQG/b0
>>核をめぐる論議に制約がなくなったかのような印象さえ受ける。
制約があった、今までの状況がおかしいんだよ。
なんか必死で毎日朝日は、中川を叩く世論を呼び起こそうとしてるが、
もしそうなったら、日本は永遠に米国と中国のポチだな。
64名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:09:28 ID:6i0KDdx2O
>>58
とりあえず日本語もう少ししゃべれるようになってからこいよw
65( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/02(木) 08:09:42 ID:3c2rGWNH0
>>58
>そもそも尖閣諸島なんて外交で済ませればいいわけで、

( ゚Д゚)y−~~ 外交するには、手持ちのカードが多ければ多いほど有利。

まぁ明らかな他国の領土を、「昔から自国領」という国を相手に、
どういう外交が有るのか教えて欲しいモンだ。
そもそも、戦争と外交は同義語なのは、歴史を見れば明らか。

>てか日本は末期ガンで間違いなく数十年後に数百年後に日本はやがて内部から確実に滅びるのる。

世界的な予想では、中国が内戦で分裂する方が早いようだがなwwwww
66名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:11:28 ID:z9l3p8pF0
>>62
いや、実のところ、私も怖くないw

議論するだけで外交カードに出来るなら、
それを活用しようというのを否定するのが納得行かないだけ。
67名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:11:29 ID:Njh/6r4M0
まず佐賀の反日在日記者の件を報道しろや
68名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:12:03 ID:KFnG+BqB0

牛スレか
69名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:12:31 ID:B8WClwGUO
マジで北からの核攻撃にびびってんの?
もはやそんな無謀な手段に出るなら、そもそも「核の抑止」なんて何の意味も無いと思うがな。
その後北は日本に乗り込んできて日本を植民地にでもしてしまうのか?
それを日米安保の結んでるアメリカが微笑ましく見てるのか?
脳内妄想もいいかげんにしろや。
70名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:15:01 ID:3qak30VKO
日本本土が占領されるとまで思わんが、
沖縄は中国に対馬は韓国が時々領有権言ってるから
取られるかもね。
71名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:16:24 ID:IUSJVtfm0
>>69
そこで「先制攻撃論」ですよ。攻撃は最大の防御と申しまして。
72名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:18:03 ID:lJBuLS7U0
>>69
日本国内で核武装についての議論が起こることが、日米同盟を強化するという効果についてはお考えですか?
73( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/02(木) 08:20:00 ID:3c2rGWNH0
>>69

( ゚Д゚)y−~~ 朝からキチガイが暴れて・・・・

国防というのは、最悪を想定して、対処できる体制を作る事である。
国を挙げて、他国民を誘拐するようなキチガイ国家が暴走しない補償は?。

朝から必死になっているようだが、祖国にでも帰って、わめいていろよ。
74名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:20:14 ID:4aPAJAtJ0

政府・与党の混乱材料となって欲しい毎日新聞
75名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:20:36 ID:z9l3p8pF0
>>69
そもそも北の「核実験」自体、外交的に見て無謀な行為だと思うが。

どうやらあなたは、
北の人間はあなた自身と同レベルの理性と戦略眼がある、
と読んでいるらしいw

まあ、北の暴発なんて恐れる必要がない、というのは同意するが、
それならば北の拉致問題解決のための手立てを、
そして同時に対中国の戦略なり何なりを考えてほしい。
76名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:22:01 ID:GexLBeIf0
なぜ核保有の是非について議論を深めることに反発するの?
77名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:23:37 ID:B8WClwGUO
沖縄が中国?
対馬が韓国?
だからそんな下らない事に悩んで無いで、
日本の内部崩壊を懸念しろよ。
ニートの出現、非婚化、超少子高齢化、格差、国の借金、無年金無保険の若者、これらで日本は確実に滅びるんだから。

核なんてマジどうだっていい。
末期ガンの患者が狂牛病にビビって死んでいく哀れな日本
78名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:24:59 ID:6ktqimZ30
まあ、朝日まで釣られて核論議をしてるから当初の目的は達したな
酒が何処までを想定してるかは知らないけど
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/program.html
3日(金・祝)深夜1時20分からのテレ朝系「朝まで生テレビ!」
"どうする?どうなる?非核三原則"
79名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:25:38 ID:IUSJVtfm0
>>77
> 日本の内部崩壊を懸念しろよ。

それ「も」懸念事項ですね。でも核の問題も懸念事項です。
80名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:26:08 ID:6i0KDdx2O
>>77 どうだっていいならこのスレくんなよwwwwwwwwwwww

何しにきたんだお前wwwwwww
81名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:26:10 ID:iUCfYzoDO
核議論=悪
で思考停止してるんだろ。

2チャンネル=悪
携帯=悪
82名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:28:06 ID:B8WClwGUO
言っても分からぬ馬鹿ばかり
83( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/02(木) 08:29:14 ID:3c2rGWNH0
>>77
>だからそんな下らない事に悩んで無いで、
>日本の内部崩壊を懸念しろよ。

( ゚Д゚)y−~~ 内政も、外交も粛々と取り組むのは当たり前のこと・・・

内政ばかり憂いて、外患をおろそかにしろと言ってるのか?。
お前には関係の無いことだから、早いところ財産処分して祖国に帰れ!
84名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:29:27 ID:z9l3p8pF0
>>79
>末期ガンの患者が狂牛病にビビって死んでいく

ニート問題や少子化など国レベルの心配をする前に、
自分自身の子供を育てるなり、身の回りの問題に立ち向かえ

だな。

こうなると核の問題は確かに些細なことになるがw
85名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:29:34 ID:HBdqgHaF0
>>58
いや、ある。
現に中国の某高官が、ドイツとの外交で日本は20年後にはこの世からなくなっている国であり、
そんな国と交渉しても意味がないと言っている。

