【経済】 著作権は日本側にあるのに、商標権を中国側にまんまと握られるケース続発…双葉社など業界団体でタッグも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・対中進出した日本企業が、中国企業に先回りされて商標権を取得されていたり、自社の商標権を
 中国側から高値で売りつけられる悪質商法に巻き込まれるケースが後を絶たない。
 「クレヨンしんちゃん」のコミック版権やキャラクター権利を持つ双葉社は、中国企業が先行取得
 した中国名「蝋筆小新」をめぐって北京市高等人民法院(高等裁判所)で係争中で、キャラクター
 展開では「Shinchan」ブランドへの変更を余儀なくされている。日本貿易振興機構(ジェトロ)では
 中国市場で販売を計画している企業や団体などに注意を呼びかけている。

 著作権は日本側にあるものの、商標権を中国側にまんまと握られてしまったケースは双葉社だけ
 ではない。「ウルトラマン」(中国語名・奥特曼)の円谷プロダクションをはじめ数社が、日本の特許庁に
 相当する中国商標局に対し、中国企業の無効審判を求めて根気強く係争中だ。
 双葉社は、今後は業界団体などを通じて、タッグを組んで日中両国政府に早期解決を求める
 ことも検討している。

 ニセモノの生産や販売の現場を摘発して商品を押収することで、一定の効果があがる模倣品問題に
 比べ、 商標権の侵害問題は解決が難しい。
 被害にあった日本企業側が、中国企業側の悪意や登録当時の中国での商標の知名度を立証
 しなければならず、資本力や知財対策のノウハウの乏しい中堅企業には不利に働くしくみだからだ。

 例えばクレヨンしんちゃんの場合には、中国企業が商標権取得当時、海賊版で人気はあったが
 正規版が投入されていなかったことから立証が難しいという悩みも抱える。
 商標権をめぐるトラブルは、製造業でも手口が巧妙化している。従来の生産委託先に騙され、
 ブランドを維持するため、泣く泣く億円単位で自社の商標権を買い戻さざるを得ないケースもあるという。

 だからといって日本企業が手をこまぬいているわけではない。2005年の日本企業の中国での
 商標申請件数は1万2305件と米国に次いで第2位。だが、中国での商標申請件数は83万8千件
 (前年比約10%増)にのぼる。商標を売買するブローカーも含め、いかに中国企業の申請が多い
 かが分かる。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000010-fsi-bus_all
2名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:44:28 ID:uvYlTBkc0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   してるのは本人だけで、佐賀の人間からはキモウゼェと
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:47:00 ID:i1d4j4OX0
日米欧でタッグを組んで圧力かけるしかないだろ
4名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:47:46 ID:yUFoIE5W0
もう日本は駄目、今度は中小企業の技術までも中国に取られる
5名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:48:00 ID:QCB4rtfp0
クレヨンしんちゃんなんか中国だけで放送すりゃいい。
6名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:49:02 ID:eFLOMBbr0
中国と朝鮮の悪意はキレイな悪意。

 日本人の悪意は汚い悪意。
     人種差別するな。
 │
   │
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/

7名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:49:17 ID:4YEZtCey0
チャイナリスクも考えず安易に目先の利益に走った無能な経営者どもm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
8名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:49:35 ID:cZ4t/WKm0
>>5
それはそれで構わんが金は払わせる仕組みにしろ
9名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:51:02 ID:zA5Z5M1m0
クレヨンしんちゃんってスペインでも人気あるんだろ?
どの辺が外人受けするんだろう
10名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:52:10 ID:DRNHo/PkO
なんかいいかげんぶち壊したくなってくるな
11名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:57:40 ID:/m849Da70
もうやめチャイナよ

なんつってwww
12名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:03:56 ID:kfKxPLSj0
>>9
下品なところ
13名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:04:04 ID:VZmld8Fb0
>>6
朝日新聞をチャイナで商標登録したらどうなるん?
14名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:05:53 ID:VHFi5VmI0
ここで中国を批判している人たちは
過去に日本が何をやったか勉強してみたら?
15名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:07:32 ID:c8sc4QM/0
ここでアフォな釣りをしている>>14
現在中国が何をやったか勉強してみたら?
16名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:09:05 ID:uvYlTBkc0
>>15
シーーッ!
あっち見ちゃいけません
17名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:10:12 ID:dL4QHWQ+0
中国人はパクルしか能がないから仕方ない。
18名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:10:24 ID:WUuCuhwc0
ウルトラマンは違うだろ
円谷には商標権がすでにない
19名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:12:07 ID:IpwgbTXJ0
まともに中国と商売できると思ってる奴が悪い。
20名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:12:53 ID:niZoY43nO
日本の商標法では中国側のやってる行為は不登録事由に該当するだけどな、民度がわかるなー。
21名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:28:12 ID:Ovl6Dkqv0
>>14
中国軍が大陸にいる日本人(民間人)を守らないばかりか虐殺事件まで起こしたので、
やむを得ず日本人を守るために派兵しました。OK?
22名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:29:47 ID:6SVSoX9W0
中国は自国優先で市場としては余りに未熟
程度の低さ
23名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:29:59 ID:hEfHnhAPO
日本終わってる


中国にもアメリカにも土下座
24名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:31:35 ID:f/p2XJ5X0
サイレントマジョリティを考慮すれば中国とは仲良く付き合わねばならない
25名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:31:41 ID:RaKGEIBY0
>>14
それとこれとは別 

