【佐賀】熱気球、秋空を彩る 佐賀バルーンフェスタ開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★熱気球、秋空を彩る・佐賀バルーンフェスタ開幕

写真 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061101STXKD0013011120061F.jpg

 色とりどりの熱気球が秋空を彩る「2006佐賀インターナショナル・
バルーンフェスタ」の競技飛行が1日、佐賀市の嘉瀬川河川敷をメーン会場に始まった。

 5日までの期間中、4つの競技大会が行われ、参加者が気流をよんで熱気球を操り、
どれだけ目標点に近づけるかを競う。4、5日には熱気球の夜間係留が行われ、
炎で照らされた熱気球がロマンチックな空間を演出する。

 子どもに人気の「バルーンファンタジア」では、ドラえもんや烏天狗などの
ユニークな形をした熱気球が登場し、観客の目を楽しませる。

 前身の大会から数えて27回目のことしは、国内外から900人、約110機が参加。
期間中、80万人の人出が見込まれている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061101STXKD001301112006.html
2名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:47:22 ID:QFnl4UQg0
佐賀県
3名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:48:44 ID:+UhOlbPm0
あー、また毎日のバカチョソが金の無駄使いと噛みつくんだろうな
4名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:49:54 ID:4K7eC7TXO
また佐賀県か!!w
5佐賀県 ◆h1/1b0ri7E :2006/11/01(水) 11:52:01 ID:Vm13PZ5BO
HNを佐賀県にしてみた。佐賀県の職員さんよ、見てたら記念に何かくれ
6名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:55:27 ID:0zMhT/mc0
中嶋とか右京はF1で走るの?
7名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:55:53 ID:GLhk34/o0

もうすぐツインリンクもてぎでも飛ぶね。見に行こうかな。
8名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:55:57 ID:yDS5ww7Z0
天皇皇后両陛下をお招きしろ。
9名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:56:03 ID:8Qei+oqcO
また佐賀か!
10名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:59:09 ID:GmcJr/ic0
佐賀県庁と佐賀県警と佐賀県民
11名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:59:47 ID:92jyIuB50
迷子の気球は佐賀すわけ?
12名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:03:43 ID:GOTkMzPp0
定期佐賀県
13名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:04:23 ID:AFGTmRKw0
佐賀県か
14名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:08:58 ID:x2rrzbLP0
プルサーマルって何だっけ?
たしか熱気球に関係あるよね?
15名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:15:26 ID:c+oDbJxsO
何その【佐賀】ってカテゴリー
16名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:26:47 ID:zPxQ70iq0
佐賀と聞いて駆けつけますた
17名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:27:07 ID:FF4Is1GIO
そーいえば飛んでるな…天皇も見てけばいいのに
18名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:29:43 ID:ElF31ciCO
そろそろ佐賀を解放してあげよう
19名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:30:18 ID:3f5Pt83+0
>>1
日本人は風船爆弾の過去を忘れてはいけないね。
太平洋戦争末期、日本軍は9000個以上の風船爆弾を米国本土に向けて
放球し、何千人ものアメリカ人・カナダ人の女子どもが死んだんだ。
本当に日本人は残虐な民族だよ。
20名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:33:07 ID:UepeMFWp0
気球と言えば「金華山沖」だよな。
21名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:34:38 ID:lzP3eYO3O
ゲストではなわが来るんだが過去2、3回来てて全て遅刻している。昼に来る予定が夜に来やがるから、夜のイベントが昼に繰り上がるんだよ。
夜のイベントに友人が出るから見に行こうと思ったらはなわがいてムカついた。

もう来るなはなわ。
22名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:36:35 ID:1hzE/1HZ0
こんなに有名になってよかったね佐賀
23名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:42:49 ID:Hx/NT3dY0
年に一度のセックル祭り

10ヵ月後にはガキが出来て

その2年後には墓が一杯になる
24名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:43:58 ID:GLhk34/o0
>>19
無人の山林で山火事が発生した程度でしたが何か?
25名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:00:59 ID:zXNRiDHa0

そーいえば、「風船おじさん」って、どうなったの?
26名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:58:00 ID:66wLHitz0
>>19
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E8%88%B9%E7%88%86%E5%BC%BE

