【地域/千葉】長時間ゲームをする子ども学力低い…千葉市教委

このエントリーをはてなブックマークに追加
838名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:11:23 ID:bhlgf4tC0
とにかくなんとかしてゲームの悪口を言いたくて言いたくて必死って感じだなw
839名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:11:48 ID:AqORQpzO0
高橋名人が言ってた。「ゲームは一日一時間」だって。

  仮面ライダー倶楽部がクリアできません><
840名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:12:21 ID:KpJ/Xudd0
ゲームしてもしなくてもどうせ馬鹿ばっかりなんだろ。
誤差というか目くそ鼻くそというか。
841名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:13:16 ID:Aimma4zQ0
ゲーム時間じゃなくて勉強時間の問題
842名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:02:46 ID:D8JqxGjKO
結論
千葉県民はバカ
でOK?
843名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:04:31 ID:JslQksem0
勉強時間を削ってゲームしてんだから学力が落ちるのは当然だと思うんだが
千葉国はゲーム機から何か特殊な電波が出ていて、絶えず脳を刺激しているとか
思ってるのか
844名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:05:59 ID:vhnBdBQgO
そりゃ努力を怠れば学力下がるだろ…
845名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:07:30 ID:SRsDDHNrO
任天堂が教科書から出題した勉強のゲームをたくさん発売したらうれるんじゃないのか?
クリアする度に服がもらえるキャラが増えるとかすればいいだろ。
846名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:21:17 ID:+s8OwgC1O
ゲームがなかった時代の市教委のオジサン連中は

さぞかし頭が良かったんでしょうね

その頭の良さをフルに使って

いじめをなくす方程式を解いてほしいものだ
847名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:54:53 ID:6brsVKeI0
ゲームが悪いんじゃなくて勉強しないのが学力低下の原因だろ?渋谷でブラブラしてるバカ中高生はどうなんだよ。
老人のボケ防止にゲームがいいって話なかったっけ 

洋オンゲー歴2年の俺は英検2級持ってる 今度準1挑戦してみるつもりだ
848名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:58:36 ID:JslQksem0
>>847見てやっぱりゲームばっかやってると馬鹿になるのかもしれんと思い直した
849名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 18:59:05 ID:Sa3BSMlS0
子供に2時間もゲームさせる親なんだから教育にも興味がないんだろ
850名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 19:54:22 ID:6bnCaVRt0
ゲーム脳にやめろと言ったら切れられて殺されるぞ…
851名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 20:16:06 ID:raAKKsMmO
>>847
洋ネトゲは良いな。
凄いカルチャーショックを受ける。

オランダ人『ビデオゲームを沢山作る日本に憧れています。
僕の夢は、いつか日本に行って毎日ゲームをしたり毎日漫画を読む生活をすることです。
オランダはダメだ。学校や会社に行かないといけないから』

アフリカ人『私は二年前に日本に行きました。しかしそこには憧れのサムライは居ませんでした。教科書に書いていた日本は嘘だったのです。私は帰国後落胆のあまり自殺しようと思いましたが今は大丈夫です。私はこんどアメリカに行くつもりです。』

あとアニメの事聞かれたけど見たことない作品だったから
知らないと言ったら
『お前は本当に日本人か?』

日本のイメージって一体…('A`;)



852名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 20:17:08 ID:M0QAXYO+0
これは子供に脳をきたえるゲームをやらせるべきだな
853名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 20:19:01 ID:jtkgILI60
関連

【地域/長崎】長時間ネットをする子ども学力は低い・・・長崎市教委
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/card/1142734764/l50
854名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 20:40:11 ID:or60UJCMO
>市教委
よかったね!予定通りの結果が出たね
これで教師、教育委員会が無能なんじゃなくて、
親の育て方が悪いって言えるもんねw

誰も聞いちゃくれないだろうがなwwwwww
855名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 20:45:33 ID:qrOAXcIH0
ゲーム好きで馬鹿も腐るほどいるけど

現代っ子で頭の良い子は、大半がゲーム好きなんじゃない?
頭の良い子は想像力や好奇心も豊かだから
856名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:00:26 ID:xLUwzV700
ゲームじゃなくて、スポーツを長時間するやつも学力低いんじゃないか?
何事も限度だろ。
857名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:06:50 ID:a/iCDHAeO
スポーツは体力的な限界があるが、ゲームはキリが無いからな
のめり込む時間がスポーツより多そうだ
858名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:09:51 ID:gOGaplUnO
勉強しない奴が学力が低いだけだろ

終了
859名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:20:58 ID:kEhQaSlY0
学力と勉強時間は比例する。
それだけのことだ。

親の収入も、塾に行くかどうかも、ゲームをやるかどうかも関係は無い。
860名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:39:07 ID:yvhekEYH0
「勉強時間の短い子供は学力が低い」ではないのか?
861名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:51:53 ID:O8Y+gYr10
ゲームして学力が上がるわけじゃないんだから当たり前だろ
一日は24時間しかないし
運動とかでも一緒やん
862名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:24:51 ID:bRsp++dQ0
調査結果を見たが、この結果でおもしろいのは、小学3年、中学2年については
ゲームを1時間ほどやる生徒のほうがゲームを全くやらない生徒より正答率が高いってことだ。
つまり

☆ゲームを0-1時間の間やる生徒のほうがまったくやらない生徒よりも学力が高い!