さらに、中国は、琉球は中国の一部であり、
琉球王国から属国(チベットなどと同じで中国の一部)との証として、
使者が定期的に来ていたが、薩摩藩が琉球国を侵略してたと述べている。

さらに、韓国では、対馬は韓国の一部であると、韓国の博物館では展示されている。
86名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:30:22 ID:RE9iewvu0
政府・与党の混乱材料となる可能性もある。


毎日の願望だろ
87( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/02(木) 08:36:26 ID:3c2rGWNH0
>>82
>言っても分からぬ馬鹿ばかり

( ゚Д゚)y−~~ ID:B8WClwGUO・・・駄々っ子かこいつw
88名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:45:51 ID:ianrGkKZ0
いずれ日本はアジアを征服しなければならない
そのため核は必要不可欠なのだ
アジアを救えるのは日本しかない
89( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/02(木) 08:49:12 ID:3c2rGWNH0
>>88
>アジアを救えるのは日本しかない

( ゚Д゚)y−~~ 歴史を勉強しろよ・・・・

極東馬鹿3国と関わってもろくな事はない。
コレは100年前に日本人が得た教訓。

大体、なんで乞食共を日本が救ってやらねばならないんだ?。
だったら東南アジアの親日国と仲良くやっていた方が何倍も有益。
90名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:52:26 ID:WZBYIkuE0
対話で解決、なんて言ってる間に北朝鮮は日本の主要都市全部核ミサイルの射程に収めちゃうよ。

そんな状況でも核は論じることすら認めないとか、憲法9条を死守しようとか、
言ってる連中はバカか売国奴かどっちか。
91名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:54:25 ID:lTMjCEQZ0
>>90

●森永卓郎
「憲法9条は非常に美しい条文を守ってきたんですよ、仮に、仮にですよ
とんでもない奴が攻めてきたら、黙って殺されれば良いじゃないですか」
「過去にそんな良い民族が居たって思われれば良いじゃないですか」
92名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:57:03 ID:wws+i7ZaO
ま、中国人の叩頭を受け、マッカーサー憲法を死守するかぎり、日本に明日は無いってこった。
93名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:04:08 ID:DmY0v/5n0
議論すら封殺しようとするマスコミ
日頃言ってる言論の自由はどうした
政治家が戦略的に発言をするのは当然
最悪の場合を考えるのも当然
94名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:05:12 ID:wTkKL2ZL0
核武装なき「改憲」は国を滅ぼす
片岡鉄哉のこの新刊、すでに大きな反響を呼んでいます。

ブッシュ大統領が北朝鮮制裁を早々に切り上げ、イラン制裁に移行したのは何故か。
それはアメリカが北朝鮮に先制攻撃を仕掛けても、日本を守り切れないからである。
核弾頭が一つでも残っていれば、北朝鮮は日本攻撃に使うだろう。
しかしイランが同じような攻撃を仕掛けても、
イスラエルは核武装してるのでイランを壊滅するような報復ができる。
これだけの違いだったのだ!
ゆえに、北朝鮮制裁を実行出来ないのは、日本の、日本の憲法に問題があるのだ。
日本は、憲法改正こそが急務である。
95名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:05:43 ID:xu90f0MH0
鳴かぬなら小突いて鳴かそうホトトギス
96名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:06:51 ID:RzfV4VrG0
このタイミングに日本が核武装しないのは無責任だな
97名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:10:03 ID:q7K4ieHE0
「核武装論」で、
日本は世界で唯一の被爆国だから、核爆弾の悲惨さは知っている。
「こんな悲惨で惨い兵器は持つことも、作ることもすべきではない」という
議論が日本の世論となってきた。
しかし、北朝鮮が200発のノドンミサイルの弾頭に小型の核爆弾をつめて
日本に打ち込めば、1億人が死ぬという試算があるという。
中国も、テロ支援国家であり。
中国からの石油をパイプラインで北朝鮮に供給している。
それでも「非核3原則」を守っていくべきだろうか。
「座して死すべき」と広島・長崎の平和団体の人々は言うのか。
あるいは、命乞いをして、北朝鮮の奴隷になるのか。
「目には目」は人類普遍の原理だ。
 日本は早急に核武装すべきである。
98名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:10:28 ID:CvbZnyLo0
つか、核反対派はきっちり議論して、
「何で持ってはいけないか」を洗い出しておけ。

今の「いっそ核をもて」という人間の続出は、
もってはいけない理由の論議をタブーにした反動だぞ?
99名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:11:34 ID:bh8Eq4s50
中川はわざと発言しているんだろう
安倍の言いたくても言えないことを代弁する役割だな
100名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:13:05 ID:xwyL+jR40
マスゴミも大した発言でもないのに、煽るの好きだねぇ( ´ー`)
101名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:15:19 ID:0LEF6OS+0
アメリカが守ってくれるとかくれないとかいうのは
結局、仮定の話になるからな。
アメリカ国民全員に聞いてみたい。本当に守ってくれるのか
そしてアンケートをとってほしい。

とにかく、そういう仮定に基づいた国防は、根本的に問題があるし 話にならん。
日本はアメリカの州じゃないんだ。
102名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:20:09 ID:KcAUy5qy0
なんで自分達の国を
赤の他人の、他民族の、なんの縁もゆかりもない
他の国の人に守ってもらわなければならないの?

ていうか、他人が本当に守ってくれると思ってんの?