旧陸軍ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:26:17 ID:/qs1FvKz0
気球ってでっかいよね。
一度見に行きたいな。バルーンフェスタ
北海道でもやっているよね。上士幌町だっけ?
28名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:37:58 ID:IJGamCDG0
見に行きてー!!
29名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:43:26 ID:3VavI1SQ0
ボクに風船くっつけて飛ばしてやれ
30名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:49:28 ID:oomoYLXF0
>>26
>焼夷弾と爆弾を廃し兵士数人を搭乗させた物を混ぜた第二派、第三派が計画されていたが
後の風船おじさんである。
31名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:06:31 ID:w2z+JZf30
一年に5日しか使われない駅があるんですけど、これってトリビアになりませんか?
32名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:12:44 ID:pHaKX6kp0
>>31
(臨)の駅なんてあちこちあるからなー




それよりバルーンフェスタってもっと寒い時期じゃなかったっけ?
33名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:02:22 ID:u2c2r//y0
バルーンだからageときますね。
34名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:53:10 ID:wj7THCoN0
女子供はレイプ、誘拐に気をつけて行くんだぞ
35名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:56:01 ID:SI9ZzUgE0
>>1
佐賀って書くと県庁が怒るぞ
36名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:02:11 ID:8wCaNwbxO
まだやってたのか?
佐賀祭りは朝日と左翼団体の嫌がらせだぞw
佐賀がネットを『監視』している…と、朝日がわざと『監視』という単語を使って、ネット住民の反感を買うように報道したんだぜ?
最近は毎日在日記者に攻撃されてるし、佐賀…チョン勢力にねらわれてる!?w
と言うわけで、佐賀牛美味しいよぉage〜
37名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:04:46 ID:fnnWuZAC0
また佐賀スレか
いい加減しつこいよ
38名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:11:08 ID:Pur/4xU30
>>26
>人的被害について唯一はっきりしているのは、
>オレゴン州での女性1人と子供5人がピクニック中に木に引っかかっている爆弾部分を触り、
>爆発して死亡した例だけである。

太平洋戦争がどんなものだったのかを如実に表しているな
39名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:29:15 ID:HiZT6WNH0
>>37
佐賀にとっては最大の国際イベントなんだぞ。
スレも毎年立っているし、少しは盛り上げてやれよw
40名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:48:17 ID:yQeIvMI4O
バージンのブランソン会長は今年も参加すんの?
41佐賀県民:2006/11/02(木) 07:53:23 ID:wGTJgN4I0
>>32
>それよりバルーンフェスタってもっと寒い時期じゃなかったっけ?

昔は11月下旬にあってたけど観光を呼び込もうと
唐津くんちと同時期の3日の連休にあわせたみたい。
42名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:54:29 ID:jYWaqqcIO
あの記者にもバルーンに乗ってほしい。もう降りてこなくていいから。
43名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:58:51 ID:5SRB4nUYO
なお地上ではバルーンファイトが開催される。
44名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 17:53:16 ID:FLhv5mVvO
この期間中だけ出来る駅は特急も止まるの??
45佐賀県人:2006/11/02(木) 18:03:44 ID:4azjwOzd0
秋晴れの河原で寝ころび、バルン見る
以上、ロマ佐賀でした
46名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:06:00 ID:goRBrITu0
俺明日行くけど誰か行く?
47名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:10:41 ID:sshEIJH50
競技中止になってて駐車場で中止の案内せずに金取ってた
48名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:16:53 ID:Anmb5S+E0
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l佐| このスレは佐賀県に監視されています
:         。    ..:| |l賀|  
    ゜     : ..:| |l県|
  :       ゚   ..:| |l_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |
      ゜  :  ..:|;:;:.... |_, ,_
  。           ゚ ..:|;:;:.... |゚д゚ )
   :     :   ..:|;:;:.... | o【◎】 
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |   |
  :      :   ..:|;:;:.... | ⌒J
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐
49名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:26:18 ID:1cnFm/B1O
同じくバルーンフェス開催地の長野県佐久市民です!こっちはGWにやります
50名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:28:39 ID:2OiQgi5c0
一度乗って見たいもんである。
51名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:38:28 ID:5QpIPkK00
   監視中

   |  |
   |  |∧_∧
   |_|・∀・;). ←佐賀県広報課
   |  | o【◎】
   | ̄|―u'
   """"""""
52名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:21:34 ID:5DZ5uzOv0
佐賀って書いたら監視されるんでしょ?
53名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:25:04 ID:5DZ5uzOv0
佐賀県庁。ワンマン古川君。
佐賀大学。傷害罪で捕まるバカ職員。
佐賀大学付属病院。セクハラ教授だらけ。
54名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:58:46 ID:vYZ7ncXhO
俺行くぞ
55名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:04:06 ID:vSS10eGq0
☆浪漫しんぐ佐賀☆