って釣られる
26名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:32:49 ID:D/LgGx0e0
そのうち、中国版ミッキーマウスやディズニーランドが出来るぞ。w

>>14
勉強した。
日本は過去に中国に対していかに多くの援助を与えたかを知った。
日本の存在無くして、中国の近代化はありえなかった。
中国13億人は、日本に足を向けて眠れないはずだ。
27名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:33:43 ID:UQIQTdDe0
中国進出を機会に権利を取得するからじゃネーの
日本と同時に申請してんのかな。
28名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:34:24 ID:DPXJ3BYOO
こんな無法国家が常任理事国? 笑わせんなチャイが!
29名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:34:40 ID:FhBkleG20
日本の企業が甘ちゃんなだけだろ。
30名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:35:01 ID:Tftr8e580
国交断絶しろよ。なんであんな糞まみれの土地で商売してんだ?
31名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:35:23 ID:LJv/RNp30
【ハケーン】ほしのあき黒歴史?水着にはねる金魚やネオンテトラ【お宝】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1154456006/l50
32名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:35:51 ID:n6KzR+/u0
核を持たないから舐められっぱなしだな
33名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:35:52 ID:dwD75koH0
報道ステーションの加藤が、あまり騒がないほうがいい、みたいなコメントし
てなかったか?

靖国は大騒ぎしたのに。
34名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:36:11 ID:kpfQdOSO0
サイレントマジョリティー…サイレントマジョリティーなら何とかしてくれる…っ
35名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:37:00 ID:JDLV9qi80
>従来の生産委託先に騙され、ブランドを維持するため、泣く泣く億円単位で自社の商標権を買い戻さざるを得ないケース

ホンダのバイクか、トヨタのエンジンか?
36名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:49:03 ID:4eLRhIbN0
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください



37名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:49:42 ID:B0aJvtpX0
>>13
喜んで使用料を払うだろ。
貢ぐ名目が出来るんだから。
38:2006/10/31(火) 11:57:56 ID:msukjticO
役人共は何してるニカ?
39名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:03:46 ID:wLEjHdR/0
心底ムカつく国だな、中韓は…
仲良くできるわけない
40名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:04:49 ID:w1WCce0H0
中国に進出する中小企業は、会社名が商標登録されてないか確認する必要が
ある。

国内でも同じだが、商標を先に取得して支店登録するなら買い取れと言う
手がある。
41名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:06:19 ID:7/uGYWjH0
>>4
取られるではなく、「取られた」
今度は俺らが中国へ出稼ぎに行く番かもな…
42名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:09:02 ID:T4MJyr48O
関わらなければ済むこと
43名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:10:39 ID:Xu9Jy4Ta0
ヨシムラ、ウルトラマンの例を見るに中韓だけじゃないんだけどな。
アメリカみたいにサブマリン決めるくらい狡猾じゃないと。
取られる方が馬鹿なんだよ。
44名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:11:39 ID:EoKWZckl0
性善説が諸悪の根元、毎日新聞のコラムがいい例。
45名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:12:14 ID:0kWP2lY20
商標ゴロってやつか。どこの国でもあるんだねぇ。
46名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:13:01 ID:ELoC9qe50
福建省と黒龍江省のマフィアの勢いがとまらないんだよな。
日本の最大広域暴力団と福建のチャイニーズマフィアが手打ちして結んだって話は有名。
中国では共産党員と黒社会の境界線が曖昧で、賄賂や殺人が平然と行われている。
すべて隠蔽され情報統制されるので、人々には真実は伝えられない。
蛇を通して密入国してくる中国人の青年達が日本で起こす凶悪事件は
このように日本の広域暴力団と福建マフィアの共通ルートで日本に入国する。
華僑も全世界飛散しており、華僑の約4分の1が闇社会との関係ある人々である。
全世界に張り巡らされた犯罪ネットワーク、カルテルなどが暗躍し
中国という国家を裏側から支えている。何よりも中国の強みは人口と血族意識だ。
日本は中国という国家を単一国家として戦略するのではなく
こういった華僑やマフィアを含めて政策を練り直す必要がある。
47名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:14:30 ID:MpnefMJ30
しょうがないじゃん。
日本は日帝時代の罪を償ってないんだから・・
罪人が何を言っても無駄さね
48名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:14:53 ID:F1x/O2GhO
>>39
だがサイレントマジョリティにより(ry
49名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:16:13 ID:VFh7ydx40
逆にやり返せばいい
と思ったが中国独自の技術・作品がなかった
50名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:17:22 ID:k8iKXG80O
日本アニメ好きなアメリカ人の中には弁護士も結構いて、ディズニーのライオンキングの時も
韓国の「韓国では人型ロボット全般をガンダムと呼ぶのでパクリではない」の時も
激怒して「俺を雇え! 絶対勝たせてやる!!」て熱くなってる人いたから、そういう人雇えばいいと思う

おとなしくてお人好しな日本人じゃ駄目なんだよ、多分
51名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:17:23 ID:kqfJTcUR0
「騙される方が悪い」

それが彼らの論理。
52名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:18:15 ID:N5RS7eTt0
>>47じゃ、まずオマエが
氏をもって償え
53名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:18:20 ID:l+CYS9S+0
無効は国ぐるみ、町ぐるみだからなぁ〜。
54名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:18:22 ID:v9gcIcuB0
著作権者の了承が無くても商標って勝手に登録していいもんなの?
55名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:18:25 ID:e591CJjZO
>47