そうとう  おめでたいやつらだね  いまの日本人は。
103名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:23:26 ID:pYoEf8fy0
「〜ような印象さえ受ける」
毎日新聞の記者は頭が悪いような印象さえ受ける

「〜がエスカレートすれば〜となる可能性もある」
報道とはいえない記事がエスカレートすれば毎日新聞が倒産する可能性もある
104名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:24:44 ID:rhJJufqu0
鉄則です
「自分のことくらい自分で守れ!」
お金でなんとかしろって
金がらみでうまくいったことは歴史上有りませんよ。
金の弱みを見せれば食い尽くされますよ。
第二次世界大戦のように
平和条約結んであっても、攻撃され侵攻されるんですから。

もう いいかげんにしてほしいわ  平和ボケにも限度があるわ。
105名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:30:48 ID:F1VYdTQ2O
こいつ等が、必   死   だ   な   wwww
 ↓
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152289881
自民党2ch対策班
106名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:43:07 ID:2gXXkoZP0
日本はこれまでの平和政策のツケで
自前の防衛戦力は構築できない社会なっている。 体質になっている。
核武装による自立戦力化は、大衆を無視して強引に進めなければ無理。
米軍と同盟を結ぶ事によってしか安全は保たれないと国民が思い込んでいる。
これは日米同盟が悪いというのではなく、
惰眠をむさぼった日本人自身の平和至上主義。
平和と戦争の哲学すら一般社会にはない。
情けない国になったものだよ。
こんな事は日本史上なかった。
107名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:45:47 ID:jA8L2GGO0
アメリカを信じないなら、核武装しなければならない。
アメリカを仮に信じる場合も
日本のために米兵が、何万人も死ぬ状況になるのだから
アメリカ国民の犠牲を少なくするために核武装しなければならない。

いざ戦争が始まっても、後方支援はしてくれるかもしれないが
よその国の戦争に
自分達アメリカ軍が第一戦線に出る事はないだろうけど。

やはり、どうころんでも核武装はしなければならばい。
108名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:46:13 ID:w+4XUsEb0
>混乱材料となる可能性もある。

わずかな可能性に賭けてる男って素敵ニダ。
109名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:47:21 ID:sdtBkayz0
印象さえ受ける
可能性もある
110名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:47:52 ID:y0KT0yw80
最近毎日は電波飛ばしすぎじゃね?
スレタイ見ただけで一発で毎日と分かるようになった
111名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:49:10 ID:1og7zY/Z0
いざとなったらアメさんは裏切って日本が焦土と化してから
のこのこやってきて日本乗っ取る話は70年代くらいには言われてたんだよね

米は対日貿易赤字もすごいから、ヤバイんだよね。
今から独自防衛できるようにしといたほうがいいぞよ。

なんとなく思うけど     日本に盾は、必要だよ
あとで分かると思うけど、その時はあの世に逝ってるときだろうけど・・・
112名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:49:53 ID:Cdi+CJUQ0
朝日が馬鹿やって目立ちすぎたから、中国朝鮮からの電波受信担当が毎日に交替したようだな。
これもD作の指令か?
113名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:58:17 ID:UVGKHz4L0
軍事力を持たない国を一方的に攻撃する国は
いままでの歴史の中で数え切れないほどある。
最近では、イラクが無防備のクウェートを攻めた。
そして湾岸戦争に突入。

外国をあてにするのも非常に怖い。
昔、十字軍に救援を依頼したビザンチンは
その十字軍に占領され滅ぼされた事があるからね。

アメリカだってあてにならないよ  ただの同盟国にすぎないんだから。
日本は安保理でも、いまだに仮想敵国のままだし。

自分の国は 結局  自分達で守るしかないよ。
114名無しさん@6周年:2006/11/02(木) 10:53:23 ID:tBxvt5CJ0
>>113
激しく同意。

日本にはまだ アメリカとの同盟を維持してさえいれば核の傘も大丈夫と考え、
日本が核武装すると日米同盟がおかしくなる なんて主張する人々がいる。
元防衛庁長官の石破なんかもその一人。
元自衛隊の幹部なんかにもそういう考えの持ち主が多い。
もうアメリカに頼り切ることが惰性になってしまっている。

アメリカの核の傘など、日本の敵国がアメリカ本土に届く核ミサイルを持ったときに
もう日本を守ってくれなくなる。アメリカは、自国が壊滅する危険を冒してまで同盟国を守らない。
自分で核抑止力を持つしかない。

中国や北朝鮮のようなならずもの国家の核から自分や家族を守るための核抑止力の保有、
誰に遠慮がいるものか。
115名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:40:13 ID:ZqGfpmVJ0
>>58
いや、ある。
現に中国の某高官が、ドイツとの外交で日本は20年後にはこの世からなくなっている国であり、
そんな国と交渉しても意味がないと言っている。

さらに、中国は、琉球は中国の一部であり、
琉球王国から属国(チベットなどと同じで中国の一部)との証として、
使者が定期的に来ていたが、薩摩藩が琉球国を侵略してたと述べている。

さらに、韓国では、対馬は韓国の一部であると、韓国の博物館では展示されている。

名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:15:01 ID:3qak30VKO
日本本土が占領されるとまで思わんが、
沖縄は中国に対馬は韓国が時々領有権言ってるから
取られるかもね。
116名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:42:28 ID:kCF7XTeu0
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
117名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:52:38 ID:U+C7Ztew0
どうも核武装論者って、国際社会の空気を読むってことができていないように思える。

国際世論の潮流は、冷戦終結後の核保有国の拡大を防ぎ、国際紛争の火種をできるだけ
減らして、世界規模で危機管理体制を構築していくことにあるのに、それに逆らってどうする。