もちろん、あのウワサの毎日記者が突撃レポートするんだろ?
熱気球なんかに何の意味があるのか?とか
こんなイベントに使う予算があるなら社会的弱者のために使ったらいいとか
無粋な質問してくれるんだろw
56名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:08:21 ID:qpPYRiwT0
風船おじさんも参戦予定(佐賀市 注)!!
57佐賀県人:2006/11/03(金) 12:50:13 ID:cwu+SEIZ0
>>49
佐久もバルンやるの
山菜類とかうまそうな季節だなー
58名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:36:30 ID:vYZ7ncXhO
今会場
59名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:43:08 ID:LvUuAfzVO
なんだかんだいって佐賀の2ちゃんキャンペーンはうまくいってるんだなw
ほとんど金かけずにこれだけの宣伝してんだからなぁw
観光客増えるといいね佐賀w
どこ観光したらいいのかしらんけど…w
ネラー向きの熊牧場とか作ったらどうよ?www
60名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:54:14 ID:zjFe1ttq0
一昨日と昨日、神奈川から観に行ってきたよ〜!
このイベント、首都圏じゃほとんどニュースで取り上げられないけれど
世界有数の熱気球大会だから一見の価値ありだよ
80数機の気球が飛ぶ光景はそう見られるもんじゃないし

早朝と昼に競技があるけれど、昼は風が強くなって中止の可能性が高
くなるから行くなら前泊で早朝観戦がオススメ!!

【公式サイトはコレ↓】
ttp://www.sibf.jp/index.html
トラックバックコンテストやっているからといっておまいら祭りにするなよw

61名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:57:02 ID:uMrAJOrv0
明日朝に写真撮りに行こうと思うのだが、何か知っておいた方がいいこととかある?
駐車場とか朝なら大丈夫かな?
62名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:52:36 ID:QAQbkOhS0
佐賀県がんばれー。
63名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:27:23 ID:pFHYYnCZ0
バルーンファイトやろうぜ
64名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:31:15 ID:caZiNe08O
>>60
気球見て何が楽しいのかわからん
65名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:31:38 ID:elBZbDdM0
>>59
向きなのか?熊牧場
熊スレにはいっても熊牧場にはそんなに行かないだろ
66名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:40:45 ID:QAQbkOhS0
気球にぃ〜 乗って〜
ど〜こ〜までも行こう〜♪
67名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:35:51 ID:NFb3jAlRO
>>61
>写真の場所取りは分からないけど、今朝7時30分に嘉瀬川[34号]通った時は8割位埋まってた上、ラジオの情報では既に3`の渋滞だったよ!これだけ情報あれば何時に行けばいい位分かるよね?w
68名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:03:55 ID:hc9bDZvq0
>>59
佐賀の観光地?水田とかじゃね?
69名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:29:44 ID:HQtxKlD7O
運良くミニマムディスタンスとかフライインとかの競技に当たると凄く楽しいね。
初めて見たヤツで、最後までシャッター押さずに帰れる者なぞまずいない。

テレビニュースで見るのと実際に見るのとでは迫力が全然違う。
70佐賀は良いところです:2006/11/03(金) 21:14:44 ID:zATWD4Mu0
>>68
佐賀の観光地といえば吉野ヶ里遺跡とか、吉野ヶ里遺跡とか、吉野ヶ里遺跡とかいろいろあるぞ。
71名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:21:03 ID:pM7XJurx0
>>68
そういう情報助かる。thx!
72名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:25:07 ID:X2QetSF50
佐賀は、
楽しもうとか、金を稼ごうとか言う目的ならお勧めしないが
生活するには実に良いところだぞ。水と空気と空がきれいだ。
73名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:04:02 ID:32Y0fYZlO
都会度
佐賀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京
74名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:33:05 ID:SRO+zjMh0
>>61
もう間に合わないかも知れないが一応アドバイス。