とりあえずチュン共の働いてる工場で一緒に働いて
ぶっ殺されてからもう一度来い
56名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:20:44 ID:WV2nYUmC0
世界はいつまでこんな犯罪国家をのさばらせるのか
漫画・アニメだけではないだろう
57名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:22:17 ID:sfz8tiybO
>>51
おまいが一番正しい。中国人は卑怯な屑人間。そのことを分かってないと痛い目みるだけ。

58名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:22:31 ID:HGoAiZpEO
47の人気に嫉妬
59名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:25:24 ID:B5ZbEYc4O
韓国と中国での展開、諦めれば。
60名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:27:26 ID:iFaKi6hU0
中国だの韓国だので商売しようという考えが間違い。
61名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:28:12 ID:KbQzj34r0
NEC事件を知ればどれだけ中国が腐ってると分かるよね。
奴らは金が儲かる事は善と思ってるから殺人もためらい無い。
まして著作権何て習字のお手本くらいの意味しかない・・・
62名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:28:33 ID:PK5XxxeE0
 日本は技術安全保障等について何を考えているのか。
子供が政治やってるんじゃないんだからしっかりしてほしい。
63名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:28:55 ID:JMWlOHa10
国際法廷に持ち米屋。
64名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:29:46 ID:RIQNyDS30
無知だからよくわからんのだが、「じゃあ中国では販売しません。
販売されているものは海賊版なので著作権侵害で訴えます」と
いうのは出来ないの?
65名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:31:33 ID:utG1wSb60
>>64
それやって日本企業一文でも儲かるかい
まったく利益に結びつかない訴訟誰がすんの?
66名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:32:17 ID:UHPERcdL0
>>54
著作権と商標権は全然違う概念だし、そもそも商標ぐらいの短文の場合は
原始的に著作権は生じないのがふつう。なので著作権者による許諾は不要。
たぶん、キャラの名前なんかが気になるケースだと思われるけど、キャラ
の名前や著作物のタイトルのみでは著作権は生じない。
もちろん、著作物との関係が推量できて、不公正な登録と特許庁が
判断すればその商標は認められない。単純には特許庁のさじ加減しだい。
67名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:32:36 ID:JMWlOHa10
>>64
できるんじゃないのかなあ、普通に。
中国も著作権の協会に入ったんじゃなかったっけ?
68名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:34:52 ID:RIQNyDS30
>>65
>>67
ということは、出来るけど損になるからしないってことか
面倒くさいなぁ、シナは
69名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:36:11 ID:JMWlOHa10
商標権だったわね。
70名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:36:36 ID:KbQzj34r0
でもさ、中国政府主催の国際見本市で90%がパクリで恥ずかしくないのだろうかね。
政府高官が日本の政治家に堂々と案内してたよ・・・
71名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:36:49 ID:z85oEPg8O
クソシナはマジで世界の癌だな

シナチョンとは完全に国交断絶したほうがよい

奴らは凶悪犯罪など日本を破壊してる

だがこれでシナで儲けようとしてる売国奴いなくなればいいことか

72名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:36:50 ID:XWISJc6I0
音頭とりが双葉社では弱いな。
なんでこんな時に最強広告代理店様は(略
73名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:38:43 ID:RIQNyDS30
>>70
あちらにとってはそれがもう「当たり前」なので、そもそも恥ずかしいという
意識がないとはきいた。
74名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:40:20 ID:kjc7pi/O0
こんなの国際社会に堂々と訴えればいいだろ
75名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:41:53 ID:gYTpnKhp0
クレしんで中国人っぽい少年をレギュラー入りさせて
毎回苛められる話を絶対入れとけ
76名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:44:01 ID:kjc7pi/O0
民間が日中間だけでチマチマ抗議しても埒があかない。
政府主導で中国の国家的知的所有権侵害の現状を国際社会に
広く訴えれば、中国はコロリと態度を変えるもんだよ。
77名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:47:38 ID:HHLAYzN+0
日本で新製品が出たら何でも登録かよw
78名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:59:51 ID:uE2uA/Et0
WTOに提訴!
79名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:01:13 ID:9UXW17IR0
なんで日本の著作物なのに中国が勝手に商標登録できるんだ?
80名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:01:38 ID:KbQzj34r0
>>78
それが一番だよね。一員になったんだし・・・
中韓の笑えるパクリで掴みはOK!
81名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:03:24 ID:iOf/roBi0
先進国で協調して知的所有権守るしかないだろ。
ブロークンウインドウで、ルール守らない香具師は
痛い目見させないとドンドンエスカレートする。
82名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:11:06 ID:raMzoyBQ0
次のWINDOWS VISTAでは最新テクノロジーにより、海賊版は壊滅だそうです。
(これマジ、対策されても数日でMSが"海賊版!"と認定するので、海賊版は使用不可能。)

