【和歌山】"軽トラにポリ容器満載の人も" 新宮・雲取温泉「薬効の湯」 糖尿病に効き過ぎて1人60リットルに利用制限

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼134@試されるだいちっちφ ★
★雲取温泉:「飲用泉」効き過ぎてピンチ 無料サービス、持ち帰り殺到 /和歌山

 ◇1人60リットルに利用制限−−新宮・雲取温泉「薬効の湯」

 新宮市の高田グリーンランド「雲取温泉」が、湯量不足に陥っている。「薬効の湯」として、わき出る
温泉水を飲用泉として無料サービスしてきたところ、糖尿病改善に効果があるなどと評判を呼び、
愛飲者と持ち帰る量が激増した影響という。「このままでは営業に差しつかえる恐れがある」と悲鳴を
上げ、飲用泉利用を10月から1人60リットルに制限し、節度と協力を求めている。【神門稔】

 市が100%出資する財団法人、新熊野体験研修協会が運営する宿泊・保養施設で、92年から営業
している。ゆう出量は毎分154リットルのアルカリ性単純温泉で、泉温は29・3度。含有調査や飲用
試験の結果、微量のゲルマニウムを含有していることが分かった。飲んだ人から「コレステロール値が
下がった」、糖尿病患者からは「血糖値が下がった」などの声が寄せられた。

 このため、利用者の要望に応え、貯水タンクから施設ロビーに温泉水の一部をパイプで引き、01年秋
から飲用泉として無料サービスを開始した。報道や口コミで「薬効」の評判が伝わり、県内はもちろん、
奈良、三重県、遠くは大阪府などから「雲取行脚」が続出。健康ブームも拍車をかけ、多い日で1日50人
以上が来ている。その量は3トンを超えるという。軽トラックで乗り付け、10、20リットル入りポリ容器を
満載して持ち帰る人もあった。

 今年4月ごろ、タンクにためている温泉の湯量が減り、浴槽に入れる分に影響が出始めた。職員の調査
で、持ち帰る人が増えたうえ、それぞれのくみ過ぎが原因とし、制限することにした。

 協会は「1度に大量に持ち帰る方が激増している。ロビーのフロアがポリ容器で埋まることもあった。大量
にくんで行く人がいた場合、飲用泉の利用を中止したい」としている。

毎日新聞 2006年11月1日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20061101ddlk30040587000c.html
関連リンク:高田グリーンランド・雲取温泉
http://www6.ocn.ne.jp/~kumotori/
2名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:53:45 ID:zscUBDLx0
誰かが放尿すれば利用者減ると思うよ。
3名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:53:47 ID:eDm5l7TL0
>>3
余計なお世話だ
4名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:54:52 ID:BqVHuMfn0
60リットルって多すぎじゃね
5名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:55:26 ID:2zbpDcJz0
本末転等ジャン。しばらく禁止にするか、有料にすればいのに。
バカだね。
6名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:55:37 ID:sPyEZFA50
へー
7名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:01 ID:h59yZJZ50
>>4
余計なお世話だ
8名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:04 ID:aOmU3a0L0
関西人に節度を求めるとかw
9名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:05 ID:0opr8YU40
芥川竜之介の蜘蛛の糸だな
10名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:06 ID:UD7HmWpD0
1.売れ
2.困ってるのに宣伝すな
3.ぷらしーぼぷらしーぼ
11名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:27 ID:JGMjQJu80
恥の概念がないからね
好意で始めたことだと思うけど有料にしたほうが賎民が寄って来なくていい
12名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:28 ID:9h21JJ2p0
なんて良心的な
有料にすればいいのに
13名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:42 ID:+Ykt/vEN0
>軽トラックで乗り付け、10、20リットル入りポリ容器を
満載して持ち帰る人もあった。

こういう馬鹿は死んだらいいのにな
人間ってのはほんと自分のことしか考えられないんだよな
俺も含めてよう
14名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:56:55 ID:YqeWYsFGO
温泉なんかよく飲めるな
砒素含有量がかなり多いのも知らずに
15名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:57:20 ID:PYxIFKlL0
プラシーボプラシーボ
16名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:57:21 ID:qtkW4jBM0
>軽トラックで乗り付け、10、20リットル入りポリ容器を満載して持ち帰る