核開発・保有が、問題なく認められたのは冷戦時までのことだ。
現在の核保有国は9ヶ国だけだが、そのうち7ヶ国=五大国と、1974年に核開発を始めたインド、
1960年から核開発を始めたイスラエルは、冷戦時から核開発を認められ、現在の核保有に至っている。
しかし8ヶ国め、冷戦後、隣国インドからの核の脅威に晒されているという理由で、
自国の安全保障を理由に強引に核開発を進めたパキスタンは、国際社会から同意も理解もされず、
逆に厳しい経済制裁をくらって国内経済が破綻した。9ヶ国めの北朝鮮も同じ道を辿りつつある。

他にも冷戦後、自国の安全保障を理由に核開発を持ち出して、理解などされず、国際世論の反発を受け、
核兵器開発を撤回・放棄した国として、有名な国でスイス、スウェーデン、ブラジル、アルゼンチン、
リビア、南アフリカ、台湾、イラクなどがある。冷戦後は一国として核開発が認められた国はない。
NPT核不拡散防止条約の加盟国も当初の62ヶ国から189ヶ国まで拡大した。

こういう世界の現状把握もろくにできず、日本が核を持とうと思えば、世界に認められ孤立もせず、
大した問題もなく核武装できるなんて思うところは、逆に平和ボケじゃないのか?
幼児や独裁者じゃないんだから、できることとできないことがあることぐらいはわかるだろうに。
118名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 13:07:58 ID:TQqOhqqC0
NPTの枠で北朝鮮を攻めてるのに、核保有をするのは割に合わないよ。
議論自体を封殺するのはおかしいが、結論としては、保有すべきでないってので明白なので、
議論する価値が乏しい気がする。
119名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 13:11:35 ID:ED/NS+YyO
〜となれば、〜となる可能性がある。

新聞記事とは思えない表現だ。
こういう表現は大衆週刊誌に任せておけばいいのに。
120名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 13:19:47 ID:vodd2CTPO
>1
こうなればいいな
こうなってほしいな


と毎日新聞が、夢を語ってますwww
121( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/02(木) 13:20:07 ID:3c2rGWNH0
>>117
>どうも核武装論者って、国際社会の空気を読むってことができていないように思える。

( ゚Д゚)y−~~ いや、空気読めていないのはおまい・・

もう少し現実を見ろ。
日本の政府がやるべき事は、国民の生命と財産を守ることだ。
北チョンや、中国が核を日本に向けている以上、それに対する備えは必要。

そんな福島みたいなお花畑思想で、国民を守れると思ってるのか?


122名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 13:32:39 ID:TQqOhqqC0
北や中国に対抗するには、多少の核は意味が無い。
先制攻撃を受けても、残存火力で国民の過半数を殺せるくらいの量を持つ必要がある。

それよりは、政権中枢だけを叩ける程度の通常火力を持ったほうが、効率的。

NPTの流れなど、国際関係をも考慮に入れると、
現時点で核保有を進めるのは、かえって安全保障上好ましくない。
とりあえず今大事なのは、北朝鮮を国際的に包囲する形を作ることで、
そのためにはNPTの枠組みで結束をして締め上げるのが有効と思う。
123名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 13:41:35 ID:TQqOhqqC0
アメリカに喧嘩売ろうってんなら、話は別だろうけどねw
先制攻撃を受けても、数発だけ反撃できれば十分。
核兵器保有もわりかし有効な戦略オプションとなりうるかも。

といってもMDが充実してくると、
その数発の反撃を見舞うのにも、相当量の保有が必要となってくるが、
ま、アメリカに喧嘩を売ること自体、現実的な話ではないので、どうでもいいw
124名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:22:19 ID:txBoLuLBP
中国は、各国で日本は20年後にはなくなっている国だと
ふれて回っている。

その根拠はなんだと思う?

軍事侵攻する意外に、日本を消し去る方法なんてない。
125名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:25:12 ID:LxUlb2NY0
アカピーに負けずに、毎日も突っ走ってるね〜
いいよ〜
126名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:30:43 ID:d0D4tTRRO
リベラルって面白いな。日本が核を持つと中国が核を射つんだってさ
非現実的だな
127名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:28:43 ID:lJBuLS7U0
>>117
2chはともかく、中川政調会長はじめ自民党の面々は「核武装する」とは一言も言ってないぞ。
彼らの発言の狙いは、米国の関与を明確にすることにある。そして、ライス発言につながった。
さらには、北朝鮮の非核化を成し得なければ日本も核武装するかもしれない、という圧力を六カ国協議にもたらすことになる。
・中国とロシアには「北朝鮮に甘い顔をするんじゃないぞ」というメッセージ
・米国には「日本をしっかり守るんだぞ」というメッセージ
このふたつの意味があるんだ。
128名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 17:54:39 ID:Z0n66tW+0
129名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 18:06:54 ID:x88y4Ccq0
中川さんの言うことが正しい。
中川さんを批判するやつらのことは忘れないぜ。
130名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 18:15:47 ID:KZs0YtPA0
シェルター首都圏につくってから家、場亀
131名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:16:07 ID:+cWub06T0
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
132名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:18:30 ID:i5bg0tFo0
自衛のための核てのは意味不明だけどね。
133名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:21:34 ID:+pk2Z4gB0
はいはい侮日侮日
134名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:09:37 ID:46qeE2RR0
>>117
>幼児や独裁者じゃないんだから、できることとできないことがあることぐらいはわかるだろうに。

っ北朝鮮
135名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:10:32 ID:4ncyjksQ0
実は話題つくり
136名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:20:23 ID:Q4zonMRW0
2chについては>>117に同意だが、中川発言は>>127の説明が正しいな。
137名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:28:21 ID:tlLxiOmX0
「実は俺は中川さんとは昵懇(じっこん)な間柄だ、先日も家に呼ばれた。」
138名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:30:57 ID:46qeE2RR0
>>127
久々に、2chで頭良い奴を見た。
そっち系のブログかなんか持ってたら見てみたいって思わせるほどに。
139名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 06:59:58 ID:o/TNUMih0
大体、最初の発言は先の衆院補選前にあったにも関わらず、
2つとも自民が取ったし、内閣の支持率も落ちていない。
毎日は何を考えてるんだ?