83名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:11:15 ID:niZoY43nO
>>81たしか中国も知的財産権の保護に関する条約であるパリ条約批准してのとちゃうの?
84名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:11:35 ID:ZHcPfklB0
>>75
内容がほとんど「日本ちゃん」みたいになりそう。
85(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/31(火) 13:12:08 ID:A+oMPpBX0

|勝手なことばかりしてると、痛い目にあうぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
86アニ‐:2006/10/31(火) 13:13:46 ID:3tLxHwdq0
世界が毎年、中国から受けてるこういう被害は
金額にすると62兆円
滅亡させるしかないね
87名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:14:14 ID:vy0MVYmC0
>>41
支那で強盗でもやるの?
銭銭金庫って
88名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:16:53 ID:cLjPp45B0
中国は偽物作りが経済の大きなウェート占めてるから
本気で知的所有権の保護なんてやらないでしょ
89名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:18:27 ID:RvIzn4dW0
もうこんな国でオリンピックするの止めてくれ
90名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:25:18 ID:WCJ+MAmcO
わざわざオリンピック観に行く日本人は主にマスゴミぐらいになるんだろねぇ。民族浄化やってるなんて非常に危険な国だわな
91名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:41:32 ID:BzepBmd30
魔法の言葉をしんちゃんに連呼させればいいよ。

「天安門とか、法輪功とかチベットとかね」
小さい子供がはやり言葉を作るように上記の言葉をちりばめてさ。
92名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:47:18 ID:5nqoaLnT0
2ちゃんでは著作権保護って嫌われることが多いと思ったんだが、ここは違うんだな。
93名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:48:21 ID:p3Lx1hY+0
本当に中国相手に勝てると思ってんのか?
アレは文字通り海賊、山賊だから滅ぼさない限りは続くぞ
94名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:48:59 ID:p3Lx1hY+0
>>91
そうすると

南京とかに置き換わる
95名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:52:49 ID:ELoC9qe50
チャイナリスクを見込んで現在展開中の企業はベトナムに移転すべき。
今から現地のインフラ、人材育成をODAで行い、直ちに20パーセントの企業形態を
移転すべきである。
その時中国は驚愕し、直ちに日本側に擦り寄ってくるだろう。
外資の力が4割で経済を掌握されている経済植民地の中国は、自らの傲慢さに気づくだろう。
リスクは分散すべきだ。中国一極集中は中国を傲慢にし、中国依存症になる危険性がある。いや、現在はすでに中国依存症だ。
政府は直ちに企業移転誘致に動き、減税や措置を含め実行すべきだ。
中国依存症になれば、次の未来は中華圏への日本編入の末路が待っている。
急げ。日本政府。まだ間に合う。ODAは自国に有益に使え。ボランティアじゃないんだよ
96名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:56:03 ID:XWISJc6I0
>>91
アニメの背景美術に書き込む。
額縁、掛け軸、看板、表札とか。
97名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:06:25 ID:Ojo0lbne0
あんだけ民族いても世界で一番最悪な民族になっちゃったね。
中国人ってレミングみたいだ。
98名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:06:58 ID:ycVzTefe0
これどこかで解説読んだが、台湾では「蝋筆小新」の商標とっていたけど
中国で取らなかったんでしょ。そしたら97年ごろに別の中国の会社がとちゃった。
アワテテ2003年ごろ訴訟したけど時すでに遅し、みたいな内容だったな。
中国人はしんちゃんみたいな性格だから手ごわいゾ
99名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:08:15 ID:p3Lx1hY+0
>>97
そもそも中国って統一しちゃってるけど
実際、全く全土統一されてないんだよね…
国分けた方が良い気ガス
100名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:27:40 ID:HIpQS5Xc0
昔のGooの裁判思い出した、アレも今考えるとむちゃくちゃだった後発のドメインがえらいってことにしちゃったんだよな、
101名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:32:11 ID:f90L99hm0
過去の出来事なんて関係ねーだろ。
中国人は過去から一歩も進めてない馬鹿。

馬鹿。
102名無しさん@6周年:2006/10/31(火) 14:55:03 ID:zyRfJkcU0
騙されるほうが間抜けです。中国の常識。
103名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:57:47 ID:4HgQkp5x0
日本人は日本人の倫理観で中国と渡り合おうとするから、泣きをみるんだ
中国の倫理観とじゃ次元が3つくらい違うというのに
104名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:11:56 ID:HEXb4hqt0
>>96
ジブリの作品で、顔のアップになると「て」とか「と」とか
平仮名の形をした汚れが頬についてるが、あれが
「天」とか「安」とか「門」とかになるのか。
105名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:15:39 ID:6p9ACOb60
chinachan
106名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:26:18 ID:N9w14nt60
セーラームーンが全員中国人になっててワロタw
そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだ。
107名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:35:20 ID:qI/3LkXZO
>>102同意
日本人は人のモラルを信じ込む悪癖があるからな
特にビシネスでは小汚い連中に足元をすくわれかねない
シナチクは根っからの糞だが、悪いのは日本の企業だ
108名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:52:15 ID:BpvSp+nPO
>>106まだ流行ってんのか?wwww
その文章wwww。・゚(゚^Д^゚)゚・。wwww
109名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:59:54 ID:EPyq5kyv0
これでも中国や韓国と仲良くせねばならんのですか!?
110名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:03:12 ID:NI9RLSIE0
>>1
>ニセモノの生産や販売の現場を摘発して商品を押収することで、一定の効果があがる模倣品問題に
>比べ、 商標権の侵害問題は解決が難しい。

中国では、模造品問題についても効果あがってませんが、何かw
111名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:03:39 ID:np+CPCm60
知的財産権の知という言葉までない中国に何を言ってもムダそうだな。
しっかりプロテクト対策しないといけないんだな。
112名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:08:04 ID:Z2c5Mljq0
>>70
海賊版は「廉価製品」とか「技術料、アイデア料がかからない分お得」
とか思ってるよ

大分前朝日新聞で「規制が出来たら海賊版CDを聴いている中国の若者がかわいそう」
とかいう内容の記事があったっけな
113名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:12:13 ID:hVh4RUCw0
>>106
こっちは違法じゃないんだろうけど、アメリカで見た戦隊ものは
人種差別の兼ね合いでいろんな人種で構成されてたのにワロタ。
白、黒、茶、黄など、まんべんなくいた。
もちろん主役は白人だけどw
114名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:12:56 ID:jZz3cluq0
>>111
だって、中国は世界のジャイアンだもの。

                            みつを
115名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:18:22 ID:fSjYgAqW0
このことについて安部総理の見解はいかに?