しかも中学2年生は
ゲームをやらない人の正答率     62.9%
ゲームを1時間までやる人の正答率 64.1%
ゲームを2時間までやる人の正答率 63.9%

☆つまり0〜2時間までやる人は、ゲームを全くやらない人よりも正答率が高い!
とかかねばなるまい
863名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:30:18 ID:Lxnt3oSdO
長時間ゲームをしていれば、上手くなる。
それが快感になって、更に長時間のめり込む。
それは勉強やスポーツにも当てはまるだろう。
親の初期教育の差。
864名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:31:04 ID:7YYQ8kAY0
頭いいやつはゲームも勉強もできます
865名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:02:04 ID:NeXqXlab0
ゲームしたから、TV見てるから、外で遊んでばかりだからバカなんじゃなくて
勉強しないからバカなんだろ わかれよ!
866名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:17:37 ID:CeDga6RX0
ゲームする時間を1秒でも延ばすために必死で宿題を終わらせ、親に文句を言われないように
良い成績を取っていた時代が僕にもありました

今じゃ・・・ゲフンゲフン
867名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:20:00 ID:xlEZWJz70
俺も朝五時に起きて学校前にゲーム
家帰って着たら宿題とかはやめにやる

高1でそのリズムがぶっ壊れて
今じゃFランカー最底辺ですがね^^^^^^^しにたい
868名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:22:01 ID:KXApHvHr0
5〜10時間ぐらいゲームしてたらゲーム脳と言うよりかは
頭が悪いのは当たり前だろw
869名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:23:05 ID:FH1RdCDc0
いや、これは当たり前

でもまぁ、なんにせよやりすぎは制限した方がいいと思うな
思春期に同じことばかりしていると人間的につまらなくなってしまう
870名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:25:06 ID:Sdu0ds/nO
長時間「ゲーム」に限らず、なんだってそうなるだろ
アホか
871名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:25:33 ID:q4W1r0Cc0
ゲームしてたら勉強する時間減るんだから当たり前だろ…常識的に考えて…
872名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:33:10 ID:LoUYsTefO
野球とかサッカーも調べてから発表してくれ。スポーツだから良いとかいうなよ。
873名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:34:15 ID:hpMOySt1O
高校3年間は暇さえあればゲームやってて
成績は3年間毎年クラスビリだったけど
浪人中は二年間死ぬ気で勉強して
今は某国立医学部に在籍しているオレは
揺るぎないくらいの勝ち組っぷり。
874名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:08:24 ID:GJ4+hvT40
そりゃそうだよな遊んでて勉強してねえんだもの
875名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:09:33 ID:XULfh8lx0
原因・結果を勘違いしている千葉市教育委員会は学力ひくい。
876名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:13:20 ID:X0Iq8+KO0
頭に入った記憶の中で勉強の比率が
少なくなれば少なくなるほど
勉強に関する記憶も薄れるわな

それはゲームでも小説でもマンガでもクラブでも一緒だろ
877名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:17:35 ID:0JejT3UM0
あ、これ事実だよね、後長時間携帯やる奴もみんな学力低いw

だって・・・結局学力は参考書開かなきゃつかないもんwww


・・・つまり長時間参考書を開く奴以外みんな学力低いw
と言えよ千葉市教育委員会w
878名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:21:09 ID:ameR8ime0
どのように解析したのか、ちゃんと学力の高いレポートを出してほしいもんだな
それが線形なのか、非線形なのか、統計学的手法も添えてだな・・・
879名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:31:17 ID:9rVy/hvp0
毎日同じ時間勉強してるやつを集めて
余暇は何をしてるかと聞き余暇にゲームをしてると答えた人の
学力が余暇にゲーム以外のことをしてる人より低かった

くらいまで調べてからゲーム叩けよ
880名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:33:28 ID:5ldXyo4N0
ゲヲタが必死になるスレはここですね
881名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:34:14 ID:9rVy/hvp0
これ裏を返せば
「長時間勉強する子供の学力は高い」
って記事だよな
882名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:31:18 ID:LBy0Q+Ym0
>>869
高校三年間野球漬けの甲子園球児はつまらない人間と言いたいわけですね?


そうかも‥。
883名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:59:08 ID:eqblAUQl0
>>881
読書時間が4時間の子供のほうが3時間、2時間の子供よりも(その読書とはあまり関係ないであろう
理科の問題の)正答率が高いが、読書を4時間もやってればその勉強時間はむしろ少ないかもしれない。
したがって、かならずしもそうとは言えないだろう。
884名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:02:20 ID:LBy0Q+Ym0
>>883
読書を4時間もやるような子供はもともとの素質が高いんだろう。
別の平行世界から同一人物を連れてきて、勉強時間に差をつけて調査すれば
答えははっきりする。
885名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:06:00 ID:eqblAUQl0
>>884
もともと素質が高いならいずれにしても
>>「長時間勉強する子供の学力は高い」
とは言いきれない。
886名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:10:54 ID:LBy0Q+Ym0
>>885
??

訓練時間と実力に相関関係があるという結論は、いまさら議論することじゃないと思うが。
887名無しさん@七周年
>>886
もともとのレスが 
>>「長時間勉強する子供の学力は高い」 って記事
と主張しているので、この調査自体は、必ずしもそれを支持するような結果ではないと言っているだけ