>>127
全く同意だ。
140127:2006/11/03(金) 07:18:34 ID:hl34YK/v0
同じことを考えてる人が少なからずいると知ってうれしいです。
わたし自身は、現時点において
・核武装について、その是非の根拠となる議論を進めておく(とりわけ、論点を明確にしておく)
・米国の核抑止力の実効性を高め、かつミサイル防衛整備に全力を挙げる
ことが最善であると思います。

>>138
ブログやめちゃいますた。
去年まで研究ノートがわりにつけてたんだけど、論文書くときに「ネットからの盗用」と指摘されたら困ることに気づいて。
自分のブログだなんて主張したところで、立証できないものね。
141名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:20:35 ID:IBAfGHD00
高村元外務大臣は、高村派の総会で
「自民党内に『核を持つべきだ』という人がいるのであれば議論にもなるだろうが、
そういう人が1人もいない中では議論をしろと言っても議論にならない。
―――――――――――――
142名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:25:51 ID:46qeE2RR0
>>140
それは残念。
論文書く身分じゃなくなったら、是非再開してください。
143名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:27:36 ID:28BMQq7T0
混乱ならネーよ。いちいちそうやって議論止めるな。
144名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:37:51 ID:o/TNUMih0
>>140
あなたの最善と考えるアイデアも同意。

中川氏の発言が続くのは、中川氏の核議論発言があったにも関わらず、
自民党が補選を勝ちぬけられた、という事実が大きいと個人的には
考えてます。
毎日は創価の影響が大きいので、その方面からの働きかけなんでしょうね。
昔、オウムが世間を騒がせていた頃、毎日新聞トップに「オウム池田大作暗殺計画」
という文字が躍ったときには、毎日ってここまで汚染されてたんだな、
と感じたものです。当然他紙はスルーなネタだったと記憶しています。
145名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:48:29 ID:P6Mxv7XS0
「政府・与党の混乱材料となる可能性もある」じゃなくて
「政府・与党の混乱材料となれ」だろw
こういう姑息な手で世論をコントロールできる時代は終わ
りましたよ毎日さん
146名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:52:28 ID:O16H/TWP0
政府は国民を守る義務がある
147名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:40:53 ID:ky35a/za0
さすが天皇は税金のムダなどと発言するチョンがいる新聞社ですねw
148名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:57:53 ID:xQrs/PWb0
2006年(平成18年)10月30日付朝日新聞夕刊2面

  窓 論説委員室から 安倍政権の憲法感覚

 中川自民党政調会長や麻生外相が、日本も核兵器の保有を「議論しておくのは大事だ」と
繰り返し述べている。
 政府や与党の要職にある人がこうした発言をすれば、国際社会に誤ったメッセージを送りかねない。
きわめて不適切だ。
 もうひとつ気になるのは、憲法21条の言論の自由を引き合いに「議論することを止めるのは言論封殺だ」と、
批判を封じ込めようとする麻生氏や安倍首相の言い分だ。
 だが、その論理は逆立ちしている。
 憲法が保障しているのは、国民の自由と権利が国家権力に侵されないということにほかならない。
国家権力を行使する立場にある人が、どんな言動をしようと批判されない、ということではないのだ。
 最近の政界では、こうした憲法をめぐる勘違い、あるいは曲解がまかり通る。
 思い出されるのは小泉前首相が靖国参拝について、19条の思想・良心の自由を引用し、
「どんな形で哀悼の誠を捧げるかは個人の自由だ」と正当化したことだ。
 小泉路線を踏襲してもいいが、誤った憲法解釈まで引き継がれては困る。
 そういえば、管総務相がNHKの短波ラジオ国際放送に対し「拉致問題を重点的に取り扱うよう命令したい」
と明らかにした。
 閣僚や党首脳らは言論の自由を盾にしながら、NHKの報道の自由には頓着しない。そう見られても仕方がない。
 この程度の憲法感覚の安倍政権が、最重要課題として憲法改正を掲げる。その危うさを思わざるを得ない。
                                             〈恵村順一郎〉
====================================================
「政治家(権力者)に言論の自由は無い!」言論の自由を堂々と記名入りで否定した〈恵村順一郎〉。
朝日新聞の〈恵村順一郎〉。朝日新聞の〈恵村順一郎〉をお忘れなく。


核武装云々より言論の自由の否定をマスコミそのものがやってしまうところが怖い。
149名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:00:05 ID:unU4qfi30
中川さんのところに右翼の街宣がたくさん来ているそうです
不思議ではありませんか?

http://www.youtube.com/watch?v=_dwQFuSsC38
150名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:03:02 ID:/E4KOoQ60
丑が自分で立てた恣意的なスレを、関連スレとして>>1で張ってるのが笑える。
マッチポンプって知ってるか?
151名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:40:00 ID:ErWK++ZN0
大東亜戦争時に日本も核兵器を保有していたら
アメリカに原爆は落とされなかったと思う。
しかし、投下されたからこそ
その放射能の威力が明らかになり抑止力として証明された。