中国、韓国・・・最悪の隣国だなw
116名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:24:49 ID:f+0Vz24B0
泥棒国家に何言ってもムダだろ
117名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:31:44 ID:ZDOoX4Ra0
公平な裁判と知的所有権の保護のない中国はアジアの中心には成れない
チベットでの大虐殺もその要員の一つこんな国を誰も信用しないさ
周りの国の領土にちょっかい出すし
所詮チャンコロはいきがっていても世界の3流国なのさ
結局はアジアは日本を核として回るしかないのさ
だからこそ中韓は歴史ネタで日本を貶めようとするのさ
相対的に自分達の立場上げるのに


118名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:33:49 ID:ctV7oMu0O
中国狂犬病多発だってさ
119名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:36:28 ID:2HlVHaT/0
支那には進出するな、と
進出してもろくなことがないwwwwwww
120名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:42:32 ID:i7KRe0eQ0
サイレントマジョリティを考慮すると日本企業は反発してない。
中国・韓国とは仲良くしたほうがいい。あたりまえの話だよね。
121名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:43:38 ID:vUwGQtDz0
2008年にはこんな国相手にマスゴミはありもしない
日中友好を叫びまくるんだろどーせ。
122名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:46:28 ID:afJaVP480
日本の選手団は各種着ぐるみで行進すべきだ
123名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:50:18 ID:Ci7eKUL50
>>122
脱げと言われたら、「中の人などいない」
124名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:31:17 ID:eE4c37yQ0
中国で商売すると痛い目にあう事を学習できないのか?しないのか?
奴等と絡むな
125名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:33:44 ID:p3Lx1hY+0
中国も韓国も下請けにした所で
良い事なんもねーのになぁ
上手く行って
単価が安いとか言ってマンセーしてられるのも最初の内だろ
126おやおや:2006/10/31(火) 17:36:58 ID:NPM5n0Mg0
接待に弱い日本人、気付いたら技術盗まれていた。

助平は中国行くな。ハハハハハハハハ
127名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:39:44 ID:YjFnLBbyO
大陸と半島にはごみとか輸出すればいい
128名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:40:43 ID:z0pLechw0

チャンコロ共は、いきがって背伸びしてるんだなあ。
だが、根っ子がこれじゃ駄目だろなw。
129名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:40:56 ID:wC9GQBGlO
わざわざ地獄に金儲けに行く企業がバカ
130名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:41:27 ID:E+pZ7Zr00
「13億人の大市場」って嘘にいい加減気づけ。中南米のどこだかに楽園みたいな宣伝に騙されて入植して
みたら不毛の地だった、みたいな話は何十年も前からあるのに自分が騙されないと気がつかないのか。
13億人が金を払ってくれれば夢みたいな話だが、奴らは13億人の泥棒だ。13億人でむしりに来るのだ。
「大市場」とか言ってる奴らは見んなカネやオンナをつかまされて言ってるだけ。
アメリカでさえナメられると大損をしている国で日本がナメられないわけがない。
131名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:41:29 ID:5rtKGFCPO
だって政官財がみんなグルだから。
ついでに言うと中国には三権分立すらない。

中国共産党こそが立法・司法・行政であり、国家権力そのものなんだから。
132名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:45:44 ID:1eEfo54r0

学習能力の無い、歴史に学ばないバカな日本人多すぎ
133名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:40:06 ID:kSw7xVw90
やたらと中国を大市場だと誇張しまくる記事や漫画が増えているなあ・・・
134名無しさん@6周年:2006/10/31(火) 22:41:26 ID:JblG58TK0
中国人に知的財産の概念はない!

最初から無理!
135名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:42:54 ID:KKrMlHvc0
>>132
未履修ですからw
136名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:45:28 ID:/Pt0JIqm0
日本オワタ\(^o^)/
137名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:48:10 ID:no+JL/hnO
奥田達がヤオハンの悲劇は無かった事にしてるからな。
138名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:09:38 ID:7MM+H1xE0
著作権!?商標権!?
なにこれ!?

