【経済】 著作権は日本側にあるのに、商標権を中国側にまんまと握られるケース続発…双葉社など業界団体でタッグも

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:27:52 ID:bwy6f9Ee0
ブランド名や作品名に中国当局や中国国民を罵倒する用語を入れとけば良いと思うよ。
「中華人民詐欺団」とか。

そういう名称で商標は先ず取らないだろうし、真似されない。
182名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:32:44 ID:7DYWbZ2Q0
チャイナリスクwwwww
m9(^Д^)プギャー

としか思わん
183名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:35:58 ID:ZyrJzWjQ0
シナに企業出せば目に見えてたことだろう
安い労働力で利益を求めた自業自得
184名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:37:06 ID:rTDtxBMn0
>>9
子供が、○とか△の絵を描くのが好きなようなものと同じ理由
行動初原的でプリミティブなところだと解析されているのじゃなかったっけ?
185名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:38:36 ID:CxOeRgMb0

中国最低
186名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:40:18 ID:he4PNucgO
JASRAC何やってんだよ
187名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:40:20 ID:JsglKZxJO
こういうのを大々的に取り上げないマスコミ
188名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:44:57 ID:3hvZmdgFO
著作権があれば、商売に使うのは阻止できるんじゃないの?商売は出来ないだろうけど
189名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:10:52 ID:s9wHcpCH0
オレンジレ(ry

>>186
インスパイヤ業務は管轄外のようです。
190名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:18:25 ID:WDSYa4iQ0
JASRACの仕事だと本気で思ってる人がいる・・・
191名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:21:40 ID:nNLMli+j0
北京五輪でどうせ、ナイキとかアディダス、パクリまくるんでしょ??
中国は自治の出来ない国・・・なんだけどそん時ゃ
少しは動くんだろうがね。まあ期待できん国だ。
192名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:25:58 ID:TEjf7T2c0
                      /
           ,r'^ ̄^〜ー、 < 「蝋筆小新」中国公司先行取得。偽者双葉社
         ,r" 」L     ヽ  \
       _/rー,T「     い   _
     /⌒    )        !  (  )⌒)
     |つ  ' /        / / / / )
     ゝ_ _ヽ_____// /川_/
    (ε_ |_         ヽ/___ )
    (  / 川| ⌒  r' ⌒  「 川
      し/  イ   人     \
       い// ==/ =| = =ヽ==\三
         」  ==/  =|  =|  \ 三
      (( (_三)_三)_ 三) _) _) ))

193名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:26:39 ID:zMwv2RgY0
中国人にモラルがないというか 中国人は人間の屑
こんな国は相手にしたくないね 近くて遠い国関係でいいよ
194名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:28:24 ID:1W0Ki68gO
円谷はまあ自業自得だしなー。
195名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:30:39 ID:TEjf7T2c0
            _,、-───- 、
         ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
      /,、- 、_  ;:;:;,,_ ;:;ill ,、==ヽ::::::ヽ
      !_,、-、 `ヽ、_ U / ,、ニ''"~ヽ::::ヽ        
      ! r'",、-─、ノ ( (_,、-─::、 \ |:::::|       
     ノ   l:::::::::::::::!   i::::::::::::::::! ;_, |/ ̄ヽ
    /    ヽ-- '"   ヽ---'" ;:;:'"     |
   / ;:;";:;iill  ;:;     ;:;""'" U;:;'"     |
   ! '"  '"            ;:;.,,_      ノ\
   l       _,、---、  ;:,    "_,、-ァ''ヽ ̄   ヽ
    \    /     ) _,,,、-‐''"  /__/    /
   /`'─rヽ__,/'"  _,、-''" /  'っ_/
   ヽ__!__) ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ-'"
蝋筆小新
196名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:33:30 ID:ot+2BRQZO
ようつべどころじゃないぞジャスラック
197名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:38:28 ID:1Bx1CA370
攻撃こそ最大の防御。
日本も国家を挙げて「三国志」や「毛沢東」などの固有名詞を世界中でバンバン先行登録すればよろし。
198名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:38:30 ID:eEir6iqU0
カスラックの仕事じゃねーよww

カスラックも中身は在日がタップリです。
199名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:39:33 ID:TEjf7T2c0

     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`   咳、咳
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
    \ /|          |~\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                C 蝋筆小新
200名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:39:45 ID:6EoV+98I0
せめてチョビヒゲ生やすとか、頭を中国のアレだアレ。攻撃できそうな頭にするとかあるだろうに。
201名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:41:12 ID:H90cQfpS0
うわ大変
202名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:58:09 ID:5PIdTcW90
OPに天安門と入れとけば無問題
203名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:00:11 ID:TEjf7T2c0
      ______
   ,r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |::::::| /⌒ \  /⌒ \|
 |::::::| し/⌒\ノ し/⌒\ノ|
 |::::::|             |
r⌒ヽ|   ━━   ━━  L、     ____
|    U              ヽ  /
|          〜〜       ! |
ヽン、      (__ノ     / < 商標権有中国公司
   \、__________/   |
                      \
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
204名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:03:42 ID:fl8Kp6SL0
>>154
まったくその通り。
特に口に入る物を中国から輸入する馬鹿どもは全員死刑で良いと思う。
205名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:34:38 ID:f6q3kvLK0
たしか、「表現の自由」は人権の一種だったよな?
でもって最近、人権擁護法が施行されるという噂があるよな?
まあ、有効なのは国内限りかもしれんが、もしかすると・・・
206名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:35:43 ID:yl0o4ECZ0
カスラックもここに力入れなよ
207名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:40:34 ID:KY+LKkSx0
やんないんだなこれが。