どう見ても転売目的
17名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:57:24 ID:Drp/RGa10
どこかのコンビニと組んで売り出せ
18名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:57:58 ID:fd3/JFN3O
ゲルマニウム飲めば良いんじゃないの?
19名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:58:19 ID:Pm+le4Ya0
絶対に、小便やウンコが混じっていると思う。
20名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:58:33 ID:ux6UW3Dk0
そんなに効くの?同じ成分の飲料水だしたらいいのに。
21名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:59:26 ID:f+hfU0LT0
そもそもロビーにひく必要すらない
浴室内に飲める場所を設置すればいい
入った人だけ飲める

良心的過ぎだ
22名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:59:27 ID:gAUVpbeG0
水道管と繋げとけよ
23名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:59:40 ID:N4JnRn6m0
金取れば良いじゃん
10リッター10円でも取れば半分くらいは減ると思うぞ
最近の日本人はケチで金に汚いからな
24名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:01:04 ID:oYhU6lJM0
みのもんたの昼の番組よりひでーや。
民間療法はやめましょう。
25名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:02:07 ID:+7dPH94r0
市がやってるから、商売意識がないんだよな。
湯がへっちゃ、もともこもないのに。
ほんと危機意識が無いね。温泉枯渇なんて、けっこうあるのにね。
26名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:03:11 ID:g4f0+6ov0
客寄せの風説が自分の首を絞めるなんて自業自得もいいところ

こういう詐欺温泉は
そのうち本物の温泉の湯じゃないのを使い出すね
27名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:08:33 ID:fZCGYERx0
おれもポリタン族!
28名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:08:43 ID:iJySTGeh0
まるで朝鮮人のようだ
29名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:09:46 ID:e5kxiOMQ0
昔なら、こんな発想はそもそも出なかった。
トラックで持っていこうなんて人間が出てくるなんて
日本では予想できないことだった

ATMをこわして金をとるとかも
やろうと思えば昔からできた犯罪だが、やらなかった

30名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:10:11 ID:nXtu6yZV0
ゲルマニウムでコレステロール値が下がるのか?
31名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:11:04 ID:iJySTGeh0
まるで砂糖に群がる蟻のようだ
32遊民:2006/11/02(木) 00:13:17 ID:sBAjLhKl0
ふー、(ry
33名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:14:48 ID:80uBhffIO
金の亡者も来た悪寒
34名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:15:28 ID:7BBYMbxd0
その昔、ゲルマニウムで身体が治るとか本書いて詐欺で捕まった奴がいたが。
もう20年近く前か?
35名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:15:49 ID:ZfcICJL70
ゲルマニウム中毒起こしてんじゃないのか?
36名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:17:44 ID:93xcC47qO
あ、ぽりたんインしたお!
37名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:19:31 ID:0qThg3aC0
軽トラで大量に持って帰ってる奴って絶対商売してるよな。
38名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:19:36 ID:zV4PerCz0
>>13
無料なんだからもらえるだけ貰うだろ。俺だってそうだ

こうなる事は予想できるだろ常識的に考えて
新生銀行みたいだな
39名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:20:28 ID:3erHbseG0
あと千年もしたら、大和民族は歴史上に名を残すだけの幻の民になってる希ガス。
40名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:20:37 ID:1EvG3Fna0
トラックで運ぶ人は入浴水目的だろ
41名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:22:29 ID:uxEbjHRj0
関西人に節度や常識などの語意を問うた所で悲しい気持ちに成るだけ
有料に変えればいいんじゃない!
42名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:24:48 ID:usXdGtVz0
言っちゃ悪いが新宮自体が和歌山県内どころが紀伊半島ですら超辺境。
和歌山県は各市を2時間以内で和歌山市と繋ぐのを長い間悲願にしてたが新宮は諦めた。

しかもつい最近の合併前は、熊野川町で酷道(2車線なだけましだが)の途中にいきなり看板がある。
ものは国道から見えない。明かりすらろくに無いところにいきなりなんでちょっと驚く。

ふるさと創生資金で最近出来た温泉だし、まさか薬効がブームになるなんて誰も思ってなかっただろう。
地元民へのささやかな、サービスのつもりがこんなことになるとは。
43名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:25:20 ID:i6cUshXz0
gあたり10円で売ればいい。
でその収益で入浴料を割り引く。
何事も需要と供給。
だいたい大阪のそばで無料とかやれば何が起きるか想像出来るだろうが
44名無しさん@七周年
ウチでも飲んでるけど、やっぱり水の味が全然違う。
さっぱりして、程よい甘味があり水のうまみを最大限
引き出している感じ。
科学に詳しい友人によると、プラセボー(?)効果って
いうらしいけど、この効果は本当にすごい。
おすすめの水です。