無知が通れば道理が引っ込む
139名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:29:10 ID:Br432iqG0
違法商標権を撤回させていけばいい話
140名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:36:26 ID:h/YjdFgZ0
あれ?
著作権を守って儲けようとするやつは
クズじゃなかったの?
141名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:54:29 ID:7MM+H1xE0
中国恐るべし
142名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:05:36 ID:ylyNHmDE0
日本でもメードインノットチャイナの
登録商標って登録されてるの?
143名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:06:20 ID:j53HD7C3O
いい加減特亜とは縁を切れよ…国交断然しろよ…
144名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:09:19 ID:tJxdJ3mb0
中韓に対してNOという態度を取ってはいけない、って世代が居なくならない限り無理。
145名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:14:32 ID:Fmem3CJv0
支那まじで許せねぇ。
一生許さん!
146名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:38:24 ID:Vg18kvrW0
中国進出こそが成功への道であると煽りまくった日経新聞
147名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:10:12 ID:mrG1z6LT0
支那人は春日部に憧れているのか
148名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:11:54 ID:JAvIA/az0
泥棒国家だからなぁ…
149名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:12:14 ID:k8uO7c8y0
小中国
150名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:12:32 ID:FdpPVIwPO
モラルとか無いのかね。中国にしても韓国にしても。
151名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:14:27 ID:5k+ZcXgk0


おい、ジャップ。 トロトロしてると、泥棒国家に搾り取られるぞ。
152名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:18:08 ID:7kxEA9yYO
シナって自分達の事どう思ってるのかね
やっぱり自分で自分の事嫌いなんだろね
153名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:18:16 ID:NKBeQ0HT0
JASRACはYouTube接続停止とかわけのわかんないこといってないで
こうゆう重大な問題で働けよ
154名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 07:14:07 ID:tC4DeCjy0
つか中国に進出する企業が悪い。
155名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 07:16:37 ID:h5wWFbz80
マスゴミの後押しが全く無い状況じゃな
156名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:30:41 ID:IpnUJkoj0
中国人は、盗んだ物は自分の物って言い張るって聞いたが、本当だったんだな…
157名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:34:09 ID:3mIAO0DG0
最高にマヌケな話しだ
158名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:27:12 ID:EMvcY92o0
しまいには国内で開発して国内で製造して国内で販売したものの
商標権まで握られそうな勢いだな。

日本勢ってどこの国にいっても特許には弱いね。
なんでかな。
159名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:28:48 ID:XFFDn0Wh0
権利ビジネスはアメリカと中国が最高にたちわるい
160名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:30:37 ID:a8NQJJqt0
これ、日本国政府として圧力かけないと全部中国にとられるよ。
161名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:44:24 ID:2DdNBN590
162名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:08:38 ID:SUoJFH7r0
>>150
中国も韓国も中華思想(韓国は小中華だが)。
中華=中国を中心に繁栄し、周辺はその繁栄のお零れで生きるのが倫理的にも
正しいと思っている。
なので、辺縁日本の繁栄は本来は中華の所有物である繁栄を盗難したものであ
り、泥棒から自分の所有物を奪い取って何が悪いと思っている。
義に則った行動であり、倫理的に褒められこそすれ、蔑まれる事も恥じる事もない。

こんな感じ。
163名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 21:20:58 ID:kW+Ikanj0
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★5(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136967631.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★4(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136949611.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★3(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136937242.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★2(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136914738.html

ユニクロへのご意見はこちらから(その1)
https://apgate.www.uniqlo.co.jp/cgi-bin/inquiry2/inquiry.cgi?form_id=c14
ユニクロへのご意見は、こちらから(その2)
https://www.fastretailing.co.jp/inquiry/form.html


164名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 08:19:48 ID:454HbL/80
ユニ黒の方が日本より先になくなるのは、確実だなw
165名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:03:19 ID:F0mDoxs00
共産主義国家だから個人の権利、所有権なんか守られない
166名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:31:36 ID:1Ro8bByM0
チャイナドレスの登録商標こっちで取ればいくね?
167名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:33:45 ID:nAQFIfRf0
>>166
特にミニスカの奴なw
168名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:46:32 ID:4FZbCIAg0
>>166
孫悟空の商標権を主張されると思うぞ。

ドラゴンボールが持ってかれる。
169名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:32:27 ID:Q/neg/9F0
こういうときこそJASRACじゃないのか?
あいつら仕事してるのか?
170名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:33:41 ID:IHYTBqon0
仕事しろよカスラック!
171名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:34:45 ID:xl8ZxsLR0
マジで著作権管理団体って役立たずだなあ
172名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:35:55 ID:tNOTVKej0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     
  |     ` ⌒´ノ     これは軍事侵攻の正当な理由になるだろ
.  |         }     常識で考えて
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
173名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:40:26 ID:/DaK7e9s0
ひでーな
ウルトラマンが支那に取られたら中華マンになるじゃねーか
174名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:42:47 ID:Itf3io7j0
>>173
腹減ってきたじゃねーか、どうしてくれる
175名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:48:50 ID:mxcdvLqF0
他国のモノは平気で盗るのに、三国志とか使うなってわめいてたな、この腐れ国家の奴らは。
176アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/11/03(金) 00:49:13 ID:Asv9OStA0
奥特曼 ウルトランマン
177名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:50:54 ID:0F0ojU2r0
>>154
禿胴
それに尽きる
178名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:04:52 ID:xCKcuOSM0
シナ畜が商標だなんて笑わせるぜ。
人でもないくせに商標ごっこかよ。
179名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:16:37 ID:hJKzxR9y0
コナミ並に悪質だな
180名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:25:07 ID:udsASdgc0
特許庁も日本も、商標の意味、もう一度考え直した方がいいな。
181名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:27:52 ID:bwy6f9Ee0
ブランド名や作品名に中国当局や中国国民を罵倒する用語を入れとけば良いと思うよ。
「中華人民詐欺団」とか。

