【調査】 献血血液のエイズウイルス検査陽性率、過去最高に…今年上半期

このエントリーをはてなブックマークに追加
406名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:43:57 ID:ZJfpMAiC0
>>403
> >>364
> 性病感染率とエイズ感染率は 同じじゃないよ。

エイズの方が感染しにくいから、なおさらエイズに感染してたら
性病とか肝炎とかとの複合感染率が高いんでね?
407名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:57:19 ID:UgzKkeyq0
天下りバンク見てると、すべて日赤に一本化すれば良いと
感じるが、握った利権は梃子でも放さない天下り!
ほとんどの血液センターは、赤字だろうな。
日赤だから、出来ることであって民間に丸投げすると
黄色い血、昔に舞い戻ってしまう。

HIVが蔓延しそう・・・。
408名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:03:43 ID:CCPmKXwz0
会社の検診で性病とかも判るとか思って勘違いしてる人が多いんじゃない?
会社の検診で引っかからなかったからOkみたいな?
409名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:04:28 ID:I18boq180
>>271
スポーツ選手の場合、ドーピングかなとまず思うんじゃ・・・
410名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:13:51 ID:jX5+/otu0
何かの健診でも、本人の同意がなければ性病(肝炎含め)検査はできないことになっているはず。
勝手に会社がまとめて検査項目に設定したとしたら、なんちゃら違反。
それこそ差別につながることになる。
411名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:20:11 ID:hiyffqqV0
>>292
ヨーロッパってエイズの感染者数横ばいじゃないの?
感染者数が年々増えてる先進国は日本だけで恥だと思ってたけど違うのか
412名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:26:18 ID:du29YyDJ0
エイズ患者は犯罪者だな・・・・・・
エイズかもとかいって献血いくのはもう犯罪行為だろ
413名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:44:53 ID:jX5+/otu0
>>412
薬害エイズの被害者は犯罪者なのか?
お前だってセックスしてる限りエイズキャリアになる可能性あるし、
輸血で感染した人もいる。
お前みたいなのがいるから、差別はなくならないんだよ。
414名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:56:04 ID:LBy0Q+Ym0
>>404
集団生活で移らないつっても、例えば喧嘩して噛み付かれたら移るじゃん。

特効薬が開発されない限り、差別するなは机上の空論。
誰だって不治の病は怖い。
415名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:02:28 ID:jX5+/otu0
>>414
HIVウィルスは唾液程度で感染はしない。
416名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:28:03 ID:OzzZg/zE0
>>415
> >>414
> HIVウィルスは唾液程度で感染はしない。

ヒント:口内炎 歯周病
417名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:29:30 ID:jX5+/otu0
>>416
だからね、HIVキャリア程度の微量血液内ウィルス濃度では感染しないって言ってるの。
418名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:37:31 ID:jX5+/otu0
なんかさ、HIVキャリア(患者)が使ったつり革につかまると
感染するっていうのと同じレベルの話してないか?
咳・くしゃみの飛まつ感染しないっていうのは常識だろうけど、
口内炎・歯周病もちのHIVキャリア(患者)が隣にいる、かつ
自分の体のどこかに出血性の傷があって抵抗力が低い場合
感染してしまう可能性が高いって、そういうこと言いたいわけだろ。
そういうのを科学的根拠が欠けた差別っていうんじゃないのか。
ハンセン氏病と同じだな。
HIVキャリアのいる家族は全員排除、全員定期的検査と監視管理を政府が行え。
結構みんなそう思っているってことが、このスレ読んでよく分かったよ。
419名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:47:02 ID:o4vFmidr0
非童貞、HIV検査陰性のおれは勝ち組w
検査結果聞くとき別室に通されて血の気引いたが
別室で目の前で診断結果開封するのな。
あそこで陽性って出たら保健所職員も動揺しそう。
420名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:52:17 ID:jX5+/otu0
>>419
陰性で良かったなって心から思う。それは本当。
けど、勝ち組って言葉で表現するのはやめにしようじゃまいか。
その一言がお前の大事な誰かを傷つけているかもしれないよ。
HIVキャリアは差別が怖くてカミングアウトは親しい人にもしていないことが多いから。
421名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:57:15 ID:o4vFmidr0
時間帯も考えず深夜のノリでつい書いてしまった。
軽はずみだったと思う。申し訳なかった。
422名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:02:02 ID:304lCNdBO
自分最低な話だけど
昔に援交を一度だけしたことがあって
その時は深く考えてなかったけど
本当にHIVに感染しなくてよかったと思ってる
今なんて小学生でも援交する時代だから、
みんな本当にいろんなこと考えてからした方がいい。
叩かれるの覚悟で書いてみた。
スマソ…
423名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:07:12 ID:V8V4/MDRO
>>413
芸の間では献血でエイズ検査をただでできるという噂があって
実際検査のために献血を使ってるみたい。