原爆を落とされた日本国こそ
核兵器の保有が認められるのではないだろうか?
152名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:04:49 ID:zbKAFZu90
ロシアも中国も表面的には友好的に振る舞ってはいるが
日本の水域や空域を軍事力をバックに何度も侵犯してきている。
上っ面だけで平和を感じているのならそれは勘違い。
有事に備えて議論を行うのは危機管理として必要。
現時点で核兵器を所有し軍事力で周りの国に脅威を与えるのは違法だが
北朝鮮暴発時やロシア・中国・アメリカとの関係悪化の際には
何時でも発動可能な手段としてリスク議論の中での核は現実として必要。
バックアップの無いセキュリティなんて意味がない。
153名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:29:19 ID:K5UcFpcG0
今の時点での核論議は北を利するだけ。
当分は核反対で北打倒に専念。議論は北朝鮮が倒れてから。

核は、貧者、テロリストの最強兵器(のひとつ)だし。
リアル24になっちまう。
日本にはメリットがない。

核が各国、地域、組織、集団に広まれば、
欠陥不良誤作動、タイマー発動発火、誤操作、
跳ね上がり、自暴自棄者の核(ミサイル)攻撃のリスクが増大。

【北核問題】 「北、テロ集団に核移転用意している」・・・バージボウ講演 [11/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162515274/

154名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:58:48 ID:SxivUca00
アメリカからすれば日本人なんてあくまでかつての敵対国であり
イラクやアフガンと同じ扱いだって。
むしろアジアの黄色いサルで真珠湾攻撃をした歴史がある時点で
イラクより立場が悪い。
同じ同盟国であるといっても、イギリスみたいな自分たちの源流国と
同じ認識なわけないだろwww

自国の安全を他国に他民族に依存しまくるのが、異常なまでに不自然だという
極めて当たり前の感覚が、わが国には不思議なほど欠如している。
155名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:59:43 ID:FcW5pJd60
×混乱の材料となる可能性も
○混乱の材料となって欲しい
156名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:34:40 ID:AiJbUtzA0
日本は核武装はするべきではないと思うが
やはり真の平和というのは軍事力の均衡がなければ成り立たない。

しかし、北朝鮮と言う弱小赤字国家でも核兵器を作れたと言うことは
世界が大きく変わるきっかけになる事は間違いない。
中国から始まったアジア圏の核武装の波、世界的な核拡散の波は
おそらく、もう誰も止める事ができなくなったはずである。
テロ国家・中東・途上国の核武装は、どんどん進行していくだろう。

しかも、アメリカの軍需産業は、戦争無しでは成り立たない。
アメリカの製品で、一流なのは、軍需関連のみであり
戦争なしで、アメリカの経済は成り立たなくなっており
アメリカが変わらなければ戦争は、これからも決してなくならないだろうし
アメリカが変わっても次の軍需産業大国がうまれ
結局、戦争は、これからも決してなくならないだろう。
157名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:42:12 ID:6SRzdFS40
10月30日の朝日新聞に掲載された、朝日新聞論説主幹の対談が話題になってるようです。

記事で主幹は 「頭の体操」 と斜に構えてますが、対談相手のトッド氏の意見が欧米の識者の日本の核武装に対する有力な意見でしょう。
「日本は世界で唯一の被爆国だから、核武装に反対すべきだ」 なんて、感傷的で非論理的な主張に何の説得力もないことが良く解り、何となく笑えました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
若宮氏はまず北朝鮮の核問題で見解を求めたが、トッド氏はいきなり日本に核武装を勧めたのだ。
「核兵器は偏在こそが怖い。広島、長崎の悲劇は米国だけが核を持っていたからで、米ソ冷戦期には使われなかった。
インドとパキスタンは双方が核を持った時に和平のテーブルについた。
中東が不安定なのはイスラエルだけに核があるからで、東アジアも中国だけでは安定しない。
日本も持てばいい」と。

これには若宮氏は思わず「日本が、ですか」と聞き返したが、トッド氏は
「(日本が)核を持てば世界はより安定する」。

若宮氏は広島の原爆ドームを持ち出し
「核の拒絶は国民的なアイデンティティーで、日本に核武装の選択肢はありません」
と迫ったものの、トッド氏にひるむ気配はない。
「私も日本ではまず広島を訪れた。国民感情はわかるが、世界の現実も直視すべき
…核兵器は安全のための避難所。核を持てば軍事同盟から解放され、戦争に巻き込まれる恐れはなくなる」。

これではおさまることができない若宮氏は
「唯一の被爆国」「NPT(核不拡散条約)の優等生」などと主張したが、トッド氏に

「核を保有する大国が地域に二つもあれば、地域のすべての国に『核戦争は馬鹿らしい』と思わせられる」
「核攻撃を受けた国が核を保有すれば、核について本格論議が始まる」
と、ことごとく切り返された。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そういえば、昨年日本が安全保障理事会の常任理事国入りに失敗した理由の一つとして 「非核保有国」 だからってのが指摘されてたね。
つまり、世界の安全保障に影響力を持たない国を常任理事国にする理由は無いという意見ですね。
158名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:05:11 ID:EieruTm60
核は本来攻撃の手段ではなく、防衛のための武器であると言う事。
日本のように島国では、スイスの様な国防の体制では意味が無く、
多大な陸海空の自衛隊を有するより、海の向こうを睨む核を持つのはあながち間違った考えではない。
被爆国の日本だからこそ、あえて核を持ち、核に対してのあり方を問うべきだと思う。

また、なにより大事なのは、唯一の被爆国の日本だからこそ、
二回目の被爆だけは避けなければならない責任があると思う。

アメリカの対応は日本の安全を確保するための物ではない。
北朝鮮が強気に出るための核保有を、逆に金融制裁で逆なでする結果にならなければと思うが、、、なにより、

北朝鮮は日本と言う人質を取ったと考えるべきではないか?