そういう名称で商標は先ず取らないだろうし、真似されない。
182名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:32:44 ID:7DYWbZ2Q0
チャイナリスクwwwww
m9(^Д^)プギャー

としか思わん
183名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:35:58 ID:ZyrJzWjQ0
シナに企業出せば目に見えてたことだろう
安い労働力で利益を求めた自業自得
184名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:37:06 ID:rTDtxBMn0
>>9
子供が、○とか△の絵を描くのが好きなようなものと同じ理由
行動初原的でプリミティブなところだと解析されているのじゃなかったっけ?
185名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:38:36 ID:CxOeRgMb0

中国最低
186名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:40:18 ID:he4PNucgO
JASRAC何やってんだよ
187名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:40:20 ID:JsglKZxJO
こういうのを大々的に取り上げないマスコミ
188名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:44:57 ID:3hvZmdgFO
著作権があれば、商売に使うのは阻止できるんじゃないの?商売は出来ないだろうけど
189名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:10:52 ID:s9wHcpCH0
オレンジレ(ry

>>186
インスパイヤ業務は管轄外のようです。
190名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:18:25 ID:WDSYa4iQ0
JASRACの仕事だと本気で思ってる人がいる・・・
191名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:21:40 ID:nNLMli+j0
北京五輪でどうせ、ナイキとかアディダス、パクリまくるんでしょ??
中国は自治の出来ない国・・・なんだけどそん時ゃ
少しは動くんだろうがね。まあ期待できん国だ。
192名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:25:58 ID:TEjf7T2c0
                      /
           ,r'^ ̄^〜ー、 < 「蝋筆小新」中国公司先行取得。偽者双葉社
         ,r" 」L     ヽ  \
       _/rー,T「     い   _
     /⌒    )        !  (  )⌒)
     |つ  ' /        / / / / )
     ゝ_ _ヽ_____// /川_/
    (ε_ |_         ヽ/___ )
    (  / 川| ⌒  r' ⌒  「 川
      し/  イ   人     \
       い// ==/ =| = =ヽ==\三
         」  ==/  =|  =|  \ 三
      (( (_三)_三)_ 三) _) _) ))

193名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:26:39 ID:zMwv2RgY0
中国人にモラルがないというか 中国人は人間の屑
こんな国は相手にしたくないね 近くて遠い国関係でいいよ
194名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:28:24 ID:1W0Ki68gO
円谷はまあ自業自得だしなー。
195名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:30:39 ID:TEjf7T2c0
            _,、-───- 、
         ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
      /,、- 、_  ;:;:;,,_ ;:;ill ,、==ヽ::::::ヽ
      !_,、-、 `ヽ、_ U / ,、ニ''"~ヽ::::ヽ        
      ! r'",、-─、ノ ( (_,、-─::、 \ |:::::|       
     ノ   l:::::::::::::::!   i::::::::::::::::! ;_, |/ ̄ヽ
    /    ヽ-- '"   ヽ---'" ;:;:'"     |
   / ;:;";:;iill  ;:;     ;:;""'" U;:;'"     |
   ! '"  '"            ;:;.,,_      ノ\
   l       _,、---、  ;:,    "_,、-ァ''ヽ ̄   ヽ
    \    /     ) _,,,、-‐''"  /__/    /
   /`'─rヽ__,/'"  _,、-''" /  'っ_/
   ヽ__!__) ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ-'"
蝋筆小新
196名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:33:30 ID:ot+2BRQZO
ようつべどころじゃないぞジャスラック
197名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:38:28 ID:1Bx1CA370
攻撃こそ最大の防御。
日本も国家を挙げて「三国志」や「毛沢東」などの固有名詞を世界中でバンバン先行登録すればよろし。
198名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:38:30 ID:eEir6iqU0
カスラックの仕事じゃねーよww

カスラックも中身は在日がタップリです。
199名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:39:33 ID:TEjf7T2c0

     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`   咳、咳
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
    \ /|          |~\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                C 蝋筆小新
200名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:39:45 ID:6EoV+98I0
せめてチョビヒゲ生やすとか、頭を中国のアレだアレ。攻撃できそうな頭にするとかあるだろうに。
201名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:41:12 ID:H90cQfpS0
うわ大変
202名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:58:09 ID:5PIdTcW90
OPに天安門と入れとけば無問題
203名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:00:11 ID:TEjf7T2c0
      ______
   ,r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |::::::| /⌒ \  /⌒ \|
 |::::::| し/⌒\ノ し/⌒\ノ|
 |::::::|             |
r⌒ヽ|   ━━   ━━  L、     ____
|    U              ヽ  /
|          〜〜       ! |
ヽン、      (__ノ     / < 商標権有中国公司
   \、__________/   |
                      \
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
204名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:03:42 ID:fl8Kp6SL0
>>154
まったくその通り。
特に口に入る物を中国から輸入する馬鹿どもは全員死刑で良いと思う。
205名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:34:38 ID:f6q3kvLK0
たしか、「表現の自由」は人権の一種だったよな?
でもって最近、人権擁護法が施行されるという噂があるよな?
まあ、有効なのは国内限りかもしれんが、もしかすると・・・
206名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:35:43 ID:yl0o4ECZ0
カスラックもここに力入れなよ
207名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:40:34 ID:KY+LKkSx0
やんないんだなこれが。