実際はいちいちHIV陽性だったと教えてくれないんだけどね。
いくつかの血を混ぜてまとめて検査かけるし。
普通に保健所か病院で調べて早期発見して早く治療した方が身のため。
424名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:11:51 ID:o4vFmidr0
献血したことないからわからないけど一般的に手間でいえば、献血の方が保健所より楽なの?
HIV検査にいったとき他府県の繁華街にある保健所に行って、当然面識ないし5分もかからなかったぞ。
悩んだことといえば4桁の認証用数字を考えたことぐらいだったw
425名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:21:02 ID:jX5+/otu0
>>421
いや、キツイ言い方してこちらも悪かった。
今は個室使う保健所もあるのか。
個室なら個室で緊張するだろうな。誰だって陽性だったのか!?って勘ぐるよ。
俺は過去一度だけ保健所で検査受けたことあった。
7年前だったと思うんだけど、検査結果は廊下で内緒話するみたいに
コッソリ耳打ちされたんだよ。当時はそれが普通だったみたいだけど。
>>422
気の迷い・過ちは誰にだってある。
少なくとも、それを書いて「しちゃいけないことをしてしまった」って
みんなに報せようとしているお前は勇気ある奴だと俺は思う。
HIVは早期発見できれば2・3次感染を防げるし、3種類程度の混合投薬療法で
HIVで死亡することはほぼ防げるようになっている。
俺は医療関係者でHIV問題に少し足つけこんでるんだけど、実際、16歳未満のキャリアもまま数でいる。
詳細はぼかすけれど、手術をするための予備検査の過程で疑いがあってその後確定したらしい。
本当に悲惨なのはそこからで、そこの医療職の人間が外部に洩らしてしまった。
いなかだったから、あらぬ噂がそこらで広まって、彼女は結局自殺した。家族は夜逃げ同然で転居。

HIVは遊んでいる人が持っている病気じゃないし
キャリアと患者の間には大きな差があることを、みんなしらなすぎることが気になって仕方ない。
エイズ撲滅運動は続けなければならないと思う。
だけどHIVに感染しない方法を広めるのと同時に、ぜひともHIVキャリアとの共存も強く訴えていって欲しい。
共存という考えが正しく広まらなければ、本当に机上の空論だと思うこの頃。
長文・スレ汚しすまん。
426名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:23:40 ID:jX5+/otu0
>>424
一般的な手間、ということなら献血の方が手間がかかってる。
知る限りでは、より厳密な検査にかけられているはず。
427名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:33:27 ID:3REiNrsa0
俺は都内の大学病院で整形の医師をしてるけど、術前検査でHIVって判るケースが
結構多いんだよな。
今年だけで、術前検査でHIVって判った人が覚えてる限りで40人くらいは居たはず。

院内の集計でも、年配の人から若い人まで幅広く感染が広がってる感じ。
20代の女性で感染してるって判ると、なんか気の毒に思える。

まっ、自分の責任で感染したんだから、こっちが気にすることでもないが。
428名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:49:53 ID:OzzZg/zE0
>>417
> >>416
> だからね、HIVキャリア程度の微量血液内ウィルス濃度では感染しないって言ってるの。

血液内濃度の問題佳代 じゃあ注射器の表面に付着した程度のウィルス量ならおけだなw
429名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:52:59 ID:0DuJixUd0
どんどん増えてンジャン。。。。
いったい潜在人数いくらなんだよ・・・
430名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:53:20 ID:LBy0Q+Ym0
共存というのは、健常者に感染のリスクを負えってこと?
だとしたら、その考えが広まるのは無理なんじゃないかなぁ。
431名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:53:23 ID:OzzZg/zE0
>>424
>>426

>>1から全部嫁
432名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:56:30 ID:0DuJixUd0
感染者をさっさと隔離しろよ
433名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:56:55 ID:20NNZqXc0
治療費の自己負担分を増やすべき
434名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:58:40 ID:0DuJixUd0
自己負担は99%でいんじゃないかな。そのほうが淘汰も早いだろうし
435名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:11:51 ID:OzzZg/zE0
>>417
君は丈夫そうだから、歯茎から出血してる歯周病持ちキャリアとのチューくらいじゃ感染しないかw