159名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 09:02:42 ID:XyJZkeLM0
唯一の被爆国の日本だからこそ
日本は被爆国だからこそ
二回目の被爆だけは避けなければならない責任があるし
正面から核と向き合う必要がある。
核の全てを知り尽くす義務がある。
160名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 09:29:50 ID:YndersbH0
>>158
そういう考え方もあるよなぁ。

唯一の被爆国だから〜
核は危険、持つべきものではない〜

とか言ってまた核打たれたら世界で最も愚かな国家と言われかねないし。

それでも俺は核を持たないという意思を貫き、アメリカだけじゃなく諸外国との
同盟を強化する等の方向で日本の平和を維持していくほうがいいと思う。


とまぁ、今こうやって語ってるのも議論であって、それすら出来ない人間が
政治家として存在している事のほうが俺は恐ろしい。
161名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 09:32:20 ID:XFvwDVmd0
議論すること自体を国民は非難していません。
マスコミの偏向報道はいい加減にしてほしいです。
162名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 09:34:36 ID:WghxOpjA0
俺は国政選挙では自民党にかならず入れているものだが、
このスレの核保持賛成派に問う。

「核実験はどこでやるのか?」
絶対答えろよ。

俺は日米関係が悪化するので断固反対だ。
163名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 09:40:22 ID:XFvwDVmd0
命令形で書く奴にろくな奴はいない
164名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 11:01:04 ID:f3u/kqAq0
核保有積極賛成派なんてそう多くないだろ。
議論すら封じようとするから大量に敵作るだけで。

例えば俺は非核三原則見直し派で、核保有そのものには消極的反対。
165ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/04(土) 12:01:29 ID:5cs21kV80
 自民党の中川政調会長は、核保有の議論をめぐる自らの発言について、
自民党内から批判が出たことに反論しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    もう自民も国民の批判かわしたいやら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 核武装論は残したいやら。タイヘン デスナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 北朝鮮ミサイル発射の証拠画像は絵かいて
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 出してくるだけですか。コドモ デスカ アンタラハ。 m9(・∀・)

06.11.4 TBS「中川政調会長、『核保有議論』巡り反論」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3417165.html
06.11.4 NHK「ミサイル防衛前倒し 米と調整」← 北朝鮮ミサイル発射の証拠画像? 
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/04/k20061104000006.html
166名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 12:10:27 ID:icbbWhJ50
>>162
ウラン型は核実験なしでも爆発するよ。
167名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 12:13:48 ID:CPXCn3pC0
どうして核保有の「論議」すらしてはいけないのか。さっぱりわからんよ。
言論を封じ込めたいやつが多いのかな。
168名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 12:23:01 ID:P763TicR0
外務省:六者会合
安部総理、麻生外相らの国会答弁、中川幹事長&朝日新聞:六者協議
読売新聞、産経新聞、中川政調会長:六カ国協議
169名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:22:10 ID:CPXCn3pC0
ところで、ゆうべの生テレビでは、どんなこと言ってた?
どうせまた電波が飛んでたんだろうな。
170名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:23:56 ID:oSjKiaQX0
>>162
日米関係が悪化しなければ、核武装に賛成なのですか?
171名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:38:33 ID:7XN9esjUO
>>162
他の国から買えばいいよ
172名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:42:08 ID:d30FyexD0
>>162
フランスは96年に南太平洋の自国領ムルロワ環礁で地下核実験をした事がある
日本もその気になれば硫黄島、魚釣島@尖閣諸島、沖ノ鳥島等で出来ない事はない
173名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:23:40 ID:m6SOdIut0
トヨタやヤマハやソニーが中国とロシアに沢山工場作ってから
中国などが急速に軍拡をはじめ
アジア情勢が、おかしくなって来ている事は間違いないな。
日本の工場建設で共産圏の奴らが経済力や技術力がつき、図に乗って来た。
盗んだ技術と金で調子にのって軍拡をもし始めた。
トヨタやソニーが技術まで指導・提供していたとしたら 大問題だろう。
大事な技術まで盗まれたら、日本は経済戦争に敗北するだろう。
日本は もう終わりだ。
そろそろトヨタも「中国汽車公社」に名前かえた方がいい。
174名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:27:07 ID:/nzPDxFe0
中川政調会長は議論すべきだと言っているのだ。
日本人から言論の自由を奪ってはならない。
以心伝心、相手の心情を汲んで自制してきた古い日本人の時代は既に終わっている。
これまで日本人はお互いに牽制しあって、みずからの言論を封殺し、みずからの判断を奪ってきたことを反省すべきだ。
反対なら反対の言論を展開すればよいことで、賛成の言論を封殺してはならない。
175名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:28:23 ID:DuJKPyIi0
ハイハイ御注進御注進
176ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/04(土) 18:36:29 ID:u5lzs3Ui0
自民党の中川昭一政務調査会長は、核保有の必要性なども議論すべきだとした
みずからの発言に党内からも批判が出る中、3日、あらためて持論を繰り返して
反論し、今後、意見対立を招く火種となりかねないという懸念も出ています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ここでいい所を見せておかないと米財界の評価が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 下がるとでもカン違いしとるんではないかい?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 闇のフィクサーというより
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 病みのフィクサーですね。アタマガネ。(・∀・ )