なんせカスラックは
文部科学省の腐れ天下り役人を代々トップに据える天下り天国利権団体で
そもそも自己保身根性から公務員になったような連中ばかりだから。

日本のサブカル保護の為に中国様に逆らうよりも
自分の財布の金勘定をしていた方が知的、スマートな勝ち組
とか考えるのが習性みたいな、生き物達ばかりだからな。
208名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:41:30 ID:jCgvKaJD0
オラ中国人になっちまったゾ
209名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:42:48 ID:WRM3/EDU0


恥ずかしい国、シナ。

210名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:45:57 ID:1DaO3klWO
しんちゃんの好物をシナチクにすれば無問題
211名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:46:18 ID:VCRluV0ZO
結局中国も北とかわらんな
212名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:50:31 ID:Wtw2P+1MO
>>211

寧ろ北より酷い
213名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:02:18 ID:B/pgWnkU0
(`ハ´)<モナーも2chも登録済みアル、金払えアル
214名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:10:19 ID:xOsA81mS0
くだらない理由はどうあれJASRACが重大な問題で働いていないのは事実
他国に自国の権利を侵害されているのにその権利管理団体が何もせず、コメントすら出さない
自国の文化が新しく発展しようとしていることを制限して発展を阻害し自分たちの既得権益を守ることばかりに奔走している
215名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:13:31 ID:iFntY/790
>(`ハ´)<モナーも2chも登録済みアル、金払えアル

www.2.ch ???
216名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:30:44 ID:bwy6f9Ee0
>>214

一応マジレスすると、JASRACは音楽著作権専門の管理団体で、くれよんしんちゃんなどの
アニメの著作権や商標などは最初から管理していないし、従って口は出せないよ。


尤も、JASRACは移託してくれている音楽家の権利を守ることについても疎いけどな。
217名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:44:39 ID:YI9hMhxq0
でも、これって、権利関係にずさんな出版業界だけの問題だろ。
普通は、中国どころか、もっと特殊な国まで
市場になると想定した時点で、手を打ってる。
日本でも、意匠権なんか、発表後に申請しても
受理すらされないぞ。
218名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:49:47 ID:XqMfvWORO
チャンコロ
219名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:52:49 ID:bwy6f9Ee0
>>217

自動車とかそうだよね。


日本のメディア系や芸能関係はロクな契約書もないまま口約束で仕事が始まったりする
慣行が未だにあちらこちらに残っている古い世界なので、各国の既存の商標と被らないかの
チェックや、名称が適切かのネイティブチェックとかしないんでしょうね。
220名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:03:00 ID:HxJU3g1o0
これでもチョソ、チャソは大切な友人?
221名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:10:10 ID:xOsA81mS0
音楽著作権の専門がどうしてyoutubeのTV番組削除の代表するんだい?
アニメ番組はほかのTV番組とは差別されるわけ?
222名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:18:33 ID:8tbmCu1f0
>>78
しばらく前に、提訴する動きが報じられてたな

だが…


ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061103/20061103_005.shtml

WTO 米が中国提訴見送り 知的財産保護 6カ国協議に配慮か

 違法な海賊版や模倣品の製造・販売の取り締まりが不十分だとして、
米国が中国に対して検討してきた世界貿易機関(WTO)への提訴を見送ったことが二日、分かった。
米は自ら主導する形で日本、欧州連合(EU)と組み今週中にも提訴する方針だったが、
今後は米中2国間の協議を通じて事態打開を目指す。
 米は見送りの理由を明らかにしていない。ただ、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開で
関係国が合意し、「中国の役割に期待する米は、提訴で中国を刺激するのは得策ではないと判断した」(外交筋)
との見方が出ている。日本とEUは米中協議をにらみながら、対応を検討する見通し。
 中国では偽ブランド品などが横行し、日米欧の企業に多額の被害が発生。
日米欧は、中国の不十分な摘発体制が知的財産保護を定めたWTOの貿易関連知的所有権(TRIPS)協定に
抵触する恐れがあるとしていた。
=2006/11/03付 西日本新聞朝刊=
2006年11月03日02時07分
223名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:19:43 ID:nQrD+3Hz0
>>222
ほんと世界の大罪は犯罪国家中国をここまで大きくさせたところだな
224名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:22:49 ID:0F0ojU2r0
いちばん痛いのは、日本のアニメじゃないことにされるってことだな
ガンダムなんか韓国産だっけか?
子供のころからそう思い込んでるヤツには、多分何言っても通用しなくなるぞ。
225名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:25:53 ID:GMUbIJDL0
アトムも韓国産だろ?w
226名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:33:23 ID:8M5id8e1O
>>221
マジレスすると、動画の中に管理を委託されている音楽がBGMとして使われているから。

ってかね、今まで国内のみで商売していた出版界の認識が甘すぎる。
227よんどころ名無し:2006/11/03(金) 21:39:11 ID:guM+8KDSO
>>225

失礼ニダ大KM国ウリジナルは

(アトム+ミッキーマウス)÷2=アトマウス

ニダ、シャザイとバイショウをヨキユーしるニダ。
228名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:39:28 ID:pNI9RhsDO
>>127
とっくに輸出しているよ。
229名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:00:42 ID:f6um2JEN0
もう日本で商標登録した後ある程度儲かりそうなら、すぐ国際商標登録出願しとけってことだな。
一応中韓も批准してるから、少なくとも出願防止はできるはずだ。
230名無しさん@七周年
もう日本国内で中国の著作権は認めない方向で