駐車場に車を止めるのは至難の業。できれば電車が良い。
(ただしこれも首都圏のラッシュ時並みに混む)

今年は雨の心配はないので後は風向きと競技内容アナウンスのチェックを!
・ミニマムディスタンス…個人的にはメイン会場側の河川敷がおすすめ。
 100機近い気球が頭上でひしめき合う光景は圧巻。

・フライ・イン…数km先から会場のターゲットめがけて飛んでくるのでメイン
 会場側河川敷放送塔前がおすすめ。

・ミニマムディスタンス以外の一斉離陸(デクレアド・ゴール系のみの競技時)
 メイン会場側の河川敷でも良いけれど、川面に映る気球目当てで対岸に陣
 取るカメラマンも多い。

75名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:49:47 ID:IgiBRvtE0
>>19

死んだのは六人
76名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:56:39 ID:iHZGp4N30
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   エロとイナカと貝ではいやらしくも意味不明だが、
      エロ ( ゚д゚) イナカ 貝
       \/| y |\/

   三つ合わされば佐賀となり納得できる。
        ( ゚д゚) 佐賀
        (\/\/
77名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 10:26:32 ID:32Y0fYZlO
>>19
アメリカ人は大量破壊兵器や焼夷弾を使って100万人以上の日本人を殺しましたが。
78名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 10:27:11 ID:IntxHRKM0
風船にさらわれそうになる王様を、下から撃って助けるゲームあったね。
さらわれるときにヘルプ!たすけられてサンキューって言うの。
79名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 10:32:30 ID:32Y0fYZlO
>>19
残虐な民族性でなければ、原子爆弾など使わないだろ。
80名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 10:36:41 ID:uf+c7rX90
車で早朝めがけて行く予定だけど 駐車場は厳しそうですねー。
でも なんとか頑張ってみたい。
5時半くらいでもすでにいっぱい車がいそうですね・・・。
81名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 10:57:25 ID:5yCxDSq40
【まめちしき】

既に開催20周年を超えて地元に定着し、海外にも国際的イベントとして知られるようになった
佐賀バルーンフェスタであるが


ほぼ毎年のように墜落・炎上・不時着・搭乗者落下・地上暴走事故が発生し
既に死者も出ている
82名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:22:55 ID:dXPEVWlX0
さが
しが
すが
せが
そが
83名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:37:46 ID:iHZGp4N30
>>78
キング&バルーンだっけか。なつかしー。さらわれると「バイバーイ」
84名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:07:33 ID:OWKRY5FfO
電車が珍しく満員

子供多いな
85名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:21:13 ID:aPs5d7FL0
>>74
どもです。駐車待ちの間に携帯でレス見ました。
朝6時に嘉瀬川に到着。そこから駐車するのに30分かかって、7時前10分にメイン会場到着。
放送塔近辺で眺めてました。

http://chiffon.ty.land.to/src/Chiffontea0037.jpg
http://chiffon.ty.land.to/src/Chiffontea0038.jpg
http://chiffon.ty.land.to/src/Chiffontea0039.jpg

地面ギリギリで飛んでるのが案外あってびっくりした
86名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:41:17 ID:VaSC9yV90
初めて熱気球を間じかで見てみました。
圧倒されました。感動しました。ありがとうございました。
87名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 08:14:06 ID:dL0jFO8O0
>>83 それそれ!ヘルプと言っておきながら、バイバーイで消えていくのがおかしかったなー
88名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 08:25:00 ID:s5xjs534O
風船おじさんが居るかも知れないな
89名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:14:21 ID:8kfEovGi0
急にプーヤン思い出した
90名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:06:34 ID:n/YARFre0
>>85
間近で見ると臨場感がたまらないですからネェ

まだ見たことが無い人たちは、ただ気球がプカプカ宙に浮いているだけだと
思っている方も多いのですが、実際にはまさに競技そのもので熱いバトルが
目の前で展開されるんですよね
91名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:11:52 ID:rg2CPxYDO
バルーンバルーン♪
てダサい歌、なんとかならんもんか
92名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:24:10 ID:KWWmDndt0
モンゴルフィエも感動した。
93名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:30:00 ID:yzVyvGuc0
今回の行事に、バルーンとフェスタが佐賀に来ることの意味って何ですか?
94名無しさん@七周年
佐賀県ボナール市でグランプリが開催されるからだ。