06.11.4 NHK「中川政調会長発言 党内対立も」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/04/k20061104000014.html
177ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/11/04(土) 18:37:36 ID:JMa/H9kr0


( ^▽^)<たいふーん級  戦略核ミサイル原潜♪  凶悪  温水プール完備

     http://www.youtube.com/watch?v=YOz1dh9dFk4
     http://www.youtube.com/watch?v=Lq_sVLYgPXo




  ヽ   ∧∧
   (゚ ⌒(゚-゚ =)   スゲー
   し⌒ しーJ 
178名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:38:35 ID:UMoc7HY/0
×政府・与党の混乱材料となる可能性もある。
○政府・与党の混乱材料となってほしい。
179名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:38:55 ID:YQ77YzzT0
言論封鎖はよくないよな。
いかなる状況も想定しておくべきだし。
それに核武装は周辺諸国や米国に対する外交カードになる。
しかもいざとなったら本当に切ることができる。
180名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:58:23 ID:O5eojMvQO
デメリットが大きすぎて議論する価値すらないと思うけど。
181名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:08:05 ID:YQ77YzzT0
>>180
本当にデメリットが大きいのかどうかすら、漠然としている。
議論を尽くした後に、こういう条件下では核保有によるメリットよりも
デメリットの方が大きい、という基準が見出されるはず。
逆に、その条件から外れた場合にはメリットの方が上回ることもあるだろうし。
その条件とは、例えば周辺国が核武装したり、米国の核の傘に頼ることの
メリットがデメリットを下回る場合など。
182名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:21:30 ID:8nrb1UFV0
>>180
デメリットがどれだけあろうともメリットが存在するのなら
議論をする価値はあると思うけど。
183名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:26:56 ID:O5eojMvQO
>>181
今の国際情勢を考えて見て、核兵器の保有に対しての経済制裁を回避出来るの?
輸入に頼ってる原子力発電所の燃料はどうする?

原油の輸入量の確保は大丈夫なの?

184名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:58:12 ID:YQ77YzzT0
>>183
今すぐにという訳ではないよ。
国際情勢が変化した時に議論を始めても遅いから。
経済制裁にしても例えば3年分くらい耐えられるようにすれば武装可能だとか、
この国々なら経済制裁下でも貿易可能だから何年間耐えられるとかシミュレーション
を日ごろからしておくことが必要だと思う。
特に核武装となるとイキナリするわけにはいかないので、長期に渡る議論を通じて
選択肢の一つなんだということを、国民全体に浸透させる必要があるだろう。

今までは核武装というニュアンスすらタブーだったことからすると、格段の進展
ではある。北朝鮮がかなり強い追い風になった。
次は本質的な中身の部分にステップアップする必要があるだろう。
185名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:50:52 ID:pGni+pNi0
核なんて持ったって
今の近代社会では何の意味もないと思っていた。
逆に「平和国家」という肩書きが無くなり、緊張を高めるだけと思っていた。
もう昔のような領土拡張ゲームは終わったんだから必要ないと思っていた。
しかし、核がテロ国家に拡散するとなると、話は全く違ってくる。
核武装で、外交を有利に進める事が出来るとなると、話は全く違ってくる。
弱小国や途上国までもが核武装に力をそそぐだろう。
テロ国家が核武装してしまうと
報復攻撃、制裁攻撃が出来なくなり、テロがやりたい放題になってしまうからだ。

こうなってしまった以上、日本が丸腰でいるのは、余計に危険な状況だと言っていい。
186名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:56:47 ID:h4QNug5K0
もう発言から一月近く経つのに例えばNPT脱退はいつ誰がやるとか
具体的なことを言い出だせないのに議論か
187名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:53:42 ID:vd/Wrur/0
日本版民間防衛
http://whss.biz/~bouei/
188名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:06:03 ID:LwKkL60G0
質問:核武装に否定的な人は、危機意識・問題意識の乏しい人(平和ボケ)である。
   というニュアンスのことを聞いたのですが、概ね当たっていますか?
回答:核武装ではなく自爆用に保有すると良いと思います。
   起爆する設定基準を綿密に作り全世界に発表して
   ある程度の侵略を受けて日本国(他国でも)が機能しなくなるようならば
   地球ごとさようなら。で、良いと思います。
   それ程に自由と平和は重要です。
この回答へのお礼:ありがとうございました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2472709
もうアフォかとヴァカかと
189名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:09:02 ID:71UjzoXp0
核武装反対派の分類

1 敵基地を通常兵器による先制攻撃で潰す   (超タカ派)
2 ミサイル防衛で核ミサイルを叩き落とす     (技術力盲信派)
3 米国の核の傘があるから大丈夫&米国が許さん (盲米派)
4 唯一の被爆国だからダメ              (本末転倒派)
5 経済制裁くらって餓死者が出るぞ        (オオカミ少年派)
6 日本が持てば核拡散が進むよ          (順序無視派)
7 核なんて使えない兵器だよ            (現実逃避派)
8 核よりガンダムを                  (機動戦士派)
9 とにかく話し合いで解決              (念仏平和主義)
10 共産主義国の核はきれいな核          (お花畑)
190名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:15:08 ID:qM9x3NfD0
なぜ非核三原則などという政治家の一発言がもとの決議が憲法(核保有は合憲)よりも偉いってことになってるんだろう?
あと○○談話とか。
せめてNPTがあるからダメってならわかる。条約だから。
それでも議論すらダメなのはよくわからない。
それなら、持たず、作らず、持ち込ませず、語らずの非核四原則にでもしたらどうか?
191名無しさん@七周年
>>189
10ワロス