一応君の妄想を放置してもしょうがないので書くが、>>416
『喧嘩して噛み付かれたら移るじゃん』
→『HIVウィルスは唾液程度で感染はしない。』
へのレスであって、>>418は君の勝手な脳内暴走。 しかも勝手に差別話を展開しないように。
436名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:25:34 ID:jX5+/otu0
>>435
はいはい。
あなたはサランラップ越しにチュー頑張って下さいね。
おつかれさまでした。
437名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:29:51 ID:jX5+/otu0
>>430
感染のリスク負わない=キャリアと患者の隔離
という考えでおk?
科学的根拠に基づいた正しい知識を強く訴えていくこと、
というような意味で書きました。
438名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:34:17 ID:OzzZg/zE0
>>436
うん、そうするよ。 そういう相手とはねw
あと、喧嘩する時は優しく噛んでねってお願いしとくわ。
439名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:45:08 ID:D/nXZ1YS0
で、マジック・ジョンソンは元気かい?
440名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:44:27 ID:IFiPkPlUO
HIVキャリアに噛み付かれて出血した場合、唾液から感染する可能性は低いが0%ではない。コンドームを使用してのセックスだって感染する可能性はある。
441名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:57:55 ID:jA9iKxk30
ここまでのレスを読んで、検査義務付けは差別を助長するだけだと分かった。
442名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:08:51 ID:EwUSj30R0
童貞はもっと評価されていい
443協議会:2006/11/03(金) 09:26:57 ID:tjHtvDuT0
此処をたまり場にしてるキモヲタ童貞どもがもっと献血すればよろしい
http://www.kenketsu.com/
444名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:19:58 ID:OzzZg/zE0
>>425
> 俺は医療関係者でHIV問題に少し足つけこんでるんだけど、実際、16歳未満のキャリアもまま数でいる。

日本語でおk

> HIVは遊んでいる人が持っている病気じゃないし

そうやって嘘書くから。 HIVに足つけこんでるやつがなんでそんな事書くのさ。
献血の問診読んだ事ある? (不特定者との性的接触が多いという意味での)『遊んでる人』に
感染リスクが高いのは当たり前だろ。
445名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:28:21 ID:+CP5tf+40
>>444
横から失礼。
「遊んでいる人」というのは非常にあいまいで基準のない言葉だから、
これを肯定するのは止めておいた方が良いと思う。

HIV感染は「遊んだら」移る、という短絡的な思考を持つ人を増やしちゃいけない。
セイファーセックスを学び、実践すればまず移ることはないのだから。
446名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:40:17 ID:OzzZg/zE0
>>445
> 「遊んでいる人」というのは非常にあいまいで基準のない言葉だから、

だから、『不特定者との性的接触が多いという意味での』と曖昧にならないように但し書きを付けました。

ちなみにそれが遊ぶ行為だろうが真面目だろうが、不特定者(素性の知らない相手)との性的接触自体
ハイリスクです。 別にやってもいいけど、以後献血はご遠慮下さい。 そういう事です。
447名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:41:48 ID:+CP5tf+40
>>446
うむ、貴方は理解した上で使っているだろう、と確信はしていました。
その上で向かわせるべき方向は…まぁいくつかあるでしょうけどね。

ただ、献血はご遠慮願いたい、の趣旨には激しく同意。
448名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:01:08 ID:NppnNdXP0
>>425
たとえそうでもエイズ持ってる奴が近くにいるのはいい感じはしないだろ
NBAのスターでエイズになってコートに復帰したマジックジョンソンも選手間では酷い言われようだった
449名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:43:05 ID:2d0F6Olu0
取りあえず30歳以下の献血はこんどからエイズ検査を義務付けたほうが早くね?
頭のおかしいガキが検査目的で献血するのは正直言って邪魔。

エイズだと分かったらとっとと病院行ってどうにかしてこいっての、献血云々の前に。
450名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:25:25 ID:2XPwpW8S0
俺はノンケでも食っちまう真性のゲイだけど毎年必ず献血のお願いのハガキが来るよ。
健康だしその度に献血行ってるけど、こういうハガキが来るってことは血液には問題無いってことなのかな。
献血し終わってマッサージチェアでくつろいでる美青年を見るのが楽しみなんだよね。
451名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:22:33 ID:LBy0Q+Ym0
>>450
気になるなら病院で検査しる。
452名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:33:20 ID:OzzZg/zE0
>>450
> こういうハガキが来るってことは血液には問題無いってことなのかな。

仮に問題があっても、検査結果がDMリストに反映されるとは思えないっす。
心配なら保健所に行くしかないでしょう(最後の疑わしい行為から3ヶ月後)。

みんな、血液や体液が最高レベルの劇毒物であるという自覚がなさ杉。
血糖測定器を使い回ししたりした事のある人なんかも感染症にかかってる可能性あり。
太った知り合いが、軽い乗りで『これって便利だぜー』と回りに試し打ちし合ってたのを聞いて驚愕した。
こんなやつ> http://www.menekido.com/p_a/ascensia/index.html
453名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:57:08 ID:tjHtvDuT0
献血どっとこむ管理人が献血カードは無駄だと騒いでるよ
http://www.kenketsu.com/jp/j452.html
454名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:57:31 ID:yciWQY4T0
>>450
関係ない。
送っている部署に感染履歴が知らされていないから。

「献血のお知らせを送ってもよろしいですか」にチェック入れた人に送られているだけ。

俺は(2ちゃん情報で)それに気づいたから南新宿の保健所で検査してもらったよ。
陰性だったけどな。
455名無しさん@七周年
どう考えても風俗でしょ。スプレッダーは・・・・
あ〜あ、いい加減ソープで童貞捨てようと思ってたんだけどな。
他の性病ならともかく、HIVだけは救いようがない。

素人を抱けない俺みたいな男にとって、風俗は最後の希望なのに。