なんせカスラックは
文部科学省の腐れ天下り役人を代々トップに据える天下り天国利権団体で
そもそも自己保身根性から公務員になったような連中ばかりだから。

日本のサブカル保護の為に中国様に逆らうよりも
自分の財布の金勘定をしていた方が知的、スマートな勝ち組
とか考えるのが習性みたいな、生き物達ばかりだからな。
208名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:41:30 ID:jCgvKaJD0
オラ中国人になっちまったゾ
209名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:42:48 ID:WRM3/EDU0


恥ずかしい国、シナ。

210名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:45:57 ID:1DaO3klWO
しんちゃんの好物をシナチクにすれば無問題
211名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:46:18 ID:VCRluV0ZO
結局中国も北とかわらんな
212名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:50:31 ID:Wtw2P+1MO
>>211

寧ろ北より酷い
213名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:02:18 ID:B/pgWnkU0
(`ハ´)<モナーも2chも登録済みアル、金払えアル
214名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:10:19 ID:xOsA81mS0
くだらない理由はどうあれJASRACが重大な問題で働いていないのは事実
他国に自国の権利を侵害されているのにその権利管理団体が何もせず、コメントすら出さない
自国の文化が新しく発展しようとしていることを制限して発展を阻害し自分たちの既得権益を守ることばかりに奔走している
215名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:13:31 ID:iFntY/790
>(`ハ´)<モナーも2chも登録済みアル、金払えアル

www.2.ch ???
216名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:30:44 ID:bwy6f9Ee0
>>214

一応マジレスすると、JASRACは音楽著作権専門の管理団体で、くれよんしんちゃんなどの
アニメの著作権や商標などは最初から管理していないし、従って口は出せないよ。


尤も、JASRACは移託してくれている音楽家の権利を守ることについても疎いけどな。
217名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:44:39 ID:YI9hMhxq0
でも、これって、権利関係にずさんな出版業界だけの問題だろ。
普通は、中国どころか、もっと特殊な国まで
市場になると想定した時点で、手を打ってる。
日本でも、意匠権なんか、発表後に申請しても
受理すらされないぞ。
218名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:49:47 ID:XqMfvWORO
チャンコロ
219名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:52:49 ID:bwy6f9Ee0
>>217

自動車とかそうだよね。


日本のメディア系や芸能関係はロクな契約書もないまま口約束で仕事が始まったりする
慣行が未だにあちらこちらに残っている古い世界なので、各国の既存の商標と被らないかの
チェックや、名称が適切かのネイティブチェックとかしないんでしょうね。
220名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:03:00 ID:HxJU3g1o0
これでもチョソ、チャソは大切な友人?
221名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:10:10 ID:xOsA81mS0
音楽著作権の専門がどうしてyoutubeのTV番組削除の代表するんだい?
アニメ番組はほかのTV番組とは差別されるわけ?
222名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:18:33 ID:8tbmCu1f0
>>78
しばらく前に、提訴する動きが報じられてたな

だが…


ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061103/20061103_005.shtml

WTO 米が中国提訴見送り 知的財産保護 6カ国協議に配慮か

 違法な海賊版や模倣品の製造・販売の取り締まりが不十分だとして、
米国が中国に対して検討してきた世界貿易機関(WTO)への提訴を見送ったことが二日、分かった。
米は自ら主導する形で日本、欧州連合(EU)と組み今週中にも提訴する方針だったが、
今後は米中2国間の協議を通じて事態打開を目指す。
 米は見送りの理由を明らかにしていない。ただ、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開で
関係国が合意し、「中国の役割に期待する米は、提訴で中国を刺激するのは得策ではないと判断した」(外交筋)
との見方が出ている。日本とEUは米中協議をにらみながら、対応を検討する見通し。
 中国では偽ブランド品などが横行し、日米欧の企業に多額の被害が発生。
日米欧は、中国の不十分な摘発体制が知的財産保護を定めたWTOの貿易関連知的所有権(TRIPS)協定に
抵触する恐れがあるとしていた。
=2006/11/03付 西日本新聞朝刊=
2006年11月03日02時07分
223名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:19:43 ID:nQrD+3Hz0
>>222
ほんと世界の大罪は犯罪国家中国をここまで大きくさせたところだな
224名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:22:49 ID:0F0ojU2r0
いちばん痛いのは、日本のアニメじゃないことにされるってことだな
ガンダムなんか韓国産だっけか?
子供のころからそう思い込んでるヤツには、多分何言っても通用しなくなるぞ。
225名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:25:53 ID:GMUbIJDL0
アトムも韓国産だろ?w
226名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:33:23 ID:8M5id8e1O
>>221
マジレスすると、動画の中に管理を委託されている音楽がBGMとして使われているから。

ってかね、今まで国内のみで商売していた出版界の認識が甘すぎる。
227よんどころ名無し:2006/11/03(金) 21:39:11 ID:guM+8KDSO
>>225

失礼ニダ大KM国ウリジナルは

(アトム+ミッキーマウス)÷2=アトマウス

ニダ、シャザイとバイショウをヨキユーしるニダ。
228名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:39:28 ID:pNI9RhsDO
>>127
とっくに輸出しているよ。
229名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:00:42 ID:f6um2JEN0
もう日本で商標登録した後ある程度儲かりそうなら、すぐ国際商標登録出願しとけってことだな。
一応中韓も批准してるから、少なくとも出願防止はできるはずだ。
230名無しさん@七周年
もう日本国内で中国の著作権は